虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/08(木)06:56:46 No.1065235540

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/06/08(木)06:57:44 No.1065235620

    サザーランドがセンターを取る日はこれ以外に来ないんじゃないか

    2 23/06/08(木)06:58:38 No.1065235691

    怪物然とした目の表現をロボでやりたい時の最適解

    3 23/06/08(木)07:02:11 No.1065236009

    そういやなんでハッキングされるとああなるんだっけ

    4 23/06/08(木)07:03:01 No.1065236082

    零式は滅茶苦茶怖かった記憶がある

    5 23/06/08(木)07:10:46 No.1065236808

    これって広範囲索敵モードだっけ....

    6 23/06/08(木)07:12:13 No.1065236939

    >これって広範囲索敵モードだっけ.... 左はむしろカメラの角度広くなるんじゃ

    7 23/06/08(木)07:14:31 No.1065237158

    この3機以外って思い浮かばないな...

    8 23/06/08(木)07:18:14 No.1065237507

    少し違うけど攻殻のタカの眼とか

    9 23/06/08(木)07:18:29 No.1065237536

    >この3機以外って思い浮かばないな... 新劇の量産エヴァもこのタイプの予定だった画稿があったな 零号機タイプの顔と思わせて実は巨大なカメラアイを量産型ヘッドが咥えてるだけってやつ

    10 23/06/08(木)07:20:07 No.1065237684

    デュナメスはこのタイプに入りますか?

    11 23/06/08(木)07:20:10 No.1065237688

    モノアイのグポォンの発展系みたいなものと思えば理解できなくはない いややっぱグポォンよりだいぶ実現が大変だな…?

    12 23/06/08(木)07:22:35 No.1065237922

    好きと思ったけど最初に思い付いたのがメトロイドレッドの追ってくる奴だった あれは最初から目玉なタイプだから違うな…

    13 23/06/08(木)07:25:07 No.1065238157

    威嚇効果ありそう

    14 23/06/08(木)07:25:27 No.1065238194

    ダンボール戦機にいたような…いなかったような…?

    15 23/06/08(木)07:26:18 No.1065238283

    現実でも観察する時にレンズの保護部品自動で開く格好いい機械あるけど見るのμM以下のやつだ

    16 23/06/08(木)07:27:13 No.1065238375

    ちょっと違うけどTVのエヴァ2号機が顔の隙間から四ツ目光らせるの好き

    17 23/06/08(木)07:27:14 No.1065238380

    イケメンフェイスの中から不気味な単眼が出て来るってのがキモだと思う

    18 23/06/08(木)07:28:21 No.1065238492

    >ダンボール戦機にいたような…いなかったような…? デクーとかいたけど展開するようなタイプじゃなくない?

    19 23/06/08(木)07:29:58 No.1065238658

    ガパァして性能上がるなら普段からしてない理由なくない?

    20 23/06/08(木)07:39:45 No.1065239782

    美少女ロボでもなかった?と思ったらコスモスのヒルベルトエフェクトの展開ギミックかもしれない...

    21 23/06/08(木)07:58:49 No.1065242244

    >ガパァして性能上がるなら普段からしてない理由なくない? 蒸れたり重いけどヘルメット被るとか視界の邪魔になるけど防護面付けるなんて普通に有り得るだろう

    22 23/06/08(木)08:05:52 No.1065243277

    バイザーの奥でツインアイカメラがビカァって光るのも好き

    23 23/06/08(木)08:10:39 No.1065244002

    近いんだけどデュナメスのはもっとシステマチックな切り替えって感じがする

    24 23/06/08(木)08:12:13 No.1065244294

    砂とか目に入ったら痛いからな

    25 23/06/08(木)08:41:58 No.1065249130

    >ガパァして性能上がるなら普段からしてない理由なくない? ゲームとかでもロックオンと広範囲とかでカメラ使い分けるだろう

    26 23/06/08(木)09:48:20 No.1065259704

    >現実でも観察する時にレンズの保護部品自動で開く格好いい機械あるけど見るのμM以下のやつだ すげえ見てみたい 顕微鏡みたいなの?

    27 23/06/08(木)09:54:14 No.1065260816

    センサーがガパァする瞬間は他の部分が微動だにしてないと好き

    28 23/06/08(木)09:55:33 No.1065261067

    劇場版ゼータのアッシマーいいよね

    29 23/06/08(木)09:58:01 No.1065261497

    この前の台風で見直したけど零式って開く意味あったかな…ってなった いやかっこいいし怖い演出にはなってたけど

    30 23/06/08(木)09:58:02 No.1065261507

    Z.O.E.のLEVとかラプターとかって思ったけどあれはカメラ丸いだけか