虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/08(木)01:23:36 そうだね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/08(木)01:23:36 No.1065208875

そうだね

1 23/06/08(木)01:24:36 No.1065209135

わからんでもない

2 23/06/08(木)01:25:52 No.1065209405

人類の脅威疲れ

3 23/06/08(木)01:27:31 No.1065209798

恋人作ってハッピーエンド的な?

4 23/06/08(木)01:27:31 No.1065209799

アメリカのコミック市場がアメコミしか作れないからだろ

5 23/06/08(木)01:27:33 No.1065209806

アントマンだし普通に家族愛を全面に推して良いんじゃないの?

6 23/06/08(木)01:27:34 No.1065209812

ソーだね

7 23/06/08(木)01:27:57 No.1065209905

世界を救うのにはもう飽きた

8 23/06/08(木)01:28:21 No.1065209993

マンネリを恐れるなよ

9 23/06/08(木)01:28:52 No.1065210098

ホームドラマの役をやりたいのかね

10 23/06/08(木)01:29:00 No.1065210118

MCU作品に出演してるからって理由だけでつまんねぇ映画何本も観なきゃいけないの辛いだろ

11 23/06/08(木)01:29:06 No.1065210141

実際ハリウッドだと年何回世界の危機になってんだよって思う

12 23/06/08(木)01:29:19 No.1065210197

明確にパターンに飽きたわけではないんだけど 似通ったピンチだと他の作品とどうしても比べちゃうからそういうのはちょっとな…って思ってしまう

13 23/06/08(木)01:29:37 No.1065210260

退けても退けても世界の危機が訪れると話の都合を感じるよね…

14 23/06/08(木)01:29:59 No.1065210342

実際問題なんで向こうの漫画はヒーロー物ばっかなの

15 23/06/08(木)01:31:43 No.1065210731

>実際問題なんで向こうの漫画はヒーロー物ばっかなの ないことないけど輸入されるくらい売れてるのがヒーローものばかりなんじゃないの

16 23/06/08(木)01:31:52 No.1065210761

クロスオーバーしまくる流れってどんどん作品が大味になっていくし知識ないと楽しめなくなって新規入りづらくなるしであんまいいことじゃないと思うわ

17 23/06/08(木)01:31:58 No.1065210775

ラブサンも結構つまんなかったよねって言おうと思ったらクリヘムもそう思ってたようで

18 23/06/08(木)01:32:02 No.1065210786

演者からこういう話が出るのはもうレッドフラグじゃねえかな

19 23/06/08(木)01:32:32 No.1065210898

>実際問題なんで向こうの漫画はヒーロー物ばっかなの アメコミってジャンルに限ると規制がメチャクチャ強いから

20 23/06/08(木)01:32:44 No.1065210942

つまり…今スーパーヒーローの普段の仕事が危ない!失業危機!とかにすればいいのか

21 23/06/08(木)01:32:51 No.1065210979

>ないことないけど輸入されるくらい売れてるのがヒーローものばかりなんじゃないの 日本の漫画アニメで海外でも本当にヒットしてるのはヒーロー物だしね ヒーロー物は強いのよ

22 23/06/08(木)01:33:06 No.1065211030

アメリカ人は世界一英雄願望の強い国民性だから 船から海に飛び込ませるジョークでもアメリカ人には英雄になれますよって声かける

23 23/06/08(木)01:33:23 No.1065211087

マーベル映画って「これあのヒーローいれば解決しない? 何やってんの?」ってならないの?

24 23/06/08(木)01:33:36 No.1065211140

フェーズ4の時点でもうだいぶ蛇足感あるのにフェーズ5やる意味ある?

25 23/06/08(木)01:33:51 No.1065211212

スパイダーマンはニューヨークだけ守ってりゃいいからずるい

26 23/06/08(木)01:33:55 No.1065211227

>マーベル映画って「これあのヒーローいれば解決しない? 何やってんの?」ってならないの? なるけど

27 23/06/08(木)01:34:28 No.1065211373

>つまり…今スーパーヒーローの普段の仕事が危ない!失業危機!とかにすればいいのか 実際こういうの割と人気どころな気がする日本だと

28 23/06/08(木)01:34:46 No.1065211451

ラブ&サンダーも思ってたよりおもんなかったしな…

29 23/06/08(木)01:34:51 No.1065211476

するか…ワンオペジョーカーの映画化…!

30 23/06/08(木)01:35:27 No.1065211586

>フェーズ4の時点でもうだいぶ蛇足感あるのにフェーズ5やる意味ある? ファンタスティックフォーやXメン投入して新たな波作りてぇ

31 23/06/08(木)01:35:29 No.1065211596

>日本の漫画アニメで海外でも本当にヒットしてるのはヒーロー物だしね >ヒーロー物は強いのよ ナルトもドラゴンボールもヒーロー物ではなくね?

32 23/06/08(木)01:35:39 No.1065211636

エンドゲームの後も更なる脅威が襲ってくるのはなんだかなあと思わんでもない

33 23/06/08(木)01:35:45 No.1065211652

>演者からこういう話が出るのはもうレッドフラグじゃねえかな 演じる側は固定でも見る側は流動するので

34 23/06/08(木)01:35:47 No.1065211659

>>つまり…今スーパーヒーローの普段の仕事が危ない!失業危機!とかにすればいいのか >実際こういうの割と人気どころな気がする日本だと サンレッドとかね

35 23/06/08(木)01:35:59 No.1065211701

正直エンドゲームで燃え尽きた

36 23/06/08(木)01:36:23 No.1065211789

>>マーベル映画って「これあのヒーローいれば解決しない? 何やってんの?」ってならないの? >なるけど ヒーローは忙しいし…

37 23/06/08(木)01:36:33 No.1065211825

>ナルトもドラゴンボールもヒーロー物ではなくね? ヒーローもの扱いだよ

38 23/06/08(木)01:36:38 No.1065211846

ヒーローパワーがあっても就職ひとつままならない!今最強の敵就活との戦いが始まる…! これね!

39 23/06/08(木)01:36:40 No.1065211856

>エンドゲームの後も更なる脅威が襲ってくるのはなんだかなあと思わんでもない でもまあそれは原作コミックスもそうだし…

40 23/06/08(木)01:36:50 No.1065211902

パーソナルな話するならヒートーじゃなくてよくない?

41 23/06/08(木)01:37:03 No.1065211964

別にタイツ着て変身するのだけがヒーロー物ッて定義じゃないもんな

42 23/06/08(木)01:37:06 No.1065211979

>実際問題なんで向こうの漫画はヒーロー物ばっかなの 実はヒーローもの以外の漫画も結構映画化されてるけどアメコミ原作だと気づかれてないだけだったりする

43 23/06/08(木)01:37:12 No.1065212005

もうヒーロー映画なんて見なくてもストーリー分かるじゃん 何か凄い力手に入れた主人公がイキって葛藤というクソ中弛みパート挟んで悪い奴倒してハイ終わり

44 23/06/08(木)01:37:29 No.1065212066

もうやる事ないなって感じはある

45 23/06/08(木)01:37:40 No.1065212104

>ヒーローパワーがあっても就職ひとつままならない!今最強の敵就活との戦いが始まる…! >これね! スパイダーマンじゃん

46 23/06/08(木)01:37:59 No.1065212172

>>ナルトもドラゴンボールもヒーロー物ではなくね? >ヒーローもの扱いだよ まあ定義を広げればそうなる…のか? 日本の感覚だとヒロアカとかと一緒くたにされるのはよく分からんが

47 23/06/08(木)01:38:11 No.1065212212

テレビシリーズで緩めの話織り交ぜながらやる感じの実写アメコミヒーローあるんだろうか

48 23/06/08(木)01:38:14 No.1065212225

自分の爺さんが生まれるより前の作品をなんでこんなに後生大事に続けてるんだろうアメコミ

49 23/06/08(木)01:38:44 No.1065212315

>日本の感覚だとヒロアカとかと一緒くたにされるのはよく分からんが 劇中でヒーローって単語が出なくてもスーパーパワーで世界を救うのはヒーロー物ってジャンルに入れられる

50 23/06/08(木)01:39:15 No.1065212440

>アメリカのコミック市場がアメコミしか作れないからだろ そりゃアメリカのコミックはアメコミになるだろ!?

51 23/06/08(木)01:39:21 No.1065212463

>正直エンドゲームで燃え尽きた トニーどころかキャップまで綺麗に終わったから大団円感がすごい

52 23/06/08(木)01:39:23 No.1065212471

ドラゴンボールってヒーローものじゃなかったんだ…

53 23/06/08(木)01:39:36 No.1065212514

ヒーロー同士でデスゲームやればいいじゃん

54 23/06/08(木)01:39:59 No.1065212603

>>つまり…今スーパーヒーローの普段の仕事が危ない!失業危機!とかにすればいいのか >実際こういうの割と人気どころな気がする日本だと いうて戦隊ライダーがそういう事をメインにしちゃうと「ちゃんと救って夢を見せてくれよ!」ってなるし…

55 23/06/08(木)01:40:01 No.1065212608

エターナルズは何か上位存在みたいなのを気取ってる癖にお前らサノスの時なにしてたんだよってなった

56 23/06/08(木)01:40:19 No.1065212661

アメコミはヒーロー漫画だけじゃないよ~はアメコミオタクのしょっちゅう語ることではあるが 残念ながら日本ではヒーローアメコミ以外のアメコミは流行ってないのでいつまで経っても通じないのである

57 23/06/08(木)01:40:22 No.1065212672

>劇中でヒーローって単語が出なくてもスーパーパワーで世界を救うのはヒーロー物ってジャンルに入れられる ジャンルの定義はともかくスレ画のおっさんが萎えてる問題は日本では発生してなさそうだな

58 23/06/08(木)01:40:27 No.1065212687

>まあ定義を広げればそうなる…のか? >日本の感覚だとヒロアカとかと一緒くたにされるのはよく分からんが ヒーローものっていうと現代とか近未来が舞台な感じするよね

59 23/06/08(木)01:40:41 No.1065212736

>エターナルズは何か上位存在みたいなのを気取ってる癖にお前らサノスの時なにしてたんだよってなった あいつらの仕事的にサノス排除した方が良いような気もするんだけどな

60 23/06/08(木)01:40:51 No.1065212772

>アメコミはヒーロー漫画だけじゃないよ~はアメコミオタクのしょっちゅう語ることではあるが >残念ながら日本ではヒーローアメコミ以外のアメコミは流行ってないのでいつまで経っても通じないのである 300とかimgでも大人気なのに…

61 23/06/08(木)01:40:54 No.1065212778

変に捻ったのはスピルバーグとかその辺りの担当だから…

62 23/06/08(木)01:40:57 No.1065212789

>ドラゴンボールってヒーローものじゃなかったんだ… グレートサイヤマン編はヒーロー物かな

63 23/06/08(木)01:41:02 No.1065212801

昔はよく日米ヒーローモノの違いとかあれこれ言われてたけど アメリカ側はほぼアメコミヒーローで一致してるのに日本側の代表が少年漫画だったり特撮ヒーローだったりでブレまくるから評論も人によりチグハグだったな ぶっちゃけアメコミヒーローも一括りに語れるほど同じじゃないんだが…

64 23/06/08(木)01:41:08 No.1065212820

MCU版ブレイドもつまんなくなりそうなのが不安

65 23/06/08(木)01:41:19 No.1065212863

GOTG3くらいがちょうど良いんだ

66 23/06/08(木)01:41:36 No.1065212937

>ヒーローものっていうと現代とか近未来が舞台な感じするよね なんなら海外だと時代劇もヒーロー物扱いだ

67 23/06/08(木)01:42:01 No.1065213030

かといってX-MEN引っ張り出して地に足は着いてるけど…て話するのも

68 23/06/08(木)01:42:01 No.1065213033

マーベルもう完全にピーク過ぎてるの役者も口にしまくってるもんな

69 23/06/08(木)01:42:13 No.1065213073

エンドゲームでもう飽きられたよね

70 23/06/08(木)01:42:14 No.1065213079

>ファンタスティックフォーやXメン投入して新たな波作りてぇ エンドゲームからしばらく期間置いてフェーズ4の第一弾をそのあたりのビッグネームにしたほうが良かったんじゃねえかな……

71 23/06/08(木)01:42:19 No.1065213097

>ドラゴンボールってヒーローものじゃなかったんだ… ヒーローものって倒した悪役が味方になってもいいもんなの?

72 23/06/08(木)01:42:22 No.1065213111

別に俺も詳しくないしどうでもいいんだけど アメコミとMCU一緒くたにしていいのん?

73 23/06/08(木)01:42:29 No.1065213130

>なんなら海外だと時代劇もヒーロー物扱いだ マスク・ド・ゾロとか元祖ヒーローみたいなもんだしな

74 23/06/08(木)01:42:39 No.1065213160

>MCU作品に出演してるからって理由だけでつまんねぇ映画何本も観なきゃいけないの辛いだろ そもそも監督ですら見てねえのに役者が見る必要ねえよな

75 23/06/08(木)01:42:41 No.1065213166

>ヒーローものって倒した悪役が味方になってもいいもんなの? 敵が味方になるヒーロー物見たことないの? 一個も?

76 23/06/08(木)01:42:41 No.1065213168

更に言うとヒーローもののアメコミも流行ってるわけじゃなくて日本で流行ってるのはMCUとかDCEUとかその辺の映画だよね

77 23/06/08(木)01:42:50 No.1065213194

そもそもアントマンは本人たちはやべーバトルしてんのに外野から見るとスケールちっせぇって所が好きだったから3の感じはなんか違うなって

78 23/06/08(木)01:42:57 No.1065213232

誇張抜きでアメコミってヒーローものしか知らないのでヒーローもの以外もあるの!?ってなる

79 23/06/08(木)01:42:59 No.1065213240

向こうの人らはハリウッド自体が終わるとか言いまくってる気がする

80 23/06/08(木)01:43:00 No.1065213246

ロキは面白かったけどよくわからん組織のおばさんに負けてるとこはあんまり見たくなかった 謎に強い組織とかが出てくるのも規模が大きくなることの弊害だと思うわ

81 23/06/08(木)01:43:08 No.1065213274

地に足つけるどころか浮世離れしてるのがいいと思ってたのに…

82 23/06/08(木)01:43:10 No.1065213284

アメコミ書店で売ってないしな

83 23/06/08(木)01:43:25 No.1065213328

シリーズの解説動画見たけど パラレルだのなんだのって色々ありすぎて訳わかんねえよ!ってなった

84 23/06/08(木)01:43:30 No.1065213351

せっかくなんだし日常に潜む脅威!みたいなのやっても面白いと思うんだよね 映画としては売れないだけで

85 23/06/08(木)01:43:33 No.1065213360

>ソーだね このためだけにスレ立てたよね?

86 23/06/08(木)01:43:34 No.1065213369

マルチバースは便利だけどこの風呂敷広がるスピードが早すぎる

87 23/06/08(木)01:43:37 No.1065213380

アメコミやハリウッドも細分化すれば多岐性があるのは確かだが ソーの演者がキレた以上細かく見て違いを探すのに疲れてる人がいるのは間違いないことではある

88 23/06/08(木)01:43:46 No.1065213403

>誇張抜きでアメコミってヒーローものしか知らないのでヒーローもの以外もあるの!?ってなる 最近本屋で絶版になったTFのアメコミ探してたらヒーローものじゃないっぽいのが目立つ陳列されてたな…

89 23/06/08(木)01:44:02 No.1065213455

アメリカで西部劇含め歴史モノやろうとすると人種の問題取り上げざるをえなくて超厄介だからスポンサーつかなそう

90 23/06/08(木)01:44:05 No.1065213466

エンドゲームとスパイダーマンで終わった感出ちゃった所にドラマ連動とか面倒くさすぎるのが追い打ちをかける

91 23/06/08(木)01:44:06 No.1065213468

>このためだけにスレ立てたよね? ソーです…

92 23/06/08(木)01:44:09 No.1065213500

ソニーの方も古き悪しき湿気った出来のヒーロー映画に先祖返りしてきてるし エンドゲーム離れ以前にクオリティで引っ張れなくなってる節がある

93 23/06/08(木)01:44:10 No.1065213503

>>ソーだね >このためだけにスレ立てたよね? ソーだよ

94 23/06/08(木)01:44:16 No.1065213522

スコットピルグリムとか

95 23/06/08(木)01:44:22 No.1065213549

>マルチバースは便利だけどこの風呂敷広がるスピードが早すぎる ウルトラマンみたいにタイトルごとに世界観バラバラで共演は自由にやれるくらいの方がいいな…

96 23/06/08(木)01:44:32 No.1065213582

>誇張抜きでアメコミってヒーローものしか知らないのでヒーローもの以外もあるの!?ってなる そこそこあるけど売れてないだけ

97 23/06/08(木)01:44:43 No.1065213619

>ソニーの方も古き悪しき湿気った出来のヒーロー映画に先祖返りしてきてるし モービウスつまんなかったね…

98 23/06/08(木)01:44:47 No.1065213633

アメコミヒーローやってるアメリカの役者がこれ言うって相当だぞ

99 23/06/08(木)01:44:47 No.1065213634

今日本の洋画離れがかなり加速してるのも悪い意味でこの風潮に追い風吹いてる

100 23/06/08(木)01:44:51 No.1065213645

単純にここんとこのMCU作品どれも宇宙っぽいとこが舞台の話ばっかで絵面的に飽きた

101 23/06/08(木)01:45:01 No.1065213679

>>このためだけにスレ立てたよね? >ソーです… ソーだろうなとは思った

102 23/06/08(木)01:45:02 No.1065213683

日本の漫画だって全部が海外に紹介されてるわけでもあるめえ

103 23/06/08(木)01:45:07 No.1065213702

同じ世界観・舞台で活躍してるヒーロー多すぎ問題

104 23/06/08(木)01:45:26 No.1065213769

>せっかくなんだし日常に潜む脅威!みたいなのやっても面白いと思うんだよね >映画としては売れないだけで ドラマでやると良いのかなと思うけどそういう作品よっぽどのファンしか追わないのでは

105 23/06/08(木)01:45:28 No.1065213776

アメコミ映画の予算でゲースロみたいなの沢山作ってくれたら俺だけ喜ぶよ

106 23/06/08(木)01:45:35 No.1065213797

>アメコミヒーローやってるアメリカの役者がこれ言うって相当だぞ ソーに関してはアイアンマンとキャップがあんな美しいラストを飾ったのに未だにダラダラやらされてるのもあると思うからまあ言っていいよ…

107 23/06/08(木)01:45:37 No.1065213808

Vフォー・ヴェンデッタ面白かったけどあれもヒーロー物って言われるとヒーロー物かも

108 23/06/08(木)01:45:40 No.1065213821

コミックだとヒーローものの皮被って色んなジャンルやってはいるんだけどヒーローものの皮被らないといけないのはまあ窮屈ではある

109 23/06/08(木)01:45:42 No.1065213831

>>誇張抜きでアメコミってヒーローものしか知らないのでヒーローもの以外もあるの!?ってなる >そこそこあるけど売れてないだけ SMレズ物のSunstoneとか割と売れてなかったっけ

110 23/06/08(木)01:45:47 No.1065213859

ソーの人は何なら前からMCUには否定的だったよ 特にソー飽きたしやってて面白くないとか公言してたし 一回シリーズがコメディ方面に行ってちょっと持ち直したけど結局最近また飽きたんだなって

111 23/06/08(木)01:46:05 No.1065213931

最近のMCUだと面白い寄りの作品だったけど アントマンって…なんか…そういうのじゃないじゃん…ってなるのはまあソーだね

112 23/06/08(木)01:46:06 No.1065213937

>アメコミヒーローやってるアメリカの役者がこれ言うって相当だぞ 鬱憤は感じるよね いい加減マンネリなんだよボケっていう

113 23/06/08(木)01:46:10 No.1065213948

D+に来てたから見たけど伏線撒きフェーズとはいえ結局ボコっただけで解決してねえじゃん!って話が今多すぎる

114 23/06/08(木)01:46:16 No.1065213975

単独一作目っていうか最初で最後の映画だろうにいきなりフラッシュポイントやるDCユニバースもおかしいし…

115 23/06/08(木)01:46:32 No.1065214031

>SMレズ物のSunstoneとか割と売れてなかったっけ それ多分キミがレズ好きなだけだと思うよ…

116 23/06/08(木)01:46:40 No.1065214049

俺はウィンターソルジャーやシビルウォーくらいのが見たいんだよ

117 23/06/08(木)01:46:56 No.1065214117

ドラマ連動は正直見てないと分かんないところがあるよってのが更にハードル高くなってしまうので エンドゲームまでの本筋にはほぼほぼ関係ないよ?って感じのドラマが無難だったのを改めて感じる

118 23/06/08(木)01:46:58 No.1065214129

同じ出版社から出てたら同じ世界ってやっぱりなんか馴染めないな

119 23/06/08(木)01:47:03 No.1065214156

>日本の漫画だって全部が海外に紹介されてるわけでもあるめえ 推しの子が受けたりするからそもそも毛色が違うんだよ

120 23/06/08(木)01:47:15 No.1065214201

>ソーの人は何なら前からMCUには否定的だったよ >特にソー飽きたしやってて面白くないとか公言してたし >一回シリーズがコメディ方面に行ってちょっと持ち直したけど結局最近また飽きたんだなって ラブサンダーもタイカワイティティがやるならやるぜ!みたいな感じだったからな

121 23/06/08(木)01:47:27 No.1065214237

アニメは良かった ワットイフとか

122 23/06/08(木)01:47:27 No.1065214239

>地に足つけるどころか浮世離れしてるのがいいと思ってたのに… ソーの兄弟喧嘩とかアントマンや社長の新技術の奪い合いとか戦うにしてもパーソナルな理由じゃないと、世界の危機なら全員呼んで来いみたいな感想になっちゃうみたいな話じゃない?

123 23/06/08(木)01:47:41 No.1065214306

宇宙人とのセックスを生配信して金を稼ぎつついろんな星の危機を救ったりするMoneyShotってアメコミがあるけどヒーローモノといえばヒーローモノなんだよな

124 23/06/08(木)01:47:44 No.1065214316

>ソーに関してはアイアンマンとキャップがあんな美しいラストを飾ったのに未だにダラダラやらされてるのもあると思うからまあ言っていいよ… それは追加契約了承したんだから本人が愚痴ることじゃねえだろ!

125 23/06/08(木)01:47:45 No.1065214323

でも地に足ついた話したミズ・マーベルやシーハルクはなんか…もんにょりした評価じゃん!

126 23/06/08(木)01:47:52 No.1065214345

>ラブサンダーもタイカワイティティがやるならやるぜ!みたいな感じだったからな 結果的に失敗だったよハハハみたいに言ってるしソーは帰ってこなさそう

127 23/06/08(木)01:47:55 No.1065214355

ヒーローも悩みや問題抱えてる云々を延々と見させられればそりゃ疲れる

128 23/06/08(木)01:48:03 No.1065214381

完全新作ファンタジー系とか作ってみないか?

129 23/06/08(木)01:48:22 No.1065214449

エンドゲームまではまぁまぁまぁって感じだったけど一区切り後も同じパターンなのはまぁそうね

130 23/06/08(木)01:48:33 No.1065214482

んじゃやるか…異世界転生

131 23/06/08(木)01:48:50 No.1065214555

>ソーの兄弟喧嘩とかアントマンや社長の新技術の奪い合いとか戦うにしてもパーソナルな理由じゃないと、世界の危機なら全員呼んで来いみたいな感想になっちゃうみたいな話じゃない? ○○は何してたんだよってツッコミに常に曝される息苦しさみたいなのはあるよね

132 23/06/08(木)01:48:58 No.1065214579

>>ソーに関してはアイアンマンとキャップがあんな美しいラストを飾ったのに未だにダラダラやらされてるのもあると思うからまあ言っていいよ… >それは追加契約了承したんだから本人が愚痴ることじゃねえだろ! まあでも休業すること決めたのはターニングポイントじゃね

133 23/06/08(木)01:49:03 No.1065214591

ミズ・マーベルはカマラちゃん前向きでかわいいしドラマだと当たりじゃん

134 23/06/08(木)01:49:26 No.1065214661

>>ソーの兄弟喧嘩とかアントマンや社長の新技術の奪い合いとか戦うにしてもパーソナルな理由じゃないと、世界の危機なら全員呼んで来いみたいな感想になっちゃうみたいな話じゃない? >○○は何してたんだよってツッコミに常に曝される息苦しさみたいなのはあるよね 世界観一緒にしてダラダラやるのがもう無理あるだろ

135 23/06/08(木)01:49:27 No.1065214663

ブレイドにはちょっと期待してるけどマジで完成すんのかな… てか今撮ってるんだっけあれ

136 23/06/08(木)01:49:30 No.1065214676

ヒーローじゃないアメコミばっと思い浮かぶのモンストレスしかないわ

137 23/06/08(木)01:49:44 No.1065214727

エンドゲームとトムホスパイディで俺は燃え尽きてしまった

138 23/06/08(木)01:49:45 No.1065214730

>エンドゲームまではまぁまぁまぁって感じだったけど一区切り後も同じパターンなのはまぁそうね ブラックパンサーは亡くなっちまうしオーラある奴が全然居ねえ

139 23/06/08(木)01:49:57 No.1065214767

メンタル面か暴力で封殺されてなんやかんや集結して解決

140 23/06/08(木)01:50:02 No.1065214784

基本なんか起きてるときに他のやついねえの!?ってときは他の奴らもなんか起きてるから…

141 23/06/08(木)01:50:03 No.1065214785

スヌーピーはアメコミ扱いでもいい?

142 23/06/08(木)01:50:33 No.1065214880

>スヌーピーはアメコミ扱いでもいい? 絵本では…

143 23/06/08(木)01:50:47 No.1065214923

そんな飽きたからやらないってのが通るんだな

144 23/06/08(木)01:51:04 No.1065214979

マーベルじゃないけどスポーンの新しい映画って結局いつやるんだろう…

145 23/06/08(木)01:51:23 No.1065215049

>エンドゲームとトムホスパイディで俺は燃え尽きてしまった わかる

146 23/06/08(木)01:51:26 No.1065215055

まあでもエンドゲーム後にもう一回同じような盛り上がる積み重ねは難しいだろうな…

147 23/06/08(木)01:51:41 No.1065215087

>>スヌーピーはアメコミ扱いでもいい? >絵本では… スヌーピー読んだことなさそう

148 23/06/08(木)01:51:44 No.1065215100

マルチバースにしたらそりゃなんで〇〇はいないのってなるよね…

149 23/06/08(木)01:51:58 No.1065215158

>絵本では… 漫画だよ

150 23/06/08(木)01:52:00 No.1065215164

フェーズ4まだワットイフしか見れてないんだけど他に面白いのあった?

151 23/06/08(木)01:52:31 No.1065215255

スカーレットウィッチが暴走してたとき白ヴィジョンなにやってたんだよ

152 23/06/08(木)01:52:31 No.1065215257

というか今のMCUは登場しない強い奴大体宇宙出てるか別の世界に引きこもってるかみたいになってる気がする

153 23/06/08(木)01:52:41 No.1065215281

お馴染みの○○will returnもあいつらとまた会える!よりまだ続くのか…の気持ちが強くなってきた ソーとかクィルとかもう休ませてやれよ…

154 23/06/08(木)01:52:41 No.1065215285

シャンチーで大陸ファンタジーアクションっぽいのやったりMoMで往年の悪趣味ホラーやったりヒーロー映画って媒体で色んなジャンル映画やろうとしてるのは割といいとは思うんだけど結局のところMCUっていう括りの中に入ってしまうせいで世界が広がっていかないのは感じる どうせ集合映画だと単独映画で出せてた良さはマイルドになるか無くなるかしちゃうんだろうなみたいな

155 23/06/08(木)01:52:45 No.1065215298

>そんな飽きたからやらないってのが通るんだな 作品続けるかは制作の都合だけどそれに乗るかは役者の都合が優先されるし この人は病気になってしまって役者自体休業するようだからちょっと事情が違うけど

156 23/06/08(木)01:52:46 No.1065215304

アメコミ全体の話は置いといてもMCUは完全に限界だもんな 興収的にも落ち気味だし

157 23/06/08(木)01:52:49 No.1065215314

そんなにいや他の奴なんで来ないんだよって思う作品あったっけ

158 23/06/08(木)01:52:58 No.1065215340

エンドゲームで畳まずに同じユニバース継承して今後もやるなら新キャップの話は映画でやれすぎる…

159 23/06/08(木)01:52:59 No.1065215344

シーハルクめちゃくちゃ面白かったけど評判あんまよくなくて驚いた まあデップーみたいに第四の壁破れるキャラなの知らない人がオチ受け入れられなかったんだろうけど…最初から視聴者に話しかけてたのに…

160 23/06/08(木)01:53:20 No.1065215405

日本のヒット漫画の2世ものにたまにある話がいまいち広がらず世代交代もあんまり上手くいかない閉塞感の凄い版みたいな感じ

161 23/06/08(木)01:53:22 No.1065215415

ディズニーがあるじゃんヒーローものじゃないアメコミ

162 23/06/08(木)01:53:23 No.1065215423

親愛なる隣人て便利だよな

163 23/06/08(木)01:53:26 No.1065215427

>スカーレットウィッチが暴走してたとき白ヴィジョンなにやってたんだよ 監督がドラマ見てないから…

164 23/06/08(木)01:53:27 No.1065215430

ニックフューリーの休暇期間 クソ長かったな…

165 23/06/08(木)01:53:29 No.1065215439

マルチバースって世界観広がるようで逆に狭くなるよね

166 23/06/08(木)01:53:35 No.1065215464

>エンドゲームで畳まずに同じユニバース継承して今後もやるなら新キャップの話は映画でやれすぎる… 二時間半くらいでかっつりまとめれば傑作になる話だった

167 23/06/08(木)01:53:39 No.1065215472

>フェーズ4まだワットイフしか見れてないんだけど他に面白いのあった? シャンチーとノーウェイホームは面白かったよ

168 23/06/08(木)01:53:53 No.1065215513

メタバースで風呂敷をどこまで広げてもその風呂敷はMCUだからMCUにしかならないんですね

169 23/06/08(木)01:54:13 No.1065215566

>スカーレットウィッチが暴走してたとき白ヴィジョンなにやってたんだよ そこはむしろ元のヴィジョンが本人のキャラが掘り下げられないままワンダ係として終わったから関わってくれなくて安心したわ

170 23/06/08(木)01:54:20 No.1065215576

映画として見れるのはありがたいけどやっぱエンドゲームで一度綺麗に終わらせるべきだったのではと毎回思う

171 23/06/08(木)01:54:21 No.1065215578

ごめんマルチバースだった

172 23/06/08(木)01:54:27 No.1065215597

モーリスがめちゃくちゃ可愛かったかシャンチー2期待してる

173 23/06/08(木)01:54:35 No.1065215614

いいから早くMCU版悪魔博士を出せ

174 23/06/08(木)01:54:35 No.1065215617

この辺の人たちはもう一生分は稼いだし後は作品として出たいかどうかで仕事を決められる

175 23/06/08(木)01:54:46 No.1065215648

>ニックフューリーの休暇期間 >クソ長かったな… お前本当に必要な時だけ休暇取ってるのマジでクソだなって言われまくってるけど本当にそうすぎる

176 23/06/08(木)01:54:50 No.1065215661

>>アメコミヒーローやってるアメリカの役者がこれ言うって相当だぞ >ソーに関してはアイアンマンとキャップがあんな美しいラストを飾ったのに未だにダラダラやらされてるのもあると思うからまあ言っていいよ… ソーはラグナロクが面白かったからラブ&サンダーやる前はポジティブだったよ

177 23/06/08(木)01:54:54 No.1065215675

張り合うわけじゃないけどもっとハンサムで筋肉質な男は他にいるし休業してもらって構わないだろ 張り合うわけじゃないけど

178 23/06/08(木)01:54:58 No.1065215687

シャンチーはそれこそクリヘムの言うところの地に足付いた作品かな

179 23/06/08(木)01:55:23 No.1065215764

>シーハルクめちゃくちゃ面白かったけど評判あんまよくなくて驚いた >まあデップーみたいに第四の壁破れるキャラなの知らない人がオチ受け入れられなかったんだろうけど…最初から視聴者に話しかけてたのに… それと作品として面白い面白くないは関係ないし作品として面白くなかったわ

180 23/06/08(木)01:55:25 No.1065215777

特にアントマンなんかはアントマン視点だとデカイことやってるけどなんか小規模な事できる一番やりやすそうなポジションだもんな

181 23/06/08(木)01:55:31 No.1065215800

残ってる面子も余り物感というか華ないんだよな

182 23/06/08(木)01:55:38 No.1065215821

ワンダも否定的だし

183 23/06/08(木)01:55:45 ID:8BRE.McY 8BRE.McY No.1065215844

ヒーローものじゃないアメコミは300とウォーキング・デッドが有名だろ

184 23/06/08(木)01:55:49 No.1065215859

アメコミにはヒーローものしかない!って言ってる子ってマジでウォーキングデッドすらも知らないんだろうか

185 23/06/08(木)01:55:58 No.1065215895

>マーベル映画って「これあのヒーローいれば解決しない? 何やってんの?」ってならないの? こういう時は別の危機に立ち向かって忙しい事になってる

186 23/06/08(木)01:56:03 No.1065215908

ついに関係者すら口に出すようになったのにアメコミ映画のスレにいる「」は盛り上がってる最高!って言い続けてるの怖い

187 23/06/08(木)01:56:18 No.1065215965

1950年代に教育に悪い漫画はよくないよね!ってなった結果がジャンルが勧善懲悪ヒーローものに偏った理由だそうな

188 23/06/08(木)01:56:20 No.1065215969

バッキー&翼は偽キャプテンのキャラだけは素直に良かった

189 23/06/08(木)01:56:27 No.1065215987

>マーベル映画って「これあのヒーローいれば解決しない? 何やってんの?」ってならないの? ならないように気を付けてる段階は面白い 今はもう気にしないようになってる

190 23/06/08(木)01:56:30 No.1065215998

盛り上がってエンドして区切りついた後だからな…

191 23/06/08(木)01:56:33 No.1065216008

ウサギ用心棒やらないかな

192 23/06/08(木)01:56:36 No.1065216018

割と海外の関係者って自分の作品にもグサグサ物言うよね ゲースロとかもそうだったけど

193 23/06/08(木)01:56:37 No.1065216020

科学技術系はともかく昔からずっと活動してますみたいな奴らはサノスの時何してたんだよ

194 23/06/08(木)01:56:38 No.1065216029

で…結局カーン役の人は…

195 23/06/08(木)01:56:42 No.1065216042

>シャンチーはそれこそクリヘムの言うところの地に足付いた作品かな 中盤くらいまではまぁそうだけど最後は話のスケールだいぶデカかったんじゃねえかな…

196 23/06/08(木)01:56:47 No.1065216052

>ホームドラマの役をやりたいのかね でもソーってホームドラマじゃない?

197 23/06/08(木)01:56:48 No.1065216055

アメコミにはヒーローものしかないよね~わかるわかる 日本にはジャンプか目が顔の半分くらいある美少女が出てくるエロ漫画しか漫画が存在してないっていうのと同じくらいわかるわかる

198 23/06/08(木)01:56:53 No.1065216070

バキ翼はなんかそんなに黒人差別の話されても知らんよ…ってなった

199 23/06/08(木)01:57:05 No.1065216113

たまには映画のクレヨンしんちゃんみたいな事すればいいかもしれないね

200 23/06/08(木)01:57:16 No.1065216143

>1950年代に教育に悪い漫画はよくないよね!ってなった結果がジャンルが勧善懲悪ヒーローものに偏った理由だそうな 全然違うけどそのデマどこで覚えてきたの?

201 23/06/08(木)01:57:28 No.1065216180

ところでMCUにギャラクタスいないの?カーンよりは有名だと思ってたんだけど あと娘のギャラクタちゃんかわいいからいてほしい

202 23/06/08(木)01:57:31 No.1065216187

>アメコミにはヒーローものしかないよね~わかるわかる >日本にはジャンプか目が顔の半分くらいある美少女が出てくるエロ漫画しか漫画が存在してないっていうのと同じくらいわかるわかる きっしょ

203 23/06/08(木)01:57:34 No.1065216199

流石に長く続けすぎたらそうなるよね

204 23/06/08(木)01:57:38 No.1065216210

アメコミにヒーローもの以外があるのはわかるんだけどそれが一般的に普及しているかは別じゃ

205 23/06/08(木)01:57:45 No.1065216224

>アメコミにはヒーローものしかない!って言ってる子ってマジでウォーキングデッドすらも知らないんだろうか 映画は有名だけどコミックのほう知ってる日本人のほうが少ないと思う

206 23/06/08(木)01:57:56 No.1065216256

>アメコミにヒーローもの以外があるのはわかるんだけどそれが一般的に普及しているかは別じゃ >アメコミにはヒーローものしかない!って言ってる子ってマジでウォーキングデッドすらも知らないんだろうか

207 23/06/08(木)01:57:59 No.1065216260

>>ホームドラマの役をやりたいのかね >でもソーってホームドラマじゃない? ソーかな…ソーかも…

208 23/06/08(木)01:58:06 No.1065216282

>アメコミにはヒーローものしかないよね~わかるわかる >日本にはジャンプか目が顔の半分くらいある美少女が出てくるエロ漫画しか漫画が存在してないっていうのと同じくらいわかるわかる うわぁ…

209 23/06/08(木)01:58:06 No.1065216284

>アメコミにはヒーローものしかない!って言ってる子ってマジでウォーキングデッドすらも知らないんだろうか コミカライズの話なんてしてないよ

210 23/06/08(木)01:58:09 No.1065216300

>>1950年代に教育に悪い漫画はよくないよね!ってなった結果がジャンルが勧善懲悪ヒーローものに偏った理由だそうな >全然違うけどそのデマどこで覚えてきたの? YouTubeのまとめ動画でそんなの見たような気がする

211 23/06/08(木)01:58:14 No.1065216311

唯一華があるのがスパイディだけどなんかこいつ一人でバンバン仕事こなしちゃう芸人グループメンバーみたいな感じだしな…

212 23/06/08(木)01:58:14 No.1065216312

つまり……DCヒーローの時代ってこと?

213 23/06/08(木)01:58:19 No.1065216318

たまには釣りやるだけの話とでもいいんじゃない?

214 23/06/08(木)01:58:23 No.1065216327

アントマンのうるせぇ友達が好きだったのに今回出番ないんだもん

215 23/06/08(木)01:58:24 No.1065216331

>全然違うけどそのデマどこで覚えてきたの? いもげによく張られてた漫画!

216 23/06/08(木)01:58:33 No.1065216358

ウォーキングデッドとかはもうドラマとしてしか認知してない人がほとんどだと思う

217 23/06/08(木)01:58:34 No.1065216359

>>アメコミにはヒーローものしかない!って言ってる子ってマジでウォーキングデッドすらも知らないんだろうか >コミカライズの話なんてしてないよ ウォーキングデッドはコミックが先でドラマはコミックの実写化ですが

218 23/06/08(木)01:58:39 No.1065216373

ソーのホームドラマちょっと規模がでかすぎない?

219 23/06/08(木)01:58:42 No.1065216381

>アメコミにはヒーローものしかないよね~わかるわかる >日本にはジャンプか目が顔の半分くらいある美少女が出てくるエロ漫画しか漫画が存在してないっていうのと同じくらいわかるわかる ここらへんのアメコミオタクのイライラ感 >アメコミはヒーロー漫画だけじゃないよ~はアメコミオタクのしょっちゅう語ることではあるが >残念ながら日本ではヒーローアメコミ以外のアメコミは流行ってないのでいつまで経っても通じないのである だいたいこのことを理解してない

220 23/06/08(木)01:58:49 No.1065216396

>>アメコミにはヒーローものしかない!って言ってる子ってマジでウォーキングデッドすらも知らないんだろうか >映画は有名だけどコミックのほう知ってる日本人のほうが少ないと思う 要はこれじゃん >実はヒーローもの以外の漫画も結構映画化されてるけどアメコミ原作だと気づかれてないだけだったりする

221 23/06/08(木)01:58:52 No.1065216403

>アメコミにはヒーローものしかないよね~わかるわかる >日本にはジャンプか目が顔の半分くらいある美少女が出てくるエロ漫画しか漫画が存在してないっていうのと同じくらいわかるわかる これがナードってやつか

222 23/06/08(木)01:59:10 No.1065216449

>ソーのホームドラマちょっと規模がでかすぎない? 規模はでかいけど世界を救うのが目的じゃないってのが観たいんだろう

223 23/06/08(木)01:59:13 No.1065216463

やるかぁソー飯!

224 23/06/08(木)01:59:16 No.1065216470

>たまには釣りやるだけの話とでもいいんじゃない? 釣りキチ三平ハリウッド映画化か…

225 23/06/08(木)01:59:16 No.1065216471

>ところでMCUにギャラクタスいないの?カーンよりは有名だと思ってたんだけど あいつF4のキャラだからつい最近まで出せなかったんだよFOX買収したからやっと今動き出してるけど

226 23/06/08(木)01:59:29 No.1065216497

サノスが全宇宙の脅威で次の敵が無数の並行世界で暴れた未来人?なんだっけ 対抗するヒーローも大変だな

227 23/06/08(木)01:59:29 No.1065216498

削除依頼によって隔離されました >>アメコミにはヒーローものしかないよね~わかるわかる >>日本にはジャンプか目が顔の半分くらいある美少女が出てくるエロ漫画しか漫画が存在してないっていうのと同じくらいわかるわかる >ここらへんのアメコミオタクのイライラ感 >>アメコミはヒーロー漫画だけじゃないよ~はアメコミオタクのしょっちゅう語ることではあるが >>残念ながら日本ではヒーローアメコミ以外のアメコミは流行ってないのでいつまで経っても通じないのである >だいたいこのことを理解してない 無知自慢なんかされても困っちゃうよ~ 僕は無知なんだぞ!えっへん!なんて恥ずかしくてまともな人間ならできないよ

228 23/06/08(木)01:59:35 No.1065216507

キャプテンマーベルの強くし過ぎて持て余してる感

229 23/06/08(木)01:59:53 No.1065216563

なんなら俺はブレイドやパニッシャーがアメコミヒーローだとディスクウォーズまで知らなかったぞ

230 23/06/08(木)02:00:02 No.1065216590

なんかドラゴンボールのハイスクール編くらいがいい塩梅なんでないかな アメコミだったらスパイダーマンが近いか

231 23/06/08(木)02:00:07 No.1065216612

>バキ翼はなんかそんなに黒人差別の話されても知らんよ…ってなった 黒人がキャプテンアメリカを背負うことの意義みたいなのはまあ分かるんだけど象徴性が強くなりすぎるよなあともなる

232 23/06/08(木)02:00:11 No.1065216623

>>1950年代に教育に悪い漫画はよくないよね!ってなった結果がジャンルが勧善懲悪ヒーローものに偏った理由だそうな >全然違うけどそのデマどこで覚えてきたの? 横からだけど20年くらい前にあさりよしとおが言ってたな

233 23/06/08(木)02:00:15 No.1065216629

>だいたいこのことを理解してない しかも前提としてアメコミを知ってるのが当然!てノリだから 相手が知らないことそのものにキレるの厄介オタク丸出しなのである

234 23/06/08(木)02:00:27 No.1065216656

ラブサンも結局序盤のガーディアンズとのシーンが一番面白かったのにアスガーディアンズを速攻で解散させる頭の悪さよ

235 23/06/08(木)02:00:28 No.1065216662

>なんかドラゴンボールのハイスクール編くらいがいい塩梅なんでないかな 一番人気ないとこじゃん!

236 23/06/08(木)02:00:36 No.1065216687

いや自分が知らないとかじゃなくそもそも大して流行ってねぇって事だろう...

237 23/06/08(木)02:00:45 No.1065216718

続け過ぎ問題は原作のアメコミなんてもう限界超えてるから スパイダーマンももう延々リセットされる人生送ってるピーターはピリオド付けてマイルズメインでいいだろとか言われてる

238 23/06/08(木)02:00:46 No.1065216720

これが映画一般のスレならわかるけどアメコミ映画のスレでアメコミについて知らないということを声高に叫ばれても…みたいなのはある

239 23/06/08(木)02:01:00 No.1065216746

そこら辺スパイダーマンは大きすぎない感じで上手くやってると思う アベンジャー後は…

240 23/06/08(木)02:01:08 No.1065216760

なんかすごい個性的な方がいらっしゃる…

241 23/06/08(木)02:01:14 No.1065216780

>いや自分が知らないとかじゃなくそもそも大して流行ってねぇって事だろう... >無知自慢なんかされても困っちゃうよ~

242 23/06/08(木)02:01:15 No.1065216782

>無知自慢なんかされても困っちゃうよ~ 何もかもおじいちゃんおばあちゃんて感じのノリだ…

243 23/06/08(木)02:01:15 No.1065216783

>黒人がキャプテンアメリカを背負うことの意義みたいなのはまあ分かるんだけど象徴性が強くなりすぎるよなあともなる スティーブは自分の信念だけで戦ってアメリカを全く背負ってなかったのにな

244 23/06/08(木)02:01:16 No.1065216785

>ラブサンも結局序盤のガーディアンズとのシーンが一番面白かったのにアスガーディアンズを速攻で解散させる頭の悪さよ GotGとしてはよその主役がチームに居ても困るし…

245 23/06/08(木)02:01:17 No.1065216790

>僕は無知なんだぞ!えっへん!なんて恥ずかしくてまともな人間ならできないよ キッツ…

246 23/06/08(木)02:01:31 No.1065216837

>>なんかドラゴンボールのハイスクール編くらいがいい塩梅なんでないかな >一番人気ないとこじゃん! 盛り上がる場面がねえと映画にはならんわな

247 23/06/08(木)02:01:32 No.1065216841

>キャプテンマーベルの強くし過ぎて持て余してる感 というか強いだけの人でしかなくない?となる

248 23/06/08(木)02:01:34 No.1065216852

>バッキー&翼は偽キャプテンのキャラだけは素直に良かった 最後の最後に盾を捨てて人命救助の方を選ぶのいいよね それだけに何か良くない組織に入ったっぽいのが不安

249 23/06/08(木)02:02:08 No.1065216939

>これが映画一般のスレならわかるけどアメコミ映画のスレでアメコミについて知らないということを声高に叫ばれても…みたいなのはある ヒーロー映画のスレなんだからヒーローのアメコミしか知らんのでは?

250 23/06/08(木)02:02:19 No.1065216973

>つまり……DCヒーローの時代ってこと? アクアマンシャザムみたいな軽く食べられる良作をバンバンやってほしい

251 23/06/08(木)02:02:32 No.1065217005

>>無知自慢なんかされても困っちゃうよ~ >何もかもおじいちゃんおばあちゃんて感じのノリだ… ウォーキングデッドも知らないおじいちゃん?戦前のポパイだかベティブープだかのアニメだけ見てないでちゃんと映画とかドラマとか見たほうがいいよ

252 23/06/08(木)02:02:36 No.1065217015

正直俺が知らないものは流行ってない!って言いたいだけにしか見えない

253 23/06/08(木)02:02:37 No.1065217022

これがアメコミファンの本質

254 23/06/08(木)02:02:39 No.1065217029

でもまあヒーローもので長々と人間ドラマされてもという気持ちはある ゴジラの人間ドラマパートみたいなもんで予算の制約で暴れるシーンを縮めてるのかと思ってしまう

255 23/06/08(木)02:02:42 No.1065217037

アメコミオタクの良くないところ凝縮したようなのいもげにいるんだな…

256 23/06/08(木)02:02:56 No.1065217077

>これがアメコミファンの本質 それはソー

257 23/06/08(木)02:03:05 No.1065217103

アメコミスレはエンジン温まってくるとヴィラン見たくなる人結構見かける

258 23/06/08(木)02:03:07 No.1065217109

ウォーキングデッド以外になんかないの それしか出てこねぇぞ

259 23/06/08(木)02:03:08 No.1065217110

>正直俺が知らないものは流行ってない!って言いたいだけにしか見えない 流行ってるんですか

260 23/06/08(木)02:03:09 No.1065217113

マジっぽいキレ方してるオタク居るの笑う

261 23/06/08(木)02:03:12 No.1065217119

>ウォーキングデッドも知らないおじいちゃん? うn…そういうのじゃなくてね…

262 23/06/08(木)02:03:25 No.1065217146

DCEU…今は違うんだっけ?はベンアフバッツの単独やらなかったのは多分一生文句言い続けると思う あの死んだ目とゴリゴリの身体とクソかっこいいアクション大好きなのに

263 23/06/08(木)02:03:32 No.1065217169

mayちゃんちから追い出された様なのが居着いたんだろう

264 23/06/08(木)02:03:37 No.1065217186

>ウォーキングデッド以外になんかないの >それしか出てこねぇぞ なんかあんだろ スポンジボブみたいなのとか

265 23/06/08(木)02:03:39 No.1065217193

どうでもいいけどレス直後数秒後にそうだねが特定数ついてんのセルフそうだね丸出しで笑っちゃうからやめた方がいいと思う

266 23/06/08(木)02:03:45 No.1065217215

>流行ってるんですか 300やウォーキングデッドを流行ってない扱いは無理があるだろ…

267 23/06/08(木)02:03:52 No.1065217231

むこうのコミックランキングにあるやつストーリーざっと紹介されたらきっと面白そうなのあると思うんだよね たぶん絵で挫折するんだろうけど

268 23/06/08(木)02:03:54 No.1065217238

みんなヒーロー物以外のアメコミ原作ドラマや映画を見てもアメコミ原作だと認識してないんだよ だから多くの人がアメコミ=ヒーローって思う

269 23/06/08(木)02:04:00 No.1065217252

>ウォーキングデッドも知らないおじいちゃん?戦前のポパイだかベティブープだかのアニメだけ見てないでちゃんと映画とかドラマとか見たほうがいいよ アメコミしか見てねぇやつは煽り方もなんかアメリカンになるのか

270 23/06/08(木)02:04:12 No.1065217291

スーパーパワーで敵殴って解決みたいな爽快感を求めてるのに問題を複雑にされると困るんだよね

271 23/06/08(木)02:04:13 No.1065217297

>アメコミスレはエンジン温まってくるとヴィラン見たくなる人結構見かける ただのナードでは…?

272 23/06/08(木)02:04:16 No.1065217301

>300やウォーキングデッドを流行ってない扱いは無理があるだろ… いや映像じゃなくて

273 23/06/08(木)02:04:18 No.1065217308

>続け過ぎ問題は原作のアメコミなんてもう限界超えてるから >スパイダーマンももう延々リセットされる人生送ってるピーターはピリオド付けてマイルズメインでいいだろとか言われてる 正直スタッフすげ替えのリバイバルしたほうがいいけど まあそれが受けるかもわからんからな

274 23/06/08(木)02:04:31 No.1065217339

>ゴジラの人間ドラマパートみたいなもんで予算の制約で暴れるシーンを縮めてるのかと思ってしまう それも当然あるでしょ

275 23/06/08(木)02:04:33 No.1065217345

>あの死んだ目とゴリゴリの身体とクソかっこいいアクション大好きなのに マジでアクションシーン一瞬だけどゲームで見たやつだこれ!みたいな消えるムーブいいよね

276 23/06/08(木)02:04:33 No.1065217349

>>ウォーキングデッドも知らないおじいちゃん?戦前のポパイだかベティブープだかのアニメだけ見てないでちゃんと映画とかドラマとか見たほうがいいよ >アメコミしか見てねぇやつは煽り方もなんかアメリカンになるのか アメリカ人に失礼だろ

277 23/06/08(木)02:04:51 No.1065217418

マジで同じ2タイトルしか出さねえじゃねえか

278 23/06/08(木)02:05:05 No.1065217464

Webコミックなんかは結構独特というかヒーロー物じゃない漫画も転がってて面白い

279 23/06/08(木)02:05:17 No.1065217499

ウォーキングデッドの映画はそりゃ見たことあるけど コミック版の話題なんて虹裏ですら見かけたことないわ

280 23/06/08(木)02:05:22 No.1065217506

しかもウォーキングデッドとっくにブーム終わってるし300に至っては何年前だよって話だ

281 23/06/08(木)02:05:35 No.1065217533

>アメコミしか見てねぇやつは煽り方もなんかアメリカンになるのか あなた達は「」だけど何も恥ずかしい事はないのよ!頑張って!みたいなやつ

282 23/06/08(木)02:05:35 No.1065217534

>>300やウォーキングデッドを流行ってない扱いは無理があるだろ… >いや映像じゃなくて 日本でアメコミが流行ってるかどうかってこと? 元々そんな話してたっけ?

283 23/06/08(木)02:05:35 No.1065217535

ぶっちゃけアメリカ人もそんなにアメコミの原作追ってないし…

284 23/06/08(木)02:05:38 No.1065217542

X-Menの方も最終決戦終わってるの?

285 23/06/08(木)02:05:49 No.1065217576

>ウォーキングデッド以外になんかないの >それしか出てこねぇぞ 最近ならスゥイートトゥースとかロックアンドキー あとこないだドラマ配信始まったのだとアメリカンボーンチャイニーズ

286 23/06/08(木)02:06:00 No.1065217599

THEBOYSするか

287 23/06/08(木)02:06:01 No.1065217601

15年で32作もやってるしMCUに食傷気味になる気持ちはわかる

288 23/06/08(木)02:06:16 No.1065217638

>15年で32作もやってるしMCUに食傷気味になる気持ちはわかる なそ にん

289 23/06/08(木)02:06:16 No.1065217640

>>>300やウォーキングデッドを流行ってない扱いは無理があるだろ… >>いや映像じゃなくて >日本でアメコミが流行ってるかどうかってこと? >元々そんな話してたっけ? なんで突然ドラマのウォーキングデッドが流行ってないって話始めたの?

290 23/06/08(木)02:06:17 No.1065217642

>最近ならスゥイートトゥースとかロックアンドキー >あとこないだドラマ配信始まったのだとアメリカンボーンチャイニーズ …で流行ってるんですか?

291 23/06/08(木)02:06:18 No.1065217643

ヒーローものじゃないアメコミ原作映画で真っ先に思い浮かんだのがエイベックスだったけどあれヒーローものだったわ ややこしい見た目しやがって

292 23/06/08(木)02:06:25 ID:8BRE.McY 8BRE.McY No.1065217670

スコットピルグリムとキングスマンは有名だから知ってるな? メンインブラックもコミック原作 古いのだとアニーとか

293 23/06/08(木)02:06:40 No.1065217714

>ぶっちゃけアメリカ人もそんなにアメコミの原作追ってないし… と言うか作品多過ぎ同じヒーローなのに作者バラバラ時系列もバラバラとかだから 新規入って来れんよ

294 23/06/08(木)02:06:42 No.1065217717

>…で流行ってるんですか? 流行ってんじゃね?

295 23/06/08(木)02:06:51 No.1065217748

>マジで同じ2タイトルしか出さねえじゃねえか >>最近ならスゥイートトゥースとかロックアンドキー >>あとこないだドラマ配信始まったのだとアメリカンボーンチャイニーズ >…で流行ってるんですか? 流行ってないのにドラマ化されたと思ってるの?!?!?

296 23/06/08(木)02:06:57 No.1065217763

今はアレってアメコミ原作だったんだの時間じゃないんですよ

297 23/06/08(木)02:06:59 No.1065217771

わざと話し食い違うようにしてるのが処世術なのかもしれん…

298 23/06/08(木)02:07:11 No.1065217805

>15年で32作もやってるしMCUに食傷気味になる気持ちはわかる 長々と駄弁ったけどつまるところの結局はやり過ぎなんだよな…

299 23/06/08(木)02:07:11 No.1065217806

なんかもういろいろいいからデットプール3を見せて欲しい んだけどまた前提となってるドラマと映画がこれで~とかなんだろ?

300 23/06/08(木)02:07:14 No.1065217819

というか映画版マイティソーも12年前だもんそりゃ飽きる

301 23/06/08(木)02:07:20 No.1065217836

>流行ってんじゃね? HAHAHA

302 23/06/08(木)02:07:23 No.1065217846

>流行ってんじゃね? 思ってもないこと無理に言わんでええ!

303 23/06/08(木)02:07:31 No.1065217875

クリヘムは検査したら人より何倍もアルツハイマーになりやすい事が分かったみたいな記事を見た気がする そりゃ俳優としてのキャリアを考え直したくもなるよね

304 23/06/08(木)02:07:33 No.1065217878

>わざと話し食い違うようにしてるのが処世術なのかもしれん… 処世術っていうか荒らし気質…

305 23/06/08(木)02:07:36 No.1065217885

普通に最近の流行りのタイトル出されたら黙るのが笑う

306 23/06/08(木)02:07:36 No.1065217889

とりあえず流行ってるの定義をアメリカ内に限定するという方向に固定して話さないと多分色々とっ散らかると思われるぞ

307 23/06/08(木)02:07:37 No.1065217890

>ウォーキングデッドの映画はそりゃ見たことあるけど 映画見たことある人初めて見た

308 23/06/08(木)02:07:56 ID:8BRE.McY 8BRE.McY No.1065217946

トム・クルーズのオブリビオンもコミック

309 23/06/08(木)02:08:01 No.1065217954

なんかもうアメコミファンって感じのキレ方だ だいぶわかってきた

310 23/06/08(木)02:08:06 No.1065217964

>わざと話し食い違うようにしてるのが処世術なのかもしれん… それしか人との話し方がわかんない人はたまにいるから仕方ない

311 23/06/08(木)02:08:23 No.1065218006

なんというか致命的に話が噛み合ってないなアメコミオタクの人

312 23/06/08(木)02:08:26 No.1065218015

ウォーキングデッド以外のタイトル出してこない!→普通に実写化された流行りの作品を出される→……… って流れが面白すぎるんよ

313 23/06/08(木)02:08:30 No.1065218021

子供の頃親に連れられて映画館に行ってワクワクしてたら シンシテイでかなりグロくて泣いて途中で出た それからヒーロー以外のアメコミムービー苦手だわ

314 23/06/08(木)02:08:39 No.1065218038

これ単純に睡眠不足かもしれんな…

315 23/06/08(木)02:08:48 No.1065218057

>スコットピルグリム 原作のが好きだけど映画も結構好き 劇伴が良い

316 23/06/08(木)02:08:50 No.1065218064

>>流行ってんじゃね? >思ってもないこと無理に言わんでええ! なんで返事するだけで否定されなきゃいけねんだよ

317 23/06/08(木)02:08:56 No.1065218079

>とりあえず流行ってるの定義をアメリカ内に限定するという方向に固定して話さないと多分色々とっ散らかると思われるぞ 逆に日本で原作のアメコミが流行ってないとダメみたいな謎定義の人が頑張ってない?

318 23/06/08(木)02:09:14 No.1065218127

もう正直何の話でレスポンチしてるのかわからないんだけど… レスポンチが目的なのか

319 23/06/08(木)02:09:17 ID:8BRE.McY 8BRE.McY No.1065218139

アラン・ムーアはヒーローもの以外も書いてて Vフォーヴェンデッタとフロムヘルが映画化されてる クトゥルフものもあるぞ

320 23/06/08(木)02:09:28 No.1065218169

映画の対象年齢もだしあっちの俳優観も日本の感覚とは違うしなぁ

321 23/06/08(木)02:09:33 No.1065218190

ネットフリックスの非ヒーローものアメコミドラマだとサンドマンがすごい受けてるよね 名前は明らかにヒーローものっぽいのに全然ヒーロー作品じゃないのが面白いけど

322 23/06/08(木)02:09:39 No.1065218203

>もう正直何の話でレスポンチしてるのかわからないんだけど… >レスポンチが目的なのか マルチユニバースってやつだ

323 23/06/08(木)02:09:51 No.1065218235

結局MCUと比べるてしまうとどうしても流行ってるのハードルが上がってしまうというのはあるんじゃないかい

324 23/06/08(木)02:09:54 No.1065218239

>なんで突然ドラマのウォーキングデッドが流行ってないって話始めたの? ドラマのウォーキングデッドを流行ってない扱いは無理があるだろ…

325 23/06/08(木)02:10:01 No.1065218263

>アラン・ムーアはヒーローもの以外も書いてて まずここでアメコミオタしか知らん名前をみんな知ってるよね!で出してくるの凄まじい共感性羞恥を感じる 何十年前のオタクだ

326 23/06/08(木)02:10:10 No.1065218287

無意味に煽るからこうなるんだぞ

327 23/06/08(木)02:10:28 No.1065218332

>もう正直何の話でレスポンチしてるのかわからないんだけど… アメコミにはヒーロー物しかない!ってやつ

328 23/06/08(木)02:10:39 No.1065218360

アース1と「」とアース2の「」が戦っているのか

329 23/06/08(木)02:10:58 No.1065218404

マーベルみたいなしょうもない内輪喧嘩パートだな

330 23/06/08(木)02:11:03 No.1065218416

それより最近89年のバットマン見たんだけど面白かった

331 23/06/08(木)02:11:03 No.1065218418

>結局MCUと比べるてしまうとどうしても流行ってるのハードルが上がってしまうというのはあるんじゃないかい いやハードルが高すぎるだろ

332 23/06/08(木)02:11:10 No.1065218440

>ドラマのウォーキングデッドを流行ってない扱いは無理があるだろ… ソー >正直俺が知らないものは流行ってない!って言いたいだけにしか見えない みんなドラマは知ってると思うけど なんでこういう話になったのかしら

333 23/06/08(木)02:11:12 No.1065218444

>トム・クルーズのオブリビオンもコミック あれそうだったんだって驚いて検索したらコミックとしては世に出てない作品じゃねーか

334 23/06/08(木)02:11:19 No.1065218466

原作がアメコミとして認知されてる映像作品はヒーローものばっかだからみんなアメコミ=ヒーローになってるだけでしょ

335 23/06/08(木)02:11:23 No.1065218475

大変そうだな話しあってるだけなのにマウトントとりに移行すんの…

336 23/06/08(木)02:11:24 No.1065218480

バットマンの作者も言ってたけどアメコミ煮詰まって同じような話ばっかでつまんねえんだよ

337 23/06/08(木)02:11:27 No.1065218487

>>アラン・ムーアはヒーローもの以外も書いてて >まずここでアメコミオタしか知らん名前をみんな知ってるよね!で出してくるの凄まじい共感性羞恥を感じる >何十年前のオタクだ 横からだけどアメコミ映画のスレで「アメコミオタとか知らんだろ!」とか言ってる方がなんか恥ずかしいよ…

338 23/06/08(木)02:11:50 No.1065218546

知らないのかと思って説明したらキレられて 教えて欲しいのかと思って教えたら黙られる

339 23/06/08(木)02:11:58 No.1065218568

普通に興味あるからこれはこういう作品だよー位で見たかった

340 23/06/08(木)02:12:04 No.1065218581

>何十年前のオタクだ 会話の通じなさといい凄まじい高年齢のオタクしかアメコミ界隈に残ってないのはひしひしと感じる

341 23/06/08(木)02:12:06 No.1065218586

>アース1と「」とアース2の「」が戦っているのか 俺はアース199999

342 23/06/08(木)02:12:06 No.1065218587

DCとマーベルのコラボ映画見たい 無理かな?

343 23/06/08(木)02:12:08 No.1065218595

>それからヒーロー以外のアメコミムービー苦手だわ 子供にシンシテイ見せる親が悪いだろ

344 23/06/08(木)02:12:19 No.1065218623

>横からだけどアメコミ映画のスレで「アメコミオタとか知らんだろ!」とか言ってる方がなんか恥ずかしいよ… 「」なんて9割以上がアメコミなんて映画しか知らんし作者の名前なんて知らん

345 23/06/08(木)02:12:22 No.1065218626

特定ジャンルのスレでそのジャンルを知らない自慢はマジで場違いになるから素直にやめた方がいいと思う

346 23/06/08(木)02:12:29 No.1065218650

>横からだけど

347 23/06/08(木)02:12:34 No.1065218658

>>アース1と「」とアース2の「」が戦っているのか >俺はアース199999 じゃあ俺616

348 23/06/08(木)02:12:40 No.1065218680

アメコミにはヒーローものしかない! なのか "流行ってるアメコミ"はヒーローものしかないなのか でまずズレがでるし アメコミオタクと一般人のアメコミ知識の差でまたズレが...

349 23/06/08(木)02:12:52 No.1065218700

>>横からだけど 縦から失礼します

350 23/06/08(木)02:12:53 No.1065218703

>>アース1と「」とアース2の「」が戦っているのか >俺はアース199999 みんな来てくれッ!騒ぎの元凶を見つけたぞ!

351 23/06/08(木)02:12:54 No.1065218704

ハンコックの前半部分みたいなの見たい

352 23/06/08(木)02:12:55 No.1065218709

つーか知らないなら話に入ってくるなよ なんで割って入ってくんだよ

353 23/06/08(木)02:13:06 No.1065218731

スタン・リーは分かる

354 23/06/08(木)02:13:17 No.1065218757

>>>横からだけど >縦から失礼します 斜めから言います

355 23/06/08(木)02:13:17 No.1065218758

>特定ジャンルのスレでそのジャンルを知らない自慢はマジで場違いになるから素直にやめた方がいいと思う あの…どう見ても今頑張ってるアメコミオタクの人だけですよ浮いてるの

356 23/06/08(木)02:13:22 No.1065218770

アメコミのことは何一つ知らないけどアメコミ叩きたいのはよくわかった

357 23/06/08(木)02:13:28 No.1065218785

>>横からだけどアメコミ映画のスレで「アメコミオタとか知らんだろ!」とか言ってる方がなんか恥ずかしいよ… >「」なんて9割以上がアメコミなんて映画しか知らんし作者の名前なんて知らん 何ならキャラ名も覚えられねえぜ!

358 23/06/08(木)02:13:33 No.1065218797

まあアメコミオタクってこんな感じだよね…ってのはヒシヒシと伝わってきた

359 23/06/08(木)02:13:37 No.1065218808

場違いなのどう見てもアメコミオタしかいねーよ…

360 23/06/08(木)02:13:39 No.1065218813

>スタン・リーは分かる あいつ作者じゃないしなんもやってないよ アメコミをすべて知ってる「」が言ってた

361 23/06/08(木)02:13:48 No.1065218845

もうレスポンチのためのレスポンチじゃん

362 23/06/08(木)02:13:48 No.1065218846

もしかして日本ではアメコミって糞みたいなマニアしか読んでないんじゃないっすか?

363 23/06/08(木)02:13:59 No.1065218876

>つーか知らないなら話に入ってくるなよ >なんで割って入ってくんだよ 特定のジャンルにもジャンル内の作品にも興味ないけど荒らすのだけは好きなやつにありがちな行動だから…

364 23/06/08(木)02:13:59 ID:8BRE.McY 8BRE.McY No.1065218877

ちゃんとdelしておけよ

365 23/06/08(木)02:14:01 No.1065218881

GotG3見届けたことで燻ってたMCU熱も綺麗に冷めた

366 23/06/08(木)02:14:06 No.1065218891

でもそのアメコミってヒーローものしかなくない?って議題は知らない人間から打ち出されたものだから知らない奴が入ってくるなはちょっとあれなのでは

367 23/06/08(木)02:14:07 No.1065218895

>何ならキャラ名も覚えられねえぜ! それは痴呆だぜ!

368 23/06/08(木)02:14:11 No.1065218910

そもそもMCUとアメコミって同じジャンルのように見えて前者しか知らない人山ほど居ると思う…

369 23/06/08(木)02:14:15 No.1065218927

マーブルユニバースと繋げると地に足を着けた設定やストーリーは作れない

370 23/06/08(木)02:14:18 No.1065218930

>つーか知らないなら話に入ってくるなよ >なんで割って入ってくんだよ ノイズみたいなのにもさわらない方が良いと思うよ

371 23/06/08(木)02:14:19 No.1065218936

>アメコミをすべて知ってる「」が言ってた そんな「」いねえよ

372 23/06/08(木)02:14:35 No.1065218975

>DCEU…今は違うんだっけ?はベンアフバッツの単独やらなかったのは多分一生文句言い続けると思う DCは役者の降板ニュースばっかでその辺もっと上手くやってくれんもんかと

373 23/06/08(木)02:14:38 No.1065218989

>GotG3見届けたことで燻ってたMCU熱も綺麗に冷めた めっちゃ面白かったよね

374 23/06/08(木)02:14:45 No.1065219012

>もしかして日本ではアメコミって糞みたいなマニアしか読んでないんじゃないっすか? アメリカでもマニアしか読んでないよ そのマニアの母数がデカいだけで

375 23/06/08(木)02:14:51 No.1065219030

>でもそのアメコミってヒーローものしかなくない?って議題は知らない人間から打ち出されたものだから知らない奴が入ってくるなはちょっとあれなのでは 半年POMればいいじゃん

376 23/06/08(木)02:14:56 No.1065219044

>それより最近89年のバットマン見たんだけど面白かった 今度のフラッシュ映画のバットマンはダークナイトトリロジー以降のリアル寄りじゃなくてそれとかアニメみたいなぶっ飛んだアクションっぽくて楽しみ

377 23/06/08(木)02:15:00 No.1065219052

鉄オタに通じるものがある

378 23/06/08(木)02:15:08 No.1065219076

>でもそのアメコミってヒーローものしかなくない?って議題は知らない人間から打ち出されたものだから知らない奴が入ってくるなはちょっとあれなのでは 普通にあるよって言われたら流行ってないからダメみたいなこと言い出すのが悪いのでは? 流行ってる流行ってないの定義も謎だし

379 23/06/08(木)02:15:11 No.1065219089

アメコミにも学園日常物とかあるのかな

380 23/06/08(木)02:15:19 No.1065219117

>>アメコミをすべて知ってる「」が言ってた >そんな「」いねえよ 半分くらいなら知ってる「」もいるかもしれない

381 23/06/08(木)02:15:25 No.1065219142

そもそも原作はどうでもよくて発表されてる映画とキャストの話を見て来てるので アメコミの種類教えてくれるの自体は興味深く見てるけど

382 23/06/08(木)02:15:27 No.1065219147

>流行ってる流行ってないの定義も謎だし 日本で流行ってなければ全て無意味

383 23/06/08(木)02:15:33 ID:8BRE.McY 8BRE.McY No.1065219159

>マーブルユニバースと繋げると地に足を着けた設定やストーリーは作れない ご近所ヒーローものやってもいずれ繋げられるのが目に見えてるな

384 23/06/08(木)02:15:33 No.1065219160

>>もしかして日本ではアメコミって糞みたいなマニアしか読んでないんじゃないっすか? >アメリカでもマニアしか読んでないよ >そのマニアの母数がデカいだけで マンガに棚埋め尽くされて端っこに追いやれてるけどな

385 23/06/08(木)02:15:41 No.1065219190

>DCは役者の降板ニュースばっかでその辺もっと上手くやってくれんもんかと 面白い作品作っても続編ありませーん!やり直しでーす!は酷くない? おいサイボーグどこ行った

386 23/06/08(木)02:15:48 No.1065219206

そもそも最初の50レスでヒーロー物しかないの?ヒーロー物以外もあるよとなってそれまで それ以降は今のMCUの閉塞感について話してたのに突然興奮した患者がエントリーした感がある

387 23/06/08(木)02:15:51 No.1065219214

>>流行ってる流行ってないの定義も謎だし >日本で流行ってなければ全て無意味 じゃあなんで知りたいんだ…?

388 23/06/08(木)02:15:54 No.1065219221

>>>>横からだけど >>縦から失礼します >斜めから言います 左から失礼

389 23/06/08(木)02:16:01 No.1065219243

>>>もしかして日本ではアメコミって糞みたいなマニアしか読んでないんじゃないっすか? >>アメリカでもマニアしか読んでないよ >>そのマニアの母数がデカいだけで >マンガに棚埋め尽くされて端っこに追いやれてるけどな かわいそう

390 23/06/08(木)02:16:04 No.1065219253

>アメコミにも学園日常物とかあるのかな Giant Daysとか?

391 23/06/08(木)02:16:09 No.1065219263

>もしかして日本ではアメコミって糞みたいなマニアしか読んでないんじゃないっすか? マジでスレの序盤で言われてるとおり アメコミに対してかなりめんどくさいのしか残ってないのはかなり伝わった

392 23/06/08(木)02:16:13 No.1065219274

学園ものよりのスパイダーは面白いかもね

393 23/06/08(木)02:16:19 No.1065219290

そういえば少年漫画は海外で受けてるのもあるけど少女漫画って海外でヒットしたやつあるのかな セーラームーンはファン多そうだけども

394 23/06/08(木)02:16:32 No.1065219341

マーベル映画の今度の敵はコイツ!って出てきたやつが大抵何十年も前の敵キャラの再利用だったりして歴史を感じることはある なんか大分デザイン変わったな…

395 23/06/08(木)02:16:38 No.1065219355

>でもそのアメコミってヒーローものしかなくない?って議題は知らない人間から打ち出されたものだから知らない奴が入ってくるなはちょっとあれなのでは そこで穏当にウォーキングデッドがあるよねって話になってたのにウォーキングデッドは流行ってないとかウォーキングデッド以外に存在しないとか言い出した人が全部悪いのでは?

396 23/06/08(木)02:16:42 No.1065219366

>アメコミに対してかなりめんどくさいのしか残ってないのはかなり伝わった やっぱり本物は迫力が違うね

397 23/06/08(木)02:16:52 No.1065219394

>>でもそのアメコミってヒーローものしかなくない?って議題は知らない人間から打ち出されたものだから知らない奴が入ってくるなはちょっとあれなのでは >普通にあるよって言われたら流行ってないからダメみたいなこと言い出すのが悪いのでは? >流行ってる流行ってないの定義も謎だし 極レアな存在だけ挙げられても困るから流行ってるほど一般的か聞かれてるんじゃないの

398 23/06/08(木)02:17:16 No.1065219443

向こうのアメコミファンのウザさはこっちで言うとSFオタと軍オタを足して割らないみたいな感じと聞いた

399 23/06/08(木)02:17:21 No.1065219451

アメコミなんてもう実写映画の原作としての価値しかねぇだろみたいな意見も普通に多いからね向こう…

400 23/06/08(木)02:17:28 No.1065219468

>そういえば少年漫画は海外で受けてるのもあるけど少女漫画って海外でヒットしたやつあるのかな >セーラームーンはファン多そうだけども わりと日本で受けてる少女漫画ってのも具体的なタイトルわかりづらいな レディコミと混ざってるようなのが多く頭に浮かぶ

401 23/06/08(木)02:17:31 No.1065219471

ンー…ソーだね

402 23/06/08(木)02:17:32 No.1065219473

>向こうのアメコミファンのウザさはこっちで言うとSFオタと軍オタを足して割らないみたいな感じと聞いた キッツ…

403 23/06/08(木)02:17:52 No.1065219508

>極レアな存在だけ挙げられても困るから流行ってるほど一般的か聞かれてるんじゃないの 一般的だから非ヒーロー物のアメコミ原作映画がいっぱい作られてるんじゃないですかね…

404 23/06/08(木)02:17:55 No.1065219513

>向こうのアメコミファンのウザさはこっちで言うとSFオタと軍オタを足して割らないみたいな感じと聞いた 日本のは?

405 23/06/08(木)02:18:19 No.1065219565

いい大人がヒーローに熱狂してないで現実に向き合ったほうがいいよ

406 23/06/08(木)02:18:34 No.1065219592

新規入ってこなくて年齢層だけが延々と高くなっていったジャンルのオタクの現状をリアルで見るの何度見てもキツいな…

407 23/06/08(木)02:18:36 No.1065219597

ウォーキングデッド以外にもあるよってタイトル上げた人にされでもそれ流行ってないだろとか噛みついた人が出てきたあたりで流れが異常化している…

408 23/06/08(木)02:18:37 No.1065219601

>>向こうのアメコミファンのウザさはこっちで言うとSFオタと軍オタを足して割らないみたいな感じと聞いた >日本のは? 漫画の普及率が違うからな 層が色々ありすぎる

409 23/06/08(木)02:18:53 No.1065219627

ラブアンドサンダーはガーディアンオブギャラクシーパートが一番面白かったな

410 23/06/08(木)02:18:56 No.1065219631

>いい大人がヒーローに熱狂してないで現実に向き合ったほうがいいよ だから滅びそう

411 23/06/08(木)02:19:13 No.1065219669

>いい大人がヒーローに熱狂してないで現実に向き合ったほうがいいよ imgでいい歳したおっさんが 画面の向こうで説教したつもりになってるなんて思いたくないよ俺

412 23/06/08(木)02:19:17 No.1065219679

>いい大人がヒーローに熱狂してないで現実に向き合ったほうがいいよ それはこんな時間にimg見てる全員に刺さるぞ

413 23/06/08(木)02:19:28 No.1065219701

>そこで穏当にウォーキングデッドがあるよねって話になってたのにウォーキングデッドは流行ってないとかウォーキングデッド以外に存在しないとか言い出した人が全部悪いのでは? 穏当か?本当に?本当に穏当だったか?

414 23/06/08(木)02:19:31 No.1065219711

>ラブアンドサンダーはガーディアンオブギャラクシーパートが一番面白かったな ソー力を貸してくれ

415 23/06/08(木)02:19:36 No.1065219716

いっぱい作られてんの? 別に流行る流行らないはどうでもいいけどなんで日本に来てないの それとも俺が知らないだけで来てる?

416 23/06/08(木)02:19:43 No.1065219729

>新規入ってこなくて年齢層だけが延々と高くなっていったジャンルのオタクの現状をリアルで見るの何度見てもキツいな… よくimgにいられるな…

417 23/06/08(木)02:19:44 No.1065219730

>わりと日本で受けてる少女漫画ってのも具体的なタイトルわかりづらいな >レディコミと混ざってるようなのが多く頭に浮かぶ 星野源が出てた逃げるは恥だが役に立つは少女だったはず

418 23/06/08(木)02:19:47 No.1065219742

>いっぱい作られてんの? >別に流行る流行らないはどうでもいいけどなんで日本に来てないの >それとも俺が知らないだけで来てる? うん

419 23/06/08(木)02:20:04 No.1065219774

まずウォーキングデッドがとか言ってるののが二人も高圧的だししかもどう見てもレスポンチ目的の奴さわるしで印象悪くなるよ

420 23/06/08(木)02:20:06 No.1065219780

そろそろX-MENアベンジャイ入った?

421 23/06/08(木)02:20:07 No.1065219782

>いっぱい作られてんの? >別に流行る流行らないはどうでもいいけどなんで日本に来てないの >それとも俺が知らないだけで来てる? はい

422 23/06/08(木)02:20:37 No.1065219826

>>いっぱい作られてんの? >>別に流行る流行らないはどうでもいいけどなんで日本に来てないの >>それとも俺が知らないだけで来てる? >うん 最近上陸したやつ教えてよ

423 23/06/08(木)02:20:53 No.1065219878

>いい大人がヒーローに熱狂してないで現実に向き合ったほうがいいよ アラン・ムーアのレス

424 23/06/08(木)02:21:00 No.1065219894

>GotG3見届けたことで燻ってたMCU熱も綺麗に冷めた 心残りがきれいに整理された感じあるよね ピーターがまた表舞台に出てくるまでは作品貯めてても良いかなって思えた

425 23/06/08(木)02:21:09 No.1065219919

ドラマのウォーキングデッドは知ってるけど 原作なんて実物どころか画像が貼られてるとこすら見た事ないよ

426 23/06/08(木)02:21:21 No.1065219943

>>アメコミにも学園日常物とかあるのかな >Giant Daysとか? fu2255714.png 面白そう

427 23/06/08(木)02:21:22 No.1065219944

>アメコミはヒーロー漫画だけじゃないよ~はアメコミオタクのしょっちゅう語ることではあるが >残念ながら日本ではヒーローアメコミ以外のアメコミは流行ってないのでいつまで経っても通じないのである そもそもアメリカで一番流行ってるのもヒーローものだし そのシェアも大した事ないのも抜けてる

428 23/06/08(木)02:21:23 No.1065219945

アメコミは本屋行っても見かけたことないな ヴィレバンにあるのは見た

429 23/06/08(木)02:21:29 No.1065219963

>最近上陸したやつ教えてよ サンドマン

430 23/06/08(木)02:21:31 No.1065219969

>アメコミにはヒーローものしかない!って言ってる子ってマジでウォーキングデッドすらも知らないんだろうか これが穏当らしいな

431 23/06/08(木)02:21:38 No.1065219983

いやまあ作る方もジレンマじゃない? そのシリーズで何を書くべきかって言われたら結局ヒーローものになるでしょ

432 23/06/08(木)02:21:44 No.1065220002

>いっぱい作られてんの? >別に流行る流行らないはどうでもいいけどなんで日本に来てないの >それとも俺が知らないだけで来てる? 配信系コンテンツとしてホットだから毎月のように来てはいる ネットフリックスもディズニープラスもアマゾンプライムもU-NEXTも入ってないなら気付かないのも仕方ないかもしれないけれど 逆にそれら入ってないと日本に入ってくる最新洋ドラ全般観れなくなるしアメコミかアメコミじゃないか以前の認知の問題になると思う

433 23/06/08(木)02:22:12 No.1065220053

ぶっちゃけ今の数でも扱いきれてないのにX-MENとかF4とかヒーローチーム追加するの正気の沙汰じゃないと思う

434 23/06/08(木)02:22:21 No.1065220076

何だっけあの死に戻りするSF戦争?みたいなやつ あれもアメコミなんでしょ?

435 23/06/08(木)02:22:22 No.1065220080

アメコミ原作のドラマってわざわざ調べないとわからないからなぁ

436 23/06/08(木)02:22:32 No.1065220099

>そろそろX-MENアベンジャイ入った? XMENがまだ無いけどミュータントの存在は割と増えてて下地は出来てる

437 23/06/08(木)02:22:32 No.1065220101

アメコミに限らず実写化はどれだけ売れようと元の掲載誌の知名度が低いと原作があると認識されない

438 23/06/08(木)02:23:02 No.1065220171

Webtoonは由来のおかげかかなり日本漫画っぽい作品が多いよな

439 23/06/08(木)02:23:08 No.1065220184

世界が毎回ピンチになり過ぎると救ってもどうせまたピンチになるんだろうとかになるからな せいぜい一地方くらいにしておけば良いのに

440 23/06/08(木)02:23:40 No.1065220267

>アメコミに限らず実写化はどれだけ売れようと元の掲載誌の知名度が低いと原作があると認識されない え!?知らないのウォーキングデッド!? あんなに流行ってるのに!?

441 23/06/08(木)02:23:44 No.1065220278

>ぶっちゃけ今の数でも扱いきれてないのにX-MENとかF4とかヒーローチーム追加するの正気の沙汰じゃないと思う それはそう 大物の役者使うせいで次の映画いつやるのか不安でしかない ドクターストレンジとか

442 23/06/08(木)02:23:48 No.1065220286

最初に話戻すけどぶっちゃけ今のMCUに魅力的なヒーローが少ないよね

443 23/06/08(木)02:23:50 No.1065220291

>アメコミに限らず実写化はどれだけ売れようと元の掲載誌の知名度が低いと原作があると認識されない 受けてる少女漫画のタイトルがわからない「」とかはまさにこれだな…

444 23/06/08(木)02:23:51 No.1065220293

>これが穏当らしいな もう既に突っ込まれてるけどとっくの昔にブーム過ぎた作品をいきなり高圧的に提示してくるの なんというか凄いおじいちゃんおばあちゃん感あってキツいな…

445 23/06/08(木)02:23:52 No.1065220297

>Webtoonは由来のおかげかかなり日本漫画っぽい作品が多いよな そうか?

446 23/06/08(木)02:23:57 No.1065220309

ヒーロー物以外のアメコミ原作映画とかドラマだとコミック原作!って宣伝してくれないからな 日本の漫画は映画化した時にこれでもかってくらいそこを強調するのに

447 23/06/08(木)02:24:05 No.1065220320

>>アメコミにはヒーローものしかない!って言ってる子ってマジでウォーキングデッドすらも知らないんだろうか >これが穏当らしいな これ開戦の合図っぽくて好き

448 23/06/08(木)02:24:14 No.1065220338

>>わりと日本で受けてる少女漫画ってのも具体的なタイトルわかりづらいな >>レディコミと混ざってるようなのが多く頭に浮かぶ >星野源が出てた逃げるは恥だが役に立つは少女だったはず 王家の紋章とかガラスの仮面レベルの話かと思ってた 現代日本の風俗と年頃の女性の心情の奴はローカライズしても通じないんじゃないかなぁ 似た文化の中韓とかそこからちょっと離れたとこには結構受けてるも見るけどね

449 23/06/08(木)02:24:27 No.1065220368

>>Webtoonは由来のおかげかかなり日本漫画っぽい作品が多いよな >そうか? そうでもないか…

450 23/06/08(木)02:24:36 No.1065220387

日本でドラマのウォーキングデッド見てる人の何割が原作存在するのを知っているのだろうか

451 23/06/08(木)02:24:41 No.1065220403

>受けてる少女漫画のタイトルがわからない「」とかはまさにこれだな… 馬鹿にしないでくれる!? 君に届けでしょ!!

452 23/06/08(木)02:25:04 No.1065220443

>>>わりと日本で受けてる少女漫画ってのも具体的なタイトルわかりづらいな >>>レディコミと混ざってるようなのが多く頭に浮かぶ >>星野源が出てた逃げるは恥だが役に立つは少女だったはず >王家の紋章とかガラスの仮面レベルの話かと思ってた >現代日本の風俗と年頃の女性の心情の奴はローカライズしても通じないんじゃないかなぁ >似た文化の中韓とかそこからちょっと離れたとこには結構受けてるも見るけどね 推しの子なんかも少女漫画みたいなもんじゃん

453 23/06/08(木)02:25:05 No.1065220446

>XMENがまだ無いけどミュータントの存在は割と増えてて下地は出来てる ショョオオオオック!

454 23/06/08(木)02:25:23 No.1065220490

嘘で固めた

455 23/06/08(木)02:25:23 No.1065220493

直近のガーディアンズの3は一番の親友のために行くぞー!おー!でわかりやすくて良かった

456 23/06/08(木)02:25:43 No.1065220528

>馬鹿にしないでくれる!? >パタリロでしょ!!

457 23/06/08(木)02:25:44 No.1065220533

>Webtoonは由来のおかげかかなり日本漫画っぽい作品が多いよな そりゃ中韓は何もない所から日本の二次元文化にどっぷり三十年以上漬かってたからな… スラムダンクがあんだけヒットしてるのも当時日本の漫画の海賊版漫画が大流行してたから

458 23/06/08(木)02:25:48 No.1065220541

ウォーキングデッドは本国ではゲームキャラから始まったスピンオフのコミックがめちゃくちゃ売れてて再ブームが来てるけど 日本に翻訳されて入ってくるかというと難しいところかもね

459 23/06/08(木)02:26:21 No.1065220595

つーかまずウォーキングデッド自体あんまり知らないわ…

460 23/06/08(木)02:26:23 No.1065220598

>推しの子なんかも少女漫画みたいなもんじゃん それは少年少女どっちにとってもいいけどそれでどういう話に持ってきたいのかごめんわからない

461 23/06/08(木)02:26:30 No.1065220618

>直近のガーディアンズの3は一番の親友のために行くぞー!おー!でわかりやすくて良かった 二番だ

462 23/06/08(木)02:26:34 No.1065220627

>そうでもないか… 何を日本漫画らしさと言ってるか次第だけど Webtoonは媒体特性上毎話次の話を読むように読者を誘引できるのが理想形だから作劇は漫画というよりはドラマの方に近い

463 23/06/08(木)02:26:35 No.1065220628

たまにネットカフェで少女漫画読むんだけどさ 昔と比べて白泉社系がくそつまんねえの

464 23/06/08(木)02:26:37 No.1065220633

XMENは絶対盛り上がんないわ 宇宙人が攻めて来てる世界で何で今更ヒーロー差別してるねんってなるし

465 23/06/08(木)02:27:04 No.1065220691

アメリカ版Webtoonで一時期好きな漫画追ってたな

466 23/06/08(木)02:27:23 No.1065220732

GotGは2があんなスケールのデカイ話で完成度も抜群だったのに 最終作は物凄いスケールの小さい地味な話でさ… 3と2の順番を入れ替えてくれ

467 23/06/08(木)02:27:40 No.1065220766

>つーかまずウォーキングデッド自体あんまり知らないわ… 中だるみの悪評しか耳に入ってこない…

468 23/06/08(木)02:27:57 No.1065220813

ソーはどう思う?

469 23/06/08(木)02:28:25 No.1065220871

>>つーかまずウォーキングデッド自体あんまり知らないわ… >中だるみの悪評しか耳に入ってこない… なんかイケメンをホモって設定にしろとか騒いでたらしい

470 23/06/08(木)02:28:33 No.1065220880

アメリカ人もドラゴンボールとかナルトとかヒロアカをアニオリコンテンツだと思って原作に漫画が存在するってのほとんど知らない人らばっかりだったし 国を跨ぐと原作の価値と知名度って全般として下がるものなのだろう

471 23/06/08(木)02:28:54 No.1065220925

ソーがEDになって色々やってるうちにロキの仕業だと判明してぶちのめしに行く映画

472 23/06/08(木)02:28:54 No.1065220927

>ソーはどう思う? それはソー

473 23/06/08(木)02:28:57 No.1065220937

X-MENはなんていうか人類もミュータントも陰湿なやつが多い

474 23/06/08(木)02:29:21 No.1065220993

コンスタンティンの続編とかないんですか

475 23/06/08(木)02:29:24 No.1065220994

>ソーはどう思う? ドーもコーもねえよ!

476 23/06/08(木)02:29:28 No.1065221001

>XMENは絶対盛り上がんないわ >宇宙人が攻めて来てる世界で何で今更ヒーロー差別してるねんってなるし X-MENもファンタスティック4も余程のクオリティとかでない限り 盛り上がらないだろうな感はある…

477 23/06/08(木)02:29:44 No.1065221029

NARUTOは漫画も結構人気だったと思うよ ドラゴンボールは漫画期間が古いからなんとも言えん

478 23/06/08(木)02:29:45 No.1065221030

上に出てた学園ものとかご町内ものでこういうの面白いよって教えてくれたらありがとうアメコミおじさんってなったのに

479 23/06/08(木)02:30:13 No.1065221079

>アメリカ人もドラゴンボールとかナルトとかヒロアカをアニオリコンテンツだと思って原作に漫画が存在するってのほとんど知らない人らばっかりだったし >国を跨ぐと原作の価値と知名度って全般として下がるものなのだろう 日本人でウォーキングデッドに原作があることを知ってる人とアメリカ人でドラゴンボールに原作があることを知ってる人って大体同じ割合になると思う それぐらい映像コンテンツの方が遥かに越境力が強い

480 23/06/08(木)02:30:37 No.1065221114

ミュータントタートルズをジェンダーバイアスのない現代的な価値観でリブートしよう

481 23/06/08(木)02:30:40 No.1065221119

NARUTOとかヒロアカとかブラクロはめっちゃ売れてるぞ北米

482 23/06/08(木)02:30:50 No.1065221137

まあヒーロー物しか無いって言ってもヒーロー物があるなら良いんじゃないか?

483 23/06/08(木)02:30:54 No.1065221146

>宇宙人が攻めて来てる世界で何で今更ヒーロー差別してるねんってなるし マーベル市民の民度を舐めるな

484 23/06/08(木)02:30:54 No.1065221148

ほどほどの規模感で街が舞台ってそれこそバットマンじゃね?

485 23/06/08(木)02:31:04 No.1065221166

ヒーローもの以外のアメコミ読んでみたけどまあ面白く無いのが多いっていうか ページの制約なのか絵柄のせいなのか漫画の文法のせいなのか話が主人公を俯瞰的に見るダイジェスト的になりすぎるのが多いんだよな

486 23/06/08(木)02:31:18 No.1065221201

>ミュータントタートルズをジェンダーバイアスのない現代的な価値観でリブートしよう 今度映画やるじゃん

487 23/06/08(木)02:31:18 No.1065221202

書店人気すごくてわりと特集組まれてたよねジャンプの人気コミックス

488 23/06/08(木)02:31:35 No.1065221229

>ほどほどの規模感で街が舞台ってそれこそバットマンじゃね? バットマン読んだことある?

489 23/06/08(木)02:31:35 No.1065221231

MANGAは書籍で売れてるでしょ アメコミの棚より広い店もあるとかで話題になってたし

490 23/06/08(木)02:31:38 No.1065221236

>コンスタンティンの続編とかないんですか キアヌが黒人男性といちゃらぶセックスでみんなニッコリだな ディズニーおめえの出番だ!

491 23/06/08(木)02:31:49 No.1065221253

ドラゴンデッドだがウォーキングボールだか知らねえがよぉ

492 23/06/08(木)02:32:03 No.1065221279

>>宇宙人が攻めて来てる世界で何で今更ヒーロー差別してるねんってなるし >マーベル市民の民度を舐めるな 木の葉の里みたい…

493 23/06/08(木)02:32:11 No.1065221299

>NARUTOとかヒロアカとかブラクロはめっちゃ売れてるぞ北米 出版市場のマスそのものが低すぎていくら書籍ジャンルの中で売れてもアメリカのエンタメコンテンツ全体じゃ激マイナーっす そもそもちゃんと英文テキスト読める人間が国の何割だと思ってんの

494 23/06/08(木)02:32:14 No.1065221305

>日本人でウォーキングデッドに原作があることを知ってる人とアメリカ人でドラゴンボールに原作があることを知ってる人って大体同じ割合になると思う >それぐらい映像コンテンツの方が遥かに越境力が強い アニメが受けて原作漫画の翻訳も出版されたケースの中で最終巻まで出版されるケースはかなり少ないとは聞く

495 23/06/08(木)02:32:23 No.1065221324

>X-MENもファンタスティック4も余程のクオリティとかでない限り >盛り上がらないだろうな感はある… 続き物に突然生えてこられても困るよこの人達

496 23/06/08(木)02:32:28 No.1065221331

>ヒーローもの以外のアメコミ読んでみたけどまあ面白く無いのが多いっていうか >ページの制約なのか絵柄のせいなのか漫画の文法のせいなのか話が主人公を俯瞰的に見るダイジェスト的になりすぎるのが多いんだよな 漫画しか読まない教養のないやつにはアメコミは難しいだろな

497 23/06/08(木)02:32:47 No.1065221364

>>ほどほどの規模感で街が舞台ってそれこそバットマンじゃね? >バットマン読んだことある? アニメと映画とアーカムシリーズしか見たことないけど

498 23/06/08(木)02:32:48 No.1065221366

>アニメが受けて原作漫画の翻訳も出版されたケースの中で最終巻まで出版されるケースはかなり少ないとは聞く 金取るのかよ!!

499 23/06/08(木)02:32:52 No.1065221373

うわぁ!急に殴りかかるのやめろ!

500 23/06/08(木)02:33:00 No.1065221392

本当に日本漫画の原作が海外で興味持たれてないなら翻訳された早バレが出回ったりしないんですよね

501 23/06/08(木)02:33:11 No.1065221408

>出版市場のマスそのものが低すぎて 狭すぎて では?

502 23/06/08(木)02:33:19 No.1065221421

>漫画しか読まない教養のないやつにはアメコミは難しいだろな エミュ上手すぎる…

503 23/06/08(木)02:33:23 No.1065221428

>ページの制約なのか絵柄のせいなのか漫画の文法のせいなのか話が主人公を俯瞰的に見るダイジェスト的になりすぎるのが多いんだよな 一枚で見せ場が終わっている!

504 23/06/08(木)02:33:52 No.1065221477

>本当に日本漫画の原作が海外で興味持たれてないなら翻訳された早バレが出回ったりしないんですよね なんで自家翻訳しか出回らないのかって言ったら商業として成り立つほどの市場がないからなんですよ…

505 23/06/08(木)02:34:06 No.1065221508

>XMENは絶対盛り上がんないわ >宇宙人が攻めて来てる世界で何で今更ヒーロー差別してるねんってなるし あっちの最終作で唐突にミュータント差別問題カケラも関係無い雑な悪のうちゅうじん出したし大丈夫だろ多分…

506 23/06/08(木)02:34:08 No.1065221511

一瞬落ち着いたかと思ったら間を置いて元気に暴れ出すの なんか思うとこあったのかなって心配になる

507 23/06/08(木)02:34:10 No.1065221516

日本でハリウッド映画の漫画本販促フェスって専門店に足突っ込んでるとこしかやらないしなぁ

508 23/06/08(木)02:34:11 No.1065221517

あの…今アメリカで日本漫画ブーム!ってなってるのはアメリカの書籍市場が死に絶えそうになってる中で唯一伸び率が高いから報道されてるだけです… そもそも全体として本を読む国じゃなくなってオーディオブックに駆逐されつつあるからアメコミも売れてないし翻訳漫画も市場として強いわけじゃない…

509 23/06/08(木)02:34:15 No.1065221527

なんか全部台詞で説明するからコナンはアメコミ

510 23/06/08(木)02:34:33 No.1065221566

アントマンは父娘がテーマのヒーロー映画だから割と他との差別化は取れてる

511 23/06/08(木)02:35:02 No.1065221627

ヒーローものじゃなくてもページ数少なすぎるのにデカい話やりたがるの多いよな

512 23/06/08(木)02:35:05 No.1065221629

>アントマンは父娘がテーマのヒーロー映画だから割と他との差別化は取れてる いやクッソつまんなかったっスよ

513 23/06/08(木)02:35:10 No.1065221640

オーディオブックいいよね 新書のとかは高ぇから買わないけど昔の純文学の朗読とかはよく聞くわ

514 23/06/08(木)02:35:11 No.1065221642

あいつ…

515 23/06/08(木)02:35:22 No.1065221664

ファンタスティック4はクロニクルで若手監督でもだいぶ注目株だった監督が一瞬で完全に干されたのが記憶に新s…もう7年前だったわ

516 23/06/08(木)02:35:26 No.1065221672

いきなりジャンプを例に出して突っ込まれたり漫画の人気は大したことないとか言い出し始めたり なんというかこうあまりにも惨めすぎる…

517 23/06/08(木)02:35:38 No.1065221698

ファンタスティック4やるのは2025年でX-MENやるのはまだいつかは不明か……

518 23/06/08(木)02:35:58 No.1065221748

おれはアーカムシリーズのゲーム好きだったしCNでアニメも見てたけど原作買おうと思ったことは一度もねェ

519 23/06/08(木)02:35:59 No.1065221751

やっぱスローライフ系だよなー

520 23/06/08(木)02:36:00 No.1065221755

筋トレが趣味のコスプレおじさんもよくわかんない

521 23/06/08(木)02:36:06 No.1065221769

らちが開かないからデータを持ってきてくれ 話はそれからだ

522 23/06/08(木)02:36:09 No.1065221772

>なんか全部台詞で説明するからコナンはアメコミ バーバリアンは確かにアメコミだ

523 23/06/08(木)02:36:10 No.1065221774

>アメリカのコミック市場がアメコミしか作れないからだろ そういやアメリカって日本みたくラブコメとかサスペンスとかで売れてるのってないの…?

524 23/06/08(木)02:36:24 No.1065221810

テコ入れでトーナメント戦するか!

525 23/06/08(木)02:36:24 No.1065221811

>>NARUTOとかヒロアカとかブラクロはめっちゃ売れてるぞ北米 >出版市場のマスそのものが低すぎていくら書籍ジャンルの中で売れてもアメリカのエンタメコンテンツ全体じゃ激マイナーっす >そもそもちゃんと英文テキスト読める人間が国の何割だと思ってんの それに追いやられてるアメコミの悲しい現在…

526 23/06/08(木)02:36:36 No.1065221833

>>アントマンは父娘がテーマのヒーロー映画だから割と他との差別化は取れてる >いやクッソつまんなかったっスよ コミュニケーション取れるようになってから人と会話するようにしてね

527 23/06/08(木)02:36:43 No.1065221846

別に国が違えば人気なんて違うんだから気にすることでもねーよ ボルテスファイブなんて俺知らねーけどフィリピンで超人気あるのだけ知ってるよ

528 23/06/08(木)02:36:52 No.1065221866

アメリカで出版市場がヤバいことになってるって話をしてるのに 漫画は大したことないと言い出したって言い出すあたりなんか…何が何でも曲解でバッシングしたい感がヤバすぎるから一回寝た方がいいと思うよ…

529 23/06/08(木)02:37:08 No.1065221899

>ファンタスティック4やるのは2025年でX-MENやるのはまだいつかは不明か…… フェーズ5開幕の時点でいきなり大失速してるのにまだまだ勿体振ってホントに大丈夫? 出る頃MCU死んでない?

530 23/06/08(木)02:37:09 No.1065221901

>そういやアメリカって日本みたくラブコメとかサスペンスとかで売れてるのってないの…? 発表の媒体事態が違うんだろう

531 23/06/08(木)02:37:11 No.1065221903

書籍市場が縮退しているということはアメコミの市場も死んでいる?

532 23/06/08(木)02:37:17 No.1065221919

>らちが開かないからデータを持ってきてくれ >話はそれからだ コンピューター野球みたいなキャラきたな…

533 23/06/08(木)02:37:35 No.1065221949

>書籍市場が縮退しているということはアメコミの市場も死んでいる? いやだから俺は最初からアメコミも売れてないって言ってんじゃん

534 23/06/08(木)02:37:40 No.1065221960

アイアンマンやキャプテンアメリカみたいに最低限追ってればなんとかなる枠が誰かわからんのが辛い今のMCU

535 23/06/08(木)02:37:40 No.1065221962

>そういやアメリカって日本みたくラブコメとかサスペンスとかで売れてるのってないの…? ホラー漫画はやたら多い 大抵めちゃくちゃグロくて翻訳されない理由がよくわかる

536 23/06/08(木)02:37:53 No.1065221991

そういえばこのスレで1度もまだちゃんもした数字のソースが出ていないのすごいかもしれない

537 23/06/08(木)02:38:05 No.1065222010

サンドマンもっと作って

538 23/06/08(木)02:38:13 No.1065222027

>GotGは2があんなスケールのデカイ話で完成度も抜群だったのに >最終作は物凄いスケールの小さい地味な話でさ… >3と2の順番を入れ替えてくれ でも2も最終的には種付けクソ親父の星一個の話じゃね?

539 23/06/08(木)02:38:15 No.1065222033

消えろ!スージー

540 23/06/08(木)02:38:24 No.1065222045

中国もKindle撤退するんだっけ なんか電子化で明るい未来みたいに言われてたけど全然だな…

541 23/06/08(木)02:38:28 No.1065222052

引き出せる情報は面白そうだからまずコミュニケーション能力を磨いてほしい

542 23/06/08(木)02:38:48 No.1065222094

>出る頃MCU死んでない? エンドゲームで一応の区切りつけてくれて本当によかったと思う いつ死んでも大丈夫だ

543 23/06/08(木)02:38:49 No.1065222096

>でも2も最終的には種付けクソ親父の星一個の話じゃね? 他の星にも被害出てたでしょ確か

544 23/06/08(木)02:39:00 No.1065222118

話を戻すとやっぱMCUという宇宙全体をリブートした方がいい気がする ここまで付き合ってきたから愛着あるけどその愛着が今は敵っていうか

545 23/06/08(木)02:39:03 No.1065222126

アメコミ全体がどうであれ取り沙汰されるものはワンパターンじゃねと皆してツッコミだしてる状況だもの そこは認めて今後どうにかしていくべきなんでは

546 23/06/08(木)02:39:18 No.1065222150

>そういえばこのスレで1度もまだちゃんもした数字のソースが出ていないのすごいかもしれない ホイここ10年で文字通り半減したアメリカの書籍市場のソース https://www.statista.com/statistics/197710/annual-book-store-sales-in-the-us-since-1992/

547 23/06/08(木)02:39:23 No.1065222158

やるか、キャビン2!!

548 23/06/08(木)02:39:25 No.1065222164

2の銀河種付けおじさんは星が何個とかではなく 宇宙規模のヤバさだったのだ…

549 23/06/08(木)02:39:33 No.1065222179

>アイアンマンやキャプテンアメリカみたいに最低限追ってればなんとかなる枠が誰かわからんのが辛い今のMCU これ言ったらキレる人居そうだけどなんか知名度的に二流ヒーローみたいなのがメインの作品多すぎだと思う

550 23/06/08(木)02:39:49 No.1065222208

仮面ライダーにもあの仮面ライダーのって言われるの嫌だって役者もいたからな贅沢なもんだ

551 23/06/08(木)02:39:54 No.1065222214

>アメコミ全体がどうであれ取り沙汰されるものはワンパターンじゃねと皆してツッコミだしてる状況だもの >そこは認めて今後どうにかしていくべきなんでは そんなのより差別とか自立した女を描きなさいよ

552 23/06/08(木)02:40:21 No.1065222259

>そういえばこのスレで1度もまだちゃんもした数字のソースが出ていないのすごいかもしれない クアントマニアは2023年で売れてる上位の映画だから叩いてる人はそりゃ数字なんて出さない

553 23/06/08(木)02:40:27 No.1065222267

リブートはもうやったじゃん

554 23/06/08(木)02:40:39 No.1065222294

>2の銀河種付けおじさんは星が何個とかではなく >宇宙規模のヤバさだったのだ… へぇー…

555 23/06/08(木)02:40:41 No.1065222300

>ホイここ10年で文字通り半減したアメリカの書籍市場のソース >https://www.statista.com/statistics/197710/annual-book-store-sales-in-the-us-since-1992/ これBook store salesだから書籍じゃなく書店の売上なのでは?

556 23/06/08(木)02:40:53 No.1065222318

>話を戻すとやっぱMCUという宇宙全体をリブートした方がいい気がする >ここまで付き合ってきたから愛着あるけどその愛着が今は敵っていうか DCEUはリセットしてDCUになるよ!よろしくね!

557 23/06/08(木)02:41:03 No.1065222335

>中国もKindle撤退するんだっけ >なんか電子化で明るい未来みたいに言われてたけど全然だな… 別の事情な気がする…習近平とか習近平とか

558 23/06/08(木)02:42:04 No.1065222429

書店売り上げだったんなら電子化が進んでるだからそりゃ減るわな

559 23/06/08(木)02:42:12 No.1065222440

>これ言ったらキレる人居そうだけどなんか知名度的に二流ヒーローみたいなのがメインの作品多すぎだと思う それこそスタートした時のアイアンマンが1.5軍だし怒る人もいないんじゃないか

560 23/06/08(木)02:42:20 No.1065222458

>これ言ったらキレる人居そうだけどなんか知名度的に二流ヒーローみたいなのがメインの作品多すぎだと思う 使えそうな有名ヒーローはだいたい既に版権売っちゃってたのが痛すぎた

561 23/06/08(木)02:42:27 No.1065222474

>>ホイここ10年で文字通り半減したアメリカの書籍市場のソース >>https://www.statista.com/statistics/197710/annual-book-store-sales-in-the-us-since-1992/ >これBook store salesだから書籍じゃなく書店の売上なのでは? Statistaのグラフはデジタルマーケットも含めてだったと思うけど

562 23/06/08(木)02:42:36 No.1065222494

>>話を戻すとやっぱMCUという宇宙全体をリブートした方がいい気がする >DCEUはリセットしてDCUになるよ!よろしくね! 更に客離れそう…

563 23/06/08(木)02:42:51 No.1065222519

リブートしてはサクサク打ち切るの繰り返しもどうかと思うがだからといってあんまり長く引っ張りすぎるのも考え物だなって…

564 23/06/08(木)02:43:10 No.1065222552

>>ホイここ10年で文字通り半減したアメリカの書籍市場のソース >>https://www.statista.com/statistics/197710/annual-book-store-sales-in-the-us-since-1992/ >これBook store salesだから書籍じゃなく書店の売上なのでは? そもそもの最盛期がどういうのかが伝わりづらいから今回の話題と関連付けするの難しいんだよな オーディオブックの話とかできるから本人の中では道筋はできてそうなんだけど

565 23/06/08(木)02:43:17 No.1065222563

>>これ言ったらキレる人居そうだけどなんか知名度的に二流ヒーローみたいなのがメインの作品多すぎだと思う >それこそスタートした時のアイアンマンが1.5軍だし怒る人もいないんじゃないか アイアンマン1.5軍だったんだな 1軍は誰なの?

566 23/06/08(木)02:43:33 No.1065222587

ただでさえ二流ヒーローなのにポリコレにも配慮したりメッセージ性入れてきたりしないでほしい

567 23/06/08(木)02:44:07 No.1065222645

日本もどれくらい減ってるんだろうね 地方に出してる大手も結構畳んでるし

568 23/06/08(木)02:44:13 No.1065222649

実際問題アメコミヒーロー映画は完全にマンネリと閉じコンの一途辿ってるからなんらかの転換は必要だろう

569 23/06/08(木)02:44:16 No.1065222660

>そもそも全体として本を読む国じゃなくなってオーディオブックに駆逐されつつあるからアメコミも売れてないし翻訳漫画も市場として強いわけじゃない… マジか… アメリカ人は本すら読めない白痴化進んでるのか…

570 23/06/08(木)02:44:49 No.1065222716

>書店売り上げだったんなら電子化が進んでるだからそりゃ減るわな アメリカで電子書籍が進んでるってのも実は偏見なんだよね ここ10年で売り上げは1.5倍ぐらいになってめちゃめちゃ伸びてる…と思われてるんだけど ここ10年でアメリカは1.5倍近いインフレが起こってるせいで「現状維持してるだけでパイが増えてない?!」ってことが分かってかなりヤバくなってる 代わりにインフレ加味してもなおめちゃめちゃ伸びてるのがオーディオブック市場

571 23/06/08(木)02:44:57 No.1065222738

>1軍は誰なの? なんならキャップも誰…?みたいなところはあった

572 23/06/08(木)02:45:12 No.1065222763

>>>ホイここ10年で文字通り半減したアメリカの書籍市場のソース >>>https://www.statista.com/statistics/197710/annual-book-store-sales-in-the-us-since-1992/ >>これBook store salesだから書籍じゃなく書店の売上なのでは? >Statistaのグラフはデジタルマーケットも含めてだったと思うけど 横のSpecial propertiesに >bookstore sales are from stores at which books account for at least 50 percent of revenue ってあるしこのグラフはデジタルマーケットを含めない実店舗の売上じゃないの?

573 23/06/08(木)02:45:13 No.1065222764

マーベルの看板は明らかに蜘蛛男とクズリのおっさんだけがすこぶる分厚くてでもその2枚は自由には使えないんだよね つくづくフロントマンにまでのし上がったアイアンマンが奇跡すぎる

574 23/06/08(木)02:45:18 No.1065222768

>1軍は誰なの? スパイダーマン ハルク

575 23/06/08(木)02:45:20 No.1065222770

というかヒーロー映画関係なく日本の映画館が洋画売る気がなさすぎる…

576 23/06/08(木)02:45:21 No.1065222774

>アメリカ人は本すら読めない白痴化進んでるのか… これに関しては進んでるもなにもな話じゃない 昔からいろんな人がいる国なんだから

577 23/06/08(木)02:45:38 No.1065222796

華が無くてもプッシュすればファンが多少つくっていう安定したやり方だったんだがどうにも限界が来ている気がする

578 23/06/08(木)02:45:40 No.1065222801

知名度で言うと一番高いの…ハルク?

579 23/06/08(木)02:45:55 No.1065222827

>ここ10年で売り上げは1.5倍ぐらいになってめちゃめちゃ伸びてる…と思われてるんだけど >ここ10年でアメリカは1.5倍近いインフレが起こってるせいで「現状維持してるだけでパイが増えてない?!」ってことが分かってかなりヤバくなってる >代わりにインフレ加味してもなおめちゃめちゃ伸びてるのがオーディオブック市場 あぁそうか売上上がってるけど純粋に商品の単価も同じくらい上がってるのか…

580 23/06/08(木)02:46:06 No.1065222842

>というかヒーロー映画関係なく日本の映画館が洋画売る気がなさすぎる… だって洋画より日本のアニメの方が売れるじゃん

581 23/06/08(木)02:46:21 No.1065222860

ていうかなんでエンドゲームで一旦リセットしなかったんだろうな それのせいでアイアンマンリブートとかキャップリブートできなくて 現状のメンツに華がなさすぎて苦しむ羽目になってるじゃん

582 23/06/08(木)02:46:23 No.1065222863

>というかヒーロー映画関係なく日本の映画館が洋画売る気がなさすぎる… だって客入らなくなったんだもの

583 23/06/08(木)02:46:31 No.1065222887

スーパーマンもアニメだと一人だけ強すぎじゃねとか思わなかったんだけどな 実写だと何が違うんだろ

584 23/06/08(木)02:46:51 No.1065222926

>>そもそも全体として本を読む国じゃなくなってオーディオブックに駆逐されつつあるからアメコミも売れてないし翻訳漫画も市場として強いわけじゃない… >マジか… >アメリカ人は本すら読めない白痴化進んでるのか… 本すら読めないもなにも文字はスペイン語しか読めない中国語しか読めないってコミュニティがマーブル状に山ほどいるのがここ半世紀のアメリカでしょ 読み書きできなくても会話ができりゃ生活できるから人がいっぱいくる国なんだから

585 23/06/08(木)02:47:12 No.1065222951

ハルクは人気あったはずだしなんならまだ生きてるのに最初のやつ以降単独の映画作られないのなんで?

586 23/06/08(木)02:47:16 No.1065222960

翻訳したのを気軽に読めるのないのかね 漫画アプリとかで読めれば気軽に触れられるんだけど

587 23/06/08(木)02:47:47 No.1065223013

>現状のメンツに華がなさすぎて苦しむ羽目になってるじゃん アイアンハートとなんだっけ黒人スパイダーマンとかどんどこ投入すればいいじゃん

588 23/06/08(木)02:47:52 No.1065223021

fu2255737.jpg ヒーロー物じゃないやつで最近読んだのだとこれがバトルシーンが日本の漫画みたいなページ取っててオススメ

589 23/06/08(木)02:48:01 No.1065223034

>だって洋画より日本のアニメの方が売れるじゃん エンドゲーム日本でもめちゃくちゃ売れてるじゃん

590 23/06/08(木)02:48:05 No.1065223043

>ていうかなんでエンドゲームで一旦リセットしなかったんだろうな >それのせいでアイアンマンリブートとかキャップリブートできなくて >現状のメンツに華がなさすぎて苦しむ羽目になってるじゃん バッキー&翼! アイアンハート! うーん……

591 23/06/08(木)02:48:20 No.1065223072

映画館行かなくてもしばらくしたらサブスクで見れるしなあ…

592 23/06/08(木)02:48:22 No.1065223075

識字率って意識しないと忘れがちなのは日本人よねぇ

593 23/06/08(木)02:48:24 No.1065223079

最近が特に増えただけで元々そんなに日本だと売れなかったよねマーベル

594 23/06/08(木)02:48:31 No.1065223090

>アイアンハートとなんだっけ黒人スパイダーマンとかどんどこ投入すればいいじゃん いやそもそもアベンジャーズのビッグスリーの内2人がこの後ずっと出せないってつらくない?

595 23/06/08(木)02:48:36 No.1065223099

>スーパーマンもアニメだと一人だけ強すぎじゃねとか思わなかったんだけどな >実写だと何が違うんだろ あんまり緑色の石を嫌がってる感じがしない

596 23/06/08(木)02:48:45 No.1065223110

>fu2255737.jpg >ヒーロー物じゃないやつで最近読んだのだとこれがバトルシーンが日本の漫画みたいなページ取っててオススメ こういうのありがたい

597 23/06/08(木)02:48:55 No.1065223125

エンドゲームで60億とかだもんな ガラパゴス過ぎる

598 23/06/08(木)02:49:04 No.1065223146

>識字率って意識しないと忘れがちなのは日本人よねぇ 日本だと文字ぐらい読めて当たり前だからな とは言っても先進国なら普通そうなんじゃ…

599 23/06/08(木)02:49:07 No.1065223155

>スーパーマンもアニメだと一人だけ強すぎじゃねとか思わなかったんだけどな >実写だと何が違うんだろ 人間に出来るレベルの演出とかVFXだったらそれで安く上げればいいじゃんってなるけどスーパーマンは3D使わないと無理だよねみたいな演出の力の入れ方とか見せ方じゃねえかな

600 23/06/08(木)02:49:11 No.1065223160

>>だって洋画より日本のアニメの方が売れるじゃん >エンドゲーム日本でもめちゃくちゃ売れてるじゃん 100億どころか50億程度の雑魚じゃん

601 23/06/08(木)02:49:19 No.1065223177

>いやそもそもアベンジャーズのビッグスリーの内2人がこの後ずっと出せないってつらくない? 女版キャップは既に出してるしそのうち別アースから呼んでくるんじゃねぇかな

602 23/06/08(木)02:49:21 No.1065223180

>エンドゲームで60億とかだもんな >ガラパゴス過ぎる えっそんな低かったっけEGの日本売上

603 23/06/08(木)02:49:21 No.1065223181

>いやそもそもアベンジャーズのビッグスリーの内2人がこの後ずっと出せないってつらくない? ちょっと待ってくれ あと一人は誰だ

604 23/06/08(木)02:49:34 No.1065223204

びっくりするくらい洋画弱くなったよね アバター2とか興行収入多いっちゃ多いけど他国に比べてめっちゃ少ない…

605 23/06/08(木)02:49:35 No.1065223206

>ちょっと待ってくれ >あと一人は誰だ そうだよ

606 23/06/08(木)02:49:42 No.1065223221

ここ数年のアニメ映画の数字インフレがやばすぎてもうこれでいいかってなりつつあるのは確かだな

607 23/06/08(木)02:50:05 No.1065223248

>びっくりするくらい洋画弱くなったよね >アバター2とか興行収入多いっちゃ多いけど他国に比べてめっちゃ少ない… トップガン2はちゃんと売れたから他の洋画がゴミなだけ

608 23/06/08(木)02:50:07 No.1065223252

>びっくりするくらい洋画弱くなったよね >アバター2とか興行収入多いっちゃ多いけど他国に比べてめっちゃ少ない… 逆にアニメ映画が軒並み爆発的に売れる様になってるから正しくオタクの国と化してる節がある

609 23/06/08(木)02:50:10 No.1065223256

>>識字率って意識しないと忘れがちなのは日本人よねぇ >日本だと文字ぐらい読めて当たり前だからな >とは言っても先進国なら普通そうなんじゃ… いや… 代わりに数種類リスニングできるとかもあるし

610 23/06/08(木)02:50:18 No.1065223271

>スーパーマンもアニメだと一人だけ強すぎじゃねとか思わなかったんだけどな >実写だと何が違うんだろ DCEUのスーパーマンは明確に一人だけ強く描写されてると思う

611 23/06/08(木)02:50:28 No.1065223292

>翻訳したのを気軽に読めるのないのかね >漫画アプリとかで読めれば気軽に触れられるんだけど サブスクはあるけど未翻訳なんだよな

612 23/06/08(木)02:50:34 No.1065223301

全員代替わりした新生アベンジャーズや!! これただのコスプレ集団だな

613 23/06/08(木)02:50:35 No.1065223310

あの世界の住人の世界のピンチは日本人の地震に対する意識ぐらい軽そう

614 23/06/08(木)02:50:46 No.1065223327

エンドゲームで終わらせてれば~っていうけどリブートしてまた流行る保証もないからなあ

615 23/06/08(木)02:50:54 No.1065223339

>びっくりするくらい洋画弱くなったよね >アバター2とか興行収入多いっちゃ多いけど他国に比べてめっちゃ少ない… 昔のFOXの時代とか知ってると余計にな

616 23/06/08(木)02:51:06 No.1065223351

>>識字率って意識しないと忘れがちなのは日本人よねぇ >日本だと文字ぐらい読めて当たり前だからな >とは言っても先進国なら普通そうなんじゃ… 自国教育だけすればいいのは楽だけど先進国は絶っっっっ対に少子化という必須クエストにカチ当たるから それ打破するには他民族多言語化以外に脱出方法無いし先進国だから言語統一ってのは20世紀の化石だよ

617 23/06/08(木)02:51:11 No.1065223364

単純にいつまでも終わりが見えてこないものを追い続けるのはわりとキツイんだ… 詳しくないんだけどこれ終着点はもう用意されてたりするんです?

618 23/06/08(木)02:51:14 No.1065223368

アメリカの英語話者が80%の2.85億人 アメリカで字を読めない人が人口の8.1%で1600万人

619 23/06/08(木)02:51:21 No.1065223378

パニッシャーみたいな等身大のヒーローを推せばいいのに

620 23/06/08(木)02:51:38 No.1065223414

最近の洋画って何やってたっけ…?

621 23/06/08(木)02:51:43 No.1065223424

EGって世界2位の映画なのに日本だと81位程度なのか…

622 23/06/08(木)02:51:48 No.1065223435

いつも思ってるんだけど無理に世界観繋げなくて良くない?

623 23/06/08(木)02:51:59 No.1065223458

そもそも日本が大きさ的にも民族的にも同じ文字勉強しやすかっただけじゃないかな

624 23/06/08(木)02:52:00 No.1065223459

ブラックパンサーは2のグズグズっぷりが悲しい 妹じゃなくて別の男が継ぐ展開で良かったんじゃないか

625 23/06/08(木)02:52:03 No.1065223463

>単純にいつまでも終わりが見えてこないものを追い続けるのはわりとキツイんだ… >詳しくないんだけどこれ終着点はもう用意されてたりするんです? そういう人はEGで終わっとけばええねん

626 23/06/08(木)02:52:15 No.1065223482

>アメリカの英語話者が80%の2.85億人 >アメリカで字を読めない人が人口の8.1%で1600万人 単純に考えても二億人以上英語読める奴がいるのは市場としては十分では?

627 23/06/08(木)02:52:23 No.1065223496

>パニッシャーみたいな等身大のヒーローを推せばいいのに クールの大半を会社経営でもやってみるか!

628 23/06/08(木)02:52:26 No.1065223499

>いつも思ってるんだけど無理に世界観繋げなくて良くない? EGで一旦リセットして再始動させりゃあよかったのにね

629 23/06/08(木)02:52:52 No.1065223537

>アメリカの英語話者が80%の2.85億人 >アメリカで字を読めない人が人口の8.1%で1600万人 ちなみに日本の字を読めない人は何%ぐらいなの?

630 23/06/08(木)02:52:55 No.1065223543

字を読めない人ってのは全くなにも読めない人の割合?

631 23/06/08(木)02:53:35 No.1065223617

アメコミはアニメでも事ある毎にアベンジャーアッセンブル!とか言って映画と全然キャラ違うんだもんなぁ

632 23/06/08(木)02:53:56 No.1065223653

好きな単体映画があるならそれを追うぐらいがちょうどいい 全部追わなくてもいいんだ

633 23/06/08(木)02:54:03 No.1065223662

>いつも思ってるんだけど無理に世界観繋げなくて良くない? それで大ウケしたからやってるんだけど エンドゲームで一回完全にバッサリ切っちゃった方が良かったとも思う

634 23/06/08(木)02:54:06 No.1065223666

>ちなみに日本の字を読めない人は何%ぐらいなの? 1%

635 23/06/08(木)02:54:09 No.1065223674

>>アメリカの英語話者が80%の2.85億人 >>アメリカで字を読めない人が人口の8.1%で1600万人 >単純に考えても二億人以上英語読める奴がいるのは市場としては十分では? 余暇に本を買ったり読めるような先進層は海岸沿いにしかいないし海岸沿いほど移民が多い 逆に英語ネイティブしかいない全員英語が読み書きできるマス層の地域はアメリカのどこにあるかというと…

636 23/06/08(木)02:54:17 No.1065223687

インドとかも全く統一できてないよね自国の書き文字

637 23/06/08(木)02:54:18 No.1065223691

アバター2は去年の12月の記事で16日間で41億円突破!50億は確実とか言われてて 最終興行収入42億円みたいだからちょっとブレーキかかりすぎだろって思った

638 23/06/08(木)02:54:19 No.1065223696

つってもリセットされたらじゃあ見ないわって人も出るのでな

639 23/06/08(木)02:54:24 No.1065223709

>字を読めない人ってのは全くなにも読めない人の割合? 英単語は少し分かっても英語の文章は読めないってのは理解できるんじゃないか?そういう人

640 23/06/08(木)02:54:45 No.1065223740

RRRがインド版アベンジャーズらしいな

641 23/06/08(木)02:54:55 No.1065223758

>それで大ウケしたからやってるんだけど >エンドゲームで一回完全にバッサリ切っちゃった方が良かったとも思う ああいうのは有り得なかった夢のヒーロー大集合が浪漫なのであって毎回やったら胸焼けする

642 23/06/08(木)02:55:14 No.1065223789

じゃあ中国では野獣先輩はどのくらい知られているの?

643 23/06/08(木)02:55:20 No.1065223797

>アバター2は去年の12月の記事で16日間で41億円突破!50億は確実とか言われてて >最終興行収入42億円みたいだからちょっとブレーキかかりすぎだろって思った 二週間で見たい奴全員見たの凄いな

644 23/06/08(木)02:55:23 No.1065223799

>余暇に本を買ったり読めるような先進層は海岸沿いにしかいないし海岸沿いほど移民が多い >逆に英語ネイティブしかいない全員英語が読み書きできるマス層の地域はアメリカのどこにあるかというと… 本に触れられるかっていう貧困格差まで絡んでくるのか こりゃ一筋縄じゃいかんな

645 23/06/08(木)02:55:25 No.1065223802

スパイダーマン位皆んな違って皆良いってなるリブートができれば…

646 23/06/08(木)02:55:41 No.1065223832

最初はヒーロー同士の世界が繋がってるってのが夢溢れてたんだけどね 目新しさが無くなるとあの時お前何してたんだよとかそういう枷にもなる部分が目立ってくる

647 23/06/08(木)02:56:07 No.1065223873

>つってもリセットされたらじゃあ見ないわって人も出るのでな リセットされた後もノーウェイホームぐらい話題になる作品あったらまた自然と見るはずでしょ

648 23/06/08(木)02:56:14 No.1065223882

リブートはリブートでDCみたいにやりまくると「またかよどんだけリブートすんだよ…」って呆れられるぞ

649 23/06/08(木)02:56:45 No.1065223928

>>字を読めない人ってのは全くなにも読めない人の割合? >英単語は少し分かっても英語の文章は読めないってのは理解できるんじゃないか?そういう人 英語投げてるけど自分のコミュニティのは習得してる人は含まれてるのかなって思ってね わざわざありがとう

650 23/06/08(木)02:56:55 No.1065223951

>本に触れられるかっていう貧困格差まで絡んでくるのか >こりゃ一筋縄じゃいかんな とはいえ貧困層はこれまでもこれからも客じゃないから売上への影響はない

651 23/06/08(木)02:56:57 No.1065223954

>リセットされた後もノーウェイホームぐらい話題になる作品あったらまた自然と見るはずでしょ またベンおじさんがひどい目に合うのか

652 23/06/08(木)02:57:09 No.1065223985

>リブートはリブートでDCみたいにやりまくると「またかよどんだけリブートすんだよ…」って呆れられるぞ DCに関しては最初にBvSとかスースクみたいにアレな出来の映画出しちゃって 売れなかったからリブートしまくってるようにしか見えない

653 23/06/08(木)02:57:13 No.1065223990

出たっじゃ無いけどどうしてもタイツのおっさん達が戦ってるイメージがあるからアメコミ映画は女子ウケ悪いな

654 23/06/08(木)02:57:18 No.1065224000

>リセットされた後もノーウェイホームぐらい話題になる作品あったらまた自然と見るはずでしょ 何故それで挙げる例が切った過去作を拾ったやつなんだ…

655 23/06/08(木)02:57:32 No.1065224018

まぁDCと違ってこれ以上ないって区切りの作品でのタイミングはあったから

656 23/06/08(木)02:57:38 No.1065224031

スパイダーマンも正直そこまで熱いファンじゃない人間からすると何回目のリブートやねんって気持ちが強いぜ

657 23/06/08(木)02:57:50 No.1065224048

マーベルもDCも最近はオーディオコミックとポッドキャストにすごい力入れてるし北米のリアルで金をむしれる範囲はオーディオブックにしか未来無いと思うんだけど 日本の漫画でオーディオブックやろうとすると一昔前のドラマCDみたいなのできそうでなんか全然展望見えないんだよな

658 23/06/08(木)02:58:09 No.1065224074

https://wordsrated.com/online-book-sales-statistics/ こっちの文献見た感じだと実本は縮小してるけどオンライン書店との合計の市場規模はほぼ変わってないな

659 23/06/08(木)02:58:14 No.1065224080

>何故それで挙げる例が切った過去作を拾ったやつなんだ… だってEG後世間で話題になったって言っていいレベルの作品ってノーウェイホームぐらいじゃない…?

660 23/06/08(木)02:58:31 No.1065224100

>じゃあ中国では野獣先輩はどのくらい知られているの? 1割もいないだろう…

661 23/06/08(木)02:58:36 No.1065224109

外人が悟空とセーラームーンを平然と一緒に描くのを考えると想像以上にヒーロー共演の魅力は捨てがたいのかも知れない

662 23/06/08(木)02:58:39 No.1065224120

DCはアベンジャーズからエンドゲームに行くような軌道に乗れなかったな…

663 23/06/08(木)02:58:49 No.1065224135

>リブートはリブートでDCみたいにやりまくると「またかよどんだけリブートすんだよ…」って呆れられるぞ DCはそれ以前に下手くそすぎんだよ…! MCUの流れに焦ってBVSやジャスティスリーグやったのが完全に失敗だったからあそこでリセットして欲しかった そしたらエズラミラー使ってフラッシュの単独作もやらなくて済んだのに… なんでわざわざカヴィルのスーパーマン出してやっぱやーめたしてんだよオメー

664 23/06/08(木)02:59:01 No.1065224153

>>じゃあ中国では野獣先輩はどのくらい知られているの? >1割もいないだろう… 13億人の一割弱…

665 23/06/08(木)02:59:36 No.1065224197

中国人なんてくくりにしたらインターネット普通に使えてない人間も入るよ

666 23/06/08(木)02:59:55 No.1065224222

別にヒット作品皆無とかじゃないんだから落ち着けばいいのにねDC

667 23/06/08(木)03:00:20 No.1065224264

パニッシャーやデアデビルみたいに1都市でヒーローしてるならあの時何してたって言われないんだけどな

668 23/06/08(木)03:00:21 No.1065224266

つい最近アンソニーホプキンスがオーディン役について「グリーンスクリーンの前で演技するのつまんない」って愚痴ってたな…

669 23/06/08(木)03:00:27 No.1065224269

今は2割

670 23/06/08(木)03:00:36 No.1065224283

サノスのせいで5年ほど時間が止まってたり普通に5年過ごして成長したキャラがいるって設定を下地に話を展開していくのは世界観をある程度統一していないと出来ない話だから上手いとは思うんだけどね

671 23/06/08(木)03:00:46 No.1065224296

>外人が悟空とセーラームーンを平然と一緒に描くのを考えると想像以上にヒーロー共演の魅力は捨てがたいのかも知れない というかなんか00年以降の日本人が無駄にファンアートで壁作りすぎなように見えてた

672 23/06/08(木)03:00:53 No.1065224307

最近のトライガンみたいに無いことはないけど日本だとあんまやらんなヒーローの最初からやり直すの

673 23/06/08(木)03:01:00 No.1065224320

あれはそもそもBVS起点に五作ぐらいザックが作って終わりの予定だったけどユニバースにしたいワーナー上層部とザックで意志疎通取れてなかったのが原因

674 23/06/08(木)03:01:22 No.1065224357

中国はマジで貧富の差なんて言葉じゃ表せない位の異次元の格差があるからな 地方だと豚が一年に一度のご馳走の所まだあるらしいし…

675 23/06/08(木)03:01:22 No.1065224359

「作品同士の繋がりやヒーローの世界が繋がるのは飽きられてるのでは?」って議論は一週間前ならまだ説得力があったけど スパイダーバースが頭おかしいぐらい売れてるからそれも的外れになってるように思う

676 23/06/08(木)03:01:24 No.1065224365

>つい最近アンソニーホプキンスがオーディン役について「グリーンスクリーンの前で演技するのつまんない」って愚痴ってたな… まあそれはそうだろうな…

677 23/06/08(木)03:01:56 No.1065224417

>最近のトライガンみたいに無いことはないけど日本だとあんまやらんなヒーローの最初からやり直すの わりとここ20年目立った気がするけど 最近はシンシリーズのメインのやつらとか

678 23/06/08(木)03:01:58 No.1065224421

まずDCは初動の段階で暗い雰囲気の映画でここからお祭り始められても困るっていうか… シャザムみたいなノリで始めてくれよ!

679 23/06/08(木)03:02:13 No.1065224439

アンソニーホプキンスってなんか役のことで愚痴ってる事多くない?

680 23/06/08(木)03:02:14 No.1065224441

>中国はマジで貧富の差なんて言葉じゃ表せない位の異次元の格差があるからな >地方だと豚が一年に一度のご馳走の所まだあるらしいし… 中国とインドは人間の数が多すぎて国として一応はまとまってんのが奇跡すぎるだろ

681 23/06/08(木)03:02:24 No.1065224456

>つい最近アンソニーホプキンスがオーディン役について「グリーンスクリーンの前で演技するのつまんない」って愚痴ってたな… それはソー

682 23/06/08(木)03:02:27 No.1065224462

インビンシブルとかザ・ボーイズみたいなマーベルでもDCでもないヒーローユニバースものが売れ始めたあたりで別にマーベルやDCにこだわる必要も無くなったし飽きられたとも思わんなあ

683 23/06/08(木)03:02:53 No.1065224500

>中国とインドは人間の数が多すぎて国として一応はまとまってんのが奇跡すぎるだろ 階級制って便利だろ?

684 23/06/08(木)03:03:06 No.1065224517

スパイダーマンなんて何度もリブートしてることすらネタにしてくるんだからコンテンツとして強すぎる

685 23/06/08(木)03:03:11 No.1065224521

>「作品同士の繋がりやヒーローの世界が繋がるのは飽きられてるのでは?」って議論は一週間前ならまだ説得力があったけど >スパイダーバースが頭おかしいぐらい売れてるからそれも的外れになってるように思う 世界的売り上げじゃマリオには勝てないかもしれないが北米売り上げじゃ今年ずば抜けてぶっちぎりそうな勢いだよね

686 23/06/08(木)03:03:21 No.1065224540

>わりとここ20年目立った気がするけど >最近はシンシリーズのメインのやつらとか スパイダーマン新アニメをそういうリブート感覚とは言わないみたいなそんな感じだな

687 23/06/08(木)03:03:25 No.1065224545

>「作品同士の繋がりやヒーローの世界が繋がるのは飽きられてるのでは?」って議論は一週間前ならまだ説得力があったけど >スパイダーバースが頭おかしいぐらい売れてるからそれも的外れになってるように思う いやスパイダーバースは全部スパイダーマンだしスパイダーマン単独の作品と考えてなんもおかしくないだろ

688 23/06/08(木)03:03:59 No.1065224578

>スパイダーバースが頭おかしいぐらい売れてるからそれも的外れになってるように思う それはスパイダーマン統一だからじゃ…

689 23/06/08(木)03:04:07 No.1065224583

>最近のトライガンみたいに無いことはないけど日本だとあんまやらんなヒーローの最初からやり直すの 言っても前回のアニメから20年以上経ってるからリブートって感じでもないな

690 23/06/08(木)03:04:30 No.1065224618

シン◦作品をユニバースにしたいです!みたいなのは正直なんかもう興醒めというか 何でもかんでもユニバースにするのに一時期コンシューマーゲームであったお祭り作品ラッシュみたいな雰囲気を感じずにはいられない

691 23/06/08(木)03:04:51 No.1065224654

>「作品同士の繋がりやヒーローの世界が繋がるのは飽きられてるのでは?」って議論は一週間前ならまだ説得力があったけど >スパイダーバースが頭おかしいぐらい売れてるからそれも的外れになってるように思う 登場するヒーローをその映画でしか知らないって人がほとんどなんじゃないかな? なんか「たくさんの個性的なキャラが活躍する映画」として認識されてて作品が繋がってる感覚は薄いっていうか

692 23/06/08(木)03:05:02 No.1065224672

>言っても前回のアニメから20年以上経ってるからリブートって感じでもないな いや経ってるからリブートだろ!?

693 23/06/08(木)03:05:16 No.1065224686

ゴジラなんかしょっちゅう間開けては繋がってなさそうな新生してた気がする

694 23/06/08(木)03:05:18 No.1065224689

「作品同士の繋がりやヒーローの世界が繋がるのは飽きられてるのでは?」って言われてる一番の問題点は 「カメオ出演ばっか客も作りても気にしてるせいで閉じコン化してる」ってことであって スパイダーバースは全くその例に当てはまらねぇよ

695 23/06/08(木)03:05:39 No.1065224726

作品同士の繋がりだと今のスターウォーズは上手くやりすぎなぐらい成功しててすごい 7~9の失敗が嘘みたいになんでこんな成功してんのってぐらいマンダロリアンとキャシアンアンドーが受けててもう何が当たるのかわからなくなってる

696 23/06/08(木)03:05:44 No.1065224729

>それはスパイダーマン統一だからじゃ… そもそもスパイダーバースだけ追ってればいいしなこっちは

697 23/06/08(木)03:05:55 No.1065224739

>スパイダーバースは全くその例に当てはまらねぇよ これも同じ規模で繰り返せば同じ問題起きるよね

698 23/06/08(木)03:06:06 No.1065224751

原作付きアニメのリブートは最近結構多くない日本

699 23/06/08(木)03:06:10 No.1065224759

シンシリーズとかユニバースなんかにしたらもうクソ映画確定だろマジで

700 23/06/08(木)03:06:12 No.1065224762

そもそもバースに登場してるスパイダーマンが他の映画で主役張ってるわけでもないからなぁ……

701 23/06/08(木)03:06:15 No.1065224767

やっぱ時代は地に足付いたバットマンだよなあ…

702 23/06/08(木)03:06:27 No.1065224783

スパイダーバースも繰り返して飽きられそう

703 23/06/08(木)03:06:36 No.1065224797

>>スパイダーバースは全くその例に当てはまらねぇよ >これも同じ規模で繰り返せば同じ問題起きるよね それはそう これを続けたらいずれ同じ末路にはなる

704 23/06/08(木)03:06:36 No.1065224798

いっぱいスパイダーマンが出てくるけど大半は知らないスパイダーマンだしな… そういや今度こそ日本のあいつ出てくるのかなぁ

705 23/06/08(木)03:06:49 No.1065224814

>原作付きアニメのリブートは最近結構多くない日本 特撮やドラマもだと思うよ 特撮は最近というか十年前くらいで懲りてる気もするけど

706 23/06/08(木)03:06:50 No.1065224816

個人的に日本で一番リブートしてるイメージがあるのは金田一

707 23/06/08(木)03:07:00 No.1065224832

スパイダーバースはそういう設定で色んなのが出てくるだけだからな まあ実写映画もそこに含まれますよってのはチラ見せするけど

708 23/06/08(木)03:07:17 No.1065224858

>これも同じ規模で繰り返せば同じ問題起きるよね スパイダーハムの単独作とかドラマとかやりだすと間違いなくソーなる

709 23/06/08(木)03:07:34 No.1065224881

ペニーちゃんで一本作ってよ

710 23/06/08(木)03:07:34 No.1065224883

エンドゲーム後にコケてるみたいに言うけど30日か40日でディズニープラスに出すって前提あるにもかかわらず興行収入トップの映画ばっかであんまりそんな感じしないんだよな

711 23/06/08(木)03:07:47 No.1065224899

日本の国土の狭さは中国どころかアメリカと比べてもヤバいぐらい狭くてよく先進国やれてるなってなるよね

712 23/06/08(木)03:08:01 No.1065224922

>「作品同士の繋がりやヒーローの世界が繋がるのは飽きられてるのでは?」って言われてる一番の問題点は >「カメオ出演ばっか客も作りても気にしてるせいで閉じコン化してる」ってことであって >スパイダーバースは全くその例に当てはまらねぇよ その例にバッチリ当てはまるDCのフラッシュの方も大ウケ大絶賛だから例にするならフラッシュの方が当てはまる ってなるとやっぱりアメリカ人そんなにマルチバースに飽きてないんじゃ…ってなるが

713 23/06/08(木)03:08:11 No.1065224936

仮面ライダーは毎年リブートしてるといえばしてるのか…

714 23/06/08(木)03:08:15 No.1065224943

バースのはスパイダーマンというメインキャラ数名と同名のモブ達でアメコミお祭り映画とはまた違った話だしな

715 23/06/08(木)03:08:35 No.1065224971

>日本の国土の狭さは中国どころかアメリカと比べてもヤバいぐらい狭くてよく先進国やれてるなってなるよね 冷戦どさくさに紛れたのが運が良かった

716 23/06/08(木)03:08:45 No.1065224980

マルチバースにも旬があるって話じゃないの

717 23/06/08(木)03:08:47 No.1065224987

お祭りはやっぱ数年に1回でいいんだなとわかる

718 23/06/08(木)03:08:54 No.1065224995

>>「作品同士の繋がりやヒーローの世界が繋がるのは飽きられてるのでは?」って言われてる一番の問題点は >>「カメオ出演ばっか客も作りても気にしてるせいで閉じコン化してる」ってことであって >>スパイダーバースは全くその例に当てはまらねぇよ >その例にバッチリ当てはまるDCのフラッシュの方も大ウケ大絶賛だから例にするならフラッシュの方が当てはまる >ってなるとやっぱりアメリカ人そんなにマルチバースに飽きてないんじゃ…ってなるが まぁアメリカでウケてるならいいんじゃね アメリカの映画だし 日本じゃ完全に飽きられてるけど

719 23/06/08(木)03:09:00 No.1065225010

映画フラッシュは公開されてる国のレビュー見るとマルチバースものとクロスオーバーもののお約束のサプライズがすごいらしいけれど まだ見れてないから何も言えん

720 23/06/08(木)03:09:12 No.1065225021

>エンドゲーム後にコケてるみたいに言うけど30日か40日でディズニープラスに出すって前提あるにもかかわらず興行収入トップの映画ばっかであんまりそんな感じしないんだよな 惰性で見るって人はいるからね

721 23/06/08(木)03:09:22 No.1065225034

わりとウルトラマンはアベンジャーズの悪いとこに足踏み入れそうな感じする

722 23/06/08(木)03:09:23 No.1065225036

スパイダーバースはユニバースの一種って見え方はあんまりしてない気がする みなさんご存知あのスパイダーマンたちが大集合!というよりは有名なのも含めていろんなスパイディ出てくるよーくらいな感じというか

723 23/06/08(木)03:09:28 No.1065225043

シンユニバースはおもちゃのバカ企画だっただろ! まあシンマンをシンゴジに繋げようとしたけど無理だったって話はあるが

724 23/06/08(木)03:09:38 No.1065225059

>ってなるとやっぱりアメリカ人そんなにマルチバースに飽きてないんじゃ…ってなるが 現状のMCUの作品が単純につまらない作品が多いくせにあれもこれも詰め込むからではないか ドラマシリーズ全然いい話聞かないし…

725 23/06/08(木)03:09:55 No.1065225076

ドラゴンボールも一生同じことしてるけどウケてるし本国なら大丈夫だろ

726 23/06/08(木)03:09:58 No.1065225081

>仮面ライダーは毎年リブートしてるといえばしてるのか… 逆になんでウケても続編続けないのか1番謎…と思ったが役者のスケジュール関係があったな 実写はウケててもそういうので無理だな…

727 23/06/08(木)03:10:01 No.1065225086

飽きたと言うかちょっと疲れたから休憩させてみたいな… 実際ダラっと追い続けてるから結局もうしばらくは付き合うと思う

728 23/06/08(木)03:10:12 No.1065225104

>シンユニバースはおもちゃのバカ企画だっただろ! プロデューサーがやりたがってる

729 23/06/08(木)03:10:13 No.1065225105

あんだけ泥ついたDCユニバースがフラッシュでここまで大逆転したの見ると何が当たるかなんて分からんし観客の飽き方なんてだれも予想できんわ

730 23/06/08(木)03:10:26 No.1065225124

というか単純にEG後の映画はドラマ見てる前提みたいな作りになってんのがヤバいんだよ 映画は好きだけどドラマはちょっと…って人大量に居るだろ俺とか

731 23/06/08(木)03:10:39 No.1065225135

>飽きたと言うかちょっと疲れたから休憩させてみたいな… >実際ダラっと追い続けてるから結局もうしばらくは付き合うと思う 日本の興行見たら実際飽きられてるというしかない

732 23/06/08(木)03:11:03 No.1065225160

>日本の興行見たら実際飽きられてるというしかない そもそもシャンチーとか言われても誰?ってなるだろ

733 23/06/08(木)03:11:14 No.1065225175

>日本の国土の狭さは中国どころかアメリカと比べてもヤバいぐらい狭くてよく先進国やれてるなってなるよね とは言ってもドイツよりデカいしな 山地が多いって言ってもそれが農業に重要な豊富な水資源に繋がってるし

734 23/06/08(木)03:11:26 No.1065225197

>あんだけ泥ついたDCユニバースがフラッシュでここまで大逆転したの見ると何が当たるかなんて分からんし観客の飽き方なんてだれも予想できんわ そら予想できたら映画界牛耳れるからな

735 23/06/08(木)03:11:35 No.1065225206

>ってなるとやっぱりアメリカ人そんなにマルチバースに飽きてないんじゃ…ってなるが クソつまらないフェーズ4とか全然面白さが分からんブラパンが売れたあたりアメリカ人はたぶん映画の内容を理解してない 爆発してれば満足するんだろう

736 23/06/08(木)03:11:38 No.1065225213

地に足がついたヒーロー物となるとどんなストーリーだ なんか企んでる市長をぶちのめす話か

737 23/06/08(木)03:11:44 No.1065225223

アメコミは向こうの人も何から読めばいいかわかんね!って言っててそうなんだ…ってなる

738 23/06/08(木)03:11:57 No.1065225236

>>飽きたと言うかちょっと疲れたから休憩させてみたいな… >>実際ダラっと追い続けてるから結局もうしばらくは付き合うと思う >日本の興行見たら実際飽きられてるというしかない アントマンクアントマニアレベルのしょっぱい作品で日本でも週末興収1位とったのにそれで興収ダメ扱いされてたらアントマン以下の映画が可哀想すぎるわ

739 23/06/08(木)03:12:00 No.1065225242

キック・アスみたいな…

740 23/06/08(木)03:12:23 No.1065225278

つまり面白くて新鮮味のある映画を作れば客はついてきてくれるということ……?

741 23/06/08(木)03:12:30 No.1065225287

ジェームズガンの作る正統派スーパーマンはかなり期待してる

742 23/06/08(木)03:12:39 No.1065225299

>アントマンクアントマニアレベルのしょっぱい作品で日本でも週末興収1位とったのにそれで興収ダメ扱いされてたらアントマン以下の映画が可哀想すぎるわ マーベル同士での比較の話じゃないの

743 23/06/08(木)03:13:02 No.1065225330

>>日本の興行見たら実際飽きられてるというしかない >そもそもシャンチーとか言われても誰?ってなるだろ アイアンマンとソーの映画が出た頃だって日本人の9割9分はアイアンマンとソーなんて誰?だったわけで 日本においてそこはあんま関係ないだろう

744 23/06/08(木)03:13:03 No.1065225331

ドラマのアローとかフラッシュのS1くらいがちょうどいい

745 23/06/08(木)03:13:08 No.1065225337

>爆発してれば満足するんだろう 俺アメリカ人の気持ち分かった!

746 23/06/08(木)03:13:17 No.1065225349

エンドゲーム後に映画になった連中が一堂に揃った大作をやるんだろ 問題はそいつらに出てこられてもあんまり見る気しないって事なんだけど

747 23/06/08(木)03:13:19 No.1065225353

>クソつまらないフェーズ4とか全然面白さが分からんブラパンが売れたあたりアメリカ人はたぶん映画の内容を理解してない >爆発してれば満足するんだろう ブラパンに関してはもう悪い意味で政治的な思想まで絡んでそうでな ボーズマンの追悼の意味でお客さんが入ったとも取れなくはないが

748 23/06/08(木)03:13:24 No.1065225367

トランスフォーマーも続き物だと見辛いなってなってるな俺

749 23/06/08(木)03:13:26 No.1065225370

ドラマ前提なのがじゃなくてドラマと繋げてんのに上手く繋げてれてないのが一番問題だと思う

750 23/06/08(木)03:13:51 No.1065225396

なんかもう華やかさもないもんMCUの最近メインのヒーロー キン肉マンで言うとずっとテリーマンとかウォーズマンがメイン張ってたけど 最近はキング・ザ・100トンとかまで引っ張り出してきてるみたいになってると思う

751 23/06/08(木)03:13:55 No.1065225401

>アメコミは向こうの人も何から読めばいいかわかんね!って言っててそうなんだ…ってなる 向こうの若者なんて産まれる前から延々続いてるよく分かんねえ話を前提とした話を叩きつけられてんだぞ こっちよりよく分かんなさ凄いと思うよ

752 23/06/08(木)03:14:01 No.1065225414

>つまり面白くて新鮮味のある映画を作れば客はついてきてくれるということ……? それはソー ってお前言わせたいだけだろ!

753 23/06/08(木)03:14:17 No.1065225427

>ドラマ前提なのがじゃなくてドラマと繋げてんのに上手く繋げてれてないのが一番問題だと思う ドラマは面白いの一個も無いしむしろ良かったじゃないか

754 23/06/08(木)03:14:23 No.1065225437

>エンドゲーム後に映画になった連中が一堂に揃った大作をやるんだろ >問題はそいつらに出てこられてもあんまり見る気しないって事なんだけど それをいつやるの?って問題でもある 特に役者のスケジュール

755 23/06/08(木)03:14:27 No.1065225440

>>>飽きたと言うかちょっと疲れたから休憩させてみたいな… >>>実際ダラっと追い続けてるから結局もうしばらくは付き合うと思う >>日本の興行見たら実際飽きられてるというしかない >アントマンクアントマニアレベルのしょっぱい作品で日本でも週末興収1位とったのにそれで興収ダメ扱いされてたらアントマン以下の映画が可哀想すぎるわ 日本での興行収入10億程度っぽいんだけど今のアメコミ映画ってこれで満足なんだ

756 23/06/08(木)03:14:32 No.1065225449

>トランスフォーマーも続き物だと見辛いなってなってるな俺 トランスフォーマーって話続いてたんだ…

757 23/06/08(木)03:15:08 No.1065225491

仮面ライダーもディケイドのおかげでシリーズの壁超えて出るようになったからな

758 23/06/08(木)03:15:09 No.1065225492

何年引っ張って同じ役やらすねんって思ってるに違いないね

759 23/06/08(木)03:15:39 No.1065225536

ビースト覚醒でイボンコの方のコンボイ出てくるらしいけど俺既存のトランスモーファーシリーズ見てないや

760 23/06/08(木)03:15:45 No.1065225541

>なんかもう華やかさもないもんMCUの最近メインのヒーロー >キン肉マンで言うとずっとテリーマンとかウォーズマンがメイン張ってたけど >最近はキング・ザ・100トンとかまで引っ張り出してきてるみたいになってると思う 別に主役に華が無くても面白ければ見に行くし新しくファンになるよ めっちゃつまらないのが問題

761 23/06/08(木)03:15:46 No.1065225543

>何年引っ張って同じ役やらすねんって思ってるに違いないね 結局突き詰めるとそこ

762 23/06/08(木)03:15:56 No.1065225556

>アントマンクアントマニアレベルのしょっぱい作品で日本でも週末興収1位とったのにそれで興収ダメ扱いされてたらアントマン以下の映画が可哀想すぎるわ 大手の中でしょっぱいのとそれと木っ端を比べるのは全然別の話でしょ

763 23/06/08(木)03:16:19 No.1065225587

>結局突き詰めるとそこ キャプテンアメリカは筋肉維持するのがめちゃくちゃ大変だったみたいだしね…

764 23/06/08(木)03:16:32 No.1065225599

フラッシュはめちゃくちゃ評判良くて面白いらしいけど一作目が最高だったアクアマン2の試写会評判が悪いみたいで悲しい

765 23/06/08(木)03:16:50 No.1065225623

今の面子でアントマンでしょっぱいって言われると結構困っちゃうんじゃないかな

766 23/06/08(木)03:16:52 No.1065225629

>>アントマンクアントマニアレベルのしょっぱい作品で日本でも週末興収1位とったのにそれで興収ダメ扱いされてたらアントマン以下の映画が可哀想すぎるわ >大手の中でしょっぱいのとそれと木っ端を比べるのは全然別の話でしょ ディズニーの場合広告費が全然違うしなんならステマだってやってるしな

767 23/06/08(木)03:17:04 No.1065225641

俺はトランスフォーマーの話を理解して見たことがないからどうでもいいかもしれない…

768 23/06/08(木)03:17:16 No.1065225657

主役交代失敗してそう アメコミは死んでも蘇るパターン多いんだからトニーとか復活させろよ

769 23/06/08(木)03:17:52 No.1065225700

>俺はトランスフォーマーの話を理解して見たことがないからどうでもいいかもしれない… なんでそうなったのか理解に苦しむ展開が多いからな…

770 23/06/08(木)03:18:06 No.1065225718

アントマン日本の最終興行収入9.7億程度だぞ ゴミじゃん

771 23/06/08(木)03:18:44 No.1065225765

TFの映画は爆発!爆発!やったー格好いいー!みたいな感じじゃないのかみんな

772 23/06/08(木)03:18:47 No.1065225767

>アメコミは死んでも蘇るパターン多いんだからトニーとか復活させろよ MCUは今んとこそれやってないんだよな 別アースから連れてくるパターンかなやるとするなら

773 23/06/08(木)03:19:17 No.1065225802

>今の面子でアントマンでしょっぱいって言われると結構困っちゃうんじゃないかな ガーディアンズとかブラックパンサーとかドクターストレンジみたいなフェイズ 4映画組と比べたら間違いなくしょっぱいヒーローだと思うけど…

774 23/06/08(木)03:19:26 No.1065225816

>TFの映画は爆発!爆発!やったー格好いいー!みたいな感じじゃないのかみんな とりあえず最初のうちは現地住民との協力が魅力で見てたよ俺

775 23/06/08(木)03:19:26 No.1065225817

デッドプールも他作品いじりネタないと駄目だからな…

776 23/06/08(木)03:19:30 No.1065225823

>俺はトランスフォーマーの話を理解して見たことがないからどうでもいいかもしれない… 爆発つまりマイケル・ベイしてれば満足なのだろう

777 23/06/08(木)03:19:38 No.1065225835

もっとテレビアニメのトランスフォーマーくらい気楽にやってほしい 劇場版はダメだぞ気軽に死ぬから

778 23/06/08(木)03:20:08 No.1065225866

正直もうアメリカの金のかかったCGでドッカンドッカン!!みたいなのはもう日本じゃ完全に飽きられてるね それこそトップガン2みたいに技工と工夫の限りを凝らしたような映画じゃないともう日本じゃアニメ映画に到底太刀打ちできない

779 23/06/08(木)03:20:13 No.1065225871

ディズニーは漫画のキャラだから歳を取らないしいつでも鍛え上がっているという事に気づいていない可能性あるな

780 23/06/08(木)03:20:27 No.1065225888

>MCUは今んとこそれやってないんだよな こ…コールソン…

781 23/06/08(木)03:20:50 No.1065225918

>>アメコミは死んでも蘇るパターン多いんだからトニーとか復活させろよ >MCUは今んとこそれやってないんだよな >別アースから連れてくるパターンかなやるとするなら ガモラは!?!?

782 23/06/08(木)03:20:51 No.1065225919

>ガーディアンズとかブラックパンサーとかドクターストレンジみたいなフェイズ 4映画組と比べたら間違いなくしょっぱいヒーローだと思うけど… ぶっちゃけブラパン2の方がだいぶしょっぱいと思う…

783 23/06/08(木)03:20:57 No.1065225923

トランスフォーマーの最新作はリブートとして作ったけどやっぱベイの前日譚ってことにするわ!となった

784 23/06/08(木)03:21:03 No.1065225935

ブラパンってそんなに惹き付ける枠なんだ…

785 23/06/08(木)03:21:31 No.1065225968

トランスフォーマーはXMENみたいに接合性考えずに見る枠だから…

786 23/06/08(木)03:21:38 No.1065225976

ビースト覚醒も爆発するんだろうな…

787 23/06/08(木)03:21:39 No.1065225977

>トランスフォーマーの最新作はリブートとして作ったけどやっぱベイの前日譚ってことにするわ!となった そんな頑張って繋げなくてもいいだろ!?

788 23/06/08(木)03:21:41 No.1065225979

>ガモラは!?!? それこそ別アースから連れてきたパターンでしょ!?

789 23/06/08(木)03:21:51 No.1065225993

>ブラパンってそんなに惹き付ける枠なんだ… 兎にも角にも売れってから客観的判断下すとしたらそれしか判断基準無くね? 売れてないけど格があるみたいなの言われても無理でしょ

790 23/06/08(木)03:21:55 No.1065225996

ブラパン2とかゴミだろまじで フェーズ4でまともに売れるキャラなんてガーディアンズとスパイダーマンくらいだろ

791 23/06/08(木)03:22:06 No.1065226012

>それこそトップガン2みたいに技工と工夫の限りを凝らしたような映画じゃないともう日本じゃアニメ映画に到底太刀打ちできない つまりワイスピか

792 23/06/08(木)03:22:11 No.1065226029

>ブラパンってそんなに惹き付ける枠なんだ… 黒人層からの支持がね…アメリカではね…

793 23/06/08(木)03:22:35 No.1065226054

>>それこそトップガン2みたいに技工と工夫の限りを凝らしたような映画じゃないともう日本じゃアニメ映画に到底太刀打ちできない >つまりワイスピか 割とマジであそこまで単純だと逆にアリだと思うんだよな

794 23/06/08(木)03:22:57 No.1065226080

流石にトニーのことはそっとしておいてやってほしいというか… でも仮に蘇ったりしたらトニーだけがピーターのこと覚えてることになったりするのか…?

795 23/06/08(木)03:22:59 No.1065226087

ブラックパンサー2はネイモアもシュリブラックパンサーも超カッコよかったから個人的にフェイズ4で満点あるわ

796 23/06/08(木)03:23:16 No.1065226106

よしアメコミヒーローを日本の高校に転入させよう

797 23/06/08(木)03:23:31 No.1065226119

ヒーローじゃなく刑事2人組を主役に作る予定のスポーンという映画が…

798 23/06/08(木)03:23:56 No.1065226151

>ブラックパンサー2はネイモアもシュリブラックパンサーも超カッコよかったから個人的にフェイズ4で満点あるわ エターナルズを高評価してそう

799 23/06/08(木)03:24:13 No.1065226168

まぁでもアメリカの映画なんだしアメリカで売れてりゃそれでいいじゃん 日本は日本で自分たちの映画売れてるしお互いにそれでいいじゃん

800 23/06/08(木)03:24:15 No.1065226175

>ブラパン2とかゴミだろまじで アイアンハートバッサリ切り捨てて2時間以下の映画にしてくれた方がまだ良かったな あの内容で3時間はダレるダレる もっと言うなら妹パンサーじゃイマイチ魅力に欠ける

801 23/06/08(木)03:24:59 No.1065226225

>ブラックパンサー2はネイモアもシュリブラックパンサーも超カッコよかったから個人的にフェイズ4で満点あるわ ビームを撃つわけじゃないし武器が凄いわけでもないのに強いという謎枠のヒーローなのにちゃんと強さに説得力あったのがすげえ好きだMCUネイモア 頑丈で空を飛べるだけであんな強いとは

802 23/06/08(木)03:25:06 No.1065226237

>ブラックパンサー2はネイモアもシュリブラックパンサーも超カッコよかったから個人的にフェイズ4で満点あるわ 一番期待してたアクションしょぼ過ぎてガッカリだったわ キャラ萌えしか価値がない映画

803 23/06/08(木)03:25:13 No.1065226245

映画じゃなくてドラマなんだけど シルバーバックって狼男に変身するドラマなんだったか誰か知らない?

804 23/06/08(木)03:25:35 No.1065226267

>>ブラックパンサー2はネイモアもシュリブラックパンサーも超カッコよかったから個人的にフェイズ4で満点あるわ >エターナルズを高評価してそう 嫌いなものを同じ箱に突っ込んで一枚岩にして見ようとするのダセエからやめた方がいいと思うよ

805 23/06/08(木)03:26:06 No.1065226301

ブラパン2は催眠自殺のシーンが結構怖くて好きだったよ

806 23/06/08(木)03:26:09 No.1065226307

そういやエターナルズなんてあったな もはや存在すら忘れてたわ

807 23/06/08(木)03:26:17 No.1065226324

フラッシュでDCの時代くるから

808 23/06/08(木)03:26:30 No.1065226336

ジョーカーは日本でもかなり売れたよな 50億ぐらいだっけ

809 23/06/08(木)03:26:42 No.1065226347

>嫌いなものを同じ箱に突っ込んで一枚岩にして見ようとするのダセエからやめた方がいいと思うよ やっぱりお前が元気ないとアメコミスレは盛り上がらないぜ

810 23/06/08(木)03:26:50 No.1065226355

>映画じゃなくてドラマなんだけど >シルバーバックって狼男に変身するドラマなんだったか誰か知らない? シルバーバックって狼男に変身するドラマで検索したら出てきたぞネットフリックスにあるザ・オーダー 暗黒の世界だと

811 23/06/08(木)03:26:54 No.1065226358

>ジョーカーは日本でもかなり売れたよな >50億ぐらいだっけ エンドゲームと同レベルか

812 23/06/08(木)03:27:19 No.1065226383

>シルバーバックって狼男に変身するドラマで検索したら出てきたぞネットフリックスにあるザ・オーダー 暗黒の世界だと おおありがとう

813 23/06/08(木)03:27:32 No.1065226395

>ジョーカーは日本でもかなり売れたよな >50億ぐらいだっけ 売上もさることながら真似して電車の中で殺人起こすやつが出るぐらいには流行った

814 23/06/08(木)03:27:35 No.1065226402

>一番期待してたアクションしょぼ過ぎてガッカリだったわ 終盤のアクションはなんかアクション放棄してCGに頼ってる感がありありでもうちょっとこう…工夫してほしいと思ったな 要所要所カッコいいアクションするシーンあったんだから オコエがマスク被るのはなんか違う!

815 23/06/08(木)03:28:51 No.1065226476

今年の日本の映画の興行収入上位作品見てたら コナンマリオドラえもん鬼滅ときて劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室って出てきて困惑した

816 23/06/08(木)03:28:51 No.1065226477

俺はオプ達はキューブを追って初めて地球に来たと記憶してるが前日譚とは一体…うごごごご

817 23/06/08(木)03:29:46 No.1065226533

>コナンマリオドラえもん鬼滅ときて劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室って出てきて困惑した テレビで人気あったやつを映画にすると人気が出るからな…

818 23/06/08(木)03:29:50 No.1065226535

ディズニーはスターウォーズでも同じことしてるんだけど変に偉ぶって社会派メッセージを発信しようとして結果ダラダラした展開にしてるの本当に勘弁してほしい こっちは派手なアクション見に来てるんだわ

819 23/06/08(木)03:30:16 No.1065226560

なんかシリーズ化前提で一回で殺せないのかしらんけど敵のボスに最後簡単に撤退されるのが気に入らん 何余裕ぶって逃がしとんじゃコラってなる

820 23/06/08(木)03:30:57 No.1065226593

>俺はオプ達はキューブを追って初めて地球に来たと記憶してるが前日譚とは一体…うごごごご そんな些細なことを気にしてたらトランスフォーマーなんて見れないぜ!

821 23/06/08(木)03:31:00 No.1065226599

>ディズニーはスターウォーズでも同じことしてるんだけど変に偉ぶって社会派メッセージを発信しようとして結果ダラダラした展開にしてるの本当に勘弁してほしい >こっちは派手なアクション見に来てるんだわ でも社会派メッセージを濃縮還元したみたいなキャシアン・アンドーはスターウォーズ以外のコンテンツも含む2022年の年間ドラマ最高傑作並みによかったから作品によりけりではある

822 23/06/08(木)03:31:07 No.1065226611

1作目意識してメガトロン封印した結果変な奴がボスキャラに抜擢される最近の流れは好き

823 23/06/08(木)03:31:12 No.1065226616

>>コナンマリオドラえもん鬼滅ときて劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室って出てきて困惑した >テレビで人気あったやつを映画にすると人気が出るからな… なんだかんだ皆ちゃんと映画館に足運ぶよな…

824 23/06/08(木)03:31:20 No.1065226628

いつもやってることが本質的に同じでも半世紀途切れなかったスーパー戦隊ってすごいんだな

825 23/06/08(木)03:31:25 No.1065226635

まあフラッシュには期待してるよ

826 23/06/08(木)03:31:42 No.1065226649

>なんかシリーズ化前提で一回で殺せないのかしらんけど敵のボスに最後簡単に撤退されるのが気に入らん >何余裕ぶって逃がしとんじゃコラってなる マーベルはむしろ逆じゃねえの 毎回毎回敵ボスを倒してるせいで深刻な敵不足になってると散々言われてる

827 23/06/08(木)03:32:32 No.1065226696

つーか今年の興行収入トップ20まで広げてもハリウッド映画3本しか入ってないのちょっと驚いたわ 本当にハリウッド映画見なくなったな日本人…

828 23/06/08(木)03:32:56 No.1065226721

>でも社会派メッセージを濃縮還元したみたいなキャシアン・アンドーはスターウォーズ以外のコンテンツも含む2022年の年間ドラマ最高傑作並みによかったから作品によりけりではある あれ面白かったんだ オビワンでもうドラマは見るのやめたからアンドーも期待してなかった

829 23/06/08(木)03:33:06 No.1065226732

スターウォーズは映画とドラマの面白さ比率が1:100みたいになってんのすごいよね マンダロリアン総集編を映画館でかけりゃ天下取れるんじゃないの

830 23/06/08(木)03:33:07 No.1065226733

>つーか今年の興行収入トップ20まで広げてもハリウッド映画3本しか入ってないのちょっと驚いたわ >本当にハリウッド映画見なくなったな日本人… そもそも面白そうなやつあった?

831 23/06/08(木)03:33:15 No.1065226741

ところでデスストロークさんが次のDC映画に出るのいつ?

832 23/06/08(木)03:34:01 No.1065226791

>そもそも面白そうなやつあった? 世界基準で見ればたくさん稼いでるハリウッド映画はいつもあると言っても過言じゃないよ その中でも日本人は見ようとしてない

833 23/06/08(木)03:34:15 No.1065226803

>スターウォーズは映画とドラマの面白さ比率が1:100みたいになってんのすごいよね >マンダロリアン総集編を映画館でかけりゃ天下取れるんじゃないの そうは言うがマンダロリアン以外糞しかねーぞ

834 23/06/08(木)03:35:14 No.1065226862

>そうは言うがマンダロリアン以外糞しかねーぞ 出てくるドラマ微妙かクソだらけよりはよっぽどいいだろ!

835 23/06/08(木)03:35:15 No.1065226865

ボバとか好きだけど…

836 23/06/08(木)03:35:36 No.1065226888

>>スターウォーズは映画とドラマの面白さ比率が1:100みたいになってんのすごいよね >>マンダロリアン総集編を映画館でかけりゃ天下取れるんじゃないの >そうは言うがマンダロリアン以外糞しかねーぞ 逆だろ 微妙なのがオビワンしかない

837 23/06/08(木)03:35:36 No.1065226890

>>そもそも面白そうなやつあった? >世界基準で見ればたくさん稼いでるハリウッド映画はいつもあると言っても過言じゃないよ >その中でも日本人は見ようとしてない そりゃ売れてるから見よう!なんて人もうおらんやろ

838 23/06/08(木)03:35:39 No.1065226894

>>そもそも面白そうなやつあった? >世界基準で見ればたくさん稼いでるハリウッド映画はいつもあると言っても過言じゃないよ >その中でも日本人は見ようとしてない トップガンよりアバターの方が売れた時点で外人のセンスはおかしい

839 23/06/08(木)03:36:31 No.1065226946

ボバフェットはタスケンウルルン滞在記が始まるのが度肝抜かれるけど全体としてはかなり良かったし好き

840 23/06/08(木)03:37:12 No.1065226990

今はハリウッドだって中国人をいかに取り込むかって時代だもんな 確かブラックアダムは内容的に中国では上映できなくて苦戦したんだよね?

841 23/06/08(木)03:38:01 No.1065227036

オビワンはシリーズディレクターの人が同時期に出たキャシアンがあまりに面白すぎて「継続性考えなくていいドラマ作れるの良いなあ!」って拗ねてたのが可哀想だった

842 23/06/08(木)03:39:01 No.1065227099

もう日本でアニメ作らせた方がみんな喜ぶんじゃない?

843 23/06/08(木)03:39:04 No.1065227101

リトルマーメイドも現状自国以外の海外興行収入イマイチだから日本頼むぞ!って感じって聞いたな

844 23/06/08(木)03:39:26 No.1065227121

>今はハリウッドだって中国人をいかに取り込むかって時代だもんな >確かブラックアダムは内容的に中国では上映できなくて苦戦したんだよね? いやそれもう5年ぐらい前のとっくに終わった時代です… 今のマーベル含むディズニーは中国検閲を完全無視して検閲引っかかるものは流さないという中国市場無視の方針でずっとやってる

845 23/06/08(木)03:39:40 No.1065227136

>リトルマーメイドも現状自国以外の海外興行収入イマイチだから日本頼むぞ!って感じって聞いたな マーメイド役がデカパイでめちゃくちゃ評判いいんじゃなかった?

846 23/06/08(木)03:41:02 No.1065227199

中国で流せなくなるものが多過ぎてじゃあ流さない方が良いわって方向に完全に舵切ってるよ今のハリウッド 中国も中国で唐人街探案みたいなハリウッド映画に頼らず映画館が儲かる映画がどんどん出てきてるから今の映画界の米国と中国は市場として隔絶してる

847 23/06/08(木)03:41:18 No.1065227217

フラッシュのcmみてもまた世界やばいの?って思っちゃったからスレ画のこと悪くいえないや

848 23/06/08(木)03:41:24 No.1065227223

>フラッシュでDCの時代くるから ドラマはなかなかの悪くないから頑張ってほしい

849 23/06/08(木)03:41:52 No.1065227244

>いつもやってることが本質的に同じでも半世紀途切れなかったスーパー戦隊ってすごいんだな 毎年視聴者変わるからな マンネリ化する前に卒業する

850 23/06/08(木)03:42:21 No.1065227275

>ドラマはなかなかの悪くないから頑張ってほしい もう終わりじゃなかったかあのドラマ

851 23/06/08(木)03:42:48 No.1065227296

>>いつもやってることが本質的に同じでも半世紀途切れなかったスーパー戦隊ってすごいんだな >毎年視聴者変わるからな >マンネリ化する前に卒業する ここ見てるとライダーも戦隊も卒業できなかったオッサンいっぱいいるじゃん

852 23/06/08(木)03:43:09 No.1065227315

>今のマーベル含むディズニーは中国検閲を完全無視して検閲引っかかるものは流さないという中国市場無視の方針でずっとやってる はぇ~…そうなんだ それはそれとしてブラックアダムはワーナーでDCEUなんだ…

853 23/06/08(木)03:43:24 No.1065227328

>マーメイド役がデカパイでめちゃくちゃ評判いいんじゃなかった? アメリカでの評判や評価に関しては全然わからん 今回もネット工作で炎上してるし

854 23/06/08(木)03:43:41 No.1065227343

>もう日本でアニメ作らせた方がみんな喜ぶんじゃない? 大ヒットする数本の足元に転がってる鳴かず飛ばずのアニメ映画見てどう思う?

855 23/06/08(木)03:44:36 No.1065227397

まあポリコレがーとか抜きに日本でもマーメイドはヒットしないだろ…

856 23/06/08(木)03:44:43 No.1065227406

>>今のマーベル含むディズニーは中国検閲を完全無視して検閲引っかかるものは流さないという中国市場無視の方針でずっとやってる >はぇ~…そうなんだ >それはそれとしてブラックアダムはワーナーでDCEUなんだ… 今はハリウッドだって中国人を~のところにレスしたつもりだった

857 23/06/08(木)03:44:51 No.1065227417

>大ヒットする数本の足元に転がってる鳴かず飛ばずのアニメ映画見てどう思う? スターウォーズの話じゃなかったのか

858 23/06/08(木)03:44:57 No.1065227423

ドラマのフラッシュも最終シーズン最終話の展開で炎上したらしいんだよな… redditが大荒れだった

859 23/06/08(木)03:45:01 No.1065227433

向こうは魔法少女物やったりしないの? 奥さまは魔女とかあったんだしいけないか

860 23/06/08(木)03:45:07 No.1065227441

>大ヒットする数本の足元に転がってる鳴かず飛ばずのアニメ映画見てどう思う? ポッピンQ… お前の続編を見たかった…

861 23/06/08(木)03:46:06 No.1065227495

>ドラマのフラッシュも最終シーズン最終話の展開で炎上したらしいんだよな… >redditが大荒れだった 何やったんだ…主人公死亡とか? フラッシュは1期の時点でヒロイン総スカンだった気がするが…

862 23/06/08(木)03:46:12 No.1065227501

>ドラマのフラッシュも最終シーズン最終話の展開で炎上したらしいんだよな… >redditが大荒れだった 終わったの!?

863 23/06/08(木)03:46:24 No.1065227513

あの黒魚人でアナ雪クラスのヒットさせないと赤出るって騒いでるんだから ちょっと無理でしょって感想しかない

864 23/06/08(木)03:46:47 No.1065227531

>>大ヒットする数本の足元に転がってる鳴かず飛ばずのアニメ映画見てどう思う? >スターウォーズの話じゃなかったのか それの話を繋げるとスターウォーズビジョンズが受けたかというと…って話になっちゃうのが面白いよね ビジョンズ2がジャパニメーション要素全然無くなっちゃったの見るとスターウォーズで日本アニメ風は無理なんだなって…

865 23/06/08(木)03:46:53 No.1065227534

いい加減ハッピーでラッキーなスパイダーマン作ろうぜ!

866 23/06/08(木)03:47:15 No.1065227557

シリーズが続くたびにバリーが不幸になるドラマでハッピーエンドなんてありえないとは思うが…

867 23/06/08(木)03:47:18 No.1065227558

前作であんなに頑張っても続編湧いてき次第また世界の危機おとずれてかわいそ…ってのは国内作品ですら思う

868 23/06/08(木)03:47:22 No.1065227563

敵や規模をデフレしにくいのはどこも一緒だな

869 23/06/08(木)03:47:43 No.1065227591

>いい加減ハッピーでラッキーなスパイダーマン作ろうぜ! 大いなる力には…

870 23/06/08(木)03:47:49 No.1065227595

シンカー辺りから惰性でダラダラやってるしノラやクライシス諸々アレな要素も今までいっぱいあったのに炎上ってよっぽどだなそれ

871 23/06/08(木)03:48:04 No.1065227609

>ビジョンズ2がジャパニメーション要素全然無くなっちゃったの見るとスターウォーズで日本アニメ風は無理なんだなって… そりゃ作ってるところが違うからじゃない?

872 23/06/08(木)03:48:34 No.1065227636

>シリーズが続くたびにバリーが不幸になるドラマでハッピーエンドなんてありえないとは思うが… バリーが不幸にならないハッピーエンドだから荒れたのかもしれない

873 23/06/08(木)03:48:52 No.1065227660

>前作であんなに頑張っても続編湧いてき次第また世界の危機おとずれてかわいそ…ってのは国内作品ですら思う いいですよね日本の危機自体が主役の怪獣シリーズ

874 23/06/08(木)03:49:06 No.1065227670

日本で特にアンテナ貼ってないとアメコミって昔のリメイクばかりに見えるけど全く新しいヒーローとか新しいジャンルの漫画やアニメってやってるの?

875 23/06/08(木)03:49:25 No.1065227680

>>ビジョンズ2がジャパニメーション要素全然無くなっちゃったの見るとスターウォーズで日本アニメ風は無理なんだなって… >そりゃ作ってるところが違うからじゃない? 日本アニメ会社が!スターウォーズをやる!って建て付けで始まったブランドだったのにいきなり日本アニメゼロになっちゃったのはああなるほどなって…

876 23/06/08(木)03:49:26 No.1065227681

アメコミヒーローはこれでもかと不幸を詰め込まれる気がするけど俺の気のせいかもしれん ソーはどう思う?

877 23/06/08(木)03:49:54 No.1065227697

円満な作品の続編でやることなんてねぇんだ 地に足着いた作品でもゴールした恋人は離婚するしチームは解散するし 上昇させるために大抵マイナスからのスタートになっちまうんだ 作らなくていいな…

878 23/06/08(木)03:50:34 No.1065227735

アメコミヒーローのヒロインだいたいクソ女に見える まあ展開の都合と主人公振り回す役になるせいなんだけど

879 23/06/08(木)03:50:48 No.1065227748

>円満な作品の続編でやることなんてねぇんだ >地に足着いた作品でもゴールした恋人は離婚するしチームは解散するし >上昇させるために大抵マイナスからのスタートになっちまうんだ >作らなくていいな… 恋愛相手のキャストが降りてる…

880 23/06/08(木)03:50:51 No.1065227755

>日本で特にアンテナ貼ってないとアメコミって昔のリメイクばかりに見えるけど全く新しいヒーローとか新しいジャンルの漫画やアニメってやってるの? 原作は少し古めだけどインビンシブルとボーイズはどうなんだろ

881 23/06/08(木)03:51:38 No.1065227796

ドラマや映画みてるとアメリカって可愛い女の子いねえなってなるよね

882 23/06/08(木)03:51:49 No.1065227802

>円満な作品の続編でやることなんてねぇんだ >地に足着いた作品でもゴールした恋人は離婚するしチームは解散するし >上昇させるために大抵マイナスからのスタートになっちまうんだ >作らなくていいな… 主役交代して前作主人公が今作主人公を導く展開ならなんとかいけるか…? スターウォーズ…

883 23/06/08(木)03:52:04 No.1065227818

スターウォーズアニメは3DCGは日本のスタジオがやってるのにディレクションは全然日本が触れないのが世知辛い

884 23/06/08(木)03:52:20 No.1065227831

>ドラマや映画みてるとアメリカって可愛い女の子いねえなってなるよね スーパーガール可愛いだろ! なんか太ってきたなこの人…

885 23/06/08(木)03:52:33 No.1065227842

>ドラマや映画みてるとアメリカって可愛い女の子いねえなってなるよね アメリカ映画のヒロインって適当な相手と気軽にセックスして処女なくすな…

886 23/06/08(木)03:52:48 No.1065227856

まず序盤で前作の男主人公を殺しましょう

887 23/06/08(木)03:52:59 No.1065227869

スパロボで一年戦争時代のシャアとアムロをみる感覚とスパイダーマンのリブート 一作目を見る感覚は同じ物

888 23/06/08(木)03:53:39 No.1065227899

実写もアニメも吹き替えの力で可愛く見える女性キャラは多いと思う 声優すごい

889 23/06/08(木)03:53:53 No.1065227908

戦いがメインの話は毎度敵の設定作るのも大変だなと思う

890 23/06/08(木)03:54:03 No.1065227919

>原作は少し古めだけどインビンシブルとボーイズはどうなんだろ 古いの持ってきてたのか 向こうでも日本映画みたいに新しい物で冒険するより昔の売れた作品で稼ごう的な安牌切る風潮なんかな

891 23/06/08(木)03:54:14 No.1065227926

>スターウォーズアニメは3DCGは日本のスタジオがやってるのにディレクションは全然日本が触れないのが世知辛い ヴィジョンズシーズン1見てて日本人はジェダイのこと好き過ぎるのか知らないけど なんか舐めてた相手がジェダイだったみたいなよくあるいつもの時代劇みたいな話しか作らないのがよくねえと思った シーズン2みたいに無茶苦茶やるべきだったのに紋切になるんだったらそりゃ厳しいなと

892 23/06/08(木)03:54:35 No.1065227944

>ドラマや映画みてるとアメリカって可愛い女の子いねえなってなるよね 今度バービーやる子可愛いじゃん スカーレットウィッチのオルセンもいいおっぱいしてる

893 23/06/08(木)03:55:30 No.1065227982

映画同士モータルコンバットとコラボしようぜ 全裸鎧とか宇宙人だから

894 23/06/08(木)03:55:40 No.1065227989

>何やったんだ…主人公死亡とか? >フラッシュは1期の時点でヒロイン総スカンだった気がするが… というより最終シーズン辺りから主人公がまともに活躍させてもらえなくなってサブキャラばかり目立ち始めて、ズームやサビターといった歴代のシーズンボスが主人公ではなくサブキャラたちに倒される展開で大荒れって感じ

895 23/06/08(木)03:56:04 No.1065228016

>戦いがメインの話は毎度敵の設定作るのも大変だなと思う 「」くんがノートに書いてたやつも主人公の設定はすごく多いのに敵の設定は適当だろ

896 23/06/08(木)03:56:07 No.1065228021

あのアニメフィギュアーツも出してたのに 話題を全く聞いたことがない

897 23/06/08(木)03:56:37 No.1065228043

>>何やったんだ…主人公死亡とか? >>フラッシュは1期の時点でヒロイン総スカンだった気がするが… >というより最終シーズン辺りから主人公がまともに活躍させてもらえなくなってサブキャラばかり目立ち始めて、ズームやサビターといった歴代のシーズンボスが主人公ではなくサブキャラたちに倒される展開で大荒れって感じ ストレートに評判悪くなるやつ!

898 23/06/08(木)03:56:58 No.1065228060

アメコミの作風を日本に持ってきて成功してる作品情報多いんだし日本の作風持ち込んだアメコミ作らんかな 異世界転生するスパイダーマン!ニンジャと戦うバットマン!もうあるな… ヒーローがスポーツする話とかはある?

899 23/06/08(木)03:56:58 No.1065228061

>というより最終シーズン辺りから主人公がまともに活躍させてもらえなくなってサブキャラばかり目立ち始めて、ズームやサビターといった歴代のシーズンボスが主人公ではなくサブキャラたちに倒される展開で大荒れって感じ 再生怪人くらい立花のおやっさんでも倒せる

900 23/06/08(木)03:57:35 No.1065228092

サブキャラでもケイティとシスコとエロゲマン辺りなら…

901 23/06/08(木)03:57:52 No.1065228111

>というより最終シーズン辺りから主人公がまともに活躍させてもらえなくなってサブキャラばかり目立ち始めて、ズームやサビターといった歴代のシーズンボスが主人公ではなくサブキャラたちに倒される展開で大荒れって感じ 脇役が強いボス倒すのは個人的には嫌いではないけど…主人公の活躍みたいよな…

902 23/06/08(木)03:58:05 No.1065228121

>>ドラマや映画みてるとアメリカって可愛い女の子いねえなってなるよね >今度バービーやる子可愛いじゃん >スカーレットウィッチのオルセンもいいおっぱいしてる この人…? fu2255801.jpg

903 23/06/08(木)03:59:31 No.1065228185

>この人…? >fu2255801.jpg 悪意がある!! fu2255802.jpg

904 23/06/08(木)04:00:05 No.1065228215

あとせっかく歴代の悪役スピードスター揃ってんならせめて味方側もスピードスターで揃えてよ!最終話じゃん!って悲鳴もあった

905 23/06/08(木)04:01:39 No.1065228290

フラッシュはユニバース合計699話なんてキリのいいところの直前の話数で終わったあたりどうせこの後クライシスみたいな総決算の最終エピソードやるんでしょと思ってる

906 23/06/08(木)04:02:31 No.1065228334

スーパーガール達は何やってんだよ

907 23/06/08(木)04:04:51 No.1065228440

あれアローバースもう終わり?

908 23/06/08(木)04:05:13 No.1065228462

あっちのメイクが完全に日本の好みから外れてるからしゃーない

909 23/06/08(木)04:08:18 No.1065228591

MCU映画は見てたけど独占配信ドラマとか情報追いかける気すらないからエンドゲーム以降は何が何やらさっぱりわかんなくなってしまった GotG3もよくわからん部分ネットで調べたらドラマの話絡んでたしまあ映画の方も触れる機会は減っていくかもしれん

910 23/06/08(木)04:08:36 No.1065228602

新しいヒーロー作り続けてる仮面ライダーや戦隊やウルトラマンがイレギュラーともいえる

911 23/06/08(木)04:09:29 No.1065228636

>新しいヒーロー作り続けてる仮面ライダーや戦隊やウルトラマンがイレギュラーともいえる 向こうも作り続けてたからあんなにいるんだろう 捨てるのも早そうだけど

912 23/06/08(木)04:11:13 No.1065228708

>MCU映画は見てたけど独占配信ドラマとか情報追いかける気すらないからエンドゲーム以降は何が何やらさっぱりわかんなくなってしまった >GotG3もよくわからん部分ネットで調べたらドラマの話絡んでたしまあ映画の方も触れる機会は減っていくかもしれん はっきりいってもう信者向けだよ一見さんお断りだもの あれみてねこれみてねあの裏設定把握しといてね時系列覚えておいてねこんな前提ばっか

913 23/06/08(木)04:12:47 No.1065228769

俺のMCUはノーウェイホームで終わったよ これ以上はもう話に追いつけん

914 23/06/08(木)04:14:42 No.1065228858

チャンネル入らせてサブスク誘導で稼ぎたいんだろうけど露骨すぎるしそっちのドラマ前提の話が多すぎて守銭奴隠す気がないのがもう嫌

915 23/06/08(木)04:15:07 No.1065228885

俺marvel詳しくないけど一度全員集合!みたいなのやっちゃうと後々の個別映画で世界危機起こしづらくない? なんで集まってこないんだよってならない?

916 23/06/08(木)04:16:27 No.1065228948

>俺のMCUはノーウェイホームで終わったよ >これ以上はもう話に追いつけん エンドゲーム終わった後だしディズニーチャンネル見てるの前提でもないし割とマジでその辺がキリいいぞ

917 23/06/08(木)04:17:40 No.1065228991

>俺marvel詳しくないけど一度全員集合!みたいなのやっちゃうと後々の個別映画で世界危機起こしづらくない? >なんで集まってこないんだよってならない? そいつらもう散り散りになって協力する気ないしまとめ役やってた奴ら死んだから都合よく協力できないよ

918 23/06/08(木)04:18:08 No.1065229009

>なんで集まってこないんだよってならない? 普段はみんな仲悪いし…ヴィランが身内の恥だったりするし…

919 23/06/08(木)04:19:04 No.1065229044

>なんで集まってこないんだよってならない? あいつら別に仲間でもなければ味方同士でもないよ 利害一致とか流れでなんとなく戦ってたけど基本的に困ってようが勝手に死ねってスタンスだし

920 23/06/08(木)04:19:29 No.1065229067

gotg3まだ見てないけどこれ見たらもういいかなって気分ではある なんかもうさほどワクワクしてないし

921 23/06/08(木)04:20:33 No.1065229104

みんな仲良く集まると敵のスペックの擦り合わせ面倒だし… このウルトラマンの大群にどうやって勝てと…?

922 23/06/08(木)04:24:41 No.1065229248

ウルトラマンはウルトラマンでキャラの扱い失敗してゼアスとナイスをギャグキャラとして再登場させてファンからバッシングとか普通に起こってるから…

923 23/06/08(木)04:25:29 No.1065229271

しょうがねえよ つまんねえもんMCU

924 23/06/08(木)04:25:39 No.1065229275

掘り下げたら悲劇ややらかしになりましたが多すぎる

925 23/06/08(木)04:26:05 No.1065229289

ノーウェイホームはMCUってより今までのスパイダーマンの総決算って感じの作品だったしGotG3もガーディアンズの映画の締めとしての印象が強いからそもそもMCU自体に興味あんま残ってないのに気付いた 結局ヒーローのブランドじゃなくてヒーローになろうとしてるキャラクター描写に惹かれてたんだし安易に名前引き継いでヒーローやってる連中は見る気起きねえな

926 23/06/08(木)04:26:30 No.1065229305

懐古主義と言われても仕方ないけど1や2の頃の方が好きだったってやつが多すぎるMCU

927 23/06/08(木)04:27:08 No.1065229327

MCUが好きなんじゃなく好きなのがMCUだったと言うか

928 23/06/08(木)04:28:48 No.1065229379

>懐古主義と言われても仕方ないけど1や2の頃の方が好きだったってやつが多すぎるMCU 昔の作品は露骨なドラマ前提の話の流れとかなかったしあながち間違いでもないよ

929 23/06/08(木)04:31:07 No.1065229469

アイアンマンが15年前か 遠くまできたもんだ

930 23/06/08(木)04:31:53 No.1065229495

ノーウェイホームはスパイダーマンが集まるプリキュア映画みたいなもんであんま内容ないじゃん

931 23/06/08(木)04:32:53 No.1065229539

世相や社会問題を色濃く反映しながらカタルシスの薄いクリフハンガーがズルズル続く って悪い意味で原作コミック群の雰囲気になっちゃった感じ

932 23/06/08(木)04:33:40 No.1065229567

ヒーローは順番待ちだけど脚本と悪役のパターンがネタ切れだよなぁって感じる

933 23/06/08(木)04:34:36 No.1065229604

まあEGで主軸のキャップとアイアンマンに決着ついちゃったってのがやっぱでかいわな 他の軸作れなかったからってのが今の体たらく

934 23/06/08(木)04:36:33 No.1065229685

>>なんで集まってこないんだよってならない? >あいつら別に仲間でもなければ味方同士でもないよ >利害一致とか流れでなんとなく戦ってたけど基本的に困ってようが勝手に死ねってスタンスだし いや仲間で味方同士だろ

935 23/06/08(木)04:37:33 No.1065229725

>いや仲間で味方同士だろ 仲間かな… 仲間かな……

936 23/06/08(木)04:37:51 No.1065229734

>はっきりいってもう信者向けだよ一見さんお断りだもの >あれみてねこれみてねあの裏設定把握しといてね時系列覚えておいてねこんな前提ばっか 把握して時系列覚えててもしっかり作中に反映されない(制作事情としてマニアに振り切れない)し内容的にもつまんないからクオリティ要求しないタイプの信者向けだよ

937 23/06/08(木)04:38:38 No.1065229767

>他の軸作れなかったからってのが今の体たらく X-MENとFFを温存しすぎたか…

938 23/06/08(木)04:38:41 No.1065229771

>他の軸作れなかったからってのが今の体たらく eg後すぐにXmenでも出す事ができたらな と思ったけどfoxがまだ権利持ってる時期だったや

939 23/06/08(木)04:39:16 No.1065229789

果てしなく今更の指摘なのはわかってるけど マルチバース設定ってやっぱダメだと思う

940 23/06/08(木)04:39:35 No.1065229800

>なんで集まってこないんだよってならない? ミュータントが100万人虐殺されてもアベンジャーズが出てこない理由 それは…

941 23/06/08(木)04:39:46 No.1065229803

一応今のところ急に状況に巻き込まれるとかで別のヒーロー頼れよってツッコミが絶対入るような作品は作られてないんじゃないかな ガーディアンオブザギャラクシー3は野放図に仲間集めてるんだからもっと頼れるやついるだろとはなったが

942 23/06/08(木)04:39:57 No.1065229808

>マルチバース設定ってやっぱダメだと思う 60年ぐらい遅い!

943 23/06/08(木)04:40:46 No.1065229834

>果てしなく今更の指摘なのはわかってるけど >マルチバース設定ってやっぱダメだと思う あれは反則技だから最初はインパクトあるけど結局なんでもありになって何やっても緊迫感なくなるからな 社長が必死になって守ったマーベル世界だけど次の瞬間何の伏線もなしに違う次元からヤバイ連中やってきましたで終わっても整合性として成立してしまうようになるから

944 23/06/08(木)04:41:21 No.1065229858

後社長も別の次元から社長だけ連れてくればいいし

945 23/06/08(木)04:41:37 No.1065229874

ドラマ前提は流石になぁ DCU嫌いだけどそこは上手いこと分けてて良かった

946 23/06/08(木)04:42:17 No.1065229894

ドラマがすげー面白いならともかく打率が…

947 23/06/08(木)04:42:35 No.1065229904

アローバースは基本的にマルチバースもそんなダメな使い方じゃなったと思う クライシス関連はマジもんのクソ

948 23/06/08(木)04:42:51 No.1065229921

ドラマ前提とは言うけど ドラマ基本的に出来微妙で面白くない上に我慢してみたところでドラマ見たからこそ理解出来る内容なんてほんの少しだぞ ワンダビジョンで言うとビジョンどこ行ったんだよとしかならんし

949 23/06/08(木)04:44:15 No.1065229965

映画でマルチバース扱うのは危険ってのはずっと言ってたけど現実になったな 現代で最高の才能が集まって金賭けて作ってても俺の予想すら超えられないのか

950 23/06/08(木)04:46:12 No.1065230026

フェーズ4が 『ワンダヴィジョン』(2021年1月15日配信)★から 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル』(2022年11月25日配信)★まで18作あるしもうライトノベルみたいな感じ

951 23/06/08(木)04:46:17 No.1065230030

>クライシス関連はマジもんのクソ とりあえず昔のDC作品出た役者に手当たり次第「予算ないんでほぼノーギャラですけどクロスオーバー出ませんか!?」って電話かけまくるスタッフいいよね…

952 23/06/08(木)04:46:53 No.1065230044

>フェーズ4が >『ワンダヴィジョン』(2021年1月15日配信)★から >『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル』(2022年11月25日配信)★まで18作あるしもうライトノベルみたいな感じ 何というか平均点が低いフェイズだった…

953 23/06/08(木)04:47:24 No.1065230055

>果てしなく今更の指摘なのはわかってるけど >マルチバース設定ってやっぱダメだと思う まじでこれ 誇らしげに言ってるやつ多いけどつまんねーよマルチバース

954 23/06/08(木)04:47:31 No.1065230058

>フェーズ4が >『ワンダヴィジョン』(2021年1月15日配信)★から >『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル』(2022年11月25日配信)★まで18作あるしもうライトノベルみたいな感じ しかもMCUでトップクラスに面白いの一個もない

955 23/06/08(木)04:48:04 No.1065230076

マルチバースは最後の最後にやれば盛り上がるんだよ その先描けないだけ

956 23/06/08(木)04:48:33 No.1065230090

>社長が必死になって守ったマーベル世界だけど次の瞬間何の伏線もなしに違う次元からヤバイ連中やってきましたで終わっても整合性として成立してしまうようになるから (ヒックマンとかモリソンがよく書いてるやつだ…)

957 23/06/08(木)04:49:16 No.1065230116

ホワットイフとかでサノスが説得されて指パッチンするのやめて仲間になった世界とかやってたけど あれはあれで面白いけどあんなもん見せられたら本編もう無理だろ

958 23/06/08(木)04:49:18 No.1065230118

グリッドマンはマルチバースも上手く調理できてたな…

959 23/06/08(木)04:49:57 No.1065230133

>マルチバースは最後の最後にやれば盛り上がるんだよ >その先描けないだけ ノーウェイホームは滅茶苦茶盛り上がったしな やっぱりラストにゲスト総出演でやるべきことだったか

960 23/06/08(木)04:49:58 No.1065230134

>グリッドマンはマルチバースも上手く調理できてたな… あれは何でもありじゃないし規模感も小さいだろ

961 23/06/08(木)04:50:07 No.1065230140

マルチバースありにすると本当に何でもありになって全部茶番になるだけなんだよね

962 23/06/08(木)04:50:26 No.1065230152

>ノーウェイホームはスパイダーマンが集まるプリキュア映画みたいなもんであんま内容ないじゃん まあ細かいとこを冷静に考えない方が良い面はある

963 23/06/08(木)04:51:00 No.1065230170

キャラが死んでも別の次元から連れてくればいいじゃんってなるしな

964 23/06/08(木)04:51:10 No.1065230175

>グリッドマンはマルチバースも上手く調理できてたな… マルチバースという程他が絡んでこないからコラボ企画みたいなもんじゃないかあれ

965 23/06/08(木)04:51:23 No.1065230182

>グリッドマンはマルチバースも上手く調理できてたな… 原作の人間キャラ出てこないからなんとかなってただけだな 出てきたら一気に冷めてたわ

966 23/06/08(木)04:51:33 No.1065230186

制作現場の話聞くと規模は違えど仮面ライダーとかとあんま変わんねえんだなってなる

967 23/06/08(木)04:52:03 No.1065230202

ライダー大集合映画と同じ事やってるのはそう

968 23/06/08(木)04:52:26 No.1065230216

アドリブ展開具合も別にニチアサと大差ないからな…

969 23/06/08(木)04:52:34 No.1065230220

>制作現場の話聞くと規模は違えど仮面ライダーとかとあんま変わんねえんだなってなる ハリウッドは給与未払い問題あるから更に酷い

970 23/06/08(木)04:52:38 No.1065230223

なんか自分の気に入らないものがある程度の立ち位置を確立してると受け入れらないみたいな人はいるんだな…

971 23/06/08(木)04:52:48 No.1065230233

俺…実は結構ラブ&サンダーのこと好きだよ

972 23/06/08(木)04:53:03 No.1065230242

ドクターストレンジのは見覚えある知らない人らは雑に死ぬし信号諸々で世界が違うの示すのも陳腐だしそうはならんやろ的な感じだしでだったなぁ 別世界の死体使うのは好き

973 23/06/08(木)04:53:10 No.1065230246

ネッドって魔術師でもない素質のあるガキが腕回すだけでマグワイヤスパイダーマンやってくるんだぞ

974 23/06/08(木)04:53:37 No.1065230268

>なんか自分の気に入らないものがある程度の立ち位置を確立してると受け入れらないみたいな人はいるんだな… 自分の好きなものが少しでも否定されるの受け入れられない人はよく見る

975 23/06/08(木)04:53:54 No.1065230273

>アドリブ展開具合も別にニチアサと大差ないからな… 2クールのウルトラマンニュージェネでさえめちゃくちゃコロコロ変わるからなあ

976 23/06/08(木)04:53:55 No.1065230275

>俺…実は結構ラブ&サンダーのこと好きだよ 期待してたけど思ったほどじゃあなかったなぁ…って感じ 最後のガキを戦わせる辺りはオイオイとは思ったけどそこまで評価自体には影響しなかったな

977 23/06/08(木)04:54:17 No.1065230288

>ライダー大集合映画と同じ事やってるのはそう 何回もやった結果ありがたみが無くなったのもそうだな…

978 23/06/08(木)04:54:43 No.1065230296

>なんか自分の気に入らないものがある程度の立ち位置を確立してると受け入れらないみたいな人はいるんだな… 問題はそういう人の数が多いか否かじゃない? 商売なんだから多かったら売れなくて問題になるし少なかったら無視してもいいが

979 23/06/08(木)04:54:54 No.1065230302

ミズ・マーベルも途中までは好き

980 23/06/08(木)04:55:02 No.1065230309

ラブサンダーはソーがまだ続きそうなことに驚いた 引退させてよかったんじゃねぇの

981 23/06/08(木)04:55:15 No.1065230312

>>なんか自分の気に入らないものがある程度の立ち位置を確立してると受け入れらないみたいな人はいるんだな… >自分の好きなものが少しでも否定されるの受け入れられない人はよく見る 特に関係ない内容でクールな反論みたいなの返されても困る

982 23/06/08(木)04:55:23 No.1065230320

ガキ戦わせるのは急にノリが30年ぐらい前のファミリー映画になったなって

983 23/06/08(木)04:56:05 No.1065230343

ヒーローもの自体がダメとはおもわんけどやっぱMCU世界の拡張性に限界が来たってだけな気がする

984 23/06/08(木)04:56:07 No.1065230345

>ラブサンダーはソーがまだ続きそうなことに驚いた >引退させてよかったんじゃねぇの ぶっちゃけ役者はともかくキャラとして引退する余地は大してないでしょ

985 23/06/08(木)04:56:18 No.1065230351

>俺…実は結構ラブ&サンダーのこと好きだよ 俺も最後は好き

986 23/06/08(木)04:56:41 No.1065230363

>ガキ戦わせるのは急にノリが30年ぐらい前のファミリー映画になったなって 30年も前ならもはや新鮮だな…

987 23/06/08(木)04:56:55 No.1065230371

>ネッドって魔術師でもない素質のあるガキが腕回すだけでマグワイヤスパイダーマンやってくるんだぞ アメリカチャペスが急にやって来てほらよ!って二人お出しする元の案よりはまあいいかなって…

988 23/06/08(木)04:57:18 No.1065230380

>ガキ戦わせるのは急にノリが30年ぐらい前のファミリー映画になったなって 元々MCUって基本的にアメコミ映画なのにリアリティラインが上がって大人の視聴に耐えうる作品ってのが売りだったからね それがヒーロー増えすぎスケール大きくなりすぎで陳腐な子供向けに戻っちゃってる 描く事が増えすぎてキャラクターの心理やらも雑になってるし

989 23/06/08(木)04:57:33 No.1065230386

ソーの役者はもうこの監督と仕事しねえってラブサン撮影直後から言ってたし

990 23/06/08(木)04:58:27 No.1065230410

>ソーの役者はもうこの監督と仕事しねえってラブサン撮影直後から言ってたし ラグナロクはマジで全ての映画の中でもトップクラスに面白くてヘムズワースもご機嫌だったのにね 残念だわ

991 23/06/08(木)04:58:28 No.1065230411

>元々MCUって基本的にアメコミ映画なのにリアリティラインが上がって大人の視聴に耐えうる作品ってのが売りだったからね >それがヒーロー増えすぎスケール大きくなりすぎで陳腐な子供向けに戻っちゃってる >描く事が増えすぎてキャラクターの心理やらも雑になってるし どこまで真面目なのか正直分からない…

992 23/06/08(木)04:58:41 No.1065230417

ソーのGotG加入もそんなに活きなかったな

993 23/06/08(木)04:59:05 No.1065230430

>アメリカチャペスが急にやって来てほらよ!って二人お出しする元の案よりはまあいいかなって… アメリカチャベスは原作でもゴリ押し感がひどい 同性愛キャラだから活躍させたいのはわかるけど…もっとこう…他にいいキャラいない?

994 23/06/08(木)04:59:44 No.1065230453

>ソーのGotG加入もそんなに活きなかったな 一作くらいあれでやって欲しかったわ

995 23/06/08(木)05:00:05 No.1065230468

>ソーのGotG加入もそんなに活きなかったな そこは残念なとこだよなぁ ジェームズ・ガン関連のゴタゴタなかったら もっとvol3制作のタイミング早かったろうから違う未来もあったんだろうか

996 23/06/08(木)05:00:18 No.1065230478

今の体たらく見てると本当にインフィニティウォーとエンドゲームはありえないほどに上手くやったんだなって

997 23/06/08(木)05:00:31 No.1065230482

>ソーのGotG加入もそんなに活きなかったな 他でもないジェームスガンが嫌がったから

998 23/06/08(木)05:00:41 No.1065230486

俺はいいと思うぜアメリカチャベス CV鬼頭だし

999 23/06/08(木)05:01:34 No.1065230514

>今の体たらく見てると本当にインフィニティウォーとエンドゲームはありえないほどに上手くやったんだなって 10年かけて積み上げたからね またあれやるには2030年ぐらいまで積み直さないと

1000 23/06/08(木)05:01:39 No.1065230520

作品としての面白さが足りてないからコミックやらのネタ持ってこられてもいや…そんな事より基本しっかり作ってくれよ…ってなる

↑Top