虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Mac Pro... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/08(木)01:02:56 No.1065203397

    Mac Proの中身スッカスカなんだね

    1 23/06/08(木)01:04:23 No.1065203769

    Apple驚異のテクノロジー

    2 23/06/08(木)01:06:25 No.1065204371

    他のタワーケースも開けたことないって自白してるだけだよそれ…

    3 23/06/08(木)01:07:40 No.1065204750

    電源ユニットもないのか

    4 23/06/08(木)01:08:16 No.1065204923

    「」には見えない電源が載ってる

    5 23/06/08(木)01:08:49 No.1065205056

    https://twitter.com/rokuzouhonda/status/1665876546501111808

    6 23/06/08(木)01:12:58 No.1065206169

    ちょっと待て確かにCPUめっちゃデカイな

    7 23/06/08(木)01:14:27 No.1065206571

    CPUの周りの四角がメモリ?

    8 23/06/08(木)01:14:36 No.1065206611

    株式投資が最強に上手くいったら買うわ

    9 23/06/08(木)01:15:12 No.1065206780

    多分これ裏側に受動素子とかびっしりね

    10 23/06/08(木)01:15:26 No.1065206834

    ヒートスプレッダがでかいだけでコアはあんま大きくないらしい

    11 23/06/08(木)01:15:43 No.1065206912

    エアフローが強いということだ

    12 23/06/08(木)01:18:50 No.1065207695

    ケース前のと変えて欲しかったなあ

    13 23/06/08(木)01:18:53 No.1065207709

    クーラーも電源も線も無い状態なら普通のATXも似たようなもんか マザーボードが妙にツルっとしているが

    14 23/06/08(木)01:19:46 No.1065207942

    俺こんなにPCIeのレーンたくさん伸びてるのにDIMM刺さらないワークステーションとかやっぱり変だと思う 昔のCバスのメモリみたいに遅い範囲扱いでも良いならSoC内蔵のメモリの他にDIMM載せてほしい 192GBしかないて

    15 23/06/08(木)01:20:30 No.1065208121

    >Mac Proの中身スッカスカなんだね 良いことだな

    16 23/06/08(木)01:24:20 No.1065209039

    電源はスレ画底面の黒い平たい部分に入ってるっぽい fu2255591.jpg

    17 23/06/08(木)01:25:48 No.1065209393

    高級オーディオみたい

    18 23/06/08(木)01:26:23 No.1065209539

    >俺こんなにPCIeのレーンたくさん伸びてるのにDIMM刺さらないワークステーションとかやっぱり変だと思う PCIeもろくに刺すものなくて使い道ないぞ!

    19 23/06/08(木)01:28:00 No.1065209914

    ヒートスプレッダどかしたらM2コアが8つくらい乗ってんのかなこれ

    20 23/06/08(木)01:29:29 No.1065210240

    うちのPCも中こんなスッキリさせたい

    21 23/06/08(木)01:30:33 No.1065210486

    ああM2 MAXのダイ無理矢理2つ繋げたのか PentiumDじゃん

    22 23/06/08(木)01:31:43 No.1065210732

    相変わらずケースのゴツさが半端じゃ無い

    23 23/06/08(木)01:34:01 No.1065211257

    >ああM2 MAXのダイ無理矢理2つ繋げたのか スケーラビリティがあると言えばそうなのか?

    24 23/06/08(木)01:34:50 No.1065211474

    ノート用のSoC開発はうまく行ったけどワークステーション用のそれを新規に開発できなくて苦肉の策って感じに見える ユニファイドメモリ方式は直繋ぎで8chとか簡単にできるから今後も続けるんだろうが

    25 23/06/08(木)01:38:09 No.1065212205

    よく考えたら無理矢理にしてはダイとダイを繋ぐリンクが高スペックだから元々モバイルもワークステーションもこれでスケーラビリティ確保して拡張する思想の設計だったのか?

    26 23/06/08(木)01:41:20 No.1065212865

    もしかしてCPUクーラー要らないの?

    27 23/06/08(木)01:44:30 No.1065213577

    >ちょっと待て確かにCPUめっちゃデカイな デュアルSoCダイとLPDDR5パッケージ16個がヒートスプレッダに覆われてるからCPUそのものはあんまり大きくない

    28 23/06/08(木)01:45:30 No.1065213781

    ノート用のCPUを2個付けました!って事なのか PCではよくあるVRMが無いっぽいのが不安だこれ

    29 23/06/08(木)01:45:32 No.1065213789

    CPUに比べたらGPUデカすぎて笑う

    30 23/06/08(木)01:46:25 No.1065214017

    メモリ着脱可にするとチップ上のPHYの面積が肥大化してコストが増えるからやらないだろうな

    31 23/06/08(木)01:46:49 No.1065214086

    >もしかしてCPUクーラー要らないの? これから付けるんだろ流石に

    32 23/06/08(木)01:48:02 No.1065214376

    >PCではよくあるVRMが無いっぽいのが不安だこれ 上下にあるのがVRMなんだろう それでもちっこいから怪しいけど

    33 23/06/08(木)01:49:17 No.1065214636

    PCIeは今時SSDで埋まるんじゃないか

    34 23/06/08(木)01:50:38 No.1065214894

    メモリどこ?って思っちゃった そっかM2の中か…

    35 23/06/08(木)01:51:28 No.1065215057

    いまいち画像からサイズ感がわかんねーな フルタワー程度の大きさなのかな? 中すっきりしてて良いね 配線がないのはやっぱりきれいに見える

    36 23/06/08(木)01:51:53 No.1065215138

    >メモリどこ?って思っちゃった >そっかM2の中か… 銀色の四角の中にCPUとGPUとメモリが全部入ってる

    37 23/06/08(木)01:52:09 No.1065215186

    PCIeデバイスいっぱい使うためだけの筐体

    38 23/06/08(木)01:52:22 No.1065215227

    >そっかM2の中か… ヒートスプレッダが一体化してるだけでチップは分かれてる ノートPCのハンダ付けされたメモリと変わらん

    39 23/06/08(木)01:52:38 No.1065215274

    ヒートシンクなければどのPCもこんなもんでしょ

    40 23/06/08(木)01:52:45 No.1065215297

    どのくらい凄いのか買ったら教えてくれ

    41 23/06/08(木)01:55:38 No.1065215819

    ATXももう古い規格なんだよな…

    42 23/06/08(木)01:55:48 No.1065215854

    PCIeやらのコントローラーチップを裏面に実装してるっぽいな でも見た目だけの為にそんな事しなくても…って気はする 結構熱持つし

    43 23/06/08(木)01:56:16 No.1065215960

    fu2255676.jpg CPUクーラーついてる状態

    44 23/06/08(木)02:00:29 No.1065216666

    どっちかというとグラボにCPUがついてる感じなんだよなM2 Ultra

    45 23/06/08(木)02:00:30 No.1065216670

    >fu2255676.jpg >CPUクーラーついてる状態 APUの上下のはVRMで正解みたいだ やっぱり無理にまとめてるから相当熱くなるのでピートパイプで強制的に冷やしてるっぽいな

    46 23/06/08(木)02:00:36 No.1065216690

    PCIeスロットおすぎ!

    47 23/06/08(木)02:01:20 No.1065216798

    メモリもチップの中に入れちゃえばめっちゃスッキリするんだね いいな

    48 23/06/08(木)02:02:18 No.1065216968

    >メモリもチップの中に入れちゃえばめっちゃスッキリするんだね メモリ増やしたくなったら全部変えなきゃ…

    49 23/06/08(木)02:02:46 No.1065217052

    本当にこんなんなのか いじりやすさも風通しもすごい良さそうで羨ましい

    50 23/06/08(木)02:04:22 No.1065217314

    fu2255688.jpg こいつが同じ性能ってのが恐ろしい

    51 23/06/08(木)02:05:39 No.1065217544

    >メモリ増やしたくなったら全部変えなきゃ… このAPU基板に直付けっぽいのでPCみたいに取り換え出来ないっぽいね…

    52 23/06/08(木)02:05:44 No.1065217559

    ケーブルが無いのマジで機能美

    53 23/06/08(木)02:05:44 No.1065217560

    >いじりやすさも風通しもすごい良さそうで羨ましい 入れ替えられるパーツがほぼ無い…

    54 23/06/08(木)02:06:11 No.1065217622

    >>いじりやすさも風通しもすごい良さそうで羨ましい >入れ替えられるパーツがほぼ無い… マックユーザーなんて更新は大体全とっかえでしょ

    55 23/06/08(木)02:07:11 No.1065217808

    メモリ増設できないのは大分やべえな

    56 23/06/08(木)02:08:57 No.1065218080

    ゲームやるわけでもなしこんなスペック何に…? VRのコンテンツとかかか…

    57 23/06/08(木)02:09:16 No.1065218132

    こんなに空間があるなら5インチベイを復活させようぜ

    58 23/06/08(木)02:09:46 No.1065218220

    >PCIeスロットおすぎ! 何も増設できないと思いきやそこは開いてる不思議だ なんでだろう

    59 23/06/08(木)02:09:51 No.1065218233

    >ゲームやるわけでもなしこんなスペック何に…? >VRのコンテンツとかかか… 作る側

    60 23/06/08(木)02:10:06 No.1065218281

    ここから出来るのはグラボ増設ぐらいかな…

    61 23/06/08(木)02:11:24 No.1065218479

    >メモリ増設できないのは大分やべえな メモリ速度がボトルネックになって久しいから今後は増設しないほうが主流になる可能性もあるなぁ

    62 23/06/08(木)02:11:29 No.1065218496

    ミニマムで100万円からのマシンだ お金持ち専用だよ

    63 23/06/08(木)02:11:32 No.1065218505

    >ここから出来るのはグラボ増設ぐらいかな… グラボは搭載できないことがアナウンスされてるよ

    64 23/06/08(木)02:12:36 No.1065218664

    内蔵状態だからこそできる省電力高速化なんだろうが 後からメモリ足すだけなんてユーザーは実際にはそんなにいないのだろう

    65 23/06/08(木)02:13:08 No.1065218739

    もっと違う形にできない?

    66 23/06/08(木)02:13:11 No.1065218744

    >グラボは搭載できないことがアナウンスされてるよ Oh…

    67 23/06/08(木)02:13:15 No.1065218752

    購入時にたった22万円足すだけで192GBのメモリ搭載になるしな

    68 23/06/08(木)02:14:09 No.1065218902

    >ここから出来るのはグラボ増設ぐらいかな… ただグラボに必要な補助電源無さそうなので付けるとしても75W制限っぽい

    69 23/06/08(木)02:14:18 No.1065218931

    化け物みたいなCPUサイズだな 昔見たSunのワークステーションみたいだ このmacも高いけど当時と比べると安くなったなと思う

    70 23/06/08(木)02:14:29 No.1065218962

    これこんなでかいマザボである必要性は…

    71 23/06/08(木)02:15:14 No.1065219103

    むしろ増設できないからメモリは最初から最大じゃないとやってられないと思う

    72 23/06/08(木)02:15:22 No.1065219131

    >これこんなでかいマザボである必要性は… じゃあ昔のゴミ箱に戻すか

    73 23/06/08(木)02:15:32 No.1065219154

    メモリ増設はできないけどそれでは真似できない 馬鹿みたいに高速なメモリーバスを実現してるからな…

    74 23/06/08(木)02:15:41 No.1065219189

    >マックユーザーなんて更新は大体全とっかえでしょ じゃあいじりやすさ関係ないじゃん!

    75 23/06/08(木)02:16:05 No.1065219256

    >PCIeもろくに刺すものなくて使い道ないぞ! サウンドカードとLANカードとモデムカードで3つは埋まる

    76 23/06/08(木)02:16:15 No.1065219279

    >これこんなでかいマザボである必要性は… グラボ入れられないなら無駄にでっかいだけっぽい…

    77 23/06/08(木)02:16:17 No.1065219286

    >これこんなでかいマザボである必要性は… 詰め込むより余裕あるほうがいいに決まってる

    78 23/06/08(木)02:16:26 No.1065219315

    >もっと違う形にできない? >fu2255688.jpg 拡張スロットなし版がこいつ CPUもメモリも同性能でたぶん違うのは冷却くらい

    79 23/06/08(木)02:16:27 No.1065219319

    どうせ買えないし10年後くらいにジャンク屋で買ってみたい

    80 23/06/08(木)02:16:54 No.1065219396

    PCIeですよ~って言っても何足せるんだ? DOS/Vのパーツは刺さっても動かないだろうからApple純正のパーツになるかと思うけど

    81 23/06/08(木)02:17:25 No.1065219458

    SSDもあんま増設はできなさそうだな HDDも置く場所ねえな

    82 23/06/08(木)02:17:26 No.1065219461

    Macは「パ」とか「バ」とかを独自仕様にするのやめてくれないと買う気起きない

    83 23/06/08(木)02:18:27 No.1065219578

    やっぱこの子ケース前面がゾワゾワする …すりおろした身を落とすために空洞なんだな!

    84 23/06/08(木)02:18:51 No.1065219622

    >メモリ増設はできないけどそれでは真似できない >馬鹿みたいに高速なメモリーバスを実現してるからな… 昔の家庭用ゲーム機みたいな設計だな

    85 23/06/08(木)02:19:31 No.1065219712

    また、Mac Pro(2023)に対応させるには、Appleシリコン搭載Mac用ドライバが必要となる。 Appleが利用可能と紹介したPCIeカードは以下の通り。 ・Sonnet Technologies Fusion Dual U.2 SSD PCIeカード ・Other World Computing Accelsior 8M2 ・AVD Pro Tools | HDX PCIe カード ・AJA KONA 5 ・Blackmagic Design DeckLink 8K Pro ・Lynx Studio E44 PCI Express Card ・ATTO FastFrame N412 Integrated SFP28 Optical Interface ・ATTO Celerity FC-324P

    86 23/06/08(木)02:19:37 No.1065219722

    GPUは外排気型を想定してんのかな

    87 23/06/08(木)02:20:25 No.1065219808

    PCIeの所にM.2大量にさしたりするのかな

    88 23/06/08(木)02:20:29 No.1065219816

    >SSDもあんま増設はできなさそうだな ぱっとみNVMeも1個だけっぽいね PCIeにボード刺せば追加出来るんだろうけど

    89 23/06/08(木)02:20:53 No.1065219876

    >Appleが利用可能と紹介したPCIeカードは以下の通り。 全部知らねぇ~! 映像関係か?

    90 23/06/08(木)02:20:54 No.1065219882

    これ使っていもげ見たい

    91 23/06/08(木)02:21:35 No.1065219973

    >Appleが利用可能と紹介したPCIeカードは以下の通り。 何に使うものかさっぱりわからん SSD増設用のはあるのか

    92 23/06/08(木)02:21:40 No.1065219991

    アーティスト向けにサウンドインターフェースとかに使うのかなるほどな

    93 23/06/08(木)02:21:47 No.1065220005

    >全部知らねぇ~! >映像関係か? ブラックマジックは映像機材屋さんだね ダヴィンチっていう無料の編集ソフトの会社

    94 23/06/08(木)02:21:48 No.1065220007

    CPUの上下にある黒い正方形4つって何? メモリ?

    95 23/06/08(木)02:22:10 No.1065220048

    >これ使っていもげ見たい 1000まで連投もお手の物だろうな

    96 23/06/08(木)02:22:10 No.1065220049

    >CPUの上下にある黒い正方形4つって何? お弁当箱

    97 23/06/08(木)02:22:41 No.1065220123

    > DeckLink 8K Pro 8kついてるしなんらかの入出力なのかな?って調べたらこれもバカ高くてだめだった https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/decklink/techspecs/W-DLK-34

    98 23/06/08(木)02:22:48 No.1065220134

    CXL.memみたいにPCIeバスにぶら下がるメモリが早く普及してほしい Apple Siliconも新しいXeonもCPU にメモリ載ってるの凄いけど不自由だ

    99 23/06/08(木)02:22:51 No.1065220147

    これとMac studio見るとiMacがお手頃に見えてしまう デザインがもっとメタリックだったらいいんだけどなiMac

    100 23/06/08(木)02:23:04 No.1065220176

    音楽スタジオとかそういうところに納品用だろうな 個人のクリエイターには無縁な気がする

    101 23/06/08(木)02:23:08 No.1065220186

    SFPのが光ファイバー使ったインタフェースなのは分かった

    102 23/06/08(木)02:23:10 No.1065220196

    >何に使うものかさっぱりわからん >SSD増設用のはあるのか SSDの増設とシネマカメラのビデオ転送するやつとたぶん100Gのイーサネットカードかな?

    103 23/06/08(木)02:23:27 No.1065220232

    >CPUの上下にある黒い正方形4つって何? >メモリ? たぶんVRM CPUファンから伸びるヒートパイプが冷やしてるので

    104 23/06/08(木)02:23:40 No.1065220265

    これって主な用途は動画編集用なの?

    105 23/06/08(木)02:24:17 No.1065220349

    >たぶんVRM VRMは上下に6本づつ出てるやつじゃないの?

    106 23/06/08(木)02:24:21 No.1065220356

    >マックユーザーなんて更新は大体全とっかえでしょ Windowsだけど大抵ケース以外全とっかえなんだけどそんなにおかしなこと?

    107 23/06/08(木)02:25:13 No.1065220466

    >CXL.memみたいにPCIeバスにぶら下がるメモリが早く普及してほしい >Apple Siliconも新しいXeonもCPU にメモリ載ってるの凄いけど不自由だ CXL初めて知ったわ infinibandみたいなものか

    108 23/06/08(木)02:25:14 No.1065220470

    LightroomとPhotoshopにしか用がない俺には無縁の世界だ

    109 23/06/08(木)02:25:15 No.1065220471

    >Sonnet Technologies Fusion Dual U.2 SSD PCIeカード これもただの増設カードじゃなくて最大32TB追加できるとか言うアホみたいな奴だった

    110 23/06/08(木)02:26:07 No.1065220566

    >LightroomとPhotoshopにしか用がない俺には無縁の世界だ 現像が滅茶苦茶速くなるぞ!!

    111 23/06/08(木)02:26:38 No.1065220637

    コストカットのため筐体を使いまわしたんだろうな

    112 23/06/08(木)02:27:25 No.1065220736

    パソコンだってSocket7とかの頃ならまだしも今もうCPUとマザーを一緒に交換する方多いっしょ いいやDDR4で粘る DDR4で古いマザーで最新のCPU

    113 23/06/08(木)02:27:32 No.1065220747

    >現像が滅茶苦茶速くなるぞ!! 中判カメラは持ってないから ええ!

    114 23/06/08(木)02:27:48 No.1065220791

    CPUのデカさの割にはクーラーちっこいな

    115 23/06/08(木)02:27:52 No.1065220801

    メモリ増やしたいけど高速なメモリはM1/M2が速い理由の一つでもあるからなぁ…

    116 23/06/08(木)02:29:06 No.1065220956

    >>たぶんVRM >VRMは上下に6本づつ出てるやつじゃないの? そこも含めてだろう

    117 23/06/08(木)02:30:39 No.1065221116

    Win機にもM1とかM2みたいに基盤とメモリが一緒になってるようなやつあるのかしら 企業側の都合からするとそのほうが修理楽だろうなとは思う

    118 23/06/08(木)02:31:38 No.1065221235

    >>現像が滅茶苦茶速くなるぞ!! >中判カメラは持ってないから >ええ! PCの性能は上がってるけど画素数そんなに増えてないもんね…

    119 23/06/08(木)02:32:54 No.1065221379

    メモリ192GBに800GB/sで読み書き出来るんだっけか 高いのは仕方ないな…

    120 23/06/08(木)02:33:47 No.1065221462

    win機みたいな汎用性無いけど金かければアホみたいな性能になるのかな

    121 23/06/08(木)02:34:17 No.1065221534

    これでimgするのが一番強いのか

    122 23/06/08(木)02:34:27 No.1065221557

    >win機みたいな汎用性無いけど金かければアホみたいな性能になるのかな もうなってる!あとは金を払うだけ!

    123 23/06/08(木)02:34:44 No.1065221588

    >Appleが利用可能と紹介したPCIeカードは以下の通り。 appleが選んだだけあってみんなたけーなーって調べてたら > AVD Pro Tools | HDX PCIe カード サウンドカードで60万超えてて二度見した サウンドカードだぜ!?

    124 23/06/08(木)02:34:59 No.1065221621

    名前の通りプロ向けだな オナニーとゲームしかしない俺には無縁な世界だ…

    125 23/06/08(木)02:35:23 No.1065221667

    これを日本で買うのはヒカキンくらい?

    126 23/06/08(木)02:36:19 No.1065221792

    >Win機にもM1とかM2みたいに基盤とメモリが一緒になってるようなやつあるのかしら >企業側の都合からするとそのほうが修理楽だろうなとは思う まったく一緒じゃ無いけどLPDDR5を直付けしたのがこないだ発売したROG Allyって小型PC

    127 23/06/08(木)02:36:27 No.1065221822

    この値段のPC経費に出来るのか? 30万円とかじゃなかったっけ

    128 23/06/08(木)02:36:41 No.1065221840

    >PCの性能は上がってるけど画素数そんなに増えてないもんね… 逆にこれ以上画素数多いのが当たり前の世界が来たらスレ画みたいなスペックも基本になるのかな フルサイズのミラーレスですらまだ発展途上だからだいぶ先と信じたい

    129 23/06/08(木)02:37:33 No.1065221946

    4Kとか8Kraw動画取り扱うにはこれくらい必要なんだろう

    130 23/06/08(木)02:37:47 No.1065221973

    >この値段のPC経費に出来るのか? >30万円とかじゃなかったっけ 一括償却はその額だけどそれを超える場合は6年くらいで償却する

    131 23/06/08(木)02:40:05 No.1065222230

    これがトッププロに買われて数年後にはお払いになるとしてどこに行くんだろう でもスタジオや大物が所有ならとりあえず倉庫で眠るだけなのかな

    132 23/06/08(木)02:40:19 No.1065222257

    Youtuberでもメモリ盛ったMacbook Proの方が使いやすいと思う

    133 23/06/08(木)02:41:11 No.1065222347

    ここまでスカスカならあの前のゴミ箱に戻せるのでは

    134 23/06/08(木)02:41:14 No.1065222352

    >これがトッププロに買われて数年後にはお払いになるとしてどこに行くんだろう 秋葉原のジャンク屋

    135 23/06/08(木)02:42:55 No.1065222526

    Appleはゲーマーにも間口を解放したらいいのに 最近はバイオハザードとかもできるけどできるゲーム少なくて勿体無いなと常々思ってる

    136 23/06/08(木)02:43:29 No.1065222581

    >CXL初めて知ったわ >infinibandみたいなものか infinibabdにそんな機能ありましたっけ…?

    137 23/06/08(木)02:43:57 No.1065222620

    >win機みたいな汎用性無いけど金かければアホみたいな性能になるのかな グラボ付けられないのちょっと痛いよね今度のMac ゲームしないからって言えばそうなんだけど

    138 23/06/08(木)02:44:45 No.1065222707

    >ここまでスカスカならあの前のゴミ箱に戻せるのでは そういう奴じゃない そういうの欲しい人はStidio買えば良いから

    139 23/06/08(木)02:44:48 No.1065222713

    昔のmacはグラボ刺さったんだけどねえ

    140 23/06/08(木)02:45:57 [eGPU機能] No.1065222829

    あ…あのっ!

    141 23/06/08(木)02:46:08 No.1065222847

    凄い性能だと思っていたmac proのグラボが内蔵に負けるの 進化すごいね

    142 23/06/08(木)02:47:45 No.1065223011

    >昔のmacはグラボ刺さったんだけどねえ 刺さる!passthruすれば使える!

    143 23/06/08(木)02:48:10 No.1065223055

    >あ…あのっ! ごめんねえApple Siliconになってから対応してないの

    144 23/06/08(木)02:49:37 No.1065223209

    eGPUってembedded GPUのことだろ?

    145 23/06/08(木)02:50:34 No.1065223305

    >刺さる!passthruすれば使える! nVidiaってARM用のドライバ出してたっけ…?

    146 23/06/08(木)02:53:04 No.1065223564

    ヒカキンが最高スペックで買ってレビューするだろうから楽しみ

    147 23/06/08(木)02:54:04 No.1065223664

    拡張性がないなら配線無くてすっきりしててもありがたみがないんだよな… メモリは無理でもSSD、HHDの内蔵増設できるの?

    148 23/06/08(木)02:54:24 No.1065223704

    「」的にはNVIDIA差せないのはゲームよりすげぺ絵作れない事の方が影響デカそうだ

    149 23/06/08(木)02:55:46 No.1065223841

    >nVidiaってARM用のドライバ出してたっけ…? それは普通にある

    150 23/06/08(木)02:57:09 No.1065223983

    >ヒカキンが最高スペックで買ってレビューするだろうから楽しみ そう言えばあのゴーグルも買いそうだな…

    151 23/06/08(木)02:57:38 No.1065224030

    >拡張性がないなら配線無くてすっきりしててもありがたみがないんだよな… >メモリは無理でもSSD、HHDの内蔵増設できるの? スレ画をよく見よう そもそもPCIeでストレージ使える時点で増設できる

    152 23/06/08(木)02:58:37 No.1065224114

    がっつりクリエイター向けだな…俺には活かしきれねえわ

    153 23/06/08(木)03:58:04 No.1065228120

    DeckLinkぐらいしか何に使うもんなのかわかんねぇ… SSDとかSFPとかついてんのは何となく想像つくけど

    154 23/06/08(木)04:02:09 No.1065228313

    俺の髪の毛くらいになってから言え

    155 23/06/08(木)04:09:33 No.1065228642

    10年前のMac pro調べたら中古で5万ぐらいで買えるのね 10年前のMac proって今使うなら性能としてはどんなもんなんだろう

    156 23/06/08(木)04:34:18 No.1065229589

    動画屋の知り合いが4K扱いはじめた頃に機材費でマジ死にそうって言ってたの思い出した もう8Kか…

    157 23/06/08(木)04:40:00 No.1065229810

    >10年前のMac pro調べたら中古で5万ぐらいで買えるのね >10年前のMac proって今使うなら性能としてはどんなもんなんだろう 2012年最上位モデルの数十万してたXeon 12コアのやつは 今ではiPhone 11以上 iPhone 12未満ぐらい

    158 23/06/08(木)05:05:48 No.1065230622

    >Win機にもM1とかM2みたいに基盤とメモリが一緒になってるようなやつあるのかしら >企業側の都合からするとそのほうが修理楽だろうなとは思う SurfaceのARM版とか

    159 23/06/08(木)05:07:35 No.1065230680

    >Appleはゲーマーにも間口を解放したらいいのに >最近はバイオハザードとかもできるけどできるゲーム少なくて勿体無いなと常々思ってる https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1506349.html

    160 23/06/08(木)05:12:52 No.1065230832

    >Win機にもM1とかM2みたいに基盤とメモリが一緒になってるようなやつあるのかしら >企業側の都合からするとそのほうが修理楽だろうなとは思う SoPでなくていいなら最近のモバイルノートの大半がそう