23/06/08(木)01:02:40 実際に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/08(木)01:02:40 No.1065203342
実際に隠れだけゲーってなんかある?
1 23/06/08(木)01:04:19 No.1065203745
隠れダケ?
2 23/06/08(木)01:04:59 No.1065203918
だけゲーは多く知ってるけど隠れってなると塩梅が難しいよね すぐに「それメジャーじゃん!」って言ってくるやつを八つ裂きにしたくなっちゃうし
3 23/06/08(木)01:05:25 No.1065204059
ルールオブローズとかだろ
4 23/06/08(木)01:05:28 No.1065204067
アーケードだけ移植なしとかなら幾らでもあるんじゃねえか?
5 23/06/08(木)01:06:18 No.1065204333
有名IPシリーズなのに移植やリマスターされないから旧ハード修理するしかないみたいな話?
6 23/06/08(木)01:06:39 No.1065204453
ファースト以外の独占タイトルだな
7 23/06/08(木)01:07:03 No.1065204561
ライドギアガイブレイブ
8 23/06/08(木)01:08:44 No.1065205034
ダーククロニクルとか… ってググったら海外だけ配信されてた なんでだよふざけやがって
9 23/06/08(木)01:09:01 No.1065205114
三国志戦記
10 23/06/08(木)01:09:28 No.1065205238
>ファースト以外の独占タイトルだな とりあえずパッと浮かんだのはテイルズオブレジェんディア 発売ハードのPS2以降移植もリメイクもされてない
11 23/06/08(木)01:09:37 No.1065205281
PSの頃ならそんなのいっぱいあるでしょ
12 23/06/08(木)01:09:38 No.1065205285
バンピートロット辺りかな
13 23/06/08(木)01:10:15 No.1065205435
>実際に隠れだけゲーってなんかある? るろ剣十勇士陰謀編
14 23/06/08(木)01:10:36 No.1065205524
アレンジ部分がオンリーワンな移植ものとか
15 23/06/08(木)01:11:41 No.1065205816
ギミック!が思いついたけど いま調べたら結構移植されてんなこれ
16 23/06/08(木)01:12:19 No.1065205990
ガレリアンズ
17 23/06/08(木)01:13:39 No.1065206360
ポケステメインのゲームは大体そうじゃないの? ポケットデジタルワールドとか
18 23/06/08(木)01:15:02 No.1065206734
隠れも含むとなかなか…だけゲーだけならガンパレとか
19 23/06/08(木)01:15:06 No.1065206749
ワンダースワンのゲームとか
20 23/06/08(木)01:16:09 No.1065207025
wiiとかのゲームは操作性で移植できなくてそうなってるのはある
21 23/06/08(木)01:17:41 No.1065207399
版権ものはわりとありがちアーケードだけどエイリアンvsプレデターとか ガンダムとかもそうなりがちよね
22 23/06/08(木)01:17:53 No.1065207459
昔ならともかく今はもう隠れって無いよなあ 隠れてるだけで特に面白くも無い奴はスレ画で言う「隠れ」には入らんし 知名度イマイチだった名作はもう情報出回り切ってる
23 23/06/08(木)01:18:56 No.1065207724
ゴジラ怪獣大決戦
24 23/06/08(木)01:19:13 No.1065207799
>昔ならともかく今はもう隠れって無いよなあ >隠れてるだけで特に面白くも無い奴はスレ画で言う「隠れ」には入らんし >知名度イマイチだった名作はもう情報出回り切ってる いやぁsteamとか見ると知名度無いのに面白いゲームはまだまだありそうだなって思っちゃうわ
25 23/06/08(木)01:19:32 No.1065207884
最近話題になった話だとアーマードコアシリーズとか
26 23/06/08(木)01:20:24 No.1065208081
アストロノーカとか?
27 23/06/08(木)01:20:29 No.1065208110
エースコンバットX シリーズは人気だけど遊んだことのある人が少ない
28 23/06/08(木)01:21:29 No.1065208378
>アストロノーカとか? 移植してなかったっけ?
29 23/06/08(木)01:21:55 No.1065208482
>最近話題になった話だとアーマードコアシリーズとか 隠れてる要素どこ?
30 23/06/08(木)01:22:30 No.1065208626
スパロボがとにかく他機種移植版が出なさがち まああの量の©︎が乗っかってたらまず無理よね…
31 23/06/08(木)01:23:10 No.1065208766
デュープリズムはどうだ!
32 23/06/08(木)01:23:16 No.1065208796
ここはEnd of Eternityを推したい
33 23/06/08(木)01:23:45 No.1065208916
UFO a day in the life とか...
34 23/06/08(木)01:24:11 No.1065209012
弐寺
35 23/06/08(木)01:24:17 No.1065209032
玉繭物語
36 23/06/08(木)01:24:20 No.1065209042
>ここはEnd of Eternityを推したい PXZ1~2で知名度かなり稼いでそうだなぁ
37 23/06/08(木)01:24:24 No.1065209064
デスピリア
38 23/06/08(木)01:24:46 No.1065209171
PS2がもう3世代前なんだなあ…
39 23/06/08(木)01:24:52 No.1065209185
エンドセクター
40 23/06/08(木)01:24:52 No.1065209187
エロゲは沢山ありそう
41 23/06/08(木)01:25:43 No.1065209380
普通にニルゲンツと思ったけどWindows移植されてた
42 23/06/08(木)01:25:53 No.1065209415
>>最近話題になった話だとアーマードコアシリーズとか >隠れてる要素どこ? ここではみんな知ってるかもしれないけど世間一般では十分マイナー作品だよう!
43 23/06/08(木)01:26:30 No.1065209561
ダーククロニクルとか…
44 23/06/08(木)01:26:39 No.1065209587
詰まるところセガハードだろ
45 23/06/08(木)01:26:41 No.1065209596
こういうスレで本当に隠れた名作を挙げても話題が広がらないから生やしたくても生えないという意味で不毛になるな…
46 23/06/08(木)01:26:48 No.1065209624
>PXZ1~2で知名度かなり稼いでそうだなぁ ボクらの太陽もロックマンエグゼで存在は知られてるだろうから隠れてないんだよな…
47 23/06/08(木)01:26:49 No.1065209631
>エースコンバットX >シリーズは人気だけど遊んだことのある人が少ない 少ないって言ってもそこそこ有名なシリーズだしハードもPSPだし隠れてるって言えるかなぁ… エスコンの中で隠れって言ったらXの前日譚のやつくらい隠れてて欲しい
48 23/06/08(木)01:27:08 No.1065209707
OZ
49 23/06/08(木)01:27:16 No.1065209744
機械化軍隊とか…
50 23/06/08(木)01:27:40 No.1065209843
>ここではみんな知ってるかもしれないけど世間一般では十分マイナー作品だよう! ナンバリング進んでるシリーズでマイナー作品は無理がある
51 23/06/08(木)01:27:45 No.1065209863
アホみたいに移植しまくってた記憶があるルナとルナ2は現行で生き残ってる機種でやれるのあるのかな
52 23/06/08(木)01:27:50 No.1065209879
>OZ 今書こうとしたら出てきた 宣伝不足で沈んだの勿体無いよね...続編も没になったらしいし
53 23/06/08(木)01:28:00 No.1065209913
>ここではみんな知ってるかもしれないけど世間一般では十分マイナー作品だよう! いや言わんとすることはわからんでもないけどACシリーズでいいんだったらもう何でもアリだろ
54 23/06/08(木)01:28:06 No.1065209930
>詰まるところセガハードだろ ナイツ…!
55 23/06/08(木)01:28:12 No.1065209953
一作も移植されてないチョロQ
56 23/06/08(木)01:28:15 No.1065209970
封神領域エルツヴァーユ
57 23/06/08(木)01:28:16 No.1065209971
ガチャフォース 未だに続編を諦めてない
58 23/06/08(木)01:28:17 No.1065209973
>エースコンバットX >シリーズは人気だけど遊んだことのある人が少ない グリフィス1好き リメイクして欲しい
59 23/06/08(木)01:28:28 No.1065210007
戦神とか
60 23/06/08(木)01:28:54 No.1065210103
>アホみたいに移植しまくってた記憶があるルナとルナ2は現行で生き残ってる機種でやれるのあるのかな め…メガドラミニ…
61 23/06/08(木)01:29:00 No.1065210119
レガイア伝説とか?
62 23/06/08(木)01:29:09 No.1065210149
CS EMPRESS
63 23/06/08(木)01:29:16 No.1065210182
ACはこれでだけできるというにはそこそこ対応ハードあるから知名度以前にだけゲーに当てはまんねえだろ
64 23/06/08(木)01:29:42 No.1065210271
>昔ならともかく今はもう隠れって無いよなあ >隠れてるだけで特に面白くも無い奴はスレ画で言う「隠れ」には入らんし >知名度イマイチだった名作はもう情報出回り切ってる それなりのゲーム作るための金と技術が新規参入するには厳しすぎるのもあるんかな
65 23/06/08(木)01:29:44 No.1065210281
PS1の「雷弩機兵ガイブレイブ」の1作目のほう 横ベルスク+RPG+ロボというオンリーワンのゲーム性に加えて2人プレイ可能でさらに装備で見た目変わるのにロード時間ほぼないという隠れたオーパーツゲーだと思ってる 2作目で別ゲーになってしまったがな…なぜ…
66 23/06/08(木)01:30:09 No.1065210401
>ナンバリング進んでるシリーズでマイナー作品は無理がある サモンナイト「マジで!?」
67 23/06/08(木)01:30:40 No.1065210500
>サモンナイト「マジで!?」 サモンナイトは隠れてないだろ…
68 23/06/08(木)01:30:40 No.1065210502
インディーズでも面白けりゃどんどん上がってくる時代だもんなぁ
69 23/06/08(木)01:30:52 No.1065210557
>サモンナイト「マジで!?」 隠れてないだろ
70 23/06/08(木)01:30:54 No.1065210561
>>ナンバリング進んでるシリーズでマイナー作品は無理がある >サモンナイト「マジで!?」 全盛期はそこそこ有名タイトルじゃねえかなあ
71 23/06/08(木)01:30:55 No.1065210571
ワーネバ いい加減エルネアから離れて続編作ってくれ...
72 23/06/08(木)01:31:18 No.1065210642
有名なだけゲーと言えばスウィートホーム
73 23/06/08(木)01:31:38 No.1065210712
隠れた名作で思い浮かんだのはハンドレットソード
74 23/06/08(木)01:31:41 No.1065210723
版権物とかに割と有りそう
75 23/06/08(木)01:31:54 No.1065210767
隠れてるのと死んでるのは違うと思うんだけどどう違うか説明できないな
76 23/06/08(木)01:32:06 No.1065210810
俺が好きなので知名度NASAそうなのはトラップガンナー
77 23/06/08(木)01:32:07 No.1065210812
コンシューマー枠なんかより配信してる何か別媒体ではまだ残り物の宝石がある感じ
78 23/06/08(木)01:32:11 No.1065210828
>サモンナイト「マジで!?」 ツインエッジとかグランテーゼとかやったことはないが存在は知ってるぞ アークザラッド機神の復活もそうだけど当時別ハードで出されると持ってないからいいやってなるんだよな…
79 23/06/08(木)01:32:56 No.1065210997
ワイルドアームズは如何ですか
80 23/06/08(木)01:32:59 No.1065211006
クラフトソードは何作か出たけどサモンナイト全体の中だと隠れてる印象
81 23/06/08(木)01:32:59 No.1065211009
PTがこれにぴったりじゃないか だけゲーだし隠れてるし
82 23/06/08(木)01:33:00 No.1065211015
>コンシューマー枠なんかより配信してる何か別媒体ではまだ残り物の宝石がある感じ 配信といえばサテラビュー
83 23/06/08(木)01:33:01 No.1065211018
桜国ガイスト
84 23/06/08(木)01:33:09 No.1065211046
ネオジオとかよく知らんけどだけゲー結構ありそう
85 23/06/08(木)01:33:15 No.1065211063
バテンカイトスとかガチャフォースとかルーンとか
86 23/06/08(木)01:33:21 No.1065211079
土偶戦記
87 23/06/08(木)01:33:25 No.1065211094
暴れん坊プリンセスとか好きだったけど隠れた名作かと言われると自信はない
88 23/06/08(木)01:33:32 No.1065211126
P.T.がDLされてるPS3は高値取引されてるとか聞いたな
89 23/06/08(木)01:33:37 No.1065211145
キャラゲーはまだ隠れ名作眠ってそう
90 23/06/08(木)01:33:49 No.1065211195
>版権物とかに割と有りそう そういえば版権物は移植もリメイクもされないイメージあるな… クソゲーも割とあるけど同じくらい良ゲーもあるから残念だけど仕方ないか…
91 23/06/08(木)01:33:55 No.1065211230
他の独占タイトルが次々移植される中一本だけWiiUの置き去りのゼノクロ… 技術的に難しいんだろうけど
92 23/06/08(木)01:34:21 No.1065211345
ラジカルドリーマーズは一昔前だとまあまあ有名な隠れだけゲーか なんか矛盾してる気がするが
93 23/06/08(木)01:34:26 No.1065211363
PSPのフロンティアゲートが好きだしハマったんだけども 単調すぎて人を選ぶから名作かと聞かれると悩ましいところだ
94 23/06/08(木)01:34:47 No.1065211459
ポイズンピンク
95 23/06/08(木)01:35:20 No.1065211562
>PSPのフロンティアゲートが好きだしハマったんだけども >単調すぎて人を選ぶから名作かと聞かれると悩ましいところだ 盾が強いゲームだっけ
96 23/06/08(木)01:35:21 No.1065211566
ロマンチストってタイトルのゲームを最近知ったけど調べたら実況されまくってて自分が知らないだけだった
97 23/06/08(木)01:35:28 No.1065211592
FC時代謎に出てた芸能人出てくるゲームとか…
98 23/06/08(木)01:35:29 No.1065211600
サターン初期に出たTHORとか割とそれっぽいと思う
99 23/06/08(木)01:35:31 No.1065211605
有名なのはガンパレとlainじゃないの
100 23/06/08(木)01:35:32 No.1065211609
>クラフトソードは何作か出たけどサモンナイト全体の中だと隠れてる印象 外伝作品でもクラフトソードとエクステーゼはちゃんと本編とリンク要素あるからまだマシだぞ
101 23/06/08(木)01:35:45 No.1065211654
バテンカイトス移植楽しみだね
102 23/06/08(木)01:35:49 No.1065211663
S.L.A.I.とか…
103 23/06/08(木)01:36:15 No.1065211757
DSみたいなハード依存の問題かよっぽど権利的に厳しくない限り面白いゲームは大抵移植はされるような感じになって良かった
104 23/06/08(木)01:36:18 No.1065211771
だんじょん商店会はいいぞ… 知名度あるのかないのかよく分かんないけどいいぞ…
105 23/06/08(木)01:36:26 No.1065211803
クロックタワー3だろ
106 23/06/08(木)01:36:30 No.1065211815
巨人のドシン
107 23/06/08(木)01:36:31 No.1065211821
>キャラゲーはまだ隠れ名作眠ってそう ついぞやったことはなかったがPSPのけいおんちゃんのゲームがCP自由自在で滅茶苦茶やれる名作だったとは聞いたことがあるなぁ 古いアニメのキャラゲーは配信とかにも乗りにくいだろうしこのまま封印され続けるのだろうな
108 23/06/08(木)01:36:40 No.1065211866
スカイガンナー
109 23/06/08(木)01:36:50 No.1065211901
>有名なのはガンパレとlainじゃないの ガンパレはアーカイブ版がある
110 23/06/08(木)01:36:58 No.1065211941
>盾が強いゲームだっけ 盾で戦うのはビジュアル面白くて好きだったけど強かったかな…?
111 23/06/08(木)01:37:02 No.1065211957
今だったらPS2はこうなってるか
112 23/06/08(木)01:37:04 No.1065211969
このスレでレスついてないのが隠れだけゲー
113 23/06/08(木)01:37:10 No.1065212001
最近全然隠れなくなったのは海原川背
114 23/06/08(木)01:37:16 No.1065212022
どきどきポヤッチオ
115 23/06/08(木)01:37:33 No.1065212078
fu2255635.jpg 面白いとは聞くがやった事ないやつ
116 23/06/08(木)01:37:47 No.1065212128
>だんじょん商店会はいいぞ… >知名度あるのかないのかよく分かんないけどいいぞ… とけねこ先生とささりょー先生のあのコンビはTRPG業界じゃメジャーすぎるだろ…
117 23/06/08(木)01:38:13 No.1065212219
今となっては移植ができないDSや3DSに増えそう
118 23/06/08(木)01:38:21 No.1065212247
話題にすら上がらないのは隠れてるんじゃなくて単純に出来が良くないんだよ
119 23/06/08(木)01:38:31 No.1065212284
PS2の隠れた名作って隠れてない奴多くね
120 23/06/08(木)01:39:00 No.1065212381
>今となっては移植ができないDSや3DSに増えそう DSソフトは3DSでも動くけど この場合スレ画のだけゲーって括りには入るのだろうか?
121 23/06/08(木)01:39:02 No.1065212388
GBとかのほうが多そう
122 23/06/08(木)01:39:04 No.1065212399
>fu2255635.jpg >面白いとは聞くがやった事ないやつ 面白かったけど因縁の敵キャラ周りが唐突かつあんまり盛り上がりもなかった ゲーム自体は迫力あって楽しめたよ
123 23/06/08(木)01:39:10 No.1065212422
Wiiウェアとか3DSウェアで大量にだけゲーが死んでそう
124 23/06/08(木)01:39:25 No.1065212478
一般的にマイナーくらいならともかくこんなところで隠れてると言えるレベルは難しい…
125 23/06/08(木)01:39:29 No.1065212493
まあ発売から数年経って評価されたのは隠れと言ってもいいんじゃないか…? 1,2年内ならまだまだ買われる時代だったと思うから
126 23/06/08(木)01:39:41 No.1065212533
バンピートロットとかもなんのかんので名前が上がる程度には隠れてないしなぁ
127 23/06/08(木)01:39:52 No.1065212579
64とかDSみたく入力が特殊なハードで中小規模のサードが作ったやつは結構ありそうな気がする
128 23/06/08(木)01:40:18 No.1065212658
パンツァードラグーンツヴァイ は隠れてないかなあ…でもいつまで経っても移植されない…
129 23/06/08(木)01:40:24 No.1065212678
パンドラの塔
130 23/06/08(木)01:40:41 No.1065212735
エクシズ・フォルス
131 23/06/08(木)01:40:51 No.1065212770
>パンドラの塔 隠れてない!
132 23/06/08(木)01:40:56 No.1065212786
>S.L.A.I.とか… 大元のやつが名品すぎてそいつはいらねえ
133 23/06/08(木)01:41:09 No.1065212822
ハッピィサルベージ ゆうわくオフィス恋愛課
134 23/06/08(木)01:41:11 No.1065212830
スティングのゲームがわりと移植頑張ってるのが嬉しいよ 名作かどうかは賛否両論だと思うけど
135 23/06/08(木)01:41:25 No.1065212890
竹本泉ゲーは結構いろんなハードで出てるけど認知度低そう
136 23/06/08(木)01:41:39 No.1065212950
DSのぷちぷちウイルスっていうパズルゲームとか昆虫の森とかかなあ 前者とかこれやってるの俺だけかもしれんな...って思ってた
137 23/06/08(木)01:41:49 No.1065212987
>一般的にマイナーくらいならともかくこんなところで隠れてると言えるレベルは難しい… いまやDL版あるからだけゲーじゃないけど コロぱたとかも販売本数の関係上世間一般的には隠れた扱いで間違いないのに ここで言ったらメジャーゲー呼ばわりされかねないしな…
138 23/06/08(木)01:42:06 No.1065213051
ゲームボーイアドバンスで出たナポレオンのゲームがめっちゃ面白かった記憶があるが 移植されてるの見たことない
139 23/06/08(木)01:42:10 No.1065213065
ブレス5はクソ面白かったけどワゴンゲーだったし当時のフルプライスで売れなかった名作は結構ありそう
140 23/06/08(木)01:42:48 No.1065213186
>ゲームボーイアドバンスで出たナポレオンのゲームがめっちゃ面白かった記憶があるが >移植されてるの見たことない なんか雪のステージ?にナマズみてえなボス出てきたよね RTSっぽくて好きだった
141 23/06/08(木)01:43:00 No.1065213244
>ブレス5はクソ面白かったけどワゴンゲーだったし当時のフルプライスで売れなかった名作は結構ありそう あれは異色作とでも呼ぶべきか BoFじゃなくてドラクォとして最高のゲーム
142 23/06/08(木)01:43:04 No.1065213259
>スティングのゲームがわりと移植頑張ってるのが嬉しいよ >名作かどうかは賛否両論だと思うけど 単純に難易度高いんだよあそこのゲーム…
143 23/06/08(木)01:43:18 No.1065213306
>Wiiウェアとか3DSウェアで大量にだけゲーが死んでそう チキチキブーンとか対戦ゲーとしてかなり面白いよ 多分上の方でも何個か知らん何ソレって名作は挙げられてるとは思うけども 知らんから反応返さないか世間一般では知られてるけど自分が知らないだけかも…で反応されてないだけゲーが有りそう
144 23/06/08(木)01:43:33 No.1065213361
動画や配信の時代になって知ってから隠れてないじゃん!って言うのもなんか違うからな… 当時基準じゃないかこういうのは
145 23/06/08(木)01:43:41 No.1065213391
>DSのぷちぷちウイルスっていうパズルゲームとか昆虫の森とかかなあ >前者とかこれやってるの俺だけかもしれんな...って思ってた DSはわけわからんくらい本数出たからマジで誰も知らないようなゲームが平気で存在するよね 同じシリーズでもたまにそれが起きるくらい
146 23/06/08(木)01:43:48 No.1065213410
この隠れだけゲーという言葉はもっと流行ってもいい
147 23/06/08(木)01:43:50 No.1065213415
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
148 23/06/08(木)01:43:54 No.1065213430
神の記述
149 23/06/08(木)01:43:57 No.1065213441
バイオハザードレジスタンス
150 23/06/08(木)01:44:06 No.1065213470
ハッピィサルベージってドラマとか色々展開してたしゲーム面白かったのにあんまり聞かないな
151 23/06/08(木)01:44:08 No.1065213495
WSのラストスタンドとかヴァイツシュバルツとか バッファーズエボリューションとか 隠れというかマイナーなだけだこれ!
152 23/06/08(木)01:44:22 No.1065213548
キャラゲーは認知されてないゲテモノも色々あるよね 関西ローカルなハチエモンのGBAとか
153 23/06/08(木)01:44:27 No.1065213567
ナポレオンは確かローンチタイトルかなんかじゃなかったか
154 23/06/08(木)01:44:30 No.1065213578
>ナイツ・イン・ザ・ナイトメア 良く移植したなと思う
155 23/06/08(木)01:44:35 No.1065213597
マイナーゲーとして有名みたいなのもあるから難しい
156 23/06/08(木)01:44:37 No.1065213600
引ク押スはすごい出来いいパズルゲーなのに現行機で遊ぶ手段無いの勿体ない
157 23/06/08(木)01:44:44 No.1065213623
ミラーズエッジってあり?
158 23/06/08(木)01:44:46 No.1065213628
レーサーミニ四駆ジャパンカップのこと?
159 23/06/08(木)01:44:48 No.1065213636
GBAの格闘ゲーム好き 名作かは知らない
160 23/06/08(木)01:44:58 No.1065213663
プレミアついたから知名度はあるみたいなのもあるか
161 23/06/08(木)01:45:03 No.1065213686
ドリキャスの終焉とセガの他ハード展開の波に飲まれたRez
162 23/06/08(木)01:45:13 No.1065213721
アルディライトフットは雰囲気とか曲とか好きだけどほぼ話題になってるの見たことない
163 23/06/08(木)01:45:15 No.1065213730
メテオスとかスペースインベーダーエクストリーム2とかめっちゃマイナーメジャー
164 23/06/08(木)01:45:32 No.1065213790
武装神姫バトルマスターズmk2
165 23/06/08(木)01:45:45 No.1065213850
DSは隠れだけゲー多そう
166 23/06/08(木)01:45:50 No.1065213865
>ミラーズエッジってあり? 一切隠れてねえ!
167 23/06/08(木)01:46:04 No.1065213927
現世代で出来ないゲームを表すのにだけゲーは使いやすいかもしれない マルチタイトルとかPC版があったりするから厳密にそのハードだけでしか出来ないのは珍しいかもしれないけど
168 23/06/08(木)01:46:11 No.1065213956
>バイオハザードレジスタンス 隠れてねえ!
169 23/06/08(木)01:46:18 No.1065213982
検索しても名前すら出てこないGBAのゲームがある 炎と氷と土の腕輪を持った主人公がそれぞれの属性切り替えながら進むアクションゲームだったんだけど調べても情報が一切ないから名前がわからない... ラスボスは風の指輪を使ってきた
170 23/06/08(木)01:46:20 No.1065213992
確かにこのゲームはだけゲーだった しかし今は違う!
171 23/06/08(木)01:46:21 No.1065213999
>レーサーミニ四駆ジャパンカップのこと? あれ版権でもう弄れないっぽいけど勿体無いゲームだったな
172 23/06/08(木)01:46:27 No.1065214022
これいうと荒れそうだけど初代PSぐらいの時期ならソニーと任天堂以外のハードはマイナー…
173 23/06/08(木)01:46:41 No.1065214055
バトルエレメンタル 清々しいほどのバーチャロンパクリゲーだったけど本家のシリーズ展開がとにかく無かったから代替品でも我慢して遊んだ
174 23/06/08(木)01:46:48 No.1065214083
>武装神姫バトルマスターズmk2 アーケードも落ち着いたし続編でねえかな...
175 23/06/08(木)01:46:52 No.1065214104
ティンクルスタースプライツとか…
176 23/06/08(木)01:46:54 No.1065214114
>ミラーズエッジってあり? 隠れと言うには著名すぎる
177 23/06/08(木)01:47:05 No.1065214168
>>バイオハザードレジスタンス >隠れてねえ! 隠れてないならなんであんなにマッチングしないしアプデは早々に切られたんだよ
178 23/06/08(木)01:47:13 No.1065214196
>これいうと荒れそうだけど初代PSぐらいの時期ならソニーと任天堂以外のハードはマイナー… せめてPS2くらいの時期にしろ
179 23/06/08(木)01:47:26 No.1065214232
>良く移植したなと思う リマスターしてほしいとは思ってたけどまさか本当にできるとは思わなかった…
180 23/06/08(木)01:47:27 No.1065214234
>プレミアついたから知名度はあるみたいなのもあるか プレミア付いてるしゲームカタログにも記事あるのにわりとなにそれって言われるGERMS狙われた街
181 23/06/08(木)01:47:31 No.1065214256
PS3初期のやつは結果的に隠れてるやついるよね
182 23/06/08(木)01:47:35 No.1065214274
>確かにこのゲームはだけゲーだった >しかし今は違う! カエルの為に鐘は鳴るは3DSのバーチャルコンソールに来たけど終了してしまった…
183 23/06/08(木)01:47:40 No.1065214300
>ドリキャスの終焉とセガの他ハード展開の波に飲まれたRez PSVRでリマスターされてなかったか
184 23/06/08(木)01:47:56 No.1065214358
>これいうと荒れそうだけど初代PSぐらいの時期ならソニーと任天堂以外のハードはマイナー… セガサターンメガドラ抜くのありえなくない?
185 23/06/08(木)01:47:59 No.1065214371
steamだとA Hat intimeとかVoid Bastardsとか掘り出し物感あった 日本語訳も現行機に移植もされてる時点で隠れてないだろってのははい
186 23/06/08(木)01:48:05 No.1065214384
ククロセアトロ
187 23/06/08(木)01:48:09 No.1065214409
>検索しても名前すら出てこないGBAのゲームがある >炎と氷と土の腕輪を持った主人公がそれぞれの属性切り替えながら進むアクションゲームだったんだけど調べても情報が一切ないから名前がわからない... >ラスボスは風の指輪を使ってきた ラスボス風属性ってあんまり見ないな
188 23/06/08(木)01:48:13 No.1065214423
時間の経過に隠されたやつもある 移植してくんないかなタクティクスオウガ外伝
189 23/06/08(木)01:48:16 No.1065214436
>ミラーズエッジってあり? 当時EAな上に360とPS3にも出しておいてありも何もない…
190 23/06/08(木)01:48:20 No.1065214442
>ドリキャスの終焉とセガの他ハード展開の波に飲まれたRez PS2に始まって3にも4にも移植されてるのに何が不満なんだよ!
191 23/06/08(木)01:48:23 No.1065214451
う~ん キャラゲーで面白いのはいくつか思い付くが隠れてはいねえな… たとえばナルトの激闘忍者大戦4とか
192 23/06/08(木)01:48:31 No.1065214474
Project:Playtime
193 23/06/08(木)01:48:34 No.1065214493
プレミア価格って供給が少なければクソゲーでもつくイメージだが
194 23/06/08(木)01:48:47 No.1065214546
ボクらの太陽
195 23/06/08(木)01:48:52 No.1065214557
>プレミアついたから知名度はあるみたいなのもあるか ガラージュとかそんな感じよね 最大30万くらいまで行ったっけ?
196 23/06/08(木)01:49:12 No.1065214620
アイディアファクトリーのPS時代のゲーム大体全部
197 23/06/08(木)01:49:15 No.1065214628
トラスティベルとかフラジールとかトライクレッシェンドのRPG好き もうしばらく単独開発はしてないみたいだけど
198 23/06/08(木)01:49:21 No.1065214651
デュープリズム
199 23/06/08(木)01:49:29 No.1065214674
マイナーの話するとマイナー基準が各々違いすぎてすり合わせが厳しいのを実感するスレ
200 23/06/08(木)01:49:33 No.1065214690
R-TYPE TACTICSシリーズ 隠れてはいないけどだけゲー状態が続いてるから早く移植してくれ! 可能なら3も!!
201 23/06/08(木)01:49:37 No.1065214698
塊魂ノビータ
202 23/06/08(木)01:49:46 No.1065214733
バルーンファイト
203 23/06/08(木)01:49:48 No.1065214740
ツインゴッデスってマイナー?メジャー?
204 23/06/08(木)01:49:49 No.1065214744
>移植してくんないかなタクティクスオウガ外伝 サモナーズリネージとかFFTAとかGジェネとか GBAのSLGは中々豊作だった
205 23/06/08(木)01:50:11 No.1065214809
>>プレミアついたから知名度はあるみたいなのもあるか >ガラージュとかそんな感じよね >最大30万くらいまで行ったっけ? いつからか知名度が東脳とガラージュで入れ替わった感じがする
206 23/06/08(木)01:50:28 No.1065214867
>ラスボス風属性ってあんまり見ないな 腕輪が奪われたんだかは覚えてないけど主人公と同じ腕輪の力を使ってくる人型ボスで結構熱かったんだよね...竜巻起こしたりしてきた 覚えてる人いたら本当名前教えてほしい...
207 23/06/08(木)01:50:29 No.1065214869
ラストランカー...
208 23/06/08(木)01:50:42 No.1065214906
俺の中ではボクと魔王とかがこれだけど 隠れてないって言われそう
209 23/06/08(木)01:50:57 No.1065214956
売り上げ本数とかはともかくTVCMやファミ通とかジャンプとか広告打ってた時点でマイナーな感じしないわ タイトルすら聞いた覚えもないぐらいでいたい
210 23/06/08(木)01:51:14 No.1065215017
PSPのジャンヌダルク
211 23/06/08(木)01:51:30 No.1065215062
>アーケードも落ち着いたし続編でねえかな... 作ったところがソシャゲで大忙しだからないなー…
212 23/06/08(木)01:51:35 No.1065215073
>俺の中ではボクと魔王とかがこれだけど >隠れてないって言われそう マイナーな名作で真っ先に挙げられるから有名になったパターンよねソレ
213 23/06/08(木)01:51:42 No.1065215093
PSPのはDL版出てるとまだ入手しやすいな
214 23/06/08(木)01:51:49 No.1065215117
食べモンはなんか試遊台にずっといたからメジャーか?
215 23/06/08(木)01:51:50 No.1065215123
ここまでソーマブリンガーなしかよ
216 23/06/08(木)01:51:53 No.1065215137
ネタ方面でしか語られないレーシングラグーン 実際プレイしてみるとシリアスなシナリオ含め超面白いんすよ…車の挙動とキャラの言動が特殊なだけで
217 23/06/08(木)01:51:55 No.1065215149
アーケードのみでコンシューマ移植されてないやつもこの範疇に入るだろうか もう今は違う!だけどウォーザードとか
218 23/06/08(木)01:52:01 No.1065215165
セガサターンは94年の時点でデュアルコアをやってる変態ハードなので 他ハードへの移植が面倒くさかったという噂は偶に聞くな
219 23/06/08(木)01:52:10 No.1065215189
>俺の中ではボクと魔王とかがこれだけど >隠れてないって言われそう 頻繁にCMもうってたしダケゲーだな
220 23/06/08(木)01:52:25 No.1065215232
>ネタ方面でしか語られないレーシングラグーン >実際プレイしてみるとシリアスなシナリオ含め超面白いんすよ…車の挙動とキャラの言動が特殊なだけで 仕様が大概分かりにくいのとクソエンカウント野良レーサーがめんどくさい...
221 23/06/08(木)01:52:30 No.1065215248
>R-TYPE TACTICSシリーズ >隠れてはいないけどだけゲー状態が続いてるから早く移植してくれ! >可能なら3も!! FINAL2~3が落ち着きつつある今なら或いはと思わせてくれるな
222 23/06/08(木)01:52:37 No.1065215270
>サモナーズリネージとかFFTAとかGジェネとか >GBAのSLGは中々豊作だった サモナーズリネージクリアしたけど結局ゲームシステムよく理解出来なかったな… いや箱無し説明書無しの中古で買ったのが悪いんだけどさ…
223 23/06/08(木)01:52:52 No.1065215328
ブレイズアンドブレイド
224 23/06/08(木)01:52:52 No.1065215330
>売り上げ本数とかはともかくTVCMやファミ通とかジャンプとか広告打ってた時点でマイナーな感じしないわ >タイトルすら聞いた覚えもないぐらいでいたい そこまで行くとマイナー通り越してカルト人気扱いされない?
225 23/06/08(木)01:52:54 No.1065215333
HAGANE スチームパンク世界で忍者アクション すごい面白いよコレ fu2255664.png
226 23/06/08(木)01:52:56 No.1065215336
>R-TYPE TACTICSシリーズ >隠れてはいないけどだけゲー状態が続いてるから早く移植してくれ! >可能なら3も!! 移植発表されてなかった?
227 23/06/08(木)01:52:56 No.1065215337
ピノビィーの大冒険 雰囲気だけでストーリーも意味不明アクションも出来が悪い何故家にあったかわからないゲームだった
228 23/06/08(木)01:53:04 No.1065215357
シャイニングスコーピオンって移植されてる?
229 23/06/08(木)01:53:23 No.1065215421
セガサターン版の音源のデビルサマナーを最新ハードかPCでやりたい
230 23/06/08(木)01:53:58 No.1065215519
世界樹もアトリエも取り上げられることはあれどノーラと刻の工房に光が当たることはこの先まずないんだろうな…
231 23/06/08(木)01:53:59 No.1065215520
タクトオブマジック
232 23/06/08(木)01:54:02 No.1065215532
マイナーの幅が広すぎる 一般知名度あるのをメジャーという人もいればゲームオタクなら知ってるやってるくらいをメジャーという人もいるし
233 23/06/08(木)01:54:06 No.1065215545
メタルガンスリンガーはもしかしたら知ってる人いるかもしれん
234 23/06/08(木)01:54:23 No.1065215581
テイルコンチェルト
235 23/06/08(木)01:54:38 No.1065215625
>ピノビィーの大冒険 >雰囲気だけでストーリーも意味不明アクションも出来が悪い何故家にあったかわからないゲームだった それ名作でもなんでもねえじゃん!
236 23/06/08(木)01:54:47 No.1065215655
>世界樹もアトリエも取り上げられることはあれどノーラと刻の工房に光が当たることはこの先まずないんだろうな… 俺は黒い瞳のノアの事をまだ忘れていないぜ
237 23/06/08(木)01:54:53 No.1065215671
くりきんはDSならではの操作すぎておそらく二度と移植されることは無い 権利的な意味でも
238 23/06/08(木)01:55:05 No.1065215716
ピノビィーはGBA版の方をロンチの一つとして記憶してるな
239 23/06/08(木)01:55:07 No.1065215727
>>R-TYPE TACTICSシリーズ >>隠れてはいないけどだけゲー状態が続いてるから早く移植してくれ! >>可能なら3も!! >移植発表されてなかった? マジで!?うれしい
240 23/06/08(木)01:55:14 No.1065215742
>サモナーズリネージクリアしたけど結局ゲームシステムよく理解出来なかったな… テイルズの皮被ってるけど実質GBA版キングオブキングスだよ キングオブキングスの方がマイナー?そうだね…
241 23/06/08(木)01:55:15 No.1065215744
グラディエーター!
242 23/06/08(木)01:55:17 No.1065215749
スレに上げられててレス付いてないようなのは隠れ判定で良いだろ
243 23/06/08(木)01:55:24 No.1065215768
オリジナルのジルオール
244 23/06/08(木)01:55:30 No.1065215797
北へ。のキスイズビギニングの方
245 23/06/08(木)01:55:35 No.1065215814
PSだとシティーブラボーと戦乱は結構ハマった 戦乱はPC98の移植らしいが
246 23/06/08(木)01:56:05 No.1065215912
フレームグライドとかどう?
247 23/06/08(木)01:56:05 No.1065215913
ガラケーアプリに隠れだけゲー多いだろうけどそもそもプレイ出来ないからな… なんか移植してきて出来る様になった例もあるけど
248 23/06/08(木)01:56:06 No.1065215916
>シャイニングスコーピオンって移植されてる? されてない…というかミニ四駆とかホビー系列は難しいんじゃないかな 上のレーサーミニ四駆の頃には罠セッティングなのよな肉抜き…
249 23/06/08(木)01:56:07 No.1065215920
>ブレイズアンドブレイド 電プレ読者にだけ知名度高いやつ
250 23/06/08(木)01:56:14 No.1065215950
>テイルコンチェルト ソラロボもか 諸手を上げて名作とは言いづらいけど好き
251 23/06/08(木)01:56:21 No.1065215972
知らないゲームといえばガラケー時代のアプリとか未知の領域
252 23/06/08(木)01:56:27 No.1065215986
>この隠れだけゲーという言葉はもっと流行ってもいい 語呂が悪い!
253 23/06/08(木)01:56:39 No.1065216032
GIは限定100本の生産か…生産数少ないって言うとキャンペーンで貰えるFCのゴールドカートリッジ系だろうか
254 23/06/08(木)01:56:42 No.1065216039
武装神姫バトルマスターズ
255 23/06/08(木)01:56:47 No.1065216051
スカイガンナー
256 23/06/08(木)01:56:52 No.1065216066
隠れゲーをここで言ってもマイナーすぎて誰も同意してくれないし あーあれか!って同意されたら隠れてないしで誰にも正解わかんなくね?
257 23/06/08(木)01:56:54 No.1065216076
riven これかなり隠れた名作じゃない!?
258 23/06/08(木)01:57:01 No.1065216101
PS1は隠れだけゲーに見えてWindows先行が実は多い Windowsだとマルチメディアと呼ばれていたものがゲーム機に移植するとゲームになる現象
259 23/06/08(木)01:57:18 No.1065216146
まあ販売本数トップクラスでもそのハード持ってるプレイヤー人口からすれば割合なんて低いだろうからな 知名度ってのはやってなくても何らかは知ってるのもカウントでしょ
260 23/06/08(木)01:57:22 No.1065216160
>ガラケーアプリに隠れだけゲー多いだろうけどそもそもプレイ出来ないからな… TETRIS REDまたやりたい…
261 23/06/08(木)01:57:24 No.1065216165
>マイナーの幅が広すぎる >一般知名度あるのをメジャーという人もいればゲームオタクなら知ってるやってるくらいをメジャーという人もいるし まあ名前は知ってるけどやったことある人どんだけいんの?ってタイトルとか扱いに困る 偽典女神転生とか
262 23/06/08(木)01:57:27 No.1065216175
アクロバッドキッズってゲームやったのはImg広しといえど俺だけだろう 名作だった
263 23/06/08(木)01:57:27 No.1065216176
だけゲー探すならwiiがめちゃくちゃ多いぞ
264 23/06/08(木)01:57:46 No.1065216228
>>これいうと荒れそうだけど初代PSぐらいの時期ならソニーと任天堂以外のハードはマイナー… >セガサターンメガドラ抜くのありえなくない? 周り思い出して見ろ 友達10人居たら10人はPSか64のどっちか持ってるけど1~2人くらいしかセガ系ハードは持ってなかっただろ
265 23/06/08(木)01:57:48 No.1065216234
>アクロバッドキッズってゲームやったのはImg広しといえど俺だけだろう >名作だった パッケージ詐欺!
266 23/06/08(木)01:57:51 No.1065216240
フェイバリットディア
267 23/06/08(木)01:57:52 No.1065216241
>riven >これかなり隠れた名作じゃない!? 素直に名作と言い難いが確かに隠れだけゲーって感じは凄くある
268 23/06/08(木)01:58:08 No.1065216289
ライジングザン
269 23/06/08(木)01:58:10 No.1065216301
>>ブレイズアンドブレイド >電プレ読者にだけ知名度高いやつ バスターズって続編も出てるし…
270 23/06/08(木)01:58:11 No.1065216306
>隠れゲーをここで言ってもマイナーすぎて誰も同意してくれないし >あーあれか!って同意されたら隠れてないしで誰にも正解わかんなくね? 確かに…‥…
271 23/06/08(木)01:58:20 No.1065216319
そいやGIのゲームも出てた気がする 当時欲しかったけど買えなかったんだよな面白かったんだろうか
272 23/06/08(木)01:58:20 No.1065216321
魔導物語も名前自体はメジャーな割にやったことある人案外少なそう 特にARSとかみたいな旧PC限定のやつ
273 23/06/08(木)01:58:25 No.1065216332
もうDL出来ないPCフリゲーとか隠れだけゲーまみれだ
274 23/06/08(木)01:58:30 No.1065216347
めっちゃ売れてるけどそのあと遺失した文脈のソフトのが近いかもなとは思う ワンダープロジェクトかな…別に今も遊べるけど
275 23/06/08(木)01:58:41 No.1065216377
ガラケーのアプリ限定のサイドストーリーとか結構あったよね
276 23/06/08(木)01:58:41 No.1065216379
>周り思い出して見ろ >友達10人居たら10人はPSか64のどっちか持ってるけど1~2人くらいしかセガ系ハードは持ってなかっただろ いや…当時格ゲーブームだったから大半サターン持ってたが…
277 23/06/08(木)01:58:48 No.1065216395
>友達10人居たら10人はPSか64のどっちか持ってるけど1~2人くらいしかセガ系ハードは持ってなかっただろ うちの友達ではPS持ってるの俺だけであとはサターンばっかりだったよ…
278 23/06/08(木)01:58:51 No.1065216401
>周り思い出して見ろ >友達10人居たら10人はPSか64のどっちか持ってるけど1~2人くらいしかセガ系ハードは持ってなかっただろ うーん俺まさにその世代なんだけど全員基本装備はPSで64とセガサターンは大差なかった気が…
279 23/06/08(木)01:58:55 No.1065216410
なんでファミコンのファザナドゥが出てこないの?
280 23/06/08(木)01:59:05 No.1065216438
鉄騎も知名度滅茶苦茶上がっちゃったし 名作がマイナーのままで居続けるの難しいよね
281 23/06/08(木)01:59:14 No.1065216467
FFTAの海外版…
282 23/06/08(木)01:59:19 No.1065216477
バーチャルボーイのソフトは全部隠れだけゲー扱いで良いと思う
283 23/06/08(木)01:59:24 No.1065216490
>周り思い出して見ろ >友達10人居たら10人はPSか64のどっちか持ってるけど1~2人くらいしかセガ系ハードは持ってなかっただろ 兄弟いるとかで全然ちげえだろ…俺の遊び場はネオジオが1番人気だし…
284 23/06/08(木)01:59:43 No.1065216530
SFCのアレサ
285 23/06/08(木)01:59:49 No.1065216545
>アクロバッドキッズってゲームやったのはImg広しといえど俺だけだろう >名作だった 国内未発売のSNESゲームの移植というのはだけに入るのかどうか…
286 23/06/08(木)01:59:50 No.1065216551
いい感じに本編のサイドストーリーやってたソシャゲたち…
287 23/06/08(木)01:59:50 No.1065216553
64SSPSの所有率の話は世代によってかなり違ってくるから 自分の周りとか言わんほうがいいぞ
288 23/06/08(木)01:59:53 No.1065216560
>友達10人居たら10人はPSか64のどっちか持ってるけど1~2人くらいしかセガ系ハードは持ってなかっただろ いや… その時代はむしろ64がその立ち位置だったな… 年齢で変わりそうだけど
289 23/06/08(木)01:59:55 No.1065216569
>>アクロバッドキッズってゲームやったのはImg広しといえど俺だけだろう >>名作だった >パッケージ詐欺! ありえない...プレイしてる人が他にもいたなんて...
290 23/06/08(木)01:59:56 No.1065216574
GBとGBAはキャラゲーめっちゃ出てて印象に残ってるマイナーな物も自分的に多い
291 23/06/08(木)02:00:05 No.1065216596
シンフォニックレインは好きだけど隠れという程ではないか...?
292 23/06/08(木)02:00:07 No.1065216613
勇者死す。 …はリメイクされてたからだけゲーじゃなくなってたわ
293 23/06/08(木)02:00:10 No.1065216617
>知らないゲームといえばガラケー時代のアプリとか未知の領域 当時のフリゲとか調べようとしても情報が出てこないぜ
294 23/06/08(木)02:00:16 No.1065216630
>>>ブレイズアンドブレイド >>電プレ読者にだけ知名度高いやつ >バスターズって続編も出てるし… 続編だけど…2っていうか1.5くらいで今の時代だとDLCになりそうなやつ
295 23/06/08(木)02:00:17 No.1065216632
というかスレ画なんで隠れだけゲーの注釈切れてるんだよ!
296 23/06/08(木)02:00:20 No.1065216641
大半がPSかサターンで64持ってるやつは少なかったなぁ
297 23/06/08(木)02:00:23 No.1065216646
友達が持ってたかどうかといっても高校生と小学生では話が違ってくるからな
298 23/06/08(木)02:00:29 No.1065216664
バンゲリングベイ
299 23/06/08(木)02:00:29 No.1065216668
知名度はあるけどプレイした人が少ないゲームとかは多いだろうけども今の時代全然知られてないソフト探すのは難しそう
300 23/06/08(木)02:00:34 No.1065216683
客観的に見るならゲーム屋の売り場スぺースで見るべきだな ソニーと任天堂以外はどれぐらいだったか思い出せばいい
301 23/06/08(木)02:00:37 No.1065216693
実際レアなハードの方が遊びとしては楽しかったな俺は64買わないけど遊びまくってたわ
302 23/06/08(木)02:00:41 No.1065216702
本当に隠れてると誰も反応してくれないだろうが…! ジャックアンドダクスター
303 23/06/08(木)02:00:54 No.1065216735
>勇者死す。 >…はリメイクされてたからだけゲーじゃなくなってたわ めちゃくちゃ絵柄に癖がある方はやってると味に感じてきてよかった
304 23/06/08(木)02:01:12 No.1065216771
キャプテン・ラヴとすくすく犬福2 アーカイブで出ねぇかなぁ...
305 23/06/08(木)02:01:26 No.1065216816
>>パッケージ詐欺! >ありえない...プレイしてる人が他にもいたなんて... クロノアにハマってた頃に誕生日に姉がくれた ビジュアル込みでクロノアにハマってたからこう…
306 23/06/08(木)02:01:33 No.1065216847
サーカディアの話していいのか?
307 23/06/08(木)02:01:38 No.1065216873
サターンの2コアとかDSの2画面とかハード側が面倒臭い仕様にするとソフト作る側は他ハード展開し難くて困るだろうが あんまりプレーンなハード作ると囲い込みができないというかプラットフォームとしての存在意義を失うから痛し痒しな気がするな
308 23/06/08(木)02:01:39 No.1065216874
>>知らないゲームといえばガラケー時代のアプリとか未知の領域 >当時のフリゲとか調べようとしても情報が出てこないぜ 当時攻略サイトあってもホームページごと消滅してる場合があるからなあ…
309 23/06/08(木)02:01:50 No.1065216897
ハームフルパークやってみたかったの思い出した
310 23/06/08(木)02:01:58 No.1065216922
>本当に隠れてると誰も反応してくれないだろうが…! >ジャックアンドダクスター PS2で3まで出てる癖に隠れてるとか言うなよ!
311 23/06/08(木)02:01:59 No.1065216924
そもそも64とセガサターンが結構離れてる印象
312 23/06/08(木)02:02:04 No.1065216929
何だったらAndroidやiOS対応のスマホアプリでも当時のOSしか対応してなくて今はもう古いスマホ用意しないとできないゲームとか結構あるよな
313 23/06/08(木)02:02:05 No.1065216933
ト...トマトアドベンチャー...
314 23/06/08(木)02:02:20 No.1065216976
ブレイズユニオンは隠れだけに入りますか
315 23/06/08(木)02:02:29 No.1065216996
中古のメモカに入った他人のセーブデータ眺めるの好きだったから昨今のハードでは出来ないの残念
316 23/06/08(木)02:02:36 No.1065217017
大元とSteamベタ移植しかないのはだけゲーと言わせてくれないか ADVがだいたいそれでもだけゲーじゃなくなる
317 23/06/08(木)02:02:36 No.1065217019
3DOとFXはマジで実機見て大人になってから感動した覚えある
318 23/06/08(木)02:02:37 No.1065217020
スペースフィッシャーメンとかどう? 広告は打ってた記憶あるけど
319 23/06/08(木)02:02:46 No.1065217051
>SFCのアレサ 2しか知らないけど戦闘システムが独特で面白かったね
320 23/06/08(木)02:02:48 No.1065217058
書き込みをした人によって削除されました
321 23/06/08(木)02:02:51 No.1065217064
>ブレイズユニオンは隠れだけに入りますか Switchに移植されてないっけ?
322 23/06/08(木)02:03:00 No.1065217088
手元にデータを残してあっても起動が出来ない物が多いのがつらいガラケーアプリ 認証の通信できないしそもそも既に認証先がないの
323 23/06/08(木)02:03:01 No.1065217089
知らんゲームがポコポコ出てくる
324 23/06/08(木)02:03:17 No.1065217127
>中古のメモカに入った他人のセーブデータ眺めるの好きだったから昨今のハードでは出来ないの残念 中古本体買ったら見れるかも…って思ったけど店で消すわな流石に
325 23/06/08(木)02:03:22 No.1065217138
RTAで知っただるま道場はシンプルなパズルで面白そうだったけど移植ないのかあってなったよ
326 23/06/08(木)02:03:24 No.1065217145
シリーズが長いと「その系列でそんなのあったんだ?」ってなるタイトルある気がする
327 23/06/08(木)02:03:25 No.1065217147
>知名度はあるけどプレイした人が少ないゲームとかは多いだろうけども今の時代全然知られてないソフト探すのは難しそう プレイディアとかハードは知っててもソフトは全然知らない 少女向けは強そう
328 23/06/08(木)02:03:27 No.1065217155
>ト...トマトアドベンチャー... CMが世代の記憶に残りすぎてる!
329 23/06/08(木)02:03:30 No.1065217163
>ハームフルパークやってみたかったの思い出した PS3かvita持ってればアーカイブスがまだ間に合うよ
330 23/06/08(木)02:03:42 No.1065217200
ゼロヨンチャンプとかかな今は隠れたゲー バイト好きでした
331 23/06/08(木)02:03:42 No.1065217203
ギガンティックドライブとか?
332 23/06/08(木)02:03:47 No.1065217223
大統領は移植されちゃったんで叢
333 23/06/08(木)02:03:51 No.1065217229
>スペースフィッシャーメンとかどう? >広告は打ってた記憶あるけど スペースwwwフィッシャメーンwwwスペースwwwフィッシャッメーン↑www
334 23/06/08(木)02:03:54 No.1065217240
SFCのカードバトルする3DRPG好きだったけど名前忘れたな…
335 23/06/08(木)02:03:55 No.1065217242
隠れた名作として名高すぎて最早隠れてない気もするがだんじょん商店会
336 23/06/08(木)02:04:06 No.1065217268
64のゆけゆけトラブルメーカーズとかどうだ
337 23/06/08(木)02:04:07 No.1065217276
サーカディアって仲間を救ったり敵対したりする奴だったか
338 23/06/08(木)02:04:08 No.1065217278
最近の作品だけどいのちのつかいかたってどう?
339 23/06/08(木)02:04:14 No.1065217298
>2しか知らないけど戦闘システムが独特で面白かったね 2のほうが洗練されてるけどゲームとしての面白さは無印の方が好き あと難度が高い
340 23/06/08(木)02:04:25 No.1065217321
>ゼロヨンチャンプとかかな今は隠れたゲー >バイト好きでした PCエンジン初出なの知ったの大分あとだったなああれ
341 23/06/08(木)02:04:29 No.1065217328
リズムに合わせて色んな編集を入れて番組を作るtvdjってゲームがあってですね すごい独特なゲームでケモなのに誰も知らない
342 23/06/08(木)02:04:30 No.1065217334
>ト...トマトアドベンチャー... CMソング独特だから存在は知ってるな…
343 23/06/08(木)02:04:35 No.1065217373
>3DOとFXはマジで実機見て大人になってから感動した覚えある FXならまだ持ってるぞ もう動くかどうか分からんけど 1/3くらいソフトも持ってる
344 23/06/08(木)02:04:49 No.1065217412
サーカディアは救えなかった仲間が敵になるやつ
345 23/06/08(木)02:04:55 No.1065217432
>64のゆけゆけトラブルメーカーズとかどうだ トレジャー作品は固定ファンいるからなぁ俺も64と一緒に買ったし…
346 23/06/08(木)02:05:00 No.1065217452
>ゼロヨンチャンプとかかな今は隠れたゲー >バイト好きでした 純粋なレースゲーかと思って親父が買ってきてしょんぼりしてた 俺はひとつのゲームで色んなゲームできて楽しい!麻雀分からん!ってなってた
347 23/06/08(木)02:05:02 No.1065217458
フレームグライド 中世版アーマードコアって感じで楽しく遊んだけどなんでDC専売なんて茨の道を…
348 23/06/08(木)02:05:07 No.1065217473
グノーシアはswich移植出る前だったらそうだったのかな
349 23/06/08(木)02:05:11 No.1065217481
なんなら知らないゲーム無いと思ってるSFCですら全然隠れゲー出てくるからな...
350 23/06/08(木)02:05:14 No.1065217491
>ギガンティックドライブとか? あれちゃんとオペ子とかアナウンサーとかのヒロインルート完成させたり女主人公で変わるはずだったストーリー展開とか実装してほしかったよ...
351 23/06/08(木)02:05:18 No.1065217501
シーマンって言おうとしたけどあれ移植されてたわ
352 23/06/08(木)02:05:20 No.1065217502
>PS3かvita持ってればアーカイブスがまだ間に合うよ 残念 どっちも無いわ…
353 23/06/08(木)02:05:36 No.1065217539
>>ブレイズユニオンは隠れだけに入りますか >Switchに移植されてないっけ? 知らなかったそんなの… しかし普通に嬉しいな
354 23/06/08(木)02:05:40 No.1065217548
>FXならまだ持ってるぞ もう動くかどうか分からんけど >1/3くらいソフトも持ってる エロで買ったの当時は?纏組したくてその人は実機買ってたな
355 23/06/08(木)02:05:43 No.1065217552
総合的に見ればマイナーだけどジャンルとしてみると必ず話題になる作品とかが隠れゲーになるんだろうか?
356 23/06/08(木)02:05:43 No.1065217553
SFCの中古買うと前の持主のやり込んだデータ残ってたりして楽しかったよね 自分でプレイしてみてようやくすげえことやってんな前の人……って気づいたとき気持ちいい
357 23/06/08(木)02:06:05 No.1065217607
>ダーククロニクルとか… >ってググったら海外だけ配信されてた >なんでだよふざけやがって あれされてないの日本? もしかしてボクと魔王も日本だと配信されてない?
358 23/06/08(木)02:06:23 No.1065217658
GBCのメタモードとかはどう?
359 23/06/08(木)02:06:27 No.1065217677
Hunt Shotdown
360 23/06/08(木)02:06:51 No.1065217747
プリズムコートは面白いんだけど長すぎて友達にオススメできなかった
361 23/06/08(木)02:06:53 No.1065217754
>知らなかったそんなの… >しかし普通に嬉しいな スマホでも出来るぞ というかユニオンシリーズ全部移植された
362 23/06/08(木)02:06:55 No.1065217758
今日は戦国TURBの話してもいいのか!?
363 23/06/08(木)02:06:57 No.1065217761
>SFCの中古買うと前の持主のやり込んだデータ残ってたりして楽しかったよね >自分でプレイしてみてようやくすげえことやってんな前の人……って気づいたとき気持ちいい これどのへんなんだろうって町に自分のプレイでたどり着いた時のちょっとした感慨とかいいよね
364 23/06/08(木)02:07:03 No.1065217780
テイルズの外伝作品に該当するのありそう
365 23/06/08(木)02:07:04 No.1065217781
>純粋なレースゲーかと思って親父が買ってきてしょんぼりしてた >俺はひとつのゲームで色んなゲームできて楽しい!麻雀分からん!ってなってた まずゼロヨンは全然純粋なゲームじゃねえ!実はsfcの頃よりPCエンジンの2の頃のがボリュームあるのがビックリポイントだったなあれ…あとすげえ乳首出る
366 23/06/08(木)02:07:04 No.1065217783
トレジャーハンターG
367 23/06/08(木)02:07:05 No.1065217788
プルト共和国 やってる人がいたら間違いなくおっさん...というか老人に片足踏み込んでるはずだ
368 23/06/08(木)02:07:15 No.1065217821
設計的に変なハードだったから他に移植するのが面倒臭い 開発元が潰れたorゲーム事業から手を引いたのどっちかのパターンが多いのかな
369 23/06/08(木)02:07:24 No.1065217853
何にも知らない時代に買ったSFC版ドラゴンナイト4とかね… いやお婆ちゃんがドラクエと勘違いして買ってきたんですが
370 23/06/08(木)02:07:25 No.1065217855
>テイルズの外伝作品に該当するのありそう エターニアオンライン…
371 23/06/08(木)02:07:26 No.1065217858
外人にとってのマザー3
372 23/06/08(木)02:07:57 No.1065217948
アップルシード
373 23/06/08(木)02:08:09 No.1065217977
GCの大玉 マイク使うけど最高に面白いピンボール
374 23/06/08(木)02:08:16 No.1065217989
>外人にとってのマザー3 そろそろ1+2+3出してもいいのでは?
375 23/06/08(木)02:08:16 No.1065217990
>検索しても名前すら出てこないGBAのゲームがある >炎と氷と土の腕輪を持った主人公がそれぞれの属性切り替えながら進むアクションゲームだったんだけど調べても情報が一切ないから名前がわからない... >ラスボスは風の指輪を使ってきた エレミックスか?
376 23/06/08(木)02:08:21 No.1065218001
こんぼく麻雀
377 23/06/08(木)02:08:26 No.1065218016
マリオとワリオあれ好きだったのに一向に移植されない…
378 23/06/08(木)02:08:45 No.1065218047
ツクール系の名作とかたくさんあるんだろうけどだいたい知らないからな
379 23/06/08(木)02:08:56 No.1065218078
>エロで買ったの当時は?纏組したくてその人は実機買ってたな ツテで安く買えた エロもあるけどきゃんバニとPiaキャロは声がひどいぞ 同級生2だけだまともなの 纏組とファーストKiss☆物語はめちゃくちゃ遊んだよ
380 23/06/08(木)02:09:03 No.1065218094
>テイルズの外伝作品に該当するのありそう なりきりダンジョン3! マイナーでは無いんだろうけど1と2に比べてあんまり話を聞かない…
381 23/06/08(木)02:09:06 No.1065218105
>>検索しても名前すら出てこないGBAのゲームがある >>炎と氷と土の腕輪を持った主人公がそれぞれの属性切り替えながら進むアクションゲームだったんだけど調べても情報が一切ないから名前がわからない... >>ラスボスは風の指輪を使ってきた >エレミックスか? これだああああああああああ本当qにありがとうなつかしいいいいいいいいい
382 23/06/08(木)02:09:11 No.1065218119
シリーズの話題になっても話題にしてるところ見たことないサモンナイトX
383 23/06/08(木)02:09:18 No.1065218143
らんだむだんじょんくらいしか知らないな……
384 23/06/08(木)02:09:31 No.1065218183
ブレイズユニオンはwikiがリマスター出したのを誰も更新してないパターンだな… ユグドラとグロリアは更新してるのに…
385 23/06/08(木)02:09:58 No.1065218255
ガイア幻想紀はそんな隠れてないか
386 23/06/08(木)02:10:27 No.1065218329
>SFCの中古買うと前の持主のやり込んだデータ残ってたりして楽しかったよね >自分でプレイしてみてようやくすげえことやってんな前の人……って気づいたとき気持ちいい クロノトリガー中古で買ったら魔王の名前がパパさん、エイラがママさんになってて騙されたわ
387 23/06/08(木)02:10:39 No.1065218362
ゆ、夢のつばさ…
388 23/06/08(木)02:10:56 No.1065218401
サモンナイトはクラフトソード物語移植してくんない?
389 23/06/08(木)02:10:58 No.1065218405
ビートダウン 劣化龍が如くではあるけど仲間集める楽しさは唯一無二だったな
390 23/06/08(木)02:11:01 No.1065218409
テイルズの外伝作品はFFと比べるとどれも適正評価を得てるから 隠れ名作は無い
391 23/06/08(木)02:11:02 No.1065218413
>ガイア幻想紀はそんな隠れてないか 有名な隠れた名作ってイメージ
392 23/06/08(木)02:11:05 No.1065218428
自分が挙げたゲーム誰も反応しないのほんとにマイナーなんだなって真の隠れダケで喜ばしいのか共感しようもなくて悲しむべきなのか...
393 23/06/08(木)02:11:09 No.1065218435
PSの攻殻機動隊とか久々にやりたいな
394 23/06/08(木)02:11:16 No.1065218452
カオスシードはどうだったっけ…ってググったら あれ元はSFCだったのか…
395 23/06/08(木)02:11:16 No.1065218453
糸井重里ゲームはだいたい隠れに該当するアースバウンド以外は
396 23/06/08(木)02:11:21 No.1065218469
PS2のスカイガンナー
397 23/06/08(木)02:11:39 No.1065218518
>シリーズの話題になっても話題にしてるところ見たことないサモンナイトX だってあれSLPGだったサモンが急にハンドル切ってなんて言えばいいかわかんねぇんだもん
398 23/06/08(木)02:11:54 No.1065218555
だけゲーじゃないけど連作で続いてる割にやってる人や覚えてる人を全然見かけないというタイプのマイナーゲーも結構あるような気はする 四十八(仮)の飯島健男が作ってたONIシリーズとか
399 23/06/08(木)02:12:06 No.1065218588
RPGだったら一般的にはDQとFFが二大巨塔でテイルズとか5~6作品以上シリーズ続いてる作品以外のRPGはほぼマイナーって気がしなくもない
400 23/06/08(木)02:12:12 No.1065218603
>ゆ、夢のつばさ… 移植されてなかった?
401 23/06/08(木)02:12:13 No.1065218606
Ps2あたりなんか本当たくさん出たからいっぱいあると思う スライクーパーとか?
402 23/06/08(木)02:12:14 No.1065218607
>なりきりダンジョン3! >マイナーでは無いんだろうけど1と2に比べてあんまり話を聞かない… あれ独特のエンカウントシステムがな… 前作ラスボスのコスチューム使えたり敵キャラのコスチューム増えてたのは良いんだけどね あとラスボスが微妙
403 23/06/08(木)02:12:24 No.1065218635
>糸井重里ゲームはだいたい隠れに該当するアースバウンド以外は 糸井重里のバス釣りNo.1 64版も?
404 23/06/08(木)02:12:31 No.1065218655
これも隠れてない隠れた名作に当たるんだろうけどバロック好き
405 23/06/08(木)02:12:37 No.1065218667
>自分が挙げたゲーム誰も反応しないのほんとにマイナーなんだなって真の隠れダケで喜ばしいのか共感しようもなくて悲しむべきなのか... 反応しようにもハード広すぎんだよ…このラインナップだとヴァーチャルボーイとか博物館史料行きになりそうだぞ
406 23/06/08(木)02:12:39 No.1065218673
中学生の頃職場訪問でゲーム会社の見学行こうぜ!ってやってあちこち申し込みまくったけど有名どころはだいたい断られて 唯一受け入れてくれたマイナーなゲームボーイのソフト作ってるところだけが受け入れてくれたんだよな お土産にソフト5本もらったんだよな どれもつまらなかったからすぐ売ったけど
407 23/06/08(木)02:12:45 No.1065218687
>糸井重里ゲームはだいたい隠れに該当するアースバウンド以外は バス釣りNo.1はつりコンと共にある程度知名度があるはず!
408 23/06/08(木)02:12:46 No.1065218689
昔はアゲインじゃない方のリンダキューブでも隠れてるくらいの感覚だった
409 23/06/08(木)02:13:04 No.1065218723
バンピートロットって書き込もうとしたら割と早い段階で言われてた あのゲームいいよな
410 23/06/08(木)02:13:25 No.1065218775
>ガイア幻想紀はそんな隠れてないか クインテットならスラップスティックかなあ 結構唯一無二の雰囲気だと思う
411 23/06/08(木)02:13:33 No.1065218796
ミリオンモンキーズは...名作ではないか というかあれを話せる人がいるとは思えん...ストーリー的な意味で
412 23/06/08(木)02:13:41 No.1065218823
まるで俺がリメイク移植頑張ってないみたいじゃん
413 23/06/08(木)02:13:42 No.1065218828
>糸井重里のバス釣りNo.1 64版も? 決定版はファンには悪いけど水の中身見せた時点で終わったと思っている
414 23/06/08(木)02:13:43 No.1065218832
誰も同意してくれないと自分ご勝手に名作だと思ってる可能性を否定できないんだよな
415 23/06/08(木)02:13:45 No.1065218837
最近はノリで移植されがちな気がするけどその中でも移植されてないやつだと案外難しそう
416 23/06/08(木)02:13:46 No.1065218839
とんでもクライシスとか
417 23/06/08(木)02:13:56 No.1065218868
>中学生の頃職場訪問でゲーム会社の見学行こうぜ!ってやってあちこち申し込みまくったけど有名どころはだいたい断られて >唯一受け入れてくれたマイナーなゲームボーイのソフト作ってるところだけが受け入れてくれたんだよな >お土産にソフト5本もらったんだよな >どれもつまらなかったからすぐ売ったけど 何故スレと関係ないどうでもいい自分語りを…
418 23/06/08(木)02:13:59 No.1065218874
>>なりきりダンジョン3! >>マイナーでは無いんだろうけど1と2に比べてあんまり話を聞かない… >あれ独特のエンカウントシステムがな… >前作ラスボスのコスチューム使えたり敵キャラのコスチューム増えてたのは良いんだけどね >あとラスボスが微妙 仕方ないんだけどもなりダン2よりゲームとしてかなり退化してたからな… キャラ把握できてないのもあるし
419 23/06/08(木)02:14:08 No.1065218898
>糸井重里ゲームはだいたい隠れに該当するアースバウンド以外は バス釣りとかめっちゃメジャーだと思うが…と思ったらSFCのモノポリーのプロデューサーやっててしらそんって今なった
420 23/06/08(木)02:14:08 No.1065218900
解放少女はなんかノベルゲーも出てたし隠れてないか?
421 23/06/08(木)02:14:09 No.1065218901
WSは隠れハードでいいか
422 23/06/08(木)02:14:12 No.1065218916
>四十八(仮)の飯島健男が作ってたONIシリーズとか Oxygen Not Includedの話のときにたまに引っ張り出される なんかまた新しいONIが来た…
423 23/06/08(木)02:14:13 No.1065218919
超有名隠れた名作!ベアルファレス! マジで面白いぞ!
424 23/06/08(木)02:14:21 No.1065218943
隠れてないけどオメガブースト 綺麗になるだけでも満足感あるからリマスター出して
425 23/06/08(木)02:14:23 No.1065218948
>昔はアゲインじゃない方のリンダキューブでも隠れてるくらいの感覚だった まぁPCエンジンな時点で半分埋まってるようなもんだし…
426 23/06/08(木)02:14:29 No.1065218960
魔法陣グルグルpart2
427 23/06/08(木)02:14:43 No.1065219001
昔からオリジナル展開もどんどんされてる北斗の拳のRPG
428 23/06/08(木)02:14:46 No.1065219013
>バス釣りとかめっちゃメジャーだと思うが…と思ったらSFCのモノポリーのプロデューサーやっててしらそんって今なった あれマジで名作だよ…
429 23/06/08(木)02:14:46 No.1065219020
>バンピートロットって書き込もうとしたら割と早い段階で言われてた >あのゲームいいよな アイレムの流れで話題に出ること多くない?
430 23/06/08(木)02:14:58 No.1065219048
>昔はアゲインじゃない方のリンダキューブでも隠れてるくらいの感覚だった ぶっちゃけネットのゲーム好きが集まってる場じゃ無いとアゲインでさえ隠れてると思う このスレに上がってるゲームも大体全部
431 23/06/08(木)02:15:06 No.1065219066
ポケモンブームの後追いで作られた模倣ゲーの数々 地味に名作も存在するしそういうのに限って移植無いんだよな
432 23/06/08(木)02:15:10 No.1065219081
>超有名隠れた名作!ベアルファレス! >マジで面白いぞ! 世界観がめっちゃ凝ってるよね あんま使われないけど雰囲気づくりには貢献してる
433 23/06/08(木)02:15:11 No.1065219085
>超有名隠れた名作!ベアルファレス! >マジで面白いぞ! は?俺は騎士様のために花なんか取ってないが?一人でなんかいくわけないだろ?断ったし!
434 23/06/08(木)02:15:12 No.1065219097
PS2の爆走マウンテンバイカーズとか知る人ぞ知る
435 23/06/08(木)02:15:15 No.1065219107
ハローキティちゃんのバルーンファイト
436 23/06/08(木)02:15:19 No.1065219118
PS1の時期は電プレがたまに旧作掘り返す企画やってたな
437 23/06/08(木)02:15:22 No.1065219130
隠れてないだろとは言えてもわざわざ名作じゃないだろと言う気にはならんからスルーせざるをえない…
438 23/06/08(木)02:15:23 No.1065219134
割と名前は聞いた事有ってもプレイした事無いの多いな
439 23/06/08(木)02:15:27 No.1065219145
逆転検事
440 23/06/08(木)02:15:30 No.1065219151
ポップンタンクスって誰か知らない? 吉崎観音がキャラデザのやつ キャラゲーかと思いきや結構やりこみしがいがあった
441 23/06/08(木)02:15:36 No.1065219170
アゲイン結構記事見たけどなぁ当時 まぁいいか
442 23/06/08(木)02:15:38 No.1065219180
>RPGだったら一般的にはDQとFFが二大巨塔でテイルズとか5~6作品以上シリーズ続いてる作品以外のRPGはほぼマイナーって気がしなくもない UNDERTALE ライブアライブ オクトパストラベラー
443 23/06/08(木)02:15:39 No.1065219183
>ポケモンブームの後追いで作られた模倣ゲーの数々 >地味に名作も存在するしそういうのに限って移植無いんだよな クロスハンt…
444 23/06/08(木)02:15:44 No.1065219195
>隠れてないけどオメガブースト >綺麗になるだけでも満足感あるからリマスター出して あれエミュで高画質化するとヤバいよね
445 23/06/08(木)02:15:44 No.1065219196
バテンカイトスはリマスター出るんだっけ
446 23/06/08(木)02:15:57 No.1065219229
>WSは隠れハードでいいか そ...そんなはずは... ワシは今でもCOMPACT2をよくやるのじゃ...
447 23/06/08(木)02:15:58 No.1065219235
3DOのリターンファイアー
448 23/06/08(木)02:16:01 No.1065219245
隠れだけゲーって何…?って調べちゃった 一般的な言葉なのか
449 23/06/08(木)02:16:15 No.1065219280
マジな話もうFCですら網羅厳しいから本当に無理だと思うアーカイブ化
450 23/06/08(木)02:16:16 No.1065219283
ラーゼフォン蒼穹幻想曲
451 23/06/08(木)02:16:17 No.1065219285
ベアルファレスはここでも単独スレ立つくらいには名作だけど動きなさすぎて辛い
452 23/06/08(木)02:16:18 No.1065219288
SFCのダイナウォーズめっちゃ好きだった
453 23/06/08(木)02:16:21 No.1065219299
有野の挑戦...
454 23/06/08(木)02:16:26 No.1065219311
>隠れだけゲーって何…?って調べちゃった >一般的な言葉なのか いやぜんぜん…
455 23/06/08(木)02:16:29 No.1065219327
古い同人ゲーは動作環境的に隠されきっていそう 夢の女神戦とか?
456 23/06/08(木)02:16:41 No.1065219364
>ラーゼフォン蒼穹幻想曲 最高レベルのファンゲームじゃん
457 23/06/08(木)02:16:47 No.1065219380
三世代前がまだ売れてるってなかなかだな
458 23/06/08(木)02:16:48 No.1065219383
ゲーセンのゲームまで含めたら多分えぐいことになると思う
459 23/06/08(木)02:16:49 No.1065219384
>>隠れてないけどオメガブースト >>綺麗になるだけでも満足感あるからリマスター出して >あれエミュで高画質化するとヤバいよね そんな素敵な事やったことないから知らないわ 怒るぞ
460 23/06/08(木)02:16:55 No.1065219397
モンスターファームのパチモンの面白い方ことドラゴンシーズ つまらない方ことモンスターコンプリワールド
461 23/06/08(木)02:17:02 No.1065219408
待てよ腐ってもFFあったワンダースワンだぞ …ネオジオポケットのほうが隠れてる
462 23/06/08(木)02:17:05 No.1065219418
>古い同人ゲーは動作環境的に隠されきっていそう >夢の女神戦とか? 一般に出回ってないのは卑怯じゃない?
463 23/06/08(木)02:17:09 No.1065219422
テラファンタスティカ SRPGだけど重臣が集まって方針決めたりショタ王子教育したりと雰囲気あって好き
464 23/06/08(木)02:17:09 No.1065219423
>ガイア幻想紀はそんな隠れてないか だってね!お母さん!
465 23/06/08(木)02:17:09 No.1065219424
えろす症候群…
466 23/06/08(木)02:17:15 No.1065219436
昔のガチマイナーは値段高騰して目立つ時期長かったからなあ
467 23/06/08(木)02:17:19 No.1065219446
>>隠れだけゲーって何…?って調べちゃった >>一般的な言葉なのか >いやぜんぜん… それっぽい単語リアルでもありそうだけど意外とないんだよなあ 移植もされない奴は「隠れ名作」とかそんくらいで済んでしまうからか
468 23/06/08(木)02:17:20 No.1065219447
>ポップンタンクスって誰か知らない? >吉崎観音がキャラデザのやつ >キャラゲーかと思いきや結構やりこみしがいがあった やりこむとかは程遠い程度だけど遊んだことはある 設定資料集的なのも出てたような…攻略本だったかも知れない…
469 23/06/08(木)02:17:26 No.1065219460
FCの最高傑作にラグランジュポイントをあげても誰も信じてくれない
470 23/06/08(木)02:17:33 No.1065219476
最近のやつだととりあえずでSteamとSwitchやPSストアに出してるからだけゲーにならないんだよな…
471 23/06/08(木)02:17:34 No.1065219481
隠れだけ音ゲーbeatmania7thmix
472 23/06/08(木)02:17:37 No.1065219484
>…ネオジオポケットのほうが隠れてる ネオポケは妖怪の写真撮れるんだぞ
473 23/06/08(木)02:17:41 No.1065219491
フリゲはなんか違うだろ
474 23/06/08(木)02:17:44 No.1065219497
デビチルのゲームで最も影が薄いカードサマナー
475 23/06/08(木)02:17:48 No.1065219504
PS2GCDCですら隠れてないだけゲー多いしどうにかなんねえかな 動物番長とか
476 23/06/08(木)02:17:53 No.1065219510
グンペイかなり唯一無二だから現行機でプレイ出来ないの辛いわ
477 23/06/08(木)02:18:00 No.1065219524
マジで自分以外やってなさそうなの狙ってみよう GBのセレクション2
478 23/06/08(木)02:18:01 No.1065219525
>隠れだけゲーって何…?って調べちゃった >一般的な言葉なのか こういう本当に使われていたゲームマニアの界隈があったのか造語を存在するものとして扱ってリアリティを高める手法なのか未だに分からないんだよな…
479 23/06/08(木)02:18:01 No.1065219526
メガドラやセガサターンみたいにまともなアーカイブスないとそういう作品多い
480 23/06/08(木)02:18:03 No.1065219528
ピポサル2001とか?
481 23/06/08(木)02:18:06 No.1065219534
鈴木爆発
482 23/06/08(木)02:18:16 No.1065219556
>…ネオジオポケットのほうが隠れてる そういやトリスタン皇子が主人公のオウガバトルあったな あれもだけゲーか
483 23/06/08(木)02:18:19 No.1065219562
>PS2GCDCですら隠れてないだけゲー多いしどうにかなんねえかな >動物番長とか 全然隠れてないやつじゃん!
484 23/06/08(木)02:18:20 No.1065219567
ワンダースワンはデジモンのスマブラがあったじゃん
485 23/06/08(木)02:18:27 No.1065219577
GB版のビートマニア
486 23/06/08(木)02:18:32 No.1065219590
スマホのインディとか探せば名作山ほどあるんだろうがあまりにもゲーム未満のカスに埋もれてピックアップしきれん
487 23/06/08(木)02:18:38 No.1065219602
シークレットウェポンオーバーノルマンディー
488 23/06/08(木)02:18:40 No.1065219606
ワンダースワンといえば封神演技だろうが!
489 23/06/08(木)02:18:47 No.1065219617
ネオポケのスーパリアル麻雀コレクションかな…なんでネオポケでR18完全ドットアニメーション頑張っちゃったの…
490 23/06/08(木)02:19:05 No.1065219649
>>PS2GCDCですら隠れてないだけゲー多いしどうにかなんねえかな >>動物番長とか >全然隠れてないやつじゃん! 隠れてないだけゲーをどうにか拾って欲しいってはなしだろ!
491 23/06/08(木)02:19:05 No.1065219650
イルブリードとか好きだったな 2出てほしかった
492 23/06/08(木)02:19:08 No.1065219657
苦行ゲーとして名高いスペクトラルタワー
493 23/06/08(木)02:19:10 No.1065219662
エリミネートダウンは一度でも復刻系に拾われたの奇蹟だなと思っている
494 23/06/08(木)02:19:15 No.1065219675
PC88なんかはプロジェクトEGGでプレイできたりするけどエロゲーなんかは難しいな
495 23/06/08(木)02:19:23 No.1065219692
>FCの最高傑作にラグランジュポイントをあげても誰も信じてくれない FM音源のインパクトに隠れて実際のゲーム内容があまり語られないイメージある
496 23/06/08(木)02:19:28 No.1065219702
スマホオンリーのゲームアプリさだめブレイドはかなり好きだよ
497 23/06/08(木)02:19:28 No.1065219705
>FCの最高傑作にラグランジュポイントをあげても誰も信じてくれない 誰かRTAやってて再生数結構伸びてたと思う
498 23/06/08(木)02:19:35 No.1065219715
>FCの最高傑作にラグランジュポイントをあげても誰も信じてくれない 矩形波倶楽部は全然隠れてないけど世代をスレ見ても感じるからそうかもね
499 23/06/08(木)02:19:42 No.1065219726
スラップスティックとか
500 23/06/08(木)02:20:01 No.1065219769
CSの音ゲーはマジでプレイ環境限られすぎてる
501 23/06/08(木)02:20:05 No.1065219777
ガチャフォースは有名じゃないもんなーと思ってスレたてたら1000行ったのびっくりした
502 23/06/08(木)02:20:12 No.1065219789
恐竜の格ゲー HPバーがなんかキモいやつ
503 23/06/08(木)02:20:21 No.1065219799
ネオジオポケットとワンダースワンから挙げとけば何かしら当たりそう
504 23/06/08(木)02:20:22 No.1065219802
SFCのエナジーブレイカー 音楽いいんだよな
505 23/06/08(木)02:20:27 No.1065219815
>PC88なんかはプロジェクトEGGでプレイできたりするけどエロゲーなんかは難しいな PCレトロゲーは3.5インチフロッピーなら現行機でも遊びやすいけど5インチがね…
506 23/06/08(木)02:20:38 No.1065219829
>>FCの最高傑作にラグランジュポイントをあげても誰も信じてくれない >FM音源のインパクトに隠れて実際のゲーム内容があまり語られないイメージある ちょっと記憶の彼方すぎて突然のタムの死とタムはどこかのぅしか思い出せない
507 23/06/08(木)02:20:38 No.1065219830
リバーシティガールズはまあ隠れてないけど その前にスコット・ピルグリムとかあったのもう忘れられてる気がする 完全版が復活配信されてるしアニメ化もするのに
508 23/06/08(木)02:20:42 No.1065219842
WSワイルドカードは流石に有名か
509 23/06/08(木)02:20:46 No.1065219852
何かの間違いで魍魎戦記MADARAとマダラ2が移植されないかなと待ち続けてる
510 23/06/08(木)02:20:47 No.1065219854
>ガチャフォースは有名じゃないもんなーと思ってスレたてたら1000行ったのびっくりした どメジャーとは言えんがゲーム好きな人ならキャッチしてるくらいの知名度はあるだろ!
511 23/06/08(木)02:20:49 No.1065219863
>魔法陣グルグルpart2 操作するのククリなの良かったな 魔法陣描くの楽しい
512 23/06/08(木)02:21:00 No.1065219895
電撃が拾ったことでそこそこ認識差が生じているタイトルがある気がしている
513 23/06/08(木)02:21:01 No.1065219900
ネオポケはなんかギャルゲーもやけに性的と言うか草むらに押し倒してるイベント全キャラにあったな…なんかレーティング緩いとこ目指してたんじゃないか
514 23/06/08(木)02:21:02 No.1065219902
>>隠れだけゲーって何…?って調べちゃった >>一般的な言葉なのか >こういう本当に使われていたゲームマニアの界隈があったのか造語を存在するものとして扱ってリアリティを高める手法なのか未だに分からないんだよな… 知恵袋の解答で昔からあったって言ってる人いるけど 少なくとも俺はスレ画以外で記述や言及があったのを見たことがない…
515 23/06/08(木)02:21:03 No.1065219905
なりダン3は2と同じ主人公で全然違う話するのがピンとこなかったな 1と2は全然違うから気にならなかったけど
516 23/06/08(木)02:21:07 No.1065219913
>FCの最高傑作にラグランジュポイントをあげても誰も信じてくれない FCと思えないほど映像も音もキレイだよな
517 23/06/08(木)02:21:08 No.1065219915
七つ風の島物語
518 23/06/08(木)02:21:17 No.1065219933
FCのバッキーオヘアはAVGNの人が(ダべりプレイで)プレイしてて曲超いいじゃん!となったけど隠れ...てる? あれも矩形波俱楽部だった気がするから意外と知られてるのだろうか
519 23/06/08(木)02:21:24 No.1065219947
サイボーグクロちゃんのやつも難しかったけど楽しかった覚えはある
520 23/06/08(木)02:21:24 No.1065219948
間違いなく俺しかプレイしてないと言えるのはセブンブレイズだな
521 23/06/08(木)02:21:28 No.1065219958
アーカイブに来るまで知らなかったものパルスマン
522 23/06/08(木)02:21:29 No.1065219962
>ネオポケのスーパリアル麻雀コレクションかな…なんでネオポケでR18完全ドットアニメーション頑張っちゃったの… ネオポケの凄いよね AC版知ってても全然やる価値あるもん
523 23/06/08(木)02:21:40 No.1065219992
ファミコンウォーズDS2は別の意味で隠れだけゲー
524 23/06/08(木)02:21:41 No.1065219994
レディストーカー過去からの挑戦
525 23/06/08(木)02:21:42 No.1065219998
オレギ覚えてないのかよ
526 23/06/08(木)02:21:52 No.1065220014
>魔法陣グルグルpart2 とにかくニケが死ぬ
527 23/06/08(木)02:21:57 No.1065220021
ゲームギアのLUNARさんぽする学園は文句無しに良かった サターンで出た魔法学園LUNARはエンカ率とアイテム無しの苦行ゲー
528 23/06/08(木)02:21:57 No.1065220022
>スマホのインディとか探せば名作山ほどあるんだろうがあまりにもゲーム未満のカスに埋もれてピックアップしきれん ガラケーアプリは有名タイトルの派生作品でそこでしか遊べなかったのが結構あるけど 存在知ってる人ですら存在だけネットで聞いたぐらいの人が多分大半
529 23/06/08(木)02:22:05 No.1065220037
ハム太郎2…
530 23/06/08(木)02:22:14 No.1065220056
>隠れだけ音ゲーbeatmania7thmix peace dreamのクソ譜面許さん LIGHT MOTION超好き
531 23/06/08(木)02:22:15 No.1065220061
ロッピー書き換えゲーとか隠れてないだけにどうしてくれよう
532 23/06/08(木)02:22:21 No.1065220075
>恐竜の格ゲー >HPバーがなんかキモいやつ プライマルレイジ?ゲーセンで友達と遊んだな懐かしい
533 23/06/08(木)02:22:33 No.1065220104
GBのゾイドとか…サーガとかじゃなくて横シューのやつ
534 23/06/08(木)02:22:41 No.1065220124
ファミコンだとジャストブリードとかダブルムーン伝説やりたかったけど 売ってなくてやれずじまいだったな
535 23/06/08(木)02:22:48 ID:cfLBikFg cfLBikFg No.1065220135
ポヨンのダンジョンルーム2
536 23/06/08(木)02:22:48 No.1065220137
>ファミコンウォーズDS2は別の意味で隠れだけゲー クラブニンテンドー特典で3dsの限定でもらったような記憶があるけどそれかな...?
537 23/06/08(木)02:22:53 No.1065220153
ワンピースマンション
538 23/06/08(木)02:22:57 No.1065220160
>ガラケーアプリは有名タイトルの派生作品でそこでしか遊べなかったのが結構あるけど >存在知ってる人ですら存在だけネットで聞いたぐらいの人が多分大半 FF7BCくらいの有名作ですらプレイ人口マジで少ない
539 23/06/08(木)02:23:02 No.1065220170
>ネオポケの凄いよね >AC版知ってても全然やる価値あるもん 全部実質書き直し脱衣アニメ意味わからんし綺麗過ぎる
540 23/06/08(木)02:23:05 No.1065220180
コナミのモンスター育成とギャルゲー要素があるターン制ローグライクのやつ
541 23/06/08(木)02:23:10 No.1065220194
GBAのアドベンチャーといえばゼロワンspってくらい好き
542 23/06/08(木)02:23:20 No.1065220216
絶叫戦士!!サケブレイン!!!!「」にはプレイできないゲームだぜ!!!
543 23/06/08(木)02:23:25 No.1065220223
当時ガンガン読んでたからダンジョンセイバー買ったけど ソフト2本ないと辛いゲームだった…
544 23/06/08(木)02:23:44 No.1065220279
夕闇通り探検隊
545 23/06/08(木)02:23:48 No.1065220283
ブレイブフェンサー武蔵伝 ヒゲやノムリッシュが参画してゲーム部分もよく出来てるのになんかマイナー臭が出てる
546 23/06/08(木)02:23:52 No.1065220300
GBのバーニングペーパーとか
547 23/06/08(木)02:24:07 No.1065220323
少し前に購入ラッシュあったソリティ馬とかあの辺も10年後とかには語られるんだろうか... 語られててほしいな...
548 23/06/08(木)02:24:10 No.1065220329
メガテンも携帯版の派生作品いっぱいあったな
549 23/06/08(木)02:24:16 No.1065220345
>コナミのモンスター育成とギャルゲー要素があるターン制ローグライクのやつ アザーライフアザードリームス
550 23/06/08(木)02:24:18 No.1065220351
マジでマイナーだったゲームが実況とかRTAで急にプチバズして知名度上がるのそう考えたらいい時代かもしれん 話題になればなんかの間違いでリメイクなりVCになるかもしれんしな
551 23/06/08(木)02:24:20 No.1065220354
PS1のアーカイブスはリアルタイムでやってた人でも知らんゲームばっかだと思う それくらいタイトル数とジャンルが多岐にわたってる
552 23/06/08(木)02:24:32 No.1065220381
46億年物語大好きだけど なんかこれくらいだと隠れてないのかな…ってなっちゃう
553 23/06/08(木)02:24:34 No.1065220384
>ブレイブフェンサー武蔵伝 >ヒゲやノムリッシュが参画してゲーム部分もよく出来てるのになんかマイナー臭が出てる 今でこそだけゲーだけどあれがマイナーは無理あるだろ…というかやっぱりそのポジションを語る話になるよな
554 23/06/08(木)02:24:51 No.1065220417
>少し前に購入ラッシュあったソリティ馬とかあの辺も10年後とかには語られるんだろうか... >語られててほしいな... 移植を望めよ!
555 23/06/08(木)02:24:51 No.1065220418
>少し前に購入ラッシュあったソリティ馬とかあの辺も10年後とかには語られるんだろうか... >語られててほしいな... あれ今も遊べるよ Apple Arcadeで
556 23/06/08(木)02:25:11 No.1065220459
>ブレイブフェンサー武蔵伝 >ヒゲやノムリッシュが参画してゲーム部分もよく出来てるのになんかマイナー臭が出てる 武蔵伝は2の方が闇に葬られがち
557 23/06/08(木)02:25:21 No.1065220486
始めてやったテイルズはなりきりダンジョン2だったが まぁナンバリングしてるってことは1もヒットしたんだよなきっと
558 23/06/08(木)02:25:24 No.1065220494
スクウェアでパッとしないといえば双界儀だな
559 23/06/08(木)02:25:36 No.1065220511
当時のスクエアの規模考えたらマイナーとか口裂けても言えないわな ベイグランドストーリーはマイナーになりますか?
560 23/06/08(木)02:25:38 No.1065220514
>>少し前に購入ラッシュあったソリティ馬とかあの辺も10年後とかには語られるんだろうか... >>語られててほしいな... >あれ今も遊べるよ >Apple Arcadeで よかった!!
561 23/06/08(木)02:25:46 No.1065220537
serial experiments lain
562 23/06/08(木)02:25:46 No.1065220538
>なりダン3は2と同じ主人公で全然違う話するのがピンとこなかったな >1と2は全然違うから気にならなかったけど マイソロも同じ手法だけど名無しキャラだからまあ受け入れやすいね
563 23/06/08(木)02:25:56 No.1065220552
スマホゲーはOSでサポート切られるから古い端末残しておいたほうが良いね
564 23/06/08(木)02:26:01 No.1065220557
>ベイグランドストーリーはマイナーになりますか? マイナーではあると思う
565 23/06/08(木)02:26:05 No.1065220560
ゴッドハンド
566 23/06/08(木)02:26:13 No.1065220579
>当時のスクエアの規模考えたらマイナーとか口裂けても言えないわな >ベイグランドストーリーはマイナーになりますか? 入るわけねえだろ!!!!!
567 23/06/08(木)02:26:21 No.1065220596
>マイソロも同じ手法だけど名無しキャラだからまあ受け入れやすいね あたま呼ばわりは酷いと思う
568 23/06/08(木)02:26:27 No.1065220610
ネオリュード
569 23/06/08(木)02:26:34 No.1065220626
マジカルチェイス...は逆に有名か? しかもよく考えたらGBに移植されてたからだけゲーじゃねえ
570 23/06/08(木)02:26:39 No.1065220640
マジカルチェイスは隠れではないと思ってたけどPCエンジンミニに入らなかったから隠れだけゲー
571 23/06/08(木)02:26:50 No.1065220663
100万トンのバラバラって結局売れたんだろうか 体験版はやったけど
572 23/06/08(木)02:27:00 No.1065220683
散々擦られたねベイグラントファミ通レビュー
573 23/06/08(木)02:27:01 No.1065220684
なりダン2はDやPもE頭身でできるのに感動するからな
574 23/06/08(木)02:27:04 No.1065220692
武蔵伝はFF8体験版付いてたから結構みんな買ったでしょ
575 23/06/08(木)02:27:06 No.1065220698
リアタイ組なら名前は把握してるけど売れたわけじゃないし後から名前も出されないやつって判断困るよね トレジャーハンターGとか
576 23/06/08(木)02:27:07 No.1065220701
あれくらい集まってても5分の1くらいの本数だからなPSアーカイブス
577 23/06/08(木)02:27:11 No.1065220709
奏楽都市OSAKA
578 23/06/08(木)02:27:22 No.1065220728
ルドラの秘宝は隠れだけゲーでいいよね
579 23/06/08(木)02:27:25 No.1065220738
ゲームに詳しい「」が集まってそうだから思い出せない思い出のゲーム聞いていいかな? 90年代後半頃にゲーセンでプレイしたゲームで筐体はアストロシティとかみたいな普通のやつ なんだけどレバーボタンとかの部分が車用のラジコンみたいになっててゲーム内容もラジコンカーを動かすみたいな感じだった記憶
580 23/06/08(木)02:27:47 No.1065220787
>あれくらい集まってても5分の1くらいの本数だからなPSアーカイブス PSの…ってこと考えるとそれでも意味分からんくらいの本数あるな
581 23/06/08(木)02:27:49 No.1065220794
武蔵伝って別につまらないとは思わないんだけどクソゲー竜王戦とかで取り上げられててちょっともやっとする
582 23/06/08(木)02:27:50 No.1065220797
>あれくらい集まってても5分の1くらいの本数だからなPSアーカイブス それでも大分すごいな!
583 23/06/08(木)02:27:55 No.1065220809
SFC~PS時代のスクウェアはかなりイケイケだったので マイナーそうに見えるやつでも結構な本数売れてたりするんだよな
584 23/06/08(木)02:27:56 No.1065220810
>ゴッドハンド 楽しかったけどもうやりたくねえ くらえ毒チワワ
585 23/06/08(木)02:27:58 No.1065220815
>マジカルチェイス...は逆に有名か? >しかもよく考えたらGBに移植されてたからだけゲーじゃねえ 後はwindows版もあるよ
586 23/06/08(木)02:28:19 No.1065220858
>46億年物語大好きだけど >なんかこれくらいだと隠れてないのかな…ってなっちゃう 隠れてないね 残念
587 23/06/08(木)02:28:20 No.1065220860
トレジャーハンターGは隠れてますか?
588 23/06/08(木)02:28:20 No.1065220861
究極戦隊ダダンダーンみたいに家庭用移植ない類か
589 23/06/08(木)02:28:21 No.1065220862
コーエーの封神演義 意外と面白いんだこれが
590 23/06/08(木)02:28:22 No.1065220865
>リアタイ組なら名前は把握してるけど売れたわけじゃないし後から名前も出されないやつって判断困るよね >トレジャーハンターGとか コロコロ読者応募企画みたいな時期のはなんなんだろうね…
591 23/06/08(木)02:28:27 No.1065220874
>ルドラの秘宝は隠れだけゲーでいいよね なんか昔通ってた着メロ作ってたサイトの管理人が熱狂信者だったので有名作品だと思ってたけど違うのか
592 23/06/08(木)02:28:32 No.1065220878
twelve…
593 23/06/08(木)02:28:36 No.1065220886
>奏楽都市OSAKA カワカミャー必携ソフトがマイナーはねーわ
594 23/06/08(木)02:28:45 No.1065220907
任天堂ハードは移植性低くてだけゲー多い印象がある 隠れてるかは知らん
595 23/06/08(木)02:28:45 No.1065220910
>その前にスコット・ピルグリムとかあったのもう忘れられてる気がする >完全版が復活配信されてるしアニメ化もするのに 良作キャラゲーはアメコミ以外は忘れ去られ率高いと思う そこでブレイブストーリー
596 23/06/08(木)02:28:46 No.1065220912
>SFC~PS時代のスクウェアはかなりイケイケだったので >マイナーそうに見えるやつでも結構な本数売れてたりするんだよな 武蔵伝もシリーズ続かなかった失敗扱いだけど それでもめちゃ売れてるんだよな
597 23/06/08(木)02:28:48 No.1065220917
>>ガラケーアプリは有名タイトルの派生作品でそこでしか遊べなかったのが結構あるけど >>存在知ってる人ですら存在だけネットで聞いたぐらいの人が多分大半 >FF7BCくらいの有名作ですらプレイ人口マジで少ない ガラケーアプリって機種古すぎても駄目だし新しくてもでも駄目だからね 一応新しい分には対応機種になる場合あったけど
598 23/06/08(木)02:28:57 No.1065220938
コーエー封神演義ってジャンプの奴の便乗だろうけど 普通にめっちゃ作りこまれてて面白かったな
599 23/06/08(木)02:29:02 No.1065220948
>コーエーの封神演義 >意外と面白いんだこれが SRPGのやつだっけ 弟が遊んでた記憶がある
600 23/06/08(木)02:29:05 No.1065220953
トバルネットで語られすぎ問題 やっぱり強いなぁ体験版付きは…
601 23/06/08(木)02:29:05 No.1065220954
>SFC~PS時代のスクウェアはかなりイケイケだったので >マイナーそうに見えるやつでも結構な本数売れてたりするんだよな まずメーカー規模が違いすぎてマジのマイナーに失礼だからな…
602 23/06/08(木)02:29:16 No.1065220980
アルトネリコ 移植してくれ
603 23/06/08(木)02:29:19 No.1065220989
プリズマティカリゼーションプレイしたことある「」いたらいいな...
604 23/06/08(木)02:29:55 No.1065221041
>アルトネリコ >移植してくれ 主人公の声不評だったの後から知ったけどまあ確かに...ってなったわ
605 23/06/08(木)02:30:02 No.1065221059
コーエー封神演義はヒロインが鄧蝉玉って謎チョイスが印象深い
606 23/06/08(木)02:30:05 No.1065221064
>プリズマティカリゼーションプレイしたことある「」いたらいいな... あの辺は普通に居るけどあれメーカーにびっくりするよね
607 23/06/08(木)02:30:20 No.1065221090
良作キャラゲーの隠れゲーだとカプモンとか夢のルフィ海賊団とかるろ剣RPGとか
608 23/06/08(木)02:30:22 No.1065221093
>カワカミャー必携ソフトがマイナーはねーわ twelveとどっちがマイナーだろうかと思ったけど 川上稔好きならどっちもやってるか
609 23/06/08(木)02:30:24 No.1065221100
>あれくらい集まってても5分の1くらいの本数だからなPSアーカイブス いまは移植されてるけどmoonみたいな怪作とか配信してなかったんだよね
610 23/06/08(木)02:30:41 No.1065221121
じゃあLの季節とかも良いんでしょうか
611 23/06/08(木)02:30:51 No.1065221141
キャラゲーの名作なら大将軍列伝は外せない
612 23/06/08(木)02:31:02 No.1065221163
>コーエー封神演義はヒロインが鄧蝉玉って謎チョイスが印象深い だって貴重な女キャラが土行孫とくっつくのが原作だぞ…… あれ公主ってこっちだと旦那出てたかな
613 23/06/08(木)02:31:16 No.1065221197
江戸もの...
614 23/06/08(木)02:31:21 No.1065221207
お小遣いは有限だから外せないんだよ
615 23/06/08(木)02:31:22 No.1065221209
>46億年物語大好きだけど >なんかこれくらいだと隠れてないのかな…ってなっちゃう PC98版の方は隠れてると思う あれRPGだよって言っても基本通じない
616 23/06/08(木)02:31:23 No.1065221214
マリア僕が生まれた理由 タイトルうろ覚えなので間違ってるかもしれないけどムービー見るだけで終わった覚えが
617 23/06/08(木)02:31:32 No.1065221223
Lの季節とかみつめてナイトとか
618 23/06/08(木)02:31:37 No.1065221233
別にそこまでやりたくないけどちゃんとアーカイブ化されてるんだなドラゴンシーズ
619 23/06/08(木)02:32:00 No.1065221272
スパイラルカオス スパロボと同じ理由で無理だろうけど
620 23/06/08(木)02:32:06 No.1065221285
隠れた名作というのが難しい名作は隠れないからな
621 23/06/08(木)02:32:10 No.1065221294
ps版東鳩とか怪作だからな… よく考えるとやっぱり当時めちゃ売れても後発には知らんソフトになるんだな
622 23/06/08(木)02:32:10 No.1065221295
Simple1500の恋愛シミュレーションの2種
623 23/06/08(木)02:32:18 No.1065221310
知名度無いやつならお店de店主とか好き
624 23/06/08(木)02:32:28 No.1065221333
>ゲームに詳しい「」が集まってそうだから思い出せない思い出のゲーム聞いていいかな? >90年代後半頃にゲーセンでプレイしたゲームで筐体はアストロシティとかみたいな普通のやつ >なんだけどレバーボタンとかの部分が車用のラジコンみたいになっててゲーム内容もラジコンカーを動かすみたいな感じだった記憶 まんま「RCでGO」じゃないの?
625 23/06/08(木)02:32:42 No.1065221356
>良作キャラゲーの隠れゲーだとカプモンとか夢のルフィ海賊団とかるろ剣RPGとか GCのガシャポンウォーズはどれくらいの知名度なんだろ OPムービーだけならかなりの人が知ってそうだけど
626 23/06/08(木)02:32:52 No.1065221372
>Lの季節とかみつめてナイトとか みつめてナイトは死ぬほどハマったけどあの世界やばすぎる
627 23/06/08(木)02:33:00 No.1065221393
>ps版東鳩とか怪作だからな… >よく考えるとやっぱり当時めちゃ売れても後発には知らんソフトになるんだな 後続したりメーカーが残らないとね…
628 23/06/08(木)02:33:04 No.1065221395
名前あがってても一切触れられてないゲームが真のマイナーよ…
629 23/06/08(木)02:33:06 No.1065221398
>マリア僕が生まれた理由 >タイトルうろ覚えなので間違ってるかもしれないけどムービー見るだけで終わった覚えが 探索パートもあったし結構分岐もあったはず 架空OSパートでテトリスとかできたような覚えがある
630 23/06/08(木)02:33:09 No.1065221403
>ゲームに詳しい「」が集まってそうだから思い出せない思い出のゲーム聞いていいかな? >90年代後半頃にゲーセンでプレイしたゲームで筐体はアストロシティとかみたいな普通のやつ >なんだけどレバーボタンとかの部分が車用のラジコンみたいになっててゲーム内容もラジコンカーを動かすみたいな感じだった記憶 モトスを記憶違いしてる?
631 23/06/08(木)02:33:36 No.1065221446
ときメモすら当世代じゃないなら怪しくなるからさもありなん
632 23/06/08(木)02:33:51 No.1065221475
SFCでピエロがボールの上に乗って転がるゲームを「」が話題に挙げていて驚いた事はある
633 23/06/08(木)02:33:58 No.1065221491
>良作キャラゲーの隠れゲーだとカプモンとか夢のルフィ海賊団とかるろ剣RPGとか ジャンプ作品は看板級になると死ぬほどゲーム出るもんな… 後から「そんなんあったん!?」みたいなのを知ることが結構ある 出来自体はどうしてもピンキリにはなるけど
634 23/06/08(木)02:34:04 No.1065221500
コーエー封神演義は俺は好きだったけど 幕間でキャラ育てないと詰みかねないバランスだからクソゲーよりだと思う 育て方に取り返しのつかない要素もあるのがさらにアレ
635 23/06/08(木)02:34:13 No.1065221520
>後続したりメーカーが残らないとね… メーカー残ってるし後に2だって出てるのに…
636 23/06/08(木)02:34:40 No.1065221581
なんだかんだ名前を聞いた事あるメーカー製とかキャラゲー辺りは誰かしらやってるのでマイナーには分類されんよね
637 23/06/08(木)02:34:41 No.1065221583
サルゲッチュサルバトーレはあんな名作なのにミリオンモンキーズはどうしてああなった...
638 23/06/08(木)02:34:47 No.1065221592
みつめてナイトはパワポケの元になってると勝手に思ってる
639 23/06/08(木)02:34:58 No.1065221618
DCのエルドラドゲートとか最終巻までやったの何人くらい居るんだろうなあ
640 23/06/08(木)02:35:12 No.1065221644
PSだとポケステ対応してる頃のゲームに隠れてるやつが多い印象
641 23/06/08(木)02:35:16 No.1065221655
マリアはエジプト神話モチーフな多重人格の女の子と会話したりするADVだ PSの3Dだから見た目怖いけどそこそこ面白かったぞ PCでぷよぷよもどきずっとやってたけど
642 23/06/08(木)02:35:35 No.1065221695
だけゲーだとDCのベルセルクかなあ…
643 23/06/08(木)02:35:51 No.1065221726
ピカチュウげんきでちゅう
644 23/06/08(木)02:35:57 No.1065221743
マナケミアでさえ隠れてる感じある
645 23/06/08(木)02:36:19 No.1065221790
スクエアのギャルゲーアナザーマインドの話してもいいのか?
646 23/06/08(木)02:36:21 No.1065221798
SFCのシャドウラン 雰囲気あって良かったけどこれ買ったせいで同時期に出たFF6やるの遅れて 教室でネタバレくらったぜ…
647 23/06/08(木)02:36:22 No.1065221804
>ピカチュウげんきでちゅう シーマンぐらい隠れてないイメージある
648 23/06/08(木)02:36:23 No.1065221806
>SFCでピエロがボールの上に乗って転がるゲームを「」が話題に挙げていて驚いた事はある キッドクラウンのクレイジーチェイス?
649 23/06/08(木)02:36:25 No.1065221816
ルーマニア203 復活プロジェクトがいきなり決まってじんわりポシャった…
650 23/06/08(木)02:36:25 No.1065221817
ボクらの太陽は間違いなく移植とかされないと思う 今ならスマホの外光認識とか上手く使えると思うんだけどな
651 23/06/08(木)02:36:40 No.1065221839
トレジャーハンターG挙げる「」おすぎ!! もう隠れじゃないのは十分わかった!!!
652 23/06/08(木)02:36:43 No.1065221845
PSのギャングウェイモンスターズ 語れる相手を見たことがない
653 23/06/08(木)02:36:48 No.1065221858
>みつめてナイトはパワポケの元になってると勝手に思ってる まずときメモを下敷きにした作品じゃねーか
654 23/06/08(木)02:36:52 No.1065221865
>まんま「RCでGO」じゃないの? うわーこれだー!ありがとう! トンチキなゲームがアケに多い時代だったから多分あれっきりだろうと思ってたらPS移植されてるのね…欲しくなってきた
655 23/06/08(木)02:36:53 No.1065221870
ぺ、ペンペントライアスロン…
656 23/06/08(木)02:36:59 No.1065221880
同じジャンルのがいっぱいでた関係で出来は良い佳作止まりのゲームが隠れやすい ダンジョントラベラーズみたいに面白いダンジョンRPGなのに特定のハードでしか遊べないとかあるし
657 23/06/08(木)02:36:59 No.1065221881
たまごっちぷちぷちおみせっちシリーズとかにじベンチャーとかは女児アニメ好き「」でもプレイしたことないだろう
658 23/06/08(木)02:37:01 No.1065221885
ときメモ2の名前呼んでくれるシステムとんでもなかったなと後々思う…
659 23/06/08(木)02:37:20 No.1065221921
GCで出てたドンキーコングの太鼓叩いて操作するやつはだけゲーでめっちゃ面白かったな 隠れてるかは知らん
660 23/06/08(木)02:37:32 No.1065221943
>良作キャラゲーの隠れゲーだとカプモンとか夢のルフィ海賊団とかるろ剣RPGとか カプモンだけだとPS版かGB版かわかんない… そういえばモンスターファームバトルカードもPS版とGB版あるんだよな…
661 23/06/08(木)02:37:36 No.1065221951
>GCで出てたドンキーコングの太鼓叩いて操作するやつはだけゲーでめっちゃ面白かったな >隠れてるかは知らん ドンキーコンガだっけ
662 23/06/08(木)02:37:51 No.1065221985
>ピカチュウげんきでちゅう ピカチュウはこっちの文意を読み取るわけじゃなく「字幕で黄色くなってる文字」に反応することに気付くまではストレスゲー 気付いたら楽しい
663 23/06/08(木)02:38:31 No.1065222060
VCで知って初めてプレイしたけどキャラが可愛かったトリップワールド あの一時期(3DSで買えた時)はマイナーじゃなかった...と思う 烈火92とかは逆に有名か
664 23/06/08(木)02:38:32 No.1065222063
>GCで出てたドンキーコングの太鼓叩いて操作するやつはだけゲーでめっちゃ面白かったな >隠れてるかは知らん スマブラで切り札になってるくらいだから有名は有名かな
665 23/06/08(木)02:38:40 No.1065222076
スペースエース
666 23/06/08(木)02:38:43 No.1065222083
>キッドクラウンのクレイジーチェイス? それだそれ! …何で出てくるんだ
667 23/06/08(木)02:38:43 No.1065222084
ワンチャイコネクションって「」が妙に好んでるイメージがある
668 23/06/08(木)02:38:58 No.1065222114
ps2で監視カメラ操作しながらテロ防いだりするゲームがあったな アニメは滅茶苦茶凝ってたんだけど名前覚えてない
669 23/06/08(木)02:39:09 No.1065222132
隠れてないけど懐かしいのだとシーマンとか
670 23/06/08(木)02:39:21 No.1065222155
>それだそれ! …何で出てくるんだ ゲーム王国見てたかどうかで大きく変わる
671 23/06/08(木)02:39:22 No.1065222156
趣旨とちょっと違うけどAC版アイマスのメールプリーズ 担当からガラケーにメールが届くのは実在感があって良かった
672 23/06/08(木)02:39:31 No.1065222175
烈火の炎のゲームは何作品か出てたけど「」が話題に上げてるのを見たことがない
673 23/06/08(木)02:39:36 No.1065222183
デジモンのゲーム少し前から色々出てるけどカード系列も復活しないかなあ面白かったのにだけゲーになってしまった…隠れては居ないだろうけど
674 23/06/08(木)02:39:43 No.1065222201
キッドクラウンはやったことないけどなんか印象には残ってるな 広告とかで見かけたんだろうか
675 23/06/08(木)02:39:55 No.1065222216
>隠れてないけど懐かしいのだとシーマンとか 広告が強烈でみんな知ってるけど知らないゲーム
676 23/06/08(木)02:40:03 No.1065222225
>隠れてないけど懐かしいのだとシーマンとか あいつPS2でも出てるからだけゲーですら無い… シーマン2の話の方がスレにはお似合いだ
677 23/06/08(木)02:40:07 No.1065222235
>ps2で監視カメラ操作しながらテロ防いだりするゲームがあったな >アニメは滅茶苦茶凝ってたんだけど名前覚えてない 多分オペレーターズサイド
678 23/06/08(木)02:40:09 No.1065222238
原作ものゲーはいっぱい出過ぎてて、ほとんどクソゲーなせいで良ゲーが隠れてても気づかない
679 23/06/08(木)02:40:13 No.1065222248
全く隠れてないけどソリッドスネークを一般に広めたPSメタルギアとか元祖はもっと古くてもターニングポイントみたいなのは語られなくなるからな
680 23/06/08(木)02:40:31 No.1065222274
>ワンチャイコネクションって「」が妙に好んでるイメージがある ツイッチで配信して実写パート長すぎてBANされた配信「」がいる ドラマティックワールドが開かれてしまったのだ…
681 23/06/08(木)02:40:35 No.1065222284
マキシモ 岩に剣ぶつけるとコントローラーが振動するんだけどそれを繰り返しながらチンコに当てて射精した思い出がある
682 23/06/08(木)02:40:38 No.1065222290
桜坂消防隊とかパチパラ風雲録とかいいよね
683 23/06/08(木)02:41:19 No.1065222363
>原作ものゲーはいっぱい出過ぎてて、ほとんどクソゲーなせいで良ゲーが隠れてても気づかない 最近ハム太郎のゲームが脚光を浴びて悲しい気持ちになった 俺だけのゲームだったのに…
684 23/06/08(木)02:41:27 No.1065222374
>>ps2で監視カメラ操作しながらテロ防いだりするゲームがあったな >>アニメは滅茶苦茶凝ってたんだけど名前覚えてない >多分オペレーターズサイド 調べたけど違かった 監視カメラ系のゲーム流行ってたんだろうか
685 23/06/08(木)02:41:32 No.1065222381
>桜坂消防隊とかパチパラ風雲録とかいいよね パチ年齢的に触る人が減るから名作生まれても売れてないからな…
686 23/06/08(木)02:41:32 No.1065222382
エルファリア
687 23/06/08(木)02:41:59 No.1065222419
>ミリオンモンキーズは...名作ではないか >というかあれを話せる人がいるとは思えん...ストーリー的な意味で 人間のシナリオしかやってないけど割と嫌いじゃなかった まあ新しいピポトロンと全然戦えないとかなんだよあの化け物とか色々あるけど
688 23/06/08(木)02:42:19 No.1065222454
フレームグライド
689 23/06/08(木)02:42:19 No.1065222455
ゼノブレイドクロス
690 23/06/08(木)02:42:22 No.1065222463
漫画アニメ原作のゲームは昔は既存のジャンルに落とし込んで作るしかなかったけど ハードの進化に伴ってだんだん原作の雰囲気を再現できるようになって 良い物も増えていったようには思う
691 23/06/08(木)02:42:24 No.1065222467
パチパラ風雲録は絶体絶命都市好きな人ならおススメ...したいけど肝心のパチンコ部分がやることないのにつまらないからおすすめしにくい
692 23/06/08(木)02:42:27 No.1065222476
>>原作ものゲーはいっぱい出過ぎてて、ほとんどクソゲーなせいで良ゲーが隠れてても気づかない >最近ハム太郎のゲームが脚光を浴びて悲しい気持ちになった >俺だけのゲームだったのに… たまごっち2並みに隠れてないゲームだとは思うがな…
693 23/06/08(木)02:42:27 No.1065222477
>最近ハム太郎のゲームが脚光を浴びて悲しい気持ちになった >俺だけのゲームだったのに… 最近はちょっと注目されるとyoutuberに消費されるからなぁ・・・
694 23/06/08(木)02:42:29 No.1065222481
>>ps2で監視カメラ操作しながらテロ防いだりするゲームがあったな >>アニメは滅茶苦茶凝ってたんだけど名前覚えてない >多分オペレーターズサイド 俺最初Noel3かと思っちゃった あれPS2ではないからな…
695 23/06/08(木)02:42:32 No.1065222486
ファミコンの麻雀専用コントローラーで遊ぶ奴あったなあ…
696 23/06/08(木)02:42:49 No.1065222516
サルゲッチュの猿のパンツ脱がすゲームは何だったんだろうあれ
697 23/06/08(木)02:42:51 No.1065222518
>烈火の炎のゲームは何作品か出てたけど「」が話題に上げてるのを見たことがない GBAのはめちゃくちゃやったよ 原作完結前に出たからちょいちょい変なところあったけどまぁまぁ楽しかった
698 23/06/08(木)02:42:55 No.1065222523
Wiiでしかできないゲームといえば斬撃のレギンレイヴ
699 23/06/08(木)02:43:36 No.1065222594
ガンダムスカッドハンマー
700 23/06/08(木)02:43:42 No.1065222602
>>ミリオンモンキーズは...名作ではないか >>というかあれを話せる人がいるとは思えん...ストーリー的な意味で >人間のシナリオしかやってないけど割と嫌いじゃなかった >まあ新しいピポトロンと全然戦えないとかなんだよあの化け物とか色々あるけど わかるよ...新種ピポトロン戦はほぼ0だし何故か電脳世界行って謎のAI倒したり伏線なしに出てくるスライムとかね...
701 23/06/08(木)02:43:50 No.1065222611
>>>ps2で監視カメラ操作しながらテロ防いだりするゲームがあったな >>>アニメは滅茶苦茶凝ってたんだけど名前覚えてない >>多分オペレーターズサイド >俺最初Noel3かと思っちゃった あれPS2ではないからな… ほぼやるドラのサーヴィランスではなかろうか
702 23/06/08(木)02:43:54 No.1065222616
SM調教師瞳
703 23/06/08(木)02:44:06 No.1065222641
厳密にはだけではないけど3DS終幕前にコロぱた教えてくれたのありがとう! なかなか難しい
704 23/06/08(木)02:44:14 No.1065222650
>サルゲッチュの猿のパンツ脱がすゲームは何だったんだろうあれ >ピポサル2001とか?
705 23/06/08(木)02:44:22 No.1065222670
>烈火の炎のゲームは何作品か出てたけど「」が話題に上げてるのを見たことがない PS2の幽白のパクリみたいなゲームならWHFにジョーカー貰いに行ったぞ そこそこ面白かったとは思う
706 23/06/08(木)02:44:35 No.1065222687
ゾンビリベンジ
707 23/06/08(木)02:44:39 No.1065222693
まずやるドラが後期ほどマイナーに…
708 23/06/08(木)02:44:42 No.1065222698
たまごっち2ってカートリッジの色が黄色い奴? 普通にいいゲームだったような記憶はある
709 23/06/08(木)02:44:55 No.1065222731
>ガンダムスカッドハンマー ズを忘れるな 色んなハンマーがあるから複数系なんだぞ
710 23/06/08(木)02:44:59 No.1065222741
>パチパラ風雲録は絶体絶命都市好きな人ならおススメ...したいけど肝心のパチンコ部分がやることないのにつまらないからおすすめしにくい 技で揃えられるようになったら多少楽なんだけどいかんせん時間が…
711 23/06/08(木)02:45:29 No.1065222786
シレン2移植されないから家の64は生涯現役貫くと思う
712 23/06/08(木)02:45:30 No.1065222789
ハコボーイ 丸いカービィに対抗して箱型のキュービィがいることはあまり知られていない
713 23/06/08(木)02:45:51 No.1065222819
GBのスーパードンキーコングとかドンキーコングとかは今もう遊ぶ環境ないか…
714 23/06/08(木)02:46:10 No.1065222849
絢爛舞踏祭…
715 23/06/08(木)02:46:25 No.1065222868
PS2のシンプルシリーズにあった爆走マンハッタンってやつが程よく馬鹿で好きだったな
716 23/06/08(木)02:46:44 No.1065222911
>ハコボーイ >丸いカービィに対抗して箱型のキュービィがいることはあまり知られていない はたらくUFOの方がまだマイナー
717 23/06/08(木)02:46:54 No.1065222929
>絢爛舞踏祭… 艦内生活シミュレータとしては好きだけどトポロジー戦闘採用はちょっとおかしいと思う
718 23/06/08(木)02:47:03 No.1065222939
鈴木爆発とか
719 23/06/08(木)02:47:07 No.1065222945
>まずやるドラが後期ほどマイナーに… PS4作品はまだマシだろ PS2で出た方は…
720 23/06/08(木)02:47:10 No.1065222949
隠れた「このハードだけでプレイできるゲーム」だともう出てるけどジョブス生きてた頃にmacで出たゲーム、ここのスレや保管庫に上げられたflashゲーム、初期XBOXの奴、今ならスチムのおま国ゲーやPS5ロンチだなぁ ただエンタメが一杯有るご時世に隠れてる時点でもう販売してないのも同意着なハンデを食らうから意味は無い
721 23/06/08(木)02:47:36 No.1065222995
激走トマラルク
722 23/06/08(木)02:47:40 No.1065223002
東京魔人學園外法帖…
723 23/06/08(木)02:47:53 No.1065223022
グランボ知ってる?名作なんだけど売れなかった
724 23/06/08(木)02:47:59 No.1065223029
雪割の花
725 23/06/08(木)02:48:12 No.1065223059
>艦内生活シミュレータとしては好きだけどトポロジー戦闘採用はちょっとおかしいと思う チートとか全部解禁してようやく正しく遊べるゲームなのはどうかと思うけど数値を完全に表示するとAIにならんもんな
726 23/06/08(木)02:48:12 No.1065223060
>激走トマラルク ラルク効果で前作よりは隠れてない
727 23/06/08(木)02:48:30 No.1065223086
>PS2のシンプルシリーズにあった爆走マンハッタンってやつが程よく馬鹿で好きだったな あれはランナバウト3の廉価版だよ
728 23/06/08(木)02:48:56 No.1065223132
ごきんじょ冒険隊とかめちゃくちゃ好きではあるけど…
729 23/06/08(木)02:49:07 No.1065223154
スカイガンナーは既に出てるけどトリノホシとかも良かったねPS2 よくあるフライトゲーが苦手な自分でも楽しめた
730 23/06/08(木)02:49:16 No.1065223173
テトリス武闘外伝
731 23/06/08(木)02:49:16 No.1065223174
>わかるよ...新種ピポトロン戦はほぼ0だし何故か電脳世界行って謎のAI倒したり伏線なしに出てくるスライムとかね... 最後にサテライトレーザーぶっ放すのは割と印象に残ったけどその後どうなったか全然思い出せないんだよね… あと後半のステージが難易度高くてパスワードで出したヒロキで駆け抜ける感じになった
732 23/06/08(木)02:49:17 No.1065223175
>絢爛舞踏祭… アルファだしアニメもあったから存在自体を知ってる人はそこそこいるのでは 実際のプレイヤー人口はまぁうn…
733 23/06/08(木)02:49:22 No.1065223182
>グランボ知ってる?名作なんだけど売れなかった SONY、バンダイ、ナムコ、スクエア、エニックス、カプコン、コナミは全然隠れてないので…
734 23/06/08(木)02:49:23 No.1065223184
開発の努力は感じたエクソシスター
735 23/06/08(木)02:49:29 No.1065223193
携帯版の信長の野望はよくやったな 槍兵最強が徳川信康と有馬晴純という謎人選だった
736 23/06/08(木)02:49:33 No.1065223201
>東京魔人學園外法帖… 電撃でやたら推されてたやつ
737 23/06/08(木)02:49:48 No.1065223231
冒険王ビィトのゲーム全部やった「」居るんだろうか…
738 23/06/08(木)02:50:00 No.1065223241
レジェンドオブドラグーン
739 23/06/08(木)02:50:02 No.1065223244
>アルファだしアニメもあったから存在自体を知ってる人はそこそこいるのでは >実際のプレイヤー人口はまぁうn… 遊んだ人のプレイ感の賛否両論が正しく機能してた
740 23/06/08(木)02:50:45 No.1065223326
にげロンパとかちょっとやってみたいけどハードとプレミア付きのソフトを買うのはキツい
741 23/06/08(木)02:50:48 No.1065223329
PCフリゲだとここ的にも板違いかもしれないけど2chカードゲームてのがフリーなのによくできてて面白かった 当時のノリを今見るとタイムカプセルみたいで楽しめるというのもあるし
742 23/06/08(木)02:51:09 No.1065223356
初代PSの変なアクションとかFF7以後のポリゴンRPGとか…
743 23/06/08(木)02:51:10 No.1065223362
>レジェンドオブドラグーン 序盤というか最初に妹が攫われたりなんか超でかいカマキリみたいなの出てくるやつだっけ
744 23/06/08(木)02:51:45 No.1065223428
GBCのへろへろくんのゲームを他に知ってる人を見たことがない
745 23/06/08(木)02:51:58 No.1065223455
ゼントリックスプレイしたことある「」とは友達になりたい
746 23/06/08(木)02:52:21 No.1065223491
オキュラスのVR専用ゲームとか隠れた名作が潜んでそうな気がする ニッチな世界すぎてまず話を聞かない
747 23/06/08(木)02:52:52 No.1065223539
名作のmoonよりそこから派生したラブデリ後継のがひどいだけゲーよね…チュウリップはたまにやりたくなるけど
748 23/06/08(木)02:53:00 No.1065223550
芦ヶ原伸之のパズルトピアを最高評価めざしてめっちゃやったわ pc-98だからだけゲーかって言われたら微妙だけども
749 23/06/08(木)02:53:50 No.1065223640
>名作のmoonよりそこから派生したラブデリ後継のがひどいだけゲーよね…チュウリップはたまにやりたくなるけど Moon移植の際にUFOも一緒にしなかったのは絶対に許さない
750 23/06/08(木)02:54:33 No.1065223720
64のらくがきっず
751 23/06/08(木)02:54:58 No.1065223764
moonはその…移植はできたけど当時のサントラとかアートワークがとんでもないことに…
752 23/06/08(木)02:55:34 No.1065223816
>>グランボ知ってる?名作なんだけど売れなかった >SONY、バンダイ、ナムコ、スクエア、エニックス、カプコン、コナミは全然隠れてないので… 大会社だからそれなりに宣伝してるとはいえ OZとかモールモースの騎兵隊とかもあるから一概に言えないんじゃね
753 23/06/08(木)02:55:55 No.1065223851
GBAの鉄腕アトムは超名作
754 23/06/08(木)02:56:12 No.1065223880
ソニーのゲームはわりと隠れてる気がするな!
755 23/06/08(木)02:56:38 No.1065223913
頑張れ森川くん
756 23/06/08(木)02:56:43 No.1065223924
名前だけなら、シルエットミラージュだか戦国TURBだったかの人達が作ったひっぱリンダとハンバーガーの代わりに弁当を作る「あの素晴らしい○○を」を未だに覚えてる
757 23/06/08(木)02:56:50 No.1065223943
エンドネシアやりたいけど薄型PS2に削られちゃったのよね…
758 23/06/08(木)02:57:16 No.1065223996
だけゲーでは全然ないけどボスサーズロードかなあ名作
759 23/06/08(木)02:57:35 No.1065224024
>OZとかモールモースの騎兵隊とかもあるから一概に言えないんじゃね 全盛期のファミ通&各ゲーム雑誌やら本やらでメチャクチャ推されてなかったかな…
760 23/06/08(木)02:57:48 No.1065224045
>Moon移植の際にUFOも一緒にしなかったのは絶対に許さない moon出ただけでも奇跡的なのに贅沢言うなよ
761 23/06/08(木)02:58:15 No.1065224081
だけゲーというか作者がリメイクしませんって言っちゃったからもう二度と出来ないけどイニシエダンジョンがまたやりたい…
762 23/06/08(木)02:58:29 No.1065224094
必殺裏稼業
763 23/06/08(木)02:59:21 No.1065224174
シリーズの命脈はとっくに死んだけどスペクトラルフォースかなあ…クソネトゲ昔してたわ
764 23/06/08(木)02:59:25 No.1065224180
オレっ!トンバは今思えばめっちゃよく出来てたメトロイドヴァニアだったんだなアレ
765 23/06/08(木)03:00:07 No.1065224246
>オレっ!トンバは今思えばめっちゃよく出来てたメトロイドヴァニアだったんだなアレ 体験版か何かをめっちゃ配布してたな当時
766 23/06/08(木)03:01:13 No.1065224342
>シリーズの命脈はとっくに死んだけどスペクトラルフォースかなあ…クソネトゲ昔してたわ すっごい後期に何とち狂ったのか格ゲー出したよね…
767 23/06/08(木)03:01:18 No.1065224351
>>オレっ!トンバは今思えばめっちゃよく出来てたメトロイドヴァニアだったんだなアレ >体験版か何かをめっちゃ配布してたな当時 すごい印象に残ってるけど敵とか背景とか豚強調しすぎて怖かったな...家に鼻の穴がついてたりとか メトロイドヴァニア系だったんだ
768 23/06/08(木)03:02:00 No.1065224423
THE原始人
769 23/06/08(木)03:02:09 No.1065224432
3世代前っていうとPS2あたりのゲームか
770 23/06/08(木)03:02:22 No.1065224451
隠れてないだけゲーだとバーガーバーガーとか
771 23/06/08(木)03:04:08 No.1065224585
PCに移植されてそうだと思ったけど PSで出てたクレイマンクレイマンってPSだけゲーなのか
772 23/06/08(木)03:05:11 No.1065224681
>レジェンドオブドラグーン 面白かったけどポケステないと金策きついしアイテム所持数制限ありで道中大変だしで バランスとしてはクソよりだと思う 俺は好き
773 23/06/08(木)03:06:06 No.1065224753
PS1~PS2世代はポリゴンが注目されてる関係で2Dオンリーのゲームの認識が低いんだよね
774 23/06/08(木)03:07:01 No.1065224835
>PS1~PS2世代はポリゴンが注目されてる関係で2Dオンリーのゲームの認識が低いんだよね アークザラッドとか凄かったとしか言えないけどなあ…
775 23/06/08(木)03:07:12 No.1065224852
版権系は割とあると思う 個人的にはミッキーの東京ディズニーランド大冒険
776 23/06/08(木)03:08:08 No.1065224935
LSD
777 23/06/08(木)03:08:21 No.1065224953
>ゼントリックスプレイしたことある「」とは友達になりたい アニメの方はアニマックスでちょっとだけ観てて結構好きだったけど ゲームの存在はあとから知ったよ…
778 23/06/08(木)03:08:29 No.1065224964
GBの攻めCOMダンジョンドルルルアーガっていうのにハマってたんだけど やってた人見たことない
779 23/06/08(木)03:12:44 No.1065225310
どうしても隠れてねーよって言われるものしか浮かばないな
780 23/06/08(木)03:13:30 No.1065225375
厳密なだけゲーじゃ無いけどめちゃくちゃ遊んだ漂流記は名作…無人島物語なんで使わなかったんだろうか
781 23/06/08(木)03:13:58 No.1065225408
隠れというとやっぱ売上的にも振るわなかったやつになっちゃうんだろうか
782 23/06/08(木)03:14:00 No.1065225413
>PCに移植されてそうだと思ったけど >PSで出てたクレイマンクレイマンってPSだけゲーなのか 元がPCなはずNeverhoodで出ててクレイマンクレイマンはPSだけのタイトルかな ポイント&クリックぽいのは大体PCゲーじゃないかなディスクワールドとかもそうなはず
783 23/06/08(木)03:14:16 No.1065225425
権利関係ダルいやつはだけゲーになりがち あとDSとかWii系も
784 23/06/08(木)03:14:20 No.1065225432
GBCあたりのサイボーグクロちゃんとか…
785 23/06/08(木)03:15:55 No.1065225552
>版権系は割とあると思う >個人的にはミッキーの東京ディズニーランド大冒険 ミッキーゲーならマジカルアドベンチャーが印象深い これは3まで続いたしGBAのリメイクもあったけど 基本ディズニー関連はKH以外の移植はまず無理だろうなぁ
786 23/06/08(木)03:16:09 No.1065225573
登山ゲームとかめっちゃ面白いのあったよね…監修の人も遭難して難易度を証明した奴
787 23/06/08(木)03:16:52 No.1065225628
隠れだけゲーで思いつくのはPSの蒼天の白き神の座だな 他にはPCエンジンのゲームもなかなか他に移植すらされてないものが多い いくつかプロジェクトeggに来てはいるけど当時のアニメ作品とかは移植も難しいだろうからほんとに隠れだけゲーしてる 面白いかは置いといて
788 23/06/08(木)03:17:19 No.1065225663
アインハンダーは隠れてる気がするKH3でシュバルツガイストがゲスト出演したのはビックリした
789 23/06/08(木)03:18:16 No.1065225727
>すぐに「それメジャーじゃん!」って言ってくるやつを八つ裂きにしたくなっちゃうし これ以上話してたら 殺してでも黙らせたくなっちゃうもんな
790 23/06/08(木)03:18:28 No.1065225740
全然隠れてないけどアマガミが強すぎて結果的にキミキスの話はなんかイマイチ盛り上がんねぇんだよな…… 俺好きなのに!
791 23/06/08(木)03:19:27 No.1065225819
>アインハンダーは隠れてる気がするKH3でシュバルツガイストがゲスト出演したのはビックリした 曲もサーモスフィア(熱圏)だしすげえ衝撃だったな
792 23/06/08(木)03:19:58 No.1065225851
>全然隠れてないけどアマガミが強すぎて結果的にキミキスの話はなんかイマイチ盛り上がんねぇんだよな…… >俺好きなのに! アニメが息の根止めたのが悪いよ
793 23/06/08(木)03:20:45 No.1065225909
>たまごっちぷちぷちおみせっちシリーズとかにじベンチャーとかは女児アニメ好き「」でもプレイしたことないだろう なんだっけたこ焼き焼いたり銭湯で働いたりケーキ屋さんしたりする奴だよなたまごっち 妹のをプレイしたわ
794 23/06/08(木)03:21:22 No.1065225960
それこそ幻のグリードアイランドがそれだな…
795 23/06/08(木)03:22:01 No.1065226003
キミキスはまお姉が良いデザインしてたと思うけれどその…
796 23/06/08(木)03:23:09 No.1065226099
>GBCあたりのサイボーグクロちゃんとか… ボンボン発のタイトルはメダロットが例外中の例外で どうしても知名度で負けるから単発か2作目くらいでだいたい力尽きるし 原作の版元が断絶してるから移植も厳しいだろうな 今となっては開発元が死んだり権利を手放したとこも多い
797 23/06/08(木)03:23:14 No.1065226103
Wii版のふしぎなブロビー 結局日本版が出なかった…
798 23/06/08(木)03:23:38 No.1065226125
>GBの攻めCOMダンジョンドルルルアーガっていうのにハマってたんだけど >やってた人見たことない やったことあるよ 面白いよね カード揃ったらワンパターンになってった記憶もあるけど
799 23/06/08(木)03:28:36 No.1065226457
>アインハンダーは隠れてる気がするKH3でシュバルツガイストがゲスト出演したのはビックリした ゲーム雑誌で見かけてめちゃくちゃ興味持ったものの当時PS持ってなかったから諦めてそのまま忘れてたんだけど 約10年後にゲームアーカイブで配信された時に記憶が呼び覚まされて速攻で買ってVitaで一番遊んだわ 面白かったけど死ぬほど難しかった…
800 23/06/08(木)03:29:53 No.1065226542
まがりなりにもスクウェア製なんでアインとかデュープリズムも隠れというにはそこまで…少なくとも初代PSユーザーの世代なら
801 23/06/08(木)03:30:25 No.1065226566
ボンボン系だとポヨンのダンジョンとかビストロレシピとかロボポンとか結構思いつくけどやってた人どれくらいいたんだろうな あとクロスハンターとか…
802 23/06/08(木)03:30:27 No.1065226571
何故かゲームボーイ末期に出たマクロス7のSTGと音ゲー合わせたやつとか…
803 23/06/08(木)03:31:17 No.1065226623
サ終したソシャゲとか隠れてるかもしれない
804 23/06/08(木)03:31:51 No.1065226659
トマトアドベンチャーは戦闘システムがすごい面白かった
805 23/06/08(木)03:31:52 No.1065226663
>サ終したソシャゲとか隠れてるかもしれない iモード専用ゲームの話はたまに見るな…
806 23/06/08(木)03:37:18 No.1065226994
>アインハンダーは隠れてる気がするKH3でシュバルツガイストがゲスト出演したのはビックリした FF14にもあのゲームの機体モチーフにしたやついるよ 当時のファンが今現在製作にかかわってたりするんじゃないかな…
807 23/06/08(木)03:37:52 No.1065227026
>サ終したソシャゲとか隠れてるかもしれない それこそサ終のお知らせで初めて存在を知るレベルのソシャゲでも ヒの公式垢は数万フォロワーいたりするから不思議なもんだよな まぁああいうのはフォローとRTで課金カードもらえるキャンペーンとかよくやってるから それで数字だけは増えるのかもしれんが
808 23/06/08(木)03:37:56 No.1065227030
>トマトアドベンチャーは戦闘システムがすごい面白かった 今ちょうど書こうと思っていた… CMだけ有名で周りで既プレイ全然いない
809 23/06/08(木)03:38:51 No.1065227090
>それこそサ終のお知らせで初めて存在を知るレベルのソシャゲでも >ヒの公式垢は数万フォロワーいたりするから不思議なもんだよな >まぁああいうのはフォローとRTで課金カードもらえるキャンペーンとかよくやってるから >それで数字だけは増えるのかもしれん そういうの除いても一定の人数遊んでたんだなってのが分かるの多いよね 誰も知らないようなゲームって勝手に思ってるけどコミュニティはどこにでもあるんだよな…
810 23/06/08(木)03:40:47 No.1065227188
トマトマトマートケチャプップー
811 23/06/08(木)03:42:09 No.1065227260
トマトアドベンチャーはやってたな 面白かったからクリア後の裏ダンジョンとか無かったのが凄く惜しかったのを覚えてるわ
812 23/06/08(木)03:42:25 No.1065227277
ようこそキネマハウスへとか挙げたいけど 逆にあれメーカー唯一の名作だから知名度あるかもしれん
813 23/06/08(木)03:43:03 No.1065227309
>今ちょうど書こうと思っていた… >CMだけ有名で周りで既プレイ全然いない プレイしてたけどCMの存在をこのスレで知った…
814 23/06/08(木)03:44:00 No.1065227368
>ライドギアガイブレイブ 2がコレジャナイすぎた
815 23/06/08(木)03:44:08 No.1065227375
これ俺しかやってないんじゃないかって思ったゲームだとモンスターファインダーかな たしかDSi専用でパッケージで出たのこれだけだった気がする
816 23/06/08(木)03:44:45 No.1065227413
>ようこそキネマハウスへとか挙げたいけど >逆にあれメーカー唯一の名作だから知名度あるかもしれん はっちゃけあやよさん5は名作だろ!?
817 23/06/08(木)03:45:27 No.1065227463
マリルイシリーズの系譜システムというか先に出たのがトマトアドベンチャーだったよね
818 23/06/08(木)03:48:49 No.1065227657
>これ俺しかやってないんじゃないかって思ったゲームだとモンスターファインダーかな >たしかDSi専用でパッケージで出たのこれだけだった気がする ゲームとしてはクソゲーの域だろあれ!
819 23/06/08(木)03:49:38 No.1065227688
ドラゴンダイス すごろく対戦ゲームなんだけど最終的にボスのドラゴンを倒すのが目標で 協力ゲーにもできるのがすごろくゲームとして面白かった記憶がある
820 23/06/08(木)03:51:16 No.1065227775
>ボクらの太陽もロックマンエグゼで存在は知られてるだろうから隠れてないんだよな… あのシリーズ当時コロコロ読んでた世代なら全員知っとるわ!
821 23/06/08(木)03:51:30 No.1065227791
>ゲームとしてはクソゲーの域だろあれ! まあそう…そうだね… なんで素直にポケモン系にしなかったんだろう…
822 23/06/08(木)03:53:04 No.1065227874
>ドラゴンダイス 調べたらドラゴンマネーだったかもしれん
823 23/06/08(木)03:55:45 No.1065227999
>>ドラゴンダイス >調べたらドラゴンマネーだったかもしれん そっちだとアーカイブにもあってやりやすそうだな もうアーカイブがやりやすくはねえか…
824 23/06/08(木)03:59:46 No.1065228196
>ボンボン系だとポヨンのダンジョンとかビストロレシピとかロボポンとか結構思いつくけどやってた人どれくらいいたんだろうな >あとクロスハンターとか… 自分がもうボンボンを離れた時期だったからよく知らんのだけど 携帯電獣テレファングは2が出るほど本当に人気だったのか気になってる
825 23/06/08(木)03:59:52 No.1065228202
ボクタイはコロコロで連載してただろ! エグゼも完全版出たからボクタイも完全版出して欲しい
826 23/06/08(木)04:00:37 No.1065228242
ガイブレイブの名前を見るとは……2は1と別物過ぎて不評って意見もわかるんだけど2も好きだよ自分は
827 23/06/08(木)04:03:24 No.1065228381
有名セリフと展開でまだ突出してた方のライブアライブはリメイク成功したが あの時期に埋もれた他の佳作スクウェアゲーのリバイバルは進むのだろうかねぇ…
828 23/06/08(木)04:04:24 No.1065228417
ライブアライブと違ってルドラの秘宝とかはリマスターしてウケるか分かんない感じはある
829 23/06/08(木)04:09:00 No.1065228613
エグゼは割と横道のゲームが多いからあれは完全版では…
830 23/06/08(木)04:09:21 No.1065228630
>ここまでソーマブリンガーなしかよ 移植かリメイクかリマスター欲しい…
831 23/06/08(木)04:10:37 No.1065228681
クロスハンターはやってて眠くなるタイプのクソゲーだからキツい
832 23/06/08(木)04:11:28 No.1065228717
LAL ルドラ・バハラグ・ミスクエ トレハンG で一段階くらい差がある印象 悪女というかストックホルム症候群ネタもあるバハラグは上グループかもしれない
833 23/06/08(木)04:13:46 No.1065228815
どーもくんの不思議テレビ
834 23/06/08(木)04:28:30 No.1065229370
グランディアパラレルとリッバーズ
835 23/06/08(木)04:28:38 No.1065229374
>どーもくんの不思議テレビ 何気にやりごたえあったよね 黄色いカワウソみたいなやつの横シューとか
836 23/06/08(木)04:38:00 No.1065229742
動物番長とか3Dドットゲームヒーローズ いや隠れとは言えなさそうな気もするな…
837 23/06/08(木)04:39:32 No.1065229799
ドラゴンシーズとか
838 23/06/08(木)04:41:32 No.1065229869
RUNEも新作出してくれねえかな
839 23/06/08(木)04:43:54 No.1065229953
アスカ見参とかか
840 23/06/08(木)04:50:40 No.1065230162
>アホみたいに移植しまくってた記憶があるルナとルナ2は現行で生き残ってる機種でやれるのあるのかな ルナはSS版移植のPS版以外は移植の度にストーリー改変や追加されて全然違うから困る…
841 23/06/08(木)04:52:49 No.1065230234
カーブノア…はアドバンスに移植されてたからダメか…
842 23/06/08(木)04:54:04 No.1065230278
ラブプラスみたいな3Dなら結構あるんじゃないか 3DSと3DSiが別の機種、になっちゃうからダメか…
843 23/06/08(木)04:59:51 No.1065230455
ハンタのゲームはグリードアイランドが一部で有名なくらいでほとんど隠れてんな…
844 23/06/08(木)05:04:24 No.1065230585
きんぎょ注意報のキャラゲー好きだったな
845 23/06/08(木)05:10:21 No.1065230751
GUNPEY-R
846 23/06/08(木)05:13:55 No.1065230868
DSや3DSはだけゲー増やしそうな気はするね
847 23/06/08(木)05:14:04 No.1065230871
くりきん!くりきんナノアイランドストーリーを知ってる方はいませんか!
848 23/06/08(木)05:14:48 No.1065230893
タコのマリネが上がってない気がする あれ移植して欲しいんだよな…
849 23/06/08(木)05:14:50 No.1065230896
YAKATA
850 23/06/08(木)05:32:04 No.1065231487
ギンギンボーダーズ fu2255841.jpg
851 23/06/08(木)05:44:49 No.1065231967
逆転検事は隠れはしてないがだけゲーだよな
852 23/06/08(木)05:47:58 No.1065232073
アランドラとかimgではどういう評価なんだろ 2まで持ってたわ
853 23/06/08(木)06:08:13 No.1065232824
ゲームボーイの頃のサバイバルキッズとか
854 23/06/08(木)06:12:03 No.1065232986
だけゲーならPSPo2iが上がるんだけどなぁ…