マルク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/07(水)23:39:40 ID:DDKKOn1Y DDKKOn1Y No.1065174435
マルクスだけなんか浮いてない?
1 23/06/07(水)23:45:32 No.1065176543
まあちょっと違う気はするけどいいかなって
2 23/06/07(水)23:46:18 ID:DDKKOn1Y DDKKOn1Y No.1065176821
フロイトのところもニーチェじゃないかな
3 23/06/07(水)23:48:13 No.1065177490
見る人が見ると合理的なラインナップなのかもしれない たぶん聞いてもわからないと思うが
4 23/06/07(水)23:49:52 No.1065178132
神はサイコロを振らない(から存在しない)って解釈している人初めて見た
5 23/06/07(水)23:53:11 No.1065179327
マルクスってそんなに偉大なの? あとこういうのどこから持ってくるの?
6 23/06/07(水)23:53:56 ID:DDKKOn1Y DDKKOn1Y No.1065179614
大学生なら一度はみんなマルクスに被れるとは思う
7 23/06/07(水)23:54:40 No.1065179903
共産主義が宗教と喧嘩してること多いからじゃないか
8 23/06/07(水)23:55:20 No.1065180120
共産はだめだな…
9 23/06/07(水)23:56:53 No.1065180647
物理学は神との答え合わせだぞ なので神は存在する
10 23/06/07(水)23:58:18 No.1065181092
せめてニーチェ持ってこいよ
11 23/06/08(木)00:05:07 No.1065183714
別にマルクス浮いてないと思うけどな 新興宗教とかでも大抵マルクスは宗教をアヘン扱いしたって理由で大罪人だよ
12 23/06/08(木)00:06:40 No.1065184340
相対性理論のどの部分が神と喧嘩するの?
13 23/06/08(木)00:07:45 No.1065184779
我々は神が作った完璧な法則を発見してるだけだからな
14 23/06/08(木)00:09:06 No.1065185338
神様が存在するなら宗教いらないじゃん
15 23/06/08(木)00:14:40 No.1065187705
>別にマルクス浮いてないと思うけどな 宗教野郎の攻撃対象ってことだとどちらかというとマルクス以外が浮いてるかも……
16 23/06/08(木)00:19:43 No.1065189833
アインシュタインがいなけりゃこの画像を作って投稿するための技術も生まれてなかったかもしれないというのに
17 23/06/08(木)00:28:08 No.1065193378
相対性理論に否定される神ってニュートン力学に立脚した存在なのか?
18 23/06/08(木)00:33:10 No.1065195089
潜在意識あったら神にとってなんかマズいことある?
19 23/06/08(木)00:35:09 No.1065195693
アイシュタイン自身は宗教的な世界観に基づいた不変の宇宙を信じてて 故に相対性理論に宇宙項なんて余計なもの追加して修正しようとしたぐらいなのに…
20 23/06/08(木)00:36:32 No.1065196110
実際この四人って思想史に与えた影響すごいと思う。アインシュタインだって科学畑じゃない人たちに受容された結果広い意味での相対主義が勢いを増してったわけだし
21 23/06/08(木)00:38:31 No.1065196705
>アイシュタイン自身は宗教的な世界観に基づいた不変の宇宙を信じてて >故に相対性理論に宇宙項なんて余計なもの追加して修正しようとしたぐらいなのに… ビッグバンの方が聖書感があると思う そのせいで受け入れるのに抵抗があったとも言うし
22 23/06/08(木)00:43:19 No.1065198163
>ビッグバンの方が聖書感があると思う >そのせいで受け入れるのに抵抗があったとも言うし 「宇宙の始まりに光がありました」って言われてもそれを最初に言われた側は「まーた宗教家が聖書の天地創造を科学で説明しようとしてる!」ってなるわな
23 23/06/08(木)00:45:32 No.1065198790
神を否定した科学者はやっぱり設計者が存在するんじゃね?的な結論に行きつくらしい
24 23/06/08(木)00:47:58 No.1065199476
ダーウィンも奥さんが敬虔な信徒だからってわざわざ教皇とすり合わせるくらいはしたんだよな…
25 23/06/08(木)00:49:50 No.1065199971
ダーちゃんは嫁さん大好きだもんな…
26 23/06/08(木)00:51:22 No.1065200356
コペルニクスかガリレオ入れなくていいのか
27 23/06/08(木)00:51:48 No.1065200473
別にこれらの理論は神の否定につながってなくない?
28 23/06/08(木)00:55:28 No.1065201457
>別にこれらの理論は神の否定につながってなくない? まあマルクスにしろ(今の搾取的)宗教はクソって言っただけで宗教そのものは否定してないしな
29 23/06/08(木)00:57:27 No.1065201953
>別にこれらの理論は神の否定につながってなくない? こんな主張するやつがこれらの理論がどういうものがちゃんと把握できてるわけないだろう?
30 23/06/08(木)00:57:56 No.1065202078
>神を否定した科学者はやっぱり設計者が存在するんじゃね?的な結論に行きつくらしい 某科学ジャーナリストが学者が急に弱気になって神の存在を仮定するようになることを古代ローマの哲学者にちなんでルクレティウス的逸脱って名付けてたな >実際、物事が自然に出現した可能性のほうが高いと示すために必死に努力してきたあげく、突然神の計画を見てしまうという事例があまりに多いので、これを呼ぶための名称を借りてこようと思う。「逸脱」(スワープ)というのがそれだ。ルクレティウス (デモクリトスとエピクロスの思想を継承していた)は、予測可能な運動しかしない原子からなる世界のなかでは、どう見ても人間には備わっていると思われる自由意志という能力がなぜありうるのか説明できなかった。これを説明するために、彼はご都合主義的にこう示唆した。原子たちはときおり予想外に逸脱した振る舞いをするに違いない、なぜなら、そのようなことができるように神が原子を作られたから、と。(中略)このあと本書にはたくさんのルクレティウス的逸脱が登場するので、ご注意いただきたい。 >── マット・ リドレー『進化は万能である:人類・テクノロジー・宇宙の未来』
31 23/06/08(木)00:59:10 No.1065202383
受信しちゃった人はなんかアインシュタイン否定しがち 他の三人もなにか引き寄せるものがあるんだろうな
32 23/06/08(木)01:00:10 No.1065202632
神を否定するならラプラスの魔とか量子力学じゃない?
33 23/06/08(木)01:02:30 No.1065203284
科学の進歩が聖書の記述は否定するけど かといって上位存在としての神がいるかどうかの話ならむしろいたほうが納得できるからな
34 23/06/08(木)01:04:38 No.1065203823
フロイトはまあ現代の心理学全般では評価がだいぶ下がってるのにこの手の人達の間ではまだまだ評価が高いようでよかったね