虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/07(水)23:13:15 脚本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/07(水)23:13:15 No.1065164125

脚本の意図を見抜く能力や演出の描写の意味を理解する力ってどうやって手に入れればいいの 同じアニメを見てるはずなのに自分だけ得る情報量が少ない気がする 逆データストーム現象と名付ける

1 23/06/07(水)23:14:31 No.1065164672

実況しながら見ない

2 23/06/07(水)23:15:08 No.1065164943

読書でもすれば

3 23/06/07(水)23:15:21 No.1065165023

>実況しながら見ない 言われてみたら実況に脳を何割か使うのは勿体ない気がしてきた

4 23/06/07(水)23:15:21 No.1065165025

もっと考察系ユーチューバー見たり謎本読もうよ

5 23/06/07(水)23:15:23 No.1065165041

とりあえず色んな意図を文章で説明してくれてる場合が多い小説をよく読むとか

6 23/06/07(水)23:15:31 No.1065165101

>脚本の意図を見抜く能力や演出の描写の意味を理解する力ってどうやって手に入れればいいの そんなのその脚本家と演出家しか知らないだろ 頭の中までは覗けないんだから

7 23/06/07(水)23:16:42 No.1065165590

>そんなのその脚本家と演出家しか知らないだろ >頭の中までは覗けないんだから そう言われたらそうなんだけどさー 正しい作品の見方があるわけじゃん それがわからないのが損してる気がして

8 23/06/07(水)23:17:26 No.1065165890

やっぱり本なのかー

9 23/06/07(水)23:17:51 No.1065166054

「」にそんなものは無い

10 23/06/07(水)23:18:17 No.1065166229

まぁ少なくとも見る人に何かしら読み取って欲しくて言葉による説明を用いない演出をしてる訳だからな…

11 23/06/07(水)23:18:46 No.1065166408

アニメでふんぞり返って考察とかしてるほうがちょっと…

12 23/06/07(水)23:18:58 No.1065166510

いっぱい色んな作品を観る&見た後解説サイトを見る マジでこうやって観る目を養っていくしかない 近道はない

13 23/06/07(水)23:19:01 No.1065166532

脚本家が意図した演出じゃ無くて只のこじつけってのも相当数あるんだろうなっていうのは感じる

14 23/06/07(水)23:19:09 No.1065166578

考察以前のレベルじゃない?

15 23/06/07(水)23:19:31 No.1065166698

>脚本家が意図した演出じゃ無くて只のこじつけってのも相当数あるんだろうなっていうのは感じる いやまぁ脚本家だけでやってる訳じゃないし

16 23/06/07(水)23:19:39 No.1065166744

陣営が複数あると状況をうまく把握できないってのはあるな

17 23/06/07(水)23:19:41 No.1065166754

>正しい作品の見方があるわけじゃん 無いよ 別にアニメとか漫画に限らずありとあらゆる作品はその人の感じたままだから

18 23/06/07(水)23:19:45 No.1065166780

>>そんなのその脚本家と演出家しか知らないだろ >>頭の中までは覗けないんだから >そう言われたらそうなんだけどさー >正しい作品の見方があるわけじゃん ない しいて言うなら好きなものには金出す

19 23/06/07(水)23:20:24 No.1065167039

ただ映画だと当時の情勢を揶揄した物も多いからその辺はスルーするしかない 市民ケーンみたいな

20 23/06/07(水)23:20:33 No.1065167089

この場面ってこういうことだよね~みたいなお話し合いを誰ともしなければお前だけの見方がブレずに完成するぞ

21 23/06/07(水)23:20:35 No.1065167098

>考察以前のレベルじゃない? そうなんだよねー考察みたいなレベルの高い話じゃなくて 脚本家が意図したとおりの見方に届いてない気がしていて

22 23/06/07(水)23:21:08 No.1065167299

無いっていうとちょっと違うんじゃ無いか 演出家や作者としてはこういう意図だとかこう受け取って欲しいみたいなのはあるし ただそれが絶対では無いわね

23 23/06/07(水)23:21:10 No.1065167310

>そうなんだよねー考察みたいなレベルの高い話じゃなくて >脚本家が意図したとおりの見方に届いてない気がしていて スレ画のアニメで言うとどういうところで受け取り損ねてるなって思ったの?

24 23/06/07(水)23:21:13 No.1065167331

個人的に一つの見方しか認められない作品は駄作だと思う

25 23/06/07(水)23:21:21 No.1065167409

>>正しい作品の見方があるわけじゃん >無いよ >別にアニメとか漫画に限らずありとあらゆる作品はその人の感じたままだから 絶対にこういう見方しなければならない!なんてのはそもそも作品ですらないよな

26 23/06/07(水)23:21:26 No.1065167448

古典から近年までの著名な映画評論家の評論本を読む 大体のメタファーやパターンがわかるようになる サブカル本じゃなくて学校で習うような本ね 映像学科とか芸術学科通ってた人はその基礎力がついてる

27 23/06/07(水)23:21:32 No.1065167486

トマト演出が分かりやすい演出だと思うけど ああいうのも幅広く知識ないとわからないからな

28 23/06/07(水)23:21:46 No.1065167558

こういうことかもな!って言ってるのは自分の引き出しに既に入ってるのを当てはめて解釈してるだけだから別に二度目にみた時にここですでに伏線貼ってあったんだなあみたいな見方で十分なんだ

29 23/06/07(水)23:21:48 No.1065167577

実況スレとか見てるとマジで画面にハッキリと写った情報を認識してない人をときどき見るのコワ~…ってなる あくまで実況は二の次三の次なんだから画面見ようよ…

30 23/06/07(水)23:22:18 No.1065167787

複数の見方があって自分の見解示すとそれは違うって周りに言われるのに耐えられなくなってそういうの考えるの辞めた

31 23/06/07(水)23:22:21 No.1065167812

描写の差ってそんなにないから色んな作品を見てそういう演出だって知ってることが大きいと思うよ

32 23/06/07(水)23:22:47 No.1065167975

正しい見方とか言っちゃうからややこしいんだよ

33 23/06/07(水)23:22:53 No.1065168021

有名な批評家の考察とかでも作者は全く意図してなかったりするし完璧な解釈などあり得ない

34 23/06/07(水)23:23:03 No.1065168089

実況する人にとっちゃそれが最大の目的で作品が二の次なんだよ

35 23/06/07(水)23:23:15 No.1065168178

作られた当時の時代背景から来る今の認識とのギャップで?が頭に浮かびやすいネタとかはまあちょっと話すことあるかもしれんわな

36 23/06/07(水)23:23:21 No.1065168221

番組の後ここで皆でうだうだ言ってればいいよ色々考察したり分からなくても聞けば教えてくれるから割とマジで

37 23/06/07(水)23:23:35 No.1065168299

呪術廻戦の存在しない記憶とか作者が知らなかったそんなの…ってなってたしな

38 23/06/07(水)23:23:58 No.1065168443

感想は自由だけど解釈に正解はあると思うのよ

39 23/06/07(水)23:24:06 No.1065168483

ノベライズとか設定資料集まで待つのもいいよ

40 23/06/07(水)23:24:07 No.1065168487

カタログでスレッタがバレエボール持ってるのかと

41 23/06/07(水)23:24:09 No.1065168506

まあでもファン同士の絞殺前提の作りだったりするところもあると思うよ昨今のアニメやゲームなんかは 一人で100%理解なんて難しいんだしね

42 23/06/07(水)23:24:19 No.1065168574

>番組の後ここで皆でうだうだ言ってればいいよ色々考察したり分からなくても聞けば教えてくれるから割とマジで そういうのの繰り返しとしか言いようがないわね

43 23/06/07(水)23:24:25 No.1065168628

脚本の意図がどうとかはアルミホイル巻いてると思うけど演出はそういうの勉強したいなら色々見れば良いと思うよ

44 23/06/07(水)23:24:40 No.1065168736

作品にはテーマがあってそれを表現するためのストーリーがあってそのストーリーは各シーンで起こってるイベントの積み重ねで成り立っている この出来事はどういう風に繋がってそれがどういうテーマを表すのかってことを考えておくといい

45 23/06/07(水)23:24:41 No.1065168742

>まあでもファン同士の絞殺前提の作りだったりするところもあると思うよ昨今のアニメやゲームなんかは >一人で100%理解なんて難しいんだしね バイオレンスすぎる…しねとか言うのよくないよ…

46 23/06/07(水)23:24:44 No.1065168767

>感想は自由だけど解釈に正解はあると思うのよ 少なくとも制作側がこうだと明言したのを覆す解釈なんて無いからな…

47 23/06/07(水)23:24:46 No.1065168779

>まあでもファン同士の絞殺前提の作りだったりするところもあると思うよ昨今のアニメやゲームなんかは 何!?アニメを見ていたご遺体!?

48 23/06/07(水)23:24:50 No.1065168799

こいつ実況書きこむのに必死で画面一切見てないな…?ってレスわりとあるよね

49 23/06/07(水)23:24:54 No.1065168823

否定的に捉えるか肯定的に捉えるかだけでだいぶ変わるよ

50 23/06/07(水)23:24:56 No.1065168838

大まかな歴史の知識持って大河ドラマ見るとこれ伏線かなって思えることは結構ある

51 23/06/07(水)23:25:00 No.1065168858

明言されないはしばしのこれあとのここらの伏線なんだなとか語らずに表現されてる矛盾のないそのキャラならではの描写とかそういうあれだろうか 正解の見方っていうか間違ってない見方って言うべきかもしれんあやふやなままでこそフックになるものだけども明確に間違った見方をする奴は出てきちゃうみたいな

52 23/06/07(水)23:25:03 No.1065168871

描写の意味を理解するのは描写に注意を向けることじゃないか 元ネタの出典とかは結局雑学の領域だし

53 23/06/07(水)23:25:09 No.1065168926

実況にお熱だとたった今作中で言ってた台詞聞き流して単語だけ拾ってこれおかしいおかしいってバカ丸出しのこと繰り返すから控えようね

54 23/06/07(水)23:25:19 No.1065168986

>まあでもファン同士の絞殺前提の作りだったりするところもあると思うよ昨今のアニメやゲームなんかは >一人で100%理解なんて難しいんだしね 殺伐とした作りすぎる…

55 23/06/07(水)23:25:53 No.1065169186

>正しい見方とか言っちゃうからややこしいんだよ 正しいかはさておき取りこぼしなく観たいって意味ならわかる気がする 水星の魔女だと作中のテレビとかスマホの中の英文までは追っかけられていない…

56 23/06/07(水)23:25:54 No.1065169194

この世界の片隅にとかを何遍も観たらいいと思う

57 23/06/07(水)23:26:00 No.1065169226

>感想は自由だけど解釈に正解はあると思うのよ あるとしてそれで他人を解釈違いだ!って殴るのは違うと思うけどな

58 23/06/07(水)23:26:08 No.1065169275

なんで?を聞き回る前にまずは自分の中で情報を咀嚼しようね

59 23/06/07(水)23:26:10 No.1065169290

書き込みをした人によって削除されました

60 23/06/07(水)23:26:11 No.1065169297

実況に夢中で画面見てなかったはともかく 2倍速3倍速で見てよく分かんなかったっていうやつは首絞めてもいいと思う

61 23/06/07(水)23:26:11 No.1065169299

実況してもいいけど後で一人で見返すぐらいはしよう

62 23/06/07(水)23:26:32 No.1065169446

実況し終わったあともう一回見てから語るといい

63 23/06/07(水)23:26:33 No.1065169450

なんか最近気に入らない意見をエアプ扱いして封殺しようとする輩をよく見るわ

64 23/06/07(水)23:26:41 No.1065169494

>水星の魔女だと作中のテレビとかスマホの中の英文までは追っかけられていない… これ系はキャプ取って読み込む人向けの情報だし仕方ない

65 23/06/07(水)23:26:54 No.1065169571

「批評の教室」おすすめよ https://bookwalker.jp/de666eedf4-f549-47c8-96b2-e1d2af80eb3a/

66 23/06/07(水)23:26:59 No.1065169605

>実況にお熱だとたった今作中で言ってた台詞聞き流して単語だけ拾ってこれおかしいおかしいってバカ丸出しのこと繰り返すから控えようね 逆に全セリフ書き出してもまったく理解できないようなアニメは実況向けでいい…

67 23/06/07(水)23:27:07 No.1065169663

>なんで?を聞き回る前にまずは自分の中で情報を咀嚼しようね 実況してもわからない その後録画見返してもわからないからスレで聞くね…

68 23/06/07(水)23:27:12 No.1065169701

>なんか最近気に入らない意見をエアプ扱いして封殺しようとする輩をよく見るわ 大抵言われる側の口が悪いんだよ

69 23/06/07(水)23:27:20 No.1065169756

語りたいくらい好きなら実況とか倍速なしで見ろやとは思う

70 23/06/07(水)23:27:26 No.1065169793

総集編のおおざっぱな解説を理解できればそれくらいの理解度でいいような気がしている

71 23/06/07(水)23:27:32 No.1065169820

アニメに限らず作品に対して理解力不足に感じる事は多々ある そういう時は単に知ろうとしてなかったからだろうなとは常々感じる

72 23/06/07(水)23:27:32 No.1065169822

よく言われる考察ってのはちょっと違うっていうか大体推察とかそんな感じだからな…

73 23/06/07(水)23:28:08 No.1065170037

読書感想文

74 23/06/07(水)23:28:16 No.1065170088

>よく言われる考察ってのはちょっと違うっていうか大体推察とかそんな感じだからな… ここのスレだともはや願望に近いものもあるからな…

75 23/06/07(水)23:28:17 No.1065170100

俺は宇宙議会連合が何なのかがまず分からないよ 作中で説明どれくらいあったっけ

76 23/06/07(水)23:28:38 No.1065170239

もしかして国語や現代文の作者の意図を答えなさいって類の問題結構役に立ってたのか?

77 23/06/07(水)23:28:51 No.1065170336

>なんか最近気に入らない意見をエアプ扱いして封殺しようとする輩をよく見るわ そう言われないようなレスは心掛けたいが反面具体的な訂正以外はあんま気にしなくていいとも思う

78 23/06/07(水)23:29:09 No.1065170482

>俺は宇宙議会連合が何なのかがまず分からないよ >作中で説明どれくらいあったっけ 名前だけで政府組織なのは普通に分からんか

79 23/06/07(水)23:29:09 No.1065170486

>俺は宇宙議会連合が何なのかがまず分からないよ >作中で説明どれくらいあったっけ ネームドがマツコぐらいしかいないから印象に残らないんだろう

80 23/06/07(水)23:29:21 No.1065170559

>スレ画のアニメで言うとどういうところで受け取り損ねてるなって思ったの? 最近だとシャディクの思想について勘違いしてたと思う アーシアンの中でもさらに恵まれないノレアを利用している時点でシャディクは復讐したいだけで志がない~みたいな話を「」がしててなるほど~ってなった でもシャディクは大局を意識してるだけで個人のことを考える余裕はないんだって反論もあったからなにが正しいのかはわかんないんだけど あのシーンをそう受け取れることができる人がいることに凄いなあと思った

81 23/06/07(水)23:29:28 No.1065170607

ガンダムは強くてお母さんはよくわからない人だなぁと思いました

82 23/06/07(水)23:29:30 No.1065170625

>アニメに限らず作品に対して理解力不足に感じる事は多々ある >そういう時は単に知ろうとしてなかったからだろうなとは常々感じる どうだろ考察と言いながらそれほぼ妄想ですよねみたいな語りばっかり見てると実際にある描写だけを読む力も必要だなと思ったりする

83 23/06/07(水)23:29:35 No.1065170653

>よく言われる考察ってのはちょっと違うっていうか大体推察とかそんな感じだからな… そんなですらなくて刺さったネタをさらに盛り上がれるように二次創作してるだけだよ

84 23/06/07(水)23:29:37 No.1065170663

>ここのスレだともはや願望に近いものもあるからな… スレミオやグエルくんに死んで欲しい人おすぎ!

85 23/06/07(水)23:29:39 No.1065170676

演出はアニメに限らずいろんな作品見ていろんな感想読むしかない気がする なるほどとんなわけねーだろを積み重ねるしかない

86 23/06/07(水)23:29:40 No.1065170678

水星の場合は公式HPでだけ詳細触れてたり小説媒体で情報出してたりも多いからアニメ見てるだけだと辛い部分あると思う

87 23/06/07(水)23:30:06 No.1065170854

>もしかして国語や現代文の作者の意図を答えなさいって類の問題結構役に立ってたのか? 幻の問題見たやついたのか…

88 23/06/07(水)23:30:11 No.1065170894

>>よく言われる考察ってのはちょっと違うっていうか大体推察とかそんな感じだからな… >ここのスレだともはや願望に近いものもあるからな… 程度はあれどうしてもそういうのは含まれちゃうところある

89 23/06/07(水)23:30:45 No.1065171124

まず考え方の正否如何の前に言い回しを柔らかくするのがとっても大事

90 23/06/07(水)23:30:56 No.1065171192

>もしかして国語や現代文の作者の意図を答えなさいって類の問題結構役に立ってたのか? 極端な話それ解けないならサリーアン問題解けないレベルになっちゃうし

91 23/06/07(水)23:31:09 No.1065171264

画像のアニメに関しては存在しないものを見てる視聴者が多いだろうな

92 23/06/07(水)23:31:16 No.1065171313

◯◯ってこういう事だよね? ◯◯って△△だったの!? →それは◯話にこれこれこういう描写や説明があったよ こういう事がよくある

93 23/06/07(水)23:31:20 No.1065171330

このカットは舞台だと上手下手の位置がどうのこうので二人の関係性を示して~みたいに味がしなくなるまでしゃぶって楽しむのは見る側の趣味としては別にいいけど それを作り手側が言い出して知識として知らなければ伝わりようがない描写をするのは良くないなって思う どれだけ高尚ぶっても伝えられなかったらクソでしょ

94 23/06/07(水)23:31:22 No.1065171340

スレ画は重要な会話シーンとかもぽんぽん進むから実況とかしてたら脳に入ってこないのあるんじゃね

95 23/06/07(水)23:31:23 No.1065171344

>>スレ画のアニメで言うとどういうところで受け取り損ねてるなって思ったの? >最近だとシャディクの思想について勘違いしてたと思う >アーシアンの中でもさらに恵まれないノレアを利用している時点でシャディクは復讐したいだけで志がない~みたいな話を「」がしててなるほど~ってなった >でもシャディクは大局を意識してるだけで個人のことを考える余裕はないんだって反論もあったからなにが正しいのかはわかんないんだけど >あのシーンをそう受け取れることができる人がいることに凄いなあと思った それだけ読み取れて尚且つ人の意見を聞くこともできるなら十分じゃ無いか?と思うよ俺

96 23/06/07(水)23:31:32 No.1065171400

5号は…死んだんだろ!?

97 23/06/07(水)23:31:49 No.1065171511

妄想で補うよりみたままでいいと思うよ この作品は特に脳内補完が多過ぎて無理

98 23/06/07(水)23:32:04 No.1065171614

考察・推察大いに結構だと思うんだけど薄い根拠で否定にかかったりするようなのはよろしくないのよね… 具体的なシーンとか設定を挙げられるならまだしも

99 23/06/07(水)23:32:06 No.1065171631

随筆とかの作者自身の感想文みたいな作品の場合便宜的にここでの作者の気持ちをって言うのもまあ間違いではないし

100 23/06/07(水)23:32:19 No.1065171714

別に願望ありきでアニメ見て楽しんで良いけど他人にわかって貰えると思わない方がいいよね

101 23/06/07(水)23:32:44 No.1065171876

水星の用語関係はまあ作中ではっきり説明しないならせめてHPに載せろよとは思う MSとかキャラは追加する癖に用語は全然更新しねえし

102 23/06/07(水)23:32:47 No.1065171907

>画像のアニメに関しては存在しないものを見てる視聴者が多いだろうな 何を行っているんだ貴様は ほれフェルシーの出撃のときに何も言わずにそれでも見送りに来たシーシアがはっきりと

103 23/06/07(水)23:32:51 No.1065171929

とりあえず実況を見ないのと録画してもう一度見返してみるをやってみるところからでどうか

104 23/06/07(水)23:32:53 No.1065171935

>それだけ読み取れて尚且つ人の意見を聞くこともできるなら十分じゃ無いか?と思うよ俺 否定も肯定もせずそういう解釈もあるんだなぁで受け止めるスタンスって結構大事だよね…

105 23/06/07(水)23:32:54 No.1065171947

>この作品は特に脳内補完が多過ぎて無理 その脳内補完が多すぎるって決めつけてるのがよくないんじゃないか

106 23/06/07(水)23:32:57 No.1065171964

ちいかわみたいな子供向け作品もちゃんと見てないと分らん事あるしな あのことか…

107 23/06/07(水)23:32:59 No.1065171969

>5号は…死んだんだろ!? メタ読みするしかないしなこういうのは

108 23/06/07(水)23:33:00 No.1065171976

一度に全部理解しようとしなくてもいいんじゃないの

109 23/06/07(水)23:33:01 No.1065171982

脚本作るための本読むとすごい作品の凄さがちょっとわかるようになるよ

110 23/06/07(水)23:33:12 No.1065172048

>このカットは舞台だと上手下手の位置がどうのこうので二人の関係性を示して~みたいに味がしなくなるまでしゃぶって楽しむのは見る側の趣味としては別にいいけど >それを作り手側が言い出して知識として知らなければ伝わりようがない描写をするのは良くないなって思う >どれだけ高尚ぶっても伝えられなかったらクソでしょ 言うても受け手の知識をある程度信用しないとそれはそれでダメな作品の出来上がりよ 単純な漫画ですら文化的な文脈の積み重ねだしな

111 23/06/07(水)23:33:18 No.1065172103

違ったら誰か訂正してくれるだろ…と軽い気持ちで曖昧な記憶を元に書き込む俺みたいなのもいるからみんな気を付けろよ!

112 23/06/07(水)23:33:26 No.1065172149

推察は結構薄いところから行っても良いけど否定はちゃんと厚めの根拠ないとダメだよねとは思う

113 23/06/07(水)23:33:37 No.1065172230

シャディクは描写としては他人を利用したり罪を重ねてでも大義を果たしたいって話だろう

114 23/06/07(水)23:33:38 No.1065172238

表現は基本の型があるからまずは型を覚えるとこからだな 型を知ってないと何が型破りでいいのかもわからんだろ

115 23/06/07(水)23:33:38 No.1065172239

というか水星の実況ってあれ無理だろ… 画面見るの捨てないとレス出来ないだろあの速さは

116 23/06/07(水)23:33:50 No.1065172304

その人のナラティブなストーリーによっかること自体はごくごく自然なことなんだが物語を読み取る能力がない人はそれ以外を完全に無視しちゃうから話が噛み合わなくなる 一旦こういう話に違いないという心地よい思い込みを外して静かにお話を楽しむといい

117 23/06/07(水)23:33:53 No.1065172324

>別に願望ありきでアニメ見て楽しんで良いけど他人にわかって貰えると思わない方がいいよね 同じ慣習のがたくさんいれば問題ないのはさんざん証明されてるだろ なんなら書き込みで情報補完してるんだろうし

118 23/06/07(水)23:33:55 No.1065172337

>>画像のアニメに関しては存在しないものを見てる視聴者が多いだろうな >何を行っているんだ貴様は >ほれフェルシーの出撃のときに何も言わずにそれでも見送りに来たシーシアがはっきりと 「」…酸素欠乏症にかかって…

119 23/06/07(水)23:34:08 No.1065172417

遊戯王のDSDMを効果をわからんまま見た

120 23/06/07(水)23:34:11 No.1065172435

水星はだいたい見たまんまで話分かるようになってると思うけどな… 先の展開がめっちゃ読みづらいけど次の回がきたらすぐ分かったりするし

121 23/06/07(水)23:34:19 No.1065172485

>脚本作るための本読むとすごい作品の凄さがちょっとわかるようになるよ 語彙力が死んでる!!

122 23/06/07(水)23:34:29 No.1065172542

>違ったら誰か訂正してくれるだろ…と軽い気持ちで曖昧な記憶を元に書き込む俺みたいなのもいるからみんな気を付けろよ! 憶測だけなら良いけどここだとデマレベル押し付けるのも居たりする

123 23/06/07(水)23:34:45 No.1065172620

>随筆とかの作者自身の感想文みたいな作品の場合便宜的にここでの作者の気持ちをって言うのもまあ間違いではないし 作者の考えなり思いを答えろって問題は文学的文章じゃなくて説明的文章でズバリそのものが書いてあって探してくるだけのやつだからな…

124 23/06/07(水)23:34:48 No.1065172638

指輪物語は核の危険を描いた素晴らしい作品であります みたいになってもいけない

125 23/06/07(水)23:34:55 No.1065172667

大昔は個人の世界観で作品を楽しむのもありだったけどSNSやりやすくなって皆と同じ見方をしないと駄目だみたいなのが強くなった気がする

126 23/06/07(水)23:35:04 No.1065172713

>推察は結構薄いところから行っても良いけど否定はちゃんと厚めの根拠ないとダメだよねとは思う 批判(罵倒では無い)の繰り返しで知は出来上がっていくもんだからな

127 23/06/07(水)23:35:11 No.1065172760

>違ったら誰か訂正してくれるだろ…と軽い気持ちで曖昧な記憶を元に書き込む俺みたいなのもいるからみんな気を付けろよ! みんなこんな感じだから逆に問題が起きないという

128 23/06/07(水)23:35:12 No.1065172764

>ちいかわみたいな子供向け作品もちゃんと見てないと分らん事あるしな >あのことか… モモンガが身体入れ替えた存在とか お茶の間で流れてるだけだと把握されてなかったりするよね

129 23/06/07(水)23:35:12 No.1065172765

逆に今期だと何も考えずに見れるアニメって何だ?

130 23/06/07(水)23:35:22 No.1065172834

>水星はだいたい見たまんまで話分かるようになってると思うけどな… >先の展開がめっちゃ読みづらいけど次の回がきたらすぐ分かったりするし フラグは立てるのに次回どんな話になるのか全く予想出来ないのは凄いと思う

131 23/06/07(水)23:35:30 No.1065172879

>水星はだいたい見たまんまで話分かるようになってると思うけどな… >先の展開がめっちゃ読みづらいけど次の回がきたらすぐ分かったりするし なんかここで感想見てると1カット前の描写忘れてるだろって人とかかなりいるんだよね… 多分実況してたんだと思うんだけど

132 23/06/07(水)23:35:38 No.1065172927

直接的に言われないとわからない人と 直接言われてもわからない人がいる

133 23/06/07(水)23:35:39 No.1065172935

一時停止繰り返しながら見るの大切だと思う

134 23/06/07(水)23:35:51 No.1065173011

まあ2クール目の水星ははっきり言って出来の良い脚本じゃないからあんま真面目に考えて無くていいよ

135 23/06/07(水)23:35:55 No.1065173037

見放題から消えるからTENET見てるけど驚く程頭に入って来ない アクションすげーしかわからない…

136 23/06/07(水)23:35:58 No.1065173057

作品を解体して見る癖つけると物語を楽しめなくなるからな…

137 23/06/07(水)23:36:09 No.1065173120

銀河英雄伝説は民主主義の愚劣さと帝国主義の尊さを説いた素晴らしい作品です!!!!!!

138 23/06/07(水)23:36:10 No.1065173128

>逆に今期だと何も考えずに見れるアニメって何だ? 僕ヤバとかカワイスギクライシスとか…

139 23/06/07(水)23:36:17 No.1065173171

初回はそのまま見て実況はログで流し読みして笑うスタイル

140 23/06/07(水)23:36:27 No.1065173250

なんならちいかわこそ「アレってこういう事じゃね!?」 って言われないと気づけ無い案件結構多いわ俺…

141 23/06/07(水)23:36:32 No.1065173275

>というか水星の実況ってあれ無理だろ… >画面見るの捨てないとレス出来ないだろあの速さは それは感じる ちょっとした台詞1つに反応して100レス200レスとかザラだから その後の展開とか見返さない限り理解しきれてない部分はあると思う

142 23/06/07(水)23:36:44 No.1065173332

真面目な話水星よりGレコ見る方がそう言う見方は勉強になるかも…ガンダムならだけど 本当に二周目の解像度が違いすぎてびっくりしたガンダムだ

143 23/06/07(水)23:36:52 No.1065173384

>大昔は個人の世界観で作品を楽しむのもありだったけどSNSやりやすくなって皆と同じ見方をしないと駄目だみたいなのが強くなった気がする 行き着くところは伏線より刺さった部分に直感で言及してるのが多数派になるだから 俺はもう話に混ざれない

144 23/06/07(水)23:36:53 No.1065173395

>モモンガが身体入れ替えた存在とか >お茶の間で流れてるだけだと把握されてなかったりするよね みんな当然の如く事実として受け入れてるけど直接的な説明はほぼ無いからな

145 23/06/07(水)23:37:16 No.1065173523

人の数だけの感想があるのも事実だけど 脚本家が想定した見方があるのも事実だもんねぇ ちょっと違う話になるけど絵画なんか前提となる知識や時代背景を知らないと何もわからないもん そう考えたらアニメも教養が求められるのかも

146 23/06/07(水)23:37:22 No.1065173556

とりあえず神の視点で見るのやめて時系列とその時点で登場人物が知りえてるまた他者と共有してふ情報を意識すればいいと思う

147 23/06/07(水)23:37:24 No.1065173574

>逆に今期だと何も考えずに見れるアニメって何だ? アリスギアアイギス

148 23/06/07(水)23:37:26 No.1065173584

アニメの感想書こうとしてブログ始めてアニメ見てるけど「おもしろいあにめでした」以上のことがかけないんだけどどうすれば良いんだ…

149 23/06/07(水)23:37:30 No.1065173605

スレッタクローン説が途中まで結構否定意見多かったの思い出した

150 23/06/07(水)23:37:34 No.1065173624

というか実況して見るのと物語を楽しむのはまた違う楽しみかただからな

151 23/06/07(水)23:37:44 No.1065173698

ちいかわはどんな悪趣味なネタでも直接明言しなければセーフでアクセル踏んでるからな…

152 23/06/07(水)23:37:47 No.1065173716

>>ちいかわみたいな子供向け作品もちゃんと見てないと分らん事あるしな >>あのことか… >モモンガが身体入れ替えた存在とか >お茶の間で流れてるだけだと把握されてなかったりするよね でもそれ知らなくても楽しめるからな…

153 23/06/07(水)23:37:55 No.1065173780

>なんかここで感想見てると1カット前の描写忘れてるだろって人とかかなりいるんだよね… 本当にそういう感じの人は特にガンダムでは必ず見るな 戦闘シーン以外を見てない人もいたし

154 23/06/07(水)23:37:56 No.1065173790

面白いかどうかは別にして高畑勲作品を丁寧にじっくり見てみるとかどうだろう

155 23/06/07(水)23:38:05 No.1065173832

ジョジョは1部から6部までわからんまま見てきて 結局わからんまま終わってまぁわからんままでいいやってなってる事多いな

156 23/06/07(水)23:38:13 No.1065173891

>とりあえず神の視点で見るのやめて時系列とその時点で登場人物が知りえてるまた他者と共有してふ情報を意識すればいいと思う 水星は神視点で見ちゃうと混乱しやすいと思う

157 23/06/07(水)23:38:21 No.1065173940

>アニメの感想書こうとしてブログ始めてアニメ見てるけど「おもしろいあにめでした」以上のことがかけないんだけどどうすれば良いんだ… 特定のキャラに焦点当てるとか今週のテーマは何なのか考察するとか

158 23/06/07(水)23:38:23 No.1065173957

>逆に今期だと何も考えずに見れるアニメって何だ? プリキュアとか? 敵がしっかり倒されるからスッキリするし

159 23/06/07(水)23:38:23 No.1065173959

>人の数だけの感想があるのも事実だけど >脚本家が想定した見方があるのも事実だもんねぇ >ちょっと違う話になるけど絵画なんか前提となる知識や時代背景を知らないと何もわからないもん >そう考えたらアニメも教養が求められるのかも 楽しみ方はいくらでもあるけど細部まで知ろうと思うと作り込んである作品はだいぶ大変…

160 23/06/07(水)23:38:28 No.1065173994

全部台詞説明してくれる鬼滅みたいなアニメはいろんな層に親切な作りになってるけど あれはあれで寂しいなってなる

161 23/06/07(水)23:38:31 No.1065174017

水星は個々の動機と行動はわかるんだけど結局これどうするんだ?ってのが現状読めないから そこら辺現時点で型にはめようとすると曲がった読み方になるのかもしれない

162 23/06/07(水)23:38:40 No.1065174079

Gレコは見る情報が多すぎて整理できないけどそれ自体が世界観に体験に関わるモノだからすげえなーって感心した

163 23/06/07(水)23:38:42 No.1065174090

でも俺毎回実況スレには行かずに感想スレにあとで行くけどそれでもしっかり見れてないからぶっちゃけあんま気にしないでもいいというか 一度見ただけで全部わかるなんてないからある程度は他人から訂正されるのは覚悟しとくくらいで良くない?って思うよ

164 23/06/07(水)23:38:43 No.1065174095

>まあ2クール目の水星ははっきり言って出来の良い脚本じゃないからあんま真面目に考えて無くていいよ まあこういう脳死さんは話に入ってこなくていいよ

165 23/06/07(水)23:38:58 No.1065174187

自分が気に入らないというだけの事を脚本のせいにするのはよろしくないな

166 23/06/07(水)23:39:02 No.1065174215

そういうのに疲れたらコマンドー見るといいぞ

167 23/06/07(水)23:39:11 No.1065174261

画面外のことはないものでええねん ジブリとかディズニーの後付けうんこだもん

168 23/06/07(水)23:39:12 No.1065174268

>ちょっと違う話になるけど絵画なんか前提となる知識や時代背景を知らないと何もわからないもん >そう考えたらアニメも教養が求められるのかも 美術鑑賞における前提知識はアニメで言うとオマージュやパロディ元なんかの知識になるのかな 当然オタク向け作品だけが対象とは限らないから完全に理解しようとすると知識の幅は要求される

169 23/06/07(水)23:39:21 No.1065174323

一番は先ず知った気になることだ

170 23/06/07(水)23:39:26 No.1065174355

>スレッタクローン説が途中まで結構否定意見多かったの思い出した 驚かせるだけでドラマとして話をリセットするだけのゴミだからなあそりゃ

171 23/06/07(水)23:39:31 No.1065174388

>全部台詞説明してくれる鬼滅みたいなアニメはいろんな層に親切な作りになってるけど >あれはあれで寂しいなってなる 鬼滅は映像化するとジョジョとかダイ大みたいにすげぇ説明する漫画だったんだなってなる

172 23/06/07(水)23:39:42 No.1065174456

>アニメの感想書こうとしてブログ始めてアニメ見てるけど「おもしろいあにめでした」以上のことがかけないんだけどどうすれば良いんだ… どこの何が面白かったのか5w1h的に感想組み立ててみろ

173 23/06/07(水)23:40:43 No.1065174829

>アニメの感想書こうとしてブログ始めてアニメ見てるけど「おもしろいあにめでした」以上のことがかけないんだけどどうすれば良いんだ… 記憶に残ったシーンについてつらつら書けばええ!

174 23/06/07(水)23:40:48 No.1065174855

画面だけ集中してても分かんない時は分かんないぞ

175 23/06/07(水)23:41:00 No.1065174925

完全に終盤に至っても物語の主軸や結末や主人公の目的が見えてこないのはどうかと思う

176 23/06/07(水)23:41:04 No.1065174955

>Gレコは見る情報が多すぎて整理できないけどそれ自体が世界観に体験に関わるモノだからすげえなーって感心した 富野世界の富野情緒に慣れてきてからようやく娯楽に入れる感じはすごいよね…それでも世界は未知だからそりゃわかりづらいし2回見る人は少ないから解説する人居なきゃ分からんけど

177 23/06/07(水)23:41:04 No.1065174958

>スレッタクローン説が途中まで結構否定意見多かったの思い出した まぁ少なくともその時点で劇中でクローン人間とかは出てなかったし ママンの立場でエアリアルだけでなくそんなもんまで作れるのか?って疑問はあったから

178 23/06/07(水)23:41:12 No.1065175006

スレ画に関しては2クールしかないので苦肉の策として説明回や解説セリフを意図的に大幅に削って背景に散りばめてると思う スクショやコマ送りしてSNSで考察してもらうのを最初から狙っているというか

179 23/06/07(水)23:41:33 No.1065175116

変に強い言葉で否定的にスタッフが脚本がと感想を言う類には近づかない方がいいな

180 23/06/07(水)23:41:34 No.1065175121

>画面だけ集中してても分かんない時は分かんないぞ そういう時はもう一回見るか他人の感想とか探せばいい

181 23/06/07(水)23:41:46 No.1065175193

組織が多すぎるとちょっとわかんなくなるのはガンダムではよくある話

182 23/06/07(水)23:41:54 No.1065175241

ぶっちゃけスレ画は大半がこいつ何考えてんだかわかんねえなだから気にしなくても良いと思う

183 23/06/07(水)23:42:07 No.1065175313

>ママンの立場でエアリアルだけでなくそんなもんまで作れるのか?って疑問はあったから まあ結局エリーが衰弱死する横でクローン作れましたみたいな面白い絵面にはなってるからな…

184 23/06/07(水)23:42:10 No.1065175336

>変に強い言葉で否定的にスタッフが脚本がと感想を言う類には近づかない方がいいな 見方の押し付けは1番良く無いよねまず自分の感想だけを書き起こすのが先だわ

185 23/06/07(水)23:42:17 No.1065175383

水星1期の考察動画見ると的外れも多いし正しい見方なんて人それじゃないか

186 23/06/07(水)23:42:21 No.1065175409

まずお話としてのお約束事とか長期シリーズものとしてのお約束事すらわからない人もいっぱいいる ガンダムは目が二つあってツノがあって口に赤い顎があるんですってところから理解できないとかだっている

187 23/06/07(水)23:42:29 No.1065175465

スタッフや脚本がインタビューでとんちんかんな回答してるとかあるから…

188 23/06/07(水)23:42:33 No.1065175479

一番必要なのは「考えながら見たり読んだりすること」だと思う 何も考えなければ話の筋さえ追えない まずは話の筋、次にキャラクターの心情や性格、さらに制作者がどういう意図で話を作り、画面や紙面上にどう反映されているか、そしてシリーズものだったら過去作品・作者の他作品・その作品が作られた国や時代のコンテクストなど段階を追って読んでいくと…楽しい…!

189 23/06/07(水)23:42:53 No.1065175608

>スレッタクローン説が途中まで結構否定意見多かったの思い出した この考察否定してたやつバカ!当たってたじゃん!みたいな発想に陥るのはよくない

190 23/06/07(水)23:42:53 No.1065175612

考察でも予想でもなんでもいいけど分からないものに無理を答えを出そうとすると 先入観だけが生まれて逆に作品理解の壁になったりするから注意しないとね…特に水星はそう

191 23/06/07(水)23:43:11 No.1065175719

とりあえず真面目に見たいなら実況に参加せずかつ1回だけじゃなくて4回くらいはその週の話繰り返し見ればいいんじゃないかな

192 23/06/07(水)23:43:15 No.1065175743

いつものガンダムなら2話以上かける話を一話にまとめてる所あると思う

193 23/06/07(水)23:43:18 No.1065175758

>変に強い言葉で否定的にスタッフが脚本がと感想を言う類には近づかない方がいいな 喧嘩したいか否定が目的かだからな 色々理屈捏ねても大体が俺の不満を聞けが結論だから

194 23/06/07(水)23:43:20 No.1065175770

確定はできないけど伏線的にはほぼクローンかそれに類するものなのは間違いないくらいまで描写はあったよね 否定する根拠は何もなかったと思うから根拠なく否定するのはやっぱりダメだなぁと思った ガンダムだとクローン自体は割とよく出てくるネタだしね

195 23/06/07(水)23:43:25 No.1065175798

ジョジョだとソフト・マシーンの攻略とかアニメ見てても理解出来なかったよ…

196 23/06/07(水)23:43:32 No.1065175849

>ぶっちゃけスレ画は大半がこいつ何考えてんだかわかんねえなだから気にしなくても良いと思う それは難しくないでしょ 意図がぶつかったり交差や連鎖してないだけだよ

197 23/06/07(水)23:43:35 No.1065175862

作品の感想語る上でスタッフがまず先に出るようになるのは危険信号だと思ってる 映画作品とかなら別だろうけど

198 23/06/07(水)23:43:41 No.1065175899

>水星1期の考察動画見ると的外れも多いし正しい見方なんて人それじゃないか ぶっちゃけそれ考察って言わないからなぁ そう言うのは予想っていうんじゃないかもちろんそれも面白いものだが

199 23/06/07(水)23:43:43 No.1065175908

スレッタが何者かわからなくて強化人士ってワード出たときにもしかして…?ってなったらプロスペラとベルの話じゃそうでもないっぽくなってエアリアル追い出されたときのレプリチャイルドだったかのワードがちらっと出てあぁやっぱそういうのかとなったけどそれって何だ…?って結局なった

200 23/06/07(水)23:44:01 No.1065176017

>驚かせるだけでドラマとして話をリセットするだけのゴミだからなあそりゃ 「スレッタはプロローグを生き残ったエリクト」って要素で引っ張ってたドラマないから別に…

201 23/06/07(水)23:44:06 No.1065176036

ここでは難しいんだけどそれこそこれつまんねえわ!をちゃんと文として起こすの大事なんだ

202 23/06/07(水)23:44:26 No.1065176163

>ジョジョだとソフト・マシーンの攻略とかアニメ見てても理解出来なかったよ… 頭脳バトルに見えるけどけっこうオサレシステムに近い所あるよなとよく思うジョジョのバトル

203 23/06/07(水)23:44:31 No.1065176197

ただの個人の感想一つ読んでも「あの人が言ってるからこれは正しい説!」みたいになっちゃう人は お話楽しむの向いてないんじゃないかなって思っちゃう

204 23/06/07(水)23:44:34 No.1065176215

ん?今のどういう事だ?見返すか .........ん???

205 23/06/07(水)23:44:36 No.1065176230

>確定はできないけど伏線的にはほぼクローンかそれに類するものなのは間違いないくらいまで描写はあったよね 描写は無いけど時系列的にエリクト本人じゃない可能性があるかもってくらいかな

206 23/06/07(水)23:44:37 No.1065176236

>作品の感想語る上でスタッフがまず先に出るようになるのは危険信号だと思ってる >映画作品とかなら別だろうけど 映画はパンフでしか語られてない情報とか言われてもわかんねーよ!ってなったりする

207 23/06/07(水)23:44:54 No.1065176331

>大昔は個人の世界観で作品を楽しむのもありだったけどSNSやりやすくなって皆と同じ見方をしないと駄目だみたいなのが強くなった気がする 答え合わせしやすくなった一方でそれ違いますよ!って親切心で教えてくれる人もいるから楽だけど残念というか 色んな人の意見でアレそういうことだったんだ!って理解した時はスッキリするけど それはそれとして自分の初見時の印象は別枠で保存しておきたい

208 23/06/07(水)23:44:57 No.1065176351

主人公がクローンとか設定的に嫌じゃん…

209 23/06/07(水)23:45:00 No.1065176362

>面白いかどうかは別にして高畑勲作品を丁寧にじっくり見てみるとかどうだろう 脚本演出 日本のアニメ監督でこの人ほどしっかり作品組み立ててた人いないと思う

210 23/06/07(水)23:45:03 No.1065176381

>それって何だ…?って結局なった こう思わせてさらに考察マン煽るだけで大した意味ないだろうから

211 23/06/07(水)23:45:04 No.1065176386

令和になって暁美ほむら=ワルプルギスの夜説の動画見た

212 23/06/07(水)23:45:12 No.1065176420

今ちょうどジョージがGガン見てるだろ? 忖度なくあれで良いんだと思うよ

213 23/06/07(水)23:45:15 No.1065176442

2期は展開が早いから 実況しながらだと重要なセリフとか見逃すしちゃんと見ても見返さないと理解あやふやになるよ~

214 23/06/07(水)23:45:18 No.1065176460

ガンダムの話じゃないけど 自分はヒで何人か面白い作品の見方をする人の感想を読みふけって、その人たちを目標に感想書いたりしてる ほんとはヒやブログだけじゃなくて評論本とかも読むといいんだろうけどね

215 23/06/07(水)23:45:26 No.1065176511

ルブリスになっちゃったエリーの抜け殻にルブリスの中身が乗り移ったとかじゃなくて本当によかったって思ってる

216 23/06/07(水)23:45:46 No.1065176625

>とりあえず真面目に見たいなら実況に参加せずかつ1回だけじゃなくて4回くらいはその週の話繰り返し見ればいいんじゃないかな そうなんだけど水星二期は見てて気が滅入るから何回も見れん… 一回見たら後はセセリア懺悔室とかフェルチュチュ共闘とかしか見てないわ

217 23/06/07(水)23:45:48 No.1065176629

>主人公がクローンとか設定的に嫌じゃん… 嫌だよね愚かなレプリカ!

218 23/06/07(水)23:45:53 No.1065176656

船は二隻あった!

219 23/06/07(水)23:45:55 No.1065176671

>主人公がクローンとか設定的に嫌じゃん… それ否定する理由にまったくなってないよなぁというのが個人的な反省です

220 23/06/07(水)23:46:07 No.1065176736

>「スレッタはプロローグを生き残ったエリクト」って要素で引っ張ってたドラマないから別に… 思い返すと示唆する要素なかったし「この人誰ですか?」てセリフあったから描写として一貫しているんだよね

221 23/06/07(水)23:46:08 No.1065176750

水星は一つ一つのセリフや描写が実はゴリッゴリに拾い忘れちゃだめなタイプよね

222 23/06/07(水)23:46:28 No.1065176877

>>面白いかどうかは別にして高畑勲作品を丁寧にじっくり見てみるとかどうだろう 人の評価を他人に委ねるのもどうかと思うが 凄い映画監督が絶賛してるから超凄い人なんだろうなやっぱり

223 23/06/07(水)23:46:29 No.1065176884

マジで実況でながら見してると情報見落とすからね そして見落としてるのに「これは変だろ」とか言い出す

224 23/06/07(水)23:46:32 No.1065176895

ちくしょう!プロスペラがやろうとしてるクワイエットゼロとかいうのがとんでもねえ!こんなもんがが実現すると…実現すると… 具体的になにか悪いんです…?

225 23/06/07(水)23:46:37 No.1065176923

>「スレッタはプロローグを生き残ったエリクト」って要素で引っ張ってたドラマないから別に… そうしないと殺し殺された因縁から放り出された赤の他人て話だから 今の扱い見ればわかるだろ

226 23/06/07(水)23:46:45 No.1065176976

>ルブリスになっちゃったエリーの抜け殻にルブリスの中身が乗り移ったとかじゃなくて本当によかったって思ってる まぁお姉ちゃんがエリーエミュってるルブリスのパターンもあるんじゃが

227 23/06/07(水)23:47:02 No.1065177047

>水星は一つ一つのセリフや描写が実はゴリッゴリに拾い忘れちゃだめなタイプよね 忘れて大丈夫だよ

228 23/06/07(水)23:47:07 No.1065177072

つまんないとこつまんないって言う権利は隠す必要無いんだわ…ここではやるなよってだけでそれは大事な経験なんだ

229 23/06/07(水)23:47:15 No.1065177126

>ちくしょう!プロスペラがやろうとしてるクワイエットゼロとかいうのがとんでもねえ!こんなもんがが実現すると…実現すると… >具体的になにか悪いんです…? それはこれからのお楽しみ!

230 23/06/07(水)23:47:15 No.1065177132

快活なお姉さんのエリクト25歳とスレッタに挟まれてエロい目にあうミオリネ概念はまだ俺の中にはあるから…

231 23/06/07(水)23:47:19 No.1065177157

>船は二隻あった! それは凄あじでなんとなくわかる

232 23/06/07(水)23:47:26 No.1065177205

映画でこうなったパターンが一番厄介だとぼかぁ思います

233 23/06/07(水)23:47:26 No.1065177209

>忘れて大丈夫だよ それであれがわかんないーとか言わないならね

234 23/06/07(水)23:47:37 No.1065177275

そもそも年齢が合わないじゃん

235 23/06/07(水)23:47:49 No.1065177358

シーズン2は後半戦に至ってもまだ上向かないで沈み続けていくから不安の方が強くなってきた

236 23/06/07(水)23:47:51 No.1065177368

>>ちくしょう!プロスペラがやろうとしてるクワイエットゼロとかいうのがとんでもねえ!こんなもんがが実現すると…実現すると… >>具体的になにか悪いんです…? >それはこれからのお楽しみ! のんびりすんな!

237 23/06/07(水)23:47:51 No.1065177371

>映画でこうなったパターンが一番厄介だとぼかぁ思います 後の映像が頭に入ってこないのいいよね

238 23/06/07(水)23:48:02 No.1065177418

>ちくしょう!プロスペラがやろうとしてるクワイエットゼロとかいうのがとんでもねえ!こんなもんがが実現すると…実現すると… >具体的になにか悪いんです…? データストーム広げても人体に無害なら特に悪くもない気がするけど プロスペラの悲願が叶うと胸糞悪いから良くない

239 23/06/07(水)23:48:12 No.1065177485

>それは凄あじでなんとなくわかる なんとなくわかる 正確に考え始めるとんあ…?ってなる

240 23/06/07(水)23:48:19 No.1065177527

決闘の殺陣で高度な手の読み合いしてるの言われて気付く 自分じゃすごいよくうごく!くらいしか読み取れない

241 23/06/07(水)23:48:20 No.1065177532

鉄血の時にみんなバエルにはなんかすごいシステムがあって無敵なんだ!みたいな妄想が共有されてたのに 今はガンダムが無秩序に広がっててどうやって終わるのか分からない!!みたいなこと言ってる人がいっぱいいる そのためのクワイエットゼロでスレッタの役目はそのクワイエットゼロに加担するか否定するのかってところじゃないの

242 23/06/07(水)23:48:29 No.1065177596

一番簡単なのは自分がそのアニメを見てどう思ったかってのとなんでそう思ったかを考えることじゃない?

243 23/06/07(水)23:48:30 No.1065177598

>具体的になにか悪いんです…? 同じこと思ってる人がいてよかった クワゼロって兵器のコントロール権をエリクトに掌握されることが問題視されてるってことなのかな? ミオリネママが発案の計画が変なことにはならないと思うんだよねー

244 23/06/07(水)23:48:36 No.1065177639

>つまんないとこつまんないって言う権利は隠す必要無いんだわ…ここではやるなよってだけでそれは大事な経験なんだ 時と場所を考えろっていうのは大事よね

245 23/06/07(水)23:48:37 No.1065177642

>水星は一つ一つのセリフや描写が実はゴリッゴリに拾い忘れちゃだめなタイプよね 1期で何があったかあやふやな人に2期は結構つらいだろうなって思う 特に株ガンの重要性を理解してないと希望すら見えづらくなっちゃうし

246 23/06/07(水)23:48:39 No.1065177654

>映画でこうなったパターンが一番厄介だとぼかぁ思います 金払って映画館まで移動して見るモノな上に 一時停止とか聞き直すとか出来ないからな

247 23/06/07(水)23:48:42 No.1065177674

>ん?今のどういう事だ?見返すか >.........ん??? W見てるときは大体毎話こうだった

248 23/06/07(水)23:48:43 No.1065177678

>つまんないとこつまんないって言う権利は隠す必要無いんだわ…ここではやるなよってだけでそれは大事な経験なんだ いやまぁつまんないはかなり慎重に言うべきだと思うよ… 意見の対立っていうと簡単だけど遠回しで相手の感性を否定してる時があるからね…

249 23/06/07(水)23:48:44 No.1065177688

>映画でこうなったパターンが一番厄介だとぼかぁ思います 劇場でなってしまうと残りの時間ゴミになるよね

250 23/06/07(水)23:48:45 No.1065177689

>ちくしょう!プロスペラがやろうとしてるクワイエットゼロとかいうのがとんでもねえ!こんなもんがが実現すると…実現すると… >具体的になにか悪いんです…? 分からないし「クワイエットゼロを止める」という考えの人も作中にいないから触れられることもない

251 23/06/07(水)23:48:54 No.1065177743

>そもそも年齢が合わないじゃん 今のでてきた絵も年齢合わないよ エリー程なく死んだ状態で赤子でてきたし

252 23/06/07(水)23:49:10 No.1065177856

フラグってよくネタにされるけど所謂死亡フラグみたいなのは短い尺の中でこいつが死んだら悲しいぞって話を盛ってから殺すとことでさっと印象的な話をやる技術だったりする その程度のことが読み取れるなら同等の技術はなんとなく理解してるだろうし作劇意図の理解としては十分だと思うけどね

253 23/06/07(水)23:49:19 No.1065177917

>シーズン2は後半戦に至ってもまだ上向かないで沈み続けていくから不安の方が強くなってきた スレッタはまだ何かしらスカッとする活躍しそうだけどミオリネについては正直諦めてる

254 23/06/07(水)23:49:21 No.1065177933

>シーズン2は後半戦に至ってもまだ上向かないで沈み続けていくから不安の方が強くなってきた グエル覚醒からのホルダー奪還とか上がる展開はあったし …スレッタさん?

255 23/06/07(水)23:49:22 No.1065177943

ねおん・じぇねしす…?

256 23/06/07(水)23:49:25 No.1065177961

>時と場所を考えろっていうのは大事よね リアルな友達とかとガチ目にやり合うの楽しいからな…

257 23/06/07(水)23:49:30 No.1065178001

>ミオリネママが発案の計画が変なことにはならないと思うんだよねー それをプロスペラが書き換えてる可能性あるのがなんとも

258 23/06/07(水)23:49:51 No.1065178127

クワゼロってなんかヤバイそう!ってだけでデメリット提示されてないから 止めるべきもんなのかどうなのか分からんのだよな パメ支配が悪用されるとヤバイってぐらい?

259 23/06/07(水)23:49:53 No.1065178137

>ちくしょう!プロスペラがやろうとしてるクワイエットゼロとかいうのがとんでもねえ!こんなもんがが実現すると…実現すると… >具体的になにか悪いんです…? まあだからエラン0号くんが今更大活躍して悪くしてくれるよ

260 23/06/07(水)23:49:55 No.1065178153

>>つまんないとこつまんないって言う権利は隠す必要無いんだわ…ここではやるなよってだけでそれは大事な経験なんだ >いやまぁつまんないはかなり慎重に言うべきだと思うよ… >意見の対立っていうと簡単だけど遠回しで相手の感性を否定してる時があるからね… つまんないって思ってる側の感性は否定していいってこと?

261 23/06/07(水)23:50:03 No.1065178190

ジョジョのスタンド能力なんて なんでそうなるんだよ!?→能力者がそうなると信じればそうなるんだよ!! で無理矢理納得させられる部分はあるから…

262 23/06/07(水)23:50:04 No.1065178194

槍でやり直すんだ!

263 23/06/07(水)23:50:08 No.1065178216

グエルは最初からこういうキャラになることが決まってたのかライブ感でこうなったのかどっちだと思う? 最初からこの予定だとしたらタイトルに偽りありだな

264 23/06/07(水)23:50:08 No.1065178220

>>シーズン2は後半戦に至ってもまだ上向かないで沈み続けていくから不安の方が強くなってきた >グエル覚醒からのホルダー奪還とか上がる展開はあったし >…スレッタさん? スレッタをハメる展開だからアガりはしねぇかな…

265 23/06/07(水)23:50:13 No.1065178249

まずベース案になってるデリング計画の時点で全世界の武器と通信ネットワークを掌握して 全ての争いごとを強制的に鎮圧するという 神様でもそこまでしないよ?レベルの独裁計画だから…

266 23/06/07(水)23:50:15 No.1065178261

>>そもそも年齢が合わないじゃん >今のでてきた絵も年齢合わないよ >エリー程なく死んだ状態で赤子でてきたし エリーがちょっと成長してから死んでるだけだからあってるぞ

267 23/06/07(水)23:50:17 No.1065178282

>クワゼロって兵器のコントロール権をエリクトに掌握されることが問題視されてるってことなのかな? >ミオリネママが発案の計画が変なことにはならないと思うんだよねー まぁそれだとマジでなんの問題も無いからなんかヤバイ事するんだろうママン もしかするとクワゼロが泥沼になった争いを止める最後の切り札ってパターンもあるかも知れんが

268 23/06/07(水)23:50:18 No.1065178287

水星難癖おじさんが出張るスレじゃないぞ やりたいなら自分でスレ立ててやってくれ

269 23/06/07(水)23:50:26 No.1065178330

>いやまぁつまんないはかなり慎重に言うべきだと思うよ… >意見の対立っていうと簡単だけど遠回しで相手の感性を否定してる時があるからね… 否定なんかして無いでしょ部分に対しての不快感を伝えてんだから結局省略すんなって話だ

270 23/06/07(水)23:50:27 No.1065178341

期待してたものが見れないからクソって感想は別に良いんだけど この期待してたものという部分は他の人には必ずしも当て嵌まらないから注意しようね

271 23/06/07(水)23:50:30 No.1065178354

>止めるべきもんなのかどうなのか分からんのだよな >パメ支配が悪用されるとヤバイってぐらい? ヨルムンガンドのヨルムンガンド発動したら飛行機飛ばせなくなるくらいの話だよ

272 23/06/07(水)23:50:32 No.1065178364

>ねおん・じぇねしす…? ねぇ急すぎない!このタイトル回収!?

273 23/06/07(水)23:50:35 No.1065178379

>そもそも年齢が合わないじゃん 当初はプロローグがいつの話かすら伏せられてたんだ スレッタ≠エリクト説が一番初めに出てきたのは「ゆりかご」の描写が微妙にプロローグと嚙み合わなかったからで年齢は当初そこまで重要なファクターじゃなかった記憶がある

274 23/06/07(水)23:50:36 No.1065178387

>ねおん・じぇねしす…? TV版で考察されまくったけどうるせーオタク死ねされた作品に悲しき過去

275 23/06/07(水)23:50:46 No.1065178445

>ちくしょう!プロスペラがやろうとしてるクワイエットゼロとかいうのがとんでもねえ!こんなもんがが実現すると…実現すると… >具体的になにか悪いんです…? 別にプロスペラがやろうとしてる事自体は対してヤバくないと思うわ その前段階が世界のパーメット製品の支配でヤバイけど

276 23/06/07(水)23:50:48 No.1065178466

人に見せる感想を書くならヨイコノミライで言ってた粗探しでなく読者に別の新鮮な視点を提供するって方向を目指そうと努力してるよ ネガティブな方向抜きで

277 23/06/07(水)23:50:51 No.1065178484

>グエル覚醒からのホルダー奪還とか上がる展開はあったし スレッタが可哀想で何一つ上がらなかったわ

278 23/06/07(水)23:50:52 No.1065178495

エヴァといえばなんで槍作れたん?

279 23/06/07(水)23:50:53 No.1065178501

まあやってて面白いうちはいいけどだんだん知能テストやらされてる気がしてきて脱落したよ俺は

280 23/06/07(水)23:51:07 No.1065178585

スレ画に関しちゃスレッタとミオリネの恋愛?が何やりたいのかわからなくてそこからガラガラ崩れてったなあ 4号死ぬまでは脚本まとまってたのに

281 23/06/07(水)23:51:09 No.1065178598

シネフィルがよく言う「ショットがない」みたいな話はよくわからん

282 23/06/07(水)23:51:10 No.1065178601

>エリーがちょっと成長してから死んでるだけだからあってるぞ ガキの成長速度でちょっとってすぐ死んだってことだぞ…

283 23/06/07(水)23:51:16 No.1065178631

>>ちくしょう!プロスペラがやろうとしてるクワイエットゼロとかいうのがとんでもねえ!こんなもんがが実現すると…実現すると… >>具体的になにか悪いんです…? >分からないし「クワイエットゼロを止める」という考えの人も作中にいないから触れられることもない あくらつな復讐してるわけでもなくスレッタ使い潰す気もなさそうで のとまみこが黒幕って感じもしなくなってきた…

284 23/06/07(水)23:51:17 No.1065178638

>エヴァといえばなんで槍作れたん? やってって言われたから できた

285 23/06/07(水)23:51:19 No.1065178656

プロスペラの言うエリィが幸せな世界がどう言うものなのかにもよるって位かなあ

286 23/06/07(水)23:51:20 No.1065178659

>>>つまんないとこつまんないって言う権利は隠す必要無いんだわ…ここではやるなよってだけでそれは大事な経験なんだ >>いやまぁつまんないはかなり慎重に言うべきだと思うよ… >>意見の対立っていうと簡単だけど遠回しで相手の感性を否定してる時があるからね… >つまんないって思ってる側の感性は否定していいってこと? そうなってしまいかねないから時と場所は選ぼうねって話でして

287 23/06/07(水)23:51:26 No.1065178706

おじさんだから名前とか名称を一回で覚えられねー!

288 23/06/07(水)23:51:34 No.1065178754

何と言うか最終盤まで来てるのにスレッタがかやのそとなのは大丈夫なの?ってなる

289 23/06/07(水)23:51:43 No.1065178806

そもそもパーメットがなんなんだよ 通信にも使われてて推進剤にも入っているだと? ミノ粉みたいなもんだよと言われたらそっかーってなるけど

290 23/06/07(水)23:51:52 No.1065178860

ルブリスがエリクトの邪魔になるってのも良く考えたら何でだろう

291 23/06/07(水)23:52:01 No.1065178914

>グエル覚醒からのホルダー奪還とか上がる展開はあったし それで上がるのスレッタをグエルの踏み台として見てる人だけじゃね? グエルさえ活躍すれば何でもいいみたいな

292 23/06/07(水)23:52:08 No.1065178973

水星に関してはことごとく「」の読みが刺さってたから多分他のガンダムシリーズを観てるのが予見力に影響与えてると思う

293 23/06/07(水)23:52:11 No.1065178989

エヴァは極端だけどオタクが勝手にこねくり回してねーよそんなんってなったことのほうが多いので何も考えずに見るほうが正しいと思います

294 23/06/07(水)23:52:15 No.1065179021

何がクソでどこに期待しててどこにがっかりしたのかを時と場所選べってだけだ書くほどの熱量ならそれはそれで読ませるモノになってるよ

295 23/06/07(水)23:52:19 No.1065179039

ノレアなのかレノアなのかわかんない!! サビーナちゃん?のことザビーネ!って呼んじゃう…

296 23/06/07(水)23:52:22 No.1065179060

エヴァは意図通りの部分とアドリブ展開とそれっぽくしてるだけのと好きな作品のオマージュが混ざりすぎててよく紐解こうと思えるなと感心する

297 23/06/07(水)23:52:23 No.1065179068

普通に語ってるのが悔しいのか雑に割り込んでくるよな

298 23/06/07(水)23:52:29 No.1065179096

>ガキの成長速度でちょっとってすぐ死んだってことだぞ… 水星の劣悪な環境では成長が鈍化したのかもしれない

299 23/06/07(水)23:52:30 No.1065179101

国語の試験とかテストの問題解いてけば身に付くんじゃない? 当てはまる語句抜き出せとか選択式で答えるやつ

300 23/06/07(水)23:52:33 No.1065179113

>>エヴァといえばなんで槍作れたん? >やってって言われたから >できた まあいいかよろしくなあ!

301 23/06/07(水)23:52:43 No.1065179164

>何と言うか最終盤まで来てるのにスレッタがかやのそとなのは大丈夫なの?ってなる 壮大な話でもなんでもなくてキャラ相関レベルの規模だから ミオリネかエアリアルを助けなきゃ!ってなんてなんやかんや助けたら終わっちゃうから

302 23/06/07(水)23:52:44 No.1065179171

今の展開グエル好きな人しか楽しめない気がする...

303 23/06/07(水)23:52:49 No.1065179200

>つまんないって思ってる側の感性は否定していいってこと? 口に出すならTPOは考えようと

304 23/06/07(水)23:53:04 No.1065179282

>おじさんだから名前とか名称を一回で覚えられねー! こういう情報量が多いオリジナル作品だとこれがあるから困る

305 23/06/07(水)23:53:07 No.1065179306

>>グエル覚醒からのホルダー奪還とか上がる展開はあったし >スレッタが可哀想で何一つ上がらなかったわ 可哀想だったか? なんでもお母さんの言うとおり!ミオリネさんと結婚!結婚!で一回頭冷やせって感じしかしなかったが

306 23/06/07(水)23:53:13 No.1065179349

作品を楽しむのも素養というか下地みたいなのあるよね ファンタジーとか何が楽しいのか分からなかったけど 気づいたらドラゴンの存在とかそういうのにワクワクするようになってた 多分それをかみ砕いて教えてくれる作品に出会って変わった気がする…

307 23/06/07(水)23:53:22 No.1065179401

一期のオープニングがかかって盛り上がる最終決戦があったら多少の????があっても許すよ

308 23/06/07(水)23:53:30 No.1065179454

プリリズシリーズもなんかで後半終盤前後まで主人公より周りの話に凄い比重かかって終わり手前でようやく主人公が主人公しだしてた気がする

309 23/06/07(水)23:53:32 No.1065179465

>別にプロスペラがやろうとしてる事自体は対してヤバくないと思うわ >その前段階が世界のパーメット製品の支配でヤバイけど プロスペラがオーバーライド使ってやった事が紛争起こすことだったし悪い事しかなくない?

310 23/06/07(水)23:53:36 No.1065179485

>ルブリスがエリクトの邪魔になるってのも良く考えたら何でだろう 単に争いの火種作るような奴らがいるから世界の治安が乱れる程度の話だと思う

311 23/06/07(水)23:53:38 No.1065179497

>今の展開グエル好きな人しか楽しめない気がする... グエルくんも碌な状況じゃない気がするぞ

312 23/06/07(水)23:53:48 No.1065179561

グエル勝利は正直鬱展開でしか… スレッタかわいそうミオリネかわいそうグエル視点でもうーんっていう展開なのに

313 23/06/07(水)23:53:48 No.1065179565

>おじさんだから名前とか名称を一回で覚えられねー! ヒロインがツンデレの子となんやかんやあって御曹司のピンクの子と決闘するのか…くらいの覚え方してる

314 23/06/07(水)23:53:51 No.1065179580

>何と言うか最終盤まで来てるのにスレッタがかやのそとなのは大丈夫なの?ってなる 最終回で無双して問題全部解決する可能性はあるが おそらく駄目だと思う

315 23/06/07(水)23:53:52 No.1065179589

>何と言うか最終盤まで来てるのにスレッタがかやのそとなのは大丈夫なの?ってなる 水星の速度だと2話程度あればいくらでも展開ひっくり返せそうだからまあ大丈夫なんじゃない

316 23/06/07(水)23:53:59 No.1065179639

>作品を楽しむのも素養というか下地みたいなのあるよね >ファンタジーとか何が楽しいのか分からなかったけど >気づいたらドラゴンの存在とかそういうのにワクワクするようになってた >多分それをかみ砕いて教えてくれる作品に出会って変わった気がする… お約束を誰もが最初知らねえんだ

317 23/06/07(水)23:54:04 No.1065179659

シンエヴァは後半意味不明だったけどエヴァってそんなもんだし割と良い感じに終わったから良いやってなった

318 23/06/07(水)23:54:06 No.1065179678

>当初はプロローグがいつの話かすら伏せられてたんだ >スレッタ≠エリクト説が一番初めに出てきたのは「ゆりかご」の描写が微妙にプロローグと嚙み合わなかったからで年齢は当初そこまで重要なファクターじゃなかった記憶がある 否定も肯定も出来ない謎状態から暫く碌な情報が出ない時期があって年齢と出来事のズレが確定して本格的に風向きが確定したわねって印象

319 23/06/07(水)23:54:07 No.1065179694

グエルがエアリアルに勝つエピソード自体は明確に1期の意趣返しにスレッタを落ち込ませるネタ爆盛りしただけで 実際グエルの株上げる演出多かっただろ そもそもMSの性能だけでもパイロットの腕だけでもなく結果だけがすべての決闘だぞ

320 23/06/07(水)23:54:10 No.1065179717

スレッタはもうそういうもんだと思うけど横でサブキャラがいつものガンダム主人公みたいなことしてるのが作り手が何したいのか分からない

321 23/06/07(水)23:54:18 No.1065179765

>ルブリスがエリクトの邪魔になるってのも良く考えたら何でだろう エアリアルがネットワークの基点になるから他のガンダムは邪魔なのでは

322 23/06/07(水)23:54:19 No.1065179770

着眼と考え方 現代文解釈の基礎って本がおすすめ こういう描写がある時物語はこういうことを言いたくてみたいなことがしっかり書いてある 元々受験生向けの参考書だったけど絶版だったものが読書家向けに復刊された あと単純に知識を増やすことも大切だよ たとえば平成狸合戦ぽんぽこが学生運動モチーフってのはまず学生運動を知らないと理解できない

323 23/06/07(水)23:54:19 No.1065179774

正しい作品の見方みたいなのは無いと思うけど「面白かった」とか「つまらなかった」ってだけ言ってどこを見てそう感じたのか聞いても「分からない」って返ってくるような奴はつまらんなって思う

324 23/06/07(水)23:54:22 No.1065179795

>エヴァは極端だけどオタクが勝手にこねくり回してねーよそんなんってなったことのほうが多いので何も考えずに見るほうが正しいと思います まぁマダオをシンジが説き伏せるのが主なラストバトルだからなアレ

325 23/06/07(水)23:54:24 No.1065179802

>エヴァは意図通りの部分とアドリブ展開とそれっぽくしてるだけのと好きな作品のオマージュが混ざりすぎててよく紐解こうと思えるなと感心する エヴァは庵野の私小説っていう筋が通ってるから読みやすいよ その私小説が時代の空気にシンクロしてたのでブレイクした シン・ゴジラもそんな感じ

326 23/06/07(水)23:54:30 No.1065179843

>>グエル覚醒からのホルダー奪還とか上がる展開はあったし >それで上がるのスレッタをグエルの踏み台として見てる人だけじゃね? >グエルさえ活躍すれば何でもいいみたいな ミオリネも眉ひそめてたのにあの時のスレッタのままでいいとかそれこそスレッタ人として見てないだろ!?

327 23/06/07(水)23:54:50 No.1065179953

>エヴァは意図通りの部分とアドリブ展開とそれっぽくしてるだけのと好きな作品のオマージュが混ざりすぎててよく紐解こうと思えるなと感心する エヴァはオマージュだけで出来てるんだけどそれがとても斬新で新しい物に見えてしまったのが悪い 本質的にはタランティーノ映画みたいなもん 「あのシーンにはどんな意味が?」の答え大体「古い作品のパロだよ」で済んでしまう

328 23/06/07(水)23:54:51 No.1065179965

>シンエヴァは後半意味不明だったけどエヴァってそんなもんだし割と良い感じに終わったから良いやってなった よく分からんけどなんか爽やかに終わったからヨシ!みたいな扱い

329 23/06/07(水)23:54:57 No.1065180000

エヴァは脚本じゃなくて映像の部分でコレやりたかったんだな…ってのが出てくる 明らかに作り物と化した都市を壊しながら戦ってるエヴァのシーンとかは特撮映像やりたかったんだなとか感じ取れるし

330 23/06/07(水)23:55:01 No.1065180015

>正しい作品の見方みたいなのは無いと思うけど「面白かった」とか「つまらなかった」ってだけ言ってどこを見てそう感じたのか聞いても「分からない」って返ってくるような奴はつまらんなって思う その場合もうそれ以上話続けられないから何も言うことないんだよな

331 23/06/07(水)23:55:14 No.1065180084

>ルブリスがエリクトの邪魔になるってのも良く考えたら何でだろう ガンドアームはクワイエットゼロの支配の中でも動けるんじゃねーの?

332 23/06/07(水)23:55:16 No.1065180099

>こういう情報量が多いオリジナル作品だとこれがあるから困る 情報量が多くてもうんうんそれもアイカツだねで纏めるアイカツはすげぇよ…

333 23/06/07(水)23:55:23 No.1065180140

>正しい作品の見方みたいなのは無いと思うけど「面白かった」とか「つまらなかった」ってだけ言ってどこを見てそう感じたのか聞いても「分からない」って返ってくるような奴はつまらんなって思う 褒める場合でも要約しちゃう奴がつまんないのはそう

334 23/06/07(水)23:55:24 No.1065180150

>スレッタはもうそういうもんだと思うけど横でサブキャラがいつものガンダム主人公みたいなことしてるのが作り手が何したいのか分からない そういうのは最後まで見ないと意図的にやってるかわかんないから見てあげたら

335 23/06/07(水)23:55:28 No.1065180177

>お約束を誰もが最初知らねえんだ シリーズもの初めてだけど何から見たらいいって聞かれても キャラクターとかのデザイン気に入ったやつか一番新しいやつか一番古いやつのどれかにしろ以上の事言えない 露骨に人を選ぶ露悪的な展開があるやつはちょっと注意だけする

336 23/06/07(水)23:55:33 No.1065180202

>お約束を誰もが最初知らねえんだ お約束に人生で触れてこなかったの!?って「」はちょくちょく見るがなんなんだろなあれ

337 23/06/07(水)23:56:05 No.1065180368

水星の話なら最新話で決着後にシャディクがこれで議会連合もうごくだろーみたいなこと言ったところが最初?ってなったな まず議会連合に具体的なビジョンがなさすぎて

338 23/06/07(水)23:56:08 No.1065180387

お約束を知ろうと古い作品に手を出すとびっくりするほどつまらんかったりするよね コナンも最近出た傑作選的なのでようやく楽しめた

339 23/06/07(水)23:56:12 No.1065180417

エアリアルもベースはルブリスなんだからエリィと同じように誰かがパーメットに溶けてスコア8に到達すれば邪魔になり得る それが出来るのはエリィだけという根拠は実はどこにもない

340 23/06/07(水)23:56:16 No.1065180440

エヴァのシンジはなんも事情わからんままだったけど どの媒体でも最後は自分で未来選んでる気がする

341 23/06/07(水)23:56:17 No.1065180447

ガンダムって大抵年表出してくるから隠してくるプロローグの時期はあやしかったなぁ

342 23/06/07(水)23:56:23 No.1065180475

>エヴァは脚本じゃなくて映像の部分でコレやりたかったんだな…ってのが出てくる >明らかに作り物と化した都市を壊しながら戦ってるエヴァのシーンとかは特撮映像やりたかったんだなとか感じ取れるし 実写作品のメイキングとか見てても自分が見たい映像が欲しい人なんだろうな

343 23/06/07(水)23:56:29 No.1065180505

>それで上がるのスレッタをグエルの踏み台として見てる人だけじゃね? >グエルさえ活躍すれば何でもいいみたいな だってもうスレッタに役割無いじゃん 赤の他人だし

344 23/06/07(水)23:56:37 No.1065180553

あとは触れた作品が衝撃的なの分かるけどそれの原典とかあるよとか伝えた方がいいのかみたいな場合が1番困るよね

345 23/06/07(水)23:56:45 No.1065180603

言語化できない感想が悪いとは言わないけど話題にする分にはわざわざ読むもんでもないからそこにあっても背景でしかないな…

346 23/06/07(水)23:56:50 No.1065180631

既に作中に判断材料で揃ってるのにまったく分からないって人増えてきたよね

347 23/06/07(水)23:57:03 No.1065180698

水星は主役が活躍しない展開長々と見せられても糞つまんねーなって事はわかった

348 23/06/07(水)23:57:05 No.1065180719

何かを知らないから楽しめないだと大河ドラマというか時代もので感じるな 今この脇役でしれっと出た武将別の作品だとすげぇ重要人物のポジで~とか そろそろあの大きな戦い起きるからこの幸せそうにしてる人死ぬんだよな…とか そういう色々知ってるとめっちゃ楽しいんだろうなぁ~…ってなる 関ヶ原とか何あれアベンジャーズじゃんみたいな…実際のとこ知らんけど

349 23/06/07(水)23:57:10 No.1065180749

とりあえずimgはキャラいじり及びボンヤリとした「○○いいよね…いい…」で成り立ってるから 高度な読みをしたかったらimgを閉じて最低限感想ブログ、できれば本とか読んだほうがいい!

350 23/06/07(水)23:57:17 No.1065180784

>だってもうスレッタに役割無いじゃん >赤の他人だし 赤の他人(クローン)

351 23/06/07(水)23:57:20 No.1065180800

>>お約束を誰もが最初知らねえんだ >お約束に人生で触れてこなかったの!?って「」はちょくちょく見るがなんなんだろなあれ 一般人なんてそんな物だ 「」は一般ではないと言われたらそれはそう

352 23/06/07(水)23:57:28 No.1065180836

>実写作品のメイキングとか見てても自分が見たい映像が欲しい人なんだろうな 違いますよ ワシの頭ん中で出てくる絵ならアニメでいいんですよ

353 23/06/07(水)23:57:43 No.1065180911

>スレッタはもうそういうもんだと思うけど横でサブキャラがいつものガンダム主人公みたいなことしてるのが作り手が何したいのか分からない いつものガンダムみたいなことをしているようでは主人公にはなれないという演出かもしれないし 単純にいつものガンダムやコードギアスみたいなのしか書けないだけかもしれない 作品は終わってみるまで分からない

354 23/06/07(水)23:57:58 No.1065180982

>エアリアルもベースはルブリスなんだからエリィと同じように誰かがパーメットに溶けてスコア8に到達すれば邪魔になり得る >それが出来るのはエリィだけという根拠は実はどこにもない まあ実際スコア上がる時の描写ってスレッタに何も起きてないもんな このときはパイロットがスレッタじゃなくてもいいって痕跡

355 23/06/07(水)23:58:01 No.1065181000

>水星は主役が活躍しない展開長々と見せられても糞つまんねーなって事はわかった 少年漫画でたまに見るやつ!

356 23/06/07(水)23:58:02 No.1065181006

安易な露悪展開書いてこうなったら美しい…みたいなこと言ってるレスはキモくて無理

357 23/06/07(水)23:58:07 No.1065181031

>既に作中に判断材料で揃ってるのにまったく分からないって人増えてきたよね あの縁壱って人が炭治郎のお父さん…ってコト!? なってる人思い出した

358 23/06/07(水)23:58:07 No.1065181032

>水星の話なら最新話で決着後にシャディクがこれで議会連合もうごくだろーみたいなこと言ったところが最初?ってなったな >まず議会連合に具体的なビジョンがなさすぎて 次の話で一気に議会連合の上の方のキャラ出てくるんでしょ そうじゃないなら正直脚本の出来がよくないと思う

359 23/06/07(水)23:58:12 No.1065181063

>エヴァは脚本じゃなくて映像の部分でコレやりたかったんだな…ってのが出てくる >明らかに作り物と化した都市を壊しながら戦ってるエヴァのシーンとかは特撮映像やりたかったんだなとか感じ取れるし エヴァのもっともらしいシーンは皆特撮のパロディという点で見てると13号機とのスタジオバトルが謎の円盤UFOかって指さして笑えるくらいにはなれる

360 23/06/07(水)23:58:14 No.1065181068

少なくとも映像化する際の意図の載せ方に関してはある程度ノウハウがあって本とかも出てるし それを逆に読み解いていけばこのカットをどう映そうとしてるかはわかるんじゃない?

361 23/06/07(水)23:58:49 No.1065181249

スレッタは空っぽの人形ってわけでもないし……なんだ?

362 23/06/07(水)23:58:54 No.1065181273

>赤の他人(クローン) そんなんで仇とかそういう話されても伝わらないからな

363 23/06/07(水)23:58:58 No.1065181295

>安易な露悪展開書いてこうなったら美しい…みたいなこと言ってるレスはキモくて無理 何でもかんでも美しい…だの芸術だの言うやつマジで嫌い

364 23/06/07(水)23:58:58 No.1065181296

別に無料で流してるアニメなんだからよっぽど忙しいんじゃなければ見てやればいいじゃん 映画とはそこが違う

365 23/06/07(水)23:59:00 No.1065181317

>エアリアルもベースはルブリスなんだからエリィと同じように誰かがパーメットに溶けてスコア8に到達すれば邪魔になり得る >それが出来るのはエリィだけという根拠は実はどこにもない まぁエリィのはルブリスの方もヴァナディース直々に調整入ってた特別品だから 量産型が即邪魔になるわけではないけど 逆アセンブルされかねないし無いに越したことはないよね

366 23/06/07(水)23:59:01 No.1065181320

>安易な露悪展開書いてこうなったら美しい…みたいなこと言ってるレスはキモくて無理 幼稚なサディズムの発露みたいなのってオタクが一時期罹患するものではある

367 23/06/07(水)23:59:05 No.1065181334

エヴァはウルトラマンとゴジラと仮面ライダーで出来ています

368 23/06/07(水)23:59:09 No.1065181359

>お約束を知ろうと古い作品に手を出すとびっくりするほどつまらんかったりするよね >コナンも最近出た傑作選的なのでようやく楽しめた コナンはあれ最初のうち子供向け作品の色が強いことを踏まえないと辛いかもね 子供のコナンが裏で頑張って毛利探偵っていう役立たずをなんとか立たせて ふぅ~やれやれ…ってなるところが子供目線ですげぇ気持ちいいなって久しぶりに読み返して思った

369 23/06/07(水)23:59:11 No.1065181377

>お約束を知ろうと古い作品に手を出すとびっくりするほどつまらんかったりするよね >コナンも最近出た傑作選的なのでようやく楽しめた 小説版で引用されてたから気になって読んだけどトロイラスとクレシダは読みながら何度も寝落ちしたわ 登場人物多いし名前も似てるしみんな名前長いし…でもちゃんと読んだから褒めて

370 23/06/07(水)23:59:17 No.1065181407

水星の魔女は今までのガンダムで言うところの外伝を本編にしてる感じが強くて 最近の展開見て「これが正統派のガンダムの展開です!!」みたいなこと言ってるやつ見ると こいつ本当にガンダム好きでこんなこと言ってるのか?って思っちゃう

371 23/06/07(水)23:59:18 No.1065181410

あんまり製作の技法知ってどうすんの?もあるしな

372 23/06/07(水)23:59:19 No.1065181411

>次の話で一気に議会連合の上の方のキャラ出てくるんでしょ >そうじゃないなら正直脚本の出来がよくないと思う 今更新キャラ出されてもなってのはある

373 23/06/07(水)23:59:24 ID:q/I7PvTQ q/I7PvTQ No.1065181438

エリクト死亡説は否定してたバカどもが見たいのしか見ない馬鹿としか言いようがない

374 23/06/07(水)23:59:40 No.1065181524

>スレッタは空っぽの人形ってわけでもないし……なんだ? 生まれたばかりのたぬきです みなさんお友達になってあげてくださいね

375 23/06/07(水)23:59:50 No.1065181583

ジョーカーが結構これになりかけた 今の何だ!?ってシーンがかなりあって脳の整理が追いつかない

376 23/06/07(水)23:59:52 No.1065181600

>コナンはあれ最初のうち子供向け作品の色が強いことを踏まえないと辛いかもね >子供のコナンが裏で頑張って毛利探偵っていう役立たずをなんとか立たせて >ふぅ~やれやれ…ってなるところが子供目線ですげぇ気持ちいいなって久しぶりに読み返して思った そっちのコナンじゃねえんだすまねえ

377 23/06/08(木)00:00:00 No.1065181655

>そんなんで仇とかそういう話されても伝わらないからな だからまぁスレッタが関わるのはあくまでエアリアルやミオリネを取り戻す方向だろう

378 23/06/08(木)00:00:13 No.1065181724

>水星の魔女は今までのガンダムで言うところの外伝を本編にしてる感じが強くて >最近の展開見て「これが正統派のガンダムの展開です!!」みたいなこと言ってるやつ見ると >こいつ本当にガンダム好きでこんなこと言ってるのか?って思っちゃう これが正当なガンダムだ 私がそう判断した

379 23/06/08(木)00:00:22 No.1065181808

>エリクト死亡説は否定してたバカどもが見たいのしか見ない馬鹿としか言いようがない 何言ってるの?

380 23/06/08(木)00:00:25 No.1065181833

>そっちのコナンじゃねえんだすまねえ 筋肉ムキムキマッチョの方?

381 23/06/08(木)00:00:26 No.1065181839

>だってもうスレッタに役割無いじゃん >赤の他人だし あの状態のミオリネに向かっていく理由があってミオリネがやったとされている出来事の黒幕に心当たりがあってそして母親の暴走の動機を知っていてエアリアルの正体を知っていて鬱陶しいくらい突っ込んでくる行動力がある これだけの要素があって役割がないってのは早計過ぎないかな

382 23/06/08(木)00:00:27 No.1065181848

そう言うの感じたの雪風の原作だったな…マジで最初古すぎて辛かったけど最高の読書体験出来たな

383 23/06/08(木)00:00:39 No.1065181935

>>コナンはあれ最初のうち子供向け作品の色が強いことを踏まえないと辛いかもね >>子供のコナンが裏で頑張って毛利探偵っていう役立たずをなんとか立たせて >>ふぅ~やれやれ…ってなるところが子供目線ですげぇ気持ちいいなって久しぶりに読み返して思った >そっちのコナンじゃねえんだすまねえ (どっちだ…?)

384 23/06/08(木)00:00:40 No.1065181943

>そんなのその脚本家と演出家しか知らないだろ >頭の中までは覗けないんだから これにやたらとそうだねついてるけどいくら何でも酷すぎだろ… 意図したものが視聴者に伝わらなくて脚本家と演出家の頭見ないと分からないと言うなら彼らは何のためにいるんだ

385 23/06/08(木)00:00:45 No.1065181966

>そっちのコナンじゃねえんだすまねえ 未来少年かザ・グレートかまで書かないと駄目だよ!

386 23/06/08(木)00:00:57 No.1065182058

>>お約束を誰もが最初知らねえんだ >お約束に人生で触れてこなかったの!?って「」はちょくちょく見るがなんなんだろなあれ お約束がどういうのを指すかにもよるけど単純に世代じゃないか?

387 23/06/08(木)00:00:57 No.1065182060

物語の技術的な部分を知ると構造からなぜつまらないかを言語化しやすくはなる ただなぜ面白いのかはそういうの学んでも言語化が難しかったりはする 技術以前にその人固有の内面世界のどこかに刺さるものがあるから面白いという観念的な部分が大きい

388 23/06/08(木)00:01:01 No.1065182087

>幼稚なサディズムの発露みたいなのってオタクが一時期罹患するものではある その術は俺に効く

389 23/06/08(木)00:01:02 No.1065182091

>そっちのコナンじゃねえんだすまねえ 未来少年なのか真の戦士の方なのか

390 23/06/08(木)00:01:02 No.1065182093

>最近の展開見て「これが正統派のガンダムの展開です!!」みたいなこと言ってるやつ見ると >こいつ本当にガンダム好きでこんなこと言ってるのか?って思っちゃう ガンダムってもっと面白いぞって言いたくなる 正統派ガンダム自体何なんだよって感じだけど

391 23/06/08(木)00:01:10 No.1065182146

水星に関しては これ百合アニメだと思ってたのに違うポイントばっかりフィーチャーされまくってるんですけお!?って勝手にキレてる人が出てきてるの あっこれリコリコの終盤で見たやつだわ…ってなってる

392 23/06/08(木)00:01:11 No.1065182151

スレッタはもうアホな事するプロスペラとミオリネを何アホなことやっとるんじゃボケ!って殴って自立するくらいしかやる事無いし

393 23/06/08(木)00:01:17 No.1065182197

>あんまり製作の技法知ってどうすんの?もあるしな そういうのを知ってないと伝わらないシーンにそこまで意味があるのか?ってちょっと思う

394 23/06/08(木)00:01:19 No.1065182221

>未来少年かザ・グレートかまで書かないと駄目だよ! 傑作選って時点でわかるだろ!

395 23/06/08(木)00:01:25 No.1065182265

未来少年と蛮人と少年探偵と作家がいる

396 23/06/08(木)00:01:32 No.1065182310

ちょっと息抜きにタフ読んでくる

397 23/06/08(木)00:01:35 No.1065182338

コナン多いな…

398 23/06/08(木)00:01:51 No.1065182434

世の中の人間の多くは自分以外の他人にモノを考えて心がある人間だって認識ができてないらしいし…

399 23/06/08(木)00:01:59 No.1065182484

>>最近の展開見て「これが正統派のガンダムの展開です!!」みたいなこと言ってるやつ見ると >>こいつ本当にガンダム好きでこんなこと言ってるのか?って思っちゃう >ガンダムってもっと面白いぞって言いたくなる >正統派ガンダム自体何なんだよって感じだけど ZZやXみたいなの

400 23/06/08(木)00:02:06 No.1065182511

>水星に関しては >これ百合アニメだと思ってたのに違うポイントばっかりフィーチャーされまくってるんですけお!?って勝手にキレてる人が出てきてるの >あっこれリコリコの終盤で見たやつだわ…ってなってる 百合に見せかけた乙女ゲーかと思ったら全然違ったわ

401 23/06/08(木)00:02:06 No.1065182524

ただコナンって言われたら名探偵コナンになるよ!

402 23/06/08(木)00:02:09 No.1065182555

>>そんなんで仇とかそういう話されても伝わらないからな >だからまぁスレッタが関わるのはあくまでエアリアルやミオリネを取り戻す方向だろう ミオリネにお前はスレッタの仇の娘やぞ…?って吹き込んだの有耶無耶になりそうだよね 雑すぎる

403 23/06/08(木)00:02:09 ID:q/I7PvTQ q/I7PvTQ No.1065182562

>何言ってるの? 考察勢が画面の隅々まで見てるのをそんなのありえないこじつけだと拒絶したお前みたいな馬鹿のことだけど

404 23/06/08(木)00:02:11 No.1065182571

>傑作選って時点でわかるだろ! 組織編とか赤井編とか最近小分けにしてくれるよね名探偵コナン

405 23/06/08(木)00:02:18 No.1065182626

>そう言うの感じたの雪風の原作だったな…マジで最初古すぎて辛かったけど最高の読書体験出来たな アニメの販促として1番正しい楽しみ方よね…良いよねグッドラック

406 23/06/08(木)00:02:21 No.1065182639

>ガンダムってもっと面白いぞって言いたくなる >正統派ガンダム自体何なんだよって感じだけど 初代とZでもうかなり違う気がするぞ!

407 23/06/08(木)00:02:23 No.1065182656

陰鬱とした展開がきっついのはそうなんだが 17~20話全部スレッタで引きだからなんかしらの答えを用意してて それにたどり着かせる為のピースを設置してる感じ 長いのはそうだね

408 23/06/08(木)00:02:25 No.1065182672

スレッタとミオリネの自立と成長の物語じゃないのと思って見てるけど まぁガンダムでこれやるかって言われたらどうなんだろではある

409 23/06/08(木)00:02:36 No.1065182734

>ZZやXみたいなの そっちぃ!?

410 23/06/08(木)00:02:37 No.1065182740

お約束でしょ?とか当然でしょ?みたいなのはここだと働いて当然毎日風呂入って当然とかもっと別の部分でえ…?ってのあったりするから相手がそうとは限らないとある程度思って話さないといけないと思ってる

411 23/06/08(木)00:02:38 No.1065182742

自分の感想と違う感想を言う人が敵というわけでもないからねぇ 水星で言うと サリウスの愚かな息子だって人によってかなり受け取り方違う印象ある どれも納得できるし

412 23/06/08(木)00:02:58 No.1065182873

シャディクはグエルに負けたがってたんだ!みたいな主張をやたらとimgだと見るけど腐れおばさんがやっぱimgに増えたせいなのかな

413 23/06/08(木)00:03:01 No.1065182892

>傑作選って時点でわかるだろ! 名探偵コナン最近めっちゃ傑作選出してるからチクショウ!

414 23/06/08(木)00:03:05 No.1065182923

>スレッタは空っぽの人形ってわけでもないし……なんだ? 単に狭い世界でしか生きて来なかった少女ってだけだと思う だけって言い方も適切じゃないが その生き方しかスレッタ本人は今迄は選べなかった訳だし

415 23/06/08(木)00:03:05 No.1065182924

>考察勢が画面の隅々まで見てるのをそんなのありえないこじつけだと 見てないじゃん…

416 23/06/08(木)00:03:09 No.1065182950

ガンダムが出てたらガンダムだろ

417 23/06/08(木)00:03:11 No.1065182966

未来少年探偵コナン・ザ・グレート

418 23/06/08(木)00:03:15 No.1065182984

>自分の感想と違う感想を言う人が敵というわけでもないからねぇ >水星で言うと >サリウスの愚かな息子だって人によってかなり受け取り方違う印象ある >どれも納得できるし 個人的には別にシャディク蔑む意味じゃねぇよなぁと

419 23/06/08(木)00:03:15 No.1065182987

>17~20話全部スレッタで引きだからなんかしらの答えを用意してて >それにたどり着かせる為のピースを設置してる感じ >長いのはそうだね たった4週で長いって言われても困るけどな

420 23/06/08(木)00:03:17 No.1065182997

そもそもスレ画ってクローンなの? それすら知らんわ

421 23/06/08(木)00:03:29 No.1065183070

>スレッタとミオリネの自立と成長の物語じゃないのと思って見てるけど >まぁガンダムでこれやるかって言われたらどうなんだろではある 第一話で気づいてほしい

422 23/06/08(木)00:03:33 No.1065183100

>水星に関しては >これ百合アニメだと思ってたのに違うポイントばっかりフィーチャーされまくってるんですけお!?って勝手にキレてる人が出てきてるの >あっこれリコリコの終盤で見たやつだわ…ってなってる 別に百合云々関係なくて主人公とその相方の関係性が薄くなったら文句出るのって当たり前だと思うんだけど それが女同士だと百合って言葉になりやすいだけ

423 23/06/08(木)00:03:33 No.1065183101

>>>そんなんで仇とかそういう話されても伝わらないからな >>だからまぁスレッタが関わるのはあくまでエアリアルやミオリネを取り戻す方向だろう >ミオリネにお前はスレッタの仇の娘やぞ…?って吹き込んだの有耶無耶になりそうだよね >雑すぎる 終わってない段階で想像で雑と決めつける時点で三流なんよ

424 23/06/08(木)00:03:35 No.1065183113

>>あんまり製作の技法知ってどうすんの?もあるしな >そういうのを知ってないと伝わらないシーンにそこまで意味があるのか?ってちょっと思う 作り手側の内輪ネタみたいで俺あんまりそういうの好きじゃないわ

425 23/06/08(木)00:03:36 No.1065183122

女の子同士の恋愛的な関係性が話動かしてるから百合アニメでいいとは思うけどね イチャイチャみたいだけの人には向いてないのは確か

426 23/06/08(木)00:03:36 No.1065183123

「百合っぽい要素がある」と「百合アニメである」ことは全く別なので百合オタクの人たちはもう少しこう そこら辺の一線を引いて作品に接して欲しいと感じることはまあ昨今あります

427 23/06/08(木)00:03:37 ID:q/I7PvTQ q/I7PvTQ No.1065183126

正統派ガンダムってキチガイとエスパーしかいない話のことだろ

428 23/06/08(木)00:03:39 No.1065183136

>>自分の感想と違う感想を言う人が敵というわけでもないからねぇ >>水星で言うと >>サリウスの愚かな息子だって人によってかなり受け取り方違う印象ある >>どれも納得できるし >個人的には別にシャディク蔑む意味じゃねぇよなぁと あれ蔑んでると捉える人いるの!?

429 23/06/08(木)00:03:40 No.1065183145

>>最近の展開見て「これが正統派のガンダムの展開です!!」みたいなこと言ってるやつ見ると >>こいつ本当にガンダム好きでこんなこと言ってるのか?って思っちゃう >ガンダムってもっと面白いぞって言いたくなる >正統派ガンダム自体何なんだよって感じだけど そうか?水星ガンダムでも割と面白い方だと思うが

430 23/06/08(木)00:03:42 No.1065183165

>ミオリネにお前はスレッタの仇の娘やぞ…?って吹き込んだの有耶無耶になりそうだよね >雑すぎる 自分の脳みその話?

431 23/06/08(木)00:03:44 No.1065183175

>水星に関しては >これ百合アニメだと思ってたのに違うポイントばっかりフィーチャーされまくってるんですけお!?って勝手にキレてる人が出てきてるの >あっこれリコリコの終盤で見たやつだわ…ってなってる 別にスレッタとミオリネが他のキャラに恋慕しだしたとかでもないのに文句言う人は毎週キャラがレズセックスしてないと不満なんだろうか

432 23/06/08(木)00:03:46 No.1065183183

>スレッタとミオリネの自立と成長の物語じゃないのと思って見てるけど >まぁガンダムでこれやるかって言われたらどうなんだろではある ガンダムでロボットプロレスやった意味はあっただろう?ならこれにも意味があるんだよ

433 23/06/08(木)00:03:49 No.1065183200

TRPGにハマってファンタジーのお約束を知るためにエルリックサーガとホビットの冒険を背伸びして読んだ中学生の俺を褒めてあげたい

434 23/06/08(木)00:03:54 No.1065183237

>たった4週で長いって言われても困るけどな 2クールの1/3なんだけど

435 23/06/08(木)00:03:54 No.1065183243

>そもそもスレ画ってクローンなの? >それすら知らんわ リプリチャイルドだよ

436 23/06/08(木)00:03:55 No.1065183253

>そもそもスレ画ってクローンなの? >それすら知らんわ クローンって単語は出てないけどうんたらチャイルドがほぼ同意義なんじゃね

437 23/06/08(木)00:03:56 No.1065183256

>そもそもスレ画ってクローンなの? >それすら知らんわ まあぶっちゃけもう話に出てこない程度の要素だから気にしなくていいよ

438 23/06/08(木)00:04:00 No.1065183274

シャディクのベネリットは秩序のために学園の同胞を犠牲にした?の意味がまるで分からない

439 23/06/08(木)00:04:09 No.1065183312

>長いのはそうだね つっても1話で立ち直っていい衝撃かと言われたらそんな事ないと思うんだよな というか1話で立ち直ってスレミオに向かっていったらそれはそれでいろいろ言われると思う

440 23/06/08(木)00:04:13 No.1065183338

>水星に関しては >これ百合アニメだと思ってたのに違うポイントばっかりフィーチャーされまくってるんですけお!?って勝手にキレてる人が出てきてるの >あっこれリコリコの終盤で見たやつだわ…ってなってる 最近わかったんだけど 俺は女の子同士イチャイチャやだもー!するのや野郎同士のホモかよってくらいわかり合ってる友情見るのが好きなだけで 水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ

441 23/06/08(木)00:04:20 No.1065183389

>あれ蔑んでると捉える人いるの!? 愚かってのをワードまんまで考えてる人はそこそこ見る

442 23/06/08(木)00:04:26 No.1065183430

ウテナは百合アニメ!

443 23/06/08(木)00:04:30 No.1065183465

>>17~20話全部スレッタで引きだからなんかしらの答えを用意してて >>それにたどり着かせる為のピースを設置してる感じ >>長いのはそうだね >たった4週で長いって言われても困るけどな 4クールなら適切かもしれんけど2クールだしな…

444 23/06/08(木)00:04:31 No.1065183471

>最近の展開見て「これが正統派のガンダムの展開です!!」みたいなこと言ってるやつ見ると >こいつ本当にガンダム好きでこんなこと言ってるのか?って思っちゃう スレッタの立ち位置が特殊なだけで5号ノレアとかグエルシャディクとかシーン切り取ったらガンダムらしさは結構ストレートじゃない? 単に全体の話をしてるのかシーンの話をしてるのかの違いなだけな気がするけど

445 23/06/08(木)00:04:34 No.1065183489

>>考察勢が画面の隅々まで見てるのをそんなのありえないこじつけだと >見てないじゃん… そうだけど?

446 23/06/08(木)00:04:36 No.1065183508

>水星に関しては >これ百合アニメだと思ってたのに違うポイントばっかりフィーチャーされまくってるんですけお!?って勝手にキレてる人が出てきてるの >あっこれリコリコの終盤で見たやつだわ…ってなってる リコリコはわからんけど水星はこの批判はある程度妥当だと思ってる 何故なら1話で「責任とってよね!」から始まり百合結婚で終わる 次回のOP映像ラストではウテナっぽい構図のスレミオ つまりこれで制作陣は「この作品では百合をやるので期待しててね」というシグナルを視聴者に送っているような状態であったといえる でもって(今後どうなるかはともかく)現状はあまりその期待に沿えていないというわけで…

447 23/06/08(木)00:04:42 No.1065183553

>そもそもスレ画ってクローンなの? >それすら知らんわ クローンっぽいと解釈はしてるけど実際なんなのかは分からん 多分クローン的ななんかではあるだろう

448 23/06/08(木)00:04:43 No.1065183559

>>水星に関しては >>これ百合アニメだと思ってたのに違うポイントばっかりフィーチャーされまくってるんですけお!?って勝手にキレてる人が出てきてるの >>あっこれリコリコの終盤で見たやつだわ…ってなってる >別に百合云々関係なくて主人公とその相方の関係性が薄くなったら文句出るのって当たり前だと思うんだけど >それが女同士だと百合って言葉になりやすいだけ ホラー映画かと思ったらなんかアクションバトル始まった!? ってなったらそれはまあ文句出るだろうしな…

449 23/06/08(木)00:04:44 No.1065183560

>TRPGにハマってファンタジーのお約束を知るためにエルリックサーガとホビットの冒険を背伸びして読んだ中学生の俺を褒めてあげたい ああいう自分の知識よりちょっと大人のカルチャー触れた時の興奮はもう味わえないからな…

450 23/06/08(木)00:04:47 No.1065183579

>スレッタとミオリネの自立と成長の物語じゃないのと思って見てるけど >まぁガンダムでこれやるかって言われたらどうなんだろではある ガンダムって殆どが巻き込まれた主人公が成長する話じゃないの

451 23/06/08(木)00:04:48 No.1065183591

>ミオリネにお前はスレッタの仇の娘やぞ…?って吹き込んだの有耶無耶になりそうだよね >雑すぎる そりゃエルノラとエリクトはともかくスレッタにとっては別に仇の娘でもなんでもないからな

452 23/06/08(木)00:04:54 No.1065183636

>>水星に関しては >>これ百合アニメだと思ってたのに違うポイントばっかりフィーチャーされまくってるんですけお!?って勝手にキレてる人が出てきてるの >>あっこれリコリコの終盤で見たやつだわ…ってなってる >最近わかったんだけど >俺は女の子同士イチャイチャやだもー!するのや野郎同士のホモかよってくらいわかり合ってる友情見るのが好きなだけで >水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ ちょっと待てリコリコは別に恋愛ではないだろ...

453 23/06/08(木)00:04:55 No.1065183640

過去のガンダムの焼き直しみたいな展開してるところは出来があんま良くなく感じる 短い尺に詰め込んでるからそりゃそうなんだけど

454 23/06/08(木)00:05:10 No.1065183733

>マリ見ては百合アニメ!

455 23/06/08(木)00:05:11 No.1065183740

あんまりこんなのガンダムじゃないって言われないアナザーガンダムよな

456 23/06/08(木)00:05:14 No.1065183762

>未来少年探偵コナン・ザ・グレート これは傑作選出るな…

457 23/06/08(木)00:05:15 No.1065183769

>シャディクのベネリットは秩序のために学園の同胞を犠牲にした?の意味がまるで分からない お前が強引に追い詰めてこなけりゃ俺も魔女を暴れさせたり直接抵抗しなかったんだけどなぁー! ってマウントだよ

458 23/06/08(木)00:05:27 No.1065183840

>ガンダムでロボットプロレスやった意味はあっただろう?ならこれにも意味があるんだよ それを言われたら確かにな!

459 23/06/08(木)00:05:28 No.1065183845

ゲーミングメスガキ懺悔室がパイセンの新型機に繋がる時点で2週先のことすらわからない

460 23/06/08(木)00:05:32 No.1065183872

少なくとも答えの出てない部分にケチつけるのは あんまり良い感想とは言えないんじゃねえかな…

461 23/06/08(木)00:05:32 No.1065183875

>最近わかったんだけど >俺は女の子同士イチャイチャやだもー!するのや野郎同士のホモかよってくらいわかり合ってる友情見るのが好きなだけで >水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ めちゃくちゃわかる…

462 23/06/08(木)00:05:39 No.1065183918

水星は百合アニメであることは間違いないしな

463 23/06/08(木)00:05:40 No.1065183926

一番恐怖したのはグエルが「全然好きじゃないんだからな!」と言ったのを文字通り受け取ってる「」を見た時

464 23/06/08(木)00:05:40 No.1065183934

最新話に関してはこんなにガンダムらしいガンダムも無いだろう キャラが感情ぶつけ合って舌戦繰り広げて強化人間が暴走して殺されて…って王道ガンダムだよ

465 23/06/08(木)00:05:50 No.1065183991

>別にスレッタとミオリネが他のキャラに恋慕しだしたとかでもないのに文句言う人は毎週キャラがレズセックスしてないと不満なんだろうか 百合嫌いな人が印象下げる為にやってるパターンもあるのでなんとも

466 23/06/08(木)00:05:51 No.1065184001

>愚かってのをワードまんまで考えてる人はそこそこ見る 重要なのはあのシチュでも息子だと思ってることなんだよな…シャディクはサリウス・ゼネリ呼びなのと対称的に

467 23/06/08(木)00:05:52 No.1065184003

>>シャディクのベネリットは秩序のために学園の同胞を犠牲にした?の意味がまるで分からない >お前が強引に追い詰めてこなけりゃ俺も魔女を暴れさせたり直接抵抗しなかったんだけどなぁー! >ってマウントだよ 情けないやつ!

468 23/06/08(木)00:05:56 No.1065184039

>スレッタとミオリネの自立と成長の物語じゃないのと思って見てるけど >まぁガンダムでこれやるかって言われたらどうなんだろではある 1クールの時点でというかopとかでもガチガチにその方向だったと思うが…

469 23/06/08(木)00:06:00 No.1065184058

>あんまりこんなのガンダムじゃないって言われないアナザーガンダムよな モビルスーツデザインの時点でオーソドックス寄りなのは狙い通りだろう

470 23/06/08(木)00:06:02 No.1065184075

>一番恐怖したのはグエルが「全然好きじゃないんだからな!」と言ったのを文字通り受け取ってる「」を見た時 しょうがねぇだろその「」は水星育ちなんだから

471 23/06/08(木)00:06:10 No.1065184118

>俺は女の子同士イチャイチャやだもー!するのや野郎同士のホモかよってくらいわかり合ってる友情見るのが好きなだけで >>水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ >ちょっと待てリコリコは別に恋愛ではないだろ... ゲイ描写あっただろうが!

472 23/06/08(木)00:06:11 No.1065184126

>ホラー映画かと思ったらなんかアクションバトル始まった!? >ってなったらそれはまあ文句出るだろうしな… それはそれでまあまあ面白そうではあるが 期待してた面白さみたいなのとはまた別種の面白さかな…

473 23/06/08(木)00:06:11 No.1065184132

まあガンダムシリーズでもよくあるけど後付けで意味変わったりするから深読みもほどほどにしておいた方が良いと思うくらいだな考察話は もっと言えば伏線張ったけどちゃんと回収されず終わったりそもそも作中描写とネタばらしがなんか矛盾するとかも創作物である以上起こりえるし

474 23/06/08(木)00:06:12 No.1065184133

>最新話に関してはこんなにガンダムらしいガンダムも無いだろう >キャラが感情ぶつけ合って舌戦繰り広げて強化人間が暴走して殺されて…って王道ガンダムだよ それを主人公そっちのけでやってるから文句言われるのでは...

475 23/06/08(木)00:06:19 No.1065184189

いや仇の娘やぞのせいでミオリネ今こんなことになってるのに有耶無耶もクソもないだろ…?

476 23/06/08(木)00:06:24 No.1065184223

>水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ いや両方同性愛でもなんでもないと思うぞ

477 23/06/08(木)00:06:29 No.1065184259

キングクリムゾンとゴールドエクスペリエンスレクイエムの対決とか全く理解できんかったわ

478 23/06/08(木)00:06:32 No.1065184277

ウテナっぽいか・ だいぶスタドラだったと思うが

479 23/06/08(木)00:06:38 No.1065184325

>一番恐怖したのはグエルが「全然好きじゃないんだからな!」と言ったのを文字通り受け取ってる「」を見た時 ミオリネを汚したなの意味も全く分かってない人いたし

480 23/06/08(木)00:06:43 No.1065184362

>リプリチャイルドだよ >クローンって単語は出てないけどうんたらチャイルドがほぼ同意義なんじゃね そうなんだな なんかビットの子らはクローンって認識は持ってたんだけど スレ画はなんか鍵とか言われてたからクローンじゃないみたいな変なあれあったわ 書いててよくわかんないけど意識体のクローンってなんなんだ?

481 23/06/08(木)00:06:48 No.1065184399

ジェットコースターみたいに視聴者の頭グワングワンさせることに重きを置いてるから感想のブレが大きくなるのはしゃーない

482 23/06/08(木)00:06:49 No.1065184409

恋人たちが色んな事情で離れ離れになって…って恋愛モノで割とある流れだと思うんだけど 常時イチャイチャして無いとダメなんかな

483 23/06/08(木)00:06:50 No.1065184415

>ウテナっぽいか・ >だいぶスタドラだったと思うが まずスタドラがウテナっぽいじゃねーか!

484 23/06/08(木)00:06:55 No.1065184451

>>水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ >いや両方同性愛でもなんでもないと思うぞ えっ

485 23/06/08(木)00:06:56 No.1065184458

同性愛要素ほぼないよね

486 23/06/08(木)00:07:03 No.1065184503

>一番恐怖したのはグエルが「全然好きじゃないんだからな!」と言ったのを文字通り受け取ってる「」を見た時 このスレで一番怖い

487 23/06/08(木)00:07:05 No.1065184512

ウテナっぽいってたまに言われるけどウテナを知らないと何もピンと来ねえ!

488 23/06/08(木)00:07:07 No.1065184528

>最新話に関してはこんなにガンダムらしいガンダムも無いだろう >キャラが感情ぶつけ合って舌戦繰り広げて強化人間が暴走して殺されて…って王道ガンダムだよ 面白くも何ともないな

489 23/06/08(木)00:07:09 No.1065184540

ガンダムじゃない要素に期待してたのにどっかで見たようなロボットアニメになっちゃうからな

490 23/06/08(木)00:07:13 No.1065184570

>ウテナは百合アニメ! ウテナは最近見たけど百合を超えた何かだった そりゃ脳焼かれる人出るわってなる

491 23/06/08(木)00:07:19 No.1065184602

>水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ これ定型句の如く何度も見るけど同一人物?

492 23/06/08(木)00:07:19 No.1065184604

なんつーか現代文を必ず学ばせるのって大事なんだなって思う

493 23/06/08(木)00:07:19 ID:q/I7PvTQ q/I7PvTQ No.1065184607

>つまりこれで制作陣は「この作品では百合をやるので期待しててね」というシグナルを視聴者に送っているような状態であったといえる >でもって(今後どうなるかはともかく)現状はあまりその期待に沿えていないというわけで… 勝手に期待して勝手に失望して喚いてるだけなのを制作陣のせいにするな

494 23/06/08(木)00:07:21 No.1065184616

>一番恐怖したのはグエルが「全然好きじゃないんだからな!」と言ったのを文字通り受け取ってる「」を見た時 スレッタも文字通り受け取ってたからセーフ!

495 23/06/08(木)00:07:26 No.1065184656

確信的な事は言わず全部終わった後に俺はわかってたよアピールしてればいいんだよ

496 23/06/08(木)00:07:32 No.1065184685

シャディクの理解度と対応が早すぎて振り落とされてる人が居るのは感じる

497 23/06/08(木)00:07:35 No.1065184699

>恋人たちが色んな事情で離れ離れになって…って恋愛モノで割とある流れだと思うんだけど >常時イチャイチャして無いとダメなんかな 百合自体がもう嫌いって人がいるからね…

498 23/06/08(木)00:07:39 No.1065184727

>最新話に関してはこんなにガンダムらしいガンダムも無いだろう >キャラが感情ぶつけ合って舌戦繰り広げて強化人間が暴走して殺されて…って王道ガンダムだよ 水星全体でもワースト1くらいつまらなかったんだけどガンダムらしいガンダムってあんななのか…?

499 23/06/08(木)00:07:50 No.1065184801

ウテナも百合アニメではあるけど別にウテナとアンシーは恋愛関係ではないからなあ

500 23/06/08(木)00:07:55 No.1065184854

>愚かってのをワードまんまで考えてる人はそこそこ見る 自分の見た蔑んでる派の意見は 優秀なのになぜそんなに急いで革命に走るのかを残念がってるって感じだった

501 23/06/08(木)00:07:57 No.1065184865

>>水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ >いや両方同性愛でもなんでもないと思うぞ せんたば達じゃなくてだな 思いっきりゲイの二人いたろ…

502 23/06/08(木)00:07:57 No.1065184867

>なんかビットの子らはクローンって認識は持ってたんだけど >スレ画はなんか鍵とか言われてたからクローンじゃないみたいな変なあれあったわ >書いててよくわかんないけど意識体のクローンってなんなんだ? スレッタ以外は体を持ってるとは言ってないからルブリスにデータを映せるならコピーも出来るということだろう

503 23/06/08(木)00:08:00 No.1065184892

>>一番恐怖したのはグエルが「全然好きじゃないんだからな!」と言ったのを文字通り受け取ってる「」を見た時 >スレッタも文字通り受け取ってたからセーフ! スレッタなら可愛いけど「」だとちょっと…

504 23/06/08(木)00:08:00 No.1065184893

>なんつーか現代文を必ず学ばせるのって大事なんだなって思う そういや国語の成績悪いやつは大体あれだったイメージがある

505 23/06/08(木)00:08:04 No.1065184903

>水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ 水星は同性婚もありな世界ってだけだしいうほど同性愛アニメか?ってなるところがある あとリコリコの同性愛ってマジのホモカップルの方の話?

506 23/06/08(木)00:08:11 No.1065184962

祝福の歌詞からしてまあこの二人が親の目論見通り花嫁と花婿になってオワリはないだろうというのはわかってたしどうみても百合の流れだっただろ!は正直百合オタの願望なんよ

507 23/06/08(木)00:08:12 No.1065184970

>水星全体でもワースト1くらいつまらなかったんだけどガンダムらしいガンダムってあんななのか…? そうだよ Zとか見てみるといいよ

508 23/06/08(木)00:08:13 No.1065184973

正直そういう楽しみ方すんなら水星よりイクニとかもう計算して作るタイプ見た方がいいのはある

509 23/06/08(木)00:08:15 No.1065184991

スレッタもミオリネもお互いのこと引きずってるのに百合じゃなくなったって感想はわからない

510 23/06/08(木)00:08:18 No.1065185013

>一番恐怖したのはグエルが「全然好きじゃないんだからな!」と言ったのを文字通り受け取ってる「」を見た時 スレッタ imgに書き込むのやめなさい

511 23/06/08(木)00:08:29 No.1065185084

>>最新話に関してはこんなにガンダムらしいガンダムも無いだろう >>キャラが感情ぶつけ合って舌戦繰り広げて強化人間が暴走して殺されて…って王道ガンダムだよ >水星全体でもワースト1くらいつまらなかったんだけどガンダムらしいガンダムってあんななのか…? 要素としてはあんなん

512 23/06/08(木)00:08:32 No.1065185103

>ウテナっぽいってたまに言われるけどウテナを知らないと何もピンと来ねえ! しかしアレをちゃんと見るのはマジ疲れる…!頭を準備しないと…

513 23/06/08(木)00:08:44 No.1065185184

キャラクターのセリフをほとんど言った通りにしか受け取れない人ってたまにいるけど何故かそういう人でもツンデレというか素直じゃない子の内心は理解できたりするから色んな話に触れ慣れてるかだと思うんだよな

514 23/06/08(木)00:08:45 No.1065185196

>恋人たちが色んな事情で離れ離れになって…って恋愛モノで割とある流れだと思うんだけど 2時間映画だったら折り返してちょっと過ぎた辺りにくる展開だよな そういう意味では今の水星もそういう王道的な展開を踏んでるといえる

515 23/06/08(木)00:08:48 No.1065185214

厳密に定義が決まってるわけじゃないけど 作品の裏設定や今後の展開を予測したりする「考察」と 作品のテーマや演出意図を読み取ったり価値づけする「批評」は重なる部分もあるけど違うものだから ごっちゃにしないほうがいいぞい

516 23/06/08(木)00:08:50 No.1065185232

前々から水星もあくまでもガンダムですからねとか言ってはきてたけどせめて話を引っ張るのぐらいはメイン格にもうちょいやらせろよ…

517 23/06/08(木)00:08:52 No.1065185246

>同性愛要素ほぼないよね あの世界じゃ当たり前で深くやる必要ないってだけじゃないの 1年単位で放送してしばらく戦争せずイチャイチャ回でもあればもう少しその辺も触れる暇もあったと思うけど

518 23/06/08(木)00:08:55 ID:q/I7PvTQ q/I7PvTQ No.1065185270

スレッドを立てた人によって削除されました 百合豚って声だけはデカい

519 23/06/08(木)00:08:59 No.1065185305

>>ウテナは百合アニメ! >ウテナは最近見たけど百合を超えた何かだった 恥ずかしい話主人公が途中で処女失うとかヒロインが実の兄とヤりまくってるって又聞きして怖くて見てないわ あれ百合なの?

520 23/06/08(木)00:09:05 No.1065185335

>水星難癖おじさんが出張るスレじゃないぞ >やりたいなら自分でスレ立ててやってくれ

521 23/06/08(木)00:09:07 No.1065185349

単純に描写が少なすぎるからじゃねえの 2期になってからスレミオが会話した時間より地球寮と会話した方がはるかに多いだろ

522 23/06/08(木)00:09:07 No.1065185357

>>リプリチャイルドだよ >>クローンって単語は出てないけどうんたらチャイルドがほぼ同意義なんじゃね >そうなんだな >なんかビットの子らはクローンって認識は持ってたんだけど >スレ画はなんか鍵とか言われてたからクローンじゃないみたいな変なあれあったわ >書いててよくわかんないけど意識体のクローンってなんなんだ? 電脳空間に人格コピーした人がいてその人のクローン

523 23/06/08(木)00:09:08 No.1065185363

ほらはじまった

524 23/06/08(木)00:09:13 No.1065185401

>水星は同性婚もありな世界ってだけだしいうほど同性愛アニメか?ってなるところがある っていうか今のところメインキャラで同性愛カップル居たっけ?

525 23/06/08(木)00:09:14 No.1065185406

>スレッタもミオリネもお互いのこと引きずってるのに百合じゃなくなったって感想はわからない じゃないでほしいっていう願望だよ

526 23/06/08(木)00:09:20 No.1065185458

>シャディクの理解度と対応が早すぎて振り落とされてる人が居るのは感じる とりあえず理解出来るレベルに落としこむね…

527 23/06/08(木)00:09:26 No.1065185496

リコリコで本気の同性愛? ああホモのことか…

528 23/06/08(木)00:09:30 No.1065185519

合わないって言うならグチグチ言ってないで離れればいいんだよ「」

529 23/06/08(木)00:09:31 No.1065185536

他人が自分と同じ感想持たなきゃ嫌だってのは幼稚で自他境界が曖昧な人間の態度だよ

530 23/06/08(木)00:09:33 No.1065185553

ウテナは広義的に百合だけどその単語自体が乱暴で雑なわけだから物書きが要約すんなよとはなるわな

531 23/06/08(木)00:09:39 No.1065185592

>ほらはじまった あんま言いたくないけど 割とそういう意図ありきの本文と画像に見える

532 23/06/08(木)00:09:44 No.1065185630

>なんつーか現代文を必ず学ばせるのって大事なんだなって思う 現代文より幼少期からTV番組見てるかどうかな気もしますよ私は

533 23/06/08(木)00:09:44 No.1065185632

>合わないって言うならグチグチ言ってないで離れればいいんだよ「」 でも流行ってるから見ないと…

534 23/06/08(木)00:09:44 No.1065185633

>百合豚って声だけはデカい 最初からそれが言いたかったって言いなよ

535 23/06/08(木)00:09:46 No.1065185649

舌戦ってほど舌戦してないし強化人間の暴走も過去の作品ほど練られてないから前の話でガンダムらしいガンダムはつまらない判定はしないで欲しい… ガンダムっぽいことしてる部分の出来は基本良くない

536 23/06/08(木)00:09:52 No.1065185700

>>水星やリコリコみたく本気の同性愛見せられるとドン引くみたいだ >これ定型句の如く何度も見るけど同一人物? 昨今よくあるゲイやレズのポリコレ要素が不快って話がそんな珍しいか?

537 23/06/08(木)00:09:55 No.1065185717

>っていうか今のところメインキャラで同性愛カップル居たっけ? ガールズのいつもくっついてる二人がカップルかもしれない

538 23/06/08(木)00:10:00 No.1065185764

>スレッタもミオリネもお互いのこと引きずってるのに百合じゃなくなったって感想はわからない まず百合の定義を擦り合わせる所からか

539 23/06/08(木)00:10:00 No.1065185765

>>ほらはじまった >あんま言いたくないけど >割とそういう意図ありきの本文と画像に見える 最近頑張って荒らそうとしてるよね

540 23/06/08(木)00:10:04 No.1065185781

>>水星は同性婚もありな世界ってだけだしいうほど同性愛アニメか?ってなるところがある >っていうか今のところメインキャラで同性愛カップル居たっけ? 他にいないけど他のキャラがそれを当たり前に受け入れてるのでそういう世界観なんだとわかるよ

541 23/06/08(木)00:10:05 No.1065185783

幾原作品観てると自分がちゃんと作品を理解してるのか不安になってくる

542 23/06/08(木)00:10:08 No.1065185797

>>>ウテナは百合アニメ! >>ウテナは最近見たけど百合を超えた何かだった >恥ずかしい話主人公が途中で処女失うとかヒロインが実の兄とヤりまくってるって又聞きして怖くて見てないわ >あれ百合なの? 主人公コンビは友情に近いタイプの百合かな

543 23/06/08(木)00:10:08 No.1065185803

>2期になってからスレミオが会話した時間より地球寮と会話した方がはるかに多いだろ 仕方ねえだろスレッタは洗脳されてないけど依存気味のアレな子なのは事実なんだから ママやミオリネと離れて自立せなアカン これを書くとそれでもミオリネとイチャイチャしてほしいんすよっていうのが多かったけど

544 23/06/08(木)00:10:13 No.1065185851

>Zとか見てみるといいよ Zってグダグダしてつまらないじゃん

545 23/06/08(木)00:10:20 No.1065185902

ほらこういうのが見たいんだろ?的に差し込まれるいつものガンダム要素が全部つまらないからなぁ

546 23/06/08(木)00:10:29 No.1065185958

>百合豚って声だけはデカい そう言うスレじゃないんで消えてくれ

547 23/06/08(木)00:10:30 No.1065185962

>Zってグダグダしてつまらないじゃん だからそうだってことだよ

548 23/06/08(木)00:10:33 No.1065185983

ペトラがフラグ建てまくってまでスレッタは何がしたいのか?って問題提起したんだしここからだよね

549 23/06/08(木)00:10:36 No.1065186001

>しかしアレをちゃんと見るのはマジ疲れる…!頭を準備しないと… 半裸の男がボンネットに乗って登場するのどういう気分で見ればいいんだろ

550 23/06/08(木)00:10:46 No.1065186087

水星はわりとマジでガンダム史上上位の世界的に平和に進む方向で終わるんじゃないかな 具体的に言うと「歴史に二度とモビルスーツが現れなかった」くらいのTV版ウィングくらい

551 23/06/08(木)00:10:54 No.1065186137

>あとリコリコの同性愛ってマジのホモカップルの方の話? そうそうそっち

552 23/06/08(木)00:10:56 No.1065186164

スレ画はなんとなくノリで見ている…話は3割くらいしか分かってない…

553 23/06/08(木)00:10:57 No.1065186167

>ほらこういうのが見たいんだろ?的に差し込まれるいつものガンダム要素が全部つまらないからなぁ どのシーン?

554 23/06/08(木)00:11:03 No.1065186222

強化人間といっても5号君も人格いじられてるわけでもないしノレアとかも単にガンダムの不可に耐えられないってだけだから歴代ガンダムほど薬物や手術でがっつり実験みたいな要素は無いよね

555 23/06/08(木)00:11:11 No.1065186281

型月の作品がたまにこれ 魔術と言えばご存知なんだろ?みたいな感じのカメオ出演

556 23/06/08(木)00:11:11 No.1065186284

>でも流行ってるから見ないと… その時間を好きなことに使った方がいいぞマジで

557 23/06/08(木)00:11:18 No.1065186328

>ペトラがフラグ建てまくってまでスレッタは何がしたいのか?って問題提起したんだしここからだよね なんだけど残り4話しかないからこれから動いても活躍の機会が少ないのが惜しい

558 23/06/08(木)00:11:22 No.1065186358

グエルとシャディクの舌戦?ってずっと話が噛み合わないままじゃなかった? こいつら会話してねーなとしか思えなかったんだが

559 23/06/08(木)00:11:22 No.1065186360

>恥ずかしい話主人公が途中で処女失うとかヒロインが実の兄とヤりまくってるって又聞きして怖くて見てないわ >あれ百合なの? 処女奪ったのとやりまくってた兄は同一人物だよ ホモ百合出てくるけどメインテーマはそこじゃないよ

560 23/06/08(木)00:11:25 No.1065186377

>幾原作品観てると自分がちゃんと作品を理解してるのか不安になってくる 俺の理解度だと一人じゃわからないから考察してる人の見てあぁ~~!!ってなるけどそういう楽しみ方もアリだと思った

561 23/06/08(木)00:11:31 No.1065186418

>幾原作品観てると自分がちゃんと作品を理解してるのか不安になってくる オマージュにしてる下敷きと知識が量でまず違いすぎる!

562 23/06/08(木)00:11:45 No.1065186528

荒れそうになっとる 言葉が強い人は言ってることに関係なく削除していくよ

563 23/06/08(木)00:11:52 No.1065186582

>グエルとシャディクの舌戦?ってずっと話が噛み合わないままじゃなかった? >こいつら会話してねーなとしか思えなかったんだが ガンダムだと割とある現象

564 23/06/08(木)00:11:57 No.1065186610

>ペトラがフラグ建てまくってまでスレッタは何がしたいのか?って問題提起したんだしここからだよね 何気にペトラの行動が1話で決闘場でスレッタを庇ったミオリネそのままなので明らかに意識している

565 23/06/08(木)00:12:05 No.1065186670

>強化人間といっても5号君も人格いじられてるわけでもないしノレアとかも単にガンダムの不可に耐えられないってだけだから歴代ガンダムほど薬物や手術でがっつり実験みたいな要素は無いよね 薬じゃなくてガンダムに乗ったら死ぬって恐怖をいつも抱いてるのが精神がおかしくなる原因だろう

566 23/06/08(木)00:12:12 No.1065186705

>グエルとシャディクの舌戦?ってずっと話が噛み合わないままじゃなかった? >こいつら会話してねーなとしか思えなかったんだが ガンダムじゃん

567 23/06/08(木)00:12:18 No.1065186732

>まず百合の定義を擦り合わせる所からか 百合の定義について話し合ってはいけない 百合男子読んで学んだ

↑Top