虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/07(水)15:52:08 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/07(水)15:52:08 No.1065014564

「」の反応速度どんなもん?

1 23/06/07(水)15:58:31 No.1065015916

測定結果、私の反応スピードは、 219ミリ秒でした!あなたは何ミリ秒かな? https://www.arealme.com/reaction-test/ja/16332900 #反応速度測定 こんなもん

2 23/06/07(水)16:02:21 No.1065016833

この研究実は測定装置がゴミだったからこんな風に見えただけだったような記憶がある うろ覚えだけど

3 23/06/07(水)16:03:41 No.1065017162

どうやら平均反射神経は0.25秒らしいからな…

4 23/06/07(水)16:04:05 No.1065017253

いくらなんでも半秒は遅すぎる

5 23/06/07(水)16:06:41 No.1065017834

平均211ミリ秒でした一番早いときで170ミリ秒だった

6 23/06/07(水)16:07:13 No.1065017969

カタカッパ

7 23/06/07(水)16:07:19 No.1065017989

216ミリ秒

8 23/06/07(水)16:07:40 No.1065018068

最速9フレ反応だった 今は目がしばしばする

9 23/06/07(水)16:08:12 No.1065018184

作家て

10 23/06/07(水)16:10:08 No.1065018608

98ミリ秒だ 調子悪い

11 23/06/07(水)16:11:37 No.1065018940

0.3秒かな FPSだけはほんと勝てない

12 23/06/07(水)16:12:11 No.1065019079

203ミリ秒だった この俺が…?

13 23/06/07(水)16:14:21 No.1065019573

258ミリ秒だった

14 23/06/07(水)16:17:43 No.1065020386

>この研究実は測定装置がゴミだったからこんな風に見えただけだったような記憶がある >うろ覚えだけど 元ネタはベンジャミン・リベットの実験なんだけど 精度を上げた追試でも同様の結果が出ているので体を動かしているのはいわゆる「意思」ではないというのは今のところ否定する根拠がない

15 23/06/07(水)16:17:49 No.1065020411

283ミリ秒

16 23/06/07(水)16:18:08 No.1065020482

>98ミリ秒だ >調子悪い 陸上競技とかやったらフライング取られまくりそうだな…

17 23/06/07(水)16:19:25 No.1065020783

https://silly-hawking-704109.netlify.com こっちだとだいたい11フレくらい やっぱなんかサイトでブレがあるね

18 23/06/07(水)16:23:02 No.1065021593

中段も食らう… 下段も食らう…

19 23/06/07(水)16:24:47 No.1065022000

刹那の見切りで言うとどのくらい?

20 23/06/07(水)16:27:06 No.1065022505

199ミリ秒…いいもん…平均よりは高いもん…

21 23/06/07(水)16:29:04 No.1065022933

>中段も食らう… >下段も食らう… 負けたんすか……

22 23/06/07(水)16:32:19 No.1065023666

>刹那の見切りで言うとどのくらい? 一番難しかった時のメタナイトが8フレ(133ミリ秒)らしい

23 23/06/07(水)16:32:24 No.1065023688

ベンジャミン・リベットが測ったのは脳波と筋電図だけだし一連の主張はすげー雑よね

24 23/06/07(水)16:33:33 No.1065023978

同じサイトの別のゲームで色彩テストあるよ!

25 23/06/07(水)16:33:48 No.1065024039

478ミリ秒だったよくわからないけど多分凄いと思う

26 23/06/07(水)16:34:31 No.1065024228

321だ

27 23/06/07(水)16:35:34 ID:Roswgqh. Roswgqh. No.1065024493

343ミリ秒普通らしい

28 23/06/07(水)16:36:48 No.1065024808

201ミリだけどバラケ方がすごくてまるで自分を信用できない

29 23/06/07(水)16:38:03 No.1065025117

>ベンジャミン・リベットが測ったのは脳波と筋電図だけだし一連の主張はすげー雑よね あれだけだったら誤差や勘違いの可能性もあった 非侵襲的な測定方法が発達した現代で追試しても同様の結果が出ているので現状ほぼ間違いない

30 23/06/07(水)16:39:11 No.1065025380

>同じサイトの別のゲームで色彩テストあるよ! Lv.52超能力者だった 判別は一瞬なんだけどクリックが追い付かねえ

31 23/06/07(水)16:45:12 No.1065026755

0.5秒マジなのか となるとプロゲーマーのやりとりとかはあらかじめ用意した動きを反射神経で差し合ってる感じなのかな

32 23/06/07(水)16:46:07 No.1065026943

こういうのも25歳くらいがピークで後は下降一直線なんだろうか

33 23/06/07(水)16:47:48 No.1065027315

色彩感覚テストやってみたら97点だった これで上位1%なのか…

34 23/06/07(水)16:49:31 No.1065027702

あなたの 平均反応スピードは: 294ミリ秒 平均レベル

35 23/06/07(水)16:49:53 No.1065027793

>こういうのも25歳くらいがピークで後は下降一直線なんだろうか LoLだと一番反射神経が重要なadcってロールは22超えたら一気に上位プレイヤー減るね

36 23/06/07(水)16:50:01 No.1065027823

>となるとプロゲーマーのやりとりとかはあらかじめ用意した動きを反射神経で差し合ってる感じなのかな 予測も加味した動きだから単純な反応速度だけでは測れないと思う

37 23/06/07(水)16:50:54 No.1065028025

書き込みをした人によって削除されました

38 23/06/07(水)16:52:07 No.1065028333

こういうの無線マウスだとちょっと結果悪くなったりするよね

39 23/06/07(水)16:52:34 No.1065028443

>0.5秒マジなのか >となるとプロゲーマーのやりとりとかはあらかじめ用意した動きを反射神経で差し合ってる感じなのかな とか…というかあらゆる行動は「脳」が命令を下しているんだけど「意識」はそれを横から見てるだけで自分がやった気になっているという話なんだ

40 23/06/07(水)16:54:25 No.1065028891

176ミリ秒 機械スピードレベル 思ってたより良かった

41 23/06/07(水)16:54:43 No.1065028966

結局コップを取って飲み物を飲むと決めたのは俺の意志なのでその動きが脳のものだろうと関係ないけど

42 23/06/07(水)16:56:32 No.1065029426

格ゲーは猶予3フレとかやってるイメージあるけどどうなってるんだろう

43 23/06/07(水)16:56:53 No.1065029520

228でした

44 23/06/07(水)16:56:55 No.1065029530

334ミリ秒だった これスマホのタッチ精度も関係しそうだな

45 23/06/07(水)16:58:06 No.1065029801

今のところメタナイトに勝てる人いないな すげえなメタナイト

46 23/06/07(水)16:59:43 No.1065030212

コンボについては反射神経よりも反復だろう 40歳超えて14Fヒット確認とかしてるおじさん格ゲープロはようやっとる

47 23/06/07(水)16:59:48 No.1065030241

12ミリ秒だった

48 23/06/07(水)17:00:48 No.1065030509

悪口だけ数ナノセカンドで心に届く

49 23/06/07(水)17:00:57 No.1065030538

>結局コップを取って飲み物を飲むと決めたのは俺の意志なのでその動きが脳のものだろうと関係ないけど 違うんだ 意識の領域が発火する「前」にコップ取る筋肉動かす領域が発火したから何だこれってなったんだ

50 23/06/07(水)17:01:17 No.1065030622

>今のところメタナイトに勝てる人いないな >すげえなメタナイト メタナイトレベルだと割とカンの領域だからな

51 23/06/07(水)17:02:28 No.1065030923

>>0.5秒マジなのか >>となるとプロゲーマーのやりとりとかはあらかじめ用意した動きを反射神経で差し合ってる感じなのかな >とか…というかあらゆる行動は「脳」が命令を下しているんだけど「意識」はそれを横から見てるだけで自分がやった気になっているという話なんだ まず0.5秒以内に動けないという話とは全然別の話ということか

52 23/06/07(水)17:03:02 No.1065031072

意志決定を瞬間的なものとして考えるからおかしくなる 脳みそなんて時間かけて動いてるに決まってんだろすぎる

53 23/06/07(水)17:03:16 No.1065031119

370 平均以下…

54 23/06/07(水)17:03:26 No.1065031169

「うわーこいつトイレでウンコしてるー!こいつウンコマーン!」って触れ回ってるクソガキがいたとして 実際にウンコしてるウンコマンが現実の肉体でチクリクソガキヤロウが神経知りたくもないウンコ事実を知らされた教室のみんなが自我という話だろ?

55 23/06/07(水)17:03:38 No.1065031216

反射テストも毎日やってると運動と同様に動かす筋肉や神経が最適化されて早くなるから何が正しい理屈なのかもよくわからない

56 23/06/07(水)17:04:14 No.1065031355

>「うわーこいつトイレでウンコしてるー!こいつウンコマーン!」って触れ回ってるクソガキがいたとして いたとしよう >実際にウンコしてるウンコマンが現実の肉体でチクリクソガキヤロウが神経知りたくもないウンコ事実を知らされた教室のみんなが自我という話だろ? ちょっとよくわからない

57 23/06/07(水)17:04:18 No.1065031368

うーん…つまり0.25秒くらいで脳は動いてて0.5秒後くらいにようやく意識が固まる?

58 23/06/07(水)17:04:28 No.1065031408

条件反射で動けるようになればそりゃ速い

59 23/06/07(水)17:05:05 No.1065031553

295ミリ秒 遅いかなと思ったけど平均っぽくて安心した

60 23/06/07(水)17:05:48 No.1065031743

>370 >平均以下… まうまうの持ち方押しやすいように変えたり押す指変えたりしてみるといいよ コントローラーあればそれで押すと大体早くなる

61 23/06/07(水)17:06:10 No.1065031819

意志決定のプロセスはけっこう長くて それを視覚から得た情報と統合するにはもっと時間かかるよってだけ

62 23/06/07(水)17:07:06 No.1065032057

意思が決定したぞ!って精神が思うより早く肉体や脳は決定を下してるんだな

63 23/06/07(水)17:09:07 No.1065032552

>意志決定のプロセスはけっこう長くて >それを視覚から得た情報と統合するにはもっと時間かかるよってだけ 勝手に筋肉動かす命令が意思決定のプロセスのうちと捉えるならばそうだけど そういう理解は一般にされてない

64 23/06/07(水)17:09:26 No.1065032631

脳みそは意識抜きで考えてて意識は後からそれなぞってるってこと?

65 23/06/07(水)17:10:43 No.1065032981

脳が全てを決定してる!という思想があらゆる認識を扱う分野で我が物顔してるのは何なんだろう

66 23/06/07(水)17:11:42 No.1065033225

あなたの 平均反応スピードは: 254ミリ秒 平均レベル ★★☆ 平均か…鈍臭いつもりだったんだけど…

67 23/06/07(水)17:11:52 No.1065033274

意識はスーパーバイザーとでも思えばいい 驚いて声を出しそうになったのを意識で抑えたりするのは普通でしょ

68 23/06/07(水)17:12:21 No.1065033412

>脳みそは意識抜きで考えてて意識は後からそれなぞってるってこと? 脳の機能が自意識部分と無意識部分で分かれてるって考えた方が理解しやすいかもしれん どっちも脳の処理なのは変わらんから一括りにしちゃうと理解しにくい

69 23/06/07(水)17:13:18 No.1065033648

反射運動とか脳は関与しない挙動とか多いしね

70 23/06/07(水)17:15:37 No.1065034215

221ミリ秒 平均よりやや良い ★★★ まあまあ

71 23/06/07(水)17:15:43 No.1065034238

314ミリ秒か 平均なんだなこれぐらいが

72 23/06/07(水)17:16:52 No.1065034532

実際は人の反射運動は脳だけで完結してるものじゃないからそれより早くなることもあるってゲーミングお嬢様が言ってた

73 23/06/07(水)17:17:32 No.1065034714

大体2.7秒くらいか…

74 23/06/07(水)17:17:55 No.1065034785

最速120ミリ秒すげえな 何回かやってみても190切れない

75 23/06/07(水)17:18:15 No.1065034857

>大体2.7秒くらいか… !?

76 23/06/07(水)17:18:30 No.1065034915

>>脳みそは意識抜きで考えてて意識は後からそれなぞってるってこと? >脳の機能が自意識部分と無意識部分で分かれてるって考えた方が理解しやすいかもしれん >どっちも脳の処理なのは変わらんから一括りにしちゃうと理解しにくい 無意識部分、特に反射や反復運動なんかはほとんど脳の処理介さず行われることもあるとかなんとか

77 23/06/07(水)17:19:21 No.1065035114

陸上だと0.1秒以内はフライングで違反 F1とかだと0.2秒弱以内はジャンプスタートで違反

78 23/06/07(水)17:20:25 No.1065035388

「俺」がオートパイロットのマジンガーにただ座ってるだけの存在と考えると面白いよね

79 23/06/07(水)17:21:08 No.1065035565

286秒だった

80 23/06/07(水)17:21:45 No.1065035700

>286秒だった 流石にかかりすぎだろ…

81 23/06/07(水)17:21:53 No.1065035734

小学生の時は夢の泉の早撃ちで平均0.09秒出してたな 今やったら0.3だった

82 23/06/07(水)17:21:59 No.1065035753

なんか皆0.25秒前後じゃない?

83 23/06/07(水)17:22:14 No.1065035798

>286秒だった カップ麺でも作っとったんか?

84 23/06/07(水)17:22:15 No.1065035803

何度もやって215が最高だった

85 23/06/07(水)17:22:53 No.1065035961

脳は運動の時は意外とおおざっぱな指示しか堕してなくて筋肉の細かい動きは脊髄から指先に至るまでの神経が学習してるんだっけ?

86 23/06/07(水)17:24:20 No.1065036317

>脳は運動の時は意外とおおざっぱな指示しか堕してなくて筋肉の細かい動きは脊髄から指先に至るまでの神経が学習してるんだっけ? そうなんだけどリベットの研究とは若干別の話

87 23/06/07(水)17:25:04 No.1065036477

>176ミリ秒 >機械スピードレベル >思ってたより良かった この人格ゲーとかFPS超強いのかな

88 23/06/07(水)17:25:36 No.1065036610

300ぐらい やっぱ反射神経鈍いわ俺

89 23/06/07(水)17:25:59 No.1065036722

0.3秒だったが格ゲーだと18フレームか これは中断立てないな

90 23/06/07(水)17:27:00 No.1065036980

https://www.arealme.com/colors/ja/ これたのしい

91 23/06/07(水)17:27:09 No.1065037019

>この人格ゲーとかFPS超強いのかな 反応が早くて操作が追っ付くかどうかはまた別だから訓練しないと…

92 23/06/07(水)17:28:26 No.1065037352

0.5秒以内に動けるのは脊髄反射が要因だった気がする バイパスが脊髄から脳に行かずにそのままUターンするから インターネットでいうキャッシュみたいな機能している 今こうして書いてるのは妄想だけど

93 23/06/07(水)17:28:26 No.1065037355

291ミリ秒だった 格ゲーにはきついかも

94 23/06/07(水)17:29:00 No.1065037486

エイムが良いのも反応が早いのも前提とした上で適切な立ち回りをしなきゃ対人ゲームのトップクラスにはなれないからな…

95 23/06/07(水)17:30:02 No.1065037745

もしかしてと思ってタブでやったら成績かなり変わったわ 70-80ぐらい早くなった マウスクリックしづらいもんな

96 23/06/07(水)17:30:19 No.1065037796

222! ゾロ目!

97 23/06/07(水)17:32:17 No.1065038251

>https://www.arealme.com/colors/ja/ >これたのしい なんで視覚の問題で結果が聴力レベルになるんですか?

98 23/06/07(水)17:33:18 No.1065038495

>>https://www.arealme.com/colors/ja/ >>これたのしい >なんで視覚の問題で結果が聴力レベルになるんですか? サイト立てたのがアメリカ人だから?

99 23/06/07(水)17:34:51 No.1065038908

>https://www.arealme.com/colors/ja/ あなたの聴力: Lv.49 天才 俺は天才だあ

100 23/06/07(水)17:38:15 No.1065039803

Lv58 超能力者 俺は…エスパー?

101 23/06/07(水)17:38:28 No.1065039847

>https://www.arealme.com/colors/ja/ Lv.60 超能力者 ★★★★ 何度かやればもっと行けそう

102 23/06/07(水)17:38:48 No.1065039943

色彩テストは50超えたら超能力者でそこからは星増えるだけか?

103 23/06/07(水)17:38:53 No.1065039970

めとぬの奴めっちゃ難しい 何文字あるかすらも分らんくなる

104 23/06/07(水)17:40:42 No.1065040456

LV.70 神 ★★★★★

105 23/06/07(水)17:41:31 No.1065040659

色彩テストはもう反射神経みたいなものだよ

106 23/06/07(水)17:41:31 No.1065040664

>LV.70 >神 >★★★★★ またインターネットで神を見てしまった…

107 23/06/07(水)17:42:31 No.1065040900

神はいたか?

108 23/06/07(水)17:42:37 No.1065040932

車の運転してると認知と操作がずれるのはよくある

109 23/06/07(水)17:43:20 No.1065041144

Lv.77 神 ★★★★★

110 23/06/07(水)17:43:29 No.1065041190

あなたの 平均反応スピードは: 168ミリ秒 人類の奇跡 5回平均を5回やって一番いい記録だけど周辺視野で見てる方が反応早いのかもしれん

111 23/06/07(水)17:44:34 No.1065041481

だんだんスペック高いやつが出てきたな… おれは何回やっても190ミリ秒を超えられず色彩も66が超えられない…

112 23/06/07(水)17:45:31 No.1065041727

あなたの聴力: Lv.65 超能力者 ★★★★★ 聴力…?

113 23/06/07(水)17:46:09 No.1065041902

220ミリ秒を下せないわこれ

114 23/06/07(水)17:48:24 No.1065042516

色彩45くらいから露骨に難しくなって60で悩むあたりでタイムアップしちゃう

115 23/06/07(水)17:49:36 No.1065042844

あなたの聴力: Lv.64 超能力者 これスピード勝負じゃない…?

116 23/06/07(水)17:51:51 No.1065043461

あなたの聴力: Lv.78 神 3回目で神行けた

117 23/06/07(水)17:52:46 No.1065043732

色彩の方は神まで行けたけど 反応速度はフライングなしだと200切れんな 関節視野の方が反応速いのは自分もそうだった

↑Top