虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/07(水)15:20:43 imgだけ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/07(水)15:20:43 No.1065007430

imgだけに限らずインターネットで受けてる評価と自分の中の評価が全然違う豆類ってあるよね…

1 23/06/07(水)15:22:32 No.1065007864

>imgだけに限らずインターネットで受けてる評価と自分の中の評価が全然違う うnうn >豆類ってあるよね… う~n?

2 23/06/07(水)15:24:53 No.1065008412

そらまあね

3 23/06/07(水)15:25:00 No.1065008444

豆…豆のスレ見たことないかもしれない…

4 23/06/07(水)15:25:49 No.1065008625

豆類ってくくりでいいかわかんないけど いかり豆が意外と人気無くてびっくりしたことはある

5 23/06/07(水)15:26:25 No.1065008767

>そらまあね そらまめとかけた駄洒落ですね!!!!

6 23/06/07(水)15:29:01 No.1065009413

給食で初めて出会ったコレが不味かったので未だにあんま好きじゃない

7 23/06/07(水)15:29:21 No.1065009502

豆ごはんいいよね

8 23/06/07(水)15:31:00 No.1065009895

サヤエンドウって評価されてるの豆じゃないよな

9 23/06/07(水)15:31:14 No.1065009956

グリーンピースはどうだ?

10 23/06/07(水)15:31:23 No.1065009989

ま~めまめまめ まめまめま~め

11 23/06/07(水)15:31:40 No.1065010043

そらまめオンリー

12 23/06/07(水)15:32:20 No.1065010179

グリンピースはどこでも評価は変わらないな

13 23/06/07(水)15:34:16 No.1065010618

>グリンピースはどこでも評価は変わらないな サイゼのはうまい 冷凍のはまずい

14 23/06/07(水)15:35:02 No.1065010830

グリンピースの評価はグリンピース自体のそれとはちょっと違わない? 彩りとかでとりあえず入れとけって使い方がよくないだけだと思うよ

15 23/06/07(水)15:36:23 No.1065011122

マメと言えばひよこ豆とレンズ豆だろうが!

16 23/06/07(水)15:39:03 No.1065011743

そら豆はサヤ剥くと2個しか入ってなかったりしてがっかりする

17 23/06/07(水)15:39:48 No.1065011899

そら豆の可食部の少なさは中々の物だと思う

18 23/06/07(水)15:40:15 No.1065011979

よく考えたら枝豆ってみんな美味いって言う気がする

19 23/06/07(水)15:41:24 No.1065012261

>よく考えたら枝豆ってみんな美味いって言う気がする まあいうて大豆ですからね 豆界のエリートですわ

20 23/06/07(水)15:41:43 No.1065012325

サヤエンドウの素揚げに塩振って食うとマジでうまい

21 23/06/07(水)15:41:44 No.1065012330

グリーンピースは特段旨いとも思わないけど嫌がるような物かとは思う 何が嫌なんだろう

22 23/06/07(水)15:42:21 No.1065012464

>グリーンピースは特段旨いとも思わないけど嫌がるような物かとは思う >何が嫌なんだろう 食感と風味

23 23/06/07(水)15:42:58 No.1065012601

グリンピースはグリンピースがっていうかこの料理に入って来るグリンピースがって評価になりがちだと思う

24 23/06/07(水)15:44:08 No.1065012861

冷凍じゃないグリーンピースは美味しい

25 23/06/07(水)15:46:23 No.1065013334

グリンピースって結構主張強いよね 主役の料理だと長所になるけど添え物で入れるような具材じゃないと思うよ

26 23/06/07(水)15:47:15 No.1065013521

そら豆うまいのに評価低いところあるよな

27 23/06/07(水)15:47:23 No.1065013548

しゅうまいに乗せ始めたのが全ての失敗の始まり

28 23/06/07(水)15:48:06 No.1065013707

ずんだもんの立てたスレ

29 23/06/07(水)15:48:18 No.1065013747

そら豆は大体何やってもうまいけどイカリ豆がうますぎる

30 23/06/07(水)15:48:28 No.1065013776

えっ空豆インターネット内で評判悪いの…

31 23/06/07(水)15:48:53 No.1065013862

塩湯でそら豆ずっと食べていられる 焼きでもいいけど

32 23/06/07(水)15:48:59 No.1065013881

何気に生でも食える珍しい豆類

33 23/06/07(水)15:49:08 No.1065013911

豆とはちょっと違うんどけどミックスナッツに入ってるジャイアントコーンがハズレ扱いされてるのは感覚違くて戸惑う めちゃくちゃ美味しいじゃんあれ

34 23/06/07(水)15:49:51 No.1065014078

湯がき加減をベストにするの難しい 皮が固いとガッカリ 足の裏くさい

35 23/06/07(水)15:50:19 No.1065014175

実は揚げてない空豆食ったことない

36 23/06/07(水)15:50:33 No.1065014228

枝豆は美味しいけどずんだはあんこになれない

37 23/06/07(水)15:52:41 No.1065014683

独特のくさみあるよね

38 23/06/07(水)15:56:31 No.1065015459

給食のそら豆が臭すぎて苦手だったなあ

39 23/06/07(水)15:56:34 No.1065015467

えんどう豆ってかフライビーンズの皮(殻?)はとって食べるかそのまま食べるか

40 23/06/07(水)15:57:15 No.1065015634

人生で1度やたら旨いグリーンピースを食べたんだけどあれはなんだったんだろう

41 23/06/07(水)15:58:42 No.1065015954

>人生で1度やたら旨いグリーンピースを食べたんだけどあれはなんだったんだろう 成仏しろ

42 23/06/07(水)15:59:10 No.1065016072

例えば…大豆だ

43 23/06/07(水)15:59:36 No.1065016172

よく煮物で食べてた豆が地方限定だと知ったときはショックだった fu2253805.jpg

44 23/06/07(水)15:59:47 No.1065016215

豆類あんま主張強くないから好悪の対象になんないんじゃないかな…

45 23/06/07(水)16:00:15 No.1065016315

>よく煮物で食べてた豆が地方限定だと知ったときはショックだった >fu2253805.jpg 食卓に石出されたら俺でも怒るよ

46 23/06/07(水)16:01:18 No.1065016542

そら豆は茹でると蒸れた足とか靴下の臭いを感じる フライビーンズみたいのは普通に食べるけど

47 23/06/07(水)16:02:25 No.1065016842

麻婆豆腐に人生を救われた俺はそら豆に足を向けて眠れないよ 豆板醤の原料がそら豆と唐辛子と塩と酒だし

48 23/06/07(水)16:03:34 No.1065017125

>>人生で1度やたら旨いグリーンピースを食べたんだけどあれはなんだったんだろう >成仏しろ いやそういうんじゃなくてパサパサしてない枝豆感すらある美味しいグリーンピースを食べたんだけど普通のグリーンピースと何が違うのかわからんかった

49 23/06/07(水)16:04:43 No.1065017397

ひよこ豆って言うほどひよこっぽくないよな

50 23/06/07(水)16:05:57 No.1065017687

>>よく煮物で食べてた豆が地方限定だと知ったときはショックだった >>fu2253805.jpg >食卓に石出されたら俺でも怒るよ 花豆って言います… インゲン豆の仲間です… 白いのはたまに甘納豆に入ってると思う

51 23/06/07(水)16:05:58 No.1065017697

ソラマメくっせえから苦手 部活のロッカーに放置された靴下とか剣道の防具みたいな臭いするもん

52 23/06/07(水)16:06:17 No.1065017753

むにゅって食感が嫌

53 23/06/07(水)16:07:13 No.1065017967

>いやそういうんじゃなくてパサパサしてない枝豆感すらある美味しいグリーンピースを食べたんだけど普通のグリーンピースと何が違うのかわからんかった 生と冷凍の違いだと思う 日持ちしないんで茹でてから冷凍するからそこでどうしてもパサついちゃう

54 23/06/07(水)16:07:15 No.1065017978

>ひよこ豆って言うほどひよこっぽくないよな 英語だとチックピーらしいしまあまあ乳首だと思う

55 23/06/07(水)16:08:14 No.1065018191

そら豆は皮を剥くのが面倒で…

56 23/06/07(水)16:10:19 No.1065018648

お通しで出たら喰うレベル

57 23/06/07(水)16:13:01 No.1065019274

そら豆は3日はいた靴下の臭いがする

58 23/06/07(水)16:13:57 No.1065019488

そら豆は天ぷらにするとホクホクでうめぇ

59 23/06/07(水)16:19:33 No.1065020819

グリーンピースって今食べると普通に美味いんだけど子供の頃ってなんであんなに嫌いだったんだろう

60 23/06/07(水)16:20:55 No.1065021144

>グリーンピースって今食べると普通に美味いんだけど子供の頃ってなんであんなに嫌いだったんだろう 冷凍技術とか豆自体の味とか色々とクオリティが違うから… 豆じゃないけどピーマンなんか全然苦さが違う死ね

61 23/06/07(水)16:22:19 No.1065021438

>豆じゃないけどピーマンなんか全然苦さが違う死ね 昔のピーマンが憎いからって殺すな 確かにいまの野菜はみんな味があって美味いな

62 23/06/07(水)16:22:37 No.1065021497

グリーンピースは単独で存在するとなにこれ…感があるけどごそっと山盛りしてスプーンで掬って食うと美味い

63 23/06/07(水)16:23:06 No.1065021608

グリーンピースの豆ごはんとか今食べるとめちゃくちゃ美味しく感じる

64 23/06/07(水)16:23:22 No.1065021666

品種改良すごい…

65 23/06/07(水)16:32:45 No.1065023767

>>>よく煮物で食べてた豆が地方限定だと知ったときはショックだった >>>fu2253805.jpg >>食卓に石出されたら俺でも怒るよ >花豆って言います… >インゲン豆の仲間です… >白いのはたまに甘納豆に入ってると思う 画像のは紫花豆だよぅあと真っ黒な黒花豆もあるよぅ

66 23/06/07(水)16:34:48 No.1065024290

>そら豆は天ぷらにするとホクホクでうめぇ むきエビと一緒にかき揚げにしたらパステルグリーンと淡いピンクで彩りも可愛くて美味くてオススメ

67 23/06/07(水)16:36:40 No.1065024766

>fu2253805.jpg えっこれローカルなの!?

68 23/06/07(水)16:37:03 No.1065024865

書き込みをした人によって削除されました

69 23/06/07(水)16:37:20 No.1065024936

香川の人のイメージな豆

70 23/06/07(水)16:37:33 No.1065024995

給食の時にみんなから嫌われる理由がわからん美味しいし栄養もあるのに

71 23/06/07(水)16:37:52 No.1065025074

書き込みをした人によって削除されました

72 23/06/07(水)16:38:17 No.1065025166

>給食の時にみんなから嫌われる理由がわからん美味しいし栄養もあるのに 子供の頃に栄養あるしは通用しないぜ!

73 23/06/07(水)16:39:32 No.1065025462

そら豆おいしいじゃん 冷凍だと信じがたいくらいまずいけど グリーンピースも

74 23/06/07(水)16:47:29 No.1065027245

ミックスベジタブルはニンジンまでマズイ気がしてくる

75 23/06/07(水)16:49:02 No.1065027588

本当になんで足の裏みたいな臭いするんだろうな

76 23/06/07(水)16:50:23 No.1065027908

いかり豆好きなんだけど殻が歯に挟まるのが

77 23/06/07(水)16:51:45 No.1065028226

くさやもそうだけど旨さ知ってるとその匂いがうまそうに感じるから不思議 以前街中でくさやの匂いを感じてうまそう!って近寄ったらうんこだったのには愕然とした

78 23/06/07(水)16:52:12 No.1065028351

冷凍グリーンピースもちゃんと湯がいて水気をいい感じに飛ばしたりしたら美味しいよ

79 23/06/07(水)16:55:39 No.1065029198

>くさやもそうだけど旨さ知ってるとその匂いがうまそうに感じるから不思議 >以前街中でくさやの匂いを感じてうまそう!って近寄ったらうんこだったのには愕然とした ひょっとして今までくさやだと思って食べていたのは…

80 23/06/07(水)16:56:37 No.1065029445

前世がハエの人かな…

81 23/06/07(水)16:59:04 No.1065030048

そら豆は茹でててから薄皮むいてにんにくとオリーブオイルで炒めるとうまいぞ!! …めんどくせぇ~!

82 23/06/07(水)16:59:12 No.1065030083

足の爪切った時に出る爪とか皮の匂いがそら豆に似てると思う くさい

83 23/06/07(水)17:00:17 No.1065030374

ジャイアントコーンとか?

84 23/06/07(水)17:00:46 No.1065030499

納豆とか?

85 23/06/07(水)17:01:43 No.1065030737

そら豆はちゃんと調理するとおいしいよね ちゃんと料理するの超めんどくせえよね

86 23/06/07(水)17:01:45 No.1065030743

そら豆が臭くなければ...

87 23/06/07(水)17:03:22 No.1065031149

枝豆は美味しけどずんだ餡は…って意見は結構多く見る

88 23/06/07(水)17:04:04 No.1065031312

マカデミアナッツは豆?

89 23/06/07(水)17:04:57 No.1065031525

豆なんて大豆と小豆とかくらいしかないだろ

90 23/06/07(水)17:04:59 No.1065031530

大豆の加工範囲だけ広すぎると思う 他の豆でもやれるのかもしれないが

91 23/06/07(水)17:06:44 No.1065031972

>豆なんて大豆と小豆とかくらいしかないだろ お前もう一生すき焼きとかの絹さや食うなよな!

92 23/06/07(水)17:07:07 No.1065032061

>枝豆は美味しけどずんだ餡は…って意見は結構多く見る 枝豆はどうしても塩ゆでのイメージが先行して甘いってのが受け付けにくいってのはある

93 23/06/07(水)17:07:17 No.1065032103

酒場で知らない外人からそら豆は皮剥かずに食うと世界が変わるぞ!って勧められた 予想どうりすげえ不味かった

94 23/06/07(水)17:08:34 No.1065032415

逆に甘く煮るが先行するのはあんこというか小豆か

95 23/06/07(水)17:10:36 No.1065032949

豆は 豆サイトへ

96 23/06/07(水)17:14:07 No.1065033838

インド圏は豆の宝庫で1㎏500円前後と量の割に安くて栄養価高くてそれなりに美味いのでおすすめだ 小さめの挽き割りのやつは普通の鍋で浸水しなくても使えるし圧力鍋があればさらに範囲が広がるぞ!!

↑Top