虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/07(水)14:43:09 野球っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/07(水)14:43:09 No.1064998506

野球って難しいね…

1 23/06/07(水)14:46:22 No.1064999305

サヨナラインフィールドフライはじめて見た

2 23/06/07(水)14:48:55 No.1064999950

インフィールドフライと振り逃げは珍事誘発ルールだからな…

3 23/06/07(水)14:54:29 No.1065001155

ヤジがすげえ! https://youtu.be/AZSSnH9ddOE

4 23/06/07(水)14:56:31 No.1065001597

この時のキャッチャーが芸人になってたけな

5 23/06/07(水)14:58:47 No.1065002091

ルールの熟知こそ武器だよな

6 23/06/07(水)14:59:14 No.1065002177

とりあえずドカベンでも読んでルール学ぶか

7 23/06/07(水)15:00:17 No.1065002428

これはルールが難しいというより油断しただけかなあ

8 23/06/07(水)15:12:45 No.1065005482

タイムかけるべきだったんだっけ

9 23/06/07(水)15:15:46 No.1065006206

三塁ランナーが目ざとく動いてるから多分タイムかけても成立しない筈

10 23/06/07(水)15:18:39 No.1065006935

タッチしてすぐ離れる巧妙なライフハック

11 23/06/07(水)15:22:52 No.1065007941

インフィールドフライが元々少しややこしいだけで 基本はシンプルに油断したからホームインしちゃおっってだけの話か

12 23/06/07(水)15:33:01 No.1065010321

仮に自分が3塁ランナーだとして同じ動きができるかってやつよね ルール熟知しててもあそこまで大胆に動けない

13 23/06/07(水)15:51:26 No.1065014415

ピッチャーめちゃくちゃキレてたなぁ

14 23/06/07(水)15:53:55 No.1065014917

やーまだばかたれアホマヌケ

15 23/06/07(水)15:54:37 No.1065015062

どういうことやどえがき

16 23/06/07(水)15:55:30 No.1065015231

よく知らない人が野球見ると タッチアップもディレードスチールも卑怯な行為に見えるらしい

17 23/06/07(水)15:59:45 No.1065016208

>よく知らない人が野球見ると >タッチアップもディレードスチールも卑怯な行為に見えるらしい 高校野球の厄介なところはその興味はないけど関係はある人が大量に見に来る事だね…

18 23/06/07(水)16:04:17 No.1065017304

里崎も言ってたけどそのレアケースに遭遇して初めて知るルールもあるから…

19 23/06/07(水)16:07:21 No.1065017992

プロでもフォースアウトとタッチアウトの条件分かってない人いるししょうがない

20 23/06/07(水)16:13:05 No.1065019285

>この時のキャッチャーが芸人になってたけな 試合終わってあといつかは笑い話になるから頑張れ!って監督から言われて 今でも当時のメンバーで集まると「よく見ると転倒してるサード」のモノマネが鉄板だという

21 23/06/07(水)16:14:19 No.1065019567

どうすればよかったんですか?

22 23/06/07(水)16:17:41 No.1065020376

>どうすればよかったんですか? タイムをかける かけなくても3塁に意識を向けておく

23 23/06/07(水)16:18:25 No.1065020546

>タイムをかける >かけなくても3塁に意識を向けておく 3塁走者がリタッチした後すぐ離れてるからタイムかけられないんだよね 3塁見ておくしかない

24 23/06/07(水)16:20:26 No.1065021035

獲ったらすぐタイムかけるってこと? 走者が1人でも理解してたらキツくない?

25 23/06/07(水)16:25:23 No.1065022138

ちゃんとすぐだれか三塁入ってランナー帰塁させればいいだけ

26 23/06/07(水)16:26:13 No.1065022311

何をしたっていわれても捕球後にホームががら空きだったからホームインしただけだが…?

27 23/06/07(水)16:27:46 No.1065022642

そうじゃないとタッチアップが成立しなくなる ホーム着く前にタイムかけりゃ阻止できる事になっちゃう

28 23/06/07(水)16:28:04 No.1065022709

理論上はインフィールドフライでも犠牲フライは可能だけど よほど相手が油断してない限りはできない そのよほどが起きた

29 23/06/07(水)16:28:52 No.1065022896

観客からのヤジがひでえやつ

30 23/06/07(水)16:32:17 No.1065023656

タイムは要求してるんじゃないかな ランナー離塁してるから認められてないのに勝手にタイムかけたと勘違いして離れたんじゃ

31 23/06/07(水)16:32:55 No.1065023818

真面目にやってる人はルール知ってるのかと思ってたけどそうでもないんだな

32 23/06/07(水)16:33:27 No.1065023948

迂闊だった

33 23/06/07(水)16:33:45 No.1065024021

そもそもインフィールドフライ関係なくインプレー中に三塁ランナー放置してるってだけのことだろこれ

34 23/06/07(水)16:34:19 No.1065024167

守備側が油断してたのもあるけど三塁ランナーの判断がすげえよ

35 23/06/07(水)16:34:28 No.1065024206

逆転チャンスで最後にもっと派手なの見たかったのはそれはそうだけどヤジ飛ばすものではないな

36 23/06/07(水)16:35:40 No.1065024520

>守備側が油断してたのもあるけど三塁ランナーの判断がすげえよ 当時1年らしいな

37 23/06/07(水)16:35:45 No.1065024540

プロならともかくアマな高校生に野次飛ばしちゃ駄目だよ

38 23/06/07(水)16:38:16 No.1065025159

油断もあったんだけど3塁ランナーの度胸がすごい

39 23/06/07(水)16:39:03 No.1065025337

ベンチが進め進め!って手振りで指示しているように見える

40 23/06/07(水)16:40:20 No.1065025643

>プロならともかくアマな高校生に野次飛ばしちゃ駄目だよ ヤジっていうかサヨナラされた側の悲痛な叫びだろ

41 23/06/07(水)16:42:14 No.1065026081

プロでインフィールドフライじゃないけど1塁から2塁にサイレントタッチアップしてたのあったな 実況解説も進んでるのに気づいてなかった

42 23/06/07(水)16:44:10 No.1065026544

サイレント盗塁とかも割りとよくある…走塁関係は本当に隙を突いたらやれるみたいなところある

↑Top