虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • わかる… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/07(水)12:55:51 No.1064972466

    わかる…

    1 23/06/07(水)12:56:40 No.1064972711

    羽生(はぶ)

    2 23/06/07(水)12:57:12 No.1064972875

    忍者ではないです

    3 23/06/07(水)12:57:25 No.1064972949

    膣内射精感謝~!

    4 23/06/07(水)12:57:26 No.1064972953

    しっかりとの使い方あってる?

    5 23/06/07(水)12:58:59 No.1064973411

    理解はしてないです

    6 23/06/07(水)12:59:03 No.1064973441

    生田でいく-たとおい-だもあるぞ

    7 23/06/07(水)12:59:41 No.1064973630

    なんかそういうもんって感じ

    8 23/06/07(水)12:59:58 No.1064973722

    fu2253476.jpg

    9 23/06/07(水)12:59:58 No.1064973723

    あ…浅間神社…

    10 23/06/07(水)13:00:58 No.1064973995

    誕生

    11 23/06/07(水)13:00:58 No.1064973996

    覚えるの上4つだけでいいよ …多いな

    12 23/06/07(水)13:01:03 No.1064974017

    旨味

    13 23/06/07(水)13:01:27 No.1064974138

    >せ…浅間神社…

    14 23/06/07(水)13:02:54 No.1064974525

    生娘

    15 23/06/07(水)13:08:11 No.1064975897

    生絹(すずし)

    16 23/06/07(水)13:09:42 No.1064976298

    忍者かもしれん…

    17 23/06/07(水)13:10:36 No.1064976547

    名古屋(なごや) 那古野(なごの)

    18 23/06/07(水)13:10:42 No.1064976580

    英語の綴りから連想できないクソみたいな発音覚えるようなもんだし

    19 23/06/07(水)13:13:01 No.1064977207

    >英語の綴りから連想できないクソみたいな発音覚えるようなもんだし ph系は未だに詐欺だろそれと思う

    20 23/06/07(水)13:13:58 No.1064977453

    >英語の綴りから連想できないクソみたいな発音覚えるようなもんだし ライト aight(カタカナ発音) light(人工的な) light(カタカナ発音) lite(カタカナ発音) right《野球》 right(カタカナ発音) right field《野球》〔【略】RF〕 right fielder《野球》〔ライトを守る選手◆【略】RF〕 rite(カタカナ発音) wright(カタカナ発音) write(カタカナ発音)

    21 23/06/07(水)13:15:05 No.1064977727

    まあ有名な人がいなかったら麻生は読めなかったとは思う

    22 23/06/07(水)13:16:49 No.1064978132

    >まあ有名な人がいなかったら麻生は読めなかったとは思う 川崎市民「…」

    23 23/06/07(水)13:16:55 No.1064978152

    >まあ有名な人がいなかったら麻生は読めなかったとは思う あさぶ!

    24 23/06/07(水)13:19:27 No.1064978774

    勉強して覚えた訳じゃねえからな ニュースの音声や趣味で読んでる本にそういう読みが出てくる あぁそういう感じなのねというニュアンスが頭に残ってるから分かるだけだ

    25 23/06/07(水)13:21:17 No.1064979223

    しっかりと死ぬのはちょっとおもしろい

    26 23/06/07(水)13:25:58 No.1064980309

    なんなら今でも稀に知らん読みが出てきてそういうのもあるのねで頭に入る… やっぱその国で生活するのが外国語覚える1番の近道なんだろね

    27 23/06/07(水)13:26:18 No.1064980392

    >しっかりと死ぬのはちょっとおもしろい 「無事死亡」だろうか

    28 23/06/07(水)13:27:19 No.1064980658

    俺が外国人なら日曜日とか前と後ろで日の字の読み方違うのマジふざけんなよってなると思う

    29 23/06/07(水)13:30:43 No.1064981509

    ぶっちゃけスレ画全部読めない日本人結構いると思う

    30 23/06/07(水)13:33:36 No.1064982244

    一番読み方多いの口って聞いたけどまだ変わってないのかな

    31 23/06/07(水)13:34:21 No.1064982445

    なんでそうなるのかは全くわからない そういうものとしてそのまま記憶してるだけ

    32 23/06/07(水)13:35:26 No.1064982686

    全部読める日本人一割も居なさそう

    33 23/06/07(水)13:36:13 No.1064982882

    >豊崎愛生=『き』 >生天目仁美=『なば』

    34 23/06/07(水)13:38:08 No.1064983334

    中国語の四音も相当なクソだぜ?

    35 23/06/07(水)13:41:34 No.1064984184

    やよ-いなのかや-よいなのかは俺だって知らん

    36 23/06/07(水)13:42:46 No.1064984486

    たまに間違えて覚えてたりもするぞ!

    37 23/06/07(水)13:43:29 No.1064984649

    生醤油…

    38 23/06/07(水)13:59:15 No.1064988497

    麻生は「う」じゃないのか

    39 23/06/07(水)14:01:22 No.1064988969

    熟字訓とか意味優先で元々の漢字の読み方無視してるからな…

    40 23/06/07(水)14:02:16 No.1064989172

    生そば

    41 23/06/07(水)14:03:17 No.1064989397

    麻生 あさ・う→あそう 弥生 や・おい→やよい って音節の変化じゃないのかな

    42 23/06/07(水)14:04:47 No.1064989764

    どうして漢字を覚えるだけで最低9年間あるかお分かりですね?

    43 23/06/07(水)14:05:19 No.1064989901

    麻生(あさぶ) 麻生(あざぶ)

    44 23/06/07(水)14:07:33 No.1064990406

    日向市で日向ぼっこする日向さん

    45 23/06/07(水)14:07:44 No.1064990455

    読みはだいたいいけるけど いざ書けって言われるとそんな簡単な漢字の組み合わせかよ…って爆死するケース多い

    46 23/06/07(水)14:09:55 No.1064990961

    古代の頃に中国から輸入してきた漢字の読みの時代と地域がそれぞれ違ったばっかりに 音読みの時点で呉音と漢音っていう2種類があるからな…

    47 23/06/07(水)14:10:16 No.1064991049

    麻生の生はうじゃない?

    48 23/06/07(水)14:14:24 No.1064991939

    先って単語が場合よって未来を指すのか過去を指すのか変わるのに混乱するって話も聞いたことある

    49 23/06/07(水)14:15:49 No.1064992205

    >古代の頃に中国から輸入してきた漢字の読みの時代と地域がそれぞれ違ったばっかりに >音読みの時点で呉音と漢音っていう2種類があるからな… そしていざ中国語も行けるだろって思ってると1000年以上の時代の変化で向こうとこっちで省略した部分が変わっていて全然読めない 半分くらいはマッカーサーの責任でもあるが

    50 23/06/07(水)14:16:50 No.1064992441

    分解して覚えてなくて辞書的に覚えればいける

    51 23/06/07(水)14:17:34 No.1064992594

    御苑生メイ=『お』

    52 23/06/07(水)14:18:22 No.1064992762

    you your you're u

    53 23/06/07(水)14:19:38 No.1064993044

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm27373608 どの言語もだいたいクソだから

    54 23/06/07(水)14:20:32 No.1064993252

    呉音、漢音の他に唐音もあるからな… 明朝(ミョウ)は呉音だし 明晰(メイ)は漢音だし 明(ミン)は唐音だ…

    55 23/06/07(水)14:22:54 No.1064993768

    外国語学んでてここややこしすぎだろ!ってなる所は大体ネイティブの人もややこしいと思ってる

    56 23/06/07(水)14:23:30 No.1064993904

    >そしていざ中国語も行けるだろって思ってると1000年以上の時代の変化で向こうとこっちで省略した部分が変わっていて全然読めない >半分くらいはマッカーサーの責任でもあるが そういう時は偽中国語だ

    57 23/06/07(水)14:25:37 No.1064994361

    苗字の読みなんて特殊なのも多いし考えたらキリがない という前提だけ分かればいい

    58 23/06/07(水)14:28:00 No.1064994932

    英語だとGhotiってのがあるな tough(タフ)とwomen(ウィミン)とnation(ネイシュアン)がこう読むならghotiでフィッシュになるだろっていう

    59 23/06/07(水)14:28:19 No.1064995008

    >苗字の読みなんて特殊なのも多いし考えたらキリがない >という前提だけ分かればいい 変な読み方や変な苗字の人はもう間違われるの慣れてるしな

    60 23/06/07(水)14:32:01 No.1064995860

    こいつ日本語詳しすぎだろ

    61 23/06/07(水)14:33:07 No.1064996110

    pseudoとか最初どう読むのか分からんかったわ

    62 23/06/07(水)14:34:16 No.1064996350

    >こいつ日本語詳しすぎだろ ラトビア人が普通に日本語で呟いてる時点でやべーと思う

    63 23/06/07(水)14:38:28 No.1064997323

    事務職でローマ字表記も入力する時名前と地名どの読み方なのかわからなくて一々検索する羽目になってる

    64 23/06/07(水)14:39:59 No.1064997675

    日本人ラトビアのこと何も知らん人のが多いだろうから日本通ラトビア人がどれだけレアかもわかる

    65 23/06/07(水)14:43:12 No.1064998518

    俺より日本語上手いでしょ

    66 23/06/07(水)14:43:25 No.1064998600

    発音分からん英単語って日本語だとこんな感じなんだな…

    67 23/06/07(水)14:55:52 No.1065001467

    ラトビアの首都がリガなのは知ってる ソ連時代モスクワの長距離列車始発駅は終着駅と同じ名前になってて リガ駅があったので…

    68 23/06/07(水)14:58:45 No.1065002084

    >pseudoとか最初どう読むのか分からんかったわ Psycheとかもそうだけど英語の口語で頭音pを読まないだけで 実際の学術用語やラテン語だとちゃんとプソードとかプシュケーみたいな感じで読むよ