虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/07(水)00:40:02 うちも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/07(水)00:40:02 No.1064871078

うちもこれがいい

1 23/06/07(水)00:41:20 No.1064871452

暇な主婦の社会参加という承認欲求を破壊!

2 23/06/07(水)00:43:50 No.1064872189

PTAとRTAを掛けたかったのかもしれんがなんにも上手くねえな

3 23/06/07(水)00:44:07 No.1064872269

じゃあ1万円寄付して

4 23/06/07(水)00:45:13 No.1064872577

ポケットマネーは翌年から面倒になるからダメだって!

5 23/06/07(水)00:46:07 No.1064872859

バザーどんだけ金かけてたんだよ

6 23/06/07(水)00:47:49 No.1064873431

バザーは面倒だからって辞めちゃダメでしょ

7 23/06/07(水)00:48:58 No.1064873804

>バザーは面倒だからって辞めちゃダメでしょ なぜ?

8 23/06/07(水)00:50:27 No.1064874224

残念だが不用品持ち寄るバザーの予算なんて雀の涙だろうな PTA役員の手当(一人300円)とかじゃないのか

9 23/06/07(水)00:52:37 No.1064874891

メルカリに出そうぜ

10 23/06/07(水)00:55:14 No.1064875582

ポケットマネーは以後会長が一万円出すって負の習慣になるからマジでダメ

11 23/06/07(水)00:56:13 No.1064875811

>ポケットマネーは以後会長が一万円出すって負の習慣になるからマジでダメ ベルマーク30点以上or500円って縛りで余裕で集まるわい

12 23/06/07(水)00:57:16 No.1064876100

>ポケットマネーは以後会長が一万円出すって負の習慣になるからマジでダメ 2,30人を半日拘束を年何回かやるぐらいなら1万出すわ

13 23/06/07(水)00:57:34 No.1064876194

PTAは任意と善意で成立してるので時給換算するとタダ働きもいいとこなぐらい丸損だからね あれもこれもやめよう!に反対するならじゃああんたたちだけでやってってなる

14 23/06/07(水)00:58:37 No.1064876420

>ポケットマネーは以後会長が一万円出すって負の習慣になるからマジでダメ 何年かかけてベルマークを集める風習を破壊したタイミングで寄付もやめてしまえばいい

15 23/06/07(水)00:59:24 No.1064876598

>ポケットマネーは以後会長が一万円出すって負の習慣になるからマジでダメ 翌年の会長は出さなきゃいい 去年の会長は出したのに今年は出さないから負担が増えたとか文句言う奴が出したらいい

16 23/06/07(水)00:59:44 No.1064876677

来年以降なぞ知るか 今面倒がなくなればそれでいい

17 23/06/07(水)01:00:48 No.1064876914

ベルマークは現代の奴隷制度みたいなもんだからな マジでとっととやめた方がいい

18 23/06/07(水)01:02:08 No.1064877219

バザーって予算集めるためにやってんじゃないの

19 23/06/07(水)01:02:24 No.1064877282

ベルマークってそもそもなんだっけあれ よく分からん

20 23/06/07(水)01:02:47 No.1064877362

俺の小学校は福祉委員とかいう生徒が集計してたけど今はあかんのかな

21 23/06/07(水)01:03:04 No.1064877425

PTAって地域パトロールするのか 大変だな

22 23/06/07(水)01:03:19 No.1064877496

>ベルマークは現代の奴隷制度みたいなもんだからな どういうこと? 知らずに適当言ってるだけだろうけど

23 23/06/07(水)01:03:41 No.1064877568

最近はバザーとかにもゴミカス転売屋が来るらしいし…

24 23/06/07(水)01:04:27 No.1064877716

子供も減ってるし近いうちになくなるだろ

25 23/06/07(水)01:04:31 No.1064877727

どんだけ赤字だったら地域パトロールする人雇えるんだ?

26 23/06/07(水)01:04:49 No.1064877805

親が集まってPTAするなんてのも 時代には合わないのかもなあ

27 23/06/07(水)01:04:51 No.1064877815

バザーの予算程度で一年見回りバイト雇う金になるとは思えん

28 23/06/07(水)01:05:23 No.1064877945

>どんだけ赤字だったら地域パトロールする人雇えるんだ? そういう体で廃止してるだよ察しろよ

29 23/06/07(水)01:05:43 No.1064878012

子供いないからどうでもいいけど たまにSNSで学校の奇習のプリントを晒し上げてるのとか見ると目眩がする

30 23/06/07(水)01:06:36 No.1064878199

立つタイミングによって流れが全然違うの面白いね

31 23/06/07(水)01:06:50 No.1064878239

地域パトロールは暇なジジイに押し付けてる 町内会でも嫌がられてるらしい

32 23/06/07(水)01:07:09 No.1064878318

バザーやった記憶ないな

33 23/06/07(水)01:07:11 No.1064878323

>>どんだけ赤字だったら地域パトロールする人雇えるんだ? >そういう体で廃止してるだよ察しろよ じゃあ誰が払うんだよ

34 23/06/07(水)01:07:33 No.1064878395

PTAでベルマーク集めてちまちま貼って送る作業やってる人は給料ゼロ全て善意 ベルマークの本部は仕事で雇われてるからしっかり給料あるし年収500万以上 奴隷と言っても間違っちゃいないよ

35 23/06/07(水)01:07:43 No.1064878431

昔は暇な主婦の交流&社会貢献の場としてPTAも一定の意味がったんだろうけど 基本的に共稼ぎな今は休暇を潰すための忌まわしい風習でしかないしな…

36 23/06/07(水)01:07:58 No.1064878486

夜間パトロール一人一日一万とかだよ そんな金ある?

37 23/06/07(水)01:08:19 No.1064878556

>>>どんだけ赤字だったら地域パトロールする人雇えるんだ? >>そういう体で廃止してるだよ察しろよ >じゃあ誰が払うんだよ おっと会話が成り立たないアホがひとり登場~~

38 23/06/07(水)01:08:22 No.1064878576

協賛会社がベルマーク付けた商品を売る ベルマークを切り取って送り返すとその分商品買ったことがわかるので1点1円分のポイントが貯まる そのポイントでまた協力してる会社から商品を買える

39 23/06/07(水)01:09:15 No.1064878779

地域によってはベルマークの提出ノルマみたいなのもあってまじ面倒

40 23/06/07(水)01:09:28 No.1064878825

金払ったほうがマシだなベルマーク

41 23/06/07(水)01:10:00 No.1064878947

電子ベルマークみたいなのできないの?

42 23/06/07(水)01:10:14 No.1064879002

>地域によってはベルマークの提出ノルマみたいなのもあってまじ面倒 メルカリで台紙に貼った集計済みベルマークが売ってるの光のライフハックすぎて笑顔になる

43 23/06/07(水)01:11:03 No.1064879189

>電子ベルマークみたいなのできないの? それやるとただの1品1円引きにしかならないので本部が大損する

44 23/06/07(水)01:11:16 No.1064879237

>おっと会話が成り立たないアホがひとり登場~~ いや会話しろよ

45 23/06/07(水)01:11:55 No.1064879378

パトロールしなくていいんじゃない

46 23/06/07(水)01:14:17 No.1064879949

バザーは子供の体験が主目的だろ そういう活動は各家庭でやろうねぇ

47 23/06/07(水)01:15:18 No.1064880176

>パトロールしなくていいんじゃない まぁ…うん…

48 23/06/07(水)01:15:20 No.1064880185

>夜間パトロール一人一日一万とかだよ >そんな金ある? ない

49 23/06/07(水)01:15:58 No.1064880321

ベルマークとかまだあるの?ってくらい存在を認知してない

50 23/06/07(水)01:17:08 No.1064880574

ベルマーク子供の頃は集めたら物が貰えるなんてすごいとか思ってたけど集計の手間とか考えたら働いたほうが早いよね

51 23/06/07(水)01:17:15 No.1064880594

PTAってパトロールなんかしとんの?

52 23/06/07(水)01:17:55 No.1064880741

PTA会長になった元リーマンの男の人がベルマークの仕分け廃止しようとしたらめっちゃ反対されて 理由を探っていったら単純に仕分けとしてだけの場じゃなくてそこで愚痴履いたりコミュニケーションの場になってるからってのがあったな

53 23/06/07(水)01:18:24 No.1064880853

パトロール必要かどうかは防犯の効果が出てるかって実感しにくいもんだから正直わからん ただ地域の犯罪率上がった時やっぱり嫌なのは独り身の男より子供いる保護者だろうなとは思う

54 23/06/07(水)01:18:35 No.1064880893

>理由を探っていったら単純に仕分けとしてだけの場じゃなくてそこで愚痴履いたりコミュニケーションの場になってるからってのがあったな やっぱ主婦は暇なだけだな

55 23/06/07(水)01:19:11 No.1064881026

PTAはみんなで集まる機会を作って騒いだりお母さん同士の序列を明確にするために必要なんだ

56 23/06/07(水)01:20:12 No.1064881249

猫の集会かよ…

57 23/06/07(水)01:20:53 No.1064881381

ただそもそもPTAは一応任意参加だよ 入ること前提みたいな空気感とかはもちろんあるが

58 23/06/07(水)01:21:42 No.1064881538

そもそもパトロール意味あんのか?

59 23/06/07(水)01:21:54 No.1064881581

で出る人みんな文句しか言ってないよ要らないんじゃない?

60 23/06/07(水)01:22:17 No.1064881661

>そもそもパトロール意味あんのか? 何かをやった気になるから意味ある

61 23/06/07(水)01:22:18 No.1064881666

>そもそもパトロール意味あんのか? やめてみないとわからん

62 23/06/07(水)01:22:21 No.1064881672

パトロールというか旗振りはいらんと思ってる親あんまり見なかったが… ベルマークは貼りながらクソクソ言われてた

63 23/06/07(水)01:22:45 No.1064881756

>やっぱ主婦は暇なだけだな じゃあ暇な主婦だけ集まって仕事ある人は来なく良いじゃんってなるじゃん? すると暇な主婦が忙しい主婦の悪口言うんだよ

64 23/06/07(水)01:22:50 No.1064881771

うちもこスレじゃなかった

65 23/06/07(水)01:23:17 No.1064881878

昼スレ立ってた時も旗振りはいいよねベルマークは消えていいんじゃないみたいな話だったから結局その辺に収束するな

66 23/06/07(水)01:23:18 No.1064881882

>すると暇な主婦が忙しい主婦の悪口言うんだよ そりゃそうだろ 暇なんだから

67 23/06/07(水)01:23:40 No.1064881974

もしかして主婦が数人で夜歩いてたのあれパトロールだったのかな…? 夜のウォーキングかと思ってたから見てる方からするとパトロールの意味ない

68 23/06/07(水)01:23:41 No.1064881976

バザー中止の浮いた予算でどうやってパトロールの業者雇うんだよ…いくら掛かるんだよ…

69 23/06/07(水)01:24:13 No.1064882104

ベルマーク100点あったとしていくら分くらいの寄付額になるんだろう?

70 23/06/07(水)01:24:40 No.1064882208

そもそもPTAの年度予算いくらあるんだ

71 23/06/07(水)01:24:51 No.1064882235

うちの地域だと一年生が通うの慣れるぐらいまでだったけど朝に事故率多いとこに立ってるやつは割と意味あったと思う

72 23/06/07(水)01:24:57 No.1064882254

PTAバザー中止で予算が浮くってのがよくわからん むしろあれで出た収益を行事に使う感じだろ

73 23/06/07(水)01:25:04 No.1064882270

そもそもPTA必要か…?

74 23/06/07(水)01:25:05 No.1064882273

外部の人間パトロールに雇うとしてもかなり密に連絡取っておかないとパトロールの人間か成りすました不審者か分からないし結局何度も顔合わせしないもいけないんだよな… それ言い出したらPTAも十分に顔見合わせできてるかと言うとそうでも無いだろうが…

75 23/06/07(水)01:25:38 No.1064882386

じゃあ各自メルカリで出してください

76 23/06/07(水)01:25:41 No.1064882392

>バザー中止の浮いた予算でどうやってパトロールの業者雇うんだよ…いくら掛かるんだよ… 1日分しか雇えませんでした!もうそれでいいよね文句ないね解散!

77 23/06/07(水)01:25:44 No.1064882403

>バザー中止の浮いた予算でどうやってパトロールの業者雇うんだよ…いくら掛かるんだよ… そもそもバザーはPTA上は収益扱いだ

78 23/06/07(水)01:25:55 No.1064882430

実際最近PTAないとこも出てきてるベルマークも集めないって記事見てマジかってなった でもベルマークは正直集めてた記憶ほぼない

79 23/06/07(水)01:27:08 No.1064882642

>バザー中止の浮いた予算でどうやってパトロールの業者雇うんだよ…いくら掛かるんだよ… まともな警備会社とかに巡回依頼するとめっちゃ金かかるよね ほぼ無意味なシルバー人材でも最低賃金ぐらいは払わないといけないし それならPTAで金掛けずにやっても同じじゃんってなる

80 23/06/07(水)01:27:18 No.1064882677

まぁみんなやりたくねーって思ってるし無くなるよな

81 23/06/07(水)01:28:09 No.1064882801

PTAがやらなきゃ結局は金を払って外部の業者を雇うしか無いんだから 結局は「業者雇うぐらいなら保護者のボランティアでやろう」って発想に戻るだけだよ

82 23/06/07(水)01:28:12 No.1064882808

調べたらベルマーク今貼ってないっぽいけどそれでも思ってたよりめんどくさそうだった

83 23/06/07(水)01:28:21 No.1064882829

>まぁみんなやりたくねーって思ってるし無くなるよな 専業主婦が主流だった頃ならいざ知らず共働き家庭多い現代には不向きだよな

84 23/06/07(水)01:29:16 No.1064882962

清掃でもなんでもそうだが自分でできることでもちゃんと仕事として頼むと高額になるってわからない人いるよな

85 23/06/07(水)01:29:59 No.1064883089

>まぁみんなやりたくねーって思ってるし無くなるよな なので最近はPTAを廃止してどうしても暇な奴だけ集まれって形式で回してる自治会が増えている

86 23/06/07(水)01:30:21 No.1064883156

俺を朝っぱらから道端に立たせるのを辞めろ

87 23/06/07(水)01:30:59 No.1064883251

スレ画描いた人バザーを何だと思ってんだろ…

88 23/06/07(水)01:31:03 No.1064883269

PTAしてるほど暇な主婦はそう多くないし 暇な主婦は金も余ってるから好きにやらせときゃ良いんだ

89 23/06/07(水)01:31:25 No.1064883327

旗振りだけは無くすと信号守んないガキが事故るからな…

90 23/06/07(水)01:31:44 No.1064883378

>スレ画描いた人バザーを何だと思ってんだろ… なんとなくRTAっていいたいだけの人

91 23/06/07(水)01:32:14 No.1064883461

旗振りは俺みたいなおっさんにもちゃんと子供が挨拶してくれるから癒されるよ

92 23/06/07(水)01:32:28 No.1064883493

>スレ画描いた人バザーを何だと思ってんだろ… 「」はなんだと思う?

93 23/06/07(水)01:32:49 No.1064883550

ちなみにPTA代行サービスは既にある

94 23/06/07(水)01:33:13 No.1064883628

>旗振りは俺みたいなおっさんにもちゃんと子供が挨拶してくれるから癒されるよ わかる 俺もPTAじゃないけど挨拶したくてわざわざ旗と腕章作ったからね

95 23/06/07(水)01:34:12 No.1064883793

地域の人間が見守るから安全だね!ってもんを外注していいのか?

96 23/06/07(水)01:34:18 No.1064883814

>>旗振りは俺みたいなおっさんにもちゃんと子供が挨拶してくれるから癒されるよ >わかる >俺もPTAじゃないけど挨拶したくてわざわざ旗と腕章作ったからね こわ…PTAのパトロールはやっぱりいるわ

97 23/06/07(水)01:36:09 No.1064884118

うちんとこのPTAって機能してるのかな 住んでる住宅地にほぼ子供いなくなってるからよくわからん

98 23/06/07(水)01:36:56 No.1064884234

町内会の代行もあるらしいね

99 23/06/07(水)01:37:07 No.1064884267

>地域の人間が見守るから安全だね!ってもんを外注していいのか? 行政のやってる青色パトカーとかの地域パトロールなんかも大抵外注だし…

100 23/06/07(水)01:37:53 No.1064884399

ベルマークってまだやってるとこあるんだ…

101 23/06/07(水)01:39:45 No.1064884703

夜回りはけっこうたむろしてる不良だの家出少年見つかるのが困りもんだな なんも無ければやらないでいいじゃんって流れできるのに

102 23/06/07(水)01:40:43 No.1064884866

>ベルマークってまだやってるとこあるんだ… 集めてるなたしかに なにもらえるのかすら知らない

103 23/06/07(水)01:42:04 No.1064885094

なんだかんだ居るんだよな夜にフラフラしてる未成年…

104 23/06/07(水)01:45:17 No.1064885619

ベルマーク集めるならみんながどこかで1時間パートする方がいいよね

105 23/06/07(水)01:47:27 No.1064885969

地域パトロールはそんな安い金で済まんと思う

106 23/06/07(水)01:49:10 No.1064886225

地域行事にまともに顔も出してないやつの妄想感すごい

107 23/06/07(水)01:49:24 No.1064886260

ベルマークの存在意義もう無くない?

108 23/06/07(水)01:50:44 No.1064886465

PTA代行サービス見たら値段エグいな…

109 23/06/07(水)01:50:56 No.1064886496

PTAそのものを外部に委託するって話題結構出てなかったっけ

110 23/06/07(水)01:51:21 No.1064886563

>知らずに適当言ってるだけだろうけど 100人程度の小学校で年間延べ2000時間ぐらい労力投下されるベルマーク通して 募金される額が大体年間8000円ぐらい 誰かが8時間バイトした方がマシ

111 23/06/07(水)01:51:30 No.1064886588

そもそも地域パトロールって地域の住人全体で子供や老人を守る意識を高めたりそのための相互交流を促進することも目的だから地域の人間がやらないと意味ないんでは

112 23/06/07(水)01:51:42 No.1064886615

>PTA代行サービス見たら値段エグいな… まあそれだけの手間と時間を今まで強いられてたって考えたらね

113 23/06/07(水)01:52:26 No.1064886745

>地域行事にまともに顔も出してないやつの妄想感すごい >知らずに適当言ってるだけだろうけど なんでそう一々決めつけて高圧的になるんだ

114 23/06/07(水)01:53:07 No.1064886847

>>地域行事にまともに顔も出してないやつの妄想感すごい >>知らずに適当言ってるだけだろうけど >なんでそう一々決めつけて高圧的になるんだ 利権奪われたくないから

115 23/06/07(水)01:53:07 No.1064886849

>>スレ画描いた人バザーを何だと思ってんだろ… >「」はなんだと思う? 資金調達に必要な行事 これ無くすと各家庭に不用品出してもらってた分現金で寄付を募ることになる

116 23/06/07(水)01:53:24 No.1064886893

言う程PTA事情に詳しい「」がそもそもいるんだろうか

117 23/06/07(水)01:54:00 No.1064886995

>利権奪われたくないから こんなとこでくだまいてるだけの話で!?

118 23/06/07(水)01:54:22 No.1064887064

クソジジィみたいな「」見たくなかったな

119 23/06/07(水)01:54:30 No.1064887084

文句言う奴にはお前がやれの一言で済むぞ なんせ地域の取り組みだからな!

120 23/06/07(水)01:55:03 No.1064887160

PTA経験なくてもバザーの予算がエグいことになってるってつっこみは入るわ

121 23/06/07(水)01:55:39 No.1064887255

うちのとこなんてまだプルタブ回収あるんだぜ…

122 23/06/07(水)01:56:30 No.1064887375

地域に貢献してる人のおかげで俺が楽に生活できてると頭が下がる 一生やっててください

123 23/06/07(水)01:56:33 No.1064887386

ベルマーク集めなんてまだしてるとこあったのか

124 23/06/07(水)01:56:55 No.1064887442

>言う程PTA事情に詳しい「」がそもそもいるんだろうか おっさん化して結果的に人の親になってる「」はまぁまぁいるから…

125 23/06/07(水)01:58:00 No.1064887610

地域というか学校父母の取り組みだからな 子供のための行為における受益者負担だから親がやれるなら当然やった方がいい ベルマークはクソ

126 23/06/07(水)01:58:55 No.1064887760

まあRTA化出来る程無駄を省いて話進められるならまあとっくにやってるだろうなとは思う そういう立場になれる人がそもそも限られるし無縁だろうけど

127 23/06/07(水)01:59:55 No.1064887892

ベルマーク集めに苦言呈するならそもそもベルマーク自体の廃止運動でもしてくれ…

128 23/06/07(水)02:00:02 No.1064887911

PTA選ぶために名簿に丸付けて提出するやつあるじゃん? あれみんな適当に一番上選ぶからうちが毎回当たるの馬鹿みたいだからやめてほしいんだよね

129 23/06/07(水)02:00:13 No.1064887943

資金調達でバザーやるって言ってもあんなの手間かけてまでやって言うほど儲かるのかって疑問が残る

130 23/06/07(水)02:00:52 No.1064888038

>ベルマーク集めに苦言呈するならそもそもベルマーク自体の廃止運動でもしてくれ… うちはやらないってだけの話で何でそんなバカな飛躍を…?

131 23/06/07(水)02:00:54 No.1064888046

元々GHQがやらせてたやつだし

132 23/06/07(水)02:01:04 No.1064888063

バザーって予算のためとかじゃなくていらなくなった制服とか回す地域内の援助みたいなもんじゃないのか

133 23/06/07(水)02:01:12 No.1064888084

>資金調達でバザーやるって言ってもあんなの手間かけてまでやって言うほど儲かるのかって疑問が残る まあ誰かが代わりの予算くれるならそれで構わないけども…

134 23/06/07(水)02:02:33 No.1064888271

うちは地域交流ってのが一応の建前でやってる事だから儲けなんてほとんどないな ていうか不用品の売り買いだけでそんな儲かるか?

135 23/06/07(水)02:03:02 No.1064888338

自治体が全部人雇って負担しろっていうけど町内会レベルとか学校レベルの話なんて普通に自助を前提にしないと無理だよ

136 23/06/07(水)02:03:07 No.1064888349

>バザーって予算のためとかじゃなくていらなくなった制服とか回す地域内の援助みたいなもんじゃないのか いいこと聞いた

137 23/06/07(水)02:03:56 No.1064888457

>まあ誰かが代わりの予算くれるならそれで構わないけども… そこまで切羽詰まってやることがバザーってのが疑問が出るな話なのでは

138 23/06/07(水)02:04:26 No.1064888535

ベビーカーとかチャイルドシートとか子供大きくなって使わなくなったやつ回してあげると助かる人も多いんじゃない

139 23/06/07(水)02:04:46 No.1064888599

元々が自主的な善意(建前)に頼って成り立ってる事だしなあ

140 23/06/07(水)02:05:40 No.1064888709

年度頭に監査あるから今年の明細見ておこう PC備品でもカツカツになる予算だったと思うけど

141 23/06/07(水)02:06:18 No.1064888799

>ベビーカーとかチャイルドシートとか子供大きくなって使わなくなったやつ回してあげると助かる人も多いんじゃない 小学校だとちっちゃい子連れ多いからな

142 23/06/07(水)02:06:19 No.1064888801

>元々が自主的な善意(建前)に頼って成り立ってる事だしなあ 恩恵にだけ与ろうとするカスが多すぎるからね 自分はしない旗振りや掃除しないごみ捨て場の受益者になる権利なんか当然ない

143 23/06/07(水)02:06:21 No.1064888811

余裕がない社会がいけない

144 23/06/07(水)02:06:40 No.1064888853

>ベビーカーとかチャイルドシートとか子供大きくなって使わなくなったやつ回してあげると助かる人も多いんじゃない それはそれで不要になった乳児用の道具を無料で回収して必要な家庭に回すって取り組みはあるから…

145 23/06/07(水)02:08:04 No.1064889056

パトロールって名目で主婦1人で見回りしてることあるけど逆に危ないのではといつも思ってる

146 23/06/07(水)02:08:10 No.1064889076

>恩恵にだけ与ろうとするカスが多すぎるからね >自分はしない旗振りや掃除しないごみ捨て場の受益者になる権利なんか当然ない 何もそこまでいきりたたなくても

147 23/06/07(水)02:08:33 No.1064889120

>何もそこまでいきりたたなくても 勝てるチャンスに勝たなくてどうする

148 23/06/07(水)02:09:02 No.1064889193

憤りを感じたり不公平さに不満を募らせるのはまあ仕方ないにせよ 一々口が悪かったり高圧的な態度取る必要はどこにもないんだから落ち着こうぜ

149 23/06/07(水)02:09:18 No.1064889229

>PTA経験なくてもバザーの予算がエグいことになってるってつっこみは入るわ 足りない予算は言い出しっぺが寄付してくれるんだろう

150 23/06/07(水)02:09:23 No.1064889239

>勝てるチャンスに勝たなくてどうする 誰と何の勝負をしてるんだよ

151 23/06/07(水)02:09:44 No.1064889288

PTAの仕事を削減しすぎると余計に個人に皺寄せが行って貧乏くじ化するから皆で平等に苦しむ方が実は運営しやすかったりする 本当に必要な部分をみんなにやって貰うために不要なことまでやってるみたいな

152 23/06/07(水)02:10:34 No.1064889398

悪習として残ってるものだって何で残ってるかに理由は存在してるからな それに納得がいくかは別として

153 23/06/07(水)02:10:51 No.1064889430

ベルマークをこれまで通り一応続けるという悪習を消し飛ばすことが重要

154 23/06/07(水)02:11:16 No.1064889487

この手のは結局ある程度自分で出たほうが得するのよね

155 23/06/07(水)02:11:20 No.1064889497

文句があるならお前がやれに尽きるのはどこでも同じだと思う

156 23/06/07(水)02:11:49 No.1064889549

20年くらい前はよく地域でバザーとかやってたな…

157 23/06/07(水)02:11:49 No.1064889550

ベルマーク自体は企業の善意でなりたってるいいものなんだけどね… めんどくさいんですよね…

158 23/06/07(水)02:11:58 No.1064889572

得するかはともかくある程度自分でコントロールできる立場にいた方が便利な事はある

159 23/06/07(水)02:12:01 No.1064889575

部活も担任にやらせたりパトロールも父兄にやらせたり まず労働について中学校からやり直してほしいな

160 23/06/07(水)02:13:03 No.1064889685

ベルマークは無駄極まりないけどこれを廃止した結果PTAが形骸化するくらいなら口実に残すのはアリだと思う 地域パトロールは普通に大事だからちゃんと自分達でやろう

161 23/06/07(水)02:13:12 No.1064889714

生涯会長やってくれるなら文句無いよ

162 23/06/07(水)02:13:27 No.1064889752

赤い羽根募金の募金額で近所の学校に負けたくないという理由で実質全員から徴収してたのは未だに納得いってない

163 23/06/07(水)02:13:40 No.1064889782

教師の負担は増やせないし親という立場なら多少教育現場に協力的になってもらわないといかんのはわかる

164 23/06/07(水)02:13:41 No.1064889784

ベルマーク集めマジでよく分からん習慣 アレってペットボトルのキャップ集めみたいにそれだけお金を地域で使いましょうね!ってやつなん?

165 23/06/07(水)02:13:42 No.1064889788

>部活も担任にやらせたりパトロールも父兄にやらせたり >まず労働について中学校からやり直してほしいな 部活は昨今やっとテコ入れ始まってるから時間の問題だよ

166 23/06/07(水)02:14:34 No.1064889896

>部活も担任にやらせたりパトロールも父兄にやらせたり >まず労働について中学校からやり直してほしいな そりゃあまあその担任の負担を増やしたり一家の稼ぎ頭であろう父や未成年の兄にやらせた分の負担に対する手当なり給与を誰かが出してくれるならそうするんだろうけども

167 23/06/07(水)02:14:50 No.1064889928

>ベルマーク集めマジでよく分からん習慣 >アレってペットボトルのキャップ集めみたいにそれだけお金を地域で使いましょうね!ってやつなん? 一応分別させる動機付けとしては結構強いから便利 外さずに捨てられると回収車の中とかプレスする時に大変だから

168 23/06/07(水)02:15:11 No.1064889960

少なくとも「」がすぐに思いつくような事なんて実際に関わってる人間ほど何でやらないんだに関しては思い当たる節はあるんじゃねえかな 自分がそうしようとしないのも含めて

169 23/06/07(水)02:16:08 No.1064890093

まあ毎年コンスタントにグランドピアノが手に入るくらいバックがあるならベルマークも役には立つんだが

170 23/06/07(水)02:16:11 No.1064890099

部活はゆるめに体動かせるのないかなと思って調べたらそういうことやってる学校もあった 俺の時にもそういうの欲しかったな…

171 23/06/07(水)02:16:24 No.1064890136

部外者にせよ関係者にせよそれが本当にいいと思って言ってるならやってみろって話だからな

172 23/06/07(水)02:17:26 No.1064890256

現状維持より何かを変えようとする方がはるかにめんどくせえんだ

173 23/06/07(水)02:17:37 No.1064890277

部活動は時間規制や地域への移管に踏み切るところが出てきたから今まさに改革の真っ最中だ

174 23/06/07(水)02:17:52 No.1064890309

パトロール以外はまあそれでいいんじゃねって感じだな 一万円だすより各家庭500円ずつ徴収の方が確実にいいけど

175 23/06/07(水)02:18:09 No.1064890337

>現状維持より何かを変えようとする方がはるかにめんどくせえんだ 変えたものも当然そこから維持しなきゃなんないんだけどね

176 23/06/07(水)02:18:19 No.1064890367

部活動はこれからの時期とか熱中症で毎年酷い事になってるしそりゃ対応せざるを得ないというか

177 23/06/07(水)02:18:25 No.1064890384

体裁とかも立派な理由だからな

178 23/06/07(水)02:18:48 No.1064890417

>>現状維持より何かを変えようとする方がはるかにめんどくせえんだ >変えたものも当然そこから維持しなきゃなんないんだけどね だからどうせ維持しなきゃいけないなら今のままでいいよね

179 23/06/07(水)02:19:43 No.1064890531

>パトロール以外はまあそれでいいんじゃねって感じだな >一万円だすより各家庭500円ずつ徴収の方が確実にいいけど 各家庭から徴収とかドチャクソ面倒くさいしそんな手間払うくらいなら出すわって感じ

180 23/06/07(水)02:19:50 No.1064890551

父母に負担を強いるのがいいとは言わんけどだからってこれ以上学校の先生方の負担を増やすような事は言えない…

181 23/06/07(水)02:19:57 No.1064890563

>だからどうせ維持しなきゃいけないなら今のままでいいよね 意識高い会長さんが全部負担を飲んで終わりましたはその年だけなら良いんだけど今後がね…

182 23/06/07(水)02:20:04 No.1064890580

バザーの時にしか玩具買ってもらえなかった同級生いたしわりと必要な存在だと思ってた 確かに面倒のほうが多いな

183 23/06/07(水)02:20:28 No.1064890626

マンションの花壇の手入れが当番制で そんなのいらないやめましょうって言ったら自治会で抵抗されたのに いざ中止になったらみんな喜んだみたいな話を思い出した

184 23/06/07(水)02:21:01 No.1064890684

徴収するシステムつくって運用するのがね… どこでどのタイミングで集めるかも面倒だし

185 23/06/07(水)02:21:13 No.1064890716

>バザーの時にしか玩具買ってもらえなかった同級生いたしわりと必要な存在だと思ってた >確かに面倒のほうが多いな 不用品って当然家に眠らせとく(現状維持する)方が遥かに楽だから吐き出させる口実としてのバザーは結構大事だぞ

186 23/06/07(水)02:21:55 No.1064890804

横断歩道で旗ふってるやつで こんな場所にこんな人数必要ないだろ...ってのはたまに見かける

187 23/06/07(水)02:21:58 No.1064890809

基本的に「やらされてる」意識が強いからなんでも面倒に感じるし積極性も失われるし無駄とストレスばかり増えるのが良くないってやりがいを作ろうと躍起になってるとこもあったな

188 23/06/07(水)02:22:30 No.1064890879

今ならバザーよりリサイクルショップに全部放り投げてしまう家庭のほうが多いかもしれない

189 23/06/07(水)02:22:35 No.1064890888

>>部活も担任にやらせたりパトロールも父兄にやらせたり >>まず労働について中学校からやり直してほしいな >そりゃあまあその担任の負担を増やしたり一家の稼ぎ頭であろう父や未成年の兄にやらせた分の負担に対する手当なり給与を誰かが出してくれるならそうするんだろうけども もしかして父兄の意味間違って覚えてない…?

190 23/06/07(水)02:23:00 No.1064890934

まずバザー開くのに必要な諸々の手続きから頭が痛くなるし当日の運営もしんどいし… イベント開いてるおばさん達は偉いょ…

191 23/06/07(水)02:23:04 No.1064890943

>基本的に「やらされてる」意識が強いからなんでも面倒に感じるし積極性も失われるし無駄とストレスばかり増えるのが良くないってやりがいを作ろうと躍起になってるとこもあったな やりがい「が」報酬では不味いけどそうは言っても人間何のやりがいも見出だせないことはやりたがらないもんなんだ

192 23/06/07(水)02:23:38 No.1064891010

金の為じゃなく子供の為ってわかりにくいし感じにくい見返りの為のものだしなあ

193 23/06/07(水)02:24:20 No.1064891077

マイナスを減らすための運動って正直みんなやる気でないよねそりゃね 何かをプラスにするなら無駄にやる気でるものだけど

194 23/06/07(水)02:24:44 No.1064891125

本来の教育の場に親も参加しようそのための集まりがPTAなんだっていうのはちゃんと機能してるならいい制度なんだけども共働きが増えたりするとそんなのやってられねぇよ!ってなるのもそりゃそうな話なんだよな

195 23/06/07(水)02:24:47 No.1064891132

スレ画にツッコミどころがあるのは別にしてもここで「」が言ってるような事はとっくに懸念も対応もされててニュースの特集でも割と話題になってんだよな それこそバザー関連の話とか

196 23/06/07(水)02:25:07 No.1064891168

>なんだかんだ居るんだよな夜にフラフラしてる未成年… 22時23時過ぎてるのに子供を連れ回してる親がそこら中にいるんだもの 日が暮れたら家から出ないものって認識持った子供はかなり減ってるんじゃないの

197 23/06/07(水)02:25:16 No.1064891182

子持ちの主婦たちが子供のためにってやるのは当人たちにとっては普通にやりがいがあるんだろ

198 23/06/07(水)02:25:48 No.1064891232

作られた理由自体がちゃんとしててもそれに携わる人間が基本的に惰性や強制の集まりでしかないからその意味をなさなくなるのはしょうがないんじゃないかなって

199 23/06/07(水)02:25:55 No.1064891250

深夜帯のドンキ普通に乳幼児おるしな

200 23/06/07(水)02:26:07 No.1064891277

9時か10時くらいにはもう寝なさーい!っていわれるような子供ってもう全然いないと思う

201 23/06/07(水)02:26:23 No.1064891307

>子持ちの主婦たちが子供のためにってやるのは当人たちにとっては普通にやりがいがあるんだろ ないからPTAあるあるネタで不満ばっかり出るんだよ

202 23/06/07(水)02:27:23 No.1064891422

子持ちの主婦たちはそれこそ子育てや過程で手いっぱいなのに子供たちの為って理由でPTAやらされるのは仕方なくではあってもやりがいなんか感じないんじゃねえかな…

203 23/06/07(水)02:27:32 No.1064891439

まあやりたい人だけやるようにして不参加者は受益者から外す方が現代的だと思う 登校班とか横断歩道の旗振りは誰かの負担で成り立ってるものだし

204 23/06/07(水)02:27:37 No.1064891445

子供3人以上いるような家庭は10年近くこんなことやるわけだよね

205 23/06/07(水)02:28:54 No.1064891574

>子供3人以上いるような家庭は10年近くこんなことやるわけだよね ベテランはそもそも立ち回りと要領の良さからしてもう違う… 如何に得をするかじゃなく如何に損を被らないかの行動が早い…

206 23/06/07(水)02:29:15 No.1064891622

行き着く先は未加入の子は横断歩道から飛び出していっても止めないとかになるよね

207 23/06/07(水)02:29:48 No.1064891679

まあアウトソーシングの方向に行く方がいいとはおもうがな それこそ山ほどいる年寄りにやらせるのが適正だろう

208 23/06/07(水)02:30:02 No.1064891702

ならねぇよ横断歩道で何かあれば立ってるやつの責任だぞ…

209 23/06/07(水)02:31:17 No.1064891838

>ならねぇよ横断歩道で何かあれば立ってるやつの責任だぞ… 持ち回りの全員参加でそれぞれがお互いの子供に責任を持ってる状態ならそうかも

210 23/06/07(水)02:31:19 No.1064891848

暗黙の了解とか人間関係も絡むから効率だけを重視して言うほど無駄をなくすのは簡単じゃないんだよね

211 23/06/07(水)02:32:26 No.1064891972

>まあアウトソーシングの方向に行く方がいいとはおもうがな >それこそ山ほどいる年寄りにやらせるのが適正だろう 動作もトロい上に本質的に自分の子供が絡んでなけりゃ真剣にもならないしポールと変わんなくない?

212 23/06/07(水)02:32:34 No.1064891988

まあ旗振りしてるのに事故多発したら役に立たないので辞めましょうはあるかもしれないな

213 23/06/07(水)02:33:02 No.1064892042

やーこれ町内でこんなんあってこうしてくれたらめっちゃ楽だな…

214 23/06/07(水)02:33:30 No.1064892092

この人二次創作だと普通にギャグ描くのに一次創作になるとスカッとジャパンみたいな作風になるの惜しすぎる

215 23/06/07(水)02:33:46 No.1064892120

あいつが気に入らないからって理由で嫌いな奴が提案した話をとにかく突っぱねてごねる奴もいるぞ!

216 23/06/07(水)02:34:13 No.1064892167

地域パトロールはさすがに自分達でやった方が防犯効果あるんじゃねえかな…

217 23/06/07(水)02:34:35 No.1064892205

>地域パトロールはさすがに自分達でやった方が防犯効果あるんじゃねえかな… そうか…?

218 23/06/07(水)02:35:09 No.1064892275

残念ながらそれが例えベストだったとしても人間は理屈だけじゃ動かねえんだ

219 23/06/07(水)02:35:21 No.1064892303

>地域パトロールはさすがに自分達でやった方が防犯効果あるんじゃねえかな… 何事もプロに任せるのが一番だろ

220 23/06/07(水)02:35:42 No.1064892339

>動作もトロい上に本質的に自分の子供が絡んでなけりゃ真剣にもならないしポールと変わんなくない? そもそも真剣さや俊敏さを求めてるの…? パトロールに求めるハードル高すぎない?

221 23/06/07(水)02:35:57 No.1064892369

ご時世的にもパトロールは絶対した方がいいとは思うけどそれを自分達でやった方が防犯効果あるっていうのは首をかしげる

222 23/06/07(水)02:36:24 No.1064892415

パトロールのプロってそれもう警察では?

223 23/06/07(水)02:36:32 No.1064892430

>ご時世的にもパトロールは絶対した方がいいとは思うけどそれを自分達でやった方が防犯効果あるっていうのは首をかしげる 見張ってる人がいるという状況を作るのが多分大事であって 誰がやるかはそんな重要性無いよね

224 23/06/07(水)02:36:40 No.1064892443

惰性や強制でやらされるパトロールよりはちゃんと金払って仕事としてやってもらう方がまだちゃんとするんじゃないかな

225 23/06/07(水)02:37:18 No.1064892508

シルバー人材にパトロールさせてもまあまあ役には立つんじゃね

226 23/06/07(水)02:37:25 No.1064892522

爺さん共が見回りして防犯効果あんのかなとは思う

227 23/06/07(水)02:37:52 No.1064892568

旗当番とかパトロールとか自分の子供そっちのけでまではやりたくないもんな それなら普通に自分で送迎する方がいい

228 23/06/07(水)02:37:56 No.1064892577

そもそも人間関係で発言権も変わってくるからこうした方がいいってのがあっても言いだしにくい方が多いと思う PTA内だけで人間関係が完結しててそれ以外に影響してこないなら話は別だけど

229 23/06/07(水)02:38:04 No.1064892587

地域の空き巣防止とか見回りは大切だと思うぞ

230 23/06/07(水)02:38:23 No.1064892624

>爺さん共が見回りして防犯効果あんのかなとは思う どんなのだろうが見張りがいる場所で悪いことする人は減ると思うよ 人の目がないのが一番やばいから

231 23/06/07(水)02:38:44 No.1064892664

>そもそも真剣さや俊敏さを求めてるの…? >パトロールに求めるハードル高すぎない? パトロールしているという事実だけで防犯効果があることは否定しないけどパトロールしてる以上頭のおかしいいわゆる無敵の人がなんか行動してきたら対処しないといけないんだからある程度は動けないとだめじゃない?ダメでしたーは絶対後で責任問題になるし

232 23/06/07(水)02:38:49 No.1064892678

ウチの地域お爺ちゃんが常に徘徊してるから防犯高まってるよ多分

233 23/06/07(水)02:38:53 No.1064892687

普段見かけない人間を見付けて警戒するのもパトロールの一環だからできれば地域の人がやるのがベターでしょうよ

234 23/06/07(水)02:39:00 No.1064892697

>地域の空き巣防止とか見回りは大切だと思うぞ 見回りの重要さ自体は誰も否定しないんじゃないかな それを誰がやるかについては意見が分かれるだけで

235 23/06/07(水)02:39:26 No.1064892735

奴隷労働と肝練りのMIX!

236 23/06/07(水)02:40:02 No.1064892802

>普段見かけない人間を見付けて警戒するのもパトロールの一環だからできれば地域の人がやるのがベターでしょうよ 言う程ご近所の顔把握してる人の方が少ないんじゃないかな 回数重ねれば自然と覚えるのは別に地元の人間かどうか関係ないし

237 23/06/07(水)02:40:02 No.1064892805

無敵の人とか誰が相手しようと無理だって即警察呼ぶしかない

238 23/06/07(水)02:40:13 No.1064892824

>パトロールしているという事実だけで防犯効果があることは否定しないけどパトロールしてる以上頭のおかしいいわゆる無敵の人がなんか行動してきたら対処しないといけないんだからある程度は動けないとだめじゃない?ダメでしたーは絶対後で責任問題になるし 一般人に求めるハードルが高すぎる… 頭のおかしいのがでてきたらまずやることは助けるための努力より通報だよ たかだかボランティアパトロールが命張れるわけないだろうしそんなのに責任求める時点でキチガイだよ

239 23/06/07(水)02:40:24 No.1064892841

自分の子供は自分で守る方が今の時代に合ってると思う

240 23/06/07(水)02:41:09 No.1064892923

>自分の子供は自分で守る方が今の時代に合ってると思う まあ時代も何も他人に無関心になりすぎるのが良くないのと助け合いの精神を持つためのものでもあるので…

241 23/06/07(水)02:41:29 No.1064892957

何のための税金払ってるんだろうって気になってくるな

242 23/06/07(水)02:41:41 No.1064892978

>まあ時代も何も他人に無関心になりすぎるのが良くないのと助け合いの精神を持つためのものでもあるので… そうは言っても結局は他人の子供は他人でしかない訳で

243 23/06/07(水)02:42:12 No.1064893026

交流という形で損得勘定以外の関わりを持とうねって意味ではバザーもそういう思惑は一応あるしなあ

244 23/06/07(水)02:42:22 No.1064893039

>>地域パトロールはさすがに自分達でやった方が防犯効果あるんじゃねえかな… >そうか…? 自分の住んでる地域の治安を意識するというか 気を付けておいた方がいい箇所を確認するのは大事だと思う

245 23/06/07(水)02:42:36 No.1064893069

>たかだかボランティアパトロールが命張れるわけないだろうしそんなのに責任求める時点でキチガイだよ ああだから地域住民でやれじゃなくて経費あるならプロでよくね?って派だよってこと プロ雇う費用が高い?それはそうだと思うしなかなか現実的ではないだろうね

246 23/06/07(水)02:42:51 No.1064893109

>自分の住んでる地域の治安を意識するというか >気を付けておいた方がいい箇所を確認するのは大事だと思う そんなものは学校側がハザードマップでも作って配布すれば良くない?

247 23/06/07(水)02:43:04 No.1064893146

>自分の住んでる地域の治安を意識するというか >気を付けておいた方がいい箇所を確認するのは大事だと思う それは別にパトロールじゃなくても個々人の意識レベルの問題でしかないしなあ

248 23/06/07(水)02:43:09 No.1064893151

相互扶助って損得勘定じゃないからな 仕事なんかよりよっぽど難しいわ

249 23/06/07(水)02:43:58 No.1064893228

>そうは言っても結局は他人の子供は他人でしかない訳で そうやって割り切ってじゃあ各々自己責任で自分とこの家庭と子供だけを見てましょうねってならないからPTAはあるわけでして

250 23/06/07(水)02:44:00 No.1064893234

狡猾に奴隷を回避して使う側に回ると利益を享受できるんだろうな 先細る訳だ

251 23/06/07(水)02:44:03 No.1064893242

爺が見回ってるだけで一定の防犯効果は普通にあるよ

252 23/06/07(水)02:44:26 No.1064893275

>>自分の住んでる地域の治安を意識するというか >>気を付けておいた方がいい箇所を確認するのは大事だと思う >そんなものは学校側がハザードマップでも作って配布すれば良くない? 地図っていう二次元での情報と実際に自分の目で確かめるのはだいぶ違うでしょうよ

253 23/06/07(水)02:45:20 No.1064893376

>そうやって割り切ってじゃあ各々自己責任で自分とこの家庭と子供だけを見てましょうねってならないからPTAはあるわけでして ならないじゃなくてなりつつあるのが現代じゃない? 横断歩道の旗当番ですら完全自由参加にする学校が現実に出てくる時代だよ

254 23/06/07(水)02:45:32 No.1064893397

>地図っていう二次元での情報と実際に自分の目で確かめるのはだいぶ違うでしょうよ 結局意識の問題でしかないからやらされればそういう意識持つのかって言われたらそりゃまた別の話でしょうよ 結局その人自身の元からの考え方の話でしかないから地図持たされたら現場で確認する人だっているだろうし

255 23/06/07(水)02:46:37 No.1064893534

>ならないじゃなくてなりつつあるのが現代じゃない? >横断歩道の旗当番ですら完全自由参加にする学校が現実に出てくる時代だよ 自分の子供を守るためにやらなくなるのといろんな事情を考慮して変えていくのはまた別の話なのでごっちゃにするのがズレてる

256 23/06/07(水)02:46:41 No.1064893540

要するに非常時に警察か病院に通報するのと 危険そうなら注意するってのが出来りゃいいんだから 別に地域の老人に委託する方式で良いと思うがなあ

257 23/06/07(水)02:46:48 No.1064893550

子ども作らなくてよかったと心底思える

258 23/06/07(水)02:46:56 No.1064893566

ことがことだけに一回パトロールやめてみて不審者増えたら対策考えればええ!とはいかんからな…

259 23/06/07(水)02:47:25 No.1064893609

地図上ではただの家だけど実際にはヤバい感じのゴミ屋敷とかあるわけでな

260 23/06/07(水)02:48:17 No.1064893696

>地図上ではただの家だけど実際にはヤバい感じのゴミ屋敷とかあるわけでな それこそ地域の人間としてはパトロールやり始めたとこで別にそんな事気にもならんのでは

261 23/06/07(水)02:48:37 No.1064893730

>ことがことだけに一回パトロールやめてみて不審者増えたら対策考えればええ!とはいかんからな… いや気になる人は子供だけで出歩かせず送迎でもなんでもすれば良いと思う パトロールがしたい人を止めてる訳では無いから自分でやったって良いだろうし

262 23/06/07(水)02:49:34 No.1064893853

どっちかっていうと昔と違って共働きが増えて旗振り一つとっても参加してる余裕がないって家庭の事情が変わってきたからって話じゃないの

263 23/06/07(水)02:50:21 No.1064893930

まあ防犯意識ちゃんとしてるのは悪いことじゃないと思うけど あんまり気にしすぎるといわゆる自治中みたいに拗らせることもあるのがな…

264 23/06/07(水)02:51:12 No.1064894028

>どっちかっていうと昔と違って共働きが増えて旗振り一つとっても参加してる余裕がないって家庭の事情が変わってきたからって話じゃないの 参加できる余裕のある家庭も自分の子供だけ送迎した方が早いよね正直 放任でいい家庭はそうするのがやっぱり良いと思う

265 23/06/07(水)02:51:16 No.1064894035

パトロールや旗振りの重要性は誰だってわかってはいるだろうけど重要だから自分がやるかって言われたらね どこの家庭だってPTAだけやってりゃいいわけじゃないし

266 23/06/07(水)02:51:23 No.1064894046

ひとり親も少なくないしまあやっとれんわな

267 23/06/07(水)02:52:46 No.1064894179

>放任でいい家庭はそうするのがやっぱり良いと思う 放任でいいじゃなくせざるをえなかったりそもそもが子供を突き放すような家庭もあるからそれは絶対面倒な事になる

268 23/06/07(水)02:53:00 No.1064894205

じゃあ専業主婦や主夫の家庭に押し付けるかっていうとそれも違うよね 旗振りによって得られるメリットを一方的に差し出さなきゃいけなくなる訳だし

269 23/06/07(水)02:53:27 No.1064894245

実際PTAなんてもう知らねぇってところは多いよね あっても自由参加でいいので…って感じだし

270 23/06/07(水)02:53:59 No.1064894308

>じゃあ専業主婦や主夫の家庭に押し付けるかっていうとそれも違うよね >旗振りによって得られるメリットを一方的に差し出さなきゃいけなくなる訳だし だからそういう公平性も考えると金徴収してアウトソーシングが一番よくなると思う もしくは全員強制参加

271 23/06/07(水)02:54:04 No.1064894319

>放任でいいじゃなくせざるをえなかったりそもそもが子供を突き放すような家庭もあるからそれは絶対面倒な事になる でも旗振りを出せない家庭が旗振りのメリットだけ享受するのも違うと思う

272 23/06/07(水)02:54:19 No.1064894344

>実際PTAなんてもう知らねぇってところは多いよね >あっても自由参加でいいので…って感じだし 多いのか うらやましいなあ…

273 23/06/07(水)02:54:23 No.1064894353

>じゃあ専業主婦や主夫の家庭に押し付けるかっていうとそれも違うよね >旗振りによって得られるメリットを一方的に差し出さなきゃいけなくなる訳だし ていうか家庭の事情でお前のとこが比較的楽だからやれなんて話になったら公平性にかけるから面倒でもみんなで話し合って持ちつ持たれつになる なくなるとそれはそれで困るものだってあるから猶更

274 23/06/07(水)02:54:45 No.1064894387

>だからそういう公平性も考えると金徴収してアウトソーシングが一番よくなると思う >もしくは全員強制参加 そして強制参加は嫌だしアウトソーシングの金も無いから自由参加になるのが今だよね まあなるようになった感じ

275 23/06/07(水)02:55:32 No.1064894467

>でも旗振りを出せない家庭が旗振りのメリットだけ享受するのも違うと思う そんな簡単な話じゃないから一律でこうすればいいじゃなく色々話し合ってそれぞれの状況に合わせてすり合わせるしかないね

276 23/06/07(水)02:56:05 No.1064894513

>そして強制参加は嫌だしアウトソーシングの金も無いから自由参加になるのが今だよね >まあなるようになった感じ 明確なメリットもデメリットも見えないものだからまあそこら辺が落としどころだわな

277 23/06/07(水)02:57:23 No.1064894616

上でも言われてるけどそもそも損得勘定以上に相互扶助の意味もあるから自由参加でいいで片付くとこもまだそんなにないのでは

278 23/06/07(水)02:58:11 No.1064894686

まあ「」にはどの道無縁な話だろう

279 23/06/07(水)02:58:19 No.1064894699

自由参加に参加しなかったら村八分なんだろ?

280 23/06/07(水)02:58:43 No.1064894737

>上でも言われてるけどそもそも損得勘定以上に相互扶助の意味もあるから自由参加でいいで片付くとこもまだそんなにないのでは 扶助したい人はやれば良いし誰もそれは咎めてないと思う

281 23/06/07(水)02:58:52 No.1064894755

PTAじゃないにしても町内会とかもっと面倒だよ 年配の人ほど頭硬くて話聞いてくれない

282 23/06/07(水)02:59:36 No.1064894814

>扶助したい人はやれば良いし誰もそれは咎めてないと思う 相互扶助はやりたい人がやればいいとかやらなきゃ咎めるとかって話でもないんだけどな

283 23/06/07(水)02:59:58 No.1064894839

>自由参加に参加しなかったら村八分なんだろ? 村八分と言うか自分が参加していないものの恩恵を受けるのは違うってだけの話だと思う 税金が原資となる「権利」なら当然受けられなきゃ駄目だけど 自助によるものに対してそこまで求めるのは難しい

284 23/06/07(水)03:01:15 No.1064894943

>相互扶助はやりたい人がやればいいとかやらなきゃ咎めるとかって話でもないんだけどな メリットを感じる・メリットを受けたいと言う人はもちろんいるだろうし そういう人達で集まって相互扶助するのが落としどころだと思う 名前はPTAとかどうかな

285 23/06/07(水)03:02:47 No.1064895078

村八分ってそもそもが理屈じゃなく感情で起きるものだからなあ

286 23/06/07(水)03:03:04 No.1064895104

>メリットを感じる・メリットを受けたいと言う人はもちろんいるだろうし >そういう人達で集まって相互扶助するのが落としどころだと思う >名前はPTAとかどうかな 上手い事言ったつもりなんだろうけど滑ってるぞ

287 23/06/07(水)03:03:05 No.1064895107

皮肉にしてもうまいこと言えてないしつまんね

288 23/06/07(水)03:04:10 No.1064895195

自由参加になってきてるなんて言うほどPTA全体の傾向に詳しい「」がいたのか…

289 23/06/07(水)03:04:51 No.1064895241

にょぼみの花壇の話思い出した

290 23/06/07(水)03:05:29 No.1064895283

やりたい人だけやりましょうじゃなくそういう意識を普段から持ちましょうって話だからまあズレてんね

291 23/06/07(水)03:09:07 No.1064895577

皆面倒だし無駄に感じてるでしょ!?それならもうここでそれを根本から変えちゃいましょう! って奮起して行動した結果数年は上手く回ってたけどそれが枷になってあんまり変わんなかったって話も合ったな 入れ替わる中で既存のメンツが今までのやり方がいいってごねて都度変えていこうにも話進みにくくなったって

292 23/06/07(水)03:10:02 No.1064895635

町内会は祭の時とか以外そんなめんどくさくないだろ!?

293 23/06/07(水)03:11:02 No.1064895698

>町内会は祭の時とか以外そんなめんどくさくないだろ!? 地域に寄るんだろうけど町内清掃とか地域活性化会議とかボランティア活動とかやらされるし事実上の強制参加だよ

294 23/06/07(水)03:11:03 No.1064895701

やるまではめんどいけどやってみると楽しいからなバザー

295 23/06/07(水)03:11:43 No.1064895753

>地域に寄るんだろうけど町内清掃とか地域活性化会議とかボランティア活動とかやらされるし事実上の強制参加だよ ジジババがやるからな…そういうのは…

296 23/06/07(水)03:12:50 No.1064895845

村八分とは言わないまでも参加しないと小言言われたり無茶苦茶嫌味言われるからな

297 23/06/07(水)03:12:55 No.1064895851

町内会はゴミ捨てとかに直結するからな…とはいえ最近はそんな厳しくないが

298 23/06/07(水)03:13:47 No.1064895923

なんかよくわかんないけど家の格が町内会たと高くて頷いてるだけで終わるマン! ひぐらしでこういうキャラいたなってなる

299 23/06/07(水)03:15:02 No.1064896010

登校班だけはPTAから切り離してるところもあるよね

300 23/06/07(水)03:16:35 No.1064896113

家庭の事情があるのはみんな同じだしその上でやってきたんだからあんただけ特別扱いは出来ないってやらされるの死ぬほどめんどいね

301 23/06/07(水)03:17:23 No.1064896172

町内会とかの自治会は集まって活動しないとあっけなく崩壊して何か決めなきゃいけないこと出てきたときに めちゃくちゃ困ることになるから無駄に思える活動や会合にも意味あるよ まあ全く意味ない無駄な会合もあるにはあるが

302 23/06/07(水)03:17:47 No.1064896193

>ポケットマネーは翌年から面倒になるからダメだって! じゃあ各家庭年500円ずつ寄付で!

303 23/06/07(水)03:19:04 No.1064896306

>町内会とかの自治会は集まって活動しないとあっけなく崩壊して何か決めなきゃいけないこと出てきたときに >めちゃくちゃ困ることになるから無駄に思える活動や会合にも意味あるよ >まあ全く意味ない無駄な会合もあるにはあるが これに関しちゃPTAもそうなんだけどね

304 23/06/07(水)03:20:11 No.1064896386

それぞれの父兄が面識や交流を持つってのも十分意味のある事だしなんかあった時に困るのは同じだからな

305 23/06/07(水)03:21:14 No.1064896457

まあこのスレからして損得勘定しか頭にない人が割と目立つしそれ以外の部分にある意味に目を向けようってのが難しいんだと思う

306 23/06/07(水)03:21:15 No.1064896458

>>ポケットマネーは翌年から面倒になるからダメだって! >じゃあ各家庭年500円ずつ寄付で! 渋る家庭が確実に出てめんどくさいことになるやつ

307 23/06/07(水)03:25:19 No.1064896719

予算が出るならその予算でやれば良いし出ないならその分を誰かが金銭や労力で負担してるってことだから 一回スパッとやめてみて本当に必要か不要かを判断するのもありだと思うよ

308 23/06/07(水)03:25:54 No.1064896745

>一回スパッとやめてみて本当に必要か不要かを判断するのもありだと思うよ 上でも出てるけどパトロールや旗振りはなんかあった後じゃダメでしょうよ

309 23/06/07(水)03:26:45 No.1064896809

子供達に直接かかわる内容を一回やめてみてなんかあったら話し合いましょう!とは絶対言えんて

310 23/06/07(水)03:27:40 No.1064896866

そりゃまあ無責任な立場からなら一回やめてみようぜって気軽にいえるだろうけども…

311 23/06/07(水)03:29:30 No.1064896976

PTAに限らんけど長く続いてる事を一気に変えようって話を持ち出す事すら憚られるから現状維持が多いんだろうしなあ 言いだした人間が責任を負う形になるわけだし

312 23/06/07(水)03:31:56 No.1064897141

まあ大前提として「」は言いだした事に責任を持たなきゃいけないって部分がすっぽ抜け過ぎだとは思う

313 23/06/07(水)03:33:02 No.1064897208

「」ちゃんこういう画像でイキリ妄想すんの好きね~ 現実的な課題じゃなくてなろうファンタジーでそういう欲求満たしてた方がいいよ

314 23/06/07(水)03:34:43 No.1064897311

>「」ちゃんこういう画像でイキリ妄想すんの好きね~ >現実的な課題じゃなくてなろうファンタジーでそういう欲求満たしてた方がいいよ 急にイキりだしてどうした…? ここはなろうファンタジーじゃないぞ…?

315 23/06/07(水)03:36:15 No.1064897383

地域コミュニティの醸成むずすぎる

316 23/06/07(水)03:38:22 No.1064897511

なろう嫌い拗らせすぎて頭おかしくなったんだろう

317 23/06/07(水)03:41:56 No.1064897720

>>じゃあ各家庭年500円ずつ寄付で! >渋る家庭が確実に出てめんどくさいことになるやつ ほんじゃベルマーク500点ぶんでいいですよ!

318 23/06/07(水)04:05:08 No.1064898939

好き嫌い以前に世間知らずすぎて例えに出せる引き出しがなろうってワードしかねえんじゃねえのかこれ

319 23/06/07(水)04:08:55 No.1064899111

去年あたり広島の公立校で1000万円横領して捕まってたPTAの職員がいたけど 会計監査とか無いザルなところばっかだから PTAの会長とか偉い立場になると横領しちゃう人が多いらしい

320 23/06/07(水)04:16:03 No.1064899472

昔はバザーで中古の制服とか売っててよかったよね

321 23/06/07(水)04:21:06 No.1064899699

ランドセルとか学生鞄とか高いから卒業した子らの物品は中古で安く売られてたね 今どうなってんのか知らないけど

322 23/06/07(水)04:41:58 No.1064900573

ベルマーク印刷するインク台が無駄

323 23/06/07(水)04:52:52 No.1064901042

必要ない家庭はそうなんだろうけどあると横の繋がりができるので悪い事ばかりでもないんだよね

↑Top