虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/06(火)23:50:14 トリガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)23:50:14 No.1064855056

トリガーが良アニメ化作品を出す度にスレ画を思い出してぐぬぬってなってる

1 23/06/06(火)23:52:53 No.1064855875

ニンジャの戦闘をわかりやすくするにはああするしか…

2 23/06/06(火)23:53:39 No.1064856119

でもほんやくチームがこれがやりたかったって…

3 23/06/06(火)23:56:51 No.1064857064

誰が一番の問題だったのかが明らかになる事はないだろうし ただクソみたいなアニメ化があったという事実しか残らない

4 23/06/06(火)23:57:17 No.1064857196

EDはよかったと思うよ

5 23/06/06(火)23:58:00 No.1064857414

毎回ED変わるアニメにろくなものがない

6 23/06/06(火)23:58:14 No.1064857493

今こそ改めて真面目な忍殺アニメやらねえかなあ… 主人公交代がそこまで知名度無い今じゃ無理か…

7 23/06/06(火)23:58:48 ID:0HZrwDZM 0HZrwDZM No.1064857659

ダンジョン飯もまぁ成功するだろうなってPV見て思った

8 23/06/07(水)00:01:35 No.1064858553

サイパンすごい面白くていいアニメ見た!って感情とこれニンジャスレイヤーで見たかったなという感情の板挟みになった

9 23/06/07(水)00:02:57 No.1064858999

もうあのフォーマットでいいからキョート編やって

10 23/06/07(水)00:03:22 No.1064859138

まだ粘着してんのかよ… さっき伸びてるスレあってむかついちゃったのか

11 23/06/07(水)00:03:50 No.1064859271

>毎回ED変わるアニメにろくなものがない エンディングが変わりすぎると視聴者の心に残らないし 発注する数分の予算も消耗するし良いところがまるでねぇんだ

12 23/06/07(水)00:04:35 No.1064859509

>エンディングが変わりすぎると視聴者の心に残らないし >発注する数分の予算も消耗するし良いところがまるでねぇんだ でも好きな曲はそれなりにあるから完全に否定はしたく無い

13 23/06/07(水)00:04:41 No.1064859552

>今こそ改めて真面目な忍殺アニメやらねえかなあ… >主人公交代がそこまで知名度無い今じゃ無理か… 3部がアケチ編くらいで止まってるから アニメ化来たら溜まってる分読み返さないとな…

14 23/06/07(水)00:05:12 No.1064859717

>でも好きな曲はそれなりにあるから完全に否定はしたく無い そういう点があるというのはまぁ確かにそうかもしれない

15 23/06/07(水)00:11:28 No.1064861971

スレ画のEDに関してはアーティストの選出にも一貫性があったからそのバンド使うかー!って楽しみはあったから割と好きな方 Large house satisfaction使ってくれてありがとう…

16 23/06/07(水)00:12:38 No.1064862386

>サイパンすごい面白くていいアニメ見た!って感情とこれニンジャスレイヤーで見たかったなという感情の板挟みになった oh

17 23/06/07(水)00:45:59 No.1064872813

予算なりのデキだろ

18 23/06/07(水)00:46:49 No.1064873125

書籍はなんで止まってるの?

19 23/06/07(水)00:47:36 No.1064873369

>書籍はなんで止まってるの? ブームが去ったからじゃない

20 23/06/07(水)01:21:05 No.1064881417

サイバーパンクが最高にいいアニメだったからこそなんでその力をこれに注いでくれなかったんだ……!!!!ってなる

21 23/06/07(水)01:24:14 No.1064882111

普通にダリフラに予算横流しした結果でしょこれ

22 23/06/07(水)01:24:59 No.1064882258

アニメ化失敗して限界が見えちゃうとやる気なくす作者は多いよ

23 23/06/07(水)01:25:20 No.1064882323

作者が日本人と知ってからなんか冷や水ぶっかけられた気持ちになってしまった アメリカ人が変な日本語訳でやるから良い味が生まれるのであって日本人がやったらただただコケにされてる寒いノリにしか見えなくなった

24 23/06/07(水)01:25:50 No.1064882417

>普通にダリフラに予算横流しした結果でしょこれ シヨンとダリフラ時期違いすぎだろ

25 23/06/07(水)01:26:02 No.1064882455

>作者が日本人と知ってからなんか冷や水ぶっかけられた気持ちになってしまった >アメリカ人が変な日本語訳でやるから良い味が生まれるのであって日本人がやったらただただコケにされてる寒いノリにしか見えなくなった そこはわりと初期の段階からみんな気づいててネタとして外人設定楽しんでたとこあるから

26 23/06/07(水)01:27:05 No.1064882635

>シヨンとダリフラ時期違いすぎだろ ちょうど制作開始時期じゃん3年前とか

27 23/06/07(水)01:36:37 No.1064884190

>書籍はなんで止まってるの? 単純にエンターブレイン弱体化のあおりでもあると思う アニメもちょうどその時期だったのは無関係ではなさそう

28 23/06/07(水)01:39:04 No.1064884588

>普通にダリフラに予算横流しした結果でしょこれ まずスポンサーが違うのに妄想すぎる…

↑Top