ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/06(火)23:12:48 No.1064842160
来週から子猫を飼うことになったんぬけど部屋のフィギュアとかってやっぱりケースとかに入れておいた方がいいんぬ? ちなみにメインで世話するのは母親だから子猫がぬの部屋にはそんなに来ないと思うんぬが...
1 23/06/06(火)23:13:14 No.1064842340
そのままでいいんぬ ぬのおもちゃにするんぬ
2 23/06/06(火)23:13:51 No.1064842571
黒い服はあきらめなさい
3 23/06/06(火)23:14:22 No.1064842761
あいつらは高い所にある不安定な物は率先して落とすのが使命だと感じてるから 覚悟しておけ
4 23/06/06(火)23:14:44 No.1064842878
洗濯物に毛が混入するようになる
5 23/06/06(火)23:14:45 No.1064842890
部屋に入れなければいいだけなんぬ リビングででも遊ぶんぬ
6 23/06/06(火)23:15:01 No.1064843007
子ぬだった頃は棚に置いてたねんどろいど毎日落とされてたよ
7 23/06/06(火)23:15:11 ID:vo1bBx.2 vo1bBx.2 No.1064843073
誤飲とか心配しちゃうよね 片付けよう
8 23/06/06(火)23:15:53 No.1064843344
おしっこかけにいくんぬ
9 23/06/06(火)23:16:59 No.1064843703
やっぱり危険なんぬね... お迎えまでに百均とかでケース探してくるんぬ
10 23/06/06(火)23:17:16 No.1064843815
先におしっこかけておこうか
11 23/06/06(火)23:17:54 No.1064844035
ケースも落とすから全部片付けといた方が楽だよ 特に生後5ヶ月超えてくると普通の成猫より一回り小さいくらいにはなって好奇心マックスの猫が誕生するから行ける所全部歩き回って下着やら靴下やら有るもん全部おもちゃにする
12 23/06/06(火)23:18:04 No.1064844096
急に座り込んで頭がカックンカックンいいだしたら急げ なにもなくて掃除がしやすいところにその頭を向けろ
13 23/06/06(火)23:18:15 No.1064844170
侵入されて被害が出たらここで報告するんぬ
14 23/06/06(火)23:19:37 No.1064844649
去勢は獣医と相談してなるべく早い時期に やった方がいい
15 23/06/06(火)23:19:41 No.1064844672
やられたら嫌なことは全部すると思って桶
16 23/06/06(火)23:19:49 No.1064844728
子猫はめっちゃかわいいけどめっちゃ暴れるし一瞬でデカくなるよね…
17 23/06/06(火)23:20:14 No.1064844882
ケースに入れる意味あるんぬ?
18 23/06/06(火)23:20:36 No.1064845032
視界に入るもの全てがおもちゃになると思っておけ
19 23/06/06(火)23:21:50 No.1064845468
横着して服の袖口なんかでじゃらすと手をおもちゃだと思って飛び掛かってくるようになるんぬ 遊ぶときはちゃんとおもちゃ使うんぬ遊び終わったら届かないところにしまうんぬ
20 23/06/06(火)23:23:22 No.1064846077
スプレーでマーキングするんぬー!!
21 23/06/06(火)23:23:39 No.1064846186
ケツトンすると顔に尻を向けてくるから 絶対するな
22 23/06/06(火)23:24:32 No.1064846507
コップは置いておくなよ
23 23/06/06(火)23:24:55 No.1064846664
ソファなんかの布や革製の家具も諦めるんぬ バリバリされるんぬ
24 23/06/06(火)23:25:14 No.1064846785
完全防具の食器棚のような棚を買ってきてそこに入れるか片づけるか絶対部屋に入れないようにするかの3択だ
25 23/06/06(火)23:25:42 No.1064846957
家の中で無傷で済む物は無くなると思え
26 23/06/06(火)23:26:05 No.1064847100
抜け毛すげえから気をつけろよ
27 23/06/06(火)23:26:39 No.1064847308
黒服は無理 写真は撮っておけよいつの時期も
28 23/06/06(火)23:26:41 No.1064847317
家具に残された爪痕が思い出になってるんぬ…
29 23/06/06(火)23:26:58 No.1064847411
>絶対部屋に入れないようにするかの3択だ ぬの部屋リビングの隣だから絶望的なんぬ...
30 23/06/06(火)23:27:54 No.1064847700
いっそコレクションケース買ってフィギュア類はその中に収めてしまうんぬ
31 23/06/06(火)23:28:06 No.1064847753
小さいものが椅子やテレビ台の下に移動するようになるよ
32 23/06/06(火)23:28:06 No.1064847754
個体差はあるけどおとなしい保証はないから諦めておいた方がいい
33 23/06/06(火)23:28:31 No.1064847918
可愛さでカバーしきれないギリの範囲まで迷惑行為を繰り広げるよ でも可愛いよ
34 23/06/06(火)23:28:39 No.1064847949
壁に寄せた液晶テレビの裏側に入り込んで倒して自分も目を回したりするから覚悟しておけ
35 23/06/06(火)23:30:12 ID:yn1KLQ/w yn1KLQ/w No.1064848490
>写真は撮っておけよいつの時期も 動画も沢山撮っておかないとダメだ そしてたまにここに投下しろ
36 23/06/06(火)23:31:18 No.1064848892
生後3~6か月の子猫は特に体力めちゃくちゃで弾丸のようにダッシュしまくる
37 23/06/06(火)23:31:34 No.1064848972
10年いっしょに暮らして写真が手元に5枚くらいしか無くて後悔してる
38 23/06/06(火)23:34:38 No.1064849948
子ぬに侵入できない空間はない 成ぬに侵入できない空間h…うn…自分の体型考えようね…
39 23/06/06(火)23:34:54 No.1064850032
俺もなんか本当にどうでもいいようなアングルの写真だけ残ってるわ…
40 23/06/06(火)23:35:23 No.1064850230
>子ぬに侵入できない空間はない >成ぬに侵入できない空間h…うn…自分の体型考えようね… 鼻先が入りそうなんぬイケるんぬ
41 23/06/06(火)23:35:53 No.1064850391
爪ぬけたら少しとっておきなさい
42 23/06/06(火)23:35:56 No.1064850401
>鼻先が入りそうなんぬイケるんぬ ガンガン物落としながら侵入するんじゃねえ!
43 23/06/06(火)23:36:17 No.1064850526
キャッツ来たらちゃんと画像つきでスレ立てしろよ
44 23/06/06(火)23:36:26 No.1064850571
写真や動画撮るときはタバコの箱とかウルトラマンのソフビとかの大きさがイメージしやすい物と一緒に撮るんぬ 結婚式のときのイメージビデオみたいな成長の記録を編集するんぬ
45 23/06/06(火)23:36:29 No.1064850583
押入れとか普段開けない場所入りたがるから開けるとすごい勢いで寄ってきて可愛いぞ
46 23/06/06(火)23:36:55 No.1064850742
最近家を数日開けなくちゃいけなくなったからキャットシッターに餌やりだけ頼んだら 家族以外には全く顔を見せないぬが顔見せて普通に懐いたって通知が来てプロは凄えってなった
47 23/06/06(火)23:37:03 No.1064850781
おもちゃにされた時は大変だった 未だに体がボロボロのまま家の中で行方不明になったままだ俺
48 23/06/06(火)23:37:10 No.1064850817
ぬー入れないぬー 爪で削り広げるんぬ
49 23/06/06(火)23:37:53 No.1064851050
>おもちゃにされた時は大変だった >未だに体がボロボロのまま家の中で行方不明になったままだ俺 成仏
50 23/06/06(火)23:38:02 No.1064851104
fu2252419.jpg 参考に生後3ヶ月目くらいでこのくらいのサイズで生後1ヶ月と比べると倍くらいになってる
51 23/06/06(火)23:38:55 No.1064851395
とりあえずコンセント周りはカバー付けたりして対策しないと危ないよ
52 23/06/06(火)23:39:06 No.1064851454
ぬと一言で言っても個性がすごくあるよ きょうだいにゃんこの多頭飼いをしてるけど本当に性格の違いてあるんだなとしみじみ思うので 実際にお迎えして見てからその子がどんな子なのか理解していくこと大事だと思うよ
53 23/06/06(火)23:39:16 No.1064851528
仔猫の場合家の柱とか家の角は諦めた方がいい 一回覚えちゃうと元気にロッククライミングして頂上まで登ってく
54 23/06/06(火)23:39:22 No.1064851574
7年前に死んだぬの毛がたまに漫画の間から出てきて泣きそうになる
55 23/06/06(火)23:39:22 No.1064851577
ドアや窓は常に油断なく閉めておくんだ 家の中で本当に消えて(ちゅーる無しでは)見つからなくなる
56 23/06/06(火)23:40:00 No.1064851765
子ぬは乳歯も抜けるけど生え替わりのときは痒いのか色んなもの噛みまくってた
57 23/06/06(火)23:41:12 No.1064852179
紐状のものはだいたい噛み切るからコードカバーも準備するといいよ
58 23/06/06(火)23:41:55 No.1064852424
こいつ実家暮らしなのにフィギュア飾ってるんぬ! ぬの遊び道具にしてやるんぬ!
59 23/06/06(火)23:42:02 No.1064852465
傾向はあるけど本当に個性の差は大きいよ うちの子はお風呂が大好きな子と大暴れする子だった
60 23/06/06(火)23:43:42 No.1064853000
仔猫の年齢によるけど2ヶ月とかならコンセントが一番危ないから地面に有るコンセントとかは全部纏めちゃったりしたほうがいいぞ
61 23/06/06(火)23:43:44 No.1064853006
うちのはフィギュアには全く見向きもしないけど 枕にめちゃくちゃ執着してボロボロになった 個体差めっちゃあるから「」のフィギュアも無事かもしれないしそうじゃないかもしれないね…
62 23/06/06(火)23:45:20 No.1064853528
頭良いとドアの開け方とか覚えて隔離が難しくなったりする
63 23/06/06(火)23:45:23 No.1064853548
そんなにこないとか言ってると自分から入れるようになるんぬ 思う存分おもちゃにされるんぬ
64 23/06/06(火)23:45:23 No.1064853549
ドライヤーにガチギレする子もいれば大好きで自分にもやってくれとスリスリしまくって涎まででる位の子もいる
65 23/06/06(火)23:46:53 No.1064853999
世間であんなに人気なちゅーるに見向きもしなくて寂しい思いをしたりもする
66 23/06/06(火)23:47:04 No.1064854054
引き戸開ける猫って頭いいのか…
67 23/06/06(火)23:48:18 No.1064854445
暗いところではすり足気味で歩く癖をつけるといい 家帰ってきて明かりつける前に足元に子猫が寄ってきてて踏みつぶしかけたことある 大きくなってもしっぽとか踏まないように有効なスキルだ
68 23/06/06(火)23:49:30 No.1064854830
柔道のすり足は猫飼うときにとても役に立つぞ
69 23/06/06(火)23:49:36 No.1064854870
ヒモっぽいものはちゃんと片付けておかないと惨事になりやすいんぬ…
70 23/06/06(火)23:49:39 No.1064854893
子猫って何ヶ月くらいの飼うの?
71 23/06/06(火)23:49:52 No.1064854957
うちの子は外に出しても自分から目を届かないところに行くのを怖がるから散歩ができる子だった 自由を求めて外に脱走する子の方が普通なんだろうなって思いつつすごく大好きな気質
72 23/06/06(火)23:50:19 No.1064855076
油断しきってるぬは踏まないように避けてもスッとしっぽを差し込んでくるからな…
73 23/06/06(火)23:50:50 No.1064855258
コードは全部かじられる 木製品(柱含む)は爪とぎでボロボロになる そこら中にゲロ吐くし寝床もやられる覚悟がいる 手とか露出してるところに爪立てられて血だらけになる&病気になるのですぐ消毒が必要
74 23/06/06(火)23:51:21 No.1064855404
子猫も半年もすると運動量が爆発的に上がってそんなとこどうやって登ったの?ってなるから上に置いてるもの片付けとけ
75 23/06/06(火)23:51:33 No.1064855468
>引き戸開ける猫って頭いいのか… ドアノブにぶら下がってドア開ける奴もいるぞ 爪さえ引っかかれば回すタイプのドアまで開ける
76 23/06/06(火)23:51:59 No.1064855608
とりあえず抱っこの仕方はしっかり覚えとけ
77 23/06/06(火)23:52:10 No.1064855650
皮製品とかはズタズタになるものだと思え
78 23/06/06(火)23:53:02 No.1064855922
>子猫も半年もすると運動量が爆発的に上がってそんなとこどうやって登ったの?ってなるから上に置いてるもの片付けとけ しかも自分で降りられなくなって鳴き続けるという
79 23/06/06(火)23:53:04 No.1064855932
カワイイ破壊神と思っとけば間違いはない
80 23/06/06(火)23:53:08 No.1064855945
猫に対して高いところなんてなんの障害にもならないんぬ
81 23/06/06(火)23:53:44 No.1064856141
>猫に対して高いところなんてなんの障害にもならないんぬ 降ろしてほしいんぬ
82 23/06/06(火)23:53:46 No.1064856146
>>子猫も半年もすると運動量が爆発的に上がってそんなとこどうやって登ったの?ってなるから上に置いてるもの片付けとけ >しかも自分で降りられなくなって鳴き続けるという 降ろしてやろうとすると足蹴にして行くしな…
83 23/06/06(火)23:54:00 No.1064856212
子猫のうちは絶対に指や手で遊んじゃダメだぞどういうわけか凶悪になるんだ 面倒でもおもちゃや猫じゃらしを使おう
84 23/06/06(火)23:54:03 No.1064856227
うちの子爪とぎも用意したところでするしご飯もだしておいたら自分でペース作って食べてくれる本当に手のかからないとても飼いやすい子だけどゲロだけはところかまわずぶちまける まぁいろんな話聞いてみてもめちゃくちゃ飼いやすい子だなってるからそのくらいは愛嬌
85 23/06/06(火)23:54:09 No.1064856260
…イエネコって飼育には向いてないのでは?
86 23/06/06(火)23:54:09 No.1064856263
>猫に対して高いところなんてなんの障害にもならないんぬ ちゃんと降りること考えて登りやがれなんぬ
87 23/06/06(火)23:54:36 No.1064856386
壁を蹴って信じられない高さまで侵略されるよ ケポッケポッケポッケポッ……
88 23/06/06(火)23:54:58 No.1064856486
>…イエネコって飼育には向いてないのでは? ライオンより凶暴だぞあいつらは
89 23/06/06(火)23:55:17 No.1064856592
>子猫のうちは絶対に指や手で遊んじゃダメだぞどういうわけか凶悪になるんだ 噛みクセついちゃってる子っているよね
90 23/06/06(火)23:55:27 No.1064856645
ダスキンみたいなので上の方の埃も取っとけあいつらの鼻はちっちゃいし呼吸器系弱い子が鼻とか病気になると手術物理的に出来なくなったりするからな
91 23/06/06(火)23:55:28 No.1064856652
>壁を蹴って信じられない高さまで侵略されるよ >ケポッケポッケポッケポッ…… (とっさに両手で受け止めるしかなくなる「」)
92 23/06/06(火)23:56:11 No.1064856872
毛玉混じったゲロ吐かれるのは日常茶判事だから部屋にカーペット敷いてあるなら覚悟しておけ あるいはカーペット類全部片付ける勢いでしまっとけ べちゃべちゃになるぞ
93 23/06/06(火)23:56:30 No.1064856983
猫草ってあったほうがいいの?
94 23/06/06(火)23:56:34 No.1064857006
>カワイイ破壊神と思っとけば間違いはない カワイスギクライシスってそういう
95 23/06/06(火)23:56:40 No.1064857030
気付くと天井近いところまで上って出てこなくなるから収納ケースとかで全部埋めたよ
96 23/06/06(火)23:56:53 No.1064857082
>猫草ってあったほうがいいの? いや?
97 23/06/06(火)23:57:01 No.1064857117
>手とか露出してるところに爪立てられて血だらけになる&病気になるのですぐ消毒が必要 特に生後すぐ親兄弟から引き離された子は大きくなってもじゃれるときの爪のしまい方を覚えられないことがあるので夏でも長袖生活になる覚悟を
98 23/06/06(火)23:57:05 No.1064857134
>猫草ってあったほうがいいの? 望ましいんぬ
99 23/06/06(火)23:57:26 No.1064857244
ぬはばかだな
100 23/06/06(火)23:58:29 No.1064857566
あると喜ぶけど日持ち微妙だしな…
101 23/06/06(火)23:59:52 No.1064857968
すぐデカくなるから子猫の時の写真とかは撮っておくと後で後悔がないよ
102 23/06/07(水)00:00:06 No.1064858030
うちのぬは人の手が大好きでめっちゃ舐めてくる かわいいけどザラザラでちょっと痛い
103 23/06/07(水)00:00:38 No.1064858224
猫草は無印良品の猫草育成キットを一袋を3個に分けて一個ずつ育てるといいよ 水だけやるだけで勝手に育つ便利なやつだ
104 23/06/07(水)00:01:52 No.1064858656
人が寝てるとなぜか上に乗って呼吸困難にしてくる おそらく命を狙われてる
105 23/06/07(水)00:02:14 No.1064858785
子猫が初めての部屋に行く時の仕草がめっちゃかわいいから部屋に入れた方がいいよ おっかなびっくり匂い嗅いで安全だとわかると跳ねて遊び出すの 動画とっとけばよかった…
106 23/06/07(水)00:02:48 No.1064858955
>すぐデカくなるから子猫の時の写真とかは撮っておくと後で後悔がないよ 幾らあっても良い奴きたな… 毎日数枚は取って寝てる時も面白い寝方したり寝相変わったら取るくらいで丁度良い
107 23/06/07(水)00:03:19 No.1064859121
>人が寝てるとなぜか顔にケツをくっつけて呼吸困難にしてくる >おそらくケツの匂いを嗅がされている
108 23/06/07(水)00:04:10 No.1064859372
かまいすぎるとノイローゼになる ほっとくと自分から相手するんぬと寄ってくる
109 23/06/07(水)00:04:54 No.1064859615
毛布で寝ることをかなり覚えさせたら腕枕でよく寝るようになったぜ あっっつい
110 23/06/07(水)00:05:31 No.1064859836
一人暮らしだと責任持てないから猫なんて飼えない… 金もない…
111 23/06/07(水)00:05:39 No.1064859881
だけんより手間かからないかと思ったけどぬも大変だな…
112 23/06/07(水)00:06:04 No.1064860025
>子猫が初めての部屋に行く時の仕草がめっちゃかわいいから部屋に入れた方がいいよ >おっかなびっくり匂い嗅いで安全だとわかると跳ねて遊び出すの >動画とっとけばよかった… うちの今いる子が来た時は威嚇する先住猫と子猫を守ろうとする先住犬で激しいバトルを繰り広げる真横で寝始めてたな…
113 23/06/07(水)00:06:13 No.1064860079
うちのぬは上に乗ることもあるけど 腋とか股とかのそういう所に体をうずめたがる …臭いフェチなのか?
114 23/06/07(水)00:06:33 No.1064860187
>だけんより手間かからないかと思ったけどぬも大変だな… 犬と猫どっちかってーと猫のほうが世話大変だと思う
115 23/06/07(水)00:07:37 No.1064860603
躾の概念薄いからなあ
116 23/06/07(水)00:08:23 No.1064860887
実家を出ると猫内ヒエラルキーはかなり落ちるので帰省時には覚悟はすること
117 23/06/07(水)00:09:02 No.1064861118
家に来た瞬間用意されたトイレでウンチするような完璧超猫もいた過去にいたわ
118 23/06/07(水)00:09:05 No.1064861139
人間側が合わせることのほうが多いし言うほど手間も気にならなくなるよ この時期は朝の4時から起こされるけど
119 23/06/07(水)00:09:20 No.1064861233
>うちの今いる子が来た時は威嚇する先住猫と子猫を守ろうとする先住犬で激しいバトルを繰り広げる真横で寝始めてたな… 大物だな
120 23/06/07(水)00:11:24 No.1064861949
うちのは本当にダメなことをしてる時は(現行犯で)コラッ!と一喝するようにすると一応覚えてくれたりした 人が見てなかったら平気でダメなことするので対策はちゃんと講じるように
121 23/06/07(水)00:13:17 No.1064862582
現行犯でないとてめーなんなんぬ!って反応されるので間に合わなかったら諦めよう
122 23/06/07(水)00:13:26 No.1064862651
適当な紙丸めて転がすだけで猛ダッシュで追いかけ回し続けるよ
123 23/06/07(水)00:13:35 No.1064862701
カーペットと段ボール箱の命は諦めるんだぞ
124 23/06/07(水)00:15:21 No.1064863305
>子猫が初めての部屋に行く時の仕草がめっちゃかわいいから部屋に入れた方がいいよ >おっかなびっくり匂い嗅いで安全だとわかると跳ねて遊び出すの >動画とっとけばよかった… 子猫じゃなくてうちは結構大きくなってた保護猫だけど 最初めちゃくちゃビビり散らかしてたのに段々部屋に慣れてってくれる様子は嬉しかったな…
125 23/06/07(水)00:15:27 No.1064863334
爪切りの習慣はできれば獣医さんに教えてもらいながら迅速かつ丁寧に教え込め これ痛くていやなやつだ!って思われると残りの共同生活が結構辛くなる
126 23/06/07(水)00:16:24 No.1064863653
100均の竿にゴム紐ついて先に羽とかボールとかついてる奴は消耗品なので複数常備しておこう あと軽い気持ちで遊びに付き合うと飽きるまで遊び続ける事になるから覚悟はすること
127 23/06/07(水)00:16:34 No.1064863727
新しいおもちゃよりそれ買ったレシート丸めたほうが人気出がち
128 23/06/07(水)00:18:14 No.1064864295
>新しい寝床よりそれ入ってたダンボールのほうが人気出がち
129 23/06/07(水)00:18:46 No.1064864485
ビニール袋は丸めて投げてよし口広げて置いてよし入れて持ち運んでよし被せてよしの万能アイテム
130 23/06/07(水)00:18:50 No.1064864520
>うちのぬは上に乗ることもあるけど >腋とか股とかのそういう所に体をうずめたがる >…臭いフェチなのか? ぬは温かいところが好き
131 23/06/07(水)00:19:28 No.1064864756
夏場とかワキにめっちゃ鼻先突っ込んでグリグリしてくるよね…
132 23/06/07(水)00:19:47 No.1064864871
>犬と猫どっちかってーと猫のほうが世話大変だと思う いや…
133 23/06/07(水)00:20:17 No.1064865054
でも靴下の臭い嗅いで絶望してることあるから臭い気にならないわけじゃ無いんだよね
134 23/06/07(水)00:21:42 No.1064865583
猫タワーなり運動できる環境用意したらご飯とトイレの世話だけでもいいから圧倒的に猫楽だよ
135 23/06/07(水)00:21:55 No.1064865660
子供の時に与えたおやつとかおもちゃとかは大人になってもずっと好きだよね
136 23/06/07(水)00:22:00 No.1064865696
>夏場とかワキにめっちゃ鼻先突っ込んでグリグリしてくるよね… しないけど…
137 23/06/07(水)00:22:25 No.1064865871
「」達のぬの事情がよくわかったんぬ とりあえず部屋を片付けるんぬ
138 23/06/07(水)00:23:38 No.1064866301
>でも靴下の臭い嗅いで絶望してることあるから臭い気にならないわけじゃ無いんだよね 絶望してるのはめいっぱいフェロモン吸い込んでるときに起きるやつだから逆に堪能してるぞあいつら
139 23/06/07(水)00:24:27 No.1064866564
噛み癖つけないように「ニェット」て制止する動画みたいな関係になりたい
140 23/06/07(水)00:24:46 No.1064866653
ニオイ堪能してるときすっごい顔するよね
141 23/06/07(水)00:25:18 No.1064866787
うそ…靴下の臭い好きなの どんびきするわ…
142 23/06/07(水)00:25:42 No.1064866919
ソファ置いてると子ぬは身体軽いから爪引っ掛けて縦横無尽に駆け巡るからな 見た目の好感度が真逆だけどお前Gかよってなるなった
143 23/06/07(水)00:25:52 No.1064866970
>うちのぬは上に乗ることもあるけど >腋とか股とかのそういう所に体をうずめたがる >…臭いフェチなのか? うちのじゃないけど泊まりに行った友人宅の三匹のぬが寝てる俺の両脇と股の間にイン!してた
144 23/06/07(水)00:26:06 No.1064867043
おしりや脇や足を嗅いだあとのフレーメン反応
145 23/06/07(水)00:26:24 No.1064867129
遊べとかなでろとか噛めばやってもらえると覚えられると困るから噛まれたら無視してどっかに行くといいぞ また噛まれるから
146 23/06/07(水)00:28:07 No.1064867586
ぬってちょうどいい温かさと 身体がハマるピッタリのスキマがあると喜んで入りたがる子が多い 必然的に脇やら股フェチに
147 23/06/07(水)00:29:30 No.1064867940
仔猫なら当分は大丈夫だろうけどぶっスリ歯が刺さるほど噛まれたら傷口絞るように大量の流水で洗って即病院に行ったほうが良いぞ パンパンに腫れるし超痛くなる
148 23/06/07(水)00:30:16 No.1064868172
臭いのは嫌みたいでトイレする時とか偶に呼ばれて片付けるんぬってされる
149 23/06/07(水)00:31:41 No.1064868630
力加減の躾とか出来る気しなかったから兄妹の保護猫貰って猫同士で覚えてもらったな
150 23/06/07(水)00:34:07 No.1064869364
爪研ぎとトイレとクシかけは早くに慣れさせるに越したことはない…
151 23/06/07(水)00:35:13 No.1064869671
爪出さないぷにぷに肉球の両手両足で脚にしがみついて甘咬みするのにはまいるね…可愛すぎてなんでもしちゃう
152 23/06/07(水)00:37:53 No.1064870452
先住がカーテンビリビリにするのやめさせようと苦いスプレーとか勝ったけど意味なかった 猫と暮らすならカーテンは引っ越しの時に捨てるものだし黒い服は着ないものだ