虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/06(火)22:56:31 コナン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)22:56:31 No.1064836183

コナンのあの方=烏丸蓮耶の判明するエピソード読んだけど優作と赤井さんが勝手に妄想してるだけで証拠なくない...?としか思えなかった

1 23/06/06(火)22:57:34 No.1064836516

ここのウォッカイケメンすぎない?

2 23/06/06(火)22:58:03 No.1064836705

AGASA

3 23/06/06(火)22:58:06 No.1064836725

あの2人が言うならそうなんだろうな...で流されてるやつ

4 23/06/06(火)22:59:23 No.1064837183

ワシじゃよ

5 23/06/06(火)23:00:09 No.1064837459

メタ的に言うと主人公じゃなくて主人公の父親が先に黒幕暴いてる時点でコナンが烏丸蓮耶以外の黒幕指摘して父親超えするエピソードの下作りだな...って感じる

6 23/06/06(火)23:01:49 No.1064838044

そもそも烏丸蓮耶が黒幕って言われても烏丸蓮耶だからなんなの...としかならない...

7 23/06/06(火)23:01:55 No.1064838080

でも初期にすでに登場してて黒幕っぽいキャラもういないよ

8 23/06/06(火)23:03:57 No.1064838783

make up mascaraの文字の入った手鏡をケモメカニカル効果で切り取って文字を並べ替えてアサカ...ではなくカラスマだったんだよ!!! なお証拠は特にない 冷静になるとちょっと待てよ!?ってなりません??

9 23/06/06(火)23:04:21 No.1064838947

ミスディレクションにもならねぇ

10 23/06/06(火)23:06:05 No.1064839595

黒鉄の魚影で少なくともラムは烏丸蓮耶があの方だと思ってるのは間違いないけど今の所在は知らない あっこれ組織設立したのは確かに烏丸蓮耶だけど今は別人が成り代わってるやつだな...って察した

11 23/06/06(火)23:06:18 No.1064839699

一応既存の少なくとも名前は出てるキャラの中にいるんだよな?黒幕

12 23/06/06(火)23:06:51 No.1064839892

劇場版って原作扱いなの?

13 23/06/06(火)23:07:18 No.1064840068

>劇場版って原作扱いなの? 監修してるやつは少なくとも矛盾は出ないように作ってるってよ

14 23/06/06(火)23:08:30 No.1064840527

これで身近な人が黒幕だったらコナンくん人間不信になりそう

15 23/06/06(火)23:08:47 No.1064840639

この辺のエピソードはどうにでも解釈できるダイイング・メッセージ過ぎてなんでこれで確信出来るの??って疑問が湧いて出てくる

16 23/06/06(火)23:09:09 No.1064840766

時系列以外はちゃんとしてる……はず

17 23/06/06(火)23:10:52 No.1064841428

お前優作と赤井さんが自信満々で宣言する推理に茶々入れられんのかよ 無理だろ

18 23/06/06(火)23:12:10 No.1064841914

最強キャラがそう判断したからそうなんだろうは無敵すぎる

19 23/06/06(火)23:13:09 No.1064842307

優作ってコナンの完全上位互換でいいの?

20 23/06/06(火)23:13:48 No.1064842556

>優作ってコナンの完全上位互換でいいの? サッカーと駄洒落のセンス以外は上じゃね多分

21 23/06/06(火)23:14:05 No.1064842648

>優作ってコナンの完全上位互換でいいの? 少なくとも推理力で言えば 戦闘力は知らない

22 23/06/06(火)23:14:24 No.1064842771

>そもそも烏丸蓮耶が黒幕って言われても烏丸蓮耶だからなんなの...としかならない... もう既に死んでるからな… 結局のところ今は誰を名乗ってんだよ!ってなふ

23 23/06/06(火)23:14:44 No.1064842884

新一がハワイで親父に教わったスキル全部親父も習得済みならもはや推理小説家って肩書きの方に違和感があるレベルで多芸

24 23/06/06(火)23:14:54 No.1064842945

>あっこれ組織設立したのは確かに烏丸蓮耶だけど今は別人が成り代わってるやつだな...って察した 人魚のやつがまさに黒の組織を暗示してると思うんだよね…

25 23/06/06(火)23:15:01 No.1064843006

読者視点だとラムと浅香別人だし意味のないメッセージになっちゃうから 消去法でカラスマって読むのが正解なんじゃないかって推理はできるんだけどね この作品作中キャラがどこまで推理してるかわかんないからな…

26 23/06/06(火)23:15:21 No.1064843137

既に薬で縮んでるのかな

27 23/06/06(火)23:15:31 No.1064843199

>お前優作と赤井さんが自信満々で宣言する推理に茶々入れられんのかよ >無理だろ だが江戸川コナンは違う!

28 23/06/06(火)23:15:48 No.1064843302

優作=ラム くらいなのであの方が更に上なのは言うまでもない

29 23/06/06(火)23:16:21 No.1064843506

>既に薬で縮んでるのかな クソシステム破壊しろって言うくらいだしもう縮んでるんじゃね

30 23/06/06(火)23:17:22 No.1064843845

MMRみたいな超推理なのにここ誰も反論しないのあまりにもシュールすぎる

31 23/06/06(火)23:17:32 No.1064843907

元の年齢で縮んだときの年齢変わるんだっけ?ある程度現在の肉体年齢予想できるのかな

32 23/06/06(火)23:17:35 No.1064843927

当たり前のようにアクションできるコナンを見ると優作が同じことできても全く違和感ないよな

33 23/06/06(火)23:17:53 No.1064844033

ぶっちゃけ優作が本気出せば黒の組織を倒せるとか聞いてたからラムには驚きだよ 寿司屋vs小説家って書くとなんか面白いけど

34 23/06/06(火)23:17:55 No.1064844044

担任の先生…

35 23/06/06(火)23:18:09 No.1064844127

やっぱり今からでも博士にしませんか

36 23/06/06(火)23:18:21 No.1064844208

>元の年齢で縮んだときの年齢変わるんだっけ?ある程度現在の肉体年齢予想できるのかな ババアのメアリーが中学生くらになってるからもう分からん

37 23/06/06(火)23:18:49 No.1064844366

>やっぱり今からでも博士にしませんか コナンくんが他の可能性全部探してボロボロになるやつじゃん!

38 23/06/06(火)23:18:56 No.1064844415

>やっぱり今からでも博士にしませんか 今までの色々があまりにも茶番すぎるだろ

39 23/06/06(火)23:19:30 No.1064844611

>やっぱり今からでも博士にしませんか fu2252371.jpg fu2252373.jpg こいつじゃね?

40 23/06/06(火)23:19:32 No.1064844618

>やっぱり今からでも博士にしませんか 人の心がないのかオメー!

41 23/06/06(火)23:19:46 No.1064844706

あの方は京極さんとかにしないと戦闘力の面で物足りなくない?

42 23/06/06(火)23:19:52 No.1064844747

そりゃ博士の技術力って体が縮む薬くらいぶっとんでるなって思ってたけども

43 23/06/06(火)23:20:08 No.1064844852

>あの方は京極さんとかにしないと戦闘力の面で物足りなくない? 誰も捕まえられなくなるだろ

44 23/06/06(火)23:20:20 No.1064844933

コナン君も雰囲気に飲まれちゃってるじゃん...

45 23/06/06(火)23:20:34 No.1064845023

黒の組織の話だとカラスのカットがあるとかそれ伏線でいいのか

46 23/06/06(火)23:20:39 No.1064845051

>fu2252371.jpg >fu2252373.jpg >こいつじゃね? 最低だよ…栗介伯父さん…

47 23/06/06(火)23:20:41 No.1064845075

>元の年齢で縮んだときの年齢変わるんだっけ?ある程度現在の肉体年齢予想できるのかな メアリーが53歳から中学生なので100歳超えてたらそれこそ新一と同い年かも

48 23/06/06(火)23:20:44 No.1064845091

京極さんの性能で犯罪者サイドにつかれるともう探偵も警察も意味をなさなくなるから駄目

49 23/06/06(火)23:20:51 No.1064845133

ラムの正体知らなかったからサブマリン見て笑っちゃった

50 23/06/06(火)23:21:30 No.1064845347

carasumaって残したつもりなのにasacaとrumでしばらく話引っ張られるの羽田名人可哀想すぎる

51 23/06/06(火)23:21:37 No.1064845385

>京極さんの性能で犯罪者サイドにつかれるともう探偵も警察も意味をなさなくなるから駄目 私を甘く見ているようですね?江戸川コナンくん!!

52 23/06/06(火)23:21:40 No.1064845409

ここほんとうに全然違ってたら一生擦られるネタになるだろ

53 23/06/06(火)23:22:27 No.1064845727

優作に関してはちょくちょく死亡フラグ感じるのが怖い

54 23/06/06(火)23:22:39 No.1064845801

流石の赤井さんも推理力新一級ではないよね?

55 23/06/06(火)23:23:55 No.1064846278

>流石の赤井さんも推理力新一級ではないよね? というかコナン君の推理力ってわりとブレるというかジョディ先生以下だった時もあるのでケースバイケースとしか言えないところある

56 23/06/06(火)23:24:35 No.1064846534

まぁ赤井さんが単独で推理が出来るなら公安メンバーの集いにコナン君呼んだりしないと思う

57 23/06/06(火)23:25:00 No.1064846695

優作が当たり前のように赤井くらい強かったら笑うと思う

58 23/06/06(火)23:25:18 No.1064846806

>流石の赤井さんも推理力新一級ではないよね? 新一より上なのは優作、ラム、若狭先生くらいのはず… まあ作中の設定としては兄貴も新一と互角かも

59 23/06/06(火)23:25:50 No.1064846999

優作は小五郎並みに銃の扱いが上手いくらいはやると思う

60 23/06/06(火)23:26:11 No.1064847137

>優作は小五郎並みに銃の扱いが上手いくらいはやると思う 銃の扱いに関してはまあ上手くないと困るぜ!

61 23/06/06(火)23:26:32 No.1064847261

推理力新一越えは割とまあまあいる 優作ラム赤井若狭とか ギリギリ高明や妃弁護士もかな

62 23/06/06(火)23:27:02 No.1064847437

>新一より上なのは優作、ラム うn >若狭先生 お前なんなんだよ!

63 23/06/06(火)23:27:30 No.1064847587

俺がこの場にいたら多分笑うわ

64 23/06/06(火)23:28:18 No.1064847830

21世紀少年みたいに誰?誰なの?な感じは避けてほしい

65 23/06/06(火)23:28:58 No.1064848058

冷静に考えてナンバー2より先に黒幕割れるとか順番おかしいだろ

66 23/06/06(火)23:29:15 No.1064848150

>俺がこの場にいたら多分笑うわ 黒タイツ着てにやけてそう

67 23/06/06(火)23:29:25 No.1064848208

>冷静に考えてナンバー2より先に黒幕割れるとか順番おかしいだろ 所詮は昔の名前だし

68 23/06/06(火)23:29:28 No.1064848222

謀略編でラムがどの程度か分かりやすく見せた事になるんだろうけど出だしの暗号がチャチい感じで小競り合い感が凄い

69 23/06/06(火)23:31:10 No.1064848848

なんか物凄く頭良さそうな人達がダイイングメッセージを超解釈してあらぬ方向に行ってる...ってシュールなコントにありそう

70 23/06/06(火)23:32:15 No.1064849208

>>若狭先生 >お前なんなんだよ! しかもこの女教師安室より戦闘力あるんでしょ?

71 23/06/06(火)23:33:01 No.1064849444

野生のプラーミャみたいな戦闘力の無敵の人だよ若狭先生

72 23/06/06(火)23:33:20 No.1064849541

あの人はキッドの親父だよ だから来年はキッド映画だし

73 23/06/06(火)23:33:38 No.1064849638

多分京極さんが相手でもまあまあ勝負になりそう若狭先生

74 23/06/06(火)23:33:50 No.1064849691

若狭先生盛り過ぎ!

75 23/06/06(火)23:34:10 No.1064849783

>新一より上なのは優作、ラム、若狭先生くらいのはず… >まあ作中の設定としては兄貴も新一と互角かも 服部平蔵も描写は少ないけど明確に新一より上 太閤名人もたぶん上っぽい

76 23/06/06(火)23:34:41 No.1064849966

新一しょぼいな…

77 23/06/06(火)23:35:04 No.1064850108

>多分京極さんが相手でもまあまあ勝負になりそう若狭先生 若狭先生は格闘家ではないので京極さんと対等に真正面から勝負とか絶対しないからな…

78 23/06/06(火)23:35:23 No.1064850229

服部の親父って最後の出番いつだ…? 20年ぐらい前?

79 23/06/06(火)23:35:40 No.1064850318

書き込みをした人によって削除されました

80 23/06/06(火)23:36:11 No.1064850484

京極さんとのマッチアップが確定したらしゃーない狙撃するか…ってなると思う

81 23/06/06(火)23:36:30 No.1064850589

由希子とベルモットに変装教えた人がキッドの親父だったっけ 登場してるのか?

82 23/06/06(火)23:36:41 No.1064850657

優作のライバルやってた盗一もたぶん推理力トップクラスなんだろうけど本当に描写が少ないからなんとも言えない

83 23/06/06(火)23:37:00 No.1064850761

>服部の親父って最後の出番いつだ…? >20年ぐらい前? 大阪の事件があれば一瞬でも出てきてないっけ 次の本誌も大阪らしいし出てきそう

84 23/06/06(火)23:37:15 No.1064850846

新一は推理力を何にでも首突っ込むことでカバーしてるので

85 23/06/06(火)23:37:27 No.1064850911

>新一しょぼいな… 高校生探偵が上位層と比較される時点でずば抜けた存在ではある

86 23/06/06(火)23:37:28 No.1064850918

作者があの方は烏丸で間違いないし阿笠博士は違うって明言してなかったっけ

87 23/06/06(火)23:37:55 No.1064851066

>新一しょぼいな… 主人公が最強ってのは無いからな むしろラムと優作が同格って明示されたのは新一が父親を超える前振りよ

88 23/06/06(火)23:39:11 No.1064851500

烏丸蓮耶は通常ならとっくに死んでいるくらいの超高齢で少なくとも140は超えてる 本当に組織のボスが烏丸蓮耶でジン達もそう認識してるなら当然なんで烏丸蓮耶はこの年齢でも生きてるのか疑問に思うはず 少なくとも烏丸蓮耶本人が生きてると信じるに値する根拠がなければジンやラムがあの方に付き従うとは思えない 組織の目的は烏丸蓮耶が実現している長命化だからジン達は信奉しているとも考えたけどこの長命化がアポトキシンの幼児化なら少なくともそういう現象があるってジン達は認識してもいいのにベルモット以外は知らない もう訳がわからないよ

89 23/06/06(火)23:39:12 No.1064851505

>まあ作中の設定としては兄貴も新一と互角かも 誰も突っ込まないけど兄貴の扱いが酷いですぜ…

90 23/06/06(火)23:39:52 No.1064851727

アニオリなら大怪獣ゴメラVS仮面ヤイバーで平蔵と遠山のおやっさんと綾小路警部が出てきたんだけどね 年始のアニオリだからか気合い入ってた印象を受けた

91 23/06/06(火)23:40:10 No.1064851834

長命化の薬があるとしても若返る薬とは知らないとかかね 成長を止める薬も別であるかも

92 23/06/06(火)23:40:12 No.1064851841

>烏丸蓮耶は通常ならとっくに死んでいるくらいの超高齢で少なくとも140は超えてる >本当に組織のボスが烏丸蓮耶でジン達もそう認識してるなら当然なんで烏丸蓮耶はこの年齢でも生きてるのか疑問に思うはず >少なくとも烏丸蓮耶本人が生きてると信じるに値する根拠がなければジンやラムがあの方に付き従うとは思えない >組織の目的は烏丸蓮耶が実現している長命化だからジン達は信奉しているとも考えたけどこの長命化がアポトキシンの幼児化なら少なくともそういう現象があるってジン達は認識してもいいのにベルモット以外は知らない >もう訳がわからないよ 一度だけ偶然できた薬で寿命が伸びてそれを再現する実験続けてるとか

93 23/06/06(火)23:40:26 No.1064851918

公安以外の警察で明確に新一と同レベルかそれ以上なのは平次の親父・和葉の親父・孔明警部ってイメージある

94 23/06/06(火)23:40:46 No.1064852038

新一ただの高校生探偵だしな まぁ他の奴らも別に本職探偵とかじゃないんだけど…

95 23/06/06(火)23:41:24 No.1064852255

>公安以外の警察で明確に新一と同レベルかそれ以上なのは平次の親父・和葉の親父・孔明警部ってイメージある 大阪府警強くない?

96 23/06/06(火)23:41:50 No.1064852388

孔明ってそんな上だったの!?

97 23/06/06(火)23:42:57 No.1064852758

>若狭先生盛り過ぎ! 一流ボディガードが復讐鬼になったら怖いよね!

98 23/06/06(火)23:43:02 No.1064852790

幼児化っていう発想が最初からあれば俺や灰原はあっという間に見つかってるってわざわざ言わせてるからそういう方法で烏丸蓮耶生存を信じさせてるわけじゃないってことだろ

99 23/06/06(火)23:43:10 No.1064852835

警察なら長野県警が最強

100 23/06/06(火)23:43:17 No.1064852876

>孔明ってそんな上だったの!? はい

101 23/06/06(火)23:43:37 No.1064852976

>警察なら長野県警が最強 だが猟奇的な事件も多い長野

102 23/06/06(火)23:44:29 No.1064853259

横溝弟の無能じゃないけど超有能でもない平均的な有能さ好き

103 23/06/06(火)23:44:33 No.1064853282

烏丸蓮耶は世襲制っていうほうがしっくり来る

104 23/06/06(火)23:45:07 No.1064853456

>孔明ってそんな上だったの!? 長野は警部2人とも優秀だけど高明のが頭良いらしいし なんならコナンより先に謎解いたからね

105 23/06/06(火)23:46:30 No.1064853886

>一度だけ偶然できた薬で寿命が伸びてそれを再現する実験続けてるとか 灰原が研究してた薬はアポトキシンじゃないっていう伏線考えるとこれが近いような気がする

106 23/06/06(火)23:47:51 No.1064854288

組織の目的は不老不死じゃないけど長命化ですはありそうなラインだから困る

107 23/06/06(火)23:47:56 No.1064854319

>横溝弟の無能じゃないけど超有能でもない平均的な有能さ好き だから美人の彼女を貰えた

108 23/06/06(火)23:47:58 No.1064854328

>横溝弟の無能じゃないけど超有能でもない平均的な有能さ好き 追跡者の時の兄を制止する弟のところ好き

109 23/06/06(火)23:48:18 No.1064854444

群馬県警は…

110 23/06/06(火)23:48:20 No.1064854454

>横溝弟の無能じゃないけど超有能でもない平均的な有能さ好き あいつ最近美人の彼女候補ができたらしいな

111 23/06/06(火)23:48:39 No.1064854573

>群馬県警は… ホタルでも追いかけてろ

112 23/06/06(火)23:49:00 No.1064854680

>群馬県警は… 警部に昇進した

113 23/06/06(火)23:49:09 No.1064854735

ちょっと失礼かもしれないけど結構真面目に読んでるんだな...

114 23/06/06(火)23:49:38 No.1064854885

>群馬県警は… 幼馴染が出てきた

115 23/06/06(火)23:51:06 No.1064855331

ラムは少なくとも烏丸蓮耶がボスだって思ってるしそれ以下のメンバーがボスが別人だって思ってるとかなくない?

116 23/06/06(火)23:51:50 No.1064855555

>ちょっと失礼かもしれないけど結構真面目に読んでるんだな... 実を言うと全部は読んでない 黒の組織関連はちゃんと読んでるけど長野県警とかその辺は分からん…

117 23/06/06(火)23:51:57 No.1064855595

平次の親は知と武を兼ね備えてる

118 23/06/06(火)23:52:34 No.1064855767

メール一本で遊園地やら東京タワーやら政府の施設を爆撃させるのに顔も所在も知らないとかどんなカリスマなら出来るんだよってなる

119 23/06/06(火)23:53:11 No.1064855962

>優作ってコナンの完全上位互換でいいの? メタい話しすると マイクロフト(ホームズの兄貴で推理力がシャーロックの上位互換)のオマージュみたいなところあると思う親父

120 23/06/06(火)23:53:45 No.1064856144

灰原の毒なんか作ってるつもり無かったってのが本来の用途目的は別のところにある薬だろうってのはよくある話

121 23/06/06(火)23:54:05 No.1064856239

警察って結構有能っていうか目暮とへっぽこがカスすぎる

122 23/06/06(火)23:54:10 No.1064856267

原作読んでると明らかに劇場版間に挟まって知り合いになってるキャラとかいるしな 映画見てないから思わせぶりに出てきたと思ったら気づいたら知り合いになってるって感じだった

123 23/06/06(火)23:54:19 No.1064856298

130歳の命様の取材に来るあたりは延命研究はしてるっぽいけどなぁ

124 23/06/06(火)23:54:52 No.1064856459

ボスの現状を知ってるっぽいのラムじゃなくてベルモットなのが酷いよこの組織

125 23/06/06(火)23:55:05 No.1064856532

長野県警の話はコナンの中でもなんか空気が違う感じがする

126 23/06/06(火)23:55:47 No.1064856757

からすまれんやって婆さん探偵が犯人だった時の金ピカ屋敷建てた人だっけ?

127 23/06/06(火)23:56:00 No.1064856827

>長野県警の話はコナンの中でもなんか空気が違う感じがする コナンの出番が減るし…

128 23/06/06(火)23:56:15 No.1064856895

>ボスの現状を知ってるっぽいのラムじゃなくてベルモットなのが酷いよこの組織 そこに関してはベルモットって秘書みたいなもんだろうし

129 23/06/06(火)23:56:21 No.1064856925

やはり博士か…

130 23/06/06(火)23:57:10 No.1064857156

ベルモットとシャロンは別人でシャロン黒幕説結構説得力あるよ

131 23/06/06(火)23:57:19 No.1064857201

あれだろボスも幼児化して自分が烏丸だってこと忘れてたりしないか

132 23/06/06(火)23:57:37 No.1064857295

>長野県警の話はコナンの中でもなんか空気が違う感じがする 長野県警のメンツは関係性やキャラの背景が濃すぎてあいつらだけでも話ができそうな要素が多すぎるからな… 事件にしてもトリックにしても因縁にしても

133 23/06/06(火)23:57:42 No.1064857316

ベルモットってボスの愛人なんだろうなって十数年思ってたらなんか血縁関係っぽくなってきて

134 23/06/06(火)23:57:48 No.1064857343

ボスとベルモットは幼馴染なんじゃないか

135 23/06/06(火)23:58:34 No.1064857590

誰でも顔覚えてるくらいのキャラでやって欲しかった 今の黒幕とかいたらそうなのかもしれないけど

136 23/06/06(火)23:58:59 No.1064857701

短期で終わってたら阿笠博士が黒幕だったろうけどここまで国民的長寿作品になったらもう無理だ

137 23/06/06(火)23:59:04 No.1064857727

>そもそも烏丸蓮耶が黒幕って言われても烏丸蓮耶だからなんなの...としかならない... そもそも誰それ?だからなぁ

138 23/06/06(火)23:59:12 No.1064857779

ジンにも幼馴染とかできるのか…?

139 23/06/06(火)23:59:22 No.1064857833

>ボスとベルモットは幼馴染なんじゃないか もはや青山剛昌の狂気すら感じる

140 23/06/06(火)23:59:24 No.1064857850

>警察って結構有能っていうか目暮とへっぽこがカスすぎる ちょっと待てよ いくら目暮警部でも流石にへっぽこと同列扱いは酷いだろ!

141 23/06/07(水)00:00:11 No.1064858054

>ジンにも幼馴染とかできるのか…? もうベルモットでいいだろ マティーニ作った仲なんだし

142 23/06/07(水)00:00:58 No.1064858344

目暮周りの有能は佐藤刑事以外にいるの?

143 23/06/07(水)00:01:07 No.1064858406

>ジンにも幼馴染とかできるのか…? 今は恋人いないらしいよ

144 23/06/07(水)00:01:23 No.1064858488

高木とか佐藤白鳥ならコナンの推理を聞いて先回りしてなるほどつまり~ということですね毛利さん!とかそれなら犯行が可能だわ!とか合いの手入れるけど目暮はつまりどういうことだね毛利くん!って聞き手側に回ってるイメージしかない

145 23/06/07(水)00:01:24 No.1064858492

>ジンにも幼馴染とかできるのか…? ウォッカだろそれ

146 23/06/07(水)00:01:36 No.1064858556

ジンの兄貴って設定だけなら赤井と互角のライバルなのにあんまりそんな感じしないんだよな…

147 23/06/07(水)00:01:44 No.1064858598

有能かはわからんが白鳥も高木も千葉も自分の職務遂行できてるとは言えるんじゃね

148 23/06/07(水)00:02:01 No.1064858697

>目暮周りの有能は佐藤刑事以外にいるの? 黒田管理官とか? 映画限定なら小田切警視とか…

149 23/06/07(水)00:02:04 No.1064858717

組織に他に若返ってるキャラがいてもおかしくない

150 23/06/07(水)00:02:20 No.1064858811

>目暮周りの有能は佐藤刑事以外にいるの? 高木刑事は割と有能だと思うけどすぐ瀕死になるのが玉に瑕だな…

151 23/06/07(水)00:02:44 No.1064858936

>ジンの兄貴って設定だけなら赤井と互角のライバルなのにあんまりそんな感じしないんだよな… 直接対決すると色々まずいから基本的に奇襲しか出来ないだけだし...

152 23/06/07(水)00:02:51 No.1064858966

あの世界は密室トリックとか暴かないと有能扱いできない

153 23/06/07(水)00:03:14 No.1064859090

高木はどっちかというと有能な方で描かれてるよね

154 23/06/07(水)00:03:29 No.1064859171

困ったらちゃんとコナンに頼れるだけで有能とは言える

155 23/06/07(水)00:03:42 No.1064859235

>ジンの兄貴って設定だけなら赤井と互角のライバルなのにあんまりそんな感じしないんだよな… 設定でも狙撃能力は明確に赤井の方が上と明言されてるぞ

156 23/06/07(水)00:03:46 No.1064859250

パソコンの電源すら落とせない無能レベルだったもは衝撃的だったよ目暮警部

157 23/06/07(水)00:03:50 No.1064859268

高木はアニオリ常連のフリー素材だから振れ幅デカすぎる

158 23/06/07(水)00:03:55 No.1064859295

個人的には佐藤さんより戦闘力や推理力が上か下かで1軍と2軍わけてる

159 23/06/07(水)00:04:14 No.1064859401

>高木はどっちかというと有能な方で描かれてるよね 1度だけコナンより先に真実に辿り着いてるのが本当に凄い

160 23/06/07(水)00:04:58 No.1064859644

佐藤さん普通に有能だから多分コナンくん抜きでもそれなりに解決できると思う

161 23/06/07(水)00:05:09 No.1064859693

兄貴は疑わしきは消すスタイルだから ハズレも多いが当たりも結構消してて結果的にコナンが組織に辿り着く道は塞いでる

162 23/06/07(水)00:05:10 No.1064859698

映画だと吸えもしないタバコ使って容疑者の指紋くすねたり高木のやつ死角から仕事するよな

163 23/06/07(水)00:05:11 No.1064859708

佐藤刑事が結構カッとなりやすいから高木刑事がいい感じにブレーキになってるよなと思う

164 23/06/07(水)00:05:52 No.1064859947

婦警にも人気あるらしいしな高木

165 23/06/07(水)00:06:01 No.1064860010

高木も割と頭が回る

166 23/06/07(水)00:06:13 No.1064860075

>佐藤刑事が結構カッとなりやすいから高木刑事がいい感じにブレーキになってるよなと思う 佐藤刑事特攻の事件が起こり過ぎてるだけで別にカッとなりやすい人ではないと思うんだ

167 23/06/07(水)00:06:35 No.1064860203

推理できなくても警官としての仕事をすれば評価される

168 23/06/07(水)00:06:46 No.1064860260

横溝ってとっくに嫁どころか子供までいそうな顔してるけど今更彼女が出来たとかどうとかいうポジションなのか…

169 23/06/07(水)00:06:52 No.1064860297

おっちゃんのせいで事件がいくつ迷宮入りしたかと言ってたが目暮警部も大概だよな…

170 23/06/07(水)00:06:59 No.1064860339

>婦警にも人気あるらしいしな高木 痩せれば千葉くんも人気出るから

171 23/06/07(水)00:07:41 No.1064860625

小五郎とコナンのおかげだけど手柄めちゃくちゃ回ってきてるよな…

172 23/06/07(水)00:08:06 No.1064860776

>>婦警にも人気あるらしいしな高木 >痩せれば千葉くんも人気出るから 千葉くん❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️ 千葉くんもっと太って❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️

173 23/06/07(水)00:08:30 No.1064860931

あまりにも犯罪都市過ぎて小学生にすら犯罪知識が蔓延してるレベル

174 23/06/07(水)00:08:54 No.1064861048

>小五郎とコナンのおかげだけど手柄めちゃくちゃ回ってきてるよな… 最低だな目暮警部

175 23/06/07(水)00:08:57 No.1064861069

三池さんは最初はいじらしい感じだったのにいつの間にかやべーやつ扱いになってる…

176 23/06/07(水)00:09:39 No.1064861321

>あまりにも犯罪都市過ぎて小学生にすら犯罪知識が蔓延してるレベル 光彦元太歩美の三人が死体を発見した時の対応が手慣れすぎてる…

177 23/06/07(水)00:09:42 No.1064861339

高木刑事急に頬骨目立って髪の毛柔らかくなったしどっかで別人と入れ替わってるよ

178 23/06/07(水)00:09:45 No.1064861358

光彦が推理中にでも~が~だから犯行は無理じゃないですか?とか言い出すとこいつ...ってなる

179 23/06/07(水)00:09:55 No.1064861407

>三池さんは最初はいじらしい感じだったのにいつの間にかやべーやつ扱いになってる… 寝巻きがね…

180 23/06/07(水)00:10:21 No.1064861551

高木はサポートとして優秀だがまあ千葉は1レベル落ちる

181 23/06/07(水)00:10:27 No.1064861590

今漫画の方って本筋以外の関係ない事件も昔と変わらずやってんの?

182 23/06/07(水)00:10:33 No.1064861627

あそこは小学校で事件起きるからな

183 23/06/07(水)00:11:16 No.1064861900

>三池さんは最初はいじらしい感じだったのにいつの間にかやべーやつ扱いになってる… 太らせようとしてるのがね…

184 23/06/07(水)00:11:20 No.1064861928

コナンのストーリー真面目に推理してる人なんていんの?

185 23/06/07(水)00:11:38 No.1064862024

元太が○○ってなんだ?って言うと光彦がもう元太くん違いますよ!って解説し始めるイメージ

186 23/06/07(水)00:11:45 No.1064862069

>あそこは小学校で事件起きるからな 小学校にやべーやつが潜伏してるんですけど…

187 23/06/07(水)00:11:52 No.1064862113

>三池さんは最初はいじらしい感じだったのにいつの間にかやべーやつ扱いになってる… その点由美タンは義理の兄貴になるかもしれない人が運転する車内でゲロるくらいだからセーフ

188 23/06/07(水)00:11:54 No.1064862130

>今漫画の方って本筋以外の関係ない事件も昔と変わらずやってんの? 基本的本当になんも関係ない話ってあまりやってないと思う 赤井ファミリー関係とか公安とかどこかしら話を進めてるイメージ

189 23/06/07(水)00:12:42 No.1064862404

何でもない会話で情報小出しにし続けてるよね

190 23/06/07(水)00:12:54 No.1064862471

>高木刑事急に頬骨目立って髪の毛柔らかくなったしどっかで別人と入れ替わってるよ 陰謀論者かよ

191 23/06/07(水)00:13:27 No.1064862653

どう見ても後付の過去が生えてきたりこいつとこいつ昔出会ってた…!みたいなの多くない?ってなる

192 23/06/07(水)00:13:39 No.1064862725

休載めっちゃしてるから... マジでなんも関係ないのはゼロの日常でもご覧になって...

193 23/06/07(水)00:13:59 No.1064862826

でも新井出先生は中身入れ替わってたし…

194 23/06/07(水)00:14:11 No.1064862890

>どう見ても後付の過去が生えてきたりこいつとこいつ昔出会ってた…!みたいなの多くない?ってなる こんな長期漫画を後付なしでやってる方がイかれてるし

195 23/06/07(水)00:14:16 No.1064862919

>三池さんは最初はいじらしい感じだったのにいつの間にかやべーやつ扱いになってる… 千葉のUFO難事件での奇行がね…

196 23/06/07(水)00:15:02 No.1064863190

>どう見ても後付の過去が生えてきたりこいつとこいつ昔出会ってた…!みたいなの多くない?ってなる 世界が狭くなるような気もしなくもないがまあそこらへんは本当に仕方ない

197 23/06/07(水)00:15:29 No.1064863347

今週号読んだけどちょっと今回の犯人ヤバいやつ過ぎるな…

198 23/06/07(水)00:15:43 No.1064863429

見慣れたメンツで事件解くだけの新鮮味0の関係無い話は流石に無い 何かしら目新しさとか進展はある 眠りの小五郎はやる必要無い時が多くてレアキャラと化した

199 23/06/07(水)00:16:25 No.1064863658

山村警部とスコッチが幼馴染はどうして...?ってなったけど話自体はいい話なんだよな 山村はもうちょい真面目に仕事しろ

200 23/06/07(水)00:16:30 No.1064863686

おっちゃん眠らせなくても推理済ませられるようになっちゃったからねとっくに

201 23/06/07(水)00:16:47 No.1064863815

誰だか覚えてないキャラの過去を盛っても何とも言えない雰囲気になるしメインキャラの過去を盛るほかない…

202 23/06/07(水)00:17:58 No.1064864210

>光彦が推理中にでも~が~だから犯行は無理じゃないですか?とか言い出すとこいつ...ってなる 俺よりはるかに賢い…

203 23/06/07(水)00:17:59 No.1064864215

おっちゃんが事件の依頼受けて遠出ってフォーマット本当に見なくなった

204 23/06/07(水)00:18:38 No.1064864443

赤井家はいくらなんでも後から盛りすぎだと思う

205 23/06/07(水)00:18:51 No.1064864527

アニオリの眠りの小五郎は貴重な成分というか伝統芸能と化してきてる

206 23/06/07(水)00:19:01 No.1064864584

>おっちゃんが事件の依頼受けて遠出ってフォーマット本当に見なくなった アニオリではしっかり活用されてるから...

207 23/06/07(水)00:19:35 No.1064864789

いつメンはアニオリでやれるから原作でやる必要が無くなったとも言える

208 23/06/07(水)00:20:15 No.1064865040

真面目なこと言うと作者の体力的に余白を描く余裕がなさそうなんだよな

209 23/06/07(水)00:20:20 No.1064865088

昔も事件の最初だけ本筋の会話してる回は結構多い

210 23/06/07(水)00:20:27 No.1064865128

>山村警部とスコッチが幼馴染はどうして...?ってなったけど話自体はいい話なんだよな そんなこと言ったら何でダジャレネタで出した高明警部が隠れ重要キャラみたいなことに…ってなるし…

211 23/06/07(水)00:20:51 No.1064865275

>真面目なこと言うと作者の体力的に余白を描く余裕がなさそうなんだよな 映画も数年先までスケジュール決まってるからそれまでに連載で出す話もある程度決めてるだろうしな

212 23/06/07(水)00:20:52 No.1064865288

アニオリからじゃないと小五郎と探偵団摂取出来ないな...って気付いた 話自体の出来はともかく

213 23/06/07(水)00:22:32 No.1064865903

映画で使うネタと原作の足並みも適度に揃えないと行けないからスケジュールギチギチなんよな

214 23/06/07(水)00:22:33 No.1064865912

そう考えると映画っていろんな需要満たせてやっぱ便利なんだよな…

215 23/06/07(水)00:22:47 No.1064865999

コンテンツがデカくなりすぎててな まぁ青山先生はお船のランキング走り続けられるくらいには余裕ありそうでもあるけど…

↑Top