虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/06(火)22:37:08 夜は名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)22:37:08 No.1064829517

夜は名作貼る

1 23/06/06(火)22:37:42 No.1064829736

ようぐそうとほうとふ

2 23/06/06(火)22:38:40 No.1064830100

表題作じゃない方がある意味本番なの酷いと思う

3 23/06/06(火)22:39:08 No.1064830265

ぬわいえいるれいとほうてぃーぷ!! まだなのか!?

4 23/06/06(火)22:39:16 No.1064830314

やっぱり騙されてる気がする

5 23/06/06(火)22:40:41 No.1064830783

>私は手児奈

6 23/06/06(火)22:41:09 No.1064830931

これ読むと忘れ物した時が怖い怖い

7 23/06/06(火)22:41:59 No.1064831206

知らずに読んだから思いっきりクトゥルフネタだこれー!?ってなった

8 23/06/06(火)22:42:16 No.1064831306

ガくん

9 23/06/06(火)22:43:10 No.1064831578

酔歩する方も自分の立ってる地面が崩れていく感覚はコズミックホラーの文脈だよね

10 23/06/06(火)22:43:29 No.1064831689

単に意味不明で怖い話として好きだったけど クトゥルフ神話って言うのがあって~っていうのを聞いてからなんか二次創作みたいな事なんだ…ってちょっとガッカリした

11 23/06/06(火)22:43:54 No.1064831817

どっちもオチの付け方が上手いと思う

12 23/06/06(火)22:44:35 No.1064832062

紫色のクオリアに一冊まるごとパクられたやつ

13 23/06/06(火)22:45:08 No.1064832241

跳躍し続けても生きられる遺産があるのが羨ましい

14 23/06/06(火)22:45:20 No.1064832334

この表紙で見たことないな 今のやつ?

15 23/06/06(火)22:46:51 No.1064832866

表紙3つぐらいあったよね 俺が持ってるのは目玉のヤツだが... はて本当にそうだったろうか黄色いヤツじゃなかったか

16 23/06/06(火)22:47:38 No.1064833156

たいぞーのスレが立つたびにもう新作見られないんだな…って気持ちになる

17 23/06/06(火)22:47:42 No.1064833177

C市が好きなので前日譚が入った話買ったら うーん……まあ……まあ……これはこれで……みたいな感じだった

18 23/06/06(火)22:47:52 No.1064833239

小林泰三はSFから入ってこの辺のコズミックホラーも読んでミステリー系だけ読んだことない 普段あんまりミステリー読まないんだけど楽しめるかな?

19 23/06/06(火)22:48:06 No.1064833309

SFホラーいいよね もっと増えて欲しい

20 23/06/06(火)22:50:57 No.1064834247

>表紙3つぐらいあったよね >俺が持ってるのは目玉のヤツだが... >はて本当にそうだったろうか黄色いヤツじゃなかったか ひょっとして馴染みの店が見つからないことがありませんか?

21 23/06/06(火)22:52:22 No.1064834693

酔歩する男いいよね

22 23/06/06(火)22:52:34 No.1064834761

物語には語り手がいなければならない

23 23/06/06(火)22:55:20 No.1064835784

俺はなんだろう?

24 23/06/06(火)22:55:40 No.1064835913

>たいぞーのスレが立つたびにもう新作見られないんだな…って気持ちになる やすあじ

25 23/06/06(火)22:56:07 No.1064836048

名作はいっぱいあるけど 個人的にはC市が最高傑作

26 23/06/06(火)22:56:49 No.1064836270

どうしても酔歩する男のタイトルが覚えられずに私は手児奈って記憶してしまう

27 23/06/06(火)22:59:17 No.1064837149

人獣細工が悍ましくて好き

28 23/06/06(火)22:59:42 No.1064837308

酔歩する男の評価が高いけどラストシーンの衝撃の一点で玩具修理者の方が印象深い

29 23/06/06(火)23:00:23 No.1064837541

AΩ好き 青色の光まき散らすのやめろ

30 23/06/06(火)23:00:48 No.1064837674

ドラマあったよねこれ

31 23/06/06(火)23:01:19 No.1064837875

めっちゃハマって大体読んだけどオチをぶん投げる短編多すぎだと思う

32 23/06/06(火)23:01:33 No.1064837967

泰三再生されねぇかな…

33 23/06/06(火)23:04:38 No.1064839059

>泰三再生されねぇかな… 脳味噌だけは他と入れ替えんな!って頼んで玩具修理者に持って行く?

34 23/06/06(火)23:06:04 No.1064839589

ハンターハンターのピトーの玩具修理者の元ネタってこれ?

35 23/06/06(火)23:13:11 No.1064842320

メカ触手にぬっぷぬっぷされるシーンが急に挟まるのビックリする

36 23/06/06(火)23:19:38 No.1064844657

最近色々復刊されてるね つぎはΑΩらしいし

37 23/06/06(火)23:24:05 No.1064846346

ホラーだとこれと人獣細工くらいのころが好き

38 23/06/06(火)23:24:26 No.1064846479

>最近色々復刊されてるね >つぎはΑΩらしいし よく知らずに読み始めて妙な設定だけどどっかで聞いたことあんだよな…なんだっけ… ウルトラマンだこれーー?!

39 23/06/06(火)23:26:52 No.1064847379

中学生のときに初めて読んだときに他の小説読んだときとは違う興奮を覚えたの記憶している

40 23/06/06(火)23:28:01 No.1064847741

短編か一冊のみのばっかで結局〇〇殺しは読まなかったな…

41 23/06/06(火)23:28:34 No.1064847932

ウルトラマンのパロにムカデ人間のパロマ入れるのやめろ

42 23/06/06(火)23:29:49 No.1064848364

表題にもなってた海を見る人が壮大だけど凄い狭い世界観なのが好き

43 23/06/06(火)23:31:23 No.1064848913

酔歩する男いいよね…

44 23/06/06(火)23:32:24 No.1064849246

姑獲鳥の夏とかでも思ったけどグロって文字媒体が一番嫌悪感そそると思う

45 23/06/06(火)23:32:43 No.1064849360

爺さんのケツにそのまま融合して口がケツになった婆さんはムカデ人間ともまた違くない?

46 23/06/06(火)23:33:04 No.1064849464

>姑獲鳥の夏とかでも思ったけどグロって文字媒体が一番嫌悪感そそると思う 想像しちゃうからな

47 23/06/06(火)23:33:18 No.1064849529

イヤホンジャックとかUSB端子とかの抜き差しをえっちな目で見てる人なのかな…ってなる

48 23/06/06(火)23:34:28 No.1064849901

自分のベースが人間だと思った? 残念豚でしたー

49 23/06/06(火)23:34:56 No.1064850048

>ハンターハンターのピトーの玩具修理者の元ネタってこれ? ミサイルマンもだけどグロ小説好きだよね

50 23/06/06(火)23:35:08 No.1064850137

人獣細工は気持ち悪かったなあ…

51 23/06/06(火)23:35:34 No.1064850285

超限探偵シグマいいよね…

52 23/06/06(火)23:36:35 No.1064850620

人獣細工しか読んだことなかったしその内他の読みたいな

53 23/06/06(火)23:37:42 No.1064850985

結構スターシステムで他の短編のキャラが登場するから色々読むと楽しい

54 23/06/06(火)23:37:54 No.1064851056

55 23/06/06(火)23:38:51 No.1064851377

>知らずに読んだから思いっきりクトゥルフネタだこれー!?ってなった 後々気づいた時あー!ってなったわ

56 23/06/06(火)23:39:18 No.1064851551

家に棲むものも結構気持ち悪いよね

57 23/06/06(火)23:40:01 No.1064851772

ねぇこれライノックス…

58 23/06/06(火)23:40:16 No.1064851862

アリス殺しがあたってからはミステリ系作品が多かった印象

59 23/06/06(火)23:41:25 No.1064852256

それなりに有名だけどマニアックな作品だと思ってたら結構なヒット作なんだよなこの本

60 23/06/06(火)23:41:50 No.1064852385

一時期統合失調症がわめき散らすだけみたいな作品多くて困惑した思い出

61 23/06/06(火)23:42:30 No.1064852612

てぃーきらいらい…

62 23/06/06(火)23:43:53 No.1064853058

>それなりに有名だけどマニアックな作品だと思ってたら結構なヒット作なんだよなこの本 というかスレ画もう三回くらいカバー変わって出てるしそんだけ売れてるって事なんだよな…

63 23/06/06(火)23:44:47 No.1064853359

最近借りて読み終わった本でスレが立ってた! まさか玩具修理者が50ページくらいで残りは全部酔歩する男とは…

64 23/06/06(火)23:45:20 No.1064853530

俺はこっちの表紙のやつ持ってたな fu2252438.jpeg

65 23/06/06(火)23:46:07 No.1064853752

映画化してたんだな玩具修理者って…

66 23/06/06(火)23:47:46 No.1064854269

AΩの誰かの前評判で義妹ものとか聞いてたのにそうでもなくて肩透かし感あった

67 23/06/06(火)23:48:37 No.1064854562

ヒトラーのクローンが主人公の異能バトルラノベ嫌いじゃなかった

68 23/06/06(火)23:51:34 No.1064855476

自分が持ってるのはこの表紙のだわ fu2252463.jpeg

69 23/06/06(火)23:52:10 No.1064855654

自分が持ってるのは安っぽい3DCGの表紙だったはず

70 23/06/06(火)23:52:41 No.1064855812

>青色の光まき散らすのやめろ 刑事「吐き気と抜け毛がひどい」

71 23/06/06(火)23:53:47 No.1064856149

主要人物キル数は多分主人公の青い光の方が多いやつ

72 23/06/06(火)23:54:25 No.1064856320

自分が読んでる表紙はこれだった fu2252472.jpg

73 23/06/06(火)23:55:01 No.1064856503

角川ホラー文庫の表紙のデザインって独特よね

74 23/06/06(火)23:55:05 No.1064856531

表紙いっぱいあるな

75 23/06/06(火)23:55:14 No.1064856573

3回かと思ったら4回変わってたのか…

76 23/06/06(火)23:55:30 No.1064856664

お前だったのか…ってなったガさん

77 23/06/06(火)23:55:38 No.1064856692

表題作は正直あんまり…って人多いと思う

78 23/06/06(火)23:56:32 No.1064856991

姉の境遇がかわいそうすぎて読むのつらかった

79 23/06/06(火)23:57:44 No.1064857324

作者違うけど天使の囀りは今の表紙ネタバレやんけってなる

80 23/06/06(火)23:59:12 No.1064857782

>AΩの誰かの前評判で義妹ものとか聞いてたのにそうでもなくて肩透かし感あった 期待させたらトラップすぎる…

81 23/06/07(水)00:00:23 No.1064858133

天使の囀りは絵画の表紙のやつが好き

82 23/06/07(水)00:04:02 No.1064859331

玩具修理者はなんであんな慈善事業してるの…暇なの…? って思ってたけど基本あいつらひまだよな

↑Top