虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/06(火)20:35:34 F-2っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)20:35:34 No.1064782262

F-2って強いの?

1 23/06/06(火)20:36:00 No.1064782435

俺と互角くらいには速いやつだよ

2 23/06/06(火)20:36:20 No.1064782578

強いけど津波には負けるよ

3 23/06/06(火)20:37:08 No.1064782856

お船と戦う方に力入れてるだろうから飛行機同士だとそこまでなんじゃない? あくまでイメージの話だけど

4 23/06/06(火)20:38:05 No.1064783230

津波に勝てる航空機はいないんじゃねえかなぁ…

5 23/06/06(火)20:41:29 No.1064784677

標準塗装の格好良さは上位の強さ

6 23/06/06(火)20:42:06 No.1064784915

日本の戦術要求を満たすだけの能力はあるよ

7 23/06/06(火)20:42:34 No.1064785099

僅差で負けたけど中々だったよ

8 23/06/06(火)20:42:47 No.1064785204

>標準塗装の格好良さは上位の強さ 洋上迷彩いいよね… F-1で試験的に試していた時は国籍マークもロービジーだったのに実践だと普通に赤でいっぱい悲しい…

9 23/06/06(火)20:43:01 No.1064785290

>俺と互角くらいには速いやつだよ けっこう遅いんだな

10 23/06/06(火)20:44:00 No.1064785720

ラプターとどっちがつよいの?

11 23/06/06(火)20:44:33 No.1064785938

数字が少ないから雑魚中の雑魚

12 23/06/06(火)20:45:19 No.1064786221

>数字が少ないから雑魚中の雑魚 やはり最強はF-117だよね…

13 23/06/06(火)20:48:55 No.1064787660

>F-1で試験的に試していた時は国籍マークもロービジーだったのに実践だと普通に赤でいっぱい悲しい… F-35がステルス塗料のせいで灰色なんだからF-2もおしゃれのためにミートボールやめてなんか合う色にできんもんかね…

14 23/06/06(火)20:49:18 No.1064787799

>数字が少ないから雑魚中の雑魚 ランサーよりは強い

15 23/06/06(火)20:52:32 No.1064789139

>F-35がステルス塗料のせいで灰色なんだからF-2もおしゃれのためにミートボールやめてなんか合う色にできんもんかね… 時勢が時勢だからミートボールやめて欲しい… F-15はグレーに日の丸カッチョいいからそのまんまで良いけど

16 23/06/06(火)20:55:11 No.1064790187

洋上迷彩の軍用機って世界でも珍しいから海外ミリオタに人気 対艦戦闘の機体だから強いかどうかは運用次第

17 23/06/06(火)21:02:51 No.1064793316

アオいいよね… 青いブラックホークも好き

18 23/06/06(火)21:03:16 No.1064793514

戦闘機じゃないんだ

19 23/06/06(火)21:04:50 No.1064794226

戦闘爆撃機

20 23/06/06(火)21:05:45 No.1064794619

攻撃能力だけなら今でもトップクラスと聞く

21 23/06/06(火)21:06:01 No.1064794753

>戦闘機じゃないんだ Fはファイターだから戦闘機だよ でも今時大体がFだよ新作機ポンポンできる時代でもないしね

22 23/06/06(火)21:06:02 No.1064794762

F-16の複座タイプとスレ画の複座タイプ見比べるとF-16の複座が格好悪いかスレ画の複座が格好いいという意見が出ると思う

23 23/06/06(火)21:06:03 No.1064794768

>戦闘爆撃機 対艦ミサイル積んで対空ミサイル詰めるからあってるようなもんだな!

24 23/06/06(火)21:06:17 No.1064794847

>数字が少ないから雑魚中の雑魚 ユーロファイター最強説やめろ

25 23/06/06(火)21:07:22 No.1064795343

いくらするの?

26 23/06/06(火)21:07:50 No.1064795550

今作ってるF-3の2/3の強さだよ

27 23/06/06(火)21:07:51 No.1064795560

暫定最強はEF2000で時点はガーヘル313か…

28 23/06/06(火)21:08:09 No.1064795708

AAM-4と5の運用能力あるんだし4.5世代機の戦闘機としては空対空で標準的な能力もあるでない?

29 23/06/06(火)21:08:37 No.1064795920

F16の上位互換だから米軍が欲しがったって話は本当なんだろうか

30 23/06/06(火)21:09:14 No.1064796198

レーダー探知距離だけで言うならF-16E以上F-15E未満だとか

31 23/06/06(火)21:09:26 No.1064796297

フライトシム系で対地対艦ミッションがあると選びたいぐらいには好き

32 23/06/06(火)21:10:13 No.1064796655

F/A-18の改造計画に当て込んでボーイングがゴリ押ししてたのは知ってるけどF-16の改造計画としてアメリカが欲しがったって話は聞かない

33 23/06/06(火)21:10:21 No.1064796719

>強いけど津波には負けるよ 津波に勝てる戦闘攻撃機なんてねえよ!!

34 23/06/06(火)21:10:35 No.1064796807

>F16の上位互換だから米軍が欲しがったって話は本当なんだろうか 絶対嘘だと思う 中身ぎちぎちでデータリンクも最新にアップデートできてないし

35 23/06/06(火)21:11:01 No.1064796995

Re.2002ってもしかしてめちゃくちゃ強かった?

36 23/06/06(火)21:11:10 No.1064797059

>F16の上位互換だから米軍が欲しがったって話は本当なんだろうか F-16の基礎技術教えるかわりにF-2完成したらデータ全部よこせって

37 <a href="mailto:ミラージュ4000">23/06/06(火)21:11:28</a> [ミラージュ4000] No.1064797172

>暫定最強はEF2000で時点はガーヘル313か… 俺俺

38 23/06/06(火)21:12:00 No.1064797419

F-2スーパー改が使えるゲームがあってびっくりした

39 23/06/06(火)21:12:08 No.1064797475

支援戦闘機なんですけお…

40 23/06/06(火)21:12:46 No.1064797789

データリンクはたしかリンク16積んだんじゃなかったっけ 独自のリンクシステムにしようとしてた理由がリンク16積むスペースがないとかだったのに最近あっさり搭載してて積めない言説はいつもの国産開発の建前じゃん…ってなった

41 23/06/06(火)21:12:54 No.1064797837

海鳥とのバードストライク対策でキャノピーは強い

42 23/06/06(火)21:13:12 No.1064797979

三沢に配備されてた頃は航空祭見に行ってF16と見比べてたなぁ

43 23/06/06(火)21:13:21 No.1064798040

配備数が少ないから雑魚

44 23/06/06(火)21:13:31 No.1064798100

>強いけど津波には負けるよ 多分だけど大体の飛行機はこいつに勝てねえんじゃねえかな…

45 23/06/06(火)21:15:40 No.1064798997

さすがに新しくしたいよねお隣さん見るに…

46 23/06/06(火)21:16:07 No.1064799208

>F16の上位互換だから米軍が欲しがったって話は本当なんだろうか そもそも対空はAIM-120対応してないし対艦はともかく対地兵装JDAMくらいしかない…

47 23/06/06(火)21:16:24 No.1064799337

対艦片道切符だよ

48 23/06/06(火)21:16:35 No.1064799418

https://www.jwing.net/news/16416 普通にリンク16搭載って書いてあるのでデータリンクは最新だなf-2

49 23/06/06(火)21:16:39 No.1064799453

>多分だけど大体の飛行機はこいつに勝てねえんじゃねえかな… Mk82を24発積んだF-4EJならいい勝負できるかもしれない

50 23/06/06(火)21:18:43 No.1064800368

艦船を絶対殺すと言う殺意に溢れている

51 23/06/06(火)21:20:13 No.1064801004

CFRP採用した初期の機体なので経年劣化が読みにくいという地味に厄介な問題

52 23/06/06(火)21:20:39 No.1064801200

近代で対艦ミサイルぶち込んで船沈めたっていうとシュペルエタンダールとエグゾセミサイル?

53 23/06/06(火)21:21:31 No.1064801549

支援戦闘機だからお船が相手なのよね お船が相手のF2を護衛するF2は普通に飛行機が相手だけど

54 23/06/06(火)21:21:36 No.1064801580

データリンクは最新のリンク16でレーダーはAESA ミサイルはAAM120搭載可能でスナイパーポッドも装備可能 最新の100億以上するF-16E/Fと遜色ないよ

55 23/06/06(火)21:22:04 No.1064801772

>https://www.jwing.net/news/16416 >普通にリンク16搭載って書いてあるのでデータリンクは最新だなf-2 2020年度にリンク16採用に向けた予算要求してるってことはつまりリンク16搭載じゃないってことではねぇのか

56 23/06/06(火)21:22:28 No.1064801941

>近代で対艦ミサイルぶち込んで船沈めたっていうとシュペルエタンダールとエグゾセミサイル? この前ネプチューンが大物を一隻沈めてたな

57 23/06/06(火)21:23:33 No.1064802366

AESAって一緒くたに言っても

58 23/06/06(火)21:24:04 No.1064802592

キャットファイトはできるの?

59 23/06/06(火)21:24:10 No.1064802646

>>https://www.jwing.net/news/16416 >>普通にリンク16搭載って書いてあるのでデータリンクは最新だなf-2 >2020年度にリンク16採用に向けた予算要求してるってことはつまりリンク16搭載じゃないってことではねぇのか 記事どっかいったけど22年に既に一個飛行隊分受領してるし順次改修中だよ

60 23/06/06(火)21:25:05 No.1064803028

F16のコンパチだと思ってたら一回りくらいデカかった

61 23/06/06(火)21:25:18 No.1064803121

>AESAって一緒くたに言っても なんですか いまだにAESAですらない機体は論外とでも言うんですか

62 23/06/06(火)21:25:20 No.1064803135

>CFRP採用した初期の機体なので経年劣化が読みにくいという地味に厄介な問題 任務の特性上低空飛行が多いし割と昔の機体だもんなあ

63 23/06/06(火)21:25:56 No.1064803436

ちょっとした強化版でしょくらいに思ってたらかなりデカくなってる そんなあとからデカくして大丈夫なの

64 23/06/06(火)21:26:14 No.1064803569

10機くらいしかリンク16のやつはないはず JUDGEはあるから別に困らんといえば困らんけど

65 23/06/06(火)21:26:30 No.1064803697

>ちょっとした強化版でしょくらいに思ってたらかなりデカくなってる >そんなあとからデカくして大丈夫なの そもそも参考にした程度で設計別物だから大丈夫もクソもねえよ

66 23/06/06(火)21:26:56 No.1064803890

実際エンジンレイアウトと翼型くらいしか参考にしてない別物だよこれ エアインテークすら形状がまるで違うし

67 23/06/06(火)21:27:37 No.1064804172

>AESAって一緒くたに言っても 一緒くたに言っても なんだ?

68 23/06/06(火)21:27:44 No.1064804233

>キャットファイトはできるの? mcあくしずにきけ

69 23/06/06(火)21:27:49 No.1064804261

>>>https://www.jwing.net/news/16416 >>>普通にリンク16搭載って書いてあるのでデータリンクは最新だなf-2 >>2020年度にリンク16採用に向けた予算要求してるってことはつまりリンク16搭載じゃないってことではねぇのか >記事どっかいったけど22年に既に一個飛行隊分受領してるし順次改修中だよ 22年度に2機 今年度に9機の計画では?

70 23/06/06(火)21:28:08 No.1064804395

>実際エンジンレイアウトと翼型くらいしか参考にしてない別物だよこれ >エアインテークすら形状がまるで違うし なんなら翼型すら別物 もはや何なら共通してるのか探す方が難しい

71 23/06/06(火)21:28:08 No.1064804398

コスパが悪すぎる

72 23/06/06(火)21:28:55 No.1064804722

>実際エンジンレイアウトと翼型くらいしか参考にしてない別物だよこれ >エアインテークすら形状がまるで違うし 園児ん2個欲しかったな…

73 23/06/06(火)21:29:09 No.1064804838

>そんなあとからデカくして大丈夫なの 何だかんだで元から変える所増えて結局同じ図面使ってんの尾翼だけだからな

74 23/06/06(火)21:29:11 No.1064804855

本屋で売ってたミニチュアコレクションとかプラモで F-2とF-16比べるとシルエット似てるだけで別物だとよくわかる

75 23/06/06(火)21:29:12 No.1064804866

21年度まで設計予算しか計上してないのにどうやって22年度に一個飛行隊分受領すんだよ

76 23/06/06(火)21:29:37 No.1064805024

>>>>https://www.jwing.net/news/16416 >>>>普通にリンク16搭載って書いてあるのでデータリンクは最新だなf-2 >>>2020年度にリンク16採用に向けた予算要求してるってことはつまりリンク16搭載じゃないってことではねぇのか >>記事どっかいったけど22年に既に一個飛行隊分受領してるし順次改修中だよ >22年度に2機 >今年度に9機の計画では? あれ22年だったと思ったけど23年だったっけ 搭載機最初に受領した時の記事は覚えがあるんだけどいま探してる

77 23/06/06(火)21:29:48 No.1064805101

>コスパが悪すぎる なにをもってコスパが悪いと? F-2の任務をF-2と同等以上のパフォーマンスで実行できてコストも優越する機種が思いつかんが

78 23/06/06(火)21:30:14 No.1064805266

GCAPが上手いこと進めば後十年弱で退役が始まる

79 23/06/06(火)21:30:30 No.1064805390

>対艦片道切符だよ どういうことなの…帰ってこられないの?

80 23/06/06(火)21:30:57 No.1064805571

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/index.html 普通に予算概要見ればわかるけど昨年度に2機分 今年度に9機分の改修予算計上したばっかだぞ

81 23/06/06(火)21:31:10 No.1064805663

ハネデカ!いがいと短っ!ってロリ巨乳みたいよね

82 23/06/06(火)21:32:01 No.1064805998

>対艦片道切符だよ それはF-1の頃の話だ F-2なら帰って来れる確率上がるぜって元FS飛行隊の連中大喜びだったんだぞ

83 23/06/06(火)21:32:21 No.1064806112

>ちょっとした強化版でしょくらいに思ってたらかなりデカくなってる >そんなあとからデカくして大丈夫なの F/A-18もレガシーからスーパーでずいぶん大型化してるし別に出来合いのF-16を切った貼ったで大型化してる訳でもないからな

84 23/06/06(火)21:32:22 No.1064806119

洋上迷彩好き 洋上迷彩のファントムはも~っと好き

85 23/06/06(火)21:32:25 No.1064806138

>どういうことなの…帰ってこられないの? F-2に限った話ではないが対艦攻撃は基本的に損失覚悟 出撃したら全数帰ってくることはまずない

86 23/06/06(火)21:32:38 No.1064806236

>>対艦片道切符だよ >どういうことなの…帰ってこられないの? ウラジヴォストークにロシア太平洋艦隊焼きに行くのがお仕事だから…

87 23/06/06(火)21:33:28 No.1064806622

F-1を見ろ 見るからに帰って来れなさそうだろ

88 23/06/06(火)21:33:29 No.1064806623

F-2が発表された時のオタクたちの反応ってどんな感じだったんだろ やっぱF-16じゃねーか!みたいな?

89 23/06/06(火)21:34:02 No.1064806828

土曜日ワジマニ狂って期待してたけど 来たの岐阜のあかいろで月ポカリした 海上迷彩の方がかっこいい夜ね

90 23/06/06(火)21:34:39 No.1064807074

>土曜日ワジマニ狂って期待してたけど >来たの岐阜のあかいろで月ポカリした >海上迷彩の方がかっこいい夜ね もう寝ろ

91 23/06/06(火)21:35:18 No.1064807351

純粋にスッキリしててかっこいい 細身でシンプルに見えるけど結構でかいのも良い

92 23/06/06(火)21:35:30 No.1064807440

F-16のライセンス料はしっかり取ってるくせに 肝心のFBWのデータは寄越さねえしエアインテークの基礎データも寄越さねえしよぉ 事前に自力でその辺の研究してなかったら大変な事になってたぞ

93 23/06/06(火)21:35:46 No.1064807544

ちなみに予算通したのは昨年度つっても2機分の改修契約三菱重工と結んだの今年2月だぞ 4ヶ月でどこから一個飛行隊湧いてくるんだ

94 23/06/06(火)21:35:59 No.1064807614

>土曜日ワジマニ狂って期待してたけど >来たの岐阜のあかいろで月ポカリした >海上迷彩の方がかっこいい夜ね 酔っ払ってんのか??

95 23/06/06(火)21:36:41 No.1064807925

>4ヶ月でどこから一個飛行隊湧いてくるんだ 何かの見間違えか勘違いしたんだろ いつまでもネチネチ言ってやるなよ

96 23/06/06(火)21:36:45 No.1064807962

米軍が『こういう事するのよくないと思う…』っね言ったのってこれだっけ

97 23/06/06(火)21:36:46 No.1064807972

92年公開のパト2でもうF-16ベース っていうかF-16になってるしかなり昔にF-16っぽい形になるのは分かってたのか

98 23/06/06(火)21:37:21 No.1064808210

近くに基地あるんだけどF-2だけエンジン音クソデカいからわかりやすいんだよな

99 23/06/06(火)21:38:07 No.1064808540

>>4ヶ月でどこから一個飛行隊湧いてくるんだ >何かの見間違えか勘違いしたんだろ >いつまでもネチネチ言ってやるなよ 自分でレスしてそう

100 23/06/06(火)21:38:29 No.1064808696

勢い余ってブルーがF-2になってたらさぞダイナミックだったろう

101 23/06/06(火)21:38:59 No.1064808914

まぁimgの軍事関係のスレってソースなしのレス9割ゴミカスと思ってないと

102 23/06/06(火)21:39:03 No.1064808936

今ミル貝見たら共食い整備が状態化してるとかしらそん

103 23/06/06(火)21:39:35 No.1064809155

>>対艦片道切符だよ >どういうことなの…帰ってこられないの? クスクス

104 23/06/06(火)21:39:56 No.1064809272

つまりリンク16搭載したF-2は現状日本には存在しない…?

105 23/06/06(火)21:40:23 No.1064809426

>92年公開のパト2でもうF-16ベース >っていうかF-16になってるしかなり昔にF-16っぽい形になるのは分かってたのか FS-Xで国際共同開発の方針で固まったのが80年代末だからな

106 23/06/06(火)21:40:29 No.1064809471

>F-2が発表された時のオタクたちの反応ってどんな感じだったんだろ >やっぱF-16じゃねーか!みたいな? F-2って名前が決まった時点でとっくにF-16みたいな機体だというのは分かってると思うが FSXがF-16ベースなのは80年代に決まってカナードを付けたポンチ絵とかも出てた

107 23/06/06(火)21:41:30 No.1064809850

>つまりリンク16搭載したF-2は現状日本には存在しない…? この前岐阜の102がレドーム変えてたから1機位は飛んでるかも知れん

108 23/06/06(火)21:41:34 No.1064809877

>92年公開のパト2でもうF-16ベース >っていうかF-16になってるしかなり昔にF-16っぽい形になるのは分かってたのか 母体がF-16に決まったの1987年だからあんま不思議はなくない?

109 23/06/06(火)21:42:25 No.1064810185

当時カナード翼流行ってたよねかなーりね

110 23/06/06(火)21:44:52 No.1064811099

>母体がF-16に決まったの1987年だからあんま不思議はなくない? というか92年にはもうモックアップ作る所まで話進んでたしな

111 23/06/06(火)21:46:48 No.1064811782

ちょっと昔は完全国産デザインで見たかったァーみたいな人もよくいた

↑Top