虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/06(火)19:01:03 肉じゃ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)19:01:03 No.1064748981

肉じゃがって豚肉だよな!?牛肉使わんよね!?

1 23/06/06(火)19:01:36 No.1064749159

使いたい方で良いんじゃない?

2 23/06/06(火)19:02:33 No.1064749430

なんなら鶏肉でやる時も全然あるが…

3 23/06/06(火)19:02:33 No.1064749432

鶏でもいいよ

4 23/06/06(火)19:03:18 No.1064749655

鶏ひき肉で作るやつも好き

5 23/06/06(火)19:04:36 No.1064750010

>なんなら鶏肉でやる時も全然あるが… >鶏でもいいよ >鶏ひき肉で作るやつも好き 鶏!?!?目から鱗だ……

6 23/06/06(火)19:05:03 No.1064750153

余程のものじゃなけりゃ肉ならなんでも… カレーと一緒よ

7 23/06/06(火)19:05:15 No.1064750212

マトン…

8 23/06/06(火)19:05:27 No.1064750274

うちは大体牛肉だった

9 23/06/06(火)19:05:46 No.1064750371

別に他の肉でもいいけど 基本は牛だなぁ

10 23/06/06(火)19:05:49 No.1064750382

>余程のものじゃなけりゃ肉ならなんでも… >カレーと一緒よ 作ったら分かったけど途中までカレーと同じ作り方だった

11 23/06/06(火)19:06:33 No.1064750592

ちくわでもいいよ

12 23/06/06(火)19:07:16 No.1064750813

何の気なしに今日の夕飯で作ってたんだけど砂糖大さじ4… 砂糖大さじ4!?!?ってもなった…多過ぎない??

13 23/06/06(火)19:07:32 No.1064750893

うち神奈川だけど豚肉西と東で違うとかありそう?

14 23/06/06(火)19:08:15 No.1064751103

>何の気なしに今日の夕飯で作ってたんだけど砂糖大さじ4… >砂糖大さじ4!?!?ってもなった…多過ぎない?? 和食の煮物ってそんなもん

15 23/06/06(火)19:08:42 No.1064751237

作る人数分にもよるけど大さじの指示が入るだけでも軽く身構える所はあります

16 23/06/06(火)19:08:44 No.1064751251

和風の煮物なんてだいたい砂糖とかみりんとかドバドバよ

17 23/06/06(火)19:09:01 No.1064751333

>何の気なしに今日の夕飯で作ってたんだけど砂糖大さじ4… >砂糖大さじ4!?!?ってもなった…多過ぎない?? 汁全部飲まなければええ!

18 23/06/06(火)19:09:04 No.1064751348

ガッツリ地域差みたい fu2251677.jpg

19 23/06/06(火)19:09:06 No.1064751362

うちは牛だったよ まあ父親が鳥と豚一切食わないからなんだが

20 23/06/06(火)19:10:43 No.1064751818

カタカレー

21 23/06/06(火)19:11:42 No.1064752126

>何の気なしに今日の夕飯で作ってたんだけど砂糖大さじ4… >砂糖大さじ4!?!?ってもなった…多過ぎない?? 全然普通 砂糖大さじ4なんてカロリー低い低い

22 23/06/06(火)19:13:44 No.1064752756

うち関西味だから牛使うわ

23 23/06/06(火)19:14:17 No.1064752895

どの肉でもうまいけど慣れてるのは牛

24 23/06/06(火)19:15:25 No.1064753231

塩は小さじ1も入れると大変なことになるから 砂糖を大さじなんて…ってなるよね

25 23/06/06(火)19:15:27 No.1064753242

まあ肉以外を使うと言われたら戸惑う

26 23/06/06(火)19:15:54 No.1064753376

牛丼にじゃがいも入れたのが関西風と思っていいはず

27 23/06/06(火)19:15:58 No.1064753401

豚とか固くなりそう

28 23/06/06(火)19:16:56 No.1064753687

つい最近肉じゃが麻婆なる料理を聞いてやってみたくて市販の麻婆豆腐の素買ったが肉じゃがにどう手をつけたものか悩んでまだやれてない

29 23/06/06(火)19:17:11 No.1064753772

個人的には合挽き肉でもいいと思ってる

30 23/06/06(火)19:17:23 No.1064753836

>豚とか固くなりそう 東日本全般使ってるんだからそうはならないんじゃない?多分

31 23/06/06(火)19:17:23 No.1064753839

レシピ見ろよ

32 23/06/06(火)19:18:10 No.1064754074

>レシピ見ろよ ここの麻婆豆腐スレで単語だけ見て…

33 23/06/06(火)19:18:44 No.1064754246

ミンチは庶民的なレシピだからな

34 23/06/06(火)19:19:29 No.1064754464

ミンチだとそぼろなのでは…

35 23/06/06(火)19:20:26 No.1064754778

牛肉使うイメージだったから自分の中では肉じゃが結構お高い料理だった

36 23/06/06(火)19:20:40 No.1064754841

山陰のグレー部分が鳥取だったか島根だったか思い出している

37 23/06/06(火)19:21:12 No.1064755009

母親の出す肉じゃがが好きだったのに何の肉使ってたか思い出せねえ

38 23/06/06(火)19:22:27 No.1064755377

>山陰のグレー部分が鳥取だったか島根だったか思い出している NTRだから島根

39 23/06/06(火)19:22:32 No.1064755403

>山陰のグレー部分が鳥取だったか島根だったか思い出している ねっとりだから島根だよ

40 23/06/06(火)19:22:51 No.1064755488

fu2251708.png

41 23/06/06(火)19:23:13 No.1064755605

元ネタ的には牛肉が正当なのかな好きでいいんだろうけど

42 23/06/06(火)19:24:31 No.1064756023

煮物で砂糖減らすとなぜか酸っぱくなったりすげえ不味くなるよね

43 23/06/06(火)19:25:09 No.1064756228

ラム肉の肉じゃが好き

44 23/06/06(火)19:25:25 No.1064756323

和食の味は甘辛さ(甘じょっぱさ)というのがよくわかる

45 23/06/06(火)19:26:11 No.1064756588

煮物にひき肉使うとあんかけにしたくなる病にかかっている

46 23/06/06(火)19:26:18 No.1064756631

今我が家の肉じゃがは順調に冷めていってるぜ 冷める時に味が染みるからなぁ

47 23/06/06(火)19:27:20 No.1064757023

ちゃんとしたレシピだとほぼ100%牛肉じゃないの お家で適当に作る用でしょ豚肉

48 23/06/06(火)19:27:56 No.1064757229

>ちゃんとしたレシピだとほぼ100%牛肉じゃないの >お家で適当に作る用でしょ豚肉 東日本の人に喧嘩売ったぞテメー!

49 23/06/06(火)19:28:10 No.1064757310

煮物にひき肉を入れるってことは汁もほぼ飲むってことになるから味は薄目にしないと

50 23/06/06(火)19:28:14 No.1064757345

肉じゃがって家庭料理じゃない?

51 23/06/06(火)19:28:24 No.1064757403

>ちゃんとしたレシピだとほぼ100%牛肉じゃないの >お家で適当に作る用でしょ豚肉 世界は広いのですよナナチ

52 23/06/06(火)19:29:13 No.1064757683

自分もいつも豚肉だったから最近レシピをググったら牛でやるものって書かれててビビった

53 23/06/06(火)19:29:53 No.1064757896

>ちゃんとしたレシピだとほぼ100%牛肉じゃないの >お家で適当に作る用でしょ豚肉 つまり料理屋開いてるわけでもなければ豚肉が正解ってことだな

54 23/06/06(火)19:30:30 No.1064758114

最初はビーフシチューの簡易版(諸説あり) から始まって家庭料理に落ち着いた流れの中で 御馳走よりなのか大衆よりなのかって感じじゃない

55 23/06/06(火)19:30:35 No.1064758145

自分から視野を狭めるな可能性を否定するな

56 23/06/06(火)19:31:58 No.1064758620

どっちでも 鶏ももでも美味いんじゃないか

57 23/06/06(火)19:32:01 No.1064758641

極めて基本的な事だけどさ 牛肉は豚肉に比べてお高いんだ 普段軽く料理して食べる時にわざわざ高い肉選ばないんだ

58 23/06/06(火)19:32:09 No.1064758668

最初は牛で作って食い残ったり残り汁に豚を足す

59 23/06/06(火)19:32:20 No.1064758749

これカレールー入れたらどうっすか?

60 23/06/06(火)19:33:06 No.1064759012

>鶏ももでも美味いんじゃないか ゴボウとかレンコンとかも入れると肉じゃが食べてるのか筑前煮食べてるのかわからなくなって面白いよ

61 23/06/06(火)19:33:15 No.1064759060

牛スジカレーのうまさを知らないなんて…

62 23/06/06(火)19:33:40 No.1064759239

料理の大原則は旨けりゃ正義だからな…

63 23/06/06(火)19:34:08 No.1064759394

豚で作ると脂が結構出るから…

64 23/06/06(火)19:34:13 No.1064759423

>ゴボウとかレンコンとかも入れると肉じゃが食べてるのか筑前煮食べてるのかわからなくなって面白いよ 和食の味って材料で決まるしね…

65 23/06/06(火)19:35:21 No.1064759822

牛肉は最低でも国産牛買わないと固くなるからグラム350円くらい覚悟がいる 豚肉なら国産でグラム200円でそこそこ美味しくできる

66 23/06/06(火)19:35:21 No.1064759825

何でもいいよ 婆ちゃんはマトン入れてたし

67 23/06/06(火)19:35:23 No.1064759837

貧乏肉じゃが

68 23/06/06(火)19:37:25 No.1064760588

そう言われると確かに脂の味ってけっこう違うよね 違いを楽しめそうだ

69 23/06/06(火)19:40:09 No.1064761597

両方入れてもいいぞ

70 23/06/06(火)19:44:36 No.1064763253

ベーコンでもウインナーでもさつまあげでもいいよ

71 23/06/06(火)19:45:09 No.1064763456

>ベーコンでもウインナーでもさつまあげでもいいよ 流石にそれは別の料理じゃない?

72 23/06/06(火)19:45:43 No.1064763668

ポトフか…

73 23/06/06(火)19:46:28 No.1064763951

ニック・ジャガー

74 23/06/06(火)19:46:34 No.1064763985

>流石にそれは別の料理じゃない? 肉とじゃがが入ってればそれは肉じゃがと呼んで差し支えないだろう

75 23/06/06(火)19:47:01 No.1064764148

>>ベーコンでもウインナーでもさつまあげでもいいよ >流石にそれは別の料理じゃない? 大体なんでもいける無難な味付けだからなぁ…

76 23/06/06(火)19:47:05 No.1064764178

肉じゃがを柔らかほっくりで作りたいんだが炒めてから煮込むとどうにも柔らかくならん 次は炒め無しで直でゆっくり煮込むか

77 23/06/06(火)19:47:12 No.1064764213

>牛スジカレーのうまさを知らないなんて… 牛すじ美味いよな…

78 23/06/06(火)19:48:05 No.1064764543

「ちくわの入った肉じゃがっぽい料理」が給食で出た気がする 肉じゃがにちくわを入れたものか肉の代わりにちくわが入ってたかは定かでない

79 23/06/06(火)19:49:31 No.1064765067

肉は自由でいいよ 手抜きで豚ひき肉にしちゃうけど許して

80 23/06/06(火)19:51:02 No.1064765644

東は肉と言えば豚肉 東京周辺から出る残飯で畜産出来たから 西は肉と言えば牛肉 大阪の近くに牛馬の屠畜場があったから ホントかどうかはしらね

81 23/06/06(火)19:52:24 No.1064766158

山本五十六がビーフシチュー食いたいつって肉じゃが作った説は舞鶴の捏造

82 23/06/06(火)19:52:43 No.1064766273

もうすでにカレーに見えた

83 23/06/06(火)19:53:42 No.1064766689

牛肉高いから大体豚肉 鶏が安けりゃ鶏にする

84 23/06/06(火)19:55:59 No.1064767577

今度シーチキンで作ろうかなと思ってる

85 23/06/06(火)19:57:00 No.1064767989

ルーがあればカレーなりシチューに変更できるから選択肢の幅があるのもいい

86 23/06/06(火)20:01:27 No.1064769677

鶏ひき肉は別の料理だろ

87 23/06/06(火)20:03:54 No.1064770569

>何でもいいよ >婆ちゃんはマトン入れてたし マトンは流石に試したことなかった まだ新じゃが出てるし週末試してみるか

88 23/06/06(火)20:05:14 No.1064771097

牛だろ…

89 23/06/06(火)20:05:42 No.1064771233

うちは豚だけど牛は牛で美味しくて好き

90 23/06/06(火)20:06:14 No.1064771472

何入れても美味しいよ

91 23/06/06(火)20:06:16 No.1064771479

豚でも部位で味変わって面白いよね

92 23/06/06(火)20:06:35 No.1064771593

肉の代わりに豚入れたら豚じゃがじゃん

93 23/06/06(火)20:06:49 No.1064771689

エビとかな

94 23/06/06(火)20:07:13 No.1064771848

豚肉入れたら豚汁じゃん

95 23/06/06(火)20:07:21 No.1064771899

>肉の代わりに豚入れたら豚じゃがじゃん うn…うn?

96 23/06/06(火)20:07:35 No.1064772001

鶏と豚のミックスだろ

97 23/06/06(火)20:07:49 No.1064772087

肉じゃがそんな汁ねえだろ!

98 23/06/06(火)20:07:55 No.1064772125

>豚肉入れたら豚汁じゃん 牛肉入れたら牛汁じゃん

99 23/06/06(火)20:08:55 No.1064772506

>肉じゃがそんな汁ねえだろ! 煮て冷まして煮て冷ましてするから最初はだいぶ汁多いよ

100 23/06/06(火)20:09:40 No.1064772825

>>肉じゃがそんな汁ねえだろ! >煮て冷まして煮て冷ましてするから最初はだいぶ汁多いよ 豚汁にない工程じゃん!

101 23/06/06(火)20:09:48 No.1064772882

金がある時は牛を入れる

↑Top