虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/06(火)18:58:02 (何や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)18:58:02 No.1064748079

(何やってんだ俺...)

1 23/06/06(火)18:58:50 No.1064748317

(ルール違反だけどバレないでくれ……!)

2 23/06/06(火)19:00:04 No.1064748699

この生け贄に捧げる時のゴオオオって吹き荒れるやつ何なんだろうな

3 23/06/06(火)19:00:25 No.1064748805

>(ルール違反だけどバレないでくれ……!) ダメなの!?

4 23/06/06(火)19:02:37 No.1064749454

>ダメなの!? 星7以上のモンスターは星6以下のモンスター2体を生け贄に捧げ召喚

5 23/06/06(火)19:03:13 No.1064749624

>>ダメなの!? >星7以上のモンスターは星6以下のモンスター2体を生け贄に捧げ召喚 モンスターではない! 神だ!

6 23/06/06(火)19:03:35 No.1064749722

モンスターではなぁい!

7 23/06/06(火)19:03:53 No.1064749798

fu2251668.jpg モンスターではなく神だからセーフってことで

8 23/06/06(火)19:04:08 No.1064749882

>ダメなの!? 生贄に出したいモンスターの同級や上級のモンスターは使ってはいけない でもモンスターではなく神だからいいのかもしれない

9 23/06/06(火)19:04:28 No.1064749980

つまり星の数とカードの種類両方でチョンボじゃん!

10 23/06/06(火)19:05:21 No.1064750247

デュエルディスクがヨシ!してる以上問題ないとしか言えぬ

11 23/06/06(火)19:05:33 No.1064750309

トラップ仕掛けた側以外普通にオベリスクで殴ればいいのにわざわざ攻撃力下がったモンスターにする意味ある?だからね

12 23/06/06(火)19:05:41 No.1064750348

神を生贄に捧げた事例が少ないだろうからな…

13 23/06/06(火)19:06:02 No.1064750444

モンスターじゃなくて神だって言うならなおのこと生け贄に出来てないんだからブルーアイズ出せないんじゃ…

14 23/06/06(火)19:06:14 No.1064750497

いいだろ 社長だぜ?

15 23/06/06(火)19:06:15 No.1064750505

生け贄だしそりゃ上級モンスターは無理だよな 神だったらなんかイケた

16 23/06/06(火)19:07:53 No.1064751006

まず生贄の抱く爆弾が神にも有効なのが強すぎるし…

17 23/06/06(火)19:13:07 No.1064752554

>まず生贄の抱く爆弾が神にも有効なのが強すぎるし… 上級スペルなら1ターンは効くから 上級スペルって何!?

18 23/06/06(火)19:14:49 No.1064753050

これが極まると神だ!!!!になるのか

19 23/06/06(火)19:15:32 No.1064753257

>fu2251668.jpg >モンスターではなく神だからセーフってことで よく見たら原作の時点で裏側守備表示ってあったんだな…

20 23/06/06(火)19:15:48 No.1064753348

爆弾は生贄につけてるからセーフとかそういう理論だと思ってたけどそもそも特に解説無かった

21 23/06/06(火)19:16:47 No.1064753632

>fu2251668.jpg >モンスターではなく神だからセーフってことで この画像再版とか配信版とかで微妙に文章違うらしいな

22 23/06/06(火)19:17:00 No.1064753711

直接ダメージ与える魔法禁止みたいなルールあったよねバトルシティ

23 23/06/06(火)19:18:13 No.1064754089

モンスター魔法罠それぞれ1枚しか出せない展開制限をOCGにも組み込めばよかったのに

24 23/06/06(火)19:18:13 No.1064754093

いいんだよデュエルディスクがエラー吐いてないんだから

25 23/06/06(火)19:19:36 No.1064754500

マスターデュエルでこれ再現できるの?

26 23/06/06(火)19:21:00 No.1064754942

生贄の抱く爆弾は生贄にしたモンスターに発動されるカードだから神に通用するし ひび割れゆく斧はフィールドの発動されるカードだから神に通用する!

27 23/06/06(火)19:21:07 No.1064754980

>直接ダメージ与える魔法禁止みたいなルールあったよねバトルシティ モンスターもしくはプレイヤーへの直接ダメージが禁止だったからモンスター破壊してバーンする破壊輪使った社長のタクティクスよ

28 23/06/06(火)19:21:49 No.1064755175

>直接ダメージ与える魔法禁止みたいなルールあったよねバトルシティ 禁止なのに城之内が使ったら普通に通ったな システムとしてできないんじゃなくてジャッジがいないとだめなのに予選だとジャッジいないのクソ運営では?

29 23/06/06(火)19:21:54 No.1064755203

>>直接ダメージ与える魔法禁止みたいなルールあったよねバトルシティ >モンスターもしくはプレイヤーへの直接ダメージが禁止だったからモンスター破壊してバーンする破壊輪使った社長のタクティクスよ 魔法が禁止だから罠はセーフとかそういう話だと思ったわ

30 23/06/06(火)19:23:17 No.1064755620

隠れたヒエラなんとかテキストだろう

31 23/06/06(火)19:23:57 No.1064755848

>禁止なのに城之内が使ったら普通に通ったな グールズがあれこれしたんだろう多分

32 23/06/06(火)19:24:17 No.1064755953

原作はそんなルールあったのかみたいなシーン結構あるよね

33 23/06/06(火)19:25:14 No.1064756257

上級モンスターの召喚をミスったら墓地に行った気がするぜ城之内くん! 死者蘇生しようぜ!

34 23/06/06(火)19:25:28 No.1064756343

そんな効果が神に効くか!みたいなマスクデータが多いからとりあえず出して効くやつ探ってた印象

35 23/06/06(火)19:25:31 No.1064756360

この後間髪入れずドヤれるのが社長

36 23/06/06(火)19:25:45 No.1064756456

大会運営の視点の場合はデッキのデータ全部KCに行っててバレるから後でしょっぴけるし問題ない グールズだから大会とかどうでもいいだけで

37 23/06/06(火)19:26:58 No.1064756880

まぁスレ画は主催者だからセーフ

38 23/06/06(火)19:27:17 No.1064757008

決闘盤は先行販売しただけで市販品だから大会ルールは組み込めなかったのかも パズルカードとかも今の感覚だとディスクに機能入れとけよって思っちゃう

39 23/06/06(火)19:28:42 No.1064757502

そういえば衛生写真でカードのテキスト覗き見してたよね海馬 でも他の人が効果知らないカード使う方がずるいから別に良いか

40 23/06/06(火)19:31:34 No.1064758494

これに関しては姉上様も前提条件の神にトラップ仕込んで倒そうがもうズレてるよ 召喚せずに殴ればよかったのに

41 23/06/06(火)19:31:51 No.1064758582

上級は生贄にしたモンスターとしても扱うみたいなルールでも有ったんだろう

42 23/06/06(火)19:32:35 No.1064758843

バトルシティルールだと星8出す時の生贄は星7以下じゃないとダメだから実はルール違反

43 23/06/06(火)19:33:34 No.1064759203

ドローしたカードを見ずに伏せるとかも通ったから大丈夫

44 23/06/06(火)19:34:27 No.1064759505

バトルシティの時融合モンスターには召喚酔いがあったよね

45 23/06/06(火)19:35:33 No.1064759904

魔法罠を一枚ずつしかセット出来ないルールってよく考えたらリシドめちゃくちゃ不利なルールなんだな…

46 23/06/06(火)19:36:19 No.1064760171

そんなルールあったの初めて知ったぜ…

47 23/06/06(火)19:37:21 No.1064760558

リシドはわざわざ1ターンに2枚伏せれるようになるカードつかってたからな

48 23/06/06(火)19:37:47 No.1064760722

ダメだったらデュエルディスクがエラー吐くだろうし…

49 23/06/06(火)19:38:24 No.1064760954

ツッコミどころなのもわかるけどめちゃくちゃ好きなシーンなんだ…

50 23/06/06(火)19:38:55 No.1064761151

この頃から既にデュエルディスクのノリをOKする仕様は始まった

51 23/06/06(火)19:39:16 No.1064761283

>魔法が禁止だから罠はセーフとかそういう話だと思ったわ 罠はセーフだし魔法もなんか理屈ついてたら許される てか罠ダメならまず破壊輪どころかアヌビスの裁きとか全てに関わる

52 23/06/06(火)19:40:09 No.1064761598

デュエルヨーヨーは使った期間少なすぎでどんなルールだったか覚えてない

53 23/06/06(火)19:40:57 No.1064761896

>この頃から既にデュエルディスクのノリをOKする仕様は始まった そしてディスクからウイルス流し込まれるアニオリ

54 23/06/06(火)19:41:02 No.1064761918

>ツッコミどころなのもわかるけどめちゃくちゃ好きなシーンなんだ… 本人も確信まで至らずに直感に賭けてる緊張感がいいよね

55 23/06/06(火)19:42:35 No.1064762494

>デュエルヨーヨーは使った期間少なすぎでどんなルールだったか覚えてない 基本モンスターのタイマンで戦う辺り今で言うとヴァンガードのが近いな

56 23/06/06(火)19:42:43 No.1064762545

ルールというかいろんなフォーマットがあるのが元ネタのMTGっぽくて好き というかこれ以降のTCG漫画でこういうルール複数ある作品あんま無いよなぁ

57 23/06/06(火)19:43:00 No.1064762644

>デュエルヨーヨーは使った期間少なすぎでどんなルールだったか覚えてない 相手の手札を攻撃対象にできるとかだったはず

58 23/06/06(火)19:43:31 No.1064762827

冷や汗に >(何やってんだ俺...) が溢れ出てるのになんかイシズが動揺してるのを見てからメチャクチャ口上を並べる

59 23/06/06(火)19:45:10 No.1064763463

>ひび割れゆく斧はフィールドの発動されるカードだから神に通用する! 拮抗勝負みたいな理屈だ…

60 23/06/06(火)19:45:29 No.1064763584

>デュエルヨーヨーは使った期間少なすぎでどんなルールだったか覚えてない 城之内戦はメインモンスターゾーンにセットしたモンスターでタイマンするルール 遊戯戦のは手札もセットして手札に攻撃出来るルール どっちもエクゾディア対策してるのが狡い…

61 23/06/06(火)19:46:21 No.1064763902

>生贄に出したいモンスターの同級や上級のモンスターは使ってはいけない このルール無いと悪さ出来たりするのかね

62 23/06/06(火)19:46:27 No.1064763940

デュエルディスクのルール裁定プログラムも海馬自身が関わってるはずなんだけど

63 23/06/06(火)19:47:08 No.1064764193

言ったもん勝ちな所ありまくりだよな遊戯王 城之内くんとか逆に勝手に勘違いして不利になったり

64 23/06/06(火)19:47:28 No.1064764308

>この生け贄に捧げる時のゴオオオって吹き荒れるやつ何なんだろうな グロな演出よりは…

65 23/06/06(火)19:48:04 No.1064764532

>デュエルディスクのルール裁定プログラムも海馬自身が関わってるはずなんだけど ラーとか海馬も知らないカード読み込めるしなんなんだろう

66 23/06/06(火)19:49:07 No.1064764920

>言ったもん勝ちな所ありまくりだよな遊戯王 >城之内くんとか逆に勝手に勘違いして不利になったり 何!?ライフ半減だと!? でカードに書いてない効果が発動するのおかしいよね

67 23/06/06(火)19:49:44 No.1064765139

>>デュエルディスクのルール裁定プログラムも海馬自身が関わってるはずなんだけど >ラーとか海馬も知らないカード読み込めるしなんなんだろう ラーに関してはそれよりコピー使ったら本物神がキレて罰しにくるのがヤバすぎる

68 23/06/06(火)19:49:47 No.1064765161

>ラーとか海馬も知らないカード読み込めるしなんなんだろう ラー使用時は全部闇のゲームだからその辺はオカルトかな…

69 23/06/06(火)19:49:55 No.1064765202

>何!?ライフ半減だと!? >でカードに書いてない効果が発動するのおかしいよね そもそも効果処理の大半テキストに書いてないんだからそこ気にする?

70 23/06/06(火)19:49:55 No.1064765203

>>デュエルディスクのルール裁定プログラムも海馬自身が関わってるはずなんだけど >ラーとか海馬も知らないカード読み込めるしなんなんだろう I2社の製造カード情報と連携してたりするのかもね

71 23/06/06(火)19:50:21 No.1064765374

コピーカードも読めるし割とザルなんだ

72 23/06/06(火)19:50:27 No.1064765427

>どっちもエクゾディア対策してるのが狡い… ペガサス対策だし…

73 23/06/06(火)19:50:54 No.1064765602

>コピーカードも読めるし割とザルなんだ それはコピーしてる方の出来を褒めるべきでは

74 23/06/06(火)19:51:26 No.1064765784

ライブ感というかTRPGとかそういうノリで進む

75 23/06/06(火)19:51:34 No.1064765840

最上級出すのに最上級生贄にできないのはクロスソウルだかクロスサクリファイスでも生贄にできないってなるんだろうか

76 23/06/06(火)19:52:39 No.1064766239

>ライブ感というかTRPGとかそういうノリで進む まあ王国編後のアニオリに比べたらまだカードゲームしてる

77 23/06/06(火)19:52:40 No.1064766250

>I2社の製造カード情報と連携してたりするのかもね 作ったペガサスですら古代神官文字そのままテキストに丸写ししてラーの効果知らないぜ!

78 23/06/06(火)19:52:49 No.1064766304

生贄の星制限は割とすぐ忘れられた感じがある マリクがラヴァ・ゴーレム召喚したときも生贄はサイコショッカーじゃなかったか

79 23/06/06(火)19:52:49 No.1064766308

フォース新規は相手のライフ半分にするし…

80 23/06/06(火)19:52:58 No.1064766375

よくカードゲームもののアニメで相手のテキスト読めよってつっ込まれるけど そういえば原作遊戯王の場合書いてねぇんだよな読んでも

81 23/06/06(火)19:53:36 No.1064766644

48人しか出場者いないちょっとしたCSレベルの大会

82 23/06/06(火)19:53:45 No.1064766706

デュエルディスクが正常な動作したらセーフだし…

83 23/06/06(火)19:53:56 No.1064766777

>作ったペガサスですら古代神官文字そのままテキストに丸写ししたわけでもないクリボーの効果知らないぜ!

84 23/06/06(火)19:54:07 No.1064766837

それで言うと三邪神とかよく使えたな… カード自体はペガサスが作ってたんだっけ?

85 23/06/06(火)19:54:11 No.1064766869

>よくカードゲームもののアニメで相手のテキスト読めよってつっ込まれるけど >そういえば原作遊戯王の場合書いてねぇんだよな読んでも 効果を把握して攻略する為に他人の試合観戦する必要あったりするからな

86 23/06/06(火)19:54:12 No.1064766877

>よくカードゲームもののアニメで相手のテキスト読めよってつっ込まれるけど >そういえば原作遊戯王の場合書いてねぇんだよな読んでも 砦を守る翼竜の回避率は35%!

87 23/06/06(火)19:54:47 No.1064767107

>48人しか出場者いないちょっとしたCSレベルの大会 新型デュエルディスクのお披露目だし… あとグールズへの撒き餌だし…

88 23/06/06(火)19:54:50 No.1064767132

>砦を守る翼竜の回避率は35%! !

89 23/06/06(火)19:55:01 No.1064767202

なんなら意味がわからない文章しか書いてない場合もあるぞ

90 23/06/06(火)19:55:15 No.1064767305

>それで言うと三邪神とかよく使えたな… >カード自体はペガサスが作ってたんだっけ? ラーは丸写ししたけど邪神はちゃんと作ってる アバターの能力とかラーがどんな奴でも対応できるようにしてある

91 23/06/06(火)19:55:34 No.1064767427

>よくカードゲームもののアニメで相手のテキスト読めよってつっ込まれるけど >そういえば原作遊戯王の場合書いてねぇんだよな読んでも アークファイブはテキスト確認するシーン1回入れたせいでその他テキスト読まず自滅してるシーン達がアレになった

92 23/06/06(火)19:55:38 No.1064767454

生贄のレアリティ縛りなんてあったんだ 何でそんなルール作ったんだ…? 本編でなんかあったっけそれが活かされたの

93 23/06/06(火)19:55:54 No.1064767547

>>砦を守る翼竜の回避率は35%! >! (えっ砦を守ってるボクが避けるんですか!?)

94 23/06/06(火)19:55:58 No.1064767566

>それで言うと三邪神とかよく使えたな… >カード自体はペガサスが作ってたんだっけ? 処分しようにも曲がりなりにも自分が愛して創造したカードなのだからって死蔵し天馬にてたところを天馬に持っていかれた

95 23/06/06(火)19:55:59 No.1064767570

>48人しか出場者いないちょっとしたCSレベルの大会 招待制大会みたいなもんでレベルは高いからセーフ

96 23/06/06(火)19:56:06 No.1064767618

ヴレインズもガッツリ相手のテキスト確認するシーンあるから少なくともリンクヴレインズ内でのデュエルにはテキスト確認しろよが成立する

97 23/06/06(火)19:56:08 No.1064767635

>>48人しか出場者いないちょっとしたCSレベルの大会 >新型デュエルディスクのお披露目だし… >あとグールズへの撒き餌だし… 一応全国の有力デュエリストからの選抜だし… あっさりグールズに改竄されてたけど…

98 23/06/06(火)19:56:32 No.1064767781

>なんなら意味がわからない文章しか書いてない場合もあるぞ テキストの意味が理解できない…

99 23/06/06(火)19:56:34 No.1064767800

>>砦を守る翼竜の回避率は35%! >! dice1d100=94 (94) 35以下で成功!

100 23/06/06(火)19:56:34 No.1064767801

でも俺MDやってからちゃんとテキスト読めって言えなくなっちまった

101 23/06/06(火)19:56:36 No.1064767814

>それで言うと三邪神とかよく使えたな… >カード自体はペガサスが作ってたんだっけ? うn …あれ?ペガサスってラーの効果知らないはずなのにアバターでラーメタ出来たのおかしいから効果自体は夜行の後付けなんじゃ

102 23/06/06(火)19:56:47 No.1064767897

>ヴレインズもガッツリ相手のテキスト確認するシーンあるから少なくともリンクヴレインズ内でのデュエルにはテキスト確認しろよが成立する 少し前にお隣のアニメで「テキストにそう書いてある、読んでなかったのか?」ってぶっちゃける奴が居て駄目だった

103 23/06/06(火)19:56:49 No.1064767914

>>>砦を守る翼竜の回避率は35%! >>! >dice1d100=94 (94) >35以下で成功! ファンブル!

104 23/06/06(火)19:56:58 No.1064767975

まあMDリリースで揚げ足とってた視聴者たちもプレミメーカー揃いと判明したし…

105 23/06/06(火)19:57:05 No.1064768021

>>>砦を守る翼竜の回避率は35%! >>! >dice1d100=94 (94) >35以下で成功! ファンブル出してんじゃねー!

106 23/06/06(火)19:57:31 No.1064768172

>>それで言うと三邪神とかよく使えたな… >>カード自体はペガサスが作ってたんだっけ? >うn >…あれ?ペガサスってラーの効果知らないはずなのにアバターでラーメタ出来たのおかしいから効果自体は夜行の後付けなんじゃ 口ぶりからカードその物は前もって作ってたみたいだし偶然の一致か?

107 23/06/06(火)19:57:50 No.1064768289

ぶっちゃけ禁止ってわけじゃなくてわざわざレベル高いモンスター生贄にする意味あまりないし書かないでいいか…みたいなノリだったと思う からのスレ画

108 23/06/06(火)19:58:44 No.1064768679

MDやってからテキスト読まない案件がよく理解出来た

109 23/06/06(火)19:58:45 No.1064768684

MDサービス開始してからテキスト読まないことに突っ込むのは野暮だと思うようにしたわ テンポ損なわずデュエルできなくなるし読んでも正確な処理把握できないわ

110 23/06/06(火)19:59:06 No.1064768821

ラーのメタ出来ただけでもすごい方だろ イレイザーとオシリスは突っ込まれまくってる通りだしドレッドルートの効果だってオベリスクに効かなくて散々だぞ

111 23/06/06(火)19:59:10 No.1064768841

>>新型デュエルディスクのお披露目だし… >>あとグールズへの撒き餌だし… >一応全国の有力デュエリストからの選抜だし… >あっさりグールズに改竄されてたけど… 後から参加とかマジで海馬が気にしてないだけだからな…木馬も運営委員会だけど大体止められないし

112 23/06/06(火)19:59:21 No.1064768901

ファイヤーボールはダメ 破壊輪はセーフ

113 23/06/06(火)19:59:22 No.1064768907

アバターって単品勝負した場合オシリスオベリスクにも強いから最強の神作っとくかみたいな感じだったのでは

114 23/06/06(火)20:00:11 No.1064769199

>ファイヤーボールはダメ >破壊輪はセーフ ルール作る側に回った奴ってクソだわ

115 23/06/06(火)20:00:25 No.1064769278

>ファイヤーボールはダメ >破壊輪はセーフ 毎回役に立たない防御輪は忘れられる

116 23/06/06(火)20:00:40 No.1064769378

>>ファイヤーボールはダメ >>破壊輪はセーフ >ルール作る側に回った奴ってクソだわ ペガサスよりはマシだからセーフ

117 23/06/06(火)20:00:50 No.1064769435

>>ファイヤーボールはダメ >>破壊輪はセーフ >毎回役に立たない防御輪は忘れられる だって原作に存在しないからね

118 23/06/06(火)20:02:13 No.1064769950

というかいくらペガサスとはいえラーと同格です!を一人で作ってしかもそれが普通にまかり通ってるってどうなってんだ…

119 23/06/06(火)20:02:25 No.1064770054

大体ミラフォOKなら破壊輪も通るだろ

120 23/06/06(火)20:02:58 No.1064770234

アバターはどんな相手でも攻撃力は1勝てるとかそんな効果だったっけか?

121 23/06/06(火)20:03:17 No.1064770363

>>毎回役に立たない防御輪は忘れられる >だって原作に存在しないからね あんだけ使ってるのに話題に上がらないの寂しい

122 23/06/06(火)20:04:23 No.1064770767

>アバターはどんな相手でも攻撃力は1勝てるとかそんな効果だったっけか? 加えて神のランク最高位なので神の進化を使わないとオベリクスオシリスは効果を使えない

123 23/06/06(火)20:04:49 No.1064770939

フィールドに存在する一番攻撃力が高いモンスターに1勝てる攻撃力になる 後ラーと同等の神耐性

124 23/06/06(火)20:05:37 No.1064771213

初期ライフ4000で破壊輪は火力が高すぎるぜ! しかもこの頃はトドメも刺せたからよー!

125 23/06/06(火)20:05:52 No.1064771307

正直魔法除去細菌兵器と死のデッキ破壊ウイルスに比べたら破壊輪とかどうでもいい…

126 23/06/06(火)20:05:55 No.1064771322

語尾がデースだけどカード作りではレジェンドだし生きるルートでも死ぬルートでも影響まあまあデカいおじさんなんだぞペガサス

127 23/06/06(火)20:06:09 No.1064771416

神の最上級ランクを完全オリジナルで作れるペガサスすげぇ!ってことでいいのかそれとも三幻神みたいに神として実在するのか…永遠の謎

128 23/06/06(火)20:06:15 No.1064771476

>というかいくらペガサスとはいえラーと同格です!を一人で作ってしかもそれが普通にまかり通ってるってどうなってんだ… 抑止力!抑止力です! とはいえ資格ないと神は使えないはずでは

129 23/06/06(火)20:06:26 No.1064771545

>デュエルディスクがヨシ!してる以上問題ないとしか言えぬ アークファイブのデュエリストのレス

130 23/06/06(火)20:06:44 No.1064771649

>正直魔法除去細菌兵器と死のデッキ破壊ウイルスに比べたら破壊輪とかどうでもいい… 原作ウィルスは戦闘破壊前提だからそこまででもない

131 23/06/06(火)20:07:04 No.1064771786

ラーと同格だからゴッドフェニックスで焼けるんだよなアバター それだと死ぬほど盛り上がらないからRだと出なかったけど

132 23/06/06(火)20:07:06 No.1064771800

デュエルディスクはバーンカード禁止とかそういう設定はできないんだな

133 23/06/06(火)20:07:54 No.1064772115

>神の最上級ランクを完全オリジナルで作れるペガサスすげぇ!ってことでいいのかそれとも三幻神みたいに神として実在するのか…永遠の謎 なんかアバターだけ意思あったっぽいけど特に回収されずに破かれたからわからん…

134 23/06/06(火)20:08:06 No.1064772191

なんかカードの精霊みたいなのがペガサスそそのかして抑止力作らせたんじゃない

135 23/06/06(火)20:08:14 No.1064772237

>>正直魔法除去細菌兵器と死のデッキ破壊ウイルスに比べたら破壊輪とかどうでもいい… >原作ウィルスは戦闘破壊前提だからそこまででもない 蘇生不可な死滅の判定が強すぎるからそこまででもあるよ…

136 23/06/06(火)20:09:08 No.1064772594

>語尾がデースだけどカード作りではレジェンドだし生きるルートでも死ぬルートでも影響まあまあデカいおじさんなんだぞペガサス しれっとレジェンドオブハートを作っておくのなんなんだ…

137 23/06/06(火)20:10:20 No.1064773086

まあカードを使うTRPGだからな

138 23/06/06(火)20:10:44 No.1064773237

>なんかカードの精霊みたいなのがペガサスそそのかして抑止力作らせたんじゃない まぁシャーディー(シャーディーの名を持つ人格を持つシャーディー)のうち一人はカードの精霊で一人はペガサスを唆し一人無関係にいた古代エジプトのクソ人のいい聖人なわけだが…

139 23/06/06(火)20:12:23 No.1064773884

>まあカードを使うTRPGだからな なんとなく言語化に困るから言えなかったけど 考えてみると実際のTRPGよかマダミス形式をシステムだけ使ってバトルものに変えたみたいな方が近い気もする

140 23/06/06(火)20:13:34 No.1064774313

何も言わずに召喚したアックスレイダーが鎖付きブーメラン持ってたりカタパルトタートルでクリボーを射出しながら増殖してグレートモスの軍勢に爆撃したり地面にロードオブドラゴン埋め込んでるからドラゴン族以外使用不可に比べたらカードゲームしてるよ

↑Top