虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/06(火)17:38:43 ブルパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)17:38:43 No.1064723108

ブルパップとか前進翼とかヅダとか好き

1 23/06/06(火)17:40:29 No.1064723655

ヅダは違うんじゃねぇかな…

2 23/06/06(火)17:40:41 No.1064723728

銃剣つけるの向かなくない?と思う

3 23/06/06(火)17:41:09 No.1064723869

リトラクタブルライトとか?

4 23/06/06(火)17:41:52 No.1064724099

機能性とか利便性の一部を犠牲にして性能を尖らせるのいいよへ…

5 23/06/06(火)17:42:35 No.1064724330

決してゴミではないんだけど結局主流には成りきれなかった時代の徒花が好きってこと?

6 23/06/06(火)17:43:21 No.1064724558

>決してゴミではないんだけど結局主流には成りきれなかった時代の徒花が好きってこと? いいよね…

7 23/06/06(火)17:45:22 No.1064725187

ブルパップは実用性あるし軍用制式にならなかっただけで商品としても機関銃や法務執行機関用とかマークスマンライフルとかで細々続いてるから他二つとは全く違うような

8 23/06/06(火)17:46:30 No.1064725529

トグルアクションとかかな

9 23/06/06(火)17:48:26 No.1064726132

アメリカがM4使ってるだけでそういう印象にしようとするのどうなの

10 23/06/06(火)17:48:49 No.1064726234

多分ベルクカイザーが好き

11 23/06/06(火)17:48:51 No.1064726253

ブルパップは狙撃銃で割とメジャーまである

12 23/06/06(火)17:49:18 No.1064726377

ステアーAUGいいよね…

13 23/06/06(火)17:52:39 No.1064727495

>ブルパップは実用性あるし軍用制式にならなかっただけで ブルパップのスレが立つたびにタボール無かった事にされるの悲しい 世界で一番成功してるブルパップ式ライフルと言って過言ではないのに

14 23/06/06(火)17:53:18 No.1064727695

>>ブルパップは実用性あるし軍用制式にならなかっただけで >ブルパップのスレが立つたびにタボール無かった事にされるの悲しい L85もA2で良くなったのに…

15 23/06/06(火)17:54:04 No.1064727967

>MDRいいよね…

16 23/06/06(火)17:54:57 No.1064728233

MDRは全米で3番目くらいに売れてるライフル銃だっけ

17 23/06/06(火)17:56:41 No.1064728789

まずステア―AUGがプルバップだし…

18 23/06/06(火)17:57:47 No.1064729122

>銃剣つけるの向かなくない?と思う 今どき銃剣は絶対必要ってものでもないんじゃない?

19 23/06/06(火)17:58:00 No.1064729203

あんまりバカスカ撃ちまくるんでなければコンパクトな方が扱いやすいしな…

20 23/06/06(火)17:58:01 No.1064729207

歩兵のメインストリームが自動車化から機械化(装軌式)になるのと軌を一にして 70年代後半から列強の一部でもサービスライフルにブルバップが採用されたけど 冷戦終結後は米軍なんか小銃そのものの要求仕様寸法がカービンサイズへ短くなったり 対テロのトレンドで機械化も防爆で背の高い装輪がメイン装備になったり ピカティニー対応の光学が安価に普及したりでサービスライフルの要求が変わって コンベンショナルで良くない…?ってなってる感ある

21 23/06/06(火)17:58:21 No.1064729310

>L85もA2で良くなったのに… 近衛兵が持ってるの好き 制服の伝統的デザインで新しい物持ってる感じが まあ全然新しくはないんだけど

22 23/06/06(火)17:58:43 No.1064729419

ブルパップいいよね…

23 23/06/06(火)17:59:02 No.1064729530

>ピカティニー対応の光学が安価に普及したりでサービスライフルの要求が変わって 嘘だ!M5でクソ豪華な総合スコープに変わるんだ!

24 23/06/06(火)17:59:55 No.1064729812

L85は近代化改修されたけどヅダは?

25 23/06/06(火)18:00:00 No.1064729838

ステアーAUGは非同盟中立枠のアイテムでしかもブルパップなのに軍用でめっちゃ大成功してるからな…

26 23/06/06(火)18:02:39 No.1064730676

タボールもなんか独特な形してるよねイスラエルセンスなんだろうか

27 23/06/06(火)18:04:40 No.1064731346

>ステアーAUGは非同盟中立枠のアイテムでしかもブルパップなのに軍用でめっちゃ大成功してるからな… FAMASとかタボールと比べても圧倒的に奇形銃なのになんであんな定着したんだろうな

28 23/06/06(火)18:05:49 No.1064731692

>タボールもなんか独特な形してるよねイスラエルセンスなんだろうか あれ地味に東部紛争の時からウクライナのSBUアルファとか空挺が使ってるんだよな…

29 23/06/06(火)18:09:04 No.1064732777

>タボールもなんか独特な形してるよねイスラエルセンスなんだろうか ブルパップは全長短くできるけど代わりに上下に大きくなる傾向があるのでセールス的にその辺をデザインで誤魔化す意図があるらしい

30 23/06/06(火)18:09:10 No.1064732808

その枠に入れるんならブルパップじゃなくて ケースレス弾とかヘリカルマガジンとか入れたほうがいいと思う

31 23/06/06(火)18:09:56 No.1064733052

個人的にはブルパップ入れるんならOICWを入れて欲しい

32 23/06/06(火)18:10:03 No.1064733082

AUGはああ見えて頑丈らしいのが意外だ ブルパップはなんか繊細なイメージがある

33 23/06/06(火)18:10:20 No.1064733170

>FAMASとかタボールと比べても圧倒的に奇形銃なのになんであんな定着したんだろうな ああ見えてメカ自体はオーソドックスの塊でそれほど冒険してないので作動安定性が良かった

34 23/06/06(火)18:11:11 No.1064733452

>>FAMASとかタボールと比べても圧倒的に奇形銃なのになんであんな定着したんだろうな >ああ見えてメカ自体はオーソドックスの塊でそれほど冒険してないので作動安定性が良かった はえー コピー品出回りまくってるのも造りがシンプルだからってことか

35 23/06/06(火)18:11:58 No.1064733694

SASがL85使わないってネタになってるけど写真見ると持ってる隊員もちょいちょい見かける

36 23/06/06(火)18:11:58 No.1064733701

ブルパップはうるさいだけよ!

37 23/06/06(火)18:12:00 No.1064733707

ロータリーとか水平対向も好きそう

38 23/06/06(火)18:12:13 No.1064733770

>MDRは全米で3番目くらいに売れてるライフル銃だっけ あれマニア用の個人売買サイトなのに意図的に全米の売り上げって誤訳して紹介してるやつなので実際は違う

39 <a href="mailto:P90">23/06/06(火)18:12:37</a> [P90] No.1064733908

ブルパップです通してください

40 23/06/06(火)18:12:48 No.1064733961

誰も前進翼の話をしないのである!

41 23/06/06(火)18:12:58 No.1064734009

>FAMASとかタボールと比べても圧倒的に奇形銃なのになんであんな定着したんだろうな モロッコやチュニジアみたいなアラブアフリカやオマーンとかUAE、バーレーンみたいな湾岸諸国は 必ずしも西欧から買いたくないけどNATO準拠の西側っぽいのが欲しい!ジレンマで買った感ある オーストラリアお前は一体何なんだ

42 23/06/06(火)18:13:25 No.1064734162

>誰も前進翼の話をしないのである! それは本当に時代の徒花っぽいから

43 23/06/06(火)18:13:28 No.1064734181

>ブルパップです通してください チャッカマン!

44 23/06/06(火)18:14:08 No.1064734404

>FAMASとかタボールと比べても圧倒的に奇形銃なのになんであんな定着したんだろうな FAMASって専用弾薬使わないと壊れるって聞いた

45 23/06/06(火)18:14:11 No.1064734422

>>>FAMASとかタボールと比べても圧倒的に奇形銃なのになんであんな定着したんだろうな >>ああ見えてメカ自体はオーソドックスの塊でそれほど冒険してないので作動安定性が良かった >はえー >コピー品出回りまくってるのも造りがシンプルだからってことか めちゃくちゃシンプルだね ストックの作り方がちょっとめんどくさいくらいじゃないかな? レシーバーはアルミダイキャストだし

46 23/06/06(火)18:14:39 No.1064734573

f2000のジジイの小便みたいな排莢好き

47 23/06/06(火)18:15:07 No.1064734730

>>FAMASとかタボールと比べても圧倒的に奇形銃なのになんであんな定着したんだろうな >FAMASって専用弾薬使わないと壊れるって聞いた 遅延ブローバックは弾薬にかなり左右されちゃうからね…

48 23/06/06(火)18:15:43 No.1064734914

シンガポール軍の小銃もブルパップだった気がする

49 23/06/06(火)18:16:14 No.1064735083

>シンガポール軍の小銃もブルパップだった気がする あれもかなり面白いよ 後継機もある

50 23/06/06(火)18:16:39 No.1064735212

ケースレス弾は仇花というか 「技術が発展していつかは普及に足るやつが誕生するかもね(今は無理)」みたいな案件なのでちょっと違う

51 23/06/06(火)18:16:58 No.1064735327

シンガポールはいざ戦争になったらほぼほぼ市街戦なのでブルパップにしたそうな

52 23/06/06(火)18:17:19 No.1064735424

>個人的にはブルパップ入れるんならOICWを入れて欲しい 仕様書通りの性能であれを使いこなせるスーパーソルジャーがいれば最強銃だった

53 23/06/06(火)18:18:43 No.1064735893

>ケースレス弾は仇花というか >「技術が発展していつかは普及に足るやつが誕生するかもね(今は無理)」みたいな案件なのでちょっと違う デメリットゼロで実現できるならそりゃ薬莢なんて無いに越したことないからな

54 23/06/06(火)18:18:51 No.1064735942

ケースレス弾は運用面の問題点を考えると本当に採用を狙っていたのか怪しい所ある

55 23/06/06(火)18:18:56 No.1064735966

主流にはならなくても設計の選択肢として定着してる気はするなブルパップ

56 23/06/06(火)18:19:14 No.1064736062

>SASがL85使わないってネタになってるけど写真見ると持ってる隊員もちょいちょい見かける A2になると普通の小銃だし訓練とかだとサービスライフル無しではできないしなぁ… 国防義勇軍所属連隊や海外展開する時SFSGに組まれる部隊は小銃もそのままだろうし…

57 23/06/06(火)18:19:22 No.1064736095

ブルパップ拳銃いいよね…リップが前後逆で後ろ向きに弾引っ張り出すの fu2251569.webp

58 23/06/06(火)18:20:32 No.1064736436

>ブルパップ拳銃いいよね…リップが前後逆で後ろ向きに弾引っ張り出すの >fu2251569.webp いいよね…クランプが雑な弾を装填したら 引き抜くときに弾頭が外れてパウダーが機関部にぶちまけられるの

59 23/06/06(火)18:21:19 No.1064736686

>仕様書通りの性能であれを使いこなせるスーパーソルジャーがいれば最強銃だった 今のCODに出したらいちいち武器変える必要もなくあれ一つで行けるのにな…

60 23/06/06(火)18:21:23 No.1064736714

>誰も前進翼の話をしないのである! カナードならともかく前進翼はまじで使われないし…

61 23/06/06(火)18:21:27 No.1064736735

新しい弾丸の規格はどうなってるの? 随分前に拳銃弾は9mmがパワー不足だから10mm弾使うとか聞いたけどその後全然聞かない…

62 23/06/06(火)18:21:53 No.1064736855

タボールは余剰ガスを銃の外に排出する仕組みが無いから機関部にカーボンがかなり付着するって聞いたな

63 23/06/06(火)18:22:21 No.1064736993

吾輩はミネベア機関けん銃大好き侍

64 23/06/06(火)18:22:22 No.1064736994

>新しい弾丸の規格はどうなってるの? >随分前に拳銃弾は9mmがパワー不足だから10mm弾使うとか聞いたけどその後全然聞かない… 9パラで良いのでは?ってなってるよ

65 23/06/06(火)18:22:27 No.1064737011

時代の徒花なら重戦車もそれだな

66 23/06/06(火)18:22:37 No.1064737064

>ブルパップは全長短くできるけど代わりに上下に大きくなる傾向があるのでセールス的にその辺をデザインで誤魔化す意図があるらしい なるほどそういう意図が…

67 23/06/06(火)18:23:08 No.1064737224

>シンガポール軍の小銃もブルパップだった気がする シンガポールのおスターリング系AR-18の子孫で台湾やイギリスの制式とは遠い親戚筋らしいな

68 23/06/06(火)18:23:09 No.1064737230

>ブルパップ拳銃いいよね…リップが前後逆で後ろ向きに弾引っ張り出すの >fu2251569.webp 好きすぎてブルーガン買ってる人見たな

69 23/06/06(火)18:23:23 No.1064737303

LDとかMDとかMOとか

70 23/06/06(火)18:23:41 No.1064737390

VHS-2がブルパップで一番格好良いと思うけど実装してるゲーム少なくて悲しい

71 23/06/06(火)18:24:19 No.1064737589

>決してゴミではない ヅダは…

72 23/06/06(火)18:24:25 No.1064737625

なんもかんもファマスが未来過ぎたのでは

73 23/06/06(火)18:24:30 No.1064737657

ブルパップもヅダもかっこいいからな

74 23/06/06(火)18:24:41 No.1064737716

>VHS-2がブルパップで一番格好良いと思うけど実装してるゲーム少なくて悲しい アメリカで民間仕様が発売されたからこれからだと思うよ

75 23/06/06(火)18:25:35 No.1064737991

>ブルパップもヅダもかっこいいからな >ヅダは違うんじゃねぇかな…

76 23/06/06(火)18:25:39 No.1064738010

>ヅダは… もはや…

77 23/06/06(火)18:26:06 No.1064738141

>>ブルパップもヅダもかっこいいからな >>ヅダは違うんじゃねぇかな… カッコいいのはカッコいいだろ…

78 23/06/06(火)18:26:17 No.1064738204

そもそもヅダは後付けって言ったら戦争になるんだろうか

79 23/06/06(火)18:26:30 No.1064738272

>VHS-2がブルパップで一番格好良いと思うけど実装してるゲーム少なくて悲しい イラクでいすいす団相手のモスル攻防戦の時に連邦警察の即応部隊とか 内務省の人民動員隊の部族民兵大隊が山盛り支給された奴!

80 23/06/06(火)18:26:35 No.1064738302

>>ピカティニー対応の光学が安価に普及したりでサービスライフルの要求が変わって >嘘だ!M5でクソ豪華な総合スコープに変わるんだ! 名前変わったよ

81 23/06/06(火)18:26:42 No.1064738331

>>ヅダは… >もはや… ゴーストファイターなどでは…

82 23/06/06(火)18:27:07 No.1064738491

>誰も前進翼の話をしないのである! わはーってかんじでかっこよくないし…

83 23/06/06(火)18:27:17 No.1064738536

リボルバーの回転機構が前についてるタイプの銃とか出されたらハマっちゃうかも

84 23/06/06(火)18:28:30 No.1064738911

前進翼はステルスが要らない訓練機に使ってるし…

85 23/06/06(火)18:29:28 No.1064739213

ジムのブルパップマガジンが腕に干渉してすげー邪魔

86 23/06/06(火)18:29:40 No.1064739277

MDRのスレかと思ったら違った

87 23/06/06(火)18:30:24 No.1064739527

前進翼は…こう…飛ぶの楽しそう

88 23/06/06(火)18:30:42 No.1064739620

>リボルバーの回転機構が前についてるタイプの銃とか出されたらハマっちゃうかも マテバのMTR8とか?

89 23/06/06(火)18:31:02 No.1064739731

>機能性とか利便性の一部を犠牲にして性能を尖らせるのいいよへ… 方向性が違うだけで機能性と利便性を尖らせた結果だよなブルパップは… 未解決のデメリットがあるだけで徒花でもないし今でも採用されてるし

90 23/06/06(火)18:31:06 No.1064739752

>ジムのブルパップマガジンが腕に干渉してすげー邪魔 ガンダムの銃器は何も考えてないから… ライフルストックの有無が意味あるのかどうかすらまともな設定がないし

91 23/06/06(火)18:31:21 No.1064739844

>誰も前進翼の話をしないのである! 航空機は専門外だ

92 23/06/06(火)18:31:48 No.1064739987

ブルパップと前進翼は一般的なレイアウトと違うやつだけどヅダはメインの推進機に問題があるやつだし仲間外れだと思う

93 23/06/06(火)18:32:34 No.1064740253

>ガンダムの銃器は何も考えてないから… 物によってそこに弾倉装備してて薬室どこ?ってのもあるよね

94 23/06/06(火)18:32:43 No.1064740279

>リボルバーの回転機構が前についてるタイプの銃とか出されたらハマっちゃうかも fu2251603.png

95 23/06/06(火)18:32:43 No.1064740281

前尾翼とか可変後退翼とかなら時代の徒花って感じだけど 前進翼は理論と見た目ばかり先行してて実例が…

96 23/06/06(火)18:33:12 No.1064740444

>>>ピカティニー対応の光学が安価に普及したりでサービスライフルの要求が変わって >>嘘だ!M5でクソ豪華な総合スコープに変わるんだ! >名前変わったよ うそお!ホントだ…M7ってまた戦車と被るな

97 23/06/06(火)18:33:13 No.1064740453

>>誰も前進翼の話をしないのである! >航空機は専門外だ K2の一人先生みたいなことを…

98 23/06/06(火)18:34:36 No.1064740848

M7も結局MCX案 ブルパップいたのに

99 23/06/06(火)18:34:39 No.1064740862

前進翼はマジで消えた子だから… 実用機に採用されたのがドイツのビジネスジェットぐらいしかねぇ

100 23/06/06(火)18:34:57 No.1064740966

ヅダはケースレス弾の方が近い 結局使い物にならなかった側

101 23/06/06(火)18:35:59 No.1064741299

そもそもまだXM7だから試験運用中だ M7って先走って書いてるサイトには注意だ

102 23/06/06(火)18:36:11 No.1064741345

前進翼の機体ゲームだとあんまりこう…

103 23/06/06(火)18:37:52 No.1064741893

>銃剣つけるの向かなくない?と思う それじゃ銃剣突撃したイギリス人がバカみたいじゃん っていうのはともかくブルパップ使うのって基本南アフリカとかオージーみたいな 異常に視程長くて長射程の優位がアホみたいにある場所だし 銃剣つけたさにブルパップ辞めますにはならんでしょ

104 23/06/06(火)18:39:16 No.1064742350

ヅダは無茶しなければそこそこの高性能機だよ

105 23/06/06(火)18:39:46 No.1064742523

前進翼ってたしかダブルデルタ翼みたいなので後退角を最適化したら前進翼のメリットがほぼなくなったんだっけ?

106 23/06/06(火)18:40:01 No.1064742606

>前進翼はマジで消えた子だから… ミサイル回避機動取ったらストールして機体操作出来なくなる 以外に特にデメリットないのになぜダメなんだ...

107 23/06/06(火)18:40:07 No.1064742641

じゃあ震電

108 23/06/06(火)18:40:12 No.1064742676

>リボルバーの回転機構が前についてるタイプの銃とか出されたらハマっちゃうかも fu2251617.jpg

109 23/06/06(火)18:40:36 No.1064742802

>前進翼の機体ゲームだとあんまりこう… だいたい架空機… でもやたら強いSu47は好き

110 23/06/06(火)18:41:03 No.1064742946

ブルパップを歩兵の標準にしようとすれば不都合のほうが目立つだけで車載用とか狙撃銃デメリットの薄い機関銃(pkpブルパップとか)とかニッチな場所ではブルパップの強みかなり活きそうだよね

111 23/06/06(火)18:42:24 No.1064743370

1連隊か44連隊か不明だけど南アフリカも民主化後に解体再編受けた国防軍の方の空挺でCR-21とかいう ベクター製ガリルをブルパップにした奴をテストしてるけど15年以上経って音沙汰が無いのを考えると…

112 23/06/06(火)18:42:47 No.1064743483

ズダは自爆技高火力コンボ出来るよ

113 23/06/06(火)18:42:50 No.1064743502

多分米軍がM4の代わりにブルパップの銃採用してたら世界のスタンダードになってたよ 道具の形態なんて用途によって変わるのだ

114 23/06/06(火)18:42:54 No.1064743523

ロボでブルパップやるならこんな感じで良い感じにパーツが収まるようなところ作ってて欲しい

115 23/06/06(火)18:43:17 No.1064743652

中華の95式はどうなんだろうあれ

116 23/06/06(火)18:43:24 No.1064743696

>ロボでブルパップやるならこんな感じで良い感じにパーツが収まるようなところ作ってて欲しい 強度が…

117 23/06/06(火)18:44:11 No.1064743951

>ズダは自爆技高火力コンボ出来るよ 私の指示に従いたまえ!

118 23/06/06(火)18:44:12 No.1064743958

>リボルバーの回転機構が前についてるタイプの銃とか出されたらハマっちゃうかも six-12のことだろうか…

119 23/06/06(火)18:44:13 No.1064743964

>ロボでブルパップやるならこんな感じで良い感じにパーツが収まるようなところ作ってて欲しい 境界戦記のロボがそれだな

120 23/06/06(火)18:44:32 No.1064744066

>ロボでブルパップやるならこんな感じで良い感じにパーツが収まるようなところ作ってて欲しい それならマガジン上装着にすればいい

121 23/06/06(火)18:44:32 No.1064744068

ロボでブルパップといえばジムライフル 腕にマガジンが干渉してて馬鹿じゃねえのってなる上にブルパップマシンガンの方はちゃんと上にマガジン付いてて気が狂う

122 23/06/06(火)18:44:54 No.1064744184

>ロボでブルパップやるならこんな感じで良い感じにパーツが収まるようなところ作ってて欲しい めんどいから手首に角度つけるね…

123 23/06/06(火)18:44:55 No.1064744191

>中華の95式はどうなんだろうあれ 早々と新型小銃が従来のに戻ってるから評価がわからない

124 23/06/06(火)18:45:02 No.1064744228

>中華の95式はどうなんだろうあれ 今はもう普通の設計の自動小銃採用してなかったっけ

125 23/06/06(火)18:45:07 No.1064744266

そういやSR-10って結局練習機の座に就かないままなの? ロシアがあのザマじゃなかったら今でも元気にしてる前進翼機がもっと見れたかもしれないのに

126 23/06/06(火)18:45:21 No.1064744327

アクティブすてるすとかいうものが現行のステルス技術を遥かに凌駕して機体形状なんて関係なくステルス性を発揮できるようになるならまた戦闘機としての前進翼が検討される時代も来るのでは?

127 23/06/06(火)18:45:33 No.1064744390

KSGみたいにコンパクトにできるのいいよね

128 23/06/06(火)18:45:47 No.1064744456

>1連隊か44連隊か不明だけど南アフリカも民主化後に解体再編受けた国防軍の方の空挺でCR-21とかいう >ベクター製ガリルをブルパップにした奴をテストしてるけど15年以上経って音沙汰が無いのを考えると… 南アは開発予算の不足とかもあるから…

129 23/06/06(火)18:46:15 No.1064744605

ロシアがまだ前進翼にこだわってるけど 是非鹵獲して性能評価して欲しい

130 23/06/06(火)18:46:29 No.1064744663

>ロボでブルパップといえばジムライフル >腕にマガジンが干渉してて馬鹿じゃねえのってなる上にブルパップマシンガンの方はちゃんと上にマガジン付いてて気が狂う 別にマガジンとか何も引っかからないのに無駄にストックに出っ張りつけて持ちづらくなってる寒冷地マシンガンもなんか気が狂う

131 23/06/06(火)18:47:11 No.1064744896

>アクティブすてるすとかいうものが現行のステルス技術を遥かに凌駕して機体形状なんて関係なくステルス性を発揮できるようになるならまた戦闘機としての前進翼が検討される時代も来るのでは? >前進翼ってたしかダブルデルタ翼みたいなので後退角を最適化したら前進翼のメリットがほぼなくなったんだっけ?

132 23/06/06(火)18:47:24 No.1064744961

>ロボでブルパップといえばジムライフル 個人的にはhguc1のクソ武器だと思ってる

133 23/06/06(火)18:47:40 No.1064745042

まあブルパップじゃなくてもガーベラ・テトラのマシンガンみたいにまともに構えられないような長物もあるんやけどな

134 23/06/06(火)18:47:56 No.1064745127

X-29いいよね

135 23/06/06(火)18:48:20 No.1064745261

>>ロボでブルパップといえばジムライフル >個人的にはhguc1のクソ武器だと思ってる そんなあなたにこのフェダーインライフルを…

136 23/06/06(火)18:48:36 No.1064745338

>リトラクタブルライトとか? なるほど俺がヅダ大好きな理由がわかった

137 23/06/06(火)18:49:19 No.1064745553

>まあブルパップじゃなくてもガーベラ・テトラのマシンガンみたいにまともに構えられないような長物もあるんやけどな あれそんなに持ちづらかったっけ? 長いだけならもっと長いのもあった気がする

138 23/06/06(火)18:49:33 No.1064745619

コンベンショナルなライフルもいいけどブルパップには夢がある

139 23/06/06(火)18:49:39 No.1064745649

>>>ロボでブルパップといえばジムライフル >>個人的にはhguc1のクソ武器だと思ってる >そんなあなたにこのダブルビームライフルを…

140 23/06/06(火)18:50:25 No.1064745871

あれだけ流行ったというか人権装備だった可変バルブタイミング・リフト機構も廃れてしまった

141 23/06/06(火)18:50:44 No.1064745963

ケースレスライフルとか好きそう

142 23/06/06(火)18:50:53 No.1064746001

>>まあブルパップじゃなくてもガーベラ・テトラのマシンガンみたいにまともに構えられないような長物もあるんやけどな >あれそんなに持ちづらかったっけ? >長いだけならもっと長いのもあった気がする 後ろにだいぶ伸びてて構えづらいのとガーベラ自体が腕に袖やらチューブやら付いてて糞邪魔なんだ f81828.jpg

143 23/06/06(火)18:51:09 No.1064746087

>X-29いいよね エリ8

144 23/06/06(火)18:51:48 No.1064746283

>>そんなあなたにこのダブルビームライフルを… 巨大兵器の手持ち火器としてはいいんだけどハッタリの必要な玩具アニメとしてはちょっとね…

145 23/06/06(火)18:52:03 No.1064746359

エスコンのカリバーンとかめっちゃ格好良くて好きだよ

146 23/06/06(火)18:53:02 No.1064746649

プルパップはアサルトライフルの究極系だ!

147 23/06/06(火)18:53:49 No.1064746871

>そんなあなたにこのフェダーインライフルを… 形状からして駄目だろうなって分かるけど子供の頃にジムカスやクゥエルでポーズ取ったりブンドドしようとするたびに掌ポロリ繰り返して発狂しそうになってた思い出が強すぎて…

148 23/06/06(火)18:53:53 No.1064746879

>後ろにだいぶ伸びてて構えづらいのとガーベラ自体が腕に袖やらチューブやら付いてて糞邪魔なんだ >f81828.jpg fu2251645.jpeg こいつの方が邪魔じゃね?

149 23/06/06(火)18:54:16 No.1064746987

>境界戦記のロボがそれだな デフォだとスカスカに見える腕が銃を持たせると一体感出るのは新鮮だったな

150 23/06/06(火)18:54:18 No.1064746998

>ミサイル回避機動取ったらストールして機体操作出来なくなる >以外に特にデメリットないのになぜダメなんだ... ステルスと致命的相性が悪いから 速度が増せば増すほど翼に掛かる負担が凄く強度を増せば重くなるから 運動性が高い=静安定に欠け不安定だから そもそも原題の戦術でそこまで極端な運動性が重要ではないから

151 23/06/06(火)18:55:27 No.1064747321

>プルパップはアサルトライフルの究極系だ! グリ 恥

152 23/06/06(火)18:55:29 No.1064747332

逆ガル翼とか好きだけどもうそんな時代じゃないしなあ

153 23/06/06(火)18:55:39 No.1064747373

>あれだけ流行ったというか人権装備だった可変バルブタイミング・リフト機構も廃れてしまった 可変バルタイならSUZUKIがGSXで復活させてくれたな よもやあんな単純な機構で成し遂げてくるなんて思わなかったが

154 23/06/06(火)18:55:51 No.1064747442

>形状からして駄目だろうなって分かるけど子供の頃にジムカスやクゥエルでポーズ取ったりブンドドしようとするたびに掌ポロリ繰り返して発狂しそうになってた思い出が強すぎて… ジムカスのプラモを子供の頃として語るほど若い奴がこんなところにいちゃいけねえよ… と思ったけどもう10年以上前か…

155 23/06/06(火)18:56:33 No.1064747647

>>あれだけ流行ったというか人権装備だった可変バルブタイミング・リフト機構も廃れてしまった >可変バルタイならSUZUKIがGSXで復活させてくれたな >よもやあんな単純な機構で成し遂げてくるなんて思わなかったが バルタイは普通に生きてるんだけどリフトの方がね…

156 23/06/06(火)18:57:29 No.1064747912

>めんどいから手首に角度つけるね… というか手首関節の位置が根本的に悪いとは思う 腕の中心軸じゃなくてもっと胴体側にずらせばいいのに

157 23/06/06(火)18:59:01 No.1064748379

中国「ブルパップとかやめだやめやめ!時代はAR-15」

158 23/06/06(火)18:59:29 No.1064748516

なんならリカンベントバイクも好きだろスレ「」 とはいえこっちは坂がちの日本で知名度が高まってないだけ感もあるが

159 23/06/06(火)18:59:38 No.1064748570

ロマン枠ならオートマチックリボルバーだな リボルバーをスライドさせるための弾倉の溝がこれまたかっこいい 実用性は皆無だったけど

160 23/06/06(火)19:00:21 No.1064748786

屋内戦だと左持ちするケースも多いんだけど ブルパップで左持ちするとアチアチの空薬莢が顔面を襲うのが

161 23/06/06(火)19:00:51 No.1064748932

>中国「ブルパップとかやめだやめやめ!時代はAR-15」 君本当にトレンド追うの大好きだよね…

162 23/06/06(火)19:01:23 No.1064749095

>中国「ブルパップとかやめだやめやめ!時代はAR-15」 おめぇんとこの銃エアガンになってたから使ったよ やめて正解だよ

163 23/06/06(火)19:01:26 No.1064749116

>中国「ブルパップとかやめだやめやめ!時代はAR-15」 世界はAR18をベースにしているのに…

164 23/06/06(火)19:02:06 No.1064749306

設計のおかげとはいえP90の真下にエジェクトするって踏むリスクある以外は理想的だよなあれ

165 23/06/06(火)19:02:37 No.1064749450

>ロボでブルパップやるならこんな感じで良い感じにパーツが収まるようなところ作ってて欲しい そもそも腕無くして直接機体ハードポイントにガンを接続した方が 大口径化できて弾薬積載量も増えるから腕積むとかアホのやること

166 23/06/06(火)19:03:31 No.1064749713

よしキュベレイ!

167 23/06/06(火)19:03:45 No.1064749765

>>ロボでブルパップやるならこんな感じで良い感じにパーツが収まるようなところ作ってて欲しい >それならマガジン上装着にすればいい こうか

168 23/06/06(火)19:04:34 No.1064750002

ミリタリーをとりあえず入れようとするとおかしくなるのがロボ すっごいAKっぽい茶色のライフルとか

169 23/06/06(火)19:04:58 No.1064750122

真下に弾落とすのはRFBでも採用されてたな

170 23/06/06(火)19:05:01 No.1064750140

>>決してゴミではないんだけど結局主流には成りきれなかった時代の徒花が好きってこと? >いいよね… ヅダはゴ…

171 23/06/06(火)19:05:22 No.1064750255

ヘリオンのエアソフト早くどっか出して

172 23/06/06(火)19:05:33 No.1064750310

>ミリタリーをとりあえず入れようとするとおかしくなるのがロボ >すっごいAKっぽい茶色のライフルとか リガズィカスタムのビームアサルトライフルはあまりにも露骨過ぎた

173 23/06/06(火)19:05:43 No.1064750354

>こうか ケースレスはMSレベルの大きさになったら流石に研究しなきゃ不味い気がするよね…

174 23/06/06(火)19:06:15 No.1064750503

前からぬるっとリジェクトされるキモいブルパップkel-tec RFB https://youtu.be/jxeHjg20cX4

175 23/06/06(火)19:06:18 No.1064750523

最近のなんかのZのプラモはグリップが中央すぎてブルパップ感あった

176 23/06/06(火)19:06:49 No.1064750672

>ミリタリーをとりあえず入れようとするとおかしくなるのがロボ ミリタリーを入れるというより元ネタそのまま突っ込むと…という感じはする おい聞いてるかギラ・ズール

177 23/06/06(火)19:07:01 No.1064750738

>ミリタリーをとりあえず入れようとするとおかしくなるのがロボ >すっごいAKっぽい茶色のライフルとか シェザール隊ジェスタとかコスプレ失敗したロボみたいになっとる…

178 23/06/06(火)19:07:18 No.1064750829

ヅダ並みの銃とか航空機の機構って本当にそうそうないからな… フライングパンケーキとかすぐ上にあったケースレス銃ぐらい?

179 23/06/06(火)19:07:25 No.1064750855

>1686045825584.png ロボに持たせるんだったらこんくらい割り切っちゃってもいいよなぁ!って思うよ アニメの画作りやおもちゃのインパクト的にダメって言われたら黙るしかないが

180 23/06/06(火)19:07:29 No.1064750873

MSに使わせるんなら焼尽薬莢とかだろうし…

181 23/06/06(火)19:07:32 No.1064750890

寒冷地ジムのマシンガンもいいよね

182 23/06/06(火)19:09:06 No.1064751360

>前からぬるっとリジェクトされるキモいブルパップkel-tec RFB ホースの中の氷が出てくる奴みたいでちょっとえっち

183 23/06/06(火)19:09:12 No.1064751388

弾薬自体に推進力持たせれば良いじゃないやって駄目でしたってなったジャイロジェットみたいなパターンもある

184 23/06/06(火)19:09:38 No.1064751508

>ケースレスはMSレベルの大きさになったら流石に研究しなきゃ不味い気がするよね… そもそもジムカスタムのライフルとかでとっくに採用されてる あと戦車砲みたいな大口径砲だと焼尽薬莢は普通にあるしそこまでハードルは高くないのかもしれない

185 23/06/06(火)19:12:19 No.1064752312

>フライングパンケーキとかすぐ上にあったケースレス銃ぐらい? パンケーキは開発中に時代遅れになっただけで機構とかに欠陥はそれほどなかった

↑Top