虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大阪ラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/06(火)17:30:58 No.1064720824

    大阪ラーメン食べたけどあんまり美味しくないね…

    1 23/06/06(火)17:31:32 No.1064720978

    大阪ラーメンってなんなのそれ…

    2 23/06/06(火)17:31:53 No.1064721068

    大阪だもんな…

    3 23/06/06(火)17:32:08 No.1064721127

    >大阪ラーメンってなんなのそれ… 大阪のラーメン

    4 23/06/06(火)17:33:13 No.1064721433

    こっぼっしっ!

    5 23/06/06(火)17:34:26 No.1064721773

    うどんと同系進化だとあじ薄くて麺やわらかいラーメンなんじゃない

    6 23/06/06(火)17:35:52 No.1064722217

    大阪ってラーメン消費量少ないだろ 激戦地の方が上手いラーメンあるんじゃないか

    7 23/06/06(火)17:36:42 No.1064722462

    油すごいな…

    8 23/06/06(火)17:37:39 No.1064722779

    >大阪ってラーメン消費量少ないだろ >激戦地の方が上手いラーメンあるんじゃないか 調べたら消費量で全国34位とか そりゃまあなあ

    9 23/06/06(火)17:39:10 No.1064723241

    やっぱり大阪だとうどんの方が人気あるの?

    10 23/06/06(火)17:39:25 No.1064723317

    これ新宿駅にあるけどまあそうだね…

    11 23/06/06(火)17:39:25 No.1064723319

    大阪のラーメンつったら金龍だろ

    12 23/06/06(火)17:39:52 No.1064723454

    忘れがちだけど基本的に東日本で人気の食い物だからなラーメン

    13 23/06/06(火)17:39:55 No.1064723475

    高井田ラーメン食えよ

    14 23/06/06(火)17:40:15 No.1064723574

    ラーメン食うならそのまま阪急で京都に行った方がいいな

    15 23/06/06(火)17:40:26 No.1064723646

    大阪人は天一しか食べないからな

    16 23/06/06(火)17:40:31 No.1064723673

    他の粉物やうどん屋が軒連ねてるからあんましラーメン需要ないのよね大阪というか阪神地域 京都と和歌山はラーメン好きなのに

    17 23/06/06(火)17:40:35 No.1064723691

    スレ画も美味しくないならとっくに関東から撤退してるし好みと違っただけでは

    18 23/06/06(火)17:40:47 No.1064723768

    ぱっと見肉はうまそう

    19 23/06/06(火)17:40:50 No.1064723783

    大阪はうどん文化なのと日清食品あるからラーメンが発展しなかった

    20 23/06/06(火)17:41:05 No.1064723849

    まぁ大阪だし…

    21 23/06/06(火)17:41:33 No.1064723991

    神戸ラーメンや京都ラーメン、和歌山ラーメンはあるのに大阪ラーメンは無い

    22 23/06/06(火)17:42:03 No.1064724143

    関東人はラーメン屋に並んでるイメージ

    23 23/06/06(火)17:42:08 No.1064724174

    >大阪人は天一しか食べないからな 失礼な 魂心家も食うぞ

    24 23/06/06(火)17:42:22 No.1064724264

    >大阪のラーメンつったら塩元帥だろ

    25 23/06/06(火)17:42:23 No.1064724266

    京都がラーメン先進地なのに大阪がそんな低いのは意外だな

    26 23/06/06(火)17:42:29 No.1064724297

    唐揚げは美味そう

    27 23/06/06(火)17:42:35 No.1064724325

    そもそも空白地帯なら他所のラーメン美味い地域から出店すれば大当たりするだろう そうならないってことは需要自体が…

    28 23/06/06(火)17:42:45 No.1064724381

    京都は学生さん多いからな

    29 23/06/06(火)17:43:08 No.1064724501

    天一も京都が本店だろうが!

    30 23/06/06(火)17:43:28 No.1064724600

    >京都は学生さん多いからな 大阪は少ないの?

    31 23/06/06(火)17:43:37 No.1064724649

    人類みな麺類好きなやつめっちゃ聞くよな 俺は行ったことない

    32 23/06/06(火)17:43:51 No.1064724734

    神戸ラーメンってあんまり知らない…

    33 23/06/06(火)17:44:53 No.1064725038

    UNCHI系列は割と流行ってるというか展開してるけど ほかは一蘭位かなよく見るのは…

    34 23/06/06(火)17:44:56 No.1064725053

    大阪だとラーメンよりも粉ものとか行っちゃうのかな

    35 23/06/06(火)17:44:57 No.1064725066

    >神戸ラーメンってあんまり知らない… 第一旭とかラーメンたろうとかもっこすとか…

    36 23/06/06(火)17:45:05 No.1064725097

    大阪人は絶対餃子か唐揚げとか付けたいからラーメン専門店なんてガラガラで王将が大人気

    37 23/06/06(火)17:45:17 No.1064725161

    神戸ラーメンもあってないようなもんだろ だいたい京都ののれん分けかチェーンだ

    38 23/06/06(火)17:45:30 No.1064725221

    大阪のラーメン? 知ってる知ってる帰ってきた宮田麺児でしょ?

    39 23/06/06(火)17:46:06 No.1064725409

    >>大阪ってラーメン消費量少ないだろ >>激戦地の方が上手いラーメンあるんじゃないか >調べたら消費量で全国34位とか >そりゃまあなあ 一人当たりじゃなくて絶対量で34位はマジで人気ねーな

    40 23/06/06(火)17:46:11 No.1064725430

    >大阪は少ないの? 大阪も多いけど京都は地方から出て来た下宿の学生さんがラーメン文化盛り上げてる印象

    41 23/06/06(火)17:46:11 No.1064725432

    和歌山はご当地ラーメンが存在するだけでスゴい 和歌山市以外全部山みたいな土地でしょ

    42 23/06/06(火)17:46:18 No.1064725464

    うどんもそうだけどお好み焼きもあるからなあ大阪

    43 23/06/06(火)17:46:26 No.1064725499

    >大阪だとラーメンよりも粉ものとか行っちゃうのかな 麺はうどんが強い 本当に強い

    44 23/06/06(火)17:46:56 No.1064725645

    大阪はうどんがマジで多彩だからな

    45 23/06/06(火)17:47:28 No.1064725825

    出汁文化な上にご近所にうどん県あるから

    46 23/06/06(火)17:47:57 No.1064725978

    >和歌山はご当地ラーメンが存在するだけでスゴい >和歌山市以外全部山みたいな土地でしょ とある事件で全国から来た記者が深夜に開いてる飯屋をタクシーの運ちゃんに聞いてそこから広がったらしい

    47 23/06/06(火)17:47:59 No.1064725985

    認知が歪んでる自覚はあるけどラーメン食わずに生きていけるの…?ってなる

    48 23/06/06(火)17:48:06 No.1064726021

    >一人当たりじゃなくて絶対量で34位はマジで人気ねーな 人口が全国上位でその順位だもんなぁ 選択肢が多いんだろうな

    49 23/06/06(火)17:48:24 No.1064726125

    >出汁文化な上にご近所にうどん県あるから そういやお好み焼きも出汁ありきな食べ物だな

    50 23/06/06(火)17:48:44 No.1064726211

    あんましラーメン文化が進化してるイメージ無いや 大阪から出店しましたってラーメン屋さんが味噌ラーメンに紅ショウガのっかっててはぁ?ってなった 味は普通だった

    51 23/06/06(火)17:48:48 No.1064726229

    >第一旭とかラーメンたろうとかもっこすとか… 第一旭も京都だろうが!

    52 23/06/06(火)17:48:48 No.1064726232

    大阪はラーメン不毛地帯と聞いた事がある 名店も出店しない

    53 23/06/06(火)17:48:53 No.1064726262

    こないだのラーメン貼るスレで何人か貼ってたなここの店

    54 23/06/06(火)17:49:03 No.1064726321

    >神戸ラーメンや京都ラーメン、和歌山ラーメンはあるのに大阪ラーメンは無い 神戸ラーメンも京都ラーメンも存在知らないし仮にあったとしても地元のやつが勝手に言ってるだけっぽい

    55 23/06/06(火)17:49:06 No.1064726333

    >認知が歪んでる自覚はあるけどラーメン食わずに生きていけるの…?ってなる 無いわけじゃないよ どこ行ったって駅前にはたいていラーメン屋あるし

    56 23/06/06(火)17:49:07 No.1064726338

    大阪ってラーメン食べないんだ

    57 23/06/06(火)17:49:11 No.1064726346

    >こっぼっしっ! それは喜多方ラーンメ

    58 23/06/06(火)17:49:12 No.1064726350

    >認知が歪んでる自覚はあるけどラーメン食わずに生きていけるの…?ってなる ラーメン屋が無い町とか普通にあるよ大阪 京都はいっぱいある

    59 23/06/06(火)17:49:35 No.1064726451

    えっスレ画超うまそうなんだが

    60 23/06/06(火)17:49:48 No.1064726521

    大阪でご当地ラーメンって言われても高井田くらいしか思いつかない

    61 23/06/06(火)17:49:52 No.1064726545

    流石に最近は割と増えたよラーメン屋

    62 23/06/06(火)17:50:06 No.1064726629

    大阪ラーメン名乗るからにはたこ焼き乗せるくらいの茶目っ気がほしい

    63 23/06/06(火)17:50:08 No.1064726650

    滋賀の近江ちゃんぽんは滋賀ラーメンと言えるのでは!?

    64 23/06/06(火)17:50:09 No.1064726657

    べつに京都も全然消費量多くないです…

    65 23/06/06(火)17:50:18 No.1064726703

    恵比寿にある人類みな麺類は大阪の店らしい 結構美味かったよ

    66 23/06/06(火)17:50:34 No.1064726785

    大阪だって新しめの店は普通にうまいぞ

    67 23/06/06(火)17:50:37 No.1064726811

    >認知が歪んでる自覚はあるけどラーメン食わずに生きていけるの…?ってなる 語尾にデブを付けろ

    68 23/06/06(火)17:50:38 No.1064726814

    代わりに大阪は創作カレー屋さんが多いんでしょ?

    69 23/06/06(火)17:50:42 No.1064726837

    京都ラーメン街みたいなところあるよね 密集してんの

    70 23/06/06(火)17:50:56 No.1064726921

    京都はラーメン食うためだけに行ったけどどこも美味かったな

    71 23/06/06(火)17:51:03 No.1064726949

    神座は大阪とかラーメンというよりかむくらあじって感じ 名古屋におけるスガキヤに存在としては近い…

    72 23/06/06(火)17:51:07 No.1064726973

    >京都ラーメン街みたいなところあるよね >密集してんの 京都駅くらいでは

    73 23/06/06(火)17:51:26 No.1064727088

    >こないだのラーメン貼るスレで何人か貼ってたなここの店 なんか関西の店舗多くてラーメンなのに珍しいな!ってなった

    74 23/06/06(火)17:51:36 No.1064727133

    大阪は美味いラーメン屋が少ないけど美味いカレー屋が多いイメージ

    75 23/06/06(火)17:51:51 No.1064727228

    飲んだ後にあっさり系行きたいならここか揚子江をお好みでってイメージ

    76 23/06/06(火)17:52:04 No.1064727281

    https://region-case.com/rank-h29-ramen/ 大阪というか基本関西は全部低いさ

    77 23/06/06(火)17:52:15 No.1064727349

    >出汁文化な上にご近所にうどん県あるから その理由なら京都には多い説明がつかないじゃん

    78 23/06/06(火)17:52:17 No.1064727358

    神戸ラーメンって何だよ聞いた事ねーよそんなもん

    79 23/06/06(火)17:52:19 No.1064727374

    ラーメン食うなら王将で中華食うって言ってんだろ! 何でラーメン食わない事になってんだ!?

    80 23/06/06(火)17:52:21 No.1064727385

    かむくらは大阪の人間からしてもなんか店は多いけど言うほど頻繁に行きたいか?って味だし…

    81 23/06/06(火)17:52:21 No.1064727386

    >語尾にデブを付けろ 憧れのない人生なんて死んでるも同然デブぅ

    82 23/06/06(火)17:52:29 No.1064727429

    神座は本当に美味しくない 女性や子供が美味しいって言ってるイメージ いや、美味しくないから

    83 23/06/06(火)17:52:36 No.1064727478

    府民だけど聞いたことねぇよ!

    84 23/06/06(火)17:52:38 No.1064727491

    最近は女性一人でも入れるような小綺麗なラーメン屋が人気だよ でも大体高え

    85 23/06/06(火)17:52:43 No.1064727509

    >>京都ラーメン街みたいなところあるよね >>密集してんの >京都駅くらいでは 一乗寺を知らんのか

    86 23/06/06(火)17:52:56 No.1064727575

    スレ画はやさしい味やんけって感じの店だしな…

    87 23/06/06(火)17:52:56 No.1064727577

    月に一度くらいは食うけどなあ

    88 23/06/06(火)17:52:56 No.1064727578

    かむくらいいよね たまに食べたくなる

    89 23/06/06(火)17:53:18 No.1064727694

    >代わりに大阪は創作カレー屋さんが多いんでしょ? 創作カレーというかスパイスカレーなるジャンルは実際流行ってる スパイスカレーラーメンとかいうのも最近見た fu2251513.jpg

    90 23/06/06(火)17:53:20 No.1064727711

    >>神戸ラーメンや京都ラーメン、和歌山ラーメンはあるのに大阪ラーメンは無い >神戸ラーメンも京都ラーメンも存在知らないし仮にあったとしても地元のやつが勝手に言ってるだけっぽい 俺も知らん 京都ラーメンは天下一品のこと言ってるかもしれない、だとしたら京都ラーメンってそれでいいのかってなるが

    91 23/06/06(火)17:53:22 No.1064727726

    神座初めて食べた時は天理ラーメンじゃない?って思った

    92 23/06/06(火)17:53:36 No.1064727812

    かむくらは野菜取れるからまあいいよねくらいの立ち位置

    93 23/06/06(火)17:53:38 No.1064727829

    梅田駅ってなんか美味しいラーメンある? 三ノ宮は結構あるけど梅田のは知らない

    94 23/06/06(火)17:53:42 No.1064727848

    兵庫も西脇ラーメンってご当地ラーメンはあるけど他府県どころか他市町村にも出て行かない

    95 23/06/06(火)17:53:51 No.1064727892

    大阪で食べた塩元帥美味しかった

    96 23/06/06(火)17:53:59 No.1064727946

    京都ラーメンはアキラ系だろ

    97 23/06/06(火)17:54:07 No.1064727981

    都合の悪い時は◯◯文化無いし…って言うよね大阪人

    98 23/06/06(火)17:54:14 No.1064728033

    >梅田駅ってなんか美味しいラーメンある? 麦と麺助とか?

    99 23/06/06(火)17:54:26 No.1064728087

    >スパイスカレーラーメンとかいうのも最近見た >fu2251513.jpg エスニックな味がしそう

    100 23/06/06(火)17:54:43 No.1064728168

    たこ焼きとか乗ってないのか大阪ラーメン

    101 23/06/06(火)17:54:44 No.1064728174

    京都ラーメンは豚骨醤油のラーメンってイメージ

    102 23/06/06(火)17:54:45 No.1064728179

    >都合の悪い時は◯◯文化無いし…って言うよね大阪人 そもそも何が都合悪いのかも分からんのだが

    103 23/06/06(火)17:55:00 No.1064728245

    麦と麺介とかアクセスそこまでよくないくせにクソほど並んでるよね

    104 23/06/06(火)17:55:08 No.1064728288

    都合も何も無いもんは無い

    105 23/06/06(火)17:55:14 No.1064728322

    >京都ラーメンは豚骨醤油のラーメンってイメージ 京都じゃなくてもある...

    106 23/06/06(火)17:55:28 No.1064728395

    大阪がラーメン弱いって嘘だろ…?

    107 23/06/06(火)17:55:29 No.1064728398

    京都に極鶏食いに来い

    108 23/06/06(火)17:55:34 No.1064728436

    起源発祥レースはじまるか?

    109 23/06/06(火)17:55:45 No.1064728494

    一乗寺は美味いラーメン屋多いけど京都ラーメンってひとくくりにできるほど方向性が統一はされねないな

    110 23/06/06(火)17:55:45 No.1064728495

    お店にも書いてあるけど何回か食べるとうまさが分かる

    111 23/06/06(火)17:55:53 No.1064728528

    まずラーメンが無い事が都合悪い認識なのが驚くんだけど そんなに生活に直結してるの

    112 23/06/06(火)17:55:57 No.1064728543

    ラーメンスープというより鍋やった後の汁みたいなんだよなスレ画

    113 23/06/06(火)17:56:04 No.1064728573

    ていうか豚骨醤油ばっかりで白い豚骨が全然ない

    114 23/06/06(火)17:56:24 No.1064728687

    >一乗寺は美味いラーメン屋多いけど京都ラーメンってひとくくりにできるほど方向性が統一はされねないな 二郎もあるしラーメン地帯って感じだね

    115 23/06/06(火)17:56:29 No.1064728715

    >まずラーメンが無い事が都合悪い認識なのが驚くんだけど >そんなに生活に直結してるの してるかしてないかでいえばしてるな…

    116 23/06/06(火)17:56:42 No.1064728792

    関東はラーメン屋だらけだし北海道には味噌ラーメン食いにいくし九州には豚骨くいに行くし わざわざ関西にラーメン食いにいく理由は...

    117 23/06/06(火)17:56:44 No.1064728798

    なんか神座食いたくなってきた

    118 23/06/06(火)17:56:46 No.1064728810

    大阪のチェーンだったら塩元帥が一番好きかな

    119 23/06/06(火)17:56:55 No.1064728848

    https://www.stat.go.jp/data/kakei/zuhyou/rank13.xlsx 京都も大阪もラーメンそんな食わん

    120 23/06/06(火)17:56:59 No.1064728879

    天一とリンガーハットとスガキヤとラーメン各店にばらけるからな…

    121 23/06/06(火)17:57:00 No.1064728888

    (何か勝手に都合悪い事言われて言い訳してるみたいに言われてる…)

    122 23/06/06(火)17:57:03 No.1064728901

    京都背脂系でしょ

    123 23/06/06(火)17:57:30 No.1064729040

    天一横綱丸源あったらだいたい問題無い

    124 23/06/06(火)17:57:35 No.1064729067

    家系とか二郎系とかネットでの話はよく聞くけど 正直ほぼ見たこと無い…一部有名な店はあるけど

    125 23/06/06(火)17:57:42 No.1064729100

    >京都に極鶏食いに来い 最近二条駅に自販機ができてありがたい

    126 23/06/06(火)17:57:55 No.1064729172

    大阪だと福島とか塚本あたりにもラーメン屋増えて来てはいるな

    127 23/06/06(火)17:57:57 No.1064729189

    >麺はうどんが強い >本当に強い 大阪のうどんチャンネルよく見てるけどチェーンも個人のお店もめっちゃあって良いな

    128 23/06/06(火)17:58:05 No.1064729224

    >関東はラーメン屋だらけだし北海道には味噌ラーメン食いにいくし九州には豚骨くいに行くし >わざわざ関西にラーメン食いにいく理由は... 俺のクソ現場時代を支えてくれたラーメン神虎があるぜー!

    129 23/06/06(火)17:58:34 No.1064729373

    どこかと思ったけどたしかに神座は大阪ラーメンか…

    130 23/06/06(火)17:58:42 No.1064729415

    ラーメンだけ食いに行くとかマジ無い

    131 23/06/06(火)17:58:49 No.1064729447

    東京のチェーンでいいんなら梅田行けば篝はあるぞ

    132 23/06/06(火)17:58:49 No.1064729454

    牛骨ラーメンはうまいけど自分にはちょっとしょっぱくてスープは全部飲めない

    133 23/06/06(火)17:58:49 No.1064729455

    別にお好み焼きとかコナモノ消費量も一位じゃないんだな大阪

    134 23/06/06(火)17:58:51 No.1064729461

    出汁文化強いよな 黄そばとかしちゃうぐらいだし

    135 23/06/06(火)17:58:58 No.1064729511

    河童本舗のくっさいくっさいラーメン割と好きだよ

    136 23/06/06(火)17:59:28 No.1064729668

    大阪で二郎系食おうとするとちょっと困るぐらいかな…

    137 23/06/06(火)17:59:41 No.1064729738

    関西にうまいもんなしって言葉あるもんな

    138 23/06/06(火)17:59:52 No.1064729800

    山頭火だかって店のラーメンがクソ不味かった

    139 23/06/06(火)17:59:55 No.1064729816

    淡麗系の店ばっか行ってるから他を売りにしてる店全然知らないな

    140 23/06/06(火)18:00:12 No.1064729904

    >大阪で二郎系食おうとするとちょっと困るぐらいかな… 今ならフツーに語れ系あるでしょ

    141 23/06/06(火)18:00:16 No.1064729925

    全国のとらふぐ消費量の6割が大阪 つまりラーメンよりふぐの方が人気!

    142 23/06/06(火)18:00:22 No.1064729964

    >https://www.stat.go.jp/data/kakei/zuhyou/rank13.xlsx >京都も大阪もラーメンそんな食わん うどんも食ってないな…

    143 23/06/06(火)18:00:23 No.1064729970

    >梅田駅ってなんか美味しいラーメンある? >三ノ宮は結構あるけど梅田のは知らない 麺類系列行っとけば外れない 並ぶけど

    144 23/06/06(火)18:00:52 No.1064730123

    ここまで話題まるで出ない奈良が一番不毛だと思う

    145 23/06/06(火)18:00:54 No.1064730129

    >うどんも食ってないな… じゃあ何食ってんだよ!

    146 23/06/06(火)18:00:54 No.1064730130

    >うどんも食ってないな… じゃあ何食べてるんだろう… カニとフグ?

    147 23/06/06(火)18:01:00 No.1064730158

    >>大阪で二郎系食おうとするとちょっと困るぐらいかな… >今ならフツーに語れ系あるでしょ 食べれない事はないけど大体どこも郊外じゃない?

    148 23/06/06(火)18:01:04 No.1064730180

    >つまりラーメンよりふぐの方が人気! もうづぼらやもないのに

    149 23/06/06(火)18:01:10 No.1064730210

    >ここまで話題まるで出ない奈良が一番不毛だと思う 天理スタミナラーメンのイメージしかねぇ…

    150 23/06/06(火)18:01:16 No.1064730242

    大阪もラーメンだらけじゃね? あれより多いって東京はコンビニよりラーメンの方が多いのか…?

    151 23/06/06(火)18:01:25 No.1064730296

    そもそも奈良はどんな食があるのかすら分からない... 柿の葉寿司くらいだ...

    152 23/06/06(火)18:01:27 No.1064730302

    >どこかと思ったけどたしかに神座は大阪ラーメンか… 大阪発祥だけど大阪の次に店舗数多いの東京!創業者は鹿児島出身!

    153 23/06/06(火)18:01:50 No.1064730414

    奈良から大阪来たひのき屋って店は割と美味かったよ

    154 23/06/06(火)18:01:52 No.1064730427

    >大阪発祥だけど大阪の次に店舗数多いの東京!創業者は鹿児島出身! 何なんだよこの店!

    155 23/06/06(火)18:01:59 No.1064730462

    >そもそも奈良はどんな食があるのかすら分からない... >柿の葉寿司くらいだ... そりゃあお前 鹿せんべいだろう

    156 23/06/06(火)18:02:06 No.1064730496

    >ここまで話題まるで出ない奈良が一番不毛だと思う 奈良って県民しか有名なものないし…

    157 23/06/06(火)18:02:07 No.1064730503

    職場近くにラーメン大戦争できたうんち系ラーメン食ったこと無いから1回は行きたい

    158 23/06/06(火)18:02:18 No.1064730563

    >ここまで話題まるで出ない奈良が一番不毛だと思う 天理スタミナラーメン知らんのか

    159 23/06/06(火)18:02:20 No.1064730570

    >そもそも奈良はどんな食があるのかすら分からない... 日本酒はいいとこあるんだが食い物言うと柿かそうめんになるな…

    160 23/06/06(火)18:02:25 No.1064730596

    >大阪もラーメンだらけじゃね? >あれより多いって東京はコンビニよりラーメンの方が多いのか…? 歯医者並にはあるよ

    161 23/06/06(火)18:02:28 No.1064730618

    >もうづぼらやもないのに ないの!? 食いだおれもないよね!?

    162 23/06/06(火)18:02:43 No.1064730699

    俺は大阪名物の顔して売り出していく自由軒の方が違和感あるよ

    163 23/06/06(火)18:03:00 No.1064730768

    >大阪発祥だけど大阪の次に店舗数多いの東京!創業者は鹿児島出身! スープをあっさりした鹿児島豚骨にしたら美味いかもしれん

    164 23/06/06(火)18:03:07 No.1064730813

    実はめちゃくちゃコメ食ってたりしてな

    165 23/06/06(火)18:03:16 No.1064730857

    >うどんも食ってないな… 印象だけでうどんめっちゃ食べてるように思われがちだけど別に府民は食べてないんだよな おいしい店はめっちゃあると思うけども

    166 23/06/06(火)18:03:54 No.1064731089

    うどんも蕎麦もうまい店探すだけなら都内でもどこでもあるからな...

    167 23/06/06(火)18:03:55 No.1064731096

    >実はめちゃくちゃコメ食ってたりしてな つまりカレーか

    168 23/06/06(火)18:04:02 No.1064731128

    >関西にうまいもんなしって言葉あるもんな 大阪は銘菓も美味いものないし 名物が自由軒カレー、たこ焼き、混ぜるタイプのお好み焼きとイマイチなものばかりだからね 大阪で食事して美味かったのはアジア料理屋のフォーだったし

    169 23/06/06(火)18:04:06 No.1064731159

    >じゃあ何食ってんだよ! 総務省統計局の数字見ると中華だな

    170 23/06/06(火)18:04:11 No.1064731195

    >そもそも奈良はどんな食があるのかすら分からない... >柿の葉寿司くらいだ... 奈良漬けとか鹿ジビエとか

    171 23/06/06(火)18:04:14 No.1064731208

    ずんどう屋ってチェーンのが最近よく行く

    172 23/06/06(火)18:04:15 No.1064731211

    何にしても台湾ラーメン以上にいい面してんのはいないと思う

    173 23/06/06(火)18:04:28 No.1064731287

    みんなマック行ってるんだろ

    174 23/06/06(火)18:04:33 No.1064731311

    うどん好きとかラーメン嫌いとかじゃなく何でも食うが1番正しい認識だと思う大阪中心街

    175 23/06/06(火)18:04:36 No.1064731330

    歴史本店はあれだけ並ぶことはあるなと思ったデブよ

    176 23/06/06(火)18:04:45 No.1064731369

    あと大阪はあんまりそば屋がないとおもう うどん屋は結構見るけど 出汁が違うからかな?

    177 23/06/06(火)18:05:11 No.1064731511

    まず自由軒が大阪名物ってのをこのスレで初めて見たんだけど 大阪の外ではそういう売り方してるの? インデアンだろ大阪でカレーって言ったら

    178 23/06/06(火)18:05:27 No.1064731595

    大阪はなんかアレだろ かすうどんとか肉うどんとか食ってるんだろ

    179 23/06/06(火)18:05:33 No.1064731622

    >あと大阪はあんまりそば屋がないとおもう >うどん屋は結構見るけど >出汁が違うからかな? 言っても京都はそば屋あるんだけどな

    180 23/06/06(火)18:05:40 No.1064731660

    ここぞとばかりに大阪飯アンチみたいなやつ出てくるのなんなん

    181 23/06/06(火)18:05:47 No.1064731687

    大阪=うどんはただのイメージ戦略でしかない

    182 23/06/06(火)18:05:50 No.1064731703

    書き込みをした人によって削除されました

    183 23/06/06(火)18:05:58 No.1064731757

    >ずんどう屋ってチェーンのが最近よく行く 全くの偶然なんだけどあそこのラーメン食べた直後にメニエール病になってつらかったからトラウマになってる

    184 23/06/06(火)18:06:00 No.1064731766

    >あと大阪はあんまりそば屋がないとおもう >うどん屋は結構見るけど >出汁が違うからかな? 駅の立ち食いだと蕎麦もあるぞ

    185 23/06/06(火)18:06:15 No.1064731825

    嫌いなわけじゃないけど神座はあんまラーメンって認識じゃないな 焼きそばに対するカップ焼きそばみたいな感じ

    186 23/06/06(火)18:06:26 No.1064731889

    >ずんどう屋ってチェーンのが最近よく行く 姫路が誇るラーメン屋来たな…

    187 23/06/06(火)18:06:40 No.1064731969

    >関西にうまいもんなしって言葉あるもんな 昔は東京に美味いもの無しって言われてたのを間違えて覚えてるな

    188 23/06/06(火)18:06:45 No.1064731989

    なに食ってようといいけど結局神戸ラーメンとか京都ラーメンって何なん? 和歌山ラーメンもブームはあったらしいが個人的には曖昧だ

    189 23/06/06(火)18:06:46 No.1064731996

    大阪つったらパンのイメージあるわ あしたのパン!

    190 23/06/06(火)18:06:46 No.1064731997

    大阪ラーメンって言ったら揚子江ちゃうの

    191 23/06/06(火)18:07:02 No.1064732095

    ずんどう屋って丸亀製麺の会社のラーメン屋でしょ

    192 23/06/06(火)18:07:04 No.1064732106

    かむくらはシンプルに白菜が邪魔 ラーメンに白菜は求めとらん!

    193 23/06/06(火)18:07:07 No.1064732128

    コメ消費量が大阪15位で東京が47位か コメ主体でコナモノとうどんも多いって感じだろうかね

    194 23/06/06(火)18:07:15 No.1064732164

    >大阪は銘菓も美味いものないし >名物が自由軒カレー、たこ焼き、混ぜるタイプのお好み焼きとイマイチなものばかりだからね >大阪で食事して美味かったのはアジア料理屋のフォーだったし お前の味覚など知るかボケとしか言えないんスけど…

    195 23/06/06(火)18:07:23 No.1064732208

    和歌山のラーメン屋行ったことないけど やっぱりおにぎりのかわりにめはり寿司とか置いてるのかな

    196 23/06/06(火)18:07:26 No.1064732227

    >あと大阪はあんまりそば屋がないとおもう >うどん屋は結構見るけど >出汁が違うからかな? うどん屋でそばも出してるとこが多いかな 江戸前そば屋みたいなのは少ないね

    197 23/06/06(火)18:07:33 No.1064732260

    大阪が1番弱いのは新鮮な魚介類だと思う

    198 23/06/06(火)18:07:44 No.1064732329

    >ここぞとばかりに大阪飯アンチみたいなやつ出てくるのなんなん 大阪叩いてガス抜きしたいだけの奴でしょ

    199 23/06/06(火)18:07:55 No.1064732391

    7.5Hzでネギラーメン食え

    200 23/06/06(火)18:07:57 No.1064732404

    奈良は富雄がラーメン激戦区として有名 鯛だし、とんこつ、二郎系、和歌山ラーメン、ニューウェーブ系?とか密集してる

    201 23/06/06(火)18:08:08 No.1064732473

    >ずんどう屋ってチェーンのが最近よく行く 姫路発祥なんだけど姫路っぽさ的なものは特にないただのおいしい豚骨ラーメン屋きたな…

    202 23/06/06(火)18:08:11 No.1064732490

    それ「名物にうまいものなし」だと思うの… 江戸時代からある言葉なの…

    203 23/06/06(火)18:08:13 No.1064732498

    >大阪が1番弱いのは新鮮な魚介類だと思う そこらは泉佐野まで行かないと無理だと思う

    204 23/06/06(火)18:08:18 No.1064732526

    >大阪が1番弱いのは新鮮な魚介類だと思う 結構寿司屋あるぞ

    205 23/06/06(火)18:08:36 No.1064732618

    >>>関西にうまいもんなしって言葉あるもんな >昔は東京に美味いもの無しって言われてたのを間違えて覚えてるな やっぱそうだよな 聞いた事ねぇぞそんな言葉って思ってたけど

    206 23/06/06(火)18:08:46 No.1064732669

    大阪ラーメンって結局なんなんだよ!? 無鉄砲とかクソ親父とか店名ならまだわかるけど

    207 23/06/06(火)18:08:54 No.1064732716

    >大阪が1番弱いのは新鮮な魚介類だと思う 東京よりは消費してるよ!

    208 23/06/06(火)18:08:54 No.1064732718

    >和歌山のラーメン屋行ったことないけど >やっぱりおにぎりのかわりにめはり寿司とか置いてるのかな それはマジで置いてる ゆで卵も置いてる

    209 23/06/06(火)18:08:59 No.1064732746

    まあ味はともかく大阪らしい物となると外行く時に土産の菓子に困るのは確かだ 頼りになるぜ!りくろーおじさん!

    210 23/06/06(火)18:09:04 No.1064732775

    もっこすは神戸の代表的ラーメンだけどもっこすの語源通り神戸ラーメンではない

    211 23/06/06(火)18:09:10 No.1064732805

    大阪のラーメン屋で一番驚くのは 餃子注文したら餃子用のタレを店で大体用意してる事だった

    212 23/06/06(火)18:09:27 No.1064732871

    >>大阪発祥だけど大阪の次に店舗数多いの東京!創業者は鹿児島出身! >何なんだよこの店! 本社は創業から去年まで20年間奈良にあったぞ!

    213 23/06/06(火)18:09:34 No.1064732921

    大阪の美味いもん教えてくれまへんかでっせ

    214 23/06/06(火)18:09:37 No.1064732934

    大阪で美味くておすすめしたい食い物って土産物より店来て食った方が圧倒的に多いからな…

    215 23/06/06(火)18:09:42 No.1064732961

    >まあ味はともかく大阪らしい物となると外行く時に土産の菓子に困るのは確かだ >頼りになるぜ!りくろーおじさん! たこ昌のたこ焼き買ってやれよあんなに宣伝してるんだから 俺は551買うね

    216 23/06/06(火)18:09:49 No.1064732995

    近場に明石もあるのに海産弱いなんて事あるの? すぐ運んでこれる距離だろ

    217 23/06/06(火)18:09:52 No.1064733019

    ずんどう屋はいつの間にかトリドールの傘下になってた

    218 23/06/06(火)18:09:53 No.1064733034

    >餃子注文したら餃子用のタレを店で大体用意してる事だった ? 他所の地域だと自前でタレ持参するのか?

    219 23/06/06(火)18:10:00 No.1064733072

    >>>大阪発祥だけど大阪の次に店舗数多いの東京!創業者は鹿児島出身! >>何なんだよこの店! >本社は創業から去年まで20年間奈良にあったぞ! やっぱ大阪ラーメンじゃなくて天理ラーメンの系譜なんじゃねぇかなここ…

    220 23/06/06(火)18:10:09 No.1064733123

    奈良の果物や作物といったものは全て和歌山とかぶるので知名度が低くなる

    221 23/06/06(火)18:10:23 No.1064733184

    奈良に裏で支配されてた...?

    222 23/06/06(火)18:10:27 No.1064733211

    >大阪のラーメン屋で一番驚くのは >餃子注文したら餃子用のタレを店で大体用意してる事だった 東京でもそんなもんでは…

    223 23/06/06(火)18:10:27 No.1064733214

    >大阪の美味いもん教えてくれまへんかでっせ さいぼし

    224 23/06/06(火)18:10:28 No.1064733216

    >たこ昌のたこ焼き買ってやれよあんなに宣伝してるんだから ジャンボはCMするだけあって結構見るけどたこ昌見たことない…

    225 23/06/06(火)18:10:55 No.1064733363

    >奈良に裏で支配されてた...? たかがラーメンでどうしてそうなるのよ!?

    226 23/06/06(火)18:10:56 No.1064733370

    大阪のご当地ラーメンは高井田系醤油ラーメン

    227 23/06/06(火)18:11:00 No.1064733391

    高井田系ラーメンっていうのはあるよ大阪 食べたこと無いし流行ってもないと思うけど

    228 23/06/06(火)18:11:04 No.1064733417

    大阪住んで何年も経つけど未だに美味いたこ焼き屋に当たった事が無い… 大阪城公園の屋台で食べた奴しかマジで無い

    229 23/06/06(火)18:11:14 No.1064733472

    大阪旅行しにくるオタクはだいたいホルモン焼き食って酒飲んで帰る

    230 23/06/06(火)18:11:24 No.1064733527

    >大阪のラーメン屋で一番驚くのは >餃子注文したら餃子用のタレを店で大体用意してる事だった お隣神戸だと味噌ダレ派が一気に増えるので二種類用意してあるとこも多い

    231 23/06/06(火)18:11:43 No.1064733613

    大阪土産はマジ困るね なんか変なヨシモト芸人が書いてるやつとかばかり並んでる あとなんかよくあるお菓子のソース味なだけのご当地ものとか

    232 23/06/06(火)18:12:07 No.1064733738

    あんだけ宣伝できるんだから儲けてるんだろうたこ昌 マジで誰が買ってんのか知らんが

    233 23/06/06(火)18:12:10 No.1064733756

    >近場に明石もあるのに海産弱いなんて事あるの? >すぐ運んでこれる距離だろ そもそも海運で発展した都市だから弱いわけがない

    234 23/06/06(火)18:12:14 No.1064733775

    >ジャンボはCMするだけあって結構見るけどたこ昌見たことない… えって思ったけどそういや最近CM見なくなったな...

    235 23/06/06(火)18:12:15 No.1064733777

    とんぺい焼きこそ大阪フードじゃないかな 関西以外では全く知名度なさそう

    236 23/06/06(火)18:12:15 No.1064733778

    十三付近の飲み屋とかわけわからんもの一品で出すので好きよ

    237 23/06/06(火)18:12:19 No.1064733799

    久々に神座の上品なのが食べたくなって来た…

    238 23/06/06(火)18:12:22 No.1064733824

    >大阪住んで何年も経つけど未だに美味いたこ焼き屋に当たった事が無い… >大阪城公園の屋台で食べた奴しかマジで無い めちゃくちゃ脱税してたやつ来たな…

    239 23/06/06(火)18:12:38 No.1064733909

    >近場に明石もあるのに海産弱いなんて事あるの? >すぐ運んでこれる距離だろ 和歌山とか日本海もすぐだしそこまで弱くはないよね

    240 23/06/06(火)18:12:43 No.1064733932

    大阪土産は551かりくろーおじさんの二択しかないのが辛い あとはダジャレのスナック菓子しかないし もっと増やして欲しい

    241 23/06/06(火)18:12:49 No.1064733968

    >? >他所の地域だと自前でタレ持参するのか? 専用のタレじゃなくて卓上の醤油・酢・胡椒をお好みで混ぜてねってとこは多いと思う

    242 23/06/06(火)18:12:50 No.1064733973

    大阪土産は551がもうこれでいいやと言われ続けてるからな

    243 23/06/06(火)18:13:00 No.1064734020

    >大阪住んで何年も経つけど未だに美味いたこ焼き屋に当たった事が無い… >大阪城公園の屋台で食べた奴しかマジで無い そもそもそんなに大層なもんではないので 高い値段で買うもんでは無いと思ってる

    244 23/06/06(火)18:13:08 No.1064734076

    >お隣神戸だと味噌ダレ派が一気に増えるので二種類用意してあるとこも多い 横からだけど神戸って味噌ダレで餃子食うの!? しらそん

    245 23/06/06(火)18:13:31 No.1064734196

    スレ画神座じゃん チェーン店の中でも味噌ラーメンとも醤油ラーメンとも形容しがたい神座ラーメン味としか呼べない独特なの指して何で大阪でくくった?

    246 23/06/06(火)18:13:45 No.1064734283

    イカ焼き辺りは大阪グルメだと思うけど観光来た人にわざわざ勧めようとも思わん 都心部ならビフカツサンドはやたら多いんじゃないか?

    247 23/06/06(火)18:13:58 No.1064734347

    餃子の味噌だれは来ないだ行った中国人がやってる中国料理屋にあったな… 本格的なのだとあるのかな

    248 23/06/06(火)18:14:07 No.1064734397

    >横からだけど神戸って味噌ダレで餃子食うの!? >しらそん うまいよ味噌ダレ 白飯にもビールにも合うしオススメ

    249 23/06/06(火)18:14:16 No.1064734448

    >大阪土産はマジ困るね >なんか変なヨシモト芸人が書いてるやつとかばかり並んでる >あとなんかよくあるお菓子のソース味なだけのご当地ものとか 別に貰う方だって大阪土産にそんなデカい期待してないだろうし…

    250 23/06/06(火)18:14:17 No.1064734458

    持ち帰る事考えたら551のチルドしかない それ以外のお菓子は2段ぐらい落ちる

    251 23/06/06(火)18:14:23 No.1064734491

    >専用のタレじゃなくて卓上の醤油・酢・胡椒をお好みで混ぜてねってとこは多いと思う ああ成る程…

    252 23/06/06(火)18:14:31 No.1064734531

    人類みな麺類にしても麺助にしてもアホほど混んでる上に中心からはちょっと離れてるんだよな 他の評価高めのラーメン屋はそこまででもないかなって感じだし ただ食べログの星はそんなでもないけど混んでなくてうまい店は結構ある

    253 23/06/06(火)18:14:31 No.1064734532

    >とんぺい焼きこそ大阪フードじゃないかな >関西以外では全く知名度なさそう 何それ知らない… 調べたら何これ…

    254 23/06/06(火)18:14:32 No.1064734536

    >スレ画神座じゃん >チェーン店の中でも味噌ラーメンとも醤油ラーメンとも形容しがたい神座ラーメン味としか呼べない独特なの指して何で大阪でくくった? まあ大阪発祥で結構店舗あるラーメン屋って言われたらこれだからわからんでもない

    255 23/06/06(火)18:14:32 No.1064734539

    関西名物の菓子といえばベビーカステラ 土産にするもんじゃねえ!

    256 23/06/06(火)18:14:35 No.1064734548

    海産物系は弱いというかいくら近隣からのルートがあっても産地にはどう足掻いても勝てない これは大阪に限った話じゃないが

    257 23/06/06(火)18:14:38 No.1064734566

    >大阪土産は551がもうこれでいいやと言われ続けてるからな あれ土産として持って変えるのに手軽すぎる形態なんだよな

    258 23/06/06(火)18:14:49 No.1064734618

    >餃子の味噌だれは来ないだ行った中国人がやってる中国料理屋にあったな… >本格的なのだとあるのかな 餃子のみそだれは大阪王将に普通にあります…

    259 23/06/06(火)18:14:54 No.1064734648

    >調べたら何これ… 和風ピカタ

    260 23/06/06(火)18:14:56 No.1064734661

    そもそも551は美味しいんだからあれでいいんだよ! みんな好きだろ!

    261 23/06/06(火)18:15:01 No.1064734692

    大阪土産はみたらし小餅かみるく饅頭月化粧か呼吸チョコかあとはご当地プリッツとかじゃがりことかその辺かなあ…

    262 23/06/06(火)18:15:22 No.1064734815

    >大阪住んで何年も経つけど未だに美味いたこ焼き屋に当たった事が無い… >大阪城公園の屋台で食べた奴しかマジで無い たこ焼きなんて大阪ならどこでも食べれるってぐらいでわざわざ美味しい店を探すようなものではない

    263 23/06/06(火)18:15:26 No.1064734837

    >関西名物の菓子といえばベビーカステラ お祭りで焼いてるやつ!

    264 23/06/06(火)18:15:29 No.1064734851

    >まあ大阪発祥で結構店舗あるラーメン屋って言われたらこれだからわからんでもない 大阪発祥のラーメンと言えば?で神座出すやつマジでいないと思う

    265 23/06/06(火)18:15:34 No.1064734875

    クッソ地味だけどとん蝶とかある 地味な上に弁当代わりに買う人も多いから激戦だけど

    266 23/06/06(火)18:15:41 No.1064734908

    >大阪土産はみたらし小餅かみるく饅頭月化粧か呼吸チョコかあとはご当地プリッツとかじゃがりことかその辺かなあ… 満月ポン!

    267 23/06/06(火)18:15:45 No.1064734924

    お土産や差し入れで551もらうと本当に嬉しいからな…

    268 23/06/06(火)18:15:56 No.1064734976

    たこ焼きは買う前に作るからなぁ

    269 23/06/06(火)18:16:01 No.1064735007

    調べてみたら塩元帥関西にしか出店してなかったのか…

    270 23/06/06(火)18:16:08 No.1064735049

    まあ美味いんだけど そんな2個3個食うもんでもないし 職場で配れないしという中途半端感がある

    271 23/06/06(火)18:16:20 No.1064735119

    >大阪ラーメン 初めて聞いた 道頓堀の水からスープでも作ってるのか

    272 23/06/06(火)18:16:21 No.1064735129

    大阪はわりとどの店でもそこそこ安くて美味くてハズレを引きにくい 大阪駅前ビルとか平均点高いと思う

    273 23/06/06(火)18:16:25 No.1064735145

    ロシア料理の影響を受けたことになってるけどロシア人はピンと来てないとかどうなってんだ!

    274 23/06/06(火)18:16:35 No.1064735192

    ずっとほぼ大阪に住んでてラーメン好きだけど 確かにお好み焼き焼きそばあたりのほうがよく食べるわ

    275 23/06/06(火)18:16:40 No.1064735218

    >まあ美味いんだけど >そんな2個3個食うもんでもないし >職場で配れないしという中途半端感がある 一日で5個くらいは食べるだろ

    276 23/06/06(火)18:16:44 No.1064735248

    揚子江ラーメン美味しいよ なんて言うか本当に関西のあじ

    277 23/06/06(火)18:16:50 No.1064735282

    ちょっと待てよスレ画はうまいし大阪ラーメンではないだろ

    278 23/06/06(火)18:16:53 No.1064735299

    >>まあ大阪発祥で結構店舗あるラーメン屋って言われたらこれだからわからんでもない >大阪発祥のラーメンと言えば?で神座出すやつマジでいないと思う ただ他にある?って言われたらなんかあるっけ…?ってなり

    279 23/06/06(火)18:16:55 No.1064735309

    四国に居た頃たまに行ったローカルチェーンの味噌ラーメン屋が気がついたら大阪にどんどん店出してて嘘だろ!?ってなった

    280 23/06/06(火)18:17:19 No.1064735423

    手元のラーメンマップってアプリで見てもやっぱり関西のラーメン屋は弱いからそう言うものだろう てかあんま気にしたことなかったけど関西少ないな fu2251563.jpg

    281 23/06/06(火)18:17:20 No.1064735432

    近畿でラーメン美味いのはまず京都 次はどこも微妙

    282 23/06/06(火)18:17:27 No.1064735468

    個包装で軽めのお土産が欲しいところはある まあ大阪っぽさに拘らなくても美味しそうなの買えばいいと思う

    283 23/06/06(火)18:17:33 No.1064735510

    そもそも大阪ラーメンってジャンルは無いわな…

    284 23/06/06(火)18:17:39 No.1064735541

    名古屋ラーメンといえば?

    285 23/06/06(火)18:17:42 No.1064735553

    塩元帥はチェーンの中では天一の次くらいに好き 総大醤は行ったこと無い

    286 23/06/06(火)18:17:42 No.1064735554

    お土産は変にひねるより551が無難でいい 関西人でももらうと嬉しいし

    287 23/06/06(火)18:17:52 No.1064735622

    歴史を言われるとアレだけど最近の大阪のラーメン言われたら挙がるの多分人類みな麺類系だろ

    288 23/06/06(火)18:17:57 No.1064735639

    551好きだから街に出ると大体買って帰るんだけど関西以外の人は好きな時に食えないの辛くない? 通販してるんだろうか

    289 23/06/06(火)18:17:58 No.1064735645

    ていうかうどんでええやん

    290 23/06/06(火)18:18:02 No.1064735671

    >手元のラーメンマップってアプリで見てもやっぱり関西のラーメン屋は弱いからそう言うものだろう >てかあんま気にしたことなかったけど関西少ないな >fu2251563.jpg 三田のちぇりー亭載ってないのか…

    291 23/06/06(火)18:18:06 No.1064735695

    龍旗信はどうだっけと思ったら輪を掛けて店舗少ねえ つーかめっちゃ店舗数減っとる!

    292 23/06/06(火)18:18:08 No.1064735707

    >>大阪住んで何年も経つけど未だに美味いたこ焼き屋に当たった事が無い… >>大阪城公園の屋台で食べた奴しかマジで無い >めちゃくちゃ脱税してたやつ来たな… ニュースで知ってかなりショック受けたよ あそこのたこ焼き本当に美味しかったんだ…

    293 23/06/06(火)18:18:11 No.1064735711

    >そもそも大阪ラーメンってジャンルは無いわな… 高井田ラーメン流行らそうとしてた記憶はあるな

    294 23/06/06(火)18:18:13 No.1064735724

    >ただ他にある?って言われたらなんかあるっけ…?ってなり 全然流行る兆しのない高井田系とか…

    295 23/06/06(火)18:18:15 No.1064735730

    >ただ他にある?って言われたらなんかあるっけ…?ってなり 神座挙げるならラーメン荘挙げるかな

    296 23/06/06(火)18:18:16 No.1064735741

    学生街のあたりでも意外とラーメン屋少ないよな大阪

    297 23/06/06(火)18:18:20 No.1064735760

    >名古屋ラーメンといえば? スガキヤ!

    298 23/06/06(火)18:18:25 No.1064735789

    強いて言うなら銀装のカステラもあるかな ふっつうのカステラなんで面白みないが

    299 23/06/06(火)18:18:29 No.1064735812

    >名古屋ラーメンといえば? 味仙は東京にもあるしな…

    300 23/06/06(火)18:18:35 No.1064735832

    >手元のラーメンマップってアプリで見てもやっぱり関西のラーメン屋は弱いからそう言うものだろう >てかあんま気にしたことなかったけど関西少ないな >fu2251563.jpg 登録されてないだけだろ こんなすっかすかじゃないぞ

    301 23/06/06(火)18:18:40 No.1064735869

    >学生街のあたりでも意外とラーメン屋少ないよな大阪 丼ものを求めてる

    302 23/06/06(火)18:18:49 No.1064735927

    >神座挙げるならラーメン荘挙げるかな あれ京都じゃないの? 本店って一乗寺のやつだよね?

    303 23/06/06(火)18:19:05 No.1064736012

    >登録されてないだけだろ >こんなすっかすかじゃないぞ 登録しようとする情熱をもった人が居ない…のかね

    304 23/06/06(火)18:19:08 No.1064736036

    むかし大阪にいたときはアメリカ村らへんにあった 河童ラーメンをよく食べてたわ ほぼ毎週末兎我野でセクキャバハシゴしたあとに移動してまで食ってた まだあるのかは知らん

    305 23/06/06(火)18:19:08 No.1064736040

    大阪の立ち食いそばはうどんだしで出てくるからな 俺はそれが好きだから許すが…

    306 23/06/06(火)18:19:24 No.1064736100

    実は丸高以外の和歌山ラーメン知らないんだよね なんなら二ノ宮でしか食べたことないんだよね

    307 23/06/06(火)18:19:32 No.1064736135

    ラーメンに関して京都の方が断然上だな

    308 23/06/06(火)18:19:50 No.1064736223

    大阪といえば人類皆

    309 23/06/06(火)18:19:51 No.1064736232

    たこ焼きは当たり前だけど誰でも作れるから店による味の違いって無いよな

    310 23/06/06(火)18:19:52 No.1064736239

    大阪ってなにがあるの

    311 23/06/06(火)18:20:00 No.1064736280

    >学生街のあたりでも意外とラーメン屋少ないよな大阪 定食とか丼でごっつい量のを出すとこが多いと思う

    312 23/06/06(火)18:20:00 No.1064736284

    >>手元のラーメンマップってアプリで見てもやっぱり関西のラーメン屋は弱いからそう言うものだろう >>てかあんま気にしたことなかったけど関西少ないな >>fu2251563.jpg >登録されてないだけだろ >こんなすっかすかじゃないぞ 単に俺が店探す時に80点以上の店でフィルタしてるだけよ もっと低いと青とか緑のピンになる

    313 23/06/06(火)18:20:02 No.1064736292

    >登録しようとする情熱をもった人が居ない…のかね もしくは鉄道のカードみたいに関西独自のやつがあるかだな…

    314 23/06/06(火)18:20:02 No.1064736297

    >大阪ってなにがあるの なんでもあるよ

    315 23/06/06(火)18:20:21 No.1064736392

    京都のラーメンが美味いってのもよくわからんのよな… いや駅ビルのラーメン街道?のを何店か食っただけだけど 市街に出ないとダメなのか

    316 23/06/06(火)18:20:34 No.1064736442

    >>>大阪住んで何年も経つけど未だに美味いたこ焼き屋に当たった事が無い… >>>大阪城公園の屋台で食べた奴しかマジで無い >>めちゃくちゃ脱税してたやつ来たな… >ニュースで知ってかなりショック受けたよ >あそこのたこ焼き本当に美味しかったんだ… 脱税がいい隠し味だったんだな

    317 23/06/06(火)18:20:35 No.1064736449

    大阪はUSJと海遊館が楽しいからそのままでいいんだ

    318 23/06/06(火)18:20:42 No.1064736485

    >歴史を言われるとアレだけど最近の大阪のラーメン言われたら挙がるの多分人類みな麺類系だろ なんかすごい店舗増えてるみたいね 26号の高石あたりでも出店準備してたけどあの界隈飲食店飽和してるだろ

    319 23/06/06(火)18:20:44 No.1064736495

    >名古屋ラーメンといえば? 一応台湾ラーメンとかベトコンラーメンとかあの辺じゃねぇかな…

    320 23/06/06(火)18:20:50 No.1064736528

    >大阪ってなにがあるの たこ焼きと大阪風お好み焼き パンとラーメンもそこそこ

    321 23/06/06(火)18:20:56 No.1064736562

    脱税の味はそりゃあ美味かろう

    322 23/06/06(火)18:20:57 No.1064736569

    >たこ焼きは当たり前だけど誰でも作れるから店による味の違いって無いよな ん?荒れネタ?

    323 23/06/06(火)18:20:58 No.1064736576

    >登録しようとする情熱をもった人が居ない…のかね 普通に食べログとかで検索しろ

    324 23/06/06(火)18:20:59 No.1064736583

    >京都のラーメンが美味いってのもよくわからんのよな… >いや駅ビルのラーメン街道?のを何店か食っただけだけど >市街に出ないとダメなのか 逆で一乗寺が激戦区だから結構田舎だ

    325 23/06/06(火)18:21:08 No.1064736630

    >京都のラーメンが美味いってのもよくわからんのよな… これはまあ分かりやすいぞ 学生がやたら多いんだ京都は

    326 23/06/06(火)18:21:09 No.1064736636

    関西住みだから言うけど大阪でラーメンは人気 ただ東京ほどではないってだけ 東京のラーメン人気>>>うどん>粉もん=ラーメン>>>蕎麦くらいのバランス ラーメン不人気って聞くとラーメン食わないの?マジ?ってなるだろうけど全然食べる ちなみにスレ画は大阪ラーメンではないし不味くはないけど人気でもない

    327 23/06/06(火)18:21:24 No.1064736717

    >学生街のあたりでも意外とラーメン屋少ないよな大阪 中華料理屋が大体そこらへんのニーズ満たしちゃってる感ある

    328 23/06/06(火)18:21:32 No.1064736759

    >逆で一乗寺が激戦区だから結構田舎だ 観光地からはちょっと離れてるのね

    329 23/06/06(火)18:21:44 No.1064736821

    食の都とか観光客多いからとかで これからの可能性はあると思うんだよな大阪ラーメン 現状は

    330 23/06/06(火)18:21:54 No.1064736860

    京都駅ビルのラーメンストリートは京都外のチェーンばっか集めたところだからあそこいって京都のラーメンの話するのばかみたいだぞ

    331 23/06/06(火)18:21:56 No.1064736869

    >一応台湾ラーメンとかベトコンラーメンとかあの辺じゃねぇかな… 名古屋らしさを名乗れ!!

    332 23/06/06(火)18:22:01 No.1064736891

    関大前とかでもラーメン屋が定着しない

    333 23/06/06(火)18:22:08 No.1064736927

    >大阪土産はマジ困るね 阪急地下でおさつドキッ買おうぜ

    334 23/06/06(火)18:22:11 No.1064736944

    大阪は街中にだいたい割烹ってノレンを下げてるような食堂が方々にあって そこで煮染めと粕汁とかやくごはんとかを食うのがうまいんで あえてラーメンとか食う感じはまあしない あってもさほどおいしくない

    335 23/06/06(火)18:22:15 No.1064736963

    いろんなチェーンが大阪に出店してくれてるから選び放題で気にしたことはなかった

    336 23/06/06(火)18:22:19 No.1064736985

    今はスパイスカレーが熱いよ

    337 23/06/06(火)18:22:39 No.1064737076

    むしろ東京がなんでそんなにラーメンばっか食ってんの

    338 23/06/06(火)18:22:46 No.1064737113

    わざわざ大阪に行ってラーメンは無い って意識をどう変えるか

    339 23/06/06(火)18:22:48 No.1064737126

    >大阪は街中にだいたい割烹ってノレンを下げてるような食堂が方々にあって >そこで煮染めと粕汁とかやくごはんとかを食うのがうまいんで >あえてラーメンとか食う感じはまあしない >あってもさほどおいしくない 煮染めいいよね

    340 23/06/06(火)18:22:56 No.1064737172

    >中華料理屋が大体そこらへんのニーズ満たしちゃってる感ある これも王将があるから京都がつええ…

    341 23/06/06(火)18:23:00 No.1064737191

    おおさかじんを怒らせたいならたこ焼きなんか誰が作っても同じじゃなくて銀だこってたこ焼きでしょ?って言わないとダメだよ

    342 23/06/06(火)18:23:05 No.1064737213

    >わざわざ大阪に行ってラーメンは無い >って意識をどう変えるか まず地元民がそこまでラーメン求めてないんじゃ…

    343 23/06/06(火)18:23:14 No.1064737259

    なんか大阪の飯って「大阪名物と言えばこれ!」ってプッシュされる100点の味じゃなくて 有名店から無名の個人経営店まで80~70がどこにでもある感じだから 名店を探して食いにいくとかじゃないんだよね

    344 23/06/06(火)18:23:25 No.1064737310

    >551好きだから街に出ると大体買って帰るんだけど関西以外の人は好きな時に食えないの辛くない? >通販してるんだろうか たしかデパートとかに出店する時に生地練る機械ごと持って行ってる https://www.551horai.co.jp/event/ 今月は茨城岡山池袋

    345 23/06/06(火)18:23:42 No.1064737395

    >むしろ東京がなんでそんなにラーメンばっか食ってんの 東京はコメを食わない 代わりにラーメンとかパスタ食う

    346 23/06/06(火)18:23:43 No.1064737405

    >大阪土産はマジ困るね 家用はりくおじと蓬莱が無難だけど職場用がほんと困る…

    347 23/06/06(火)18:23:44 No.1064737407

    大阪でパッと思い浮かぶのはカレーライスとうどん 粉もんじゃないんですな

    348 23/06/06(火)18:23:44 No.1064737411

    >むしろ東京がなんでそんなにラーメンばっか食ってんの 日本中から人が集まるから共通の味がラーメンになるんじゃねえの? 京都もわりとそんな感じな気がする

    349 23/06/06(火)18:23:46 No.1064737419

    >おおさかじんを怒らせたいならたこ焼きなんか誰が作っても同じじゃなくて銀だこってたこ焼きでしょ?って言わないとダメだよ 銀だこは銀だこで美味いけどさ 焼餃子のつもりで頼んだら揚げ餃子出てきたらどう思う?

    350 23/06/06(火)18:24:03 No.1064737512

    量というとポミエは死にそうになった 一応それなりのデブなんだが

    351 23/06/06(火)18:24:11 No.1064737554

    京都駅前だと新福菜館と第一旭ってイメージだけどおいしいの?

    352 23/06/06(火)18:24:13 No.1064737559

    香川県のうどんとか長野県のそばと違って ラーメンは歴史見たら結構最近のブームなのでいずれは大阪ラーメンが流行るという未来もあり得る

    353 23/06/06(火)18:24:30 No.1064737660

    社員旅行で同僚が京都の第一旭に行くうってきかなくて 仕方ないから昼はみんなでラーメン食ったけどたいして美味くなくてガッカリした

    354 23/06/06(火)18:24:36 No.1064737694

    ラーメンに当たるような間食からご飯の間の選択肢が多いのと麺類だとうどんの方が強い あたりが原因かなぁ…

    355 23/06/06(火)18:24:36 No.1064737697

    だからまずその大阪ラーメンってのが何なんだよ

    356 23/06/06(火)18:24:55 No.1064737786

    >むしろ東京がなんでそんなにラーメンばっか食ってんの 最近の流行な気はする 逆に街中に中華料理屋が減っちゃってわりとこまる

    357 23/06/06(火)18:25:04 No.1064737842

    たこ焼き入れてみるとかどうなん?

    358 23/06/06(火)18:25:23 No.1064737937

    >たこ焼き入れてみるとかどうなん? たこ焼きでよくない?

    359 23/06/06(火)18:25:32 No.1064737979

    >>むしろ東京がなんでそんなにラーメンばっか食ってんの >最近の流行な気はする 20年くらい寝てはった?

    360 23/06/06(火)18:25:33 No.1064737982

    町中華のコスパの平均レベルは高いと思う大阪

    361 23/06/06(火)18:25:33 No.1064737985

    東京のおっさんがラーメンに掛ける情熱が大阪だとスパイスカレーに向けられてる気はする

    362 23/06/06(火)18:25:41 No.1064738019

    たこ焼きラーメンは既にある

    363 23/06/06(火)18:25:45 No.1064738046

    >20年くらい寝てはった? 最近!

    364 23/06/06(火)18:25:45 No.1064738047

    >京都駅前だと新福菜館と第一旭ってイメージだけどおいしいの? 第一旭俺は好きだよ 俺の中の想像するまんまのラーメンで

    365 23/06/06(火)18:25:52 No.1064738075

    東京ラーメンってのがないのと同じように 今後大阪にうまいラーメンが出来ても「大阪にあるうまいラーメン屋」ってなるだけだと思うが 地域の名前引っ提げて出てくるラーメンってある程度田舎じゃないとダメじゃない?徳島ラーメンみたいに

    366 23/06/06(火)18:25:54 No.1064738087

    大阪だと量が多い中華料理屋って話題の方が食いつきいいと思う

    367 23/06/06(火)18:25:55 No.1064738088

    >東京のおっさんがラーメンに掛ける情熱が大阪だとスパイスカレーに向けられてる気はする ネパール人多すぎ!

    368 23/06/06(火)18:26:01 No.1064738111

    ラーメンにたこ焼き入れるくらいなら明石焼き食うよ…

    369 23/06/06(火)18:26:07 No.1064738149

    みな麺類系列は大阪以外にも広がれるポテンシャルはあると思う

    370 23/06/06(火)18:26:08 No.1064738153

    >香川県のうどんとか長野県のそばと違って >ラーメンは歴史見たら結構最近のブームなのでいずれは大阪ラーメンが流行るという未来もあり得る うどんと違って蕎麦は長野ブランド一極化してる感ある 出雲そばとかわんこそばとかあるけど王道は長野って感じ

    371 23/06/06(火)18:26:17 No.1064738202

    >最近の流行な気はする >逆に街中に中華料理屋が減っちゃってわりとこまる 最近メディアで町中華云々で盛り上がってるのはそういう側面があるのか

    372 23/06/06(火)18:26:19 No.1064738211

    >20年くらい寝てはった? アニメでなら最近!

    373 23/06/06(火)18:26:35 No.1064738297

    塩元帥は確かにおいしいと思うしオススメだけどロードサイド店ばっかで駅前店舗全然見た事ないから 大阪訪問者が食べる機会全然なくない?ってなってる

    374 23/06/06(火)18:26:43 No.1064738334

    神座って大阪ラーメンだったのか

    375 23/06/06(火)18:26:46 No.1064738360

    大阪で美味いラーメン探すと気づいたら京都に居る って10年前くらいに聞いたけどまだそんな感じなんだな…

    376 23/06/06(火)18:26:51 No.1064738397

    人類皆麺類系列はわりと独自性と質両立してていいと思うんだがなぁ 店名はちょいちょいアレだけど…

    377 23/06/06(火)18:26:57 No.1064738429

    大阪の田舎の方だけど家系出来ては潰れて行ってこの地域で家系は馴染みそうにない

    378 23/06/06(火)18:26:59 No.1064738439

    まあ普通に旨いラーメン屋はそこら中にある うちが大阪ラーメン本家でっせ~!ってのがいないだけで

    379 23/06/06(火)18:27:07 No.1064738490

    小麦粉をお好み焼きとかの粉物に使うからラーメンにいい小麦粉が回ってこないんだろ?

    380 23/06/06(火)18:27:15 No.1064738522

    >東京のおっさんがラーメンに掛ける情熱が大阪だとスパイスカレーに向けられてる気はする 模型関係の人らが贔屓にしていたカレー屋のオリジナルカレーは美味しかったな

    381 23/06/06(火)18:27:18 No.1064738537

    京都拉麺小路で充分うまいと思う

    382 23/06/06(火)18:27:26 No.1064738577

    >大阪でパッと思い浮かぶのはカレーライスとうどん 得正のカレーうどん好き

    383 23/06/06(火)18:27:41 No.1064738653

    人類みな麺類はチェーンで味のクオリティ落とさない為の開発に力入れてるとかどうとか言ってたから やたら店増えてるのはそれもあるんだろう

    384 23/06/06(火)18:27:47 No.1064738683

    書き込みをした人によって削除されました

    385 23/06/06(火)18:27:53 No.1064738716

    明石焼きいいよね…

    386 23/06/06(火)18:27:58 No.1064738738

    東京も大阪も人口多いから何でも流行りそうってのはナイーブな考えなのかな

    387 23/06/06(火)18:28:06 No.1064738786

    チェーン店いっぱい来てるから大阪独自のラーメンなんて気にしたこともなかった

    388 23/06/06(火)18:28:12 No.1064738813

    京都の田舎住みだけど近所に昔ながらの中華そば原理主義系の店しかないからしんどい 俺は二郎とか家系が食いたいんだよ!

    389 23/06/06(火)18:28:21 No.1064738861

    ラーメン食いたい

    390 23/06/06(火)18:28:22 No.1064738870

    大阪一の繁華街梅田で うどんの有名店はいくらもあるがラーメンは無い

    391 23/06/06(火)18:28:23 No.1064738877

    特に大阪代表扱いもされないサバ六… まあいいかたまに食うけど

    392 23/06/06(火)18:28:26 No.1064738890

    うどんって粉ものの上に来るほどなの?

    393 23/06/06(火)18:28:49 No.1064739010

    大阪にしかなくてうまいらーめん屋はここ fu2251590.jpg

    394 23/06/06(火)18:28:50 No.1064739019

    むなしに行くわ

    395 23/06/06(火)18:28:54 No.1064739044

    >俺は二郎とか家系が食いたいんだよ! 一乗寺いけばあるじゃん

    396 23/06/06(火)18:29:02 No.1064739079

    大阪行ったことないけど 言ったら肉吸いたべたい

    397 23/06/06(火)18:29:04 No.1064739091

    大阪の「」が多いなら聞いときたいというか何度か言った気がするけど 大阪のうどんてもっと味薄めでたっぷりのダシに柔らかい丸いうどんと揚げが乗ってるやつだったじゃん 俺あれが好きだったのにちょっと前に大阪行ったら市内の通りのうどん屋がみんな 讃岐風の四角いコシの強いうどんばっかりになってたのマジでなんなの どうしちゃったのよ

    398 23/06/06(火)18:29:07 No.1064739107

    >得正のカレーうどん好き 上等カレーも好き

    399 23/06/06(火)18:29:07 No.1064739108

    京都王将は昔ながらの醤油ラーメンとか出してきましたね まだ頼んだこと無いけど味が想像できるんだよな…

    400 23/06/06(火)18:29:09 No.1064739118

    言われるほどうどんも食わないな…

    401 23/06/06(火)18:29:29 No.1064739225

    >うどんって粉ものの上に来るほどなの? 麺類と大阪で言う粉ものは別分類では? 広義にするならパンとかも入っちゃうし

    402 23/06/06(火)18:29:31 No.1064739231

    神座のおいしいラーメン好きだけどな… 白菜だめ?

    403 23/06/06(火)18:29:31 No.1064739234

    >京都拉麺小路で充分うまいと思う 週末に富山ラーメン食べたけど好みの味だったな

    404 23/06/06(火)18:29:53 No.1064739350

    かむくらは鍋〆のラーメンみたくて嫌いじゃない

    405 23/06/06(火)18:29:56 No.1064739368

    やおいうどん減ったね

    406 23/06/06(火)18:30:04 No.1064739412

    >>俺は二郎とか家系が食いたいんだよ! >一乗寺いけばあるじゃん 遠すぎるから徒歩圏内できれば通勤経路の途中に欲しい

    407 23/06/06(火)18:30:11 No.1064739447

    新福菜館は真っ黒だ!チャーハンも黒い!ってのを楽しみによく行くけど味はちゃんとしてるから良くも悪くも普通な印象

    408 23/06/06(火)18:30:11 No.1064739449

    >どうしちゃったのよ 京橋に行けばいくらでもおいしい立ち食いうどんが頂けると思います

    409 23/06/06(火)18:30:13 No.1064739467

    >特に大阪代表扱いもされないサバ六… >まあいいかたまに食うけど 最近食ってねぇなと思って調べたら店潰れまくっとる!

    410 23/06/06(火)18:30:24 No.1064739529

    >大阪にしかなくてうまいらーめん屋はここ >fu2251590.jpg 肉と麺と? ローストビーフは旨いけどラーメンというか麺は微妙な気がする 二郎インスパイア系だけど値段2000円くらいするし

    411 23/06/06(火)18:30:28 No.1064739544

    そういや駅前ビルに二郎系✖️高井田系ラーメン屋があるらしいが 味の想像がつかない

    412 23/06/06(火)18:30:37 No.1064739586

    地味に焼きそばも食わないよね大阪

    413 23/06/06(火)18:30:37 No.1064739591

    ぶっちゃけうどんも割と昔から讃岐系ばっかだったと思うの

    414 23/06/06(火)18:30:44 No.1064739631

    >塩元帥は確かにおいしいと思うしオススメだけどロードサイド店ばっかで駅前店舗全然見た事ない ざっとぐぐるマップで調べてみたら京田辺の三山木駅前以外本当になくて笑った よりによって三山木て

    415 23/06/06(火)18:31:02 No.1064739734

    つるまる近くにあると雑に食うのはまあそうなんだけど

    416 23/06/06(火)18:31:07 No.1064739765

    ラーメンもうどんも店は多いけど大阪と言ったらこれってラーメン店は思いつかないな

    417 23/06/06(火)18:31:12 No.1064739787

    二十年くらい前に東京の同期が来て背脂多めの美味いラーメン屋どこ?って聞かれた時はせ…せあぶら…?ってなった 単に俺がラーメン屋に興味ない人だったせいもある

    418 23/06/06(火)18:31:20 No.1064739838

    >地味に焼きそばも食わないよね大阪 食うよ

    419 23/06/06(火)18:31:29 No.1064739890

    >地味に焼きそばも食わないよね大阪 めちゃめちゃ食べるが?

    420 23/06/06(火)18:31:34 No.1064739913

    大阪の代表ラーメンは煮干しラーメン玉五郎でいいよもう

    421 23/06/06(火)18:31:48 No.1064739983

    焼きそばは27位だし普通くらいに食うのでは

    422 23/06/06(火)18:31:52 No.1064740004

    >大阪の「」が多いなら聞いときたいというか何度か言った気がするけど >大阪のうどんてもっと味薄めでたっぷりのダシに柔らかい丸いうどんと揚げが乗ってるやつだったじゃん >俺あれが好きだったのにちょっと前に大阪行ったら市内の通りのうどん屋がみんな >讃岐風の四角いコシの強いうどんばっかりになってたのマジでなんなの >どうしちゃったのよ うるせえ今井に行け

    423 23/06/06(火)18:31:54 No.1064740014

    >地味に焼きそばも食わないよね大阪 お好み焼きの締めは焼きそばじゃないか

    424 23/06/06(火)18:31:57 No.1064740023

    うどんは柔らかい丸うどんにネギと溶き卵入れて出汁はヒガシマル

    425 23/06/06(火)18:32:17 No.1064740139

    サバ6そこそこ美味かったけど鯖系なら中崎町の香澄の方が好きかな

    426 23/06/06(火)18:32:17 No.1064740142

    焼きそばはお好み焼き屋なら普通に食うだろう たこ焼き屋でも結構な確率で売ってるし

    427 23/06/06(火)18:32:18 No.1064740147

    スレ画はスープ料理みたいな感じだったから好み分かれるだろうけど総大醤は美味かったよ

    428 23/06/06(火)18:32:19 No.1064740160

    焼きそばはあの屋台で売ってる色だけ立派な薄味焼きそばが好きだが貴様は?

    429 23/06/06(火)18:32:25 No.1064740193

    大阪におけるうどんの主体はスープであって中身の麺自体は具材扱いなので… まあそれでもあそこの店のうどんの麺不味かったなあみたいなのが評価付で出てくるけれども

    430 23/06/06(火)18:32:31 No.1064740238

    新橋のラーメン大戦争って店は大阪から進出してきたみたいな記事は見た 食ったらうーn…関西によくあるあじだなぁ…しか感想が出なかったけど

    431 23/06/06(火)18:32:37 No.1064740262

    お好み焼きをオカズに焼きそばは食う

    432 23/06/06(火)18:32:37 No.1064740263

    >>どうしちゃったのよ >京橋に行けばいくらでもおいしい立ち食いうどんが頂けると思います 朝からやってる店で午前10時くらいにゆっくり食いたいよ そういう店最近は減っちゃったなんてタクシーの運ちゃんにも言われちゃったよ

    433 23/06/06(火)18:32:43 No.1064740283

    >どうしちゃったのよ 俺は伊勢うどん食ってるから…

    434 23/06/06(火)18:32:47 No.1064740297

    へー大阪でもラーメンみたいな上等な料理が食べれるんだな

    435 23/06/06(火)18:32:57 No.1064740368

    ラーメンも焼きそばも食わないんじゃない 日常的に食うけど大阪でラーメンといえば!って絞らないだけなんだ 割りとどこで食っても旨いから旨い店に行くんじゃなくて近くの店にいくんだわ 名物店が挙げにくいのは食が繁盛してる故に起きる事だと思う

    436 23/06/06(火)18:33:03 No.1064740396

    月見うどんは無いなぁ…ダシが濁るじゃないですか…

    437 23/06/06(火)18:33:03 No.1064740397

    大阪のうどん代表ってうどんすきになるぞ

    438 23/06/06(火)18:33:22 No.1064740511

    >言われるほどうどんも食わないな… 上の方で数字出てるけど実際食ってないからな

    439 23/06/06(火)18:33:33 No.1064740555

    >焼きそばはあの屋台で売ってる色だけ立派な薄味焼きそばが好きだが貴様は? 貴様!? 屋台で売ってる焼きそばもスーパーで売ってる惣菜焼きそばも家で作るチルド麺焼きそばも袋麺やカップ麺の焼きそばも好きでござるよ

    440 23/06/06(火)18:33:36 No.1064740575

    大阪はラーメン強いイメージないな

    441 23/06/06(火)18:33:42 No.1064740611

    学生の頃はお好み焼きと焼きそばのハーフ&ハーフばっか食べてたわ

    442 23/06/06(火)18:33:44 No.1064740620

    神座めっちゃ好きだけどディスってる人たちが本当に食生活ヤバそうな意見ばっか挙げてて心配になる

    443 23/06/06(火)18:33:58 No.1064740679

    いまは外食でラーメンってほぼ食べないな 定食ばかり食べてる気がするよ

    444 23/06/06(火)18:33:58 No.1064740680

    焼きそばはお好み焼き屋にもたこ焼き屋にも王将にもあるだろ…

    445 23/06/06(火)18:34:00 No.1064740695

    チキンラーメンとカップヌードルは大阪池田から生まれたからそこは偉いぞ

    446 23/06/06(火)18:34:02 No.1064740700

    関西のラーメンによくある味ってめちゃくちゃ広くない?

    447 23/06/06(火)18:34:41 No.1064740878

    >>>どうしちゃったのよ >>京橋に行けばいくらでもおいしい立ち食いうどんが頂けると思います >朝からやってる店で午前10時くらいにゆっくり食いたいよ >そういう店最近は減っちゃったなんてタクシーの運ちゃんにも言われちゃったよ なんばとか行けばよかったのに

    448 23/06/06(火)18:34:50 No.1064740933

    味噌ラーメンの店は明らかに少ないかなって印象はある

    449 23/06/06(火)18:34:51 No.1064740938

    神座嫌いじゃ無いけど質と値段が合ってない気がする もっと安くていい

    450 23/06/06(火)18:35:02 No.1064741000

    >神座めっちゃ好きだけどディスってる人たちが本当に食生活ヤバそうな意見ばっか挙げてて心配になる 神座は野菜たっぷりでヘルシーだからね…

    451 23/06/06(火)18:35:15 No.1064741060

    >ラーメンも焼きそばも食わないんじゃない >日常的に食うけど大阪でラーメンといえば!って絞らないだけなんだ >割りとどこで食っても旨いから旨い店に行くんじゃなくて近くの店にいくんだわ >名物店が挙げにくいのは食が繁盛してる故に起きる事だと思う 上の方で大阪人は食わないって言われてるのに長文垂れ流せる神経はさすが関西人

    452 23/06/06(火)18:35:27 No.1064741122

    大阪って食うもんが多いから無理してラーメン食う必要ないからなあ

    453 23/06/06(火)18:35:46 No.1064741220

    まぁ京都資本のラーメン屋の強いこと強いこと

    454 23/06/06(火)18:35:50 No.1064741249

    次郎系がヘルシーだってのかよえー!?

    455 23/06/06(火)18:35:56 No.1064741286

    >ざっとぐぐるマップで調べてみたら京田辺の三山木駅前以外本当になくて笑った >よりによって三山木て 富田林の塩元帥は思いっきり駅前店舗だぞ…?ただ向かいのうどん屋の方が地元の評判めっちゃいいんだけども

    456 23/06/06(火)18:35:59 No.1064741298

    ラーメン食ってないなら他のモン食ってる訳だからな 霞食って生きられるわけでもなし

    457 23/06/06(火)18:36:02 No.1064741304

    >味噌ラーメンの店は明らかに少ないかなって印象はある 四国から来た國丸がどんどん増えてるのはわりと足らない需要に刺さった感ある

    458 23/06/06(火)18:36:11 No.1064741347

    京橋の青梗菜入ったラーメン屋が青春だったのになくなっててそれなりに悲しかった

    459 23/06/06(火)18:36:13 No.1064741356

    ラーメンばっか食ってたら飽きる

    460 23/06/06(火)18:36:15 No.1064741376

    神座好きだけどこってり好きな友人と行ったら滅茶苦茶不評だった

    461 23/06/06(火)18:36:16 No.1064741379

    >味噌ラーメンの店は明らかに少ないかなって印象はある 味噌ラーメンなららーめん颯人ぐらいしか浮かばんな 大阪はやっぱ醤油よね

    462 23/06/06(火)18:36:18 No.1064741396

    >大阪って食うもんが多いから無理してラーメン食う必要ないからなあ それは東京も同じでは…?違うの?

    463 23/06/06(火)18:36:22 No.1064741422

    >神座めっちゃ好きだけどディスってる人たちが本当に食生活ヤバそうな意見ばっか挙げてて心配になる 別にディスるつもりないし不味いか旨いかで言うなら旨いと思うよ ただ野菜スープの優しい味がラーメンっていうより給食のソフト麺みたいで 旨いラーメンの話するときに神座の名前は出さないかなって感じ あとラーメン食いてえ!ってパンチの聞いた味を体が求めてる時には神座の高級給食みたいな味は求めてないのがある 女性やファミリー客はいいかもね

    464 23/06/06(火)18:36:29 No.1064741450

    大阪は金龍ラーメンが生き残るぐらい ラーメンの味に興味を持ってない

    465 23/06/06(火)18:36:38 No.1064741500

    >それは東京も同じでは…?違うの? 同じなのになんでラーメンにそんな情熱注いでるの?

    466 23/06/06(火)18:36:44 No.1064741534

    天一だって公式サイトにヘルシー野菜スープって書いてあったんだ いけるいける

    467 23/06/06(火)18:36:57 No.1064741612

    >神座好きだけどこってり好きな友人と行ったら滅茶苦茶不評だった そんな奴連れて行くなよ!

    468 23/06/06(火)18:37:02 No.1064741642

    言われてみれば焼きそば単体で食べるということはあまり無い気がする でもお好み焼き食べるときは必ずと言っていいほど一緒に焼きそばも食べるよ 具材がほぼ同じだからな!

    469 23/06/06(火)18:37:03 No.1064741648

    東京のラーメンの多様性に比較できるのは大阪ではスパイスカレーにあたる

    470 23/06/06(火)18:37:08 No.1064741680

    天一がニンニク推しだしてから天一ばかりになってる

    471 23/06/06(火)18:37:17 No.1064741718

    スレ画偶に食べたくなるけど良い悪いじゃなくて日高屋のラーメンと同系統に置いてる

    472 23/06/06(火)18:37:17 No.1064741721

    >>それは東京も同じでは…?違うの? >同じなのになんでラーメンにそんな情熱注いでるの? ラーメンは独身男のくいものだから

    473 23/06/06(火)18:37:31 No.1064741784

    神座って天理ラーメンの焼き直しじゃないのアレ

    474 23/06/06(火)18:37:34 No.1064741793

    金龍ラーメンはなんだ日雇い労働者の味と言えばいいのかアレ

    475 23/06/06(火)18:37:39 No.1064741819

    カムクラはなんか鍋物の一種だろアレは

    476 23/06/06(火)18:37:41 No.1064741832

    こてこてなら横綱とかもいいけど思いっきり濃厚っての求めてるなら違うかもしれん

    477 23/06/06(火)18:37:41 No.1064741836

    f81824.jpeg 大阪といえば揚子江ラーメンじゃないの

    478 23/06/06(火)18:37:43 No.1064741847

    昔大阪行ったときアビオンの側の定食屋とか飯自体は旨かったけど確かにラーメンの印象全く無いな

    479 23/06/06(火)18:37:52 No.1064741894

    >東京のラーメンの多様性に比較できるのは大阪ではスパイスカレーにあたる スパイスカレーのほうが健康っぽそうに聞こえるな

    480 23/06/06(火)18:38:03 No.1064741943

    大阪にずっといてちょいちょい東京にも出張するけどるけどまず大阪ラーメンてのを聞いた事がない そんなご当地的な特徴あるラーメンないんじゃね?

    481 23/06/06(火)18:38:10 No.1064741986

    彩華ラーメン臭すぎるのいいよね

    482 23/06/06(火)18:38:17 No.1064742021

    揚子江ラーメンマジで食べたことないし食べる気もない

    483 23/06/06(火)18:38:26 No.1064742068

    まず横綱とか天一とか天理ラーメンが侵食してきてくれるから大阪発祥のラーメン屋そんなになくても困らない…

    484 23/06/06(火)18:38:28 No.1064742073

    逆に来来亭が兵庫から日本中に広がってる理由が分からねえ

    485 23/06/06(火)18:38:31 No.1064742085

    >>大阪って食うもんが多いから無理してラーメン食う必要ないからなあ >それは東京も同じでは…?違うの? 東京も同じだけどもう少し金がかかる 昼飯くらいの感覚だと金がかかるのと時間がかかるのを除外したところに残るのが強いて言えばラーメンにはなる

    486 23/06/06(火)18:38:40 No.1064742139

    >天一がニンニク推しだしてから天一ばかりになってる 赤んこってりがこってりのくどさを和らげて風味もあるので好き

    487 23/06/06(火)18:38:41 No.1064742141

    >味噌ラーメンの店は明らかに少ないかなって印象はある 味噌はマジでないな! 堺の泉北2号線に味噌ラーメン専門店できたけどオープン当初以降さっぱりな感じ

    488 23/06/06(火)18:38:51 No.1064742198

    神座はまずベースの味を子供連れでも食べれる調整してあるから野郎がそのまま食べてもパンチ一切無いんだ なので卓上のニラとニンニクと豆板醤を満足するまでぶち込め まぁこれやると天理スタミナの親戚だなこれ……ってなるけど

    489 23/06/06(火)18:38:56 No.1064742229

    出前と王将と旅行先でしかちゃんと?したラーメン食べた事ない 多分両手で数えられるぐらい

    490 23/06/06(火)18:38:57 No.1064742231

    高井田は一時期聞いたけど そもそも大阪ラーメン作ろうぜレベルの話ですら耳にしたことがない

    491 23/06/06(火)18:39:05 No.1064742269

    >昔大阪行ったときアビオンの側の定食屋とか飯自体は旨かったけど確かにラーメンの印象全く無いな あそこの近隣は量多い店多くて好きだったな

    492 23/06/06(火)18:39:13 No.1064742327

    >逆に来来亭が兵庫から日本中に広がってる理由が分からねえ 情熱は抜けないからかな…

    493 23/06/06(火)18:39:16 No.1064742348

    東京はミシュランの星持ち店も多いけど不味い店はとことん不味くても営業できる 大阪は安くてある程度の味の水準が保証されてないと1ヶ月もたない って評論家の先生が言ってた

    494 23/06/06(火)18:39:16 No.1064742349

    >神座好きだけどこってり好きな友人と行ったら滅茶苦茶不評だった 同じく食べに行ったらラーメンじゃなくて鍋のシメみたいって言われた…

    495 23/06/06(火)18:39:22 No.1064742390

    俺は梅田のしぇからしかばっか食べてる

    496 23/06/06(火)18:39:37 No.1064742473

    スガキヤ…ダイエーに行けば大体あったのに…

    497 23/06/06(火)18:39:38 No.1064742484

    大阪のラーメンって無鉄砲じゃないのと思ったらアレ京都なんだ 京都人ラーメン好きすぎない?

    498 23/06/06(火)18:39:46 No.1064742522

    魁力屋と来来亭の違いがあまり解らない

    499 23/06/06(火)18:39:49 No.1064742542

    >大阪は金龍ラーメンが生き残るぐらい >ラーメンの味に興味を持ってない 身なりの汚い中国人と一軒行ってへべれけになったおっさんしか行かないから隙間狙いの店だよ

    500 23/06/06(火)18:39:56 No.1064742580

    >逆に来来亭が兵庫から日本中に広がってる理由が分からねえ あれ実は滋賀発なんですよ

    501 23/06/06(火)18:39:57 No.1064742585

    味噌ラーメン店なら麺ノ國とか

    502 23/06/06(火)18:40:00 No.1064742604

    白菜入りラーメンと言えば塩辛い天理ラーメンか甘い神座の二択で中間がねえ!

    503 23/06/06(火)18:40:06 No.1064742625

    確かにラーメン専門店に家族連れってあんま見ないな つまり大阪「」は彼女とか奥さんいる割合が高いってこと…?

    504 23/06/06(火)18:40:13 No.1064742684

    >f81824.jpeg >大阪といえば揚子江ラーメンじゃないの 青菜が乗ってヘルシーそう

    505 23/06/06(火)18:40:23 No.1064742730

    >逆に来来亭が兵庫から日本中に広がってる理由が分からねえ あそこ行きたい店が無いとか行列出来てる…って時に安牌で凄く良い

    506 23/06/06(火)18:40:31 No.1064742777

    >確かにラーメン専門店に家族連れってあんま見ないな >つまり大阪「」は彼女とか奥さんいる割合が高いってこと…? せやで

    507 23/06/06(火)18:40:44 No.1064742845

    出張とかで何回か行ったけど金龍ラーメンがただただ虚無かったのは覚えてる 不味いんじゃなくて虚無

    508 23/06/06(火)18:40:45 No.1064742852

    もしかして大阪って中国人がやってる謎町中華 すくないの?

    509 23/06/06(火)18:40:54 No.1064742902

    大阪でタンメン見たことないな

    510 23/06/06(火)18:40:57 No.1064742916

    カレー屋なら多いのにな…

    511 23/06/06(火)18:41:00 No.1064742933

    >魁力屋と来来亭の違いがあまり解らない 暖簾分けなんでそりゃ似る うちの地元だと自転車で行ける範囲に両方の店がある

    512 23/06/06(火)18:41:02 No.1064742945

    >確かにラーメン専門店に家族連れってあんま見ないな 来来亭とか家族連れいない…?店舗の作り方似よるか

    513 23/06/06(火)18:41:03 No.1064742947

    来来亭と横綱と魁力屋 つまりネギたっぷりだな

    514 23/06/06(火)18:41:36 No.1064743127

    >もしかして大阪って中国人がやってる謎町中華 インド人?がやってる謎カレー屋と 中国人がやってるガチ中華の店は多いよ 日本語じゃない言葉が聞こえる…

    515 23/06/06(火)18:41:36 No.1064743128

    >もしかして大阪って中国人がやってる謎町中華 >すくないの? 全然無いよ 逆に愛知だとこればっかしか無い

    516 23/06/06(火)18:41:48 No.1064743189

    来来亭は定食屋の側面もデカいので家族連れ結構見かける

    517 23/06/06(火)18:41:48 No.1064743193

    >出張とかで何回か行ったけど金龍ラーメンがただただ虚無かったのは覚えてる >不味いんじゃなくて虚無 あれはしこたま酔っぱらってるときにかっこむものだから

    518 23/06/06(火)18:41:52 No.1064743217

    大阪でタンメン食べようと思ったら王将に行くしかないかな…限定メニューだけど…

    519 23/06/06(火)18:42:02 No.1064743267

    >もしかして大阪って中国人がやってる謎町中華 >すくないの? めちゃくちゃ少ない 羨ましいよ

    520 23/06/06(火)18:42:03 No.1064743278

    昔かむくら食べたことあるけど白菜の出汁たっぷりであれはあれで美味しかったな 大阪を代表するラーメンなのは今知ったけど

    521 23/06/06(火)18:42:04 No.1064743283

    青島食堂大阪にも来てくれよ

    522 23/06/06(火)18:42:23 No.1064743365

    町中華って日本人のおっさんがやってるもんじゃないの…? 中国人の店は町中華って感じじゃないよ大阪

    523 23/06/06(火)18:42:24 No.1064743369

    薩摩っ子ラーメンって鹿児島に同じようなやつあるんだろうか…

    524 23/06/06(火)18:42:42 No.1064743462

    塩元帥は何かそこそこ若い女が1人で食いに来てるのちょくちょく見る

    525 23/06/06(火)18:42:46 No.1064743481

    >大阪でタンメン見たことないな 関西にタンメンはねぇ

    526 23/06/06(火)18:42:55 No.1064743528

    大阪住んでてよそのラーメン羨ましいなって思うのはラーショと山岡家 いやなんで無いんだよ大阪に

    527 23/06/06(火)18:43:10 No.1064743615

    大阪で中華屋いうたら餃子の王将や 間違っても大阪王将には行ったらあかんで あれはパチモンやおいしない

    528 23/06/06(火)18:43:10 No.1064743617

    >大阪のラーメンって無鉄砲じゃないのと思ったらアレ京都なんだ >京都人ラーメン好きすぎない? 限りなく奈良と言っていい京都

    529 23/06/06(火)18:43:11 No.1064743624

    大衆向けの中華料理屋自体はいっぱいあるけど 大体客も日本に住んでる中国人だったりする

    530 23/06/06(火)18:43:29 No.1064743736

    神戸と京都行くと中華多いな!ってなる 大阪はカレーばっかりだよマジで 好きだけどね上等カレー船場カレーインデアンカレーetc

    531 23/06/06(火)18:43:31 No.1064743744

    大阪住みだけどインスタントばかりで本当に美味しいラーメン食べたことないわ 一度誰もが認める名店で食べてみたい

    532 23/06/06(火)18:43:31 No.1064743750

    大阪の街中華なら天六にある十八番は一度は行ってみてほしい

    533 23/06/06(火)18:43:43 No.1064743811

    白菜たっぷりは天理ラーメンの特徴じゃねぇかな!

    534 23/06/06(火)18:43:46 No.1064743822

    大阪から越してきたラーメン屋が周辺で一番美味かった時期があるので 少なくともうちの県よりは美味いんだろうと思ってるよ

    535 23/06/06(火)18:43:55 No.1064743860

    >もしかして大阪って中国人がやってる謎町中華 >すくないの? すぐ隣に神戸南京町があるから中国人の店はみんなそっちにいく

    536 23/06/06(火)18:43:55 No.1064743863

    町中華的なものは王将で済ます 王将の日本一の売り上げ店舗は大阪にあるから中華は人気なんだよな

    537 23/06/06(火)18:44:04 No.1064743910

    大阪人は王将と天一が大好き 父親がそうだから分かる

    538 23/06/06(火)18:44:08 No.1064743935

    一応オタロードとかには家系も二郎系もないことはないんだけど 東京から来てるやつとかになるからわざわざ関西で……ってのはあんまりない

    539 23/06/06(火)18:44:11 No.1064743949

    >暖簾分けなんでそりゃ似る 暖簾分けなんだ…ラーメンだけでなく店の作りも似てるよね

    540 23/06/06(火)18:44:11 No.1064743950

    >大阪の街中華なら天六にある十八番は一度は行ってみてほしい 閉店って…

    541 23/06/06(火)18:44:12 No.1064743957

    >限りなく奈良と言っていい京都 無鉄砲系列やたら奈良に建つ

    542 23/06/06(火)18:44:18 No.1064743990

    逆に東京って飯全般マズいけどラーメンだけは旨いよね

    543 23/06/06(火)18:44:19 No.1064743998

    大阪で中国の人がやってる中華は3000円食べ放題とかそういうイメージ

    544 23/06/06(火)18:44:20 No.1064744001

    http://blog-imgs-16.fc2.com/t/u/s/tushio/20071216024618.jpg

    545 23/06/06(火)18:44:20 No.1064744002

    >大阪で中華屋いうたら餃子の王将や >間違っても大阪王将には行ったらあかんで >あれはパチモンやおいしない 大阪王将うまいよ特に天津飯 あとそれ何弁?

    546 23/06/06(火)18:44:23 No.1064744025

    店が分かりにくいんよ!

    547 23/06/06(火)18:44:41 No.1064744116

    大阪長いこと住んでたけど大阪ラーメンなるもの食べたことない

    548 23/06/06(火)18:44:42 No.1064744120

    >中国人の店は町中華って感じじゃないよ大阪 最近は特にガチ中華寄りな傾向が強くなってきた感じする本場の人らがやってる中華料理屋

    549 23/06/06(火)18:44:43 No.1064744122

    >逆に東京って飯全般マズいけどラーメンだけは旨いよね おまけに高いぞ

    550 23/06/06(火)18:44:54 No.1064744185

    オタロード周辺で一番うまいラーメン屋ってなると友愛亭かな…

    551 23/06/06(火)18:45:00 No.1064744216

    >逆に東京って飯全般マズいけどラーメンだけは旨いよね イイゾイイゾ〜

    552 23/06/06(火)18:45:04 No.1064744237

    >大阪で中華屋いうたら餃子の王将や 王将でラーメン食べる奴初めて見た

    553 23/06/06(火)18:45:05 No.1064744243

    >http://blog-imgs-16.fc2.com/t/u/s/tushio/20071216024618.jpg 黒兵衛戻ってきてくれ

    554 23/06/06(火)18:45:06 No.1064744251

    十八番閉まってたんだ…知らなかった…

    555 23/06/06(火)18:45:13 No.1064744297

    >大阪の街中華なら天六にある十八番は一度は行ってみてほしい 高齢化で先月閉店したよ

    556 23/06/06(火)18:45:14 No.1064744305

    そっか!あちこちに王将あるもんな 何も困った事無いや

    557 23/06/06(火)18:45:16 No.1064744309

    マジで日本人相手にする気なくて韓国人相手に食わせるための韓国料理店は凄いぞ 日本人には食えない物が出る

    558 23/06/06(火)18:45:17 No.1064744310

    河童本舗人気ねぇなあ

    559 23/06/06(火)18:45:18 No.1064744319

    かむくらで大阪ラーメンを語るのは 東京チカラめしで東京フードを語るくらい乱暴

    560 23/06/06(火)18:45:21 No.1064744333

    カレーはマジで美味しいよ大阪 船場カレーなんかイカ墨入ってるからな

    561 23/06/06(火)18:45:31 No.1064744380

    >大阪住んでてよそのラーメン羨ましいなって思うのはラーショと山岡家 >いやなんで無いんだよ大阪に ラーショも神戸にあるし 山岡家も明石に一応あるだろ 行こうと思えば行けるしこの前食いにいったばっかりだぞ f81826.jpeg f81827.jpeg

    562 23/06/06(火)18:45:35 No.1064744401

    無鉄砲はまぁ…奈良でいいだろ…って関西のラーメン好き皆言う ひどい

    563 23/06/06(火)18:45:49 No.1064744467

    俺はオタロードからちょっと歩いて黒門ラーメンをキメる

    564 23/06/06(火)18:45:58 No.1064744513

    オタロード周辺なんかそれこそしょうもないラーメン屋しか無かっただろ 今はくそオヤジあるけど

    565 23/06/06(火)18:46:01 No.1064744539

    大阪でも行列の出来るラーメン屋は沢山あるよ そりゃまあ東京とは比べくもないだろうけど

    566 23/06/06(火)18:46:11 No.1064744582

    >俺はオタロードからちょっと歩いて黒門ラーメンをキメる わかる

    567 23/06/06(火)18:46:12 No.1064744589

    >王将でラーメン食べる奴初めて見た 結構好きなんだけどなぁ俺…

    568 23/06/06(火)18:46:16 No.1064744606

    >大阪で中国の人がやってる中華は3000円食べ放題とかそういうイメージ でど もこ

    569 23/06/06(火)18:46:18 No.1064744616

    神座はロードサイドとフードコートばっかりだろ

    570 23/06/06(火)18:46:35 No.1064744703

    >>大阪で中華屋いうたら餃子の王将や >王将でラーメン食べる奴初めて見た 俺結構好きだぞ王将のラーメン

    571 23/06/06(火)18:46:38 No.1064744714

    >河童本舗人気ねぇなあ 替え玉無料はデブに優しい 味もまあまあ好きよ

    572 23/06/06(火)18:46:48 No.1064744764

    俺ネギダメだけどラーメンに山盛りの細切りネギ乗ってるやつ美味そうに見える

    573 23/06/06(火)18:46:54 No.1064744806

    >>大阪住んでてよそのラーメン羨ましいなって思うのはラーショと山岡家 >>いやなんで無いんだよ大阪に >ラーショも神戸にあるし >山岡家も明石に一応あるだろ >行こうと思えば行けるしこの前食いにいったばっかりだぞ 死ぬほどアクセス悪いだろどっちも たまにわざわざ行くけど

    574 23/06/06(火)18:46:56 No.1064744818

    山岡家は前はもっともっと店舗あったのにね 和泉店よく行った

    575 23/06/06(火)18:47:01 No.1064744845

    >>大阪の街中華なら天六にある十八番は一度は行ってみてほしい >高齢化で先月閉店したよ マジかよ 悲しいわ 安くて色々なメニューあったのに残念

    576 23/06/06(火)18:47:16 No.1064744923

    神座は大盛り高すぎてまあまあキレそうになったことがある 気が短くてごめん

    577 23/06/06(火)18:47:18 No.1064744932

    黒兵衛のチャーシュー好きだったんだけど今は箕面の方行かないと無いんだよな あれっぽいチャーシュー出してる店梅田近辺で他にないのか

    578 23/06/06(火)18:47:23 No.1064744957

    >出張とかで何回か行ったけど金龍ラーメンがただただ虚無かったのは覚えてる >不味いんじゃなくて虚無 SUSURUに行ってもらいたいなあ

    579 23/06/06(火)18:47:36 No.1064745025

    >無鉄砲はまぁ…奈良でいいだろ…って関西のラーメン好き皆言う 奈良は地味にラーメン激戦区だから… なんで富雄なんてクソ僻地で激戦してんだ

    580 23/06/06(火)18:47:53 No.1064745112

    山岡家大阪だと受けなかったのか…

    581 23/06/06(火)18:48:00 No.1064745153

    あー大阪の旨いラーメン屋と言えばあれあるよなー って思い浮かんだラーメン屋大抵京都発祥だわ

    582 23/06/06(火)18:48:01 No.1064745162

    >黒兵衛のチャーシュー好きだったんだけど今は箕面の方行かないと無いんだよな >あれっぽいチャーシュー出してる店梅田近辺で他にないのか 梅田近辺というにはアレだがアクセス的には江坂がある

    583 23/06/06(火)18:48:32 No.1064745310

    >河童本舗人気ねぇなあ 俺は好きだぞ あげにんにくください

    584 23/06/06(火)18:48:36 No.1064745330

    オタロードは客層に合わせてるのか豚向けのラーメンばかりだな

    585 23/06/06(火)18:48:51 No.1064745421

    >オタロードは客層に合わせてるのか豚向けのラーメンばかりだな 客がデブばかりと言いたいのか

    586 23/06/06(火)18:48:57 No.1064745454

    >神座って天理ラーメンの焼き直しじゃないのアレ 似てるけど洋食ベースだから違う

    587 23/06/06(火)18:49:04 No.1064745485

    金龍はしこたま飲んでか徹夜オールのテンションで朝方食いに行くか!する所だからな

    588 23/06/06(火)18:49:21 No.1064745562

    夢を語れと人類皆麺類じゃないのか?大阪のラーメン屋って

    589 23/06/06(火)18:49:23 No.1064745578

    明石ってもしかしてラーメン激戦区なのか…? 二国ばっか食ってた記憶しかないんだが

    590 23/06/06(火)18:49:32 No.1064745613

    俺が大阪に欲しいのは博多天神だわ 天満にきて飲みの締めを食わせてくれ

    591 23/06/06(火)18:49:42 No.1064745656

    >カレーはマジで美味しいよ大阪 >船場カレーなんかイカ墨入ってるからな ググってみたけどカレーにネギ乗ってる…

    592 23/06/06(火)18:49:43 No.1064745661

    ラーメン強いのは北摂からキタのイメージがある 人類みな麺類はまぁ大阪発祥じゃないか あときんせい

    593 23/06/06(火)18:49:45 No.1064745673

    近所に鳥の鶏次があるので助かる

    594 23/06/06(火)18:49:49 No.1064745683

    梅田で食う二国はうまい

    595 23/06/06(火)18:50:13 No.1064745808

    >ググってみたけどカレーにネギ乗ってる… ネギトッピングは割とマジで一般的ですので… カレーに限らず

    596 23/06/06(火)18:50:17 No.1064745827

    オタロード近辺の店だと最近は専らくそおやじだな俺は 貝出汁ラーメンうめ…うめ…

    597 23/06/06(火)18:50:18 No.1064745839

    博多天神ぜんぜんアリだと思うんだけど 福岡の人が店名が気に入らないみたいですごくdisってくる

    598 23/06/06(火)18:50:25 No.1064745870

    >夢を語れと人類皆麺類じゃないのか?大阪のラーメン屋って ラーメン荘系列は京都一乗寺発祥でしょ

    599 23/06/06(火)18:50:25 No.1064745872

    >山岡家は前はもっともっと店舗あったのにね >和泉店よく行った 3店舗しかねえの!?って今なってる

    600 23/06/06(火)18:50:40 No.1064745946

    まぁ全国チェーンで間に合うぐらいのラーメン好き度になるのかな大阪って

    601 23/06/06(火)18:50:43 No.1064745960

    おおさかじん ねぎとポン酢だーい好き さすがにポン酢ラーメンは見たことないが

    602 23/06/06(火)18:51:08 No.1064746084

    オタロードは友愛亭がうまい 名前で損してるけど

    603 23/06/06(火)18:51:08 No.1064746085

    >俺が大阪に欲しいのは博多天神だわ さっと吸える豚骨ラーメンの店ないよなぁ

    604 23/06/06(火)18:51:13 No.1064746101

    >近所に鳥の鶏次があるので助かる 中百舌鳥界隈おいしい店多いよね…最近は鳳の方もいっぱい増えてありがたい

    605 23/06/06(火)18:51:13 No.1064746102

    すげえ前から不思議だったんだけどさ 大阪って屋号につまんないダジャレつけるとこおおいよね

    606 23/06/06(火)18:51:36 No.1064746226

    島之内言ったら大阪の中華街みたいになってるからガチ中華食いたいならそこいけ

    607 23/06/06(火)18:51:41 No.1064746252

    神座と言えばだいぶ昔だけどうちの家に渋谷店がセンター宛の間違いFAXをクソ夜中に2回も送ってきたの許さないよ

    608 23/06/06(火)18:51:45 No.1064746268

    >カレーはマジで美味しいよ大阪 スパイスカレーはこれ…カレーか?ってなる じゃりじゃりしてうまいけど

    609 23/06/06(火)18:51:54 No.1064746318

    むしろ金龍が持て囃される理由が分からない… 立地がいいからか?

    610 23/06/06(火)18:52:01 No.1064746349

    江坂はうまいもん少なくて辛い >梅田行け ㌧

    611 23/06/06(火)18:52:21 No.1064746443

    >3店舗しかねえの!?って今なってる 関東の方の店舗数見てびっくりしてる そんなに同じ店あってどうすんの…?

    612 23/06/06(火)18:52:22 No.1064746447

    >むしろ金龍が持て囃される理由が分からない… >立地がいいからか? グリコの看板みたいなもんだから100%立地

    613 23/06/06(火)18:52:22 No.1064746449

    >博多天神ぜんぜんアリだと思うんだけど >福岡の人が店名が気に入らないみたいですごくdisってくる まぁ大阪で言えば「梅田なんば」みたいな意味だからな

    614 23/06/06(火)18:52:29 No.1064746479

    和海とか最近大阪に店舗できたと聞く

    615 23/06/06(火)18:52:45 No.1064746545

    >むしろ金龍が持て囃される理由が分からない… >立地がいいからか? 観光地とベロベロに酔った酔客が食うところ 素面で地元民食わない

    616 23/06/06(火)18:52:54 No.1064746600

    >むしろ金龍が持て囃される理由が分からない… >立地がいいからか? 吉本の芸人がよく食べてたから マジで

    617 23/06/06(火)18:52:54 No.1064746602

    博多天神って新宿三丁目にある黄色い店よね 普通に美味かったわ

    618 23/06/06(火)18:52:54 No.1064746603

    白飯とキムチが入れ放題だからじゃね

    619 23/06/06(火)18:53:16 No.1064746718

    >福岡の人が店名が気に入らないみたいですごくdisってくる だって東京で言えば上野新宿っていってるようなもんだし

    620 23/06/06(火)18:53:21 No.1064746744

    一応江坂にも天一あるよね 駅からめちゃ遠いけど…

    621 23/06/06(火)18:53:23 No.1064746757

    >まぁ大阪で言えば「梅田なんば」みたいな意味だからな そりゃdisるわ

    622 23/06/06(火)18:53:33 No.1064746801

    店名は冷静に考えたらおかしすぎるな博多天神…

    623 23/06/06(火)18:53:35 No.1064746819

    金龍は24時間やってた時はたまに世話になってたな 夜勤明けで食べるのが美味かった

    624 23/06/06(火)18:53:39 No.1064746833

    大阪のカレーは百貨店とか駅地下でよく見るサンマルコでもかなり上手いからな

    625 23/06/06(火)18:53:43 No.1064746852

    銀の葡萄系列好きよ ネクストシカクは初めてスープ飲んだ時飛ぶかと思った

    626 23/06/06(火)18:53:55 No.1064746885

    天神って別に福岡の地名でもないじゃん…

    627 23/06/06(火)18:54:00 No.1064746905

    >むしろ金龍が持て囃される理由が分からない… >立地がいいからか? ほぼ観光客向けだと思う なんばでわざわざ金龍を選ぶ理由とかないし

    628 23/06/06(火)18:54:20 No.1064747010

    京都勝牛はマジで いつの間に京都で牛カツが…??ってなった どっちかというと神戸でしょ牛カツ

    629 23/06/06(火)18:54:22 No.1064747019

    オタロードでラーメン食う時は清麺屋か龍旗信と揚子江ラーメンであっさりすませる

    630 23/06/06(火)18:54:24 No.1064747024

    江坂のラーメンは零って店が美味かったんだけどなんかほぼ閉店してるみたい

    631 23/06/06(火)18:54:28 No.1064747052

    >さすがにポン酢ラーメンは見たことないが 東京住んでたとき東陽町に鶏白湯の水炊き風っつって味変でポン酢入った取り皿くれてこれにつけて食べなって店あったな 好きだったけど煩わしすぎたのか無くなってただの鶏白湯の店になってたけど

    632 23/06/06(火)18:55:10 No.1064747244

    奈良の天理ラーメンと言えば屋台の彩華は今も特大があってラージャンとニンニク自由に入れられるのかな 前に行った本店は席にラージャンとニンニクが置いてなくて残念だった

    633 23/06/06(火)18:55:46 No.1064747416

    語れは出来る頃京都系二郎ってなんやねんって叩かれてたなもうすぐ本家二郎も一乗寺に上陸するってタイミングだったし まあ何度も並んで食ったのだが…

    634 23/06/06(火)18:55:51 No.1064747440

    >>むしろ金龍が持て囃される理由が分からない… >>立地がいいからか? >観光地とベロベロに酔った酔客が食うところ >素面で地元民食わない 前にはじめて食ったけどまあ普通だったから大阪名物みたいな扱いされてるのが疑問だったんよな

    635 23/06/06(火)18:55:57 No.1064747474

    キリン<ラージャン<鹿なのか… モンハンショボいな…

    636 23/06/06(火)18:56:02 No.1064747496

    >さすがにポン酢ラーメンは見たことないが 渋谷の凛ってとこにポン酢ラーメンあるな アイマスの渋谷凛の元ネタ

    637 23/06/06(火)18:56:26 No.1064747625

    観光客金龍でラーメン食べるの…? 罰ゲーム?

    638 23/06/06(火)18:56:31 No.1064747641

    金龍味普通じゃねえだろ うっす!?ってなる

    639 23/06/06(火)18:57:04 No.1064747798

    塩元帥は冷食の完成度が異様に高いから食べるといいよ

    640 23/06/06(火)18:57:17 No.1064747860

    >奈良の天理ラーメンと言えば屋台の彩華は今も特大があってラージャンとニンニク自由に入れられるのかな あのプライスカットのとこいっぺん行きたいんだが機会がない

    641 23/06/06(火)18:57:31 No.1064747923

    インデアンカレーは初めて食べたらかなり独特な味でびっくりした うまかった

    642 23/06/06(火)18:57:41 No.1064747972

    金龍はスープが美味しくなくて 薬味の辛いニラ入れたら辛いニラの味しかしない

    643 23/06/06(火)18:57:43 No.1064747981

    >語れは出来る頃京都系二郎ってなんやねんって叩かれてたなもうすぐ本家二郎も一乗寺に上陸するってタイミングだったし >まあ何度も並んで食ったのだが… いや本家二郎のだいぶ前でしょ語れ本家 直系二郎を関西で食うなら語れでしょってなって そのあと森二郎とかパクリが出て淘汰されての本家二郎よ

    644 23/06/06(火)18:57:51 No.1064748021

    神座は大阪じゃなくね?

    645 23/06/06(火)18:57:58 No.1064748062

    シメ需要じゃないの金龍 味の組み立ても量もそれ向けでしょ

    646 23/06/06(火)18:58:05 No.1064748092

    >インデアンカレーは初めて食べたらかなり独特な味でびっくりした >うまかった フルーツ味すごいよねあれ

    647 23/06/06(火)18:58:16 No.1064748137

    食の町じゃなかったのか大阪

    648 23/06/06(火)18:58:23 No.1064748169

    インデアンカレーはうまいからな…子供の時から味変わってないな

    649 23/06/06(火)18:58:26 No.1064748189

    神座は本店に行くんだ

    650 23/06/06(火)18:58:30 No.1064748209

    ショックの町やで

    651 23/06/06(火)18:58:43 No.1064748285

    >神座は大阪じゃなくね? 一号店は道頓堀よ

    652 23/06/06(火)18:58:48 No.1064748309

    >>インデアンカレーは初めて食べたらかなり独特な味でびっくりした >>うまかった >フルーツ味すごいよねあれ 最初はめちゃくちゃ甘くて後から辛さがやって来て うっま…ってなった

    653 23/06/06(火)18:58:49 No.1064748312

    京都ラーメンはよく聞くけど大阪ラーメンは全然聞かない

    654 23/06/06(火)18:58:50 No.1064748320

    >食の町じゃなかったのか大阪 ラーメンだけかよ食の基準

    655 23/06/06(火)18:59:01 No.1064748380

    >神座は大阪じゃなくね? そうなん?心斎橋のとこしか知らんから大阪やと思ってたけど

    656 23/06/06(火)18:59:05 No.1064748401

    金龍のメインターゲットは水商売のおねーちゃんだからな

    657 23/06/06(火)18:59:08 No.1064748415

    >食の町じゃなかったのか大阪 ほかにいくらでもあるから金龍が不思議がられる

    658 23/06/06(火)18:59:12 No.1064748433

    ラーメンは食じゃないのか…

    659 23/06/06(火)18:59:14 No.1064748445

    >食の町じゃなかったのか大阪 ハズレが少ないのだ

    660 23/06/06(火)19:00:04 No.1064748695

    ミスドも大阪の味だぞ

    661 23/06/06(火)19:00:10 No.1064748730

    >京都ラーメンはよく聞くけど大阪ラーメンは全然聞かない 特に傾向とかないからな…

    662 23/06/06(火)19:00:12 No.1064748743

    ハズレ少ないけど自由軒と金龍にはやたらと辛辣だよね

    663 23/06/06(火)19:00:14 No.1064748749

    >近所に鳥の鶏次があるので助かる 鶏次クソ混んでるときは貝次に行くと意外と混んでなかったりするの助かる

    664 23/06/06(火)19:00:36 No.1064748860

    >>神座は大阪じゃなくね? >一号店は道頓堀よ 出店したのが大阪なだけであれ天理ラーメンの一種だろ?

    665 23/06/06(火)19:00:41 No.1064748880

    >ミスドも大阪の味だぞ 箕面の第一号店いくと 看板が隅っこにあるだけで店舗は普通なんだよな

    666 23/06/06(火)19:00:50 No.1064748922

    >ハズレ少ないけど自由軒と金龍にはやたらと辛辣だよね ハズレだからな…

    667 23/06/06(火)19:00:53 No.1064748941

    >ハズレ少ないけど自由軒と金龍にはやたらと辛辣だよね アレを大阪代表と言われると恥ずかしいのだ

    668 23/06/06(火)19:01:18 No.1064749064

    >>>神座は大阪じゃなくね? >>一号店は道頓堀よ >出店したのが大阪なだけであれ天理ラーメンの一種だろ? 白菜使ってるだけで 全然スタミナラーメンではないだろあれ

    669 23/06/06(火)19:01:24 No.1064749101

    >オタロードでラーメン食う時は清麺屋か龍旗信と揚子江ラーメンであっさりすませる らーめん鱗とかはどう?

    670 23/06/06(火)19:01:29 No.1064749131

    >ミスドも大阪の味だぞ どおりでミッス呼びよりミスド呼びが主流なわけだ

    671 23/06/06(火)19:01:39 No.1064749168

    >>京都ラーメンはよく聞くけど大阪ラーメンは全然聞かない >特に傾向とかないからな… うどん出汁に中華麺入れたヤツは大阪ラーメンといってもいいのでは

    672 23/06/06(火)19:01:42 No.1064749178

    ハズレが少ないっていうかすぐ消えるんだけど なんで残ってんだろうな…って店がごく偶にある

    673 23/06/06(火)19:01:50 No.1064749225

    >オタロードでラーメン食う時は清麺屋か龍旗信と揚子江ラーメンであっさりすませる 珍しいからつけ麺食ってたわ

    674 23/06/06(火)19:01:51 No.1064749234

    道頓堀神座って名前で大阪じゃ無い扱いか

    675 23/06/06(火)19:02:04 No.1064749290

    自由軒は割と普通に美味かったけどな ハードル上げすぎたらあれだけど 古臭いものの割と個性的な味ではあった

    676 23/06/06(火)19:02:08 No.1064749318

    >うどん出汁に中華麺入れたヤツは大阪ラーメンといってもいいのでは なにその学食の裏メニュー

    677 23/06/06(火)19:02:45 No.1064749490

    >>うどん出汁に中華麺入れたヤツは大阪ラーメンといってもいいのでは >なにその学食の裏メニュー 立ち食いうどんの店だと結構置いてある

    678 23/06/06(火)19:03:03 No.1064749577

    日本橋のマッチョがなくなってしまったからオタロードなんば行った時は困るのだ

    679 23/06/06(火)19:03:07 No.1064749594

    ミスドって本国ではもう一店舗しかないのね

    680 23/06/06(火)19:03:09 No.1064749604

    >道頓堀神座って名前で大阪じゃ無い扱いか 天理ラーメンの一種とか言ってる奴もそうだけど単純に頭悪いのかなってなる…

    681 23/06/06(火)19:03:11 No.1064749611

    >うどん出汁に中華麺入れたヤツは大阪ラーメンといってもいいのでは 黄そばを大阪ラーメンはちょっと…

    682 23/06/06(火)19:03:20 No.1064749664

    カップカレーライスがこんなんカレーライスじゃないって叩かれたのとまあ同じだろ あれとほぼ同じもん出てくるから自由軒

    683 23/06/06(火)19:03:29 No.1064749703

    >>王将でラーメン食べる奴初めて見た >結構好きなんだけどなぁ俺… 10年前とは別物だからな めっちゃ進化してる

    684 23/06/06(火)19:03:35 No.1064749724

    揚子江ラーメンは薄いけどうまあじはちゃんとしっかりしてるから好き

    685 23/06/06(火)19:03:40 No.1064749751

    花月前のがんこラーメンもよそへ行ってしまったから困る

    686 23/06/06(火)19:04:00 No.1064749842

    >カップカレーライスがこんなんカレーライスじゃないって叩かれたのとまあ同じだろ >あれとほぼ同じもん出てくるから自由軒 だからまあ自由軒は自由軒で嫌いではないよ俺は

    687 23/06/06(火)19:04:33 No.1064749995

    >高齢化で先月閉店したよ そんな理由だったのか… 確かに古かったもんなあそこ

    688 23/06/06(火)19:05:00 No.1064750133

    なんばの花丸軒は異常に旅行者人気が高いのうまいことやってんなってなる

    689 23/06/06(火)19:05:00 No.1064750136

    1回食べたらいいかなぐらいだよね自由軒 進めないけど行きたいなら行けばいいって感じ

    690 23/06/06(火)19:05:35 No.1064750322

    >1回食べたらいいかなぐらいだよね自由軒 進めないけど行きたいなら行けばいいって感じ ていうかああいうの食べたいなら今ならカレーメシ食ったらいいからな…

    691 23/06/06(火)19:06:14 No.1064750498

    普通のカレーライスあるしそっちの方がおいしい自由軒

    692 23/06/06(火)19:06:19 No.1064750534

    査収します

    693 23/06/06(火)19:06:54 No.1064750692

    白菜とニラ入ってるくらいしか天理との共通点ないだろ神座