虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/06(火)12:05:22 TRPGそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)12:05:22 No.1064643074

TRPGそれは仕事中の方がアイデアが湧いてくる遊び

1 23/06/06(火)12:08:28 No.1064643825

このビルドいける!って軽くまとめて帰宅後にルルブ見返したら記憶違いで期待してたほどの効果じゃなかった!

2 23/06/06(火)12:09:38 No.1064644114

ダンジョンワールド読んでみてるけどムーブの概念面白そうね ナラティブ系?っていうのかなこういうの

3 23/06/06(火)12:10:33 No.1064644363

仕事中に思い付いてすぐに確認できないのは辛い ……だが今は違う!(仕事するフリしつつ電書で確認)

4 23/06/06(火)12:11:43 No.1064644643

仕事中にシナリオのアイディアが出た! 帰ってきたら上手くまとめられなかった…

5 23/06/06(火)12:13:33 No.1064645145

>ダンジョンワールド読んでみてるけどムーブの概念面白そうね >ナラティブ系?っていうのかなこういうの 自分で判定できる状況に持っていって自分で判定してのスタイルはかつてのAの魔法陣を彷彿とさせる

6 23/06/06(火)12:13:38 No.1064645172

>仕事中に思い付いてすぐに確認できないのは辛い >……だが今は違う!(仕事するフリしつつ電書で確認) 仕事を しろ!

7 23/06/06(火)12:15:28 No.1064645647

ダンジョンワールドは世界観というかフレーバーテキスト?がいいよね…

8 23/06/06(火)12:17:59 No.1064646305

ダンジョンワールドでウォーハンマーのシナリオ流用した話を聞いたけど世界観ごとオールドワールドに寄せたのかな 魔狩人とかが絡むと他の世界観ではやりにくそうだけど

9 23/06/06(火)12:19:29 No.1064646681

>ダンジョンワールドでウォーハンマーのシナリオ流用した話を聞いたけど世界観ごとオールドワールドに寄せたのかな >魔狩人とかが絡むと他の世界観ではやりにくそうだけど ウォーハンマーは歴史パロディだから逆に最もプレーンで使い回しのいい世界と言える

10 23/06/06(火)12:22:12 No.1064647477

>ウォーハンマーは歴史パロディだから逆に最もプレーンで使い回しのいい世界と言える ウォーハンマー用のシナリオを面子変えてダークエイジに流用したことあったしそういうの向いてるね

11 23/06/06(火)12:23:04 No.1064647720

ダブルクロスのイージーエフェクトって特に注釈なければ戦闘中とかにも使えていいのか? 後衛のいる範囲に不可視の領域展開するとか

12 23/06/06(火)12:23:18 No.1064647793

混沌の渦はマニアック過ぎてわからん…

13 23/06/06(火)12:23:23 No.1064647822

やるかダンジョンワールドinウォーハンマー! …結構アリな気がするな?

14 23/06/06(火)12:23:58 No.1064648012

>ダンジョンワールドは世界観というかフレーバーテキスト?がいいよね… 序文のクラス説明の“君”に語りかけるみたいな文体が既に好き

15 23/06/06(火)12:24:15 No.1064648093

Wizardry in トロールワールドはパロディとパロディで違和感なかったな

16 23/06/06(火)12:24:54 No.1064648304

ごめん…ウォーハンマーは鞭打ち苦行者が居るらしいこととミニチュアがクソ高いらしいことしか知らなくて…

17 23/06/06(火)12:25:32 No.1064648493

>ダブルクロスのイージーエフェクトって特に注釈なければ戦闘中とかにも使えていいのか? >後衛のいる範囲に不可視の領域展開するとか 戦闘中に使えない注釈あるエフェクトがあるんなら反射的効果としてそういう注釈がなければ使えるんだろう アクション消費する覚悟あればええんちゃう

18 23/06/06(火)12:25:47 No.1064648574

>やるかダンジョンワールドinウォーハンマー! >…結構アリな気がするな? そこは普通にプレーンなダンジョンワールド遊んでみてからにするべきなんじゃねぇの!

19 23/06/06(火)12:27:10 No.1064649016

>>やるかダンジョンワールドinウォーハンマー! >>…結構アリな気がするな? >そこは普通にプレーンなダンジョンワールド遊んでみてからにするべきなんじゃねぇの! 手元にいつかやりたいと思いつつ使えてないウォーハンマーのシナリオ集があったからつい… 世界観とシナリオは本当にいいんだウォーハンマー

20 23/06/06(火)12:27:54 No.1064649257

>ダブルクロスのイージーエフェクトって特に注釈なければ戦闘中とかにも使えていいのか? >後衛のいる範囲に不可視の領域展開するとか 出来なくはないだろうけどGMがダメっていったら使用禁止になるのと どんなエフェクトとも原則組み合わせ不可だからあまり使い勝手は良くない

21 23/06/06(火)12:29:17 No.1064649705

「」はTRPGにストーリーを求めるタイプ?それともゲーム性?

22 23/06/06(火)12:29:47 No.1064649878

>「」はTRPGにストーリーを求めるタイプ?それともゲーム性? どっちも!

23 23/06/06(火)12:29:55 No.1064649918

>「」はTRPGにストーリーを求めるタイプ?それともゲーム性? 両立して

24 23/06/06(火)12:30:10 No.1064649997

>「」はTRPGにストーリーを求めるタイプ?それともゲーム性? ストーリーに対する当事者性が欲しいタイプ

25 23/06/06(火)12:30:18 No.1064650044

>そこは普通にプレーンなダンジョンワールド遊んでみてからにするべきなんじゃねぇの! 世界観も話し合いで作っていくから不慣れな人は知ってる世界で遊ぶのも悪くないと思う

26 23/06/06(火)12:30:52 No.1064650237

>「」はTRPGにストーリーを求めるタイプ?それともゲーム性? ゲームが面白ければええ!って考えだけどその場合はゲーム性でいいのかな?

27 23/06/06(火)12:31:36 No.1064650465

>「」はTRPGにストーリーを求めるタイプ?それともゲーム性? 3:7くらいでゲーム寄り

28 23/06/06(火)12:31:41 No.1064650494

>世界観も話し合いで作っていくから不慣れな人は知ってる世界で遊ぶのも悪くないと思う 知ってる世界で遊ぶのが楽ってんならアニメやノベル原作のTRPGもっと流行りそうだけどなあ…

29 23/06/06(火)12:32:27 No.1064650755

姿を隠すイージーエフェクトを使っても対照を隠密状態にできるわけではないから狙おうと思えば狙えてしまうと思う

30 23/06/06(火)12:32:41 No.1064650838

>知ってる世界で遊ぶのが楽ってんならアニメやノベル原作のTRPGもっと流行りそうだけどなあ… それは最初から間口を狭めてるからあれなんで比べるものじゃないよ

31 23/06/06(火)12:34:14 No.1064651361

>>世界観も話し合いで作っていくから不慣れな人は知ってる世界で遊ぶのも悪くないと思う >知ってる世界で遊ぶのが楽ってんならアニメやノベル原作のTRPGもっと流行りそうだけどなあ… アニメやノベルってどうしても主人公中心で描かれるからTRPGの舞台としては向かないこと多いもの けどCoCはノベル原作だしD&Dのドラウ人気もノベルからの逆輸入だよ

32 23/06/06(火)12:34:53 No.1064651562

>それは最初から間口を狭めてるからあれなんで比べるものじゃないよ 狭めてるかなあ… 全く馴染みのない知らんのをドンと出されて強制的に勉強させられるよりはあーあのアニメねってなる方が楽な感じしない?

33 23/06/06(火)12:36:18 No.1064652071

個人的にフレーバーテキストな要素は全部要らない派だ

34 23/06/06(火)12:37:39 No.1064652521

例えば日本でもアメリカでも人気の作品にナルトがあるけどTRPG化してあの世界のナルトじゃない忍者として活躍するシステムやシナリオを書いてくださいって言われても結構困る気がする

35 23/06/06(火)12:38:28 No.1064652805

>全く馴染みのない知らんのをドンと出されて強制的に勉強させられるよりはあーあのアニメねってなる方が楽な感じしない? 全く馴染みがないってゼロの状態と比べてどうするんだよ 極端な例あげる典型的なレスポンス野郎じゃないなら辞めて欲しい

36 23/06/06(火)12:38:43 No.1064652902

PCの他に世界を救えてしまうNPCがいるのは駄目ってことかな

37 23/06/06(火)12:40:34 No.1064653559

>個人的にフレーバーテキストな要素は全部要らない派だ 全部はまた極端な BRPとかガープスみたいな汎用システムが理想な感じ?

38 23/06/06(火)12:41:35 No.1064653901

>>個人的にフレーバーテキストな要素は全部要らない派だ >全部はまた極端な 俺はフレーバーテキスト好きな派だけどたまに性能を勘違いしかねないのは無いほうがいいとは思う

39 23/06/06(火)12:42:40 No.1064654295

なんかレズチンポバトルに勝ちたい奴が多いな 要は共通認識得やすいツールとして既存の世界観を齧ったシナリオで遊べば楽ってだけの話じゃないの発端は

40 23/06/06(火)12:43:11 No.1064654456

>極端な例あげる典型的なレスポンス野郎じゃないなら辞めて欲しい ゴブスレがダメだダメだ言われ続ける理由の1つに原作モノだから悪いと言われるけど純粋に何が悪いのかわからないから聞いてるだけなんだけどな…気が触れたんなら謝るよ…

41 23/06/06(火)12:43:36 No.1064654601

主人公の唯一無二性が重要な作品とTRPGは相性悪いよね 異世界チートものとかもシステムへの落とし込みにかなり難儀してる印象あるし

42 23/06/06(火)12:43:41 No.1064654626

>俺はフレーバーテキスト好きな派だけどたまに性能を勘違いしかねないのは無いほうがいいとは思う フレーバーのせいで割と長い事導きの華は自分を対象に出来ないと思ってた俺参上!

43 23/06/06(火)12:45:31 No.1064655203

>主人公の唯一無二性が重要な作品とTRPGは相性悪いよね >異世界チートものとかもシステムへの落とし込みにかなり難儀してる印象あるし TRPGで主人公になっちゃアカンというわけでもないと思うが… ナイトウィザードやセブンフォートレスはそれこそ簡単に世界の命運がPCに委ねられるわけだし…

44 23/06/06(火)12:45:39 No.1064655244

原作モノが良くない理由は誰もがその作品知ってる訳じゃない事じゃねーかな… ナルトも名前しか知らないし原作要素出されるとむしろオリジナル世界より知らなきゃいけないこと増えるし…

45 23/06/06(火)12:46:06 No.1064655393

>ゴブスレがダメだダメだ言われ続ける理由の1つに原作モノだから悪いと言われるけど純粋に何が悪いのかわからないから聞いてるだけなんだけどな…気が触れたんなら謝るよ… 上にもあるけど新規参入のキッカケがゴブスレを知ってるかになる 原作を知らない場合は他の参加者と馴染めないかもしれないっていう余計な不安が発生する

46 23/06/06(火)12:46:33 No.1064655534

>TRPGで主人公になっちゃアカンというわけでもないと思うが… 主人公であることと唯一無二の存在であることはイコールじゃないと思うよ

47 23/06/06(火)12:47:07 No.1064655722

プレイヤー間の共通認識の差がでるとやりずらくなるのはなんとなく想像つく

48 23/06/06(火)12:47:13 No.1064655756

原作物の方がコンセンサスを取りやすいのはある ただ原作から離れたスタイルで遊ぼうとした時に原作が障害となって立ちはだかる

49 23/06/06(火)12:47:51 No.1064655956

>原作モノが良くない理由は誰もがその作品知ってる訳じゃない事じゃねーかな… >ナルトも名前しか知らないし原作要素出されるとむしろオリジナル世界より知らなきゃいけないこと増えるし… 流石に全く知らない人ならよっぽどのことがなきゃやらんのでは?

50 23/06/06(火)12:48:02 No.1064656020

>原作物の方がコンセンサスを取りやすいのはある >ただ原作から離れたスタイルで遊ぼうとした時に原作が障害となって立ちはだかる そこらへん上手いことやってるのがCoC クトゥルフなんてどう解釈してもいいんだ!が土台にあるおかげでにわかでも好きに遊べる

51 23/06/06(火)12:48:16 No.1064656101

>>主人公の唯一無二性が重要な作品とTRPGは相性悪いよね >>異世界チートものとかもシステムへの落とし込みにかなり難儀してる印象あるし >TRPGで主人公になっちゃアカンというわけでもないと思うが… >ナイトウィザードやセブンフォートレスはそれこそ簡単に世界の命運がPCに委ねられるわけだし… PCって基本複数人だからそういう意味で真に特別なただ一人にはなりにくいよねという話 フタリソウサはその点PL人数を絞ることで唯一無二性が重要な名探偵ものをやっているけれど

52 23/06/06(火)12:49:21 No.1064656459

>流石に全く知らない人ならよっぽどのことがなきゃやらんのでは? その全く知らない人の人口が多いから難しいって話では? ゴブスレだって俺女の子酷い目に遭うの苦手だから見てないし…

53 23/06/06(火)12:50:01 No.1064656657

ナルトのTRPGならそれなりの参加者が募れそうだけどゴブスレだと言っちゃマイナー作品寄りだしね…

54 23/06/06(火)12:50:02 No.1064656661

書き込みをした人によって削除されました

55 23/06/06(火)12:50:25 No.1064656785

指輪物語TRPGは指輪物語と言いつつ実際はトールキンTRPGだろと思う

56 23/06/06(火)12:50:48 No.1064656889

お知らせするね https://docs.google.com/document/d/e/2PACX-1vTRjujNWre25ov2zvcpgCbAL8-_3kIAcFyzhrdwXn18WSWLYj-oWDjpdfXNXNGlQhrr7NkA5410nHh9/pub ダブルクロス×アークナイツサプリを更新したよ

57 23/06/06(火)12:51:19 No.1064657061

>指輪物語TRPGは指輪物語と言いつつ実際はトールキンTRPGだろと思う トールキンて指輪ってかミドルアース以外の作品あるの?

58 23/06/06(火)12:51:42 No.1064657179

2.0になる前のソードワールドはロードス島戦記やデュダシリーズや多くのリプレイ群が原作的な役割を果たしていてそれらは多くのユーザーの獲得に役立ったがそれらが充実すればするほど世界観を狭める窮屈なものへと変わっていった D&Dですら過去の話なんて知らねーうるせーな人が入ると時々トラブルになるしこのあたりは難しいんだ

59 23/06/06(火)12:52:55 No.1064657594

>ナルトのTRPGならそれなりの参加者が募れそうだけどゴブスレだと言っちゃマイナー作品寄りだしね… ナルト風はあっていいけどゲームで原作の能力再現できる気がしない

60 23/06/06(火)12:53:53 No.1064657921

>デュダシリーズ これはソードワールドのパロディ・パラレル扱いされてたような覚えがある ミス(リル)コンテストなんてやったせいで

61 23/06/06(火)12:54:07 No.1064658012

そもそもTRPGにおける世界観はゆるい方がいいんだよね それこそダブルクロスだってガチガチに見えてガバいし

62 23/06/06(火)12:54:23 No.1064658104

>>指輪物語TRPGは指輪物語と言いつつ実際はトールキンTRPGだろと思う >トールキンて指輪ってかミドルアース以外の作品あるの? ミドルアースTRPGと呼んでも良いのだけれど指輪物語以外の作品を含んだ広い範囲のかなりマニアックな要素を楽しむゲームになってるなって 映画のロードオブザリングごっこをしようと手に取ったカジュアルファンはついていけなさそう

63 23/06/06(火)12:54:26 No.1064658122

これこれこういうのやります! って時にあー原作てこう描写されてるからそういうのはないんですよ ってされるのが辛いからな オリジナルだとそれを回避するのに見る必要がある物が少ないからまだいいし何なら曲げてもいいけど原作あると世界側を変えにくいし…

64 23/06/06(火)12:54:27 No.1064658131

>>流石に全く知らない人ならよっぽどのことがなきゃやらんのでは? >その全く知らない人の人口が多いから難しいって話では? >ゴブスレだって俺女の子酷い目に遭うの苦手だから見てないし… 横だがTRPGはマイナーアニメより知られてないんだ 知らないから遊べないだったら遊ぶ人いないわ

65 23/06/06(火)12:55:48 No.1064658572

>D&Dですら過去の話なんて知らねーうるせーな人が入ると時々トラブルになるしこのあたりは難しいんだ つまり今こそ呪文荒廃が求められているのでは!

66 23/06/06(火)12:56:54 No.1064658946

>ミドルアースTRPGと呼んでも良いのだけれど指輪物語以外の作品を含んだ広い範囲のかなりマニアックな要素を楽しむゲームになってるなって その辺はクトゥルフの呼び声TRPGってタイトルだけど タイトル以外の小説からも色々採用してるししょうがないかなって感じる トールキンTRPGだと「あなたはトールキンです」と言われそうだしね

67 23/06/06(火)12:57:06 No.1064659014

>D&Dですら過去の話なんて知らねーうるせーな人が入ると時々トラブルになるしこのあたりは難しいんだ 正直あそべりゃ世界観なんてテキトーでいいだろって考えだから細かい設定あるとそれだけで二の足を踏む 自分がGMやる時はオリジナル地方オリジナル国です!で終わらせるけど

68 23/06/06(火)12:57:11 No.1064659051

>つまり今こそ呪文荒廃が求められているのでは! なんだかんだいって4版好きだったよ あと外人も案外保守的だなと思った

69 23/06/06(火)12:57:17 No.1064659083

>横だがTRPGはマイナーアニメより知られてないんだ >知らないから遊べないだったら遊ぶ人いないわ まずなんで知らないから遊びにくいって話になってるのか見てからレスしてくれないか

70 23/06/06(火)12:58:21 No.1064659426

>「あなたはトールキンです」 結構罵倒されてるように感じるなこれ

71 23/06/06(火)12:58:31 No.1064659470

>>ナルトのTRPGならそれなりの参加者が募れそうだけどゴブスレだと言っちゃマイナー作品寄りだしね… >ナルト風はあっていいけどゲームで原作の能力再現できる気がしない 火遁水遁とかの属性術は普通にやれそう 影分身や変化や変わり身もまあやれるだろう 血継限界と尾獣と禁術は…

72 23/06/06(火)12:58:41 No.1064659519

アニメだとこうだったとか抗議とか行う時点でTRPGをプレイヤーとしてもDMとしても向いてない

73 23/06/06(火)12:59:12 No.1064659694

>正直あそべりゃ世界観なんてテキトーでいいだろって考えだから細かい設定あるとそれだけで二の足を踏む >自分がGMやる時はオリジナル地方オリジナル国です!で終わらせるけど 何か既存の作品の世界観を真似てオリジナルなものを作れば元ネタのファンも全く知らない人も一緒に取り込める! そうして出来上がったのがカオスフレアである

74 23/06/06(火)12:59:28 No.1064659775

ナルトは里もあるし属性術もあるから幅広そうだよな 普通に依頼受けてなんとかする形式だし相性は良さそう

75 23/06/06(火)12:59:58 No.1064659926

>アニメだとこうだったとか抗議とか行う時点でTRPGをプレイヤーとしてもDMとしても向いてない 原作もので原作の空気を楽しみたいファン層を全く想定できないならTRPG向いてないよ

76 23/06/06(火)13:00:02 No.1064659951

>ナルトは里もあるし属性術もあるから幅広そうだよな >普通に依頼受けてなんとかする形式だし相性は良さそう ゴブリン退治の代わりに抜け忍退治のチュートリアルか

77 23/06/06(火)13:00:30 No.1064660103

>>ナルトは里もあるし属性術もあるから幅広そうだよな >>普通に依頼受けてなんとかする形式だし相性は良さそう >ゴブリン退治の代わりに抜け忍退治のチュートリアルか 流石に迷子の猫探しじゃないか? あるいは橋の護衛

78 23/06/06(火)13:01:33 No.1064660369

原作の雰囲気楽しみたいから原作付きの物やるって言われたら普通に納得はできるしなぁ その辺は好き好きだろう

79 23/06/06(火)13:02:07 No.1064660529

>>アニメだとこうだったとか抗議とか行う時点でTRPGをプレイヤーとしてもDMとしても向いてない >原作もので原作の空気を楽しみたいファン層を全く想定できないならTRPG向いてないよ 私はこうしたいと周りの流れに合わせるよりも我を優先しようとすることを言ってるんでは?

80 23/06/06(火)13:03:30 No.1064660908

やりたいこと受け入れないのも我を通してるってことだしそこを話し合いで落としどころ見つけて解決できないなら提案側も否定側もTRPGという遊びに向いてないのは間違いない トークしろ

81 23/06/06(火)13:04:07 No.1064661079

>やりたいこと受け入れないのも我を通してるってことだしそこを話し合いで落としどころ見つけて解決できないなら提案側も否定側もTRPGという遊びに向いてないのは間違いない >トークしろ ダイス振っていいですか

82 23/06/06(火)13:04:47 No.1064661266

>>トークしろ >ダイス振っていいですか それで双方納得できるならいい解決方法だろう

83 23/06/06(火)13:04:51 No.1064661281

>>「あなたはトールキンです」 >結構罵倒されてるように感じるなこれ あなたの目的は最高にかっこいい独自言語とその言語が使用される世界を創造してファンタジージャンルの開祖の一人となることです

84 23/06/06(火)13:05:35 No.1064661481

>>>「あなたはトールキンです」 >>結構罵倒されてるように感じるなこれ >あなたの目的は最高にかっこいい独自言語とその言語が使用される世界を創造してファンタジージャンルの開祖の一人となることです このシナリオクリアできる気しねえ

85 23/06/06(火)13:05:41 No.1064661503

新規が原作ものに手を出す心理的ハードルの話から逸脱してきてないか

86 23/06/06(火)13:08:08 No.1064662090

もっと楽しい話をしようぜ! ターシャ本はいつ出るのかな…

87 23/06/06(火)13:09:53 No.1064662522

TRPGは一部のメジャーどころを除けば原作物の方が売れているとか なので問題は知ってる知られてないよりもどうして遊ばれないかだと思う

88 23/06/06(火)13:10:08 No.1064662591

>>「あなたはトールキンです」 >結構罵倒されてるように感じるなこれ プレロールドで実在の人物を渡されたことあるな 俺の担当は江戸川乱歩だったけどよく知らないからコナン君みたいになった

89 23/06/06(火)13:10:09 No.1064662592

>もっと楽しい話をしようぜ! >ターシャ本はいつ出るのかな… 楽しい話と言いつつ気落ちさせるんじゃない…

90 23/06/06(火)13:10:35 No.1064662720

超メジャーなTRPGのCoCが原作ものなんだから原作付きの方が売れてるんじゃない?

91 23/06/06(火)13:10:53 No.1064662795

だれかゲムマ行った人いない? 初心者向けにTRPGの講習があるなら次の12月に行ってみたい

92 23/06/06(火)13:11:09 No.1064662866

特にゴブスレは原作への勘違いと偏見があるからな…とは思う システムとしてはとても面白いので是非遊んでほしい

93 23/06/06(火)13:13:25 No.1064663418

結局「知らなくても問題ない」は既プレイヤーの意見でしかなくて大抵の原作は未プレイヤーには前提知識がハードルになりがち てしかないかと クトゥルフは原作を知らなくても問題ないって周知されてるし

94 23/06/06(火)13:13:41 No.1064663487

原作ものはどこまでやれるかかなーと 一年戦争TRPGでジムに乗るモブしかやれないってなったらちょっと…ってなる

95 23/06/06(火)13:14:08 No.1064663596

>クトゥルフは原作を知らなくても問題ないって周知されてるし その点でもCoCは特殊事例すぎる…

96 23/06/06(火)13:14:25 No.1064663646

>原作ものはどこまでやれるかかなーと >一年戦争TRPGでジムに乗るモブしかやれないってなったらちょっと…ってなる 俺はそれのほうが燃えるからなんともいえない

97 23/06/06(火)13:14:34 No.1064663674

>TRPGは一部のメジャーどころを除けば原作物の方が売れているとか >なので問題は知ってる知られてないよりもどうして遊ばれないかだと思う 艦これTRPGの時にあったが艦これを知っていてTRPGを知らないって人も買ってたからだろう 原作のボードゲーム版ぽいのを想像してたのに自分が艦娘になると書かれていたのが理解できないって言ってた

98 23/06/06(火)13:15:04 No.1064663784

>原作のボードゲーム版ぽいのを想像してたのに自分が艦娘になると書かれていたのが理解できないって言ってた まあそうだろうな…

99 23/06/06(火)13:15:55 No.1064663993

>>原作ものはどこまでやれるかかなーと >>一年戦争TRPGでジムに乗るモブしかやれないってなったらちょっと…ってなる >俺はそれのほうが燃えるからなんともいえない こればっかりは選択肢の問題だからな… ジムだけよりガンダムでもジムでも鹵獲ザクでも遊べる方がいいってのは事実だし…

100 23/06/06(火)13:15:55 No.1064663995

まあ原作ものの前提知識が…ってのは公式リプレイとかも同じだよね 昨日出てたアリアンのアルディオンの戦記ものとかやる場合もリプレイ読んでないから…という心理的ハードルが大きい

101 23/06/06(火)13:16:49 No.1064664221

>まあ原作ものの前提知識が…ってのは公式リプレイとかも同じだよね 自分の中ではダブルクロスがこれでハードル上がってる

102 23/06/06(火)13:17:02 No.1064664266

>こればっかりは選択肢の問題だからな… >ジムだけよりガンダムでもジムでも鹵獲ザクでも遊べる方がいいってのは事実だし… あとパイロットもNTや強化人間選択できた方がいいしね

103 23/06/06(火)13:17:11 No.1064664310

>>まあ原作ものの前提知識が…ってのは公式リプレイとかも同じだよね >自分の中ではダブルクロスがこれでハードル上がってる リプレイおすぎ問題!

104 23/06/06(火)13:18:36 No.1064664668

>ジムだけよりガンダムでもジムでも鹵獲ザクでも遊べる方がいいってのは事実だし… TRPGやってるひねくれたおっさんは一品物の主人公機乗るより量産機をちょっとだけカスタムしたのを使う方が好きだろうしな…

105 23/06/06(火)13:19:32 No.1064664904

身内でもダブクロのルールでアークナイツの世界観やりたいって人いたからその二つは妙に親和性でもあるんだろうか…

106 23/06/06(火)13:20:15 No.1064665100

拾えないし興味ないから話された時は聞くけどリプレイは存在しないものとして遊んでるな

107 23/06/06(火)13:21:07 No.1064665280

>身内でもダブクロのルールでアークナイツの世界観やりたいって人いたからその二つは妙に親和性でもあるんだろうか… ダブクロの侵食率に当たるのがアークナイツだと鉱石病の融合率ってわりとイコールに当たるものがある 末路もはい...

108 23/06/06(火)13:21:21 No.1064665337

>身内でもダブクロのルールでアークナイツの世界観やりたいって人いたからその二つは妙に親和性でもあるんだろうか… 異能力者モノでポピュラーなルールだからだと思う 個人的には神我狩もルール的な相性いいと思う

109 23/06/06(火)13:21:26 No.1064665356

>拾えないし興味ないから話された時は聞くけどリプレイは存在しないものとして遊んでるな ルルブの設定ならともかくリプレイはね どのゲームでもスルーしてる

110 23/06/06(火)13:21:30 No.1064665378

>拾えないし興味ないから話された時は聞くけどリプレイは存在しないものとして遊んでるな 実際そういうスタンスの方が気楽なのはあるよね リプレイ読むのにだって基本お金がかかるんだし

111 23/06/06(火)13:22:40 No.1064665658

リレーキャンペーンでキリスト教系の単語出すのやめて! 単語がどの系統の話なのかさっぱりわからなくなって拾いきれねぇ

112 23/06/06(火)13:23:01 No.1064665748

>>原作のボードゲーム版ぽいのを想像してたのに自分が艦娘になると書かれていたのが理解できないって言ってた >まあそうだろうな… ある意味ではよく知らない人ほどGMというか提督をやりたがるように仕向ける デザイナーの策だったのかもしれない…そんなわけないか

113 23/06/06(火)13:23:34 No.1064665862

>リレーキャンペーンでキリスト教系の単語出すのやめて! >単語がどの系統の話なのかさっぱりわからなくなって拾いきれねぇ 出してる本人すらキリスト教系の単語とは思ってない可能性がある! 魔王って仏教が出典なんだ…

114 23/06/06(火)13:24:38 No.1064666121

>出してる本人すらキリスト教系の単語とは思ってない可能性がある! 目からうろこだわ(新約聖書より)

115 23/06/06(火)13:24:45 No.1064666146

神我狩はリプレイをシリアスとギャグそれぞれ別にやって何やってもいいんだよというのを公式から提示してくれたのありがたい

116 23/06/06(火)13:26:15 No.1064666499

>>出してる本人すらキリスト教系の単語とは思ってない可能性がある! >目からうろこだわ(新約聖書より) ハゲ!上っていけ!ハゲ!上っていけ!(旧約聖書より)

117 23/06/06(火)13:27:39 No.1064666812

>>>出してる本人すらキリスト教系の単語とは思ってない可能性がある! >>目からうろこだわ(新約聖書より) >ハゲ!上っていけ!ハゲ!上っていけ!(旧約聖書より) ホイ遭遇表 ホイクマ2体登場

118 23/06/06(火)13:27:43 No.1064666827

>>>出してる本人すらキリスト教系の単語とは思ってない可能性がある! >>目からうろこだわ(新約聖書より) >ハゲ!上っていけ!ハゲ!上っていけ!(旧約聖書より) 「」にかかると聖書も豚に真珠だな(マタイ伝)

119 23/06/06(火)13:28:53 No.1064667089

ダンジョンワールドの翻訳を今更ながらに読んでるけどパラディンのレイオンハンズの 「他者の肌に自分の肌で直接触れて、対象の健康を神に祈る」 えっちくない??

120 23/06/06(火)13:29:11 No.1064667153

TRPGやってる人は教養が深いと実感するレスの流れ

121 23/06/06(火)13:29:30 No.1064667211

>えっちくない?? おでこに手を当てるくらいちゃうん?

122 23/06/06(火)13:29:32 No.1064667223

>TRPGやってる人は教養が深いと実感するレスの流れ 教養というか無駄知識というか…

123 23/06/06(火)13:31:17 No.1064667627

ギミックを作る時にどこまでの知識を前提にしていいのか迷うことが多い

124 23/06/06(火)13:32:10 No.1064667833

>>えっちくない?? >ちんちん同士を当てがうくらいちゃうん?

125 23/06/06(火)13:32:50 No.1064667986

>ギミックを作る時にどこまでの知識を前提にしていいのか迷うことが多い CoC元日本公式ライターが出雲国風土記までなら前提知識にしていいって言ってた

126 23/06/06(火)13:32:53 No.1064667999

>リレーキャンペーンでキリスト教系の単語出すのやめて! >単語がどの系統の話なのかさっぱりわからなくなって拾いきれねぇ キリスト教ガチ勢?宣教師?

127 23/06/06(火)13:33:33 No.1064668137

俺もリプレイはほぼ読まずに遊んでるけどたまに自作シナリオやってる最中に 「公式リプレイの○○みたいですね」と言われて困る 本当に知らないんだすまない…

128 23/06/06(火)13:35:23 No.1064668503

たまにリプレイに掲載されて他サプリじゃフォローされないデータとかあるのが悩みどころだな… リプレイの特典と解釈することもできるがリプレイに興味ない人からすればデータ目当てに買うには高い!

129 23/06/06(火)13:36:00 No.1064668624

>えっちくない?? パラディンだから性欲は完全に抑えるよ大丈夫ウッだよ

130 23/06/06(火)13:36:25 No.1064668729

>俺もリプレイはほぼ読まずに遊んでるけどたまに自作シナリオやってる最中に >「公式リプレイの○○みたいですね」と言われて困る >本当に知らないんだすまない… その人が多少なり親しくて人生損するのを防ぎたいと思える人なら 褒めるにしても貶すにしてもただの感想にしても◯◯みたいだねって感想はやめとけと注意してあげて…

131 23/06/06(火)13:37:01 No.1064668875

>たまにリプレイに掲載されて他サプリじゃフォローされないデータとかあるのが悩みどころだな… >リプレイの特典と解釈することもできるがリプレイに興味ない人からすればデータ目当てに買うには高い! このお布施で新しいリプレイが出て新しいデータが追加されると思ってのお布施と思ってる

132 23/06/06(火)13:38:23 No.1064669166

>このお布施で新しいリプレイが出て新しいデータが追加されると思ってのお布施と思ってる 良い心がけだけど無理ない範囲でな! 言うまでもないことだが…

133 23/06/06(火)13:43:11 No.1064670225

>>えっちくない?? >おでこに手を当てるくらいちゃうん? でもべらぼうに顔のいいパラディンお姉さん(金髪デカパイとする)が冒険の中で助けたかわいらしい少年のおでこに手を当てたりおでこを合わせたりしながら無事を祈ってくれたらそれはもう精神的にはセックスじゃない?

134 23/06/06(火)13:43:18 No.1064670249

>このお布施で新しいリプレイが出て新しいデータが追加されると思ってのお布施と思ってる 終わったゲームじゃお布施も出来やしねえからな

135 23/06/06(火)13:43:22 No.1064670266

ダンジョンワールドのパラディンは《流血の庇護》つええ! 《防具熟達》でプレートアーマー壊しても3回しか防げないのにこれは強ムーヴじゃね!?と思ったが 能力減退の回復手段少なすぎる…いやでもやっぱ強いなこれ

136 23/06/06(火)13:44:18 No.1064670478

>パラディンだから性欲は完全に抑えるよ大丈夫ウッだよ 相手の命掛かってるのに性欲も何もないもんだ

137 23/06/06(火)13:45:19 No.1064670680

原作もので原作に関わるシナリオだったりすると楽しいのと同じく リプレイで出たネタを拾うシナリオも楽しい よしではこのアカデミアリプレイPCの一発で猿空間送りになった複製体設定をですね

138 23/06/06(火)13:45:35 No.1064670747

でも死んでるからこそ欲情するって人もいるし… たかしくん!

139 23/06/06(火)13:47:04 No.1064671083

ネクロマンサーとアンデッド絶対許さないパラディン死姦マンというアイデア思いついたから自由に使っていいよ

140 23/06/06(火)13:47:33 No.1064671177

>ダンジョンワールドのパラディンは《流血の庇護》つええ! >《防具熟達》でプレートアーマー壊しても3回しか防げないのにこれは強ムーヴじゃね!?と思ったが >能力減退の回復手段少なすぎる…いやでもやっぱ強いなこれ パラディン全体的につよくない?ずるくない?

141 23/06/06(火)13:48:40 No.1064671411

>ネクロマンサーとアンデッド絶対許さないパラディン死姦マンというアイデア思いついたから自由に使っていいよ 吐き気を及ぼす邪悪

142 23/06/06(火)13:49:59 No.1064671695

平日の昼間でも立ってるけどTRPGやるやつって無職多いの

143 23/06/06(火)13:50:42 No.1064671865

>平日の昼間でも立ってるけどTRPGやるやつって無職多いの 無職かどうかはともかく暇ではあるんだと思う じゃなきゃ数時間かかるセッションはできないから…

144 23/06/06(火)13:51:04 No.1064671939

>平日の昼間でも立ってるけどTRPGやるやつって無職多いの スレと卓の違いもわかんねーのか!

145 23/06/06(火)13:51:39 No.1064672069

部外者からしたらわかんないんじゃねえかな…

146 23/06/06(火)13:53:10 No.1064672390

>>平日の昼間でも立ってるけどTRPGやるやつって無職多いの >スレと卓の違いもわかんねーのか! スレと書いて卓と読む その心は

147 23/06/06(火)13:54:54 No.1064672763

むしろ卓が立つ夜のほうが低速化するんだが

↑Top