23/06/06(火)12:00:15 50万かぁ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/06(火)12:00:15 No.1064641919
50万かぁ…
1 23/06/06(火)12:01:06 No.1064642096
エロに使えなさそうだから…
2 23/06/06(火)12:01:33 No.1064642187
スペックを考えるとお安い 購入を考えるとお高い
3 23/06/06(火)12:01:50 No.1064642242
配信見てて50万ぐらいかなと思ったら見事に的中した スペックからしたら妥当だわ
4 23/06/06(火)12:02:13 No.1064642321
まあこれから年数かけてコストダウンして行くんだろう 知らんけど…
5 23/06/06(火)12:02:19 No.1064642350
バッテリー2時間なら映画は見れないのでは…
6 23/06/06(火)12:02:50 No.1064642460
まぁいらんな…
7 23/06/06(火)12:03:07 No.1064642521
30万を即買いして信心深いなぁって「」に言われる想定だった ほぼ倍はきつい
8 23/06/06(火)12:03:19 No.1064642560
>バッテリー2時間なら映画は見れないのでは… 2台買って交互に使えば良い
9 23/06/06(火)12:03:21 No.1064642574
広く普及せんもんにアプリ開発者が付くわけがないがどうすんだろ
10 23/06/06(火)12:04:22 No.1064642842
fu2250870.jpg 横から 布製パーツを使ってるように見えるが汗対策とか大丈夫なんだろうか
11 23/06/06(火)12:04:26 No.1064642858
これマジなの?
12 23/06/06(火)12:04:37 No.1064642901
これがiVisionProですか
13 23/06/06(火)12:05:28 No.1064643101
後ろからの締め付けだけで保持出来るほど軽いの…?
14 23/06/06(火)12:05:46 No.1064643177
床オナできないじゃん
15 23/06/06(火)12:06:39 No.1064643371
おお
16 23/06/06(火)12:07:01 No.1064643468
MRだから日常的にとは言わなくても長時間つける想定かと思ったら2時間か… 限定的な使い方なら他のVR機器でもいいような
17 23/06/06(火)12:07:17 No.1064643526
Quest3の6台分以上の価格は思い切ったなあ…
18 23/06/06(火)12:07:34 No.1064643600
3000ドルって聞いてたんだが… https://gizmodo.com/apple-ar-vr-mr-xr-headset-realityos-xros-tim-cook-wwdc-1850449193
19 23/06/06(火)12:07:49 No.1064643651
ゲーム一辺倒な感じよりこっちのほうが一般受けするのかな?
20 23/06/06(火)12:08:01 No.1064643707
後頭部にバッテリー引っかけるアルミ棒曲げて滑り止めつけただけみたいなやつはすぐ出そう
21 23/06/06(火)12:09:12 No.1064644006
>ゲーム一辺倒な感じよりこっちのほうが一般受けするのかな? その一般と言われる層は持て余すんじゃねぇかな…
22 23/06/06(火)12:10:09 No.1064644238
>ゲーム一辺倒な感じよりこっちのほうが一般受けするのかな? 値段見てああこれは自分向けの商品じゃないなってなる人が大半だと思う
23 23/06/06(火)12:10:12 No.1064644261
>布製パーツを使ってるように見えるが汗対策とか大丈夫なんだろうか 取り外してネットに詰めたら洗濯できますくらいはして欲しいな
24 23/06/06(火)12:10:23 No.1064644314
50万払ってサイクロップス先輩と化すのか
25 23/06/06(火)12:10:33 No.1064644360
50万をポンと出す層は一般層ではない
26 23/06/06(火)12:10:47 No.1064644419
誰が買うねん
27 23/06/06(火)12:10:49 No.1064644432
quest3の解像度早く知りたい
28 23/06/06(火)12:10:51 No.1064644440
20万くらいだったら試しで買ってみてもいいんだが50万は流石に手が出ない
29 23/06/06(火)12:11:01 No.1064644472
わからん…
30 23/06/06(火)12:11:07 No.1064644495
これ町中で付けてる人がでてくるの!?
31 23/06/06(火)12:11:11 No.1064644515
まあ普及しないでこのまま消えるネタ枠だろうし
32 23/06/06(火)12:11:31 No.1064644593
>誰が買うねん 俺が2台買うぞ
33 23/06/06(火)12:11:32 No.1064644600
ジョナサン・アイブだったらこういうデザインになってたかな?とは思った
34 23/06/06(火)12:11:56 No.1064644709
>これ町中で付けてる人がでてくるの!? 電車で付けてるやつは絶対出てくる
35 23/06/06(火)12:11:59 No.1064644719
>俺が2台買うぞ 怖
36 23/06/06(火)12:12:05 No.1064644742
>これ町中で付けてる人がでてくるの!? 用途から行って屋内用
37 23/06/06(火)12:12:07 No.1064644751
>まあこれから年数かけて忘れられて行くんだろう
38 23/06/06(火)12:12:19 No.1064644805
>俺が2台買うぞ 100万円!?
39 23/06/06(火)12:12:28 No.1064644853
>>これ町中で付けてる人がでてくるの!? >スタバで付けてるやつは絶対出てくる
40 23/06/06(火)12:12:28 No.1064644858
ポポポポポダルビッシュ
41 23/06/06(火)12:12:31 No.1064644875
アイトラッキングで視線によってインターフェースを操作できるらしいとかARとVRを切り替えられるとか色々すごい事書いてあるから技術的にはそりゃ50万くらいするだろうなという心と 消費者的には50万はちょっと気軽に手を出せる価格ではないという心がある
42 23/06/06(火)12:12:37 No.1064644897
ギズモードですらふわふわした褒め方しか出来てない時点でダメそう
43 23/06/06(火)12:12:41 No.1064644917
激エロVRAVとかは見れるの?
44 23/06/06(火)12:12:56 No.1064644975
こういうゴーグルタイプって何か億劫なんだよなぁ 慣れると大丈夫なのかな 軽いメガネみたいなタイプで中身がこれだったらちょっと欲しいんだけどな
45 23/06/06(火)12:12:57 No.1064644983
元々VRよりARだろうとは言われてたし多少前後したけどこっちが本命なんやな
46 23/06/06(火)12:13:14 No.1064645060
AR彼女特化型デバイスなのはわかる
47 23/06/06(火)12:13:33 No.1064645149
ボーナス1年分かあ… 無理
48 23/06/06(火)12:13:36 No.1064645163
2時間ってことは実用は1時間半ぐらいか
49 23/06/06(火)12:13:41 No.1064645185
>AR彼女特化型デバイスなのはわかる 二時間の命の彼女……
50 23/06/06(火)12:13:47 No.1064645215
>布製パーツを使ってるように見えるが汗対策とか大丈夫なんだろうか その辺はwatchのバンドで色々技術があるだろうし
51 23/06/06(火)12:14:36 No.1064645421
VRの用途すら何なのかあやふやだよね
52 23/06/06(火)12:14:53 No.1064645503
発表直後株下がりまくってて笑う
53 23/06/06(火)12:15:05 No.1064645551
布というか最近流行りのファブリック素材では
54 23/06/06(火)12:15:10 No.1064645572
アイトラッキングは8万円くらいのVRHMDにも付いてるので驚くような機能じゃない ゴーグル部品のシャッターがどんな感じなのかは気になる
55 23/06/06(火)12:15:22 No.1064645620
合わせてAppleでMRなメタバースアプリをリリースする…というわけだね?
56 23/06/06(火)12:15:44 No.1064645719
>VRの用途すら何なのかあやふやだよね VRを使って何かをするんじゃなくて目的になっちゃってるから好きな人しか買わんのよ…
57 23/06/06(火)12:15:46 No.1064645727
実機の体験できなきゃふわふわしたレビューしかできないのは当然なのでは…
58 23/06/06(火)12:15:50 No.1064645745
>発表直後株下がりまくってて笑う それはいつも通り というか発表前に期待値で上がって元に戻った
59 23/06/06(火)12:15:57 No.1064645777
なんか額に「絵」とかかいたハゲがこんなん付けてたよな
60 23/06/06(火)12:15:58 No.1064645782
>布というか最近流行りのファブリック素材では ファブリックって布地って意味では?
61 23/06/06(火)12:15:59 No.1064645784
今のVRヘッドセットに求められてるのって低価格と手軽さだと思うんだが 価格の部分では真逆だよな
62 23/06/06(火)12:15:59 No.1064645786
ゴーグル型は重いし熱こもるしで長く付けるのにあんま向いてない
63 23/06/06(火)12:16:01 No.1064645795
>合わせてAppleでMRなメタバースアプリをリリースする…というわけだね? 人居なさそう…
64 23/06/06(火)12:16:06 No.1064645810
今のアップルがVR機器を作るとこうなりますよってデモンストレーションの機体でしかないと思う 別段進歩した形でもないし誰も買わんこんな値段
65 23/06/06(火)12:16:08 No.1064645827
ゴレンジャー過ぎる…
66 23/06/06(火)12:17:08 No.1064646082
そもそもMR向けの製品であってVRは対応ソフトが出るかすら怪しいの レンズに安いプラとかではなくカールツァイスレンズ豪華三枚組とかになってるのはすごい羨ましい
67 23/06/06(火)12:17:16 No.1064646123
>布製パーツを使ってるように見えるが汗対策とか大丈夫なんだろうか 信者は汗かかないから大丈夫
68 23/06/06(火)12:17:20 No.1064646137
>Quest3の6台分以上の価格は思い切ったなあ… Quest proが10万以上だからApple的にはむしろいける範囲だろう
69 23/06/06(火)12:17:28 No.1064646175
アップルカーみたく林檎空間送りになりそう
70 23/06/06(火)12:17:31 No.1064646193
>発表直後株下がりまくってて笑う 株ってのは事前に上がって後に落ちるのがごく普通 何か物凄い発表があって上に跳ねるのを期待して買っとくから
71 23/06/06(火)12:18:24 No.1064646421
もっと目立たなくなって安くなってから買います…
72 23/06/06(火)12:18:41 No.1064646495
>アップルカーみたく林檎空間送りになりそう あれ普通に作ってるよ?
73 23/06/06(火)12:18:59 No.1064646562
>>布というか最近流行りのファブリック素材では >ファブリックって布地って意味では? macpro見ておろし金じゃなくてcheese graterだ!って言ってたのをちょっと思い出した
74 23/06/06(火)12:19:12 No.1064646614
>レンズに安いプラとかではなくカールツァイスレンズ豪華三枚組とかになってるのはすごい羨ましい ガラスレンズなの?
75 23/06/06(火)12:19:16 No.1064646630
ゲームギアみたいなバッテリー寿命だな…
76 23/06/06(火)12:19:22 No.1064646649
quest2が10台買えちまうまう
77 23/06/06(火)12:19:45 No.1064646741
信者は買うの?
78 23/06/06(火)12:20:19 No.1064646889
100万台くらい買うんじゃない
79 23/06/06(火)12:20:26 No.1064646918
AppleWatchの時みたい
80 23/06/06(火)12:20:27 No.1064646926
一般のニュースメディアに取り上げられてるのがほとんどiOS17についてばかりでそりゃそうだろうなとは思う
81 23/06/06(火)12:20:38 No.1064646984
別に高級VRヘッドセットとしては珍しくもない値段なのにアップルだからでやたら値段が取り沙汰されてるよね
82 23/06/06(火)12:20:38 No.1064646987
これつけたまま1日過ごすみたいな使い方を夢想してたけど2時間か… まあ他のHMDもそんなもんだしAppleだけ魔法が使えるわけじゃないしな
83 23/06/06(火)12:20:42 No.1064647003
逆だ 買うから信者なんだ
84 23/06/06(火)12:21:49 No.1064647356
今年は他の小型デバイスが色々出てくるから 色々とかすむ
85 23/06/06(火)12:21:51 No.1064647365
今のドル円のレートで計算しても $3499✕139.5円/$✕1.1(消費税)=537000円 すごい高級品だ
86 23/06/06(火)12:22:04 No.1064647424
リアルタイムで実空間に合成する方がVRよりよっぽど処理大変なのになんか下に見てる人が多い気がする
87 23/06/06(火)12:22:04 No.1064647426
>アイトラッキングで視線によってインターフェースを操作できるらしいとかARとVRを切り替えられるとか色々すごい事書いてあるから技術的にはそりゃ50万くらいするだろうなという心と 解像度以外はもう出てるQuest proも同じこと謳ってるからなあ…
88 23/06/06(火)12:22:10 No.1064647470
事前の期待値だとAppleM3発表かなって思われてたから まあ肩透かしではある
89 23/06/06(火)12:22:22 No.1064647524
Appleがというより単純にサードパーティ製のコンテンツが充実するわけないし何向けの用途かも示されてないしコントローラもないし50万使って何するんだよとしかならない
90 23/06/06(火)12:22:27 No.1064647539
メガネ対応してないっぽいけどAppleユーザーがダサいメガネなどしてるわけがないので問題はない
91 23/06/06(火)12:22:52 No.1064647673
やっぱり眼鏡くらい気軽にかけられるサイズにならんとどうしようもないね
92 23/06/06(火)12:23:12 No.1064647762
国内価格が初代Macみたいな金額になってるな
93 23/06/06(火)12:23:18 No.1064647794
売り上げ出す気はないんじゃないかなぁこれ
94 23/06/06(火)12:23:20 No.1064647805
>リアルタイムで実空間に合成する方がVRよりよっぽど処理大変なのになんか下に見てる人が多い気がする わかってるから開発の費用対効果悪いってウケないんだと思う
95 23/06/06(火)12:23:43 No.1064647943
50万払って稼働2時間の代物はちょっとな
96 23/06/06(火)12:24:07 No.1064648055
コントローラーがないって? アイトラッキングで焦点合わせて瞬き2回でダブルクリックさ!
97 23/06/06(火)12:24:24 No.1064648134
開発段階ではもっとメタバースが流行ってる想定だったのかもしれない
98 23/06/06(火)12:24:31 No.1064648169
>メガネ対応してないっぽいけどAppleユーザーがダサいメガネなどしてるわけがないので問題はない ジョブズ…
99 23/06/06(火)12:24:34 No.1064648188
>コントローラーがないって? >アイトラッキングで焦点合わせて瞬き2回でダブルクリックさ! 操作ミス頻発しそう…
100 23/06/06(火)12:24:42 No.1064648231
汎用キラーコンテンツのエロが使えないってアップルさん何か切り札になりそうなもの用意してんのかな
101 23/06/06(火)12:25:01 No.1064648331
>Appleがというより単純にサードパーティ製のコンテンツが充実するわけないし何向けの用途かも示されてないしコントローラもないし50万使って何するんだよとしかならない 結局ソフトが無ければどうしようもないんだけど個客がどんだけ居るんだよってなるしなぁ…
102 23/06/06(火)12:25:03 No.1064648345
50万は個人で手が出せる額じゃないな hololensもだいぶ正気じゃない人が個人所有してたから少しは売れるんだろうけど…
103 23/06/06(火)12:25:07 No.1064648365
ホロレンズちゃん息してる?
104 23/06/06(火)12:25:29 No.1064648480
VRゴーグルがどういう形ならAppleユーザーに受け入れられるお洒落アイテムになるかはなかなか難しい問題だな…
105 23/06/06(火)12:25:33 No.1064648499
部屋に誰か入ってきてもすぐ分かるのはいいなって思ったけど それVRじゃなくてARか
106 23/06/06(火)12:25:38 No.1064648527
>>誰が買うねん >俺が2台買うぞ これで何するの?
107 23/06/06(火)12:25:40 No.1064648531
エロでなくともそもそもゲームにすら使えないからビーセイすら出来なさそうだし本当にコンテンツどうするんだ…?ってなる
108 23/06/06(火)12:25:55 No.1064648612
こういうの作れるならスカウター欲しい
109 23/06/06(火)12:25:55 No.1064648613
>メガネ対応してないっぽいけどAppleユーザーがダサいメガネなどしてるわけがないので問題はない その辺レンズの話はしてたけどよくわからなかった あのレンズで全部に対応できるのか別途に購入しろってことなのか
110 23/06/06(火)12:26:08 No.1064648707
肝心なこれでやる事と値段が馬鹿みてえだけど仕様そのものは普通で watch初披露の時みたいな何考えてんだこれ作ったんだこのアホ感はなかったな今回 あん時は「心拍音共有できるよ!」とかゴミそのものな機能色々アピールしてたし
111 23/06/06(火)12:26:16 No.1064648744
Questの方が安いし用途も多いしポジションがわからない
112 23/06/06(火)12:26:32 No.1064648812
部屋に入ってきたらじゃなく部屋に入る前に察知してくれ! 入ってきたらもう手遅れなんだよ!
113 23/06/06(火)12:26:38 No.1064648838
>汎用キラーコンテンツのエロが使えないってアップルさん何か切り札になりそうなもの用意してんのかな マックが普及した原動力がエロビデオCDだったんだしそこはちゃんと考えてくれてるさ
114 23/06/06(火)12:26:42 No.1064648861
>これで何するの? 特に考えてないねえ 単純に面白そうだから買うってだけだし
115 23/06/06(火)12:26:58 No.1064648941
お外でも俺可愛いから見てしてもいいのか!?
116 23/06/06(火)12:26:59 No.1064648949
エロ無いの?!
117 23/06/06(火)12:27:11 No.1064649027
>エロでなくともそもそもゲームにすら使えないからビーセイすら出来なさそうだし本当にコンテンツどうするんだ…?ってなる 友達と過ごした時の素敵な思いでを大画面で見よう とかじゃない
118 23/06/06(火)12:27:15 No.1064649044
>肝心なこれでやる事と値段が馬鹿みてえだけど仕様そのものは普通で >watch初披露の時みたいな何考えてんだこれ作ったんだこのアホ感はなかったな今回 >あん時は「心拍音共有できるよ!」とかゴミそのものな機能色々アピールしてたし 発表としてはあれのほうが単純に面白かったな…
119 23/06/06(火)12:27:16 No.1064649059
VRよりはMR想定らしいけどバッテリー2時間だと部屋の中のオモチャ以上の利用はできんよな
120 23/06/06(火)12:27:24 No.1064649094
>>>誰が買うねん >>俺が2台買うぞ >これで何するの? ARお砂糖
121 23/06/06(火)12:27:41 No.1064649189
>事前の期待値だとAppleM3発表かなって思われてたから >まあ肩透かしではある 散々引っ張ったMac Proがそれほどでもなくて肩透かしだった
122 23/06/06(火)12:28:06 No.1064649314
何するのか分からん AV見れないんでしょアップルだし
123 23/06/06(火)12:28:07 No.1064649323
>友達と過ごした時の素敵な思いでを大画面で見よう >とかじゃない プロジェクターのほうが安いし共有もしやすいんだよな…
124 23/06/06(火)12:28:08 No.1064649327
>散々引っ張ったMac Proがそれほどでもなくて肩透かしだった それは確かにある
125 23/06/06(火)12:28:08 No.1064649328
メタバースこんなもんかって思わせちゃったザッカーバーグが悪いよー
126 23/06/06(火)12:28:14 No.1064649362
>部屋に入ってきたらじゃなく部屋に入る前に察知してくれ! >入ってきたらもう手遅れなんだよ! (ゴーグル内でメスにされてるんだな…)
127 23/06/06(火)12:28:22 No.1064649406
>エロ無いの?! スタンドアロンで専用OSな時点でAppleストアからアプリ入れるしか無いからアプリレベルでのエロはないだろうね
128 23/06/06(火)12:28:34 No.1064649463
>VRよりはMR想定らしいけどバッテリー2時間だと部屋の中のオモチャ以上の利用はできんよな VRがそもそも部屋の中のおもちゃなんだし必然的にそっち向けになるのでは
129 23/06/06(火)12:29:03 No.1064649630
>メタバースこんなもんかって思わせちゃったザッカーバーグが悪いよー コントローラないからメタバース的なコンテンツ想定ですらないと思うよこれ
130 23/06/06(火)12:29:03 No.1064649634
結局バッテリーの革新がないとVRが普及しやすいサイズになることはないなと思っちゃうよね
131 23/06/06(火)12:29:24 No.1064649745
素っ頓狂なブツじゃないし値段も相応なのはわかるけどそれはそれとして手が出るものじゃない 何より何に使うんだ…って見えてこない方がマズいかもしれん
132 23/06/06(火)12:29:43 No.1064649853
>友達と過ごした時の素敵な思いでを大画面で見よう そういう素敵な思い出持ってる層は今も友達と思いで作ってると思う
133 23/06/06(火)12:29:44 No.1064649858
>AV見れないんでしょアップルだし アプリが提供されるかは知らんけどAppleである事はあんまり関係ないと思う iPhoneでもVRAVをDMM専用アプリで観られるし
134 23/06/06(火)12:29:49 No.1064649884
アップルはエロきらいなん?
135 23/06/06(火)12:29:58 No.1064649932
ザッカーバーグが焦ったお陰でQuest3が7万で買えるんだしAppleには感謝しなくちゃな
136 23/06/06(火)12:30:06 No.1064649963
>>VRよりはMR想定らしいけどバッテリー2時間だと部屋の中のオモチャ以上の利用はできんよな >VRがそもそも部屋の中のおもちゃなんだし必然的にそっち向けになるのでは MRならルートが現実に重なって見えるマップナビとかそういうのに憧れる
137 23/06/06(火)12:30:14 No.1064650018
>Questの方が安いし用途も多いしポジションがわからない ジャンルから違うので比較する方が間違い
138 23/06/06(火)12:30:21 No.1064650052
>一般のニュースメディアに取り上げられてるのがほとんどiOS17についてばかりでそりゃそうだろうなとは思う 昔だったら新しい商品の発表は賛否含めて盛り上がったけどいまのAppleの主軸はiPhoneだからな…
139 23/06/06(火)12:30:23 No.1064650065
もしバッテリー革新きたら車屋がこぞって買い漁ってしばらくは他の産業に回ってこないのが目に見えててつらい
140 23/06/06(火)12:30:33 No.1064650122
これでコントローラがないのか…
141 23/06/06(火)12:31:12 No.1064650333
スマホタブレット以外のアップル製品はほんと目ん玉飛び出るお値段だな
142 23/06/06(火)12:31:13 No.1064650345
appleの独自OSって時点でエロは期待出来ないからな… 今のVR市場がエロでしか牽引出来てない事が問題かもしれんが
143 23/06/06(火)12:31:15 No.1064650359
VRAVはそもそもカメラ固定位置の三軸VRから卒業しない限りダンボールで囲ったスマホで見ようが50万のゴーグルで見ようが大差ないよ
144 23/06/06(火)12:31:16 No.1064650365
>MRならルートが現実に重なって見えるマップナビとかそういうのに憧れる 2時間以内に移動できるところ限定なら
145 23/06/06(火)12:31:23 No.1064650400
まず既存のVRコンテンツが使えるのかからだな 特にSteam じゃないと無理だよ
146 23/06/06(火)12:31:39 No.1064650483
>appleの独自OSって時点でエロは期待出来ないからな… >今のVR市場がエロでしか牽引出来てない事が問題かもしれんが 別にQuestもエロないようなもんだし変わらんだろ
147 23/06/06(火)12:31:42 No.1064650504
エロもゲームも無い中何で売るつもりなんだろう
148 23/06/06(火)12:31:50 No.1064650539
どうせ林檎は自分のストアでしか買わせないんだろうな
149 23/06/06(火)12:31:54 No.1064650555
スペックは高いから金のある会社なら産業用のMRヘッドセットとしての需要はあるかもしれないが unity使えるにしてもサードが何するにもappleの審査がいるし外部カメラに制限かかってるから 結局純正のアプリに囲まれるか非VRのアプリをウィンドウ表示する使い方になりそうなかんじするんだよな
150 23/06/06(火)12:31:59 No.1064650589
>ジャンルから違うので比較する方が間違い ジャンルは違うかもしれないけどこれで出来ることはQuest3でも出来そうなのが本当に何に使うんだ感が
151 23/06/06(火)12:32:02 No.1064650608
トニースタークごっこできるよ
152 23/06/06(火)12:32:05 No.1064650619
まあ25万のiPhone二つ付けるみたいなもんだし性能的にはそれ以上だから値段的には妥当 一般に受け入れられるかは知らん
153 23/06/06(火)12:32:11 No.1064650657
>まず既存のVRコンテンツが使えるのかからだな >特にSteam >じゃないと無理だよ 絶対に無理な奴だ…
154 23/06/06(火)12:32:15 No.1064650674
>じゃないと無理だよ そこ実はquest3も不安なんだ
155 23/06/06(火)12:32:16 No.1064650685
>>Questの方が安いし用途も多いしポジションがわからない >ジャンルから違うので比較する方が間違い Quest proとQuest3はMRの方も出来るよって宣伝してるから変わらんよ
156 23/06/06(火)12:32:24 No.1064650737
>ジャンルから違うので比較する方が間違い とはいえこれでできること大体既にQuestができてるから比較は避けられないと思う
157 23/06/06(火)12:32:51 No.1064650901
純真なApple信者はSteamVRの存在を知らないのでようやくVR元年かーという反応をする
158 23/06/06(火)12:33:06 No.1064650991
VirtualDesktopリリースされたら教えて
159 23/06/06(火)12:33:07 No.1064650995
>これでコントローラがないのか… iPhoneとペアリングしてそれがコントローラーになるんでしょ?
160 23/06/06(火)12:33:21 No.1064651072
>>>Questの方が安いし用途も多いしポジションがわからない >>ジャンルから違うので比較する方が間違い >Quest proとQuest3はMRの方も出来るよって宣伝してるから変わらんよ アップルのウェアラブルデバイスというジャンルなので MRがどうのという話でもないんだ
161 23/06/06(火)12:33:26 No.1064651094
>純真なApple信者はSteamVRの存在を知らないのでようやくVR元年かーという反応をする こんな的はずれなレスよく書けるな…
162 23/06/06(火)12:33:30 No.1064651114
>>じゃないと無理だよ >そこ実はquest3も不安なんだ 2で出来てることを3で出来なくする理由無いだろ
163 23/06/06(火)12:33:38 No.1064651160
>>MRならルートが現実に重なって見えるマップナビとかそういうのに憧れる >2時間以内に移動できるところ限定なら 往復だと一時間の範囲内か…
164 23/06/06(火)12:33:39 No.1064651164
>そこ実はquest3も不安なんだ マジで?PC連携やめるの?
165 23/06/06(火)12:33:39 No.1064651165
>これでコントローラがないのか… そこは売りのひとつだろうね トーク時間もかけてたし
166 23/06/06(火)12:33:46 No.1064651195
>>Questの方が安いし用途も多いしポジションがわからない >ジャンルから違うので比較する方が間違い つまり現状需要が発生してない新天地な訳だな 買わねえ…
167 23/06/06(火)12:33:48 No.1064651206
むしろ廉価帯はmetaがやってるから後から参入するならハイエンド思考しかなかったとは思う
168 23/06/06(火)12:34:00 No.1064651275
>マジで?PC連携やめるの? そんな話どこにも無い
169 23/06/06(火)12:34:14 No.1064651357
>そこ実はquest3も不安なんだ questはむしろAirlinkでSteamいいよね!派じゃん
170 23/06/06(火)12:34:15 No.1064651365
>アップルのウェアラブルデバイスというジャンルなので そのう…つまりファングッズということ?
171 23/06/06(火)12:34:30 No.1064651441
>2で出来てることを3で出来なくする理由無いだろ >マジで?PC連携やめるの? 頭抱える位ゲーム売れてないとは聞く
172 23/06/06(火)12:34:54 No.1064651564
>>純真なApple信者はSteamVRの存在を知らないのでようやくVR元年かーという反応をする >こんな的はずれなレスよく書けるな… https://twitter.com/d_yanohito/status/1664980141024624645?t=s7Qx0TgiQ86xnardHuOQzw&s=19
173 23/06/06(火)12:35:08 No.1064651653
>別にQuestもエロないようなもんだし変わらんだろ 今のQuestと変わらん状況でいいならそうだろうけど 高い分そこまでさえいけないかもだし
174 23/06/06(火)12:35:12 No.1064651672
>アップルのウェアラブルデバイスというジャンルなので >MRがどうのという話でもないんだ じゃあ何に使うの
175 23/06/06(火)12:35:22 No.1064651732
まぁ10万とかなら手が届かんでもないけど50万はスキモノしか買わんよ 性能的にはこれでもかなり頑張ってる値段なんだろうけどね
176 23/06/06(火)12:35:23 No.1064651743
PCゲーマーは声だけ大きい自覚した方がいい
177 23/06/06(火)12:35:25 No.1064651759
こういうのはエロ以外に需要無いって事実から大手が目を背け続けるのもそろそろ限界だと思う
178 23/06/06(火)12:35:34 No.1064651808
いつものデバイスの流れなら中華がパチモンだして他が廉価な完成版作るだろうから…
179 23/06/06(火)12:35:45 No.1064651878
>別にQuestもエロないようなもんだし変わらんだろ PCVRの可能性は無限大だ
180 23/06/06(火)12:35:45 No.1064651882
まあ10万なら安すぎるスペックだし…
181 23/06/06(火)12:35:47 No.1064651891
誰かしらないやつのヒをもってこられても
182 23/06/06(火)12:35:59 No.1064651966
>PCゲーマーは声だけ大きい自覚した方がいい 自覚はしてるよ 現実を受け入れられないだけで
183 23/06/06(火)12:35:59 No.1064651967
なんかレスポンチしたがるオタクがここ来てるね!
184 23/06/06(火)12:36:10 No.1064652021
>頭抱える位ゲーム売れてないとは聞く 実際盛ってる俺でもOculusストアで買ったのバイオとVirtualDesktopだけだな…
185 23/06/06(火)12:36:21 No.1064652088
>>アップルのウェアラブルデバイスというジャンルなので >>MRがどうのという話でもないんだ >じゃあ何に使うの 電車に乗る時買い物する時運動する時などに
186 23/06/06(火)12:36:30 No.1064652141
>実機の体験できなきゃふわふわしたレビューしかできないのは当然なのでは… 見てもないのにマリオをボロクソ叩いてた「」ならそんぐらいできんだろ?
187 23/06/06(火)12:37:00 No.1064652313
Quest3がPC接続捨てたらQuest2がバカ売れしそう
188 23/06/06(火)12:37:01 No.1064652317
>電車に乗る時買い物する時運動する時などに せめてメガネサイズにしてくれんか…
189 23/06/06(火)12:37:10 No.1064652365
そもそも言うほどエロでも需要ねえんだと思う
190 23/06/06(火)12:37:17 No.1064652397
新手のパソコンと考えた方がよい
191 23/06/06(火)12:37:20 No.1064652417
そもそもこれはMRデバイスだからVRは完全に外部アプリ依存だしAppleストアでVRCとか許される気がしない
192 23/06/06(火)12:37:24 No.1064652446
何でもかんでもエロに結びつけようとするのは立派なセックス依存症
193 23/06/06(火)12:37:25 No.1064652447
>頭抱える位ゲーム売れてないとは聞く それはまあ…ね…
194 23/06/06(火)12:37:29 No.1064652471
>電車に乗る時買い物する時運動する時などに 2時間で全部すませなきゃ…
195 23/06/06(火)12:37:40 No.1064652525
ホロレンズといいいまだにこれを好事家のエンジニア以外が買う想定で売ってると思ってる「」いるのがびっくりよね
196 23/06/06(火)12:37:42 No.1064652539
もう2年前で124タイトルも1億超えで売れてるし 頭を抱えるくらい売れてないって一体どこにソースが
197 23/06/06(火)12:37:50 No.1064652593
>こういうのはエロ以外に需要無いって事実から大手が目を背け続けるのもそろそろ限界だと思う 無制限にすると人間はクソ愚かだから無法地帯になるのも理解出来る そして大きな企業が出すとそういうセンシティブな部分は人権派が噛みついてくるのが面倒でもある 機能として盛り込んだ方が強いのは理解出来るけど盛りこんだらそれはそれで苦労するのが目に見えてるのが悪い
198 23/06/06(火)12:37:52 No.1064652603
エロがーって言っても海外で売れた分は大部分はRobloxやRecroomやってると予想されるんだよな
199 23/06/06(火)12:37:57 No.1064652628
ウェアラブルデバイスとして見ろと言われるとバッテリー2時間ほどなのがな…
200 23/06/06(火)12:38:10 No.1064652707
Apple製品で揃える人なら別に50万ぐらい屁でもない値段でしょ そしていつもの如く車輪の再発明をありがたがるんだ
201 23/06/06(火)12:38:55 No.1064652960
曲面ガラス含めてやっぱり素材はすごいよなとは思った こういうのはAppleの強みだな
202 23/06/06(火)12:39:01 No.1064653000
>Apple製品で揃える人なら別に50万ぐらい屁でもない値段でしょ >そしていつもの如く車輪の再発明をありがたがるんだ 古のマカーが蠢くのか…
203 23/06/06(火)12:39:20 No.1064653092
ヘッドホンみたいにすぐ忘れ去られるな
204 23/06/06(火)12:39:22 No.1064653100
>ウェアラブルデバイスとして見ろと言われるとバッテリー2時間ほどなのがな… コンセントに繋げ
205 23/06/06(火)12:39:23 No.1064653102
>曲面ガラス含めてやっぱり素材はすごいよなとは思った >こういうのはAppleの強みだな もう割と普通です…
206 23/06/06(火)12:39:24 No.1064653107
youtuberがレビューして速売りした中古品が大量に出回りそう
207 23/06/06(火)12:39:25 No.1064653111
接続はMacかiOSのみとなると大分狭くなる
208 23/06/06(火)12:39:41 No.1064653225
値段もそうだけどバッテリー2時間の時点で試作機だよね
209 23/06/06(火)12:39:46 No.1064653257
よく日本の性教育は遅れてるとか言うけどAppleみたいな巨大企業でさえVRやARの需要を認められない辺り現代の文明そのものに欠陥があるように思えてきた
210 23/06/06(火)12:39:47 No.1064653264
付け心地とか解像度とか実際に試してみないとわからないけどQuest3はおろかQuest proでも安く感じてきた
211 23/06/06(火)12:39:49 No.1064653273
でもコイカツVR以外使ってねえからなゴーグル 映画もゲームもちょっとプラスでは面白いけど疲れんだ
212 23/06/06(火)12:39:58 No.1064653325
>ヘッドホンみたいにすぐ忘れ去られるな そんなのあったね…
213 23/06/06(火)12:39:59 No.1064653337
直コンセント給電もあるってよ
214 23/06/06(火)12:40:06 No.1064653370
>youtuberがレビューして速売りした中古品が大量に出回りそう 林檎の製品は中古でも値段あまり下がらないからイヤなんだよ
215 23/06/06(火)12:40:07 No.1064653386
>接続はMacかiOSのみとなると大分狭くなる MacやiOSさえ持たないようなデバイスオタクが買うわけないと思うよ実際
216 23/06/06(火)12:40:26 No.1064653507
>ヘッドホンみたいにすぐ忘れ去られるな 街中で意外と使ってる人見かけるよ
217 23/06/06(火)12:40:38 No.1064653585
>>曲面ガラス含めてやっぱり素材はすごいよなとは思った >>こういうのはAppleの強みだな >もう割と普通です… カールツァイスブランド引っ張ってこれたとこくらいかな他との差は まあカールツァイスって名前つくだけでレンズの値段3倍くらいになるけど…
218 23/06/06(火)12:40:52 No.1064653676
>そもそもこれはMRデバイスだからVRは完全に外部アプリ依存だしAppleストアでVRCとか許される気がしない MRアプリもSteamでそこそこ売られ始めてるぞ
219 23/06/06(火)12:40:53 No.1064653679
>無制限にすると人間はクソ愚かだから無法地帯になるのも理解出来る >そして大きな企業が出すとそういうセンシティブな部分は人権派が噛みついてくるのが面倒でもある >機能として盛り込んだ方が強いのは理解出来るけど盛りこんだらそれはそれで苦労するのが目に見えてるのが悪い もう人類そのものがダメじゃん……
220 23/06/06(火)12:41:01 No.1064653731
>youtuberがレビューして速売りした中古品が大量に出回りそう そんなに買う人いると思ってるとか頭めでたい「」すぎてきつい
221 23/06/06(火)12:41:03 No.1064653739
書き込みをした人によって削除されました
222 23/06/06(火)12:41:07 No.1064653761
ウェアラブルデバイスでバッテリー2時間は短すぎ アップルウォッチが一日5回くらい充電必要ですって言われたら誰も買わん
223 23/06/06(火)12:41:19 No.1064653816
>もう2年前で124タイトルも1億超えで売れてるし >頭を抱えるくらい売れてないって一体どこにソースが 脳
224 23/06/06(火)12:41:29 No.1064653873
>>接続はMacかiOSのみとなると大分狭くなる >MacやiOSさえ持たないようなデバイスオタクが買うわけないと思うよ実際 iOSはともかくMacなんてオタクデバイスそのものだろ
225 23/06/06(火)12:41:54 No.1064654018
開発者向けなんだろうな
226 23/06/06(火)12:41:59 No.1064654054
スレ画向けのアプリをあちこちがだすことになっても ゲームに限らず英語のままかおま国されたりするともう日本人はどうにもならんのよな 殆どの日本人日本語しかできないから…
227 23/06/06(火)12:42:13 No.1064654140
デバイスオタク向けなんだから値段あんま関係ないのよな mac proとかstudio誰が買うんだと言ってるようなもの
228 23/06/06(火)12:42:22 No.1064654196
>曲面ガラス含めてやっぱり素材はすごいよなとは思った 曲面ガラスくらいはスマホの外装で散々使い古されてるので別にすごさは……
229 23/06/06(火)12:42:27 No.1064654223
>>ウェアラブルデバイスとして見ろと言われるとバッテリー2時間ほどなのがな… >コンセントに繋げ エヴァごっこが流行るな
230 23/06/06(火)12:42:42 No.1064654304
>ウェアラブルデバイスでバッテリー2時間は短すぎ 全力でゲームやったらそんなもんではあるけどバッテリーヘタったらどうなってしまうのか
231 23/06/06(火)12:42:46 No.1064654322
>>>接続はMacかiOSのみとなると大分狭くなる >>MacやiOSさえ持たないようなデバイスオタクが買うわけないと思うよ実際 >iOSはともかくMacなんてオタクデバイスそのものだろ だからそう言ってるのでは デバイスオタクしか買わないんだから
232 23/06/06(火)12:42:51 No.1064654348
ずっと一般向けじゃないよねMac そもそも持ってるひとも限られてるし
233 23/06/06(火)12:42:57 No.1064654378
10年後にはみんなこれ付けて歩いてるから
234 23/06/06(火)12:43:08 No.1064654441
値段より本質的にコレ出して技術アピールされてもで?って感じなのがなんとも言えない部分だと思う
235 23/06/06(火)12:43:25 No.1064654530
デバイスオタク連呼オタクうるさい
236 23/06/06(火)12:43:28 No.1064654546
創立以来ずっとデバイスオタク向けの二流品を出してるけどいつの間にか一般市民向けって勘違いされてるからな……
237 23/06/06(火)12:43:30 No.1064654556
10年後は流石にゴーグル卒業しててほしいぞ
238 23/06/06(火)12:43:39 No.1064654616
上でデバイスオタク以外もちゃんと買うよってしたり顔で言ってるのがいたりするから混乱するんだよ
239 23/06/06(火)12:44:02 No.1064654728
とりあえず会社では何台か買うだろうし楽しみではあるぜ!
240 23/06/06(火)12:44:09 No.1064654764
>10年後は流石にゴーグル卒業しててほしいぞ 遮光とか考えたら結局ゴーグル型になると思う
241 23/06/06(火)12:44:11 No.1064654770
具体的にこれでしかできないことがわかんね
242 23/06/06(火)12:44:11 No.1064654771
>デバイスオタク連呼オタクうるさい 特定のワードを連呼するのは…
243 23/06/06(火)12:44:21 No.1064654830
>10年後にはみんなこれ付けて歩いてるから もうスレ画より軽くて小さいモデルあるんだけど それでも野暮ったさや機能の弱さが目立つんだよね…もうちょっと頑張らないと
244 23/06/06(火)12:44:29 No.1064654881
>10年後にはみんなこれ付けて歩いてるから おお
245 23/06/06(火)12:44:35 No.1064654908
>開発者向けなんだろうな それにしたって廉価版とかコンシューマ向けの姿が想像できない
246 23/06/06(火)12:44:36 No.1064654918
>具体的にこれでしかできないことがわかんね コレクションに意味を求めるのか
247 23/06/06(火)12:44:37 No.1064654923
価格は置いておいてこれで何が出来るの? 一緒にお手軽にVR撮影できるカメラとかも発表された?
248 23/06/06(火)12:44:45 No.1064654960
売れんだろってごく当たり前の事言われたらデバイスオタク向けだから~とか言い逃れしてるの地獄のジョブズも笑うだろ
249 23/06/06(火)12:44:52 No.1064654991
>創立以来ずっとデバイスオタク向けの二流品を出してるけどいつの間にか一般市民向けって勘違いされてるからな…… iPodとiPhoneのお陰で普及したのにそっちが疎かになってしまったのが辛み
250 23/06/06(火)12:45:00 No.1064655026
酸っぱい葡萄を感じるレスが散見して噴く
251 23/06/06(火)12:45:22 No.1064655156
>>創立以来ずっとデバイスオタク向けの二流品を出してるけどいつの間にか一般市民向けって勘違いされてるからな…… >iPodとiPhoneのお陰で普及したのにそっちが疎かになってしまったのが辛み まあ競合製品が勝手にどんどんシェア落としてるしな
252 23/06/06(火)12:45:30 No.1064655195
マジで電脳コイルの世界じゃん
253 23/06/06(火)12:45:38 No.1064655241
Apple好きのHIKAKINとか即買うだろうな ネタにもなるし
254 23/06/06(火)12:45:56 No.1064655334
ガジェオタはよく聞くけどデバイスオタクとかいうの初めて聞いた
255 23/06/06(火)12:46:09 No.1064655412
>>開発者向けなんだろうな >それにしたって廉価版とかコンシューマ向けの姿が想像できない 光学デバイス盛り過ぎだし用途絞ればだいぶ値段は抑えられるとは思うぞ アップルがそんなことをするかは知らん
256 23/06/06(火)12:46:26 No.1064655498
>10年後は流石にゴーグル卒業しててほしいぞ 実はもう結構あるんだけど 着地点はパッドかなんかのデバイスが親機になって接続するんだろうとは思っている 眼鏡レベルにはどうしても機能入らない
257 23/06/06(火)12:46:27 No.1064655502
大多数の人が想定してるARの利用シーンは自分の慣れてない場所で補助情報を表示してくれること(つまりはスカウター)だろうから バッテリーの持ちが2時間以上ないと辛いかなというのが正直な感想 スマホとかと違って常時カメラを使ってて待機時間ってのがないわけだし
258 23/06/06(火)12:46:28 No.1064655507
こんなのが普及に届くわけもないし自分でも買わないであろうし まぁ見てるだけって感じだ
259 23/06/06(火)12:46:30 No.1064655518
appleの株価が下がりunityの株価が上がってた
260 23/06/06(火)12:46:42 No.1064655576
>具体的にこれでしかできないことがわかんね まぁ結局そこだよね これは出てみない事にはわからん けどお試しで買うには高すぎる
261 23/06/06(火)12:46:43 No.1064655596
>>開発者向けなんだろうな >それにしたって廉価版とかコンシューマ向けの姿が想像できない 開発者自身が自己満足のためにいじるのに廉価版とかコンシューマとか何の話だ?
262 23/06/06(火)12:46:44 No.1064655597
お金で買ってみようかしら?あのスペック萌えだわ
263 23/06/06(火)12:46:46 No.1064655609
>酸っぱい葡萄を感じるレスが散見して噴く 戸惑ってるだけじゃねえかな…
264 23/06/06(火)12:47:28 No.1064655830
なんかやっぱりどうしてもこの手のゴーグルはダサいな…
265 23/06/06(火)12:47:29 No.1064655833
発売後ならそれ言えるけど発売前だと酸っぱい葡萄とは言わないような
266 23/06/06(火)12:47:31 No.1064655848
消費者からしたらなんてこんなの発表したんだ?以上の感想ないからね
267 23/06/06(火)12:47:51 No.1064655954
俺としてはグラボに数十万かけるよりはこっち買うほうが面白そうかな
268 23/06/06(火)12:47:53 No.1064655971
そんな特定のごくごく限られた人向けですって機械を大々的に発表したのか ネタがないのかな
269 23/06/06(火)12:48:01 No.1064656012
ゲーム機としてのVRHMDを期待してたならそれはMetaに期待したほうがいいね 3DCG開発者はこれ使えば作業効率上がりそう
270 23/06/06(火)12:48:03 No.1064656024
これっきりにせず3世代くらいまでは続けて欲しい
271 23/06/06(火)12:48:25 No.1064656158
>appleの株価が下がりunityの株価が上がってた 発表後利確下げはいつものことだぞ
272 23/06/06(火)12:48:36 No.1064656216
>俺としてはグラボに数十万かけるよりはこっち買うほうが面白そうかな どっちも買うんだよ
273 23/06/06(火)12:48:37 No.1064656217
>酸っぱい葡萄を感じるレスが散見して噴く 莫大な予算でこういう機材買いまくってるVRC民の反応見ても同じこと言えるかな?
274 23/06/06(火)12:48:40 No.1064656238
>appleの株価が下がりunityの株価が上がってた unityがドカンと上がったって話は見かけたがapple下がったのかよ
275 23/06/06(火)12:48:40 No.1064656239
買えはしないけどApple Storeで試せるだろうから楽しみにしてる
276 23/06/06(火)12:49:12 No.1064656414
>俺としてはグラボに数十万かけるよりはこっち買うほうが面白そうかな コンテンツの差雲泥じゃない?
277 23/06/06(火)12:49:24 No.1064656477
>俺としてはグラボに数十万かけるよりはこっち買うほうが面白そうかな そうだな これをやるには高いMacPCも買わないと駄目だな
278 23/06/06(火)12:49:31 No.1064656507
なんつーかいつものアップルって感じ
279 23/06/06(火)12:49:46 No.1064656578
>これっきりにせず3世代くらいまでは続けて欲しい AR/MRってこの辺の技術の大本命だしどんどん投資すると思うよ
280 23/06/06(火)12:49:47 No.1064656584
網膜投影の安全性が認められて全視界投影の機器作れるようにでもならんと当分はゴーグルからは離れられない
281 23/06/06(火)12:49:54 No.1064656616
予算的には別にいいんだけどやれる事がね
282 23/06/06(火)12:50:09 No.1064656704
>そうだな >これをやるには高いMacPCも買わないと駄目だな スタンドアロン機だから根本的に勘違いしてるぞ
283 23/06/06(火)12:50:23 No.1064656770
>3DCG開発者はこれ使えば作業効率上がりそう Gravity SketchいいよねQuest2単体で動くのが便利すぎる
284 23/06/06(火)12:50:24 No.1064656776
>買えはしないけどApple Storeで試せるだろうから楽しみにしてる そういえば日本国内のアポスト増えるらしいね
285 23/06/06(火)12:50:24 No.1064656780
>酸っぱい葡萄を感じるレスが散見して噴く VRに造詣深い方だと思ってるけど 後発だし高いし相当コンテンツ力高めないとアピール出来ないし それでもこの金額のハードルを越える内容は存在し得ないと感じる せめて15万まで
286 23/06/06(火)12:50:41 No.1064656860
VRCの民でもHMDは20万くらいのValve Indexで超高級品扱いだぞ
287 23/06/06(火)12:50:49 No.1064656891
>なんつーかいつものアップルって感じ だから誰も驚いてない 色んな意味で
288 23/06/06(火)12:50:49 No.1064656900
>>酸っぱい葡萄を感じるレスが散見して噴く >VRに造詣深い方だと思ってるけど >後発だし高いし相当コンテンツ力高めないとアピール出来ないし >それでもこの金額のハードルを越える内容は存在し得ないと感じる >せめて15万まで VRじゃないんで
289 23/06/06(火)12:50:55 No.1064656926
>AR/MRってこの辺の技術の大本命だしどんどん投資すると思うよ 本命かなあARなんてもう10年くらい前から出ては消えして全然定着しないし
290 23/06/06(火)12:51:00 No.1064656957
そもそもVRじゃねえよ
291 23/06/06(火)12:51:04 No.1064656984
>VRに造詣深い方だと思ってるけど >後発だし高いし相当コンテンツ力高めないとアピール出来ないし >それでもこの金額のハードルを越える内容は存在し得ないと感じる >せめて15万まで だからVRじゃねえんだよ!
292 23/06/06(火)12:51:21 No.1064657078
Metaの真似事というか比較するならHoloLensのApple版だろこれは
293 23/06/06(火)12:51:22 No.1064657082
>買えはしないけどApple Storeで試せるだろうから楽しみにしてる 正規ストアがあるビッグやヨドでも試せるといいな
294 23/06/06(火)12:51:24 No.1064657089
動画も観てない自称VR通炙り出すには今の所役に立ってる
295 23/06/06(火)12:51:31 No.1064657126
じゃあ2時間のMRでなにするんだよ!
296 23/06/06(火)12:51:42 No.1064657180
iphoneとか出たときと同じ感じがした
297 23/06/06(火)12:51:43 No.1064657182
>>>酸っぱい葡萄を感じるレスが散見して噴く >>VRに造詣深い方だと思ってるけど >>後発だし高いし相当コンテンツ力高めないとアピール出来ないし >>それでもこの金額のハードルを越える内容は存在し得ないと感じる >>せめて15万まで >VRじゃないんで VR知らないやつと知見の違い多すぎるよ
298 23/06/06(火)12:51:53 No.1064657247
これの為にマック買えという戦略? ちょっと無理
299 23/06/06(火)12:51:59 No.1064657281
>じゃあ2時間のMRでなにするんだよ! MRセックス!120分コース!
300 23/06/06(火)12:52:00 No.1064657283
>iphoneとか出たときと同じ感じがした むしろAppleWatchの方じゃねえかな
301 23/06/06(火)12:52:01 No.1064657290
50万を超える価値体験
302 23/06/06(火)12:52:06 No.1064657320
大学の研究室が予算で買いそうなイメージ
303 23/06/06(火)12:52:12 No.1064657360
なんか否定的な意見ばっかりだな…
304 23/06/06(火)12:52:15 No.1064657377
>>VRに造詣深い方だと思ってるけど >>後発だし高いし相当コンテンツ力高めないとアピール出来ないし >>それでもこの金額のハードルを越える内容は存在し得ないと感じる >>せめて15万まで >だからVRじゃねえんだよ! 機能的にはVR行けるでしょ
305 23/06/06(火)12:52:28 No.1064657439
>そもそもVRじゃねえよ じゃ起動時間10倍にして おわり
306 23/06/06(火)12:52:31 No.1064657455
コントローラないのにスタンドアロン つまりなにをするんです?
307 23/06/06(火)12:52:41 No.1064657517
ARとVRの違いもわかってなさそうな「」がいるのがね MRやXRならまだしも
308 23/06/06(火)12:52:44 No.1064657531
せめてAppleが独自コンテンツ持っててこれじゃないと体験できません!ってのを同時に発表してくれたならワクワクしたと思うんだ もうポンと新製品だけ出してみんなが羨んでくれる時代じゃないんだ
309 23/06/06(火)12:52:49 No.1064657563
まあやれることは同じどころか少ないけどOLEDとかクソたっけぇレンズとかいい感じのスピーカーとか付いてるから体験としてはかなりリッチなものになりそうではある アップルでないとこの値段で売れないしこの値段だからこそ詰め込めるもの詰め込んできたので
310 23/06/06(火)12:52:52 No.1064657579
VRじゃねえMRだとか散々言ってるけどMRならではのコンテンツなんてろくにねえんだから当面はほぼVRコンテンツ再生機だろ
311 23/06/06(火)12:52:54 No.1064657589
>本命かなあARなんてもう10年くらい前から出ては消えして全然定着しないし そんな…ポケモンGOもピクミンも流行っているのに…
312 23/06/06(火)12:52:55 No.1064657596
>動画も観てない自称VR通炙り出すには今の所役に立ってる ただいくらVRじゃないつってもなあって感じはある
313 23/06/06(火)12:52:56 No.1064657602
とりあえずAppleStoreで試してみてふーんするか パナソニックのやつはどうなったんだよ!
314 23/06/06(火)12:53:01 No.1064657627
VRやりたい人はquest3買えって事だね
315 23/06/06(火)12:53:04 No.1064657646
>なんか否定的な意見ばっかりだな… 結局のところこの値段を出してやれる事が不明瞭すぎるのが問題だよ
316 23/06/06(火)12:53:05 No.1064657655
WindowsのMRなんてろくに認知もされないまま消えそうなのに こっちだけが大成功する未来はみえない…
317 23/06/06(火)12:53:15 No.1064657703
やりたいことは分かる 値段同じでいいからQuestで同じの作って
318 23/06/06(火)12:53:21 No.1064657735
MRのコンテンツって何があるの?
319 23/06/06(火)12:53:21 No.1064657736
iPhone必死に否定してたガラケー信者みたいなこと言われても
320 23/06/06(火)12:53:22 No.1064657746
>そんな…ポケモンGOもピクミンも流行っているのに… あれ本質的にはARじゃないんよ
321 23/06/06(火)12:53:22 No.1064657747
>ARとVRの違いもわかってなさそうな「」がいるのがね(ドヤァ
322 23/06/06(火)12:53:26 No.1064657772
人間がゴーグル付けるんじゃなくて家とか部屋自体を改造しよう
323 23/06/06(火)12:53:29 No.1064657792
そもそもVRの技術ってMRの一分野だからな?
324 23/06/06(火)12:53:40 No.1064657858
さんざん言われてるけどこんなの普及するわけないし開発層に買ってもらうだけの試作品だろうから 一般層が関与するようなガジェットじゃないよ
325 23/06/06(火)12:53:48 No.1064657897
Appleって性能を向上させながら値段帯下げるって出来るのかな...むしろここから世代重ねる毎に上がっていくような気もする...
326 23/06/06(火)12:53:48 No.1064657900
>なんか否定的な意見ばっかりだな… 50万程度払えない貧乏人が多いんだろ 俺も払えんなにそれ高すぎ…
327 23/06/06(火)12:53:49 No.1064657901
MRのMが何の略か言ってみろ
328 23/06/06(火)12:53:50 No.1064657905
スレ画関係なくそもそもVRのキラーコンテンツが無いよね せいぜいVRCぐらい?
329 23/06/06(火)12:54:03 No.1064657986
>そんな…ポケモンGOもピクミンも流行っているのに… あれARというより性質のメインは位置ゲーの方だろう
330 23/06/06(火)12:54:06 No.1064657997
>さんざん言われてるけどこんなの普及するわけないし開発層に買ってもらうだけの試作品だろうから >一般層が関与するようなガジェットじゃないよ ということに
331 23/06/06(火)12:54:06 No.1064658001
欲しくないから価値的には0円が妥当
332 23/06/06(火)12:54:07 No.1064658007
>機能的にはVR行けるでしょ 透過ディスプレイを完全に遮蔽することはできないから無理 どうしても周りが見えるから没入感は下がる
333 23/06/06(火)12:54:14 No.1064658053
ここまでハイエンドに寄せたスタンドアロン機無いから現時点でどこまで出来るんだってのは気になる
334 23/06/06(火)12:54:20 No.1064658080
>iPhone必死に否定してたガラケー信者みたいなこと言われても iPhone50万しねえし
335 23/06/06(火)12:54:20 No.1064658082
>MRのMが何の略か言ってみろ マ…マイクロソフト…
336 23/06/06(火)12:54:22 No.1064658096
なんでVRって単語がこのスレで出るのかがわからない スレ画やHololensがVRゴーグルだと思われてる?
337 23/06/06(火)12:54:27 No.1064658126
>なんか否定的な意見ばっかりだな… 競合他社と比べても高い割にできること一緒なのに独自のエコ文化圏で作るのは今からってのがやはり大問題すぎる これでquestと同じ価格帯ならまだやる気があるってわかるんだよ
338 23/06/06(火)12:54:40 No.1064658218
>MRのコンテンツって何があるの? どのメーカーもそこが死ぬ程貧弱で それ系のでしっかりした奴は出先でかけて映画見るマシンに着地している
339 23/06/06(火)12:54:45 No.1064658235
多機能で性能上げたりバッテリー持たせたりするとHMDがデカくなっちゃうのはまあ仕方ないわけじゃん 逆に有線前提で必要最低限の機能と十分なモニターを確保するにはもう100gぐらいの小型HMDも実現可能わけじゃん じゃあPC部分はカバン型で背負ってそれに繋ぐHMDにすればいいんじゃないの
340 23/06/06(火)12:54:59 No.1064658312
>iPhone必死に否定してたガラケー信者みたいなこと言われても 今回と全然ちがうような
341 23/06/06(火)12:55:00 No.1064658320
>値段同じでいいからQuestで同じの作って Quest pro「ハイありますよ!」
342 23/06/06(火)12:55:10 No.1064658376
>>そんな…ポケモンGOもピクミンも流行っているのに… >あれARというより性質のメインは位置ゲーの方だろう 現実の位置に非現実のゲームを重ねているから紛れもなくARコンテンツだよ
343 23/06/06(火)12:55:14 No.1064658398
50万の時点でAppleも今のところ普及させる気はないだろ
344 23/06/06(火)12:55:18 No.1064658426
まあこういうのがあってもいいんじゃないとは思うが発表の目玉にするのは無理だろ…
345 23/06/06(火)12:55:32 No.1064658487
このARゴーグルで何ができるの?
346 23/06/06(火)12:55:32 No.1064658493
みっくすも おーぐめんとも えくてんど!も ゔぁーちゃるも ぜんぶおんなじよ
347 23/06/06(火)12:55:32 No.1064658496
それでこれはVRHMDにできないMRらしいどんな魅力的な事ができるんです?
348 23/06/06(火)12:55:34 No.1064658500
>透過ディスプレイを完全に遮蔽することはできないから無理 ディスプレイに黒いシール貼り付ければいいだけじゃん…
349 23/06/06(火)12:55:37 No.1064658521
iPhoneみたいにあの時みんな否定してたのにな!!って数年後なるなら俺は万々歳だが...
350 23/06/06(火)12:55:44 No.1064658548
>>機能的にはVR行けるでしょ >透過ディスプレイを完全に遮蔽することはできないから無理 >どうしても周りが見えるから没入感は下がる そこフォローするためにカバーセットにしてる奴もあるよ
351 23/06/06(火)12:55:44 No.1064658549
なんとDisney+が見られるんです!
352 23/06/06(火)12:55:50 No.1064658585
>WindowsのMRなんてろくに認知もされないまま消えそうなのに >こっちだけが大成功する未来はみえない… VRがなんだかんだ今も作られてるのってARやMRと比べても作るのが簡単だからだよね 現実のものと連動させなくていいから
353 23/06/06(火)12:55:59 No.1064658641
今更感ともう5年くらい噂されていてやっとおだしするのがこれっていうがっかり感
354 23/06/06(火)12:55:59 No.1064658642
モノとしては完全に企業向けだよね
355 23/06/06(火)12:56:09 No.1064658700
>それでこれはVRHMDにできないMRらしいどんな魅力的な事ができるんです? つけてる人の顔が見せれる!
356 23/06/06(火)12:56:10 No.1064658708
XRデバイスだからVRコンテンツも使えないことはないだろうけどコントローラーないあたりろくに対応されなさそう AR情報デバイスとしてはバッテリー持続時間もっとくれって気持ち
357 23/06/06(火)12:56:13 No.1064658728
>VRじゃねえMRだとか散々言ってるけどMRならではのコンテンツなんてろくにねえんだから当面はほぼVRコンテンツ再生機だろ その既存VRコンテンツはできなさそうだからVRじゃねえんだ
358 23/06/06(火)12:56:17 No.1064658754
>>そんな…ポケモンGOもピクミンも流行っているのに… >あれARというより性質のメインは位置ゲーの方だろう そもそもいうとARって投影技術とタグ認識以外はほぼ位置ゲーでは?
359 23/06/06(火)12:56:30 No.1064658829
>それでこれはVRHMDにできないMRらしいどんな魅力的な事ができるんです? なんと手元が見えるからお菓子を食べながら映画が見れるんです!
360 23/06/06(火)12:56:35 No.1064658854
>なんでVRって単語がこのスレで出るのかがわからない >スレ画やHololensがVRゴーグルだと思われてる? ARMRは論外としてます
361 23/06/06(火)12:56:42 No.1064658892
AppleのエコシステムにARが組み入れられたってのが大事なんだと思う 今までのシステムはどれも独立したハードウェアメーカーのものでソフトウェアとのシナジーがなかったから
362 23/06/06(火)12:56:46 No.1064658906
>モノとしては完全に企業向けだよね GoogleLensみたいになりそうだと思ってる
363 23/06/06(火)12:56:49 No.1064658920
ついに脳みそにくっつけられそうな金額がきたな
364 23/06/06(火)12:56:57 No.1064658966
>現実の位置に非現実のゲームを重ねているから紛れもなくARコンテンツだよ レベルとしては大雑把というか低すぎるんだよな ゲームだからで済ましてるけど
365 23/06/06(火)12:56:57 No.1064658972
今発表会見たけどここまでニッチ向けの商品ばかり並べられて 徹夜した人が可哀想だった
366 23/06/06(火)12:56:58 No.1064658974
50万の普通に買えるってアメリカの人本当にすごい
367 23/06/06(火)12:56:59 No.1064658982
>iPhone50万しねえし iPhone2台分って言えば変わらんだろ
368 23/06/06(火)12:57:02 No.1064659000
VRChatで使えるアバターと一緒に暮らせるみたいな感じになったら買う
369 23/06/06(火)12:57:02 No.1064659001
視野角どんなもんなんだろう quest2あるけど視界が狭いせいでそこまで没入できない
370 23/06/06(火)12:57:09 No.1064659032
>50万の普通に買えるってアメリカの人本当にすごい 為替って知ってるか?
371 23/06/06(火)12:57:11 No.1064659052
自分の部屋で初音ミクを踊らせるくらいしか俺には思いつかねぇよ
372 23/06/06(火)12:58:08 No.1064659363
>>50万の普通に買えるってアメリカの人本当にすごい >為替って知ってるか? アメリカの反応もここと同じだな
373 23/06/06(火)12:58:12 No.1064659377
>スレ画関係なくそもそもVRのキラーコンテンツが無いよね >せいぜいVRCぐらい? metaだけでもvrchat抜きですぐ思いつくやつで開発中なのはアスガードラス2とゴーストバスターズと進撃の巨人と三つくらいある
374 23/06/06(火)12:58:31 No.1064659471
VR/AR両方対応てことでいいの?
375 23/06/06(火)12:58:34 No.1064659489
コントローラー不要で手だけで操作できるほうがむしろ未来的だと思うんだけどな ゲーマー的にはそんなに手で掴むボタンが大事なのか
376 23/06/06(火)12:58:35 No.1064659492
まあ一作目はこんなもんだろ これでコンテンツが伸びたり使い方が確立されてくればそのあたりを意識した二作目が出るだろうし とりあえずは信者に買ってもろて
377 23/06/06(火)12:58:46 No.1064659548
>モノとしては完全に企業向けだよね バッテリー外付けから意図は感じる じゃ何させんの?から話が進む余地無いけど
378 23/06/06(火)12:58:54 No.1064659586
hololensが結局上手くいかなかったんだからソリューション込みで出さないといけないって見方だったけど なんか興味出るコンテンツ提示された?
379 23/06/06(火)12:58:54 No.1064659590
アイフォンコントローラーにすんのかな
380 23/06/06(火)12:58:57 No.1064659602
アメリカでも3500ドル!?!?って反応だからな
381 23/06/06(火)12:59:09 No.1064659673
ProってついてるからそのうちPro無しモデルやSEも出ると思うのでそれまで楽しみにしておく
382 23/06/06(火)12:59:09 No.1064659679
>そもそもいうとARって投影技術とタグ認識以外はほぼ位置ゲーでは? 投影技術の方が大事というのがゴーグルなんだよな 位置情報だけなら現実に対して重ねる意味がないし実際pokemon goやピクミンはそこまで重ねる意味がない
383 23/06/06(火)12:59:11 No.1064659688
アイッフォーンの深度センサーでユーザーそっくりのアバター作って遠隔のおじいちゃんおばあちゃんにこれ被せるとまるで目の前に孫がいるかのような体験ができるんだよ多分 ぽまいらの貧困な発想では理解できないんだよ多分
384 23/06/06(火)12:59:19 No.1064659730
こういったらあれだけど5万でもVR機器以上の普及はしないと思う 今の筐体サイズでは
385 23/06/06(火)12:59:21 No.1064659739
>>MRのMが何の略か言ってみろ >マ…マイクロソフト… そういえばあったな…
386 23/06/06(火)12:59:26 No.1064659761
なんかこれも医療研究にしか使われなさそうだしAppleってさっさと医学分野の会社作った方がいいんじゃねえの?
387 23/06/06(火)12:59:41 No.1064659842
iPadぐらいしばらく立ち位置が迷走しそう
388 23/06/06(火)12:59:42 No.1064659846
>そもそもいうとARって投影技術とタグ認識以外はほぼ位置ゲーでは? その除外した要素がARを構成するのにめっちゃ大きくない?
389 23/06/06(火)12:59:53 No.1064659904
>metaだけでもvrchat抜きですぐ思いつくやつで開発中なのはアスガードラス2とゴーストバスターズと進撃の巨人と三つくらいある 前二つはアサクリの方がまだマシだろ
390 23/06/06(火)13:00:00 No.1064659939
俺の知ってるアメリカの反応では価格にドン引きしてるんだが…
391 23/06/06(火)13:00:06 No.1064659962
>MRのMが何の略か言ってみろ Meta
392 23/06/06(火)13:00:10 No.1064659994
ビートセイバーぐらいは入ってくるじゃろ・・・ たぶん・・・
393 23/06/06(火)13:00:15 No.1064660027
>コントローラー不要で手だけで操作できるほうがむしろ未来的だと思うんだけどな >ゲーマー的にはそんなに手で掴むボタンが大事なのか 未来感あろうが既存のコンテンツに互換性ないのはどうしようもないでしょ あとハンドトラッキングはもうある
394 23/06/06(火)13:00:16 No.1064660031
>なんでVRって単語がこのスレで出るのかがわからない >スレ画やHololensがVRゴーグルだと思われてる? ARMRできるなら空間投影技術として視界全部埋めてVRもできるってのが基本なんよ
395 23/06/06(火)13:00:23 No.1064660060
>MRのMが何の略か言ってみろ MageRes
396 23/06/06(火)13:00:24 No.1064660064
>コントローラー不要で手だけで操作できるほうがむしろ未来的だと思うんだけどな >ゲーマー的にはそんなに手で掴むボタンが大事なのか 精度が良ければ手だけの操作でいいと思うよ でもタッチキーボードが普及しなかったようにキーを押し込む「入力してる感」は結構大事
397 23/06/06(火)13:00:24 No.1064660065
クエスト3がいくらになるかでだいぶスレ画の扱い変わりそうね 発表楽しみ
398 23/06/06(火)13:00:30 No.1064660104
お金持ちに人柱してもらってその後お求めやすい廉価版出すのかな…出してくれるのかな
399 23/06/06(火)13:00:37 No.1064660131
まぁスタミナがある企業が開発に乗り出してくれた事だけでもいい事ではあるんだ ソフト開発の方も何とかしてくれないか?
400 23/06/06(火)13:00:42 No.1064660152
Googleグラスみたいに手軽なARデバイスが欲しいんだけど今のスマホみたいにどれもこれも巨大化する一方なんだな…
401 23/06/06(火)13:00:45 No.1064660165
VRだのARだのXRだのめんどくせーから全部まとめてミックスしたMRって言おうぜってだけでふわっとしたのがMR
402 23/06/06(火)13:01:05 No.1064660234
こっちよりディスプレイがついてないARPCの方が気になる
403 23/06/06(火)13:01:13 No.1064660279
>ゲーマー的にはそんなに手で掴むボタンが大事なのか VRの話としてしまうけど 反応無いと全部目で確認する必要があって弱いんだよ スマホの画面タッチでアクションさせるのが嫌がられるのとベクトルは同じ
404 23/06/06(火)13:01:18 No.1064660307
>自分の部屋で初音ミクを踊らせるくらいしか俺には思いつかねぇよ それだ自分の部屋に女の子を飼おう
405 23/06/06(火)13:01:29 No.1064660348
>ビートセイバーぐらいは入ってくるじゃろ・・・ >たぶん・・・ コントローラーなしであの手のゲームは無理だぜ 高精度ハンドトラッキングでも微妙な手の角度とかまで判別は無理 それも遅延なしで
406 23/06/06(火)13:01:36 No.1064660378
これを買って何が出来るの? リアルVRMMO?
407 23/06/06(火)13:01:44 No.1064660417
故障したとき修理に2000ドルぐらい取られそう
408 23/06/06(火)13:01:49 No.1064660443
>クエスト3がいくらになるかでだいぶスレ画の扱い変わりそうね >発表楽しみ 個人が自由に開発してアップロードできて世界と共有できるならquestと同じ土俵に立てそうだが
409 23/06/06(火)13:02:07 No.1064660524
>iPhoneみたいにあの時みんな否定してたのにな!!って数年後なるなら俺は万々歳だが... 今回は競合他社が強すぎる VRはmetaがいるしARはnrealがいるしでコスパ帯に既に開発者を取られてる
410 23/06/06(火)13:02:07 No.1064660525
サイクロップス先輩じゃん
411 23/06/06(火)13:02:26 No.1064660619
>クエスト3がいくらになるかでだいぶスレ画の扱い変わりそうね >発表楽しみ quest3は7万5千じゃなかったか 10万切ってる時点で大分安いけど
412 23/06/06(火)13:02:29 No.1064660633
スマホVRもどきで目で操作すんのかなり面倒だしな
413 23/06/06(火)13:02:35 No.1064660660
>クエスト3がいくらになるかでだいぶスレ画の扱い変わりそうね 128GBで75,000円です
414 23/06/06(火)13:02:36 No.1064660666
書き込みをした人によって削除されました
415 23/06/06(火)13:02:41 No.1064660696
>高精度ハンドトラッキングでも微妙な手の角度とかまで判別は無理 >それも遅延なしで M2チップのAI予測とかでなんとかなるだろ多分
416 23/06/06(火)13:02:42 No.1064660699
発売時期的にクリエイターはRTX5090に夢中かも知らん
417 23/06/06(火)13:02:54 No.1064660755
ゲーム用途でもKinectとかあったし…
418 23/06/06(火)13:03:00 No.1064660781
屋内を想定してるって開発メンバーの回答があったけど 絶対カフェでこれつけて作業するやつ出てくる
419 23/06/06(火)13:03:04 No.1064660790
>アメリカでも3500ドル!?!?って反応だからな インフレしてるそっちでその反応ならこっちはもうお手上げと言って良いと思う
420 23/06/06(火)13:03:04 No.1064660792
急にギター弾かされたり面白キャラ扱いされてるクレイグおじさんがいつも通りで安心した
421 23/06/06(火)13:03:05 No.1064660795
ビートセイバーなんかはコントローラーの重みみたいなのがあってこそみたいなとこあります
422 23/06/06(火)13:03:12 No.1064660827
Metaくんソフトウェアコンテンツは諦めて 延々とデバイスだけ売ってくれ…
423 23/06/06(火)13:03:13 No.1064660830
ハンドトラッキングってVRのコントローラースタイルと比べても作るのめんどくせえんだよ metaのはハンドトラッキングもコントローラーの一種として簡易化を図ってるけどどうなるやら
424 23/06/06(火)13:03:19 No.1064660865
5本指分のボタンと親指スティックとレーザーカーソルが付いたセルフトラッキングのコントローラーがあればそれがベストだしハンドトラッキングなんていらねえ
425 23/06/06(火)13:03:22 No.1064660882
どうも世間的にはVRという時点で落胆してるように見える Metaがうまく行ってないのは競争より前に全体に痛手だな
426 23/06/06(火)13:03:39 No.1064660956
>>iPhoneみたいにあの時みんな否定してたのにな!!って数年後なるなら俺は万々歳だが... >今回は競合他社が強すぎる >VRはmetaがいるしARはnrealがいるしでコスパ帯に既に開発者を取られてる そいつら強いの?
427 23/06/06(火)13:03:39 No.1064660957
>>VRじゃねえMRだとか散々言ってるけどMRならではのコンテンツなんてろくにねえんだから当面はほぼVRコンテンツ再生機だろ >その既存VRコンテンツはできなさそうだからVRじゃねえんだ それって後ろ向きな意味でのVRじゃないってやつじゃん…
428 23/06/06(火)13:03:48 No.1064661004
この辺りは Appleは先駆者ではないからきついな
429 23/06/06(火)13:03:55 No.1064661039
多分ヒカキンが買うから動画見てから考えるわ
430 23/06/06(火)13:04:19 No.1064661124
>絶対カフェでこれつけて作業するやつ出てくる カメラが付いてるのに外でこれ装着は盗撮してると思われない!?
431 23/06/06(火)13:04:23 No.1064661142
>VRだのARだのMRだのめんどくせーから全部まとめてミックスしたXRって言おうぜってだけでふわっとしたのがXR
432 23/06/06(火)13:04:24 No.1064661150
>屋内を想定してるって開発メンバーの回答があったけど >絶対カフェでこれつけて作業するやつ出てくる カフェは屋内では…
433 23/06/06(火)13:04:33 No.1064661200
>それだ自分の部屋に女の子を飼おう じゃあ自分の部屋にかわいいフレンド呼ぶね…
434 23/06/06(火)13:04:46 No.1064661264
デザインも着用姿も群を抜いてダサい…
435 23/06/06(火)13:04:50 No.1064661278
>カメラが付いてるのに外でこれ装着は盗撮してると思われない!? そんなこと言ったらスマホ出せねぇよ!
436 23/06/06(火)13:05:18 No.1064661396
見た感じでは完全に仮想現実と言うよりは現実に要素を足すみたいな考え方だよね
437 23/06/06(火)13:05:20 No.1064661412
>>絶対カフェでこれつけて作業するやつ出てくる >カメラが付いてるのに外でこれ装着は盗撮してると思われない!? 不審者で通報じゃね?
438 23/06/06(火)13:05:31 No.1064661456
誰も欲しがってないのがすごい
439 23/06/06(火)13:05:42 No.1064661511
>>カメラが付いてるのに外でこれ装着は盗撮してると思われない!? >そんなこと言ったらスマホ出せねぇよ! スマホはカメラ下に向いてるし…
440 23/06/06(火)13:05:44 No.1064661515
VRのコントローラーは銃を使う感覚で使えるけどハントラはどうかな?
441 23/06/06(火)13:05:49 No.1064661537
俺は欲しくないけど欲しい奴はいるだろう感
442 23/06/06(火)13:05:52 No.1064661553
欲しがる云々の前に買えるやつの方が少ないだろ
443 23/06/06(火)13:05:57 No.1064661576
やっぱquest値段おかしいわ… 体験したけりゃ2の方が値下げされるからそっちを買うしな
444 23/06/06(火)13:06:00 No.1064661590
>誰も欲しがってないのがすごい まだそのときでは無いというだけだから...
445 23/06/06(火)13:06:41 No.1064661746
>アイッフォーンの深度センサーでユーザーそっくりのアバター作って遠隔のおじいちゃんおばあちゃんにこれ被せるとまるで目の前に孫がいるかのような体験ができるんだよ多分 >ぽまいらの貧困な発想では理解できないんだよ多分 iPhoneでアバター作ってvrchatなりclusterにアップロードしてそこで交流するかな…
446 23/06/06(火)13:06:41 No.1064661749
メタが身銭切りまくっても全然普及しないのが終わってる感じがすごい
447 23/06/06(火)13:07:05 No.1064661837
林檎製品好きな人が誰か買うじゃろ・・・
448 23/06/06(火)13:07:19 No.1064661894
自作アプリをサイドロードできるなら考えるけど無理だろうだから保留 いやじゃもう開発者税を払いとうない
449 23/06/06(火)13:07:26 No.1064661915
>屋内を想定してるって開発メンバーの回答があったけど >絶対カフェでこれつけて作業するやつ出てくる カフェでサイクロップス先輩見かけたらうわっ…こわっ…ってなると思うわ
450 23/06/06(火)13:07:37 No.1064661967
今までのVR機器はトラッキング範囲の指定とかルームスケールのセットアップが必要だったけどこれは要らんのかな 使う前に部屋の読み込みが必要なら外で使うのは無理だろう でも紹介動画で飛行機で使ってたか
451 23/06/06(火)13:07:45 No.1064661995
2台買って1台は金庫に封印するわ 50年後に世に出すよ
452 23/06/06(火)13:07:51 No.1064662017
フリーハンドだと手へのフィードバックが一切出来ないからゲームとか出ても味気なさそう 銃撃っても反動ないし剣振っても当たったかどうか目視でしか確認できないし
453 23/06/06(火)13:07:52 No.1064662020
アバター作って仮想の場で駄弁るだけなら人口多いMMOでもやったほうが早いのほ本当にそう 難しいね…
454 23/06/06(火)13:07:54 No.1064662027
50万ってすげぇな 俺が持ってるVRの十倍のお値段だ
455 23/06/06(火)13:07:56 No.1064662033
questで2000万台出てる時点で売れてないとは言えないんだよな
456 23/06/06(火)13:07:57 No.1064662037
既存のVRユーザーの趣味に媚びるつもりがないだけなのに
457 23/06/06(火)13:08:11 No.1064662101
メタバースが流行る要素ねえもん 本気でやろうとするとめちゃくちゃ金かかるし
458 23/06/06(火)13:08:19 No.1064662145
iphone ipadは初代から食いついて買ったけどこれはちょっと…
459 23/06/06(火)13:08:25 No.1064662168
>やっぱquest値段おかしいわ… >体験したけりゃ2の方が値下げされるからそっちを買うしな 何も知らなさすぎだろ!
460 23/06/06(火)13:08:25 No.1064662170
>屋内を想定してるって開発メンバーの回答があったけど >絶対カフェでこれつけて作業するやつ出てくる カフェは屋内では…
461 23/06/06(火)13:08:34 No.1064662207
>Googleグラスみたいに手軽なARデバイスが欲しいんだけど今のスマホみたいにどれもこれも巨大化する一方なんだな… そもそも空間投影自体がコスト高い それが6dofってなると常にディスプレイ位置を計算する必要がある nreal lightはiPhone必要だけどもサイズ的にはめっちゃ頑張ってるけどiPhone必要で独自ストアってのがネック
462 23/06/06(火)13:08:41 No.1064662231
>カフェでサイクロップス先輩見かけたらうわっ…こわっ…ってなると思うわ オッペッパ
463 23/06/06(火)13:08:48 No.1064662257
>今までのVR機器はトラッキング範囲の指定とかルームスケールのセットアップが必要だったけどこれは要らんのかな それが必要なのはValve indexのようなライトハウス スタンドアロンでは大半の機器がセットアップをパスできるか不要
464 23/06/06(火)13:08:55 No.1064662276
VR元年は先伸ばしか
465 23/06/06(火)13:08:57 No.1064662285
Appleですらデザインが顔半分覆う野暮ったいゴーグルから抜け出せない事実が悲しい
466 23/06/06(火)13:09:01 No.1064662301
>2台買って1台は金庫に封印するわ >50年後に世に出すよ 昔出た何周年記念だかのMacと同じような扱いになるだけだと思うぞ
467 23/06/06(火)13:09:01 No.1064662304
VRで金稼げます!!!みたいな話ばっかり一方的に広めてる時点でうnって感じがする 誰だ最初にあの流れにしたの
468 23/06/06(火)13:09:02 No.1064662312
>2台買って1台は金庫に封印するわ >50年後に世に出すよ 一台で良いよ…
469 23/06/06(火)13:09:08 No.1064662336
>VR元年は先伸ばしか 一生こなさそう
470 23/06/06(火)13:09:10 No.1064662342
>個人が自由に開発してアップロードできて世界と共有できるならquestと同じ土俵に立てそうだが それやるのにまず50万ってのがハードルなんだ
471 23/06/06(火)13:09:17 No.1064662371
>>やっぱquest値段おかしいわ… >>体験したけりゃ2の方が値下げされるからそっちを買うしな >何も知らなさすぎだろ! 何かは知らないけどAppleでしか体験できないもんな
472 23/06/06(火)13:09:19 No.1064662373
正直その額でゲーミングPC組んでVR機器買った方がやれること多そうで…
473 23/06/06(火)13:09:21 No.1064662386
>VR元年は先伸ばしか だからVRじゃないって
474 23/06/06(火)13:09:24 No.1064662401
意識高い系だな
475 23/06/06(火)13:09:25 No.1064662402
>そいつら強いの? マジで強い
476 23/06/06(火)13:09:30 No.1064662421
>フリーハンドだと手へのフィードバックが一切出来ないからゲームとか出ても味気なさそう >銃撃っても反動ないし剣振っても当たったかどうか目視でしか確認できないし 早くおっぱい握れるグローブ出して
477 23/06/06(火)13:09:42 No.1064662475
>メタバースが流行る要素ねえもん >本気でやろうとするとめちゃくちゃ金かかるし meta は一体何にお金をかけてたんだ…
478 23/06/06(火)13:09:46 No.1064662491
>VRで金稼げます!!!みたいな話ばっかり一方的に広めてる時点でうnって感じがする >誰だ最初にあの流れにしたの あれのせいで技術者があれこれ試す前に金目当ての連中がワラワラ来ちゃったからなぁ…
479 23/06/06(火)13:09:46 No.1064662492
iPhoneだって最初はみんな使い道わからねぇボタンよこせって喚いてたしな 使いこなせる人が使ってみてアーリーアダプタに広がってからが本番だと思う
480 23/06/06(火)13:09:56 No.1064662547
>スマホVRもどきで目で操作すんのかなり面倒だしな コントローラーのビームって結構偉大な発明だよね フルダイブにも持っていきたいわコントローラーは
481 23/06/06(火)13:09:57 No.1064662550
Nreal Airは割と評判良いんだよね あのぐらい手軽さが欲しい
482 23/06/06(火)13:10:12 No.1064662615
>今までのVR機器はトラッキング範囲の指定とかルームスケールのセットアップが必要だったけどこれは要らんのかな >使う前に部屋の読み込みが必要なら外で使うのは無理だろう >でも紹介動画で飛行機で使ってたか ハンドトラッキングまで出来て床認識障害物認識ができないってことはありえんだろうからそれは不要だろう
483 23/06/06(火)13:10:17 No.1064662639
発表映像はまだしも何も知らない「」おすぎない!?林檎のはARゴーグルだぞ!
484 23/06/06(火)13:10:21 No.1064662659
>何も知らなさすぎだろ! 実態としてその落ちは十分あり得る
485 23/06/06(火)13:10:22 No.1064662661
現地レポート https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1506279.html
486 23/06/06(火)13:10:43 No.1064662754
この辺の機器で1番の問題は頭にベルトで固定するからフサフサの髪の毛が乱れてしまう事
487 23/06/06(火)13:11:08 No.1064662858
>meta は一体何にお金をかけてたんだ… コンテンツ作成はいくら金かけてもかけ終わらないほど金食い虫だから…
488 23/06/06(火)13:11:09 No.1064662863
MSがMR捨ててAIに行ったのに林檎大丈夫? 林檎はビジネス用途押さえてないでしょ
489 23/06/06(火)13:11:21 No.1064662917
>>VR元年は先伸ばしか >だからVRじゃないって VR以下だもんな
490 23/06/06(火)13:11:26 No.1064662940
>それが必要なのはValve indexのようなライトハウス >スタンドアロンでは大半の機器がセットアップをパスできるか不要 questでもトラッキング範囲を決める必要あるでしょ ときどき設定が吹っ飛んでるけど
491 23/06/06(火)13:11:32 No.1064662959
>発表映像はまだしも何も知らない「」おすぎない!?林檎のはARゴーグルだぞ! 機能的にはVR行けるはずだし
492 23/06/06(火)13:11:33 No.1064662961
MRならスマートグラスのほうが良さそうなのに視界覆うのもなんかちぐはぐ感ある
493 23/06/06(火)13:11:41 No.1064662996
VRだけじゃないってだけでVRもできるデバイスなんだからそこを否定するのはよくわからん
494 23/06/06(火)13:11:42 No.1064662999
セルフで6DoFトラッキングできて遮光もできるのでVR機器として使えないこともないがVR目的だと高すぎる
495 23/06/06(火)13:11:45 No.1064663014
>iPhoneだって最初はみんな使い道わからねぇボタンよこせって喚いてたしな >使いこなせる人が使ってみてアーリーアダプタに広がってからが本番だと思う iPhoneは先駆者で値段もそこまで高くなかったけどこれは後乗りの高級品じゃん 条件が違いすぎる
496 23/06/06(火)13:11:52 No.1064663041
表面のOLEDにアニメ顔の目を表示するアプリが出そう
497 23/06/06(火)13:11:53 No.1064663042
>>屋内を想定してるって開発メンバーの回答があったけど >>絶対カフェでこれつけて作業するやつ出てくる >カフェは屋内では… 全席オープンテラスのおしゃれカフェかもしれん……
498 23/06/06(火)13:11:56 No.1064663052
Proだし本当の意味でコンテンツクリエイター向けなんだろう
499 23/06/06(火)13:11:58 No.1064663062
>>VR元年は先伸ばしか >だからVRじゃないって それはどこにも通用しないだろ…
500 23/06/06(火)13:12:02 No.1064663074
>発表映像はまだしも何も知らない「」おすぎない!?林檎のはARゴーグルだぞ! つまりVR!
501 23/06/06(火)13:12:05 No.1064663091
というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ
502 23/06/06(火)13:12:21 No.1064663147
屋内向けMRで何ができるのかっていう点から始めないといけない
503 23/06/06(火)13:12:27 No.1064663163
MRになったりARになったりVRになったり忙しいデバイスだな
504 23/06/06(火)13:12:32 No.1064663188
>つまりVR! なによ!違うわよ!
505 23/06/06(火)13:12:40 No.1064663230
これでUXが進化してユーザビリティ押し上げてくれると有り難い 「ちょっと使いづらいけどこういうもんでしょ」ってなってる部分が無くなるといいよね
506 23/06/06(火)13:12:43 No.1064663240
>アバター作って仮想の場で駄弁るだけなら人口多いMMOでもやったほうが早いのほ本当にそう >難しいね… MMOは駄弁る場所にはならんよ ゲームが主にある時点で喋るよりゲームのコンテンツが主になる そこの意味でvrchatとかとか用途が違うしゲームやらないで駄弁るだけの奴はむしろ邪魔まである
507 23/06/06(火)13:12:44 No.1064663248
ユーザーが少ない=コンテンツ出ないに直結しそうだけどどうなるかな…
508 23/06/06(火)13:12:45 No.1064663253
ARでもVRでもゴーグル付けてまでしなきゃならん事今あるのかってのがな でもこういう実験する余裕あるのはいいんじゃない
509 23/06/06(火)13:12:46 No.1064663261
>というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ 目に負担掛かりまくるスマホは流行ったのに…
510 23/06/06(火)13:12:48 No.1064663270
iPhoneと違って〇〇でいいよね...がだいぶ強くはあるんじゃないか?
511 23/06/06(火)13:13:21 No.1064663395
メタはメタで製品は頑張ってるなって感じするけどお上の考え方が不安すぎる・・・
512 23/06/06(火)13:13:41 No.1064663482
現地レポート結局ガワだけで触れてないのか
513 23/06/06(火)13:13:50 No.1064663524
>>というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ >目に負担掛かりまくるスマホは流行ったのに… 目の疲れ全然違う
514 23/06/06(火)13:13:51 No.1064663529
>>というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ >目に負担掛かりまくるスマホは流行ったのに… スマホは1日中さわっててもそこまで負担じゃないけどこいつらは1時間やったらもうしんどいだろ
515 23/06/06(火)13:13:59 No.1064663557
>というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ 俺はむしろVRの方が視界くっきり見えて楽だよ
516 23/06/06(火)13:14:05 No.1064663576
そもそも値段の時点で一般普及させるつもりは一切なさそうだし 逆にこの値段で一般普及狙ってます!とか言い出したらそっちのほうがおかしい
517 23/06/06(火)13:14:09 No.1064663600
>>>というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ >>目に負担掛かりまくるスマホは流行ったのに… >目の疲れ全然違う スマホの方が文字が小さくて疲れるよね
518 23/06/06(火)13:14:16 No.1064663621
>MRならスマートグラスのほうが良さそうなのに視界覆うのもなんかちぐはぐ感ある 完全遮蔽にして外側にディスプレイ配置はその方法があったか!って逆転の発想だと思う バッテリー時間が犠牲になってるみたいだけどiPhoneみたいに世代進む事に改善するでしょ
519 23/06/06(火)13:14:33 No.1064663671
VRMRARに人間そのものの性能がついていってない...?
520 23/06/06(火)13:14:37 No.1064663681
>屋内向けMRで何ができるのかっていう点から始めないといけない 実際何が出来る? 地図と広告は出来ると思った
521 23/06/06(火)13:14:38 No.1064663685
VR特有の目の使い方に慣れないと疲れるだけで 慣れたら特に疲れなくなるよ
522 23/06/06(火)13:14:48 No.1064663717
>>というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ >俺はむしろVRの方が視界くっきり見えて楽だよ すごい少数派だよそれ
523 23/06/06(火)13:14:48 No.1064663720
スマホでも一日中触るとめっちゃ負担だろ!
524 23/06/06(火)13:14:54 No.1064663743
>>>>というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ >>>目に負担掛かりまくるスマホは流行ったのに… >>目の疲れ全然違う >スマホの方が文字が小さくて疲れるよね HMDの方が圧倒的に疲れるよ
525 23/06/06(火)13:14:57 No.1064663757
>現地レポート >https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1506279.html HMDだけなのかと思ったらなんこのクソデカいバッテリー!?
526 23/06/06(火)13:15:07 No.1064663799
流行らせるのには客が必要なんだけどVRもMRもARも別に多くの客が求めてないんだよね
527 23/06/06(火)13:15:14 No.1064663819
VRでもいいからHMD付けるとマジで目疲れるよ スマホの比じゃない
528 23/06/06(火)13:15:21 No.1064663858
>「ちょっと使いづらいけどこういうもんでしょ」ってなってる部分が無くなるといいよね 今ある奴はハードで力尽きてるのがありありと分かるよね…
529 23/06/06(火)13:15:21 No.1064663860
なんかこの業界の先駆者じゃないとか言われてるけどiPhoneXからカメラをARの為に作り変えてるからむしろAR研究最先端にずっといるんじゃないの
530 23/06/06(火)13:15:33 No.1064663897
スマホは頭を物理的に圧迫とかされんし…
531 23/06/06(火)13:15:50 No.1064663972
むしろHMD2時間くらい付けた後って目の疲れ取れてない? なんか温熱アイマスク付けた後みたいな
532 23/06/06(火)13:16:18 No.1064664089
首痛めるし流行らないよ サングラス並みにならないと
533 23/06/06(火)13:16:21 No.1064664101
じゃあスレ画いらなくてスマホだけでいいってことだな
534 23/06/06(火)13:16:24 No.1064664120
結局人間の人体にフィットするもの作らん限りは絶対流行らんわ Apple WatchもAirPodsもフィットしたから売れてるわけで
535 23/06/06(火)13:16:27 No.1064664137
ゴーグル業界では林檎は新人だ
536 23/06/06(火)13:16:40 No.1064664180
目の疲労だけなら遠方見てる状態になるVRの方が負担は少ないよ
537 23/06/06(火)13:16:40 No.1064664181
HMDは目の疲れより頭抑えられてる感じで疲れた
538 23/06/06(火)13:16:45 No.1064664203
>じゃあスレ画いらなくてスマホだけでいいってことだな 今のところそれはそう
539 23/06/06(火)13:16:47 No.1064664211
前面のガラスディスプレイを廃してフィットネスの動画を映してそれをみてお運動して動いただけカロリー消費を表示してAppleの健康アプリと連動するみたいなのをお出しするだけでも全然評価が違っただろうに
540 23/06/06(火)13:16:58 No.1064664249
ゴーグル業界ってなんだよ
541 23/06/06(火)13:17:00 No.1064664260
HMDで目疲れるってセットアップしてないか視力に問題ない? 日常生活に問題なくても一度眼科行ってみた方が
542 23/06/06(火)13:17:03 No.1064664274
HMDで字とか読んでると凄い疲れるけど 風景の中歩き回るだけみたいなゲームだと全然
543 23/06/06(火)13:17:05 No.1064664282
VRは目よりも首の方がすげぇ疲れるよ 500gぐらいの物体を常に頭に付けるのは負担がかかるんだ
544 23/06/06(火)13:17:16 No.1064664330
ARエロ方面だとドールを肌触り特化してAR機器で3Dモデルをそのまま転写ぐらいかなぁ…
545 23/06/06(火)13:17:16 No.1064664331
>>>>>というか目に負担かかりまくる時点でVRもARもMRも流行らんと思うわ >>>>目に負担掛かりまくるスマホは流行ったのに… >>>目の疲れ全然違う >>スマホの方が文字が小さくて疲れるよね >HMDの方が圧倒的に疲れるよ それは人に寄るからな モニタが近いって事や明るさに関してはHMDの方が辛いけど 常時下向きで眼球が圧迫されるスマホは別斧意味で辛いのだ… 本の読み過ぎで近眼になるのはこっちが理由だしな
546 23/06/06(火)13:17:17 No.1064664337
>流行らせるのには客が必要なんだけどVRもMRもARも別に多くの客が求めてないんだよね 自動車が発明されたときだって最初はみんな馬で十分だろガソリンなんてどこにも売ってないけど草はどこにでも生えてるって言ってたし… 客が本当に必要としてるものって客自信もわかってないことが多いよ
547 23/06/06(火)13:17:18 No.1064664347
スマホはそれまでのガラケーの代替品だから 流行るというか置き換わった この手のデバイスは何かに置き換わるのではなく新規で入って来たものだから普及には時間がかかる
548 23/06/06(火)13:17:35 No.1064664419
画素数どうなんだろうな 4Kとか8Kのような低画質ではVRで粗が見えるんだよね
549 23/06/06(火)13:17:35 No.1064664423
>HMDで目疲れるってセットアップしてないか視力に問題ない? >日常生活に問題なくても一度眼科行ってみた方が レンズ作ってもらったよ
550 23/06/06(火)13:17:43 No.1064664457
>首痛めるし流行らないよ >サングラス並みにならないと 今のMRデバイスクソ軽いよ 性能低いけど
551 23/06/06(火)13:17:49 No.1064664479
別に目の前のレンズに焦点合わせてるわけじゃないしVRだから目が疲れるとか目に悪いってのは錯覚だぞ むしろ遠くを見るのと同じだから視力回復したりもする 疲れとかはHMDの重さとかVR酔いに起因するものだ
552 23/06/06(火)13:17:56 No.1064664507
AR技術は高いからそっちの面でどう発展するかな HMDに関してはmetaがあれだけ安くばら撒いても普及は無理だったから諦めてはいる
553 23/06/06(火)13:18:00 No.1064664524
AR方向発展させるなら触覚も追従させて欲しいんだけど
554 23/06/06(火)13:18:01 No.1064664531
>ユーザーが少ない=コンテンツ出ないに直結しそうだけどどうなるかな… この時点でmetaに周回遅れつけられてるから値段高いからいよいよトドメになりそう
555 23/06/06(火)13:18:16 No.1064664585
>発表映像はまだしも何も知らない「」おすぎない!?林檎のはARゴーグルだぞ! そのデモ映像でクラウン回して完全な仮想空間に切り替えできますってやってただろ!
556 23/06/06(火)13:18:20 No.1064664598
AR/MRとして見ても割と使いどころに困りそうな感じはした
557 23/06/06(火)13:18:32 No.1064664653
あんな超至近距離でずっと液晶見続けるデバイスを長時間つけてたら目くらい疲れるわ
558 23/06/06(火)13:18:44 No.1064664711
そもそも外側から見たら何もわからんのが最大の問題だと思う
559 23/06/06(火)13:18:55 No.1064664754
>HMDで目疲れるってセットアップしてないか視力に問題ない? >日常生活に問題なくても一度眼科行ってみた方が 余りに現実を見ていない Quest 持ってるけど2時間が限界だよ
560 23/06/06(火)13:18:58 No.1064664767
>AR方向発展させるなら触覚も追従させて欲しいんだけど 目に何かあたっても痛いだけだよ!
561 23/06/06(火)13:19:05 No.1064664794
一日中見続けて疲れないはその後に来る疲労感を無視してるだけだな
562 23/06/06(火)13:19:08 No.1064664800
HMDは視界全部画面に覆われて逃げ場が無いのも疲労の原因
563 23/06/06(火)13:19:23 No.1064664864
>スマホでも一日中触るとめっちゃ負担だろ! しかもスマホもPCも前項傾向になるから姿勢も良くない 平面でコンテンツを扱う場合の宿命だけど
564 23/06/06(火)13:19:26 No.1064664877
強烈な必要性がないと普及は難しい 金とかエロとか
565 23/06/06(火)13:19:33 No.1064664908
HMDで目が疲れるのは焦点と言うよりあの距離で発光体見続けることによるものだと思う
566 23/06/06(火)13:19:44 No.1064664948
HMDで疲れが取れるとか目が良くなるとかオカルトじみてきたな…
567 23/06/06(火)13:19:48 No.1064664974
日本だとゴーグル内の湿度の方が気になるよね
568 23/06/06(火)13:19:51 No.1064664982
>画素数どうなんだろうな >4Kとか8Kのような低画質ではVRで粗が見えるんだよね 片目4k超の2300万画素だってさ
569 23/06/06(火)13:19:53 No.1064664990
今でいうデジタルネイティヴみたいに 「現実の世界は目が疲れるわあみたい」にいうヴァーチャルネイディヴ世代が生まれるかもしれない
570 23/06/06(火)13:19:55 No.1064665001
>別に目の前のレンズに焦点合わせてるわけじゃないしVRだから目が疲れるとか目に悪いってのは錯覚だぞ >むしろ遠くを見るのと同じだから視力回復したりもする >疲れとかはHMDの重さとかVR酔いに起因するものだ わかってるじゃないか
571 23/06/06(火)13:19:59 No.1064665014
安いモデルか値下げしたらかなと思ったけど 考えるとしばらくそんなことしなさそうだから無理してさっさと買ってしまうか
572 23/06/06(火)13:20:01 No.1064665017
画面近いから目疲れるとか思ってるなら根本的に勘違いしてるよ 何のためにレンズ挟んでると思ってるんだ
573 23/06/06(火)13:20:06 No.1064665043
>なんかこの業界の先駆者じゃないとか言われてるけどiPhoneXからカメラをARの為に作り変えてるからむしろAR研究最先端にずっといるんじゃないの ちゃんとHMDに参入したのがこれが初だぞ そしてAR向けのHMDはもっと早く参入するべきだった
574 23/06/06(火)13:20:07 No.1064665055
俺もQuest持ってるけど2時間つけて映画見てるだけでもしんどいわ
575 23/06/06(火)13:20:34 No.1064665166
目元ムレムレになる
576 23/06/06(火)13:20:42 No.1064665190
>>AR方向発展させるなら触覚も追従させて欲しいんだけど >目に何かあたっても痛いだけだよ! 手に電流流して触ってる感出すやつあるじゃん ああいうのでボタン押してる感とか欲しいぜ
577 23/06/06(火)13:20:48 No.1064665216
>そもそも外側から見たら何もわからんのが最大の問題だと思う やってみないとわからんの極地だからな かといってやるハードルは高いっていう
578 23/06/06(火)13:20:56 No.1064665246
物好きが買うから叩き台になってやすくなったら買うか考えるわ そもそも満足出来るコンテンツないし
579 23/06/06(火)13:21:00 No.1064665258
>HMDで疲れが取れるとか目が良くなるとかオカルトじみてきたな… 斜視や弱視が矯正治療された実績はあるぞ https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20160506068/
580 23/06/06(火)13:21:05 No.1064665271
まあ今のクソデカデバイスじゃ流行ることは絶対ない
581 23/06/06(火)13:21:08 No.1064665282
企業向けだろと思ったけど デモ画だと一般層なんだよな
582 23/06/06(火)13:21:23 No.1064665343
>まあ今のクソデカデバイスじゃ流行ることは絶対ない コンパクトになったら流行るの?
583 23/06/06(火)13:21:24 No.1064665352
>HMDで目が疲れるのは焦点と言うよりあの距離で発光体見続けることによるものだと思う 焦点は遠くに設定されてるしね… 発光体を見続けるのは疲れるかもしれないけど光度落とせば10時間ぐらいはいける
584 23/06/06(火)13:21:41 No.1064665427
目の負担で言ったら圧倒的にスマホが上だろ もしかしてVRゴーグルのモニターの距離で焦点合わせてると思ってるのかもしれないがVRゴーグルの焦点距離は2mくらいだ
585 23/06/06(火)13:21:47 No.1064665454
>>まあ今のクソデカデバイスじゃ流行ることは絶対ない >コンパクトになったら流行るの? メガネくらいになったら普及するんじゃね
586 23/06/06(火)13:21:55 No.1064665487
>スマホはそれまでのガラケーの代替品だから >流行るというか置き換わった >この手のデバイスは何かに置き換わるのではなく新規で入って来たものだから普及には時間がかかる スマートウォッチが腕時計置き換えるみたいにしないと無理やな
587 23/06/06(火)13:21:56 No.1064665490
遠く見てるから目が疲れないは本当にHMD何かしら持ってる人間の感想か…??
588 23/06/06(火)13:22:01 No.1064665510
Questは画面輝度最低でちょうどいいと思う
589 23/06/06(火)13:22:14 No.1064665552
これもApple Storeで体験できるのかな…?
590 23/06/06(火)13:22:16 No.1064665563
>>まあ今のクソデカデバイスじゃ流行ることは絶対ない >コンパクトになったら流行るの? 眼鏡レベルになったらいけると思う
591 23/06/06(火)13:22:26 No.1064665608
VRchatの対応次第で来年後半にこれ買うかRTX5090買うか決めるか まだ時間はある
592 23/06/06(火)13:22:39 No.1064665651
何で今かって今回提唱したようなことを技術的に実現できるとなったからだろう
593 23/06/06(火)13:22:41 No.1064665660
そのうちコンパクトになるから開発者はとっとと買った方がいいがそれはスレ画ではなくmetaのquestを買えばいい
594 23/06/06(火)13:22:42 No.1064665663
>目の負担で言ったら圧倒的にスマホが上だろ >もしかしてVRゴーグルのモニターの距離で焦点合わせてると思ってるのかもしれないがVRゴーグルの焦点距離は2mくらいだ 持ってないアピールは要らないって言ってるんだよ
595 23/06/06(火)13:22:45 No.1064665682
ゴーグルは目だけの負担じゃないからあーだこーだ言ってるわけで…
596 23/06/06(火)13:23:14 No.1064665799
稼いでるYoutuberのレビューを見て楽しむわ
597 23/06/06(火)13:23:17 No.1064665808
スマホを一日中使っても疲れないも本当にスマホ持ってる人間の感想かとなる
598 23/06/06(火)13:23:17 No.1064665811
>>HMDで疲れが取れるとか目が良くなるとかオカルトじみてきたな… >斜視や弱視が矯正治療された実績はあるぞ 矯正治療されるって事はその分目の筋力を動かした結果であって結局疲れるんだ
599 23/06/06(火)13:23:27 No.1064665838
>目の負担で言ったら圧倒的にスマホが上だろ >もしかしてVRゴーグルのモニターの距離で焦点合わせてると思ってるのかもしれないがVRゴーグルの焦点距離は2mくらいだ 本当に使ってる?
600 23/06/06(火)13:23:36 No.1064665872
重さは林檎だし世代重ねれば改善されてくんじゃないか
601 23/06/06(火)13:23:37 No.1064665877
>VRchatの対応次第で来年後半にこれ買うかRTX5090買うか決めるか >まだ時間はある vrchatはquest版だとハンドトラッキングの操作に対応してるんだよな だいぶ操作しづらそうだけど全く操作できないわけではない
602 23/06/06(火)13:23:39 No.1064665883
VR機器持ってて1日中つけてスマホより楽って言えるやついるならそれはすごいよ
603 23/06/06(火)13:23:56 No.1064665952
>遠く見てるから目が疲れないは本当にHMD何かしら持ってる人間の感想か…?? viveとhmzしか使ったことないけど何使ったらそんなことになるんだ
604 23/06/06(火)13:23:57 No.1064665953
HMDで目が疲れると特別思ったことはないが重いし締め付けるし熱いしで不快ではある
605 23/06/06(火)13:24:08 No.1064666000
まずスマホと用途違うのになんで比較すんだってなる
606 23/06/06(火)13:24:09 No.1064666005
お高いHMDデバイス買って実際に見るのが斜視矯正映像って…
607 23/06/06(火)13:24:15 No.1064666024
寝ながらPCならぬ寝ながらmacができるようになるのか
608 23/06/06(火)13:24:15 No.1064666026
普及させたい側が思うよりはるかにHMDを装着するのは壁がある どんどんすごく億劫になっていく
609 23/06/06(火)13:24:18 No.1064666040
ドット感がなくなるのが片目4kからっぽいから目はそんな疲れないかもしれない
610 23/06/06(火)13:24:21 No.1064666049
もしARが実用的なデバイスになったら ヘビーレインのジェイデンみたいにARを長時間使用する疲労に苦しみながらARを使い続けるようになるんだろうな
611 23/06/06(火)13:24:27 No.1064666073
>遠く見てるから目が疲れないは本当にHMD何かしら持ってる人間の感想か…?? 気になるならVRCにでも行って聞いてこれば?
612 23/06/06(火)13:24:28 No.1064666078
そんな至近距離に設定されてるHMDあるなら興味あるから教えてほしい
613 23/06/06(火)13:24:34 No.1064666104
こうなったら電脳化手術の時代がくるな…
614 23/06/06(火)13:24:52 No.1064666172
>2台買って交互に使えば良い アップルウォッチがそんな感じね
615 23/06/06(火)13:25:10 No.1064666242
>>>まあ今のクソデカデバイスじゃ流行ることは絶対ない >>コンパクトになったら流行るの? >メガネくらいになったら普及するんじゃね メガネくらいのはもうあるから一生普及しないってこと?
616 23/06/06(火)13:25:12 No.1064666253
そもそも現状買ったところで出来ることがそんなに唯一無二のことじゃなくない?と言われるとそれはそう
617 23/06/06(火)13:25:29 No.1064666327
>重さは林檎だし世代重ねれば改善されてくんじゃないか 初代iPhoneだって無駄にぶ厚くてバッテリー持ち悪かったしな なんだかんだ誰でも使えるように改良してくれそう
618 23/06/06(火)13:25:31 No.1064666340
>>>コンパクトになったら流行るの? >>メガネくらいになったら普及するんじゃね >メガネくらいのはもうあるから一生普及しないってこと? メガネくらいのやつ教えてよ
619 23/06/06(火)13:25:31 No.1064666341
MRデバイスがスマホに置き換わるような想定なんて誰もしてねえんだわ まず比較からおかしいんだわ
620 23/06/06(火)13:25:32 No.1064666345
HMD2つ持ってるけど慣れないうちは目が疲れたな 慣れると全然そんなことは無くなる すごいね人体
621 23/06/06(火)13:25:36 No.1064666362
questではプレゼンされたようなことはできないだろう
622 23/06/06(火)13:26:25 No.1064666532
眼鏡ですらつけてると微妙に目元やこめかみに負担かかってるのにこれで疲れないわけないと思う
623 23/06/06(火)13:26:27 No.1064666544
>そもそも現状買ったところで出来ることがそんなに唯一無二のことじゃなくない?と言われるとそれはそう 批判の大半はここよね ライバルに周回で差をつけられてやっとスタートしたのにこの値段だから開発者からもそっぽ向かれてる metaにXRのプラットフォームを取られて詰みよ
624 23/06/06(火)13:26:32 No.1064666564
ナックルコントローラーみたいなやつの方が俺は好きだな...
625 23/06/06(火)13:26:37 No.1064666597
>そもそも現状買ったところで出来ることがそんなに唯一無二のことじゃなくない?と言われるとそれはそう そんなガラケーでもネットはできるみたいなこと言われても…
626 23/06/06(火)13:26:56 No.1064666662
チョコモナカジャンボ並みのバッテリーで2時間か… これ後から有線起動用のACアダプタもでるんじゃないか?
627 23/06/06(火)13:27:01 No.1064666674
>VRchatの対応次第で来年後半にこれ買うかRTX5090買うか決めるか >まだ時間はある 完全仮想のVRとはベクトルが違うので対応も何もないのでは?
628 23/06/06(火)13:27:24 No.1064666763
目が疲れるし装着して得られる体験が普通のモニタ見るのと大差ないから正直流行るかと言われると…
629 23/06/06(火)13:27:30 No.1064666783
家の自室でHMD被っててもこれ見られたら間抜けだよな…とかなんとなく思ってるからお外なんて歩けない!
630 23/06/06(火)13:27:35 No.1064666798
>>重さは林檎だし世代重ねれば改善されてくんじゃないか >初代iPhoneだって無駄にぶ厚くてバッテリー持ち悪かったしな >なんだかんだ誰でも使えるように改良してくれそう それに近いのが今のquestじゃない? 無駄に分厚くてバッテリー持ち悪いのもmetaの商品はさらに上を生きつつ現実的な価格でお出しする
631 23/06/06(火)13:27:44 No.1064666831
>>そもそも現状買ったところで出来ることがそんなに唯一無二のことじゃなくない?と言われるとそれはそう >そんなガラケーでもネットはできるみたいなこと言われても… この場合機能的にガラケーはこっちだな
632 23/06/06(火)13:27:52 No.1064666864
>そもそも現状買ったところで出来ることがそんなに唯一無二のことじゃなくない?と言われるとそれはそう HoloLensが何年も前に通った道だしな…
633 23/06/06(火)13:28:04 No.1064666907
>チョコモナカジャンボ並みのバッテリーで2時間か… >これ後から有線起動用のACアダプタもでるんじゃないか? 最初から有線起動もできるようになってるよ
634 23/06/06(火)13:28:06 No.1064666918
>>初代iPhoneだって無駄にぶ厚くてバッテリー持ち悪かったしな >>なんだかんだ誰でも使えるように改良してくれそう >それに近いのが今のquestじゃない? >無駄に分厚くてバッテリー持ち悪いのもmetaの商品はさらに上を生きつつ現実的な価格でお出しする Questなんてまだまだクソ重いだろ
635 23/06/06(火)13:28:08 No.1064666928
YouTuberに売れて大成功
636 23/06/06(火)13:28:08 No.1064666930
安いとは思うけど買いたいかと言われると…って感じだよね これから発展してめちゃくちゃ安くなった後ならありかもしれないが
637 23/06/06(火)13:28:10 No.1064666937
バッテリーはサードからでかいのが出るだろうね ガンホルダーみたいなバッテリー入れも出そう
638 23/06/06(火)13:28:23 No.1064666979
これが流行ったら歩きMRはやめましょう!みたいなのが出るとこまで行って欲しいが...
639 23/06/06(火)13:28:28 No.1064666998
>HMD2つ持ってるけど慣れないうちは目が疲れたな >慣れると全然そんなことは無くなる >すごいね人体 だいたい集中してると使ってる時は疲れは感じにくくなるよ 上でも言ったけどその後の疲労感はあるからそれを無視する前提がおかしい
640 23/06/06(火)13:28:29 No.1064667000
>目が疲れるし装着して得られる体験が普通のモニタ見るのと大差ないから正直流行るかと言われると… PVが平面コンテンツしかないのガッカリ感あるよね…
641 23/06/06(火)13:28:43 No.1064667051
>Questなんてまだまだクソ重いだろ そのうち軽くなる
642 23/06/06(火)13:28:47 No.1064667066
血気弱くバッテリーの性能向上の問題に帰結するんだから 母機とは無線でバッテリーは首から下げるなり背負うなりしてセミコードレスみたいにしない? 頭が重いよりはいいでしょ
643 23/06/06(火)13:29:02 No.1064667121
>家の自室でHMD被っててもこれ見られたら間抜けだよな…とかなんとなく思ってるからお外なんて歩けない! 外からでも目が見えるから恥ずかしくない そう apple visionならね
644 23/06/06(火)13:29:05 No.1064667133
>>そもそも現状買ったところで出来ることがそんなに唯一無二のことじゃなくない?と言われるとそれはそう >そんなガラケーでもネットはできるみたいなこと言われても… 機能的にはむしろ劣化版なのでその例えは正しくないな…
645 23/06/06(火)13:29:50 No.1064667290
>Questなんてまだまだクソ重いだろ quest3で40%減になったから4あたりでスマホと変わらん重さになってるはずだ
646 23/06/06(火)13:29:58 No.1064667318
VRC民も普通に眼精疲労になったり目を休める習慣付いてる人多いからな?
647 23/06/06(火)13:30:07 No.1064667346
HMDは着脱が面倒くさくなってくるのでメガネくらい簡単に着脱できるようにならないと普及しない気がする
648 23/06/06(火)13:30:15 No.1064667392
>目が疲れるし装着して得られる体験が普通のモニタ見るのと大差ないから正直流行るかと言われると… それは明らかに違う コイカツでキスすると気持ちの昂りが違う
649 23/06/06(火)13:30:17 No.1064667399
>>目が疲れるし装着して得られる体験が普通のモニタ見るのと大差ないから正直流行るかと言われると… >PVが平面コンテンツしかないのガッカリ感あるよね… HoloLensみたいに3Dモデルを実空間に配置してみんなで多方から見るくらいはやって欲しかったな
650 23/06/06(火)13:30:41 No.1064667484
VRCでquest使ってるけど流石にずっと使ってると疲れるよ
651 23/06/06(火)13:30:41 No.1064667488
>PVが平面コンテンツしかないのガッカリ感あるよね… そこはVRじゃなくてARなんだってことを強調するためだと思ったけど 平面の動画再生とかをあそこまでスムーズに環境に投影できるのは他のデバイスでは難しいだろう
652 23/06/06(火)13:30:45 No.1064667497
>YouTuberに売れて大成功 そりゃ顔が表示されたあたりで瞬間最大風速でるだろうが…
653 23/06/06(火)13:30:52 No.1064667524
>PVが平面コンテンツしかないのガッカリ感あるよね… あと視覚だけだと劇的な変化を感じないってのもあるなぁ やっぱ触感や反応がないと単に平面情報出てるだけだな感が先に来ちゃう
654 23/06/06(火)13:31:13 No.1064667614
こうしたら普及するだろって適当な意見全部既に通ってるの笑う
655 23/06/06(火)13:31:16 No.1064667623
>>Questなんてまだまだクソ重いだろ >quest3で40%減になったから4あたりでスマホと変わらん重さになってるはずだ スマホ首につけてたらまだ重いだろ
656 23/06/06(火)13:31:21 No.1064667639
まあサードパーティはなかなかこれに注力するのは難しいだろうな現実として…
657 23/06/06(火)13:31:35 No.1064667699
>HMDは着脱が面倒くさくなってくるのでメガネくらい簡単に着脱できるようにならないと普及しない気がする quest3でだいぶ改善されてるし一、二年以内でブレイクスルーが来そうかな 開発者的にはquestでいいからhmd買って開発に参加しろとしか言えないけど
658 23/06/06(火)13:31:39 No.1064667711
>>YouTuberに売れて大成功 >そりゃ顔が表示されたあたりで瞬間最大風速でるだろうが… どういう意味だ?
659 23/06/06(火)13:32:13 ID:vJjhPI/M vJjhPI/M No.1064667845
死ね
660 23/06/06(火)13:32:14 No.1064667850
ARやMRがあればスマホが無くても現実世界にimgを出現させてレスポンチバトルすることができるんだ
661 23/06/06(火)13:32:15 No.1064667854
そもそもVRでさえコンテンツ全然ないんだからMRなんて作るやついないだろ
662 23/06/06(火)13:32:27 No.1064667902
アップルだからどうにかできるジャンルではないんだろうなゴーグル型モバイル機器って
663 23/06/06(火)13:32:46 No.1064667978
>>HMDは着脱が面倒くさくなってくるのでメガネくらい簡単に着脱できるようにならないと普及しない気がする >quest3でだいぶ改善されてるし一、二年以内でブレイクスルーが来そうかな もつかなあ投資者の金
664 23/06/06(火)13:32:50 No.1064667987
>>目が疲れるし装着して得られる体験が普通のモニタ見るのと大差ないから正直流行るかと言われると… >それは明らかに違う >コイカツでキスすると気持ちの昂りが違う apple visionは現状平面のコンテンツしかないって話でしょ モニターにキスしてるならすまん
665 23/06/06(火)13:32:58 No.1064668019
>そもそもVRでさえコンテンツ全然ないんだからMRなんて作るやついないだろ 明らかにVRよりソフト作るコスト掛かるもんな
666 23/06/06(火)13:33:01 No.1064668035
基本的には開発とサービスをセットで提供できる企業向けだろうね
667 23/06/06(火)13:33:03 No.1064668044
>VRC民も普通に眼精疲労になったり目を休める習慣付いてる人多いからな? 一方でそうじゃないどころか視力回復してるような人までいる だから人によるんだねとしか言えないけど なぜか「目が疲れないって言ってる奴はHMD持ってない」って固執してるのがいる
668 23/06/06(火)13:33:12 No.1064668070
>アップルだからどうにかできるジャンルではないんだろうなゴーグル型モバイル機器って スレ画はモバイル機器なのか…?
669 23/06/06(火)13:33:16 No.1064668086
それこそ動画とか配信で体験を共有するにしても 装着型デバイスの体験って本人以外にはわかりづらいからなあ
670 23/06/06(火)13:33:23 No.1064668106
MRでデカい画面投影して映画!みたいなのあったけど50万払うならホームシアター買えるだろ
671 23/06/06(火)13:33:25 No.1064668114
会社で買うか…
672 23/06/06(火)13:33:28 No.1064668124
>HoloLensみたいに3Dモデルを実空間に配置してみんなで多方から見るくらいはやって欲しかったな 技術的にはできるはずなんだよなスレ画は quest3も同じことをMRゲームでやってたけど https://twitter.com/3DVR3/status/1664661998054051841
673 23/06/06(火)13:34:02 No.1064668235
>なぜか「目が疲れないって言ってる奴はHMD持ってない」って固執してるのがいる 疲れてる人の話の方が支配的だから疲れないものとしては扱えない 終わり
674 23/06/06(火)13:34:06 No.1064668251
>会社で買うか… まあ実際まだ企業向けとかそんな段階な気はする このお値段だと余程の数寄者かお金持ちのアイテムだ…
675 23/06/06(火)13:34:14 No.1064668278
ぶっちゃけ目疲れるのもそうだけどHMDつけると暑いのに導入感を得るなら蒸すんだよな
676 23/06/06(火)13:34:29 No.1064668322
>それこそ動画とか配信で体験を共有するにしても >装着型デバイスの体験って本人以外にはわかりづらいからなあ PSVRのプロモーションの時に通った道だな VRホラゲービビり散らかしてるのを見て笑うくらいしか使い道がない
677 23/06/06(火)13:34:34 No.1064668334
Proなんだからプロだけ買えばええ!
678 23/06/06(火)13:34:58 No.1064668413
PC不要+他付属品次第で検討の余地有る VRやるならHMDだけではなくPCや付属品の投資がいる 例えばquest3が約7万でも+PC代トラッカー代考えると総額30万~40万ぐらいかかるだろう
679 23/06/06(火)13:34:58 No.1064668415
そもそも最早テレビ見るにもスマホ片手みたいなのが当たり前の現代人にVR没入みたいなもんはたぶんもう流行らないからこれみたいにMRに振り切るしかない気がする
680 23/06/06(火)13:35:18 No.1064668484
まあでも最近ヨドバシ行ったらVR体験コーナー増えてたわ
681 23/06/06(火)13:35:19 No.1064668492
VRも大してまともなコンテンツがないからな 購入者のほとんどエロ目的だろうし
682 23/06/06(火)13:35:20 No.1064668495
おおすげー!で終わるものならVRと同じ末路
683 23/06/06(火)13:35:25 No.1064668507
Quest3で10万以下のHMDがほぼ…と言っても2機種くらいだがカラーXRデバイスになるしXRの時代は目前まで来てる
684 23/06/06(火)13:35:28 No.1064668522
外側に目を映し出すディスプレイね… 何かアスキーアートでも表示しとけばいいんじゃないか
685 23/06/06(火)13:35:44 No.1064668573
サイパンみたいに目に埋め込んで相手の名前がわかるやつやってほしい
686 23/06/06(火)13:35:46 No.1064668580
VRによる疲れって実際に目そのものに負担がかかってるというより脳に酔いだの疲労だのが掛かるものだからかなり人それぞれだよ だからこそ誰もが常に使うデバイスにはならないと思うけど
687 23/06/06(火)13:35:57 No.1064668618
>MRでデカい画面投影して映画!みたいなのあったけど50万払うならホームシアター買えるだろ そのデカいホームシアター設置するための家を買うのは50万じゃ到底無理だから…
688 23/06/06(火)13:35:58 No.1064668620
>疲れてる人の話の方が支配的だから疲れないものとしては扱えない 「HMD持ってない」って決めつけてた話はどこへ行ったんですかね…
689 23/06/06(火)13:36:11 No.1064668670
たまに聞くレベルの少数派の眉唾話を真に受けてHMD付けても目は疲れない!!!!はちょっとね……
690 23/06/06(火)13:36:13 No.1064668681
俺はVIVEの初期型買ってだいぶ後悔したので見に回るぞ
691 23/06/06(火)13:36:21 No.1064668713
>VRも大してまともなコンテンツがないからな >購入者のほとんどエロ目的だろうし 自分がVRに興味ないだけでは?
692 23/06/06(火)13:36:23 No.1064668723
>外側に目を映し出すディスプレイね… あの機能無くしたらいくら安くなるんだろう
693 23/06/06(火)13:36:26 No.1064668732
HoloLens 2が43万だし価格的には妥当なんだとは思うけど HoloLensは個人向けよりもビジネス向けで売っているからその値段なのに こいつはその後釜狙うにはちょっとAppleの信頼も実績も無さ過ぎるんじゃ…
694 23/06/06(火)13:36:33 No.1064668760
>外側に目を映し出すディスプレイね… >何かアスキーアートでも表示しとけばいいんじゃないか 配膳猫ロボットだこれ
695 23/06/06(火)13:36:42 No.1064668799
VRよりやっぱAIの方がブレイクスルー感がすごい
696 23/06/06(火)13:36:44 No.1064668807
HMDでPC操作したことあるけどトラッキングの精度が悪いから 結局画面をHMDで見ながらキーボードとマウスで操作するのが一番になっちゃったんだよね
697 23/06/06(火)13:36:47 No.1064668821
>俺はVIVEの最新型買ってだいぶ後悔したので見に回るぞ
698 23/06/06(火)13:36:57 No.1064668863
>もつかなあ投資者の金 プラットフォームとして成立してる以上誰かが金を出すとしか言いようがない vrchatもマネタイズのシステム作り始めてるしそこから金巻き上げられたらかなりお金が動くんじゃねえかな
699 23/06/06(火)13:37:27 No.1064668968
VR元年って5年前に聞いたんですけど
700 23/06/06(火)13:37:27 No.1064668970
VRの疲れ目は画面がどうとかより瞬き減る方が大きい気がする
701 23/06/06(火)13:37:30 No.1064668982
>>俺はVIVEの最新型買ってだいぶ後悔したので見に回るぞ QuestPro以上にぱったり話聞かなくなったなあいつ
702 23/06/06(火)13:37:48 No.1064669049
自分が突撃するのはともかく他人には数万でも試しに買えとは言いづらいよねHMD
703 23/06/06(火)13:37:51 No.1064669056
>明らかにVRよりソフト作るコスト掛かるもんな VRで作れてからのMRなのにそれ無視してMR行ってもスレ画見たいな平面しかないガッカリの世界にしかならん
704 23/06/06(火)13:37:55 No.1064669070
値段的に「」は買えないんだからあれこれ考えるだけ無駄よ
705 23/06/06(火)13:37:57 No.1064669077
>VR元年って5年前に聞いたんですけど 元年が5回ぐらいあるぞ
706 23/06/06(火)13:38:08 No.1064669110
HoloLensの5兆倍すごいのは褒めるべき点
707 23/06/06(火)13:38:13 No.1064669135
>HoloLens 2が43万だし価格的には妥当なんだとは思うけど >HoloLensは個人向けよりもビジネス向けで売っているからその値段なのに >こいつはその後釜狙うにはちょっとAppleの信頼も実績も無さ過ぎるんじゃ… ARの実績はiPhoneでいくらでもあるでしょ
708 23/06/06(火)13:38:30 No.1064669189
早く電脳コイルの眼鏡くらいになって
709 23/06/06(火)13:38:48 No.1064669246
>>HoloLensみたいに3Dモデルを実空間に配置してみんなで多方から見るくらいはやって欲しかったな >技術的にはできるはずなんだよなスレ画は >quest3も同じことをMRゲームでやってたけど >https://twitter.com/3DVR3/status/1664661998054051841 改めて見るとこっちの方が技術的に圧倒的に優れてるように見える…
710 23/06/06(火)13:38:56 No.1064669283
>HMDでPC操作したことあるけどトラッキングの精度が悪いから >結局画面をHMDで見ながらキーボードとマウスで操作するのが一番になっちゃったんだよね トラッキング精度というか人体の精度が悪い… コントローラー中心で操作するとポインターがすっげえプルプルする
711 23/06/06(火)13:39:16 No.1064669356
新しいVRゴーグルが発表 ↓ VR元年ついに来る!!! ↓ 発表の時だけ盛りあがってそこからは誰も話題にしない これを5年くらい繰り返してる
712 23/06/06(火)13:39:39 No.1064669433
まあ平成元年も令和元年もあるわけだからな 今が第3次VR元年でもおかしくはない
713 23/06/06(火)13:39:46 No.1064669452
>ARの実績はiPhoneでいくらでもあるでしょ 必要なのはhmdの実績よ iPhoneのARは結局平面のARだわ
714 23/06/06(火)13:39:54 No.1064669484
流石にQuest2のお陰で元年は過ぎたけど2年目から動いてない感じはある
715 23/06/06(火)13:40:09 No.1064669521
>fu2250870.jpg 外部電源も使えるって聞いてたけどこれ本体との接続部はMagsafe的なコードか… サードパーティ製の大容量バッテリーが出るのは先になりそうだ
716 23/06/06(火)13:40:10 No.1064669534
アップル舐めてるのか? とぶぞ?
717 23/06/06(火)13:40:41 No.1064669642
よーするに目の前にiphone設置できるの?
718 23/06/06(火)13:40:43 No.1064669649
>これを5年くらい繰り返してる まぁ楽しんでる人はずーっと楽しめてるからいいだろう…
719 23/06/06(火)13:40:45 No.1064669658
ゴーグルだけでVRの世界が動いてるわけじゃないからな ソフトがないんだよキラータイトルが
720 23/06/06(火)13:40:55 No.1064669695
MRアピールって後追いなのを認めたくないからVRじゃないMRだからちがうもんてだけだよね 見る側はVRの亜種くらいにしか見ないのに
721 23/06/06(火)13:40:57 No.1064669703
ビジネス用途って言ってるけどビジネスマンで使ってる人いるのかな…いたとしてもIT関係だろう
722 23/06/06(火)13:41:00 No.1064669717
>HMDでPC操作したことあるけどトラッキングの精度が悪いから >結局画面をHMDで見ながらキーボードとマウスで操作するのが一番になっちゃったんだよね 予備のマウスとキーボードをうまいこと用意できないかなと思うわ フルダイブMRの時代が来たらさわれて重さを感じるマウスとキーボードをいつでも呼び出せるようにしたい
723 23/06/06(火)13:41:02 No.1064669732
>早く電脳コイルの眼鏡くらいになって 一応形だけは来てる 早い所性能の低さを外部マシンに頼って欲しいと思っている
724 23/06/06(火)13:41:10 No.1064669765
近年稀に見る出来で過去5年ではトップクラスの元年だな
725 23/06/06(火)13:41:15 No.1064669781
VRならシアターじゃ出来ない体験は出来る ありもしない温度や匂いを錯覚したりするし ただそれこそ個人差でかいしなぁ…
726 23/06/06(火)13:41:16 No.1064669785
>新しいVRゴーグルが発表 >↓ >VR元年ついに来る!!! >↓ >発表の時だけ盛りあがってそこからは誰も話題にしない >これを5年くらい繰り返してる だってソフトはろくなの出ないしハード発表以外盛り上がることないもん
727 23/06/06(火)13:41:19 No.1064669791
>VR元年って5年前に聞いたんですけど quest2が元年で間違いないぞ
728 23/06/06(火)13:41:29 No.1064669820
疲れる疲れないは本当に人によって違うだろうな HMDが重くて首が疲れるって話もよく聞くけど俺は全くそんなこと思ったことないし
729 23/06/06(火)13:41:30 No.1064669826
マイクロソフトさんは…
730 23/06/06(火)13:41:36 No.1064669850
>ソフトがないんだよキラータイトルが キラータイトル作れるくらいの予算をつぎ込むには購入層が薄すぎるんだよな
731 23/06/06(火)13:41:50 No.1064669907
HMD使うと言ってもVRとMR/ARコンテンツの方向性は全然違うから一緒くたに話すのがおかしい
732 23/06/06(火)13:41:59 No.1064669941
一応AR的なのの取組はiPhoneXあたりからずっとやってはいる
733 23/06/06(火)13:42:00 No.1064669942
>早い所性能の低さを外部マシンに頼って欲しいと思っている 頼ったらスレ画みたいになるんじゃねえかな…
734 23/06/06(火)13:42:04 No.1064669962
>>ソフトがないんだよキラータイトルが >キラータイトル作れるくらいの予算をつぎ込むには購入層が薄すぎるんだよな Questばら撒いてまだ薄いならもうだめなんよ
735 23/06/06(火)13:42:18 No.1064670016
電脳コイル的なガジェットにするなら眼鏡の方はリモート端末で 本体はネット通じて操作するくらいじゃないとサイズ問題を解決できなそうなのよね
736 23/06/06(火)13:42:47 No.1064670133
もっと通信速度早くなったら色々できるようになるんじゃない
737 23/06/06(火)13:42:49 No.1064670142
真面目に本気で普及させたいなら2万円台に乗せないと厳しそう 無理だな...
738 23/06/06(火)13:42:58 No.1064670179
>ゴーグルだけでVRの世界が動いてるわけじゃないからな >ソフトがないんだよキラータイトルが キラータイトルならHalf-life2alyxがあるけどPCも必須だから内容に見えるだけだと思う
739 23/06/06(火)13:43:04 No.1064670203
>>早い所性能の低さを外部マシンに頼って欲しいと思っている >頼ったらスレ画みたいになるんじゃねえかな… デスクトップレベルじゃなくてもそれこそipad位のに逃さないと無理だよマジで
740 23/06/06(火)13:43:08 No.1064670210
>疲れる疲れないは本当に人によって違うだろうな >HMDが重くて首が疲れるって話もよく聞くけど俺は全くそんなこと思ったことないし そりゃHMDも種類があるからな quest2とか肩こり製造機だろあれ
741 23/06/06(火)13:43:19 No.1064670255
ARっぽい事ならゲーム機でもPSPやDSの頃からやってたしな
742 23/06/06(火)13:43:32 No.1064670306
>よーするに目の前にiphone設置できるの? しかもアプリをたくさん置ける!!!! iPadでもよくて二つまでだったと思うし 邪魔になったら退かせられる
743 23/06/06(火)13:43:49 No.1064670366
というかエンタメ方面じゃなくて目の前に人を出して交流できるとか博物館や美術館で展示物の前に説明文が浮き出るとか展示物が動き出すとかそういう方向じゃないの?これ
744 23/06/06(火)13:44:08 No.1064670438
バッテリー以外は順当に小型軽量化してるよ バッテリー以外は
745 23/06/06(火)13:44:10 No.1064670449
quest2ならリメイク前のバイオ4VRもキラーコンテンツだ
746 23/06/06(火)13:44:11 No.1064670450
その点林檎は銀行開くから資金調達楽そうだな 年金利4%だから「」も預けそうだし VRよりARのが早いかーって
747 23/06/06(火)13:44:23 No.1064670488
>疲れる疲れないは本当に人によって違うだろうな >HMDが重くて首が疲れるって話もよく聞くけど俺は全くそんなこと思ったことないし 付けっぱなしで寝ると骨がHMDに合わせて変形するぞ
748 23/06/06(火)13:44:27 No.1064670504
>というかエンタメ方面じゃなくて目の前に人を出して交流できるとか博物館や美術館で展示物の前に説明文が浮き出るとか展示物が動き出すとかそういう方向じゃないの?これ 上はVRで良い 下は買う必要がない
749 23/06/06(火)13:44:51 No.1064670587
>真面目に本気で普及させたいなら2万円台に乗せないと厳しそう >無理だな... そもそも被り物ある時点で邪魔なんだ 夏場くせえし
750 23/06/06(火)13:44:53 No.1064670596
バイオ4なら別にVRじゃなくてもできるし…
751 23/06/06(火)13:44:54 No.1064670602
>というかエンタメ方面じゃなくて目の前に人を出して交流できるとか博物館や美術館で展示物の前に説明文が浮き出るとか展示物が動き出すとかそういう方向じゃないの?これ そういう方向性は割りと2020年頃には見たけど皆コロナで消えた印象
752 23/06/06(火)13:44:57 No.1064670608
pico4は重さによる疲れはマジで無いな カタログ上のグラム数よりウェイトバランスが最も大事だと気づいた
753 23/06/06(火)13:45:01 No.1064670621
>そりゃHMDも種類があるからな >quest2とか肩こり製造機だろあれ INDEXとQuest2持ってるけど両方で思ったことがない 寝落ちると流石に首痛めることがあるけど
754 23/06/06(火)13:45:13 No.1064670665
>真面目に本気で普及させたいなら2万円台に乗せないと厳しそう >無理だな... metaはそれに関しては来年あたりで予定してる 大体ジョンカーマックが企画してることは全部そのままお出ししてるよ
755 23/06/06(火)13:45:20 No.1064670688
>というかエンタメ方面じゃなくて目の前に人を出して交流できるとか博物館や美術館で展示物の前に説明文が浮き出るとか展示物が動き出すとかそういう方向じゃないの?これ そんなもんに50万も出す美術館はねえ やるにしてももっと安くて専用に特化した端末にする
756 23/06/06(火)13:45:23 No.1064670697
現状で思う理想はこういうの!というのをでかい資本がやってくれるのはありがたい 実用性はこれから
757 23/06/06(火)13:45:56 No.1064670835
>pico4は重さによる疲れはマジで無いな >カタログ上のグラム数よりウェイトバランスが最も大事だと気づいた pico4の軽さはすごいよね触れる機会あったからふれたけどこんなにかるいんだ…ってなった
758 23/06/06(火)13:45:56 No.1064670836
>真面目に本気で普及させたいなら2万円台に乗せないと厳しそう >無理だな... 真のVR二年度はQuest2値下げだと思っている
759 23/06/06(火)13:46:07 No.1064670876
>現状で思う理想はこういうの!というのをでかい資本がやってくれるのはありがたい >実用性はこれから 体力無いとこはこういうハイエンドを出すこともできんからな…
760 23/06/06(火)13:46:33 No.1064670960
これつけてスポーツ観戦するとリアルタイムにエフェクトつけてくれるとかなら一般層も一部食いつくかも
761 23/06/06(火)13:46:36 No.1064670969
>というかエンタメ方面じゃなくて目の前に人を出して交流できるとか博物館や美術館で展示物の前に説明文が浮き出るとか展示物が動き出すとかそういう方向じゃないの?これ なんならそれ全部VRでできるし後者はVRなら現地に行かなくても施設探索を体験できる 家のその場で展示物をお出しできるのがMRの強み
762 23/06/06(火)13:46:45 No.1064671001
>真のVR二年度はQuest2値下げだと思っている 今じゃん
763 23/06/06(火)13:46:56 No.1064671045
Q2値下げだけど元はもっと安かったんだよなあれ…
764 23/06/06(火)13:46:57 No.1064671051
>>真面目に本気で普及させたいなら2万円台に乗せないと厳しそう >>無理だな... >真のVR二年度はQuest2値下げだと思っている 2が5万切るって聞いておっとはなったからもう一歩だなぁ
765 23/06/06(火)13:47:37 No.1064671192
>今じゃん 最安の時期は過ぎてるぞ!
766 23/06/06(火)13:47:37 No.1064671193
>バイオ4なら別にVRじゃなくてもできるし… いやVRとVRじゃないのは別ゲーよあれは 武器の有利不利まで変わるレベル
767 23/06/06(火)13:47:37 No.1064671194
>Q2値下げだけど元はもっと安かったんだよなあれ… 円の価値考えろ
768 23/06/06(火)13:47:59 No.1064671284
Quest2の値下げの時点で手を出さないような人は多分1万代になるまで手を出さないと思う
769 23/06/06(火)13:48:10 No.1064671313
Q2値下げはいいけどエントリーはQ2でミドルはQ3って姿勢を続けると思うとQ3は値下げどころか値上げもいずれあるかと思うと そういう背景考えるとあまりうれしくはない
770 23/06/06(火)13:48:25 No.1064671362
ホラーゲーに興味ねーし…
771 23/06/06(火)13:48:29 No.1064671373
>>HoloLens 2が43万だし価格的には妥当なんだとは思うけど >>HoloLensは個人向けよりもビジネス向けで売っているからその値段なのに >>こいつはその後釜狙うにはちょっとAppleの信頼も実績も無さ過ぎるんじゃ… >ARの実績はiPhoneでいくらでもあるでしょ iPadじゃなくて?
772 23/06/06(火)13:48:54 No.1064671453
>Quest2の値下げの時点で手を出さないような人は多分1万代になるまで手を出さないと思う 中古でデビューするような層だよね正直
773 23/06/06(火)13:48:58 No.1064671474
安すぎるおかしいだろってガサ入れ食らってたあの時点の値段でも買わなかったらもういくらでも買わないよ…
774 23/06/06(火)13:49:19 No.1064671558
そもそも元の価格でも大して普及してねえしな
775 23/06/06(火)13:49:21 No.1064671568
21年に尼で買ったQuest230000円だったわ
776 23/06/06(火)13:49:44 No.1064671657
そもそもVRは普通の人はいらないんだ
777 23/06/06(火)13:49:54 No.1064671681
査収します
778 23/06/06(火)13:49:55 No.1064671683
>Quest23000 そんなに