23/06/06(火)09:29:24 ID:H0PAVvZg 最近キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/06(火)09:29:24 ID:H0PAVvZg H0PAVvZg No.1064615605
最近キャラの善悪がハッキリしない作品が多くなりすぎてモヤモヤする
1 23/06/06(火)09:32:58 No.1064616167
数十年遅い
2 23/06/06(火)09:33:18 No.1064616221
かわいくはない
3 23/06/06(火)09:33:23 No.1064616237
スレ画は何年前だと思ってる
4 23/06/06(火)09:34:09 No.1064616370
むしろ今の流行りは悪い敵を殴っておしまいな感じに回帰してない?
5 23/06/06(火)09:34:42 ID:H0PAVvZg H0PAVvZg No.1064616458
>スレ画は何年前だと思ってる 多くなりすぎって言ってんだ
6 23/06/06(火)09:35:10 No.1064616538
昔からそんな作品時代劇でしか見たことねえや
7 23/06/06(火)09:35:44 No.1064616611
敵の悲しい過去とかややこしいからあんまり説明しないでぶっころすね
8 23/06/06(火)09:36:21 No.1064616706
鬼滅とか善悪ハッキリしてんだろ
9 23/06/06(火)09:36:30 No.1064616720
令和になって幼稚園バスジャックする怪人出すわけにもいかんだろ
10 23/06/06(火)09:36:34 No.1064616727
敵に同情すべき悲しい過去…やりすぎたせいか どんなに悲しいことがあったとしてももうお前許されないくらい悪行重ねてるから死ぬしかないわな敵が目立つ
11 23/06/06(火)09:36:38 No.1064616736
感受性が劣化して色んなもの受け入れられなくなってるんでしょうね
12 23/06/06(火)09:36:39 No.1064616740
最近の流行りは敵にも事情はあるけどそんなこと知らねえぶっ飛ばす系じゃない
13 23/06/06(火)09:37:04 ID:H0PAVvZg H0PAVvZg No.1064616802
>鬼滅とか善悪ハッキリしてんだろ 敵に同情的だからハッキリしてなくない?
14 23/06/06(火)09:37:59 No.1064616947
>敵に同情的だからハッキリしてなくない? そんなレベルで言ったら昔の作品だって善悪なんてないだろ ピッコロやベジータが仲間になってんだぞ
15 23/06/06(火)09:38:07 No.1064616962
今は被害者でも自分の意思で加害者に転じたなら許されねえくらいのスタンスだと思うよ
16 23/06/06(火)09:38:53 No.1064617083
バッファローマンはどう思う?
17 23/06/06(火)09:39:29 No.1064617165
善悪がどうとかいらない 不利益被ったならぶん殴れ
18 23/06/06(火)09:40:07 No.1064617276
>今は被害者でも自分の意思で加害者に転じたなら許されねえくらいのスタンスだと思うよ 操られたり切羽詰まるまで追い込まれるなら許されるし開き直って自分から選んだらアウトくらいでわかりやすい基準ではある
19 23/06/06(火)09:40:17 No.1064617303
>敵に同情すべき悲しい過去…やりすぎたせいか >どんなに悲しいことがあったとしてももうお前許されないくらい悪行重ねてるから死ぬしかないわな敵が目立つ こいつライン超えないけどいつ裁きが下るのか…とか傍目には嫌な観点になってくる
20 23/06/06(火)09:40:23 No.1064617315
もう功罪とか善悪の天秤なんて複雑なのニッチジャンルでしかウケねえんだもの 分かりやすくないと読まれん
21 23/06/06(火)09:41:13 No.1064617444
>敵に同情的だからハッキリしてなくない? 少なくとも鬼になって人を食ったら事情によらずアウトは一貫してる
22 23/06/06(火)09:42:04 ID:H0PAVvZg H0PAVvZg No.1064617586
作中基準の善悪をハッキリできないのは力量不足じゃないかな
23 23/06/06(火)09:43:02 No.1064617763
そうっすか 最近は悪人は悪人らしく惨たらしく死ぬ作品が多いと感じますよ
24 23/06/06(火)09:43:22 No.1064617819
>もう功罪とか善悪の天秤なんて複雑なのニッチジャンルでしかウケねえんだもの >分かりやすくないと読まれん 作り手側はいつの時代でも割とそういうの好きだから売上はともかく作り続けられるだろう その内ヒット作が出て流行が一巡することになるかもしれん
25 23/06/06(火)09:43:28 No.1064617834
スカッとジャパンでも読んでろよ
26 23/06/06(火)09:44:44 No.1064618056
悪人でも一回死んだらとりあえずセーフのスタンスで行きたい
27 23/06/06(火)09:44:57 No.1064618093
>作中基準の善悪をハッキリできないのは力量不足じゃないかな あるいは現在進行中の作品だから善悪の結論を出してないとかね
28 23/06/06(火)09:46:44 No.1064618391
>水戸黄門でも観てろよ
29 23/06/06(火)09:47:20 No.1064618488
主人公勢力も人道外れた手段で敵と戦ってるみたいなのは好き
30 23/06/06(火)09:47:40 No.1064618538
>>水戸黄門でも観てろよ (御老公たち時々悪いこともしてんな…)
31 23/06/06(火)09:48:12 No.1064618625
とりあえず殴れる相手が欲しいだけでは
32 23/06/06(火)09:48:13 No.1064618626
>主人公勢力も人道外れた手段で敵と戦ってるみたいなのは好き やたら10年代に流行ったやつ
33 23/06/06(火)09:48:16 ID:H0PAVvZg H0PAVvZg No.1064618638
>悪人でも一回死んだらとりあえずセーフのスタンスで行きたい なんで…?
34 23/06/06(火)09:49:11 No.1064618815
>>敵に同情的だからハッキリしてなくない? >少なくとも鬼になって人を食ったら事情によらずアウトは一貫してる 本人らは討たれて魂が救済されたいい感じになってるけど基本的に断罪して言い訳は地獄で聞く!だからな 無惨はそびえ立つクソ
35 23/06/06(火)09:49:24 No.1064618856
まあ分かりやすく巨悪倒しましたハッピー!で完結した大作って最近見てない気がする
36 23/06/06(火)09:50:05 No.1064618982
>>悪人でも一回死んだらとりあえずセーフのスタンスで行きたい >なんで…? 人命は大事だからな
37 23/06/06(火)09:50:12 No.1064619007
水戸黄門は面白いだろ!
38 23/06/06(火)09:51:06 No.1064619169
いい国とは言わんが悪い国が殴りかかってるのは最近見た気がする
39 23/06/06(火)09:51:15 No.1064619198
フィクションで善悪の定義だとか悪に堕ちた理由だのごちゃごちゃ考えるってのは現実社会で仮想敵が存在しなくて平和な証拠だったと思う ほらだから最近は色々キナくさくなってきて創作でもそういう路線からちょっと方向転換し出してきてるし
40 23/06/06(火)09:51:22 No.1064619220
今は被害者側が許すよ…展開は何のかんの言われてウケないよね 懐の広いキャラ好きなんだけど
41 23/06/06(火)09:51:32 No.1064619251
善悪の線引きがフォーカスされるようになった
42 23/06/06(火)09:51:59 No.1064619323
お前たちの境遇には同情するし本当に気の毒だが それはそれとして死ねってのが一番すき
43 23/06/06(火)09:52:01 No.1064619327
ガンダムは正義も悪もないみたいな扱いされてるけど ズムシティは完全に悪役イメージの産物だろと思うことがある
44 23/06/06(火)09:52:50 No.1064619465
時代劇でも池波正太郎とかは善人にも魔が差したり悪党でも善行を積みたくなるみたいな性根だけじゃ判断できない感じにはなってる
45 23/06/06(火)09:54:53 No.1064619869
かっこいい悪役だの悲しい過去なんてずっとだよな 義経千本桜とかだって敵方にも目的あるし魅力的だし
46 23/06/06(火)09:57:17 No.1064620297
勧善懲悪のスッキリ展開も 敵も味方も正しいぶつかり合いも 昔から今にかけてあるだろ
47 23/06/06(火)09:57:43 No.1064620364
最近は悲しき過去…とか事情があろうがなんでもやっていいわけねーだろに回帰してるよね
48 23/06/06(火)09:58:03 No.1064620423
身も蓋もない話おもしろけりゃ何でもアリだからな 全体の傾向みたいなのはおそらくあるんだろうが個別の作品については
49 23/06/06(火)09:59:22 No.1064620654
>時代劇でも池波正太郎とかは善人にも魔が差したり悪党でも善行を積みたくなるみたいな性根だけじゃ判断できない感じにはなってる 鬼平自身がまずアウトロー気味だからやった事で判断するしかないで一貫する
50 23/06/06(火)10:00:07 No.1064620785
???「シャアが悪者でアムロが良い方ですよね?」
51 23/06/06(火)10:00:39 No.1064620871
>ガンダムは正義も悪もないみたいな扱いされてるけど >ズムシティは完全に悪役イメージの産物だろと思うことがある 善悪が曖昧になりつつある1年戦争もののジオンでも ギレンあたりはもうガッツリ悪として描かれているタイプだと思う
52 23/06/06(火)10:01:32 No.1064621029
>???「シャアが悪者でアムロが良い方ですよね?」 シャアは悪者だけどアムロも良い奴と言い難い
53 23/06/06(火)10:01:41 No.1064621063
一回死んだらセーフにしとかないと本格的に基準がわからなくなるし…
54 23/06/06(火)10:01:43 No.1064621071
悪いやつには何してもいいってスタンスのクズ主人公で勧善懲悪とか言ってくるのはどう読めばいいのか
55 23/06/06(火)10:02:04 No.1064621129
この手の話しは具体的にタイトルあげて言ってくれないと 話しづらいったらありゃしない
56 23/06/06(火)10:02:39 No.1064621220
鬼滅ですらそう感じるならもう感受性が劣化してボロボロなだけな気がする
57 23/06/06(火)10:02:42 No.1064621227
>この手の話しは具体的にタイトルあげて言ってくれないと >話しづらいったらありゃしない 御帰りください
58 23/06/06(火)10:03:25 No.1064621356
>一回死んだらセーフにしとかないと本格的に基準がわからなくなるし… 蘇生可能な世界の極悪人基準は世界破壊くらいのレベルにスライドする気はする
59 23/06/06(火)10:03:39 No.1064621404
むしろスレ文みたいなやつ増えたから社会正義に反した古い価値観の人間は絶対悪として描かれるのが多くなったよね
60 23/06/06(火)10:03:45 No.1064621418
ダイ・ハードくらいわかりやすいとまあ見やすいのはある
61 23/06/06(火)10:03:49 No.1064621428
>悪いやつには何してもいいってスタンスのクズ主人公で勧善懲悪とか言ってくるのはどう読めばいいのか 作者はいじめられっこだったんだろうね!
62 23/06/06(火)10:04:31 No.1064621554
一回死んだらセーフってなんだよ伊達にあの世見てるのそんなにいるのかよ
63 23/06/06(火)10:05:08 No.1064621654
>一回死んだらセーフってなんだよ伊達にあの世見てるのそんなにいるのかよ ドラゴンボールとかじゃない?
64 23/06/06(火)10:05:23 No.1064621711
スレ「」みたいな事言ってるの20年前にも居た
65 23/06/06(火)10:06:59 No.1064622012
>一回死んだらセーフってなんだよ伊達にあの世見てるのそんなにいるのかよ キン肉マンとか?
66 23/06/06(火)10:12:32 No.1064622987
ゲームでムービーシーン長々つかって悲しき過去…アピールする悪役とかしんどかった
67 23/06/06(火)10:24:22 No.1064624953
ゴジラとかウルトラマンの頃からメインストリームでやってるよ!
68 23/06/06(火)10:24:26 No.1064624970
動機のないただ悪いやつだとそれはそれでキャラとして薄くなるからな
69 23/06/06(火)10:28:07 No.1064625574
むしろ敵にも一人くらいは悪くない感じのやつがいるくらいが王道って印象
70 23/06/06(火)10:28:25 No.1064625634
俺屍2はだから何だよさっさとくたばれやボケどもとラスボスや味方のうちの約一名や一部神々というほぼ全勢力に思えた凄いゲーム
71 23/06/06(火)10:29:01 No.1064625739
訳ありだけどそれはそれとしてやってる事はクソだから殺して ええ!
72 23/06/06(火)10:30:01 No.1064625936
悪役が別勢力抑えてた展開好き!
73 23/06/06(火)10:30:32 No.1064626012
一回死んだらセーフって金田一少年の深山とかか
74 23/06/06(火)10:31:41 No.1064626190
>動機のないただ悪いやつだとそれはそれでキャラとして薄くなるからな 人気が出る敵役はほぼ全部なんかしらの過去を持ってるからな よく絶対悪のボスとしてケストラーとかシックスが挙げられるけど人気があるかと言われると微妙だし
75 23/06/06(火)10:32:38 No.1064626332
>一回死んだらセーフって金田一少年の深山とかか あれは詳細不明で同一人物ならオカルト的な奇跡ってくらい曖昧な奴だし
76 23/06/06(火)10:32:47 No.1064626362
>動機のないただ悪いやつだとそれはそれでキャラとして薄くなるからな シックスみたいな奴も他のキャラが悲しき過去みたいな動機持ってる奴がいるからこそ映えるもんだしな
77 23/06/06(火)10:33:02 No.1064626389
最近は敵の背景説明やっただけでも悲しき過去って揶揄されすぎだと思う 大抵は軽口だけど敵の説明パートってだけでキレるやつもいるし
78 23/06/06(火)10:33:45 No.1064626512
悲しい過去ラッシュの中でストロングスタイルなドンサウザンド
79 23/06/06(火)10:34:24 No.1064626631
ジャンプ漫画ははっきりしてると思う
80 23/06/06(火)10:35:10 No.1064626777
あとあとくされの無い敵役としては現象系か 意思があってやってるわけじゃないやつ
81 23/06/06(火)10:35:19 No.1064626812
別に同情できるやつじゃなくても良いから過去というか背景は欲しいよね
82 23/06/06(火)10:35:59 No.1064626922
>悲しい過去ラッシュの中でストロングスタイルなドンサウザンド 自分しか見えてない相互理解不可能な奴なキャラ付けを3話くらいで完成させたのはすごい
83 23/06/06(火)10:36:58 No.1064627077
>>一回死んだらセーフって金田一少年の深山とかか >あれは詳細不明で同一人物ならオカルト的な奇跡ってくらい曖昧な奴だし 特に血縁のないそっくりさんが結構出てくる漫画だしね
84 23/06/06(火)10:37:36 No.1064627174
別に悲しくない過去でもなんかしらあればキャラは立つからな 鬼滅で言えば玉壺が影薄くて半天狗はキャラ立ってるし
85 23/06/06(火)10:37:59 No.1064627232
金田一少年とか犯人の背景読むために読んでるとこあるからあったほうが嬉しい
86 23/06/06(火)10:39:04 No.1064627427
悲しい過去があろうがなかろうが善は善で悪は悪だろう 同情できるかできないかは別
87 23/06/06(火)10:39:25 No.1064627485
ハッキリしないの基準がわからんのだが
88 23/06/06(火)10:40:21 No.1064627658
悲しき過去…なのは確かだけど元はお前が蒔いた種だろってのもいいよね
89 23/06/06(火)10:42:13 No.1064627983
最近は大体みんなこんな感じっていうほど明確な流行りとかないと思う 敵にも悲しい事情があってーっていうブームはあったから それと較べると減ったとは思うが
90 23/06/06(火)10:42:47 No.1064628087
悲しき過去挟まれてもいやそれはそれとして死んどけって所業してるやつ
91 23/06/06(火)10:43:06 No.1064628130
最近じゃヒロアカで荼毘に色々あったけど人焼いたのはお前の選択だろ!ってド正論叩きつけたのは大分好き
92 23/06/06(火)10:43:48 No.1064628250
悲しい過去持ちの悪役は今だとグラチルとかか
93 23/06/06(火)10:45:08 No.1064628470
鬼滅はそこで敵に同情したら殺された人の立場がねえだろってなって炭治郎が好きじゃなくなった
94 23/06/06(火)10:45:29 No.1064628535
コナンも犯人は大体悲しき過去持ちだけど ストーリーによってはそれの暴露終わって即 (くそ急がねぇと黒の組織に逃げられちまう!)とかやるの容赦なくてふふってなる
95 23/06/06(火)10:46:42 No.1064628741
忠臣蔵だって吉良の息子の葛藤とか縁あって吉良邸護る人のいい凄腕剣士とか出てくるしな
96 23/06/06(火)10:47:17 No.1064628835
「被害者は大勢に同情されるが加害者は誰一人同情してくれないしだったら自分はそういう人に同情してやろう」みたいなスタンスのキャラが好きだけど具体名は忘れてしまった
97 23/06/06(火)10:47:58 No.1064628939
今は重めの罪は全部極刑の時代 たぶんもうちょっとエスカレートして罪なら全部極刑まではいく
98 23/06/06(火)10:48:14 No.1064628977
レスバトルも良い「」と悪い「」がいるとおもってたんだかわいいだろ?
99 23/06/06(火)10:48:32 No.1064629016
>「被害者は大勢に同情されるが加害者は誰一人同情してくれないしだったら自分はそういう人に同情してやろう」みたいなスタンスのキャラが好きだけど具体名は忘れてしまった PS羅生門?
100 23/06/06(火)10:48:34 No.1064629020
敵のエピソード盛るのがどんどん楽しくなっちゃった!ってのは読んでて伝わる事が多いけど やりすぎると主人公ペラッペラやななんか魅力あったっけってなる
101 23/06/06(火)10:48:54 No.1064629072
>レスバトルも良い「」と悪い「」がいるとおもってたんだかわいいだろ? どっちにも正義がないんだよね…
102 23/06/06(火)10:49:09 No.1064629113
>鬼滅はそこで敵に同情したら殺された人の立場がねえだろってなって炭治郎が好きじゃなくなった 炭治郎って相手の悲しい過去を知らないまま終わることが殆どじゃない?
103 23/06/06(火)10:49:11 No.1064629120
今のネットって正義の味方というよりは アクアネックレスのアンジェロみたいなのがいっぱいいる感じ
104 23/06/06(火)10:50:05 No.1064629249
最近はむしろ敵に悲しい過去とかクソ 悪人は悪人なんだからしんどけ みたいな風潮のが強い気がする
105 23/06/06(火)10:50:19 No.1064629288
>どっちにも正義がないんだよね… 「」は悪でいいよ
106 23/06/06(火)10:50:44 No.1064629352
悪辣な敵も悲しい事情を持つ敵も片寄ると陳腐に見えるだけでは
107 23/06/06(火)10:51:12 No.1064629426
善悪ハッキリするしないを行ったり来たりするのが歴史だ 昔から人は飽きっぽい
108 23/06/06(火)10:51:15 No.1064629436
炭治郎は慈悲はあるし死の間際でも身内なら仲良くしろよとかは言うけど それはそれとして「でも君のやったことは許されない」ってはっきり言うし そもそも鬼殺してるからな
109 23/06/06(火)10:51:30 No.1064629486
鬼は記憶奪われたり正気じゃなくなってしてるのもちょいちょいいるし…
110 23/06/06(火)10:51:31 No.1064629487
>最近はむしろ敵に悲しい過去とかクソ >悪人は悪人なんだからしんどけ >みたいな風潮のが強い気がする わりとスレでこういう感想言ってるのは鬱陶しがられてる方がみかける気がする…
111 23/06/06(火)10:52:47 No.1064629688
たんじぇろは同情はしても倒すまでは手心加えないよね 唯一俺だぞ俺のときだけトドメ刺す前に話聞いたぐらいで
112 23/06/06(火)10:52:58 No.1064629721
一回死んで蘇生した奴にどうやって罰与えるんだよ…ってノリは好き
113 23/06/06(火)10:52:59 No.1064629727
どっちが上とかないんだし勝手に好きな方だけ楽しんでればいい
114 23/06/06(火)10:53:26 No.1064629802
鬼滅はどんな悲しい過去があろうが人食った時点で地獄行だから世界観自体が善悪きっちり分けてる感ある 昔からある王道色が強い作品だけどこの辺のきっちり具合はある種今風なのかもね
115 23/06/06(火)10:53:34 No.1064629828
>>最近はむしろ敵に悲しい過去とかクソ >>悪人は悪人なんだからしんどけ >>みたいな風潮のが強い気がする >わりとスレでこういう感想言ってるのは鬱陶しがられてる方がみかける気がする… ここって良くも悪くも婉曲的な表現好むからこんな強い口調でレスする奴内容に関係なく鬱陶しがれるでしょ
116 23/06/06(火)10:53:57 No.1064629883
>一回死んで蘇生した奴にどうやって罰与えるんだよ…ってノリは好き 大蛇丸とかがわかりやすいけど次に何かやったら即潰すみたいな執行猶予みたいな感じになるよね
117 23/06/06(火)10:54:14 No.1064629934
>善悪ハッキリするしないを行ったり来たりするのが歴史だ >昔から人は飽きっぽい それこそ昔は正義のカウボーイが野蛮なインディアン倒す西部劇やってたけど今やったら何が正義のカウボーイだよ侵略者がって言われるだけだし 元から善悪自体が曖昧だよ
118 23/06/06(火)10:54:41 No.1064630017
悲しき過去はあってもいいけど同情しなくていいから気持ちよく殺らせろ
119 23/06/06(火)10:55:13 No.1064630111
>数千年遅い
120 23/06/06(火)10:55:17 No.1064630121
主人公側が実は悪だけど主人公自体は正当な復讐ものとかあったっけ
121 23/06/06(火)10:55:50 No.1064630213
>悲しき過去はあってもいいけど同情しなくていいから気持ちよく殺らせろ NARUTOとか絶対無理なタイプだな
122 23/06/06(火)10:55:57 No.1064630234
増えすぎって言うんならまず統計取れ 感じ感じで喋るな
123 23/06/06(火)10:56:54 No.1064630396
そもそも鬼滅はエピソードが強烈だから印象に残るだけで鬼で悲しい過去持ちって意外と多くない 多分三分の一くらいじゃね?
124 23/06/06(火)10:57:06 No.1064630419
>>悲しき過去はあってもいいけど同情しなくていいから気持ちよく殺らせろ >NARUTOとか絶対無理なタイプだな NARUTO以前に長期連載ものは避ける
125 23/06/06(火)10:57:18 No.1064630457
むしろなろうの台頭で善悪ハッキリが割合としてめちゃくちゃ増えてると思う
126 23/06/06(火)10:57:46 No.1064630534
悲しい過去はただのスパイスだし その過去で結果が覆るわけじゃないし
127 23/06/06(火)10:57:47 No.1064630538
最終的にストレス全部まとめて解消させろって人みかけるし最近描く人は大変だなって
128 23/06/06(火)10:57:52 No.1064630558
鬼滅の鬼側の悲しい過去は読者がわかるだけでタンジェロたちは一切見てないよ
129 23/06/06(火)10:59:16 No.1064630808
>むしろなろうの台頭で善悪ハッキリが割合としてめちゃくちゃ増えてると思う あれはアレでやられ役がアホに書かれすぎてるのが多くてなんかなぁってなる
130 23/06/06(火)10:59:25 No.1064630837
イモータンジョーくらい悪の限りを尽くして欲しい
131 23/06/06(火)10:59:49 No.1064630914
>最終的にストレス全部まとめて解消させろって人みかけるし最近描く人は大変だなって 昔よりも読者側がストレスに弱くってるかと思えば むしろ無駄にストレス過多みたいな推しの子が受けたりするからバランス取るの大変そうだよね
132 23/06/06(火)11:01:55 No.1064631247
「努力してないからけしからん」「昔は悪役に悲しい過去なかった」みたいな妄言 むしろ最近の創作者のが真に受けてちゃってるかもね
133 23/06/06(火)11:02:08 No.1064631283
>むしろなろうの台頭で善悪ハッキリが割合としてめちゃくちゃ増えてると思う なろうは作品の幅自体はかなりあるけど敵役に関してはひたすらただぶちのめされるものってのを徹底してるよね
134 23/06/06(火)11:02:12 No.1064631293
>鬼滅の鬼側の悲しい過去は読者がわかるだけでタンジェロたちは一切見てないよ 見てないのに物凄い的確に心の急所攻撃する嗅覚ヤバいよね
135 23/06/06(火)11:03:12 No.1064631437
悪役にも自分なりの正義があって主人公とたまたま相反していたから対立するって構図は好き もちろん残虐非道で殺すしかねえ悪役も好き
136 23/06/06(火)11:03:37 No.1064631493
ソシャゲとかだとウケの良かった悪役キャラの味方堕ち化は結構な頻度で見る気がする
137 23/06/06(火)11:04:14 No.1064631589
敵がいかにも醜くゲスでクズだと露骨すぎて萎えない? スカッとジャパンみたいな
138 23/06/06(火)11:04:36 No.1064631640
>見てないのに物凄い的確に心の急所攻撃する嗅覚ヤバいよね 見てて言ってたら逆に人の心無いんか?ってなるレベルでエグるよね
139 23/06/06(火)11:04:59 No.1064631697
悪役に人気が出ること自体が許せないみたいな感覚持ってる人はいるよね
140 23/06/06(火)11:05:58 No.1064631853
>敵がいかにも醜くゲスでクズだと露骨すぎて萎えない? >スカッとジャパンみたいな 一本道ならクズな勢い嫌いじゃない 紆余曲折するならあんまり見てられない
141 23/06/06(火)11:06:08 No.1064631873
筋が通ってれば悪役だろうとなんだろうと好きになるがまぁここも個人の好みだ
142 23/06/06(火)11:07:15 No.1064632069
>敵がいかにも醜くゲスでクズだと露骨すぎて萎えない? >スカッとジャパンみたいな 上で挙がってるなろうなんかまさしくそのスカッとジャパン的要素が受けてる面あるからなぁ むしろそういうのわかりやすいのが求められ時代なんだよ
143 23/06/06(火)11:07:49 No.1064632165
キャラの好嫌は悪役かどうかより話面白くしてくれたかどうかで決まる
144 23/06/06(火)11:07:51 No.1064632169
ここだとIDが出たやつが悪だとハッキリしてるからいいのでは?
145 23/06/06(火)11:08:30 No.1064632270
>ここだとIDが出たやつが悪だとハッキリしてるからいいのでは? 機能しねえ悪だな!
146 23/06/06(火)11:08:40 No.1064632294
>むしろなろうの台頭で善悪ハッキリが割合としてめちゃくちゃ増えてると思う 確かのなろう系って敵の悲しい過去とか描いてる作品ほとんどないな
147 23/06/06(火)11:09:05 No.1064632364
戦争っていい国と悪い国が戦ってるんじゃないの? ロシアとウクライナもそうでしょ
148 23/06/06(火)11:10:21 No.1064632552
>確かのなろう系って敵の悲しい過去とか描いてる作品ほとんどないな 無職転生とかわりかし敵の過去を多く書いてる気がする
149 23/06/06(火)11:11:01 No.1064632662
>ここだとIDが出たやつが悪だとハッキリしてるからいいのでは? レスポンチしてる時はそんな感じだけど 立てたスレでID野郎とそれを弄る奴らが暴れてると「お前らどっちも悪だぞ」ってまとめて消したくなる
150 23/06/06(火)11:11:07 No.1064632686
よく見てる作品のスレだと悪人は悪人のままでいろっ言われてるのをよく見かけるけどそもそも悪人じゃないよなってキャラが言われてるせいでわけわかんなくなる
151 23/06/06(火)11:13:10 No.1064633002
善と悪ハッキリしない作品で流行ったのだと進撃の巨人とかになるのかな? 面白かったけどちょっと読んでて疲れるよな
152 23/06/06(火)11:13:59 No.1064633137
>>確かのなろう系って敵の悲しい過去とか描いてる作品ほとんどないな >無職転生とかわりかし敵の過去を多く書いてる気がする 黎明期の作品だけあってかなり今のなろうと毛色違うよね無職転生
153 23/06/06(火)11:14:15 No.1064633184
あまりに善悪はっきりさせるなら 現代舞台の作品だとどんな悪人相手にでも殴ったら傷害罪だとかそういう話になるぞ
154 23/06/06(火)11:15:21 No.1064633367
日本の戦後ヒーロー像は正義じゃなくて「正義の味方」だしな 俺は正しいのか?って葛藤はずっとあるよな 仮面ライダーだって怪人相手でも殺すこと悩むことあるし ウルトラマンだって自分らやってるのはただ暴れた獣を殺してるだけかもって悩んだり
155 23/06/06(火)11:16:19 No.1064633519
>あまりに善悪はっきりさせるなら >現代舞台の作品だとどんな悪人相手にでも殴ったら傷害罪だとかそういう話になるぞ 法が善でも良いけど悪人殴るタイプの作品なら大概止められる執行機関が無いので作者の良心に頼ることに…
156 23/06/06(火)11:16:26 No.1064633535
何が善悪かわからなくなる時は主人公=善として見るけどダークヒーローという属性もあるので割り切りが大事
157 23/06/06(火)11:16:48 No.1064633598
まあ見てる側がストレスを許容できなくってるのは実際あるんだろうけど 言っちゃなんだが客に文句言ってもしょうがないしな…
158 23/06/06(火)11:17:15 No.1064633681
別に悪役に過去描写あってもいいよ それが面白さにつながるなら何でも
159 23/06/06(火)11:17:17 No.1064633687
後単純に徹頭徹尾救いようのないクズってそれだけじゃキャラとしてつまらねえんだ… 戦うと滅茶苦茶強いとか極端に生き汚いとか別のところで個性つける必要が出てくる
160 23/06/06(火)11:19:05 No.1064633988
>よく見てる作品のスレだと悪人は悪人のままでいろっ言われてるのをよく見かけるけどそもそも悪人じゃないよなってキャラが言われてるせいでわけわかんなくなる 悪人の行動原理や目的を描写されるだけでこれ言われるのおかしいと思う 殺人犯の全員が快楽殺人鬼かって言ったら違うでしょ
161 23/06/06(火)11:20:17 No.1064634183
露骨なクズのクズ行為の方がよっぽどストレスだと思うんだけどな
162 23/06/06(火)11:20:25 No.1064634204
今の消費者がストレスに耐えられないってのはちょっと疑問に思うわ ぶっちゃけ作中でストレスほぼ解消されない呪術廻戦みたいな漫画が大ヒットしてるし
163 23/06/06(火)11:20:53 No.1064634298
そもそも悲しくするつもりもなく昔から身勝手な奴が周囲から浮いて更に歪んだみたいな過去描写でも悲しき過去…扱いされたりするよね そしてその扱いされた上でつまらない過去って言われたりする
164 23/06/06(火)11:21:19 No.1064634375
今は適当に前時代的な価値観で差別っぽいこと言わせてスカッとやっつけるやつ増えてるじゃん むしろその手の悪人に悲しき過去…みたいなのついてると驚く
165 23/06/06(火)11:22:02 No.1064634499
>今の消費者がストレスに耐えられないってのはちょっと疑問に思うわ >ぶっちゃけ作中でストレスほぼ解消されない呪術廻戦みたいな漫画が大ヒットしてるし むしろ近年のヒット作だいたい主人公ボロボロになるしメンタル的にも追いつめられるし…ってのばっかりだよね
166 23/06/06(火)11:22:29 No.1064634563
>露骨なクズのクズ行為の方がよっぽどストレスだと思うんだけどな クズ描写を無駄に力入れて書いてるとゲンナリする事はある
167 23/06/06(火)11:22:29 No.1064634566
基本打ち切りでもなければだらだら話が続いて 無駄にストレス展開続けやすいだけな気もする
168 23/06/06(火)11:22:40 No.1064634600
水星の魔女なんかたまに緩めるけどちゃんと落として落としてって繰り返してるからストレスは溜まるつくりだよなって
169 23/06/06(火)11:23:57 No.1064634841
文句言われるのはだいたい緩急がなくなってるやつだから… ずっと敵のいいようにされて解決もせずカタルシスもない
170 23/06/06(火)11:24:01 No.1064634853
>今の消費者がストレスに耐えられないってのはちょっと疑問に思うわ >ぶっちゃけ作中でストレスほぼ解消されない呪術廻戦みたいな漫画が大ヒットしてるし 上で言われてる水星もだけど呪術はむしろ早過ぎるくらい早く展開進めてるからどっちかっていうと待つ展開に耐えられないって方が正しそう
171 23/06/06(火)11:24:07 No.1064634871
今は主人公に限らずキャラをかなりきつめににイジメる要素があったほうがバズりやすいからね
172 23/06/06(火)11:24:20 No.1064634918
理想の悪役って誰?と聞かれると俺はダイ大のハドラーになる…ああいう真っ直ぐな敵に弱い
173 23/06/06(火)11:24:42 No.1064634973
豚は死ねぐらい言ってくれると様付けで呼ぶんだが
174 23/06/06(火)11:25:47 No.1064635187
>>今の消費者がストレスに耐えられないってのはちょっと疑問に思うわ >>ぶっちゃけ作中でストレスほぼ解消されない呪術廻戦みたいな漫画が大ヒットしてるし >むしろ近年のヒット作だいたい主人公ボロボロになるしメンタル的にも追いつめられるし…ってのばっかりだよね やりきれないストーリーだって昔から人気だもの
175 23/06/06(火)11:26:36 No.1064635333
>>今の消費者がストレスに耐えられないってのはちょっと疑問に思うわ >>ぶっちゃけ作中でストレスほぼ解消されない呪術廻戦みたいな漫画が大ヒットしてるし >上で言われてる水星もだけど呪術はむしろ早過ぎるくらい早く展開進めてるからどっちかっていうと待つ展開に耐えられないって方が正しそう なるほどストレスはストレスでも待たされるストレスには弱くなってるかもな 正直過剰なレベルで展開の速さが求められるよね今の作品
176 23/06/06(火)11:26:55 No.1064635386
単にオタク向けの狭い界隈で物語の最後まですっきりしないビターエンドみたいなのがエロゲとかで流行った時期があって それに苦言呈して最後はハッピーでいこうよみたいな言説が増えたのを"浅い"なァ…みたいな扱いしてたのがストレス耐性がないって言われ出した始まりだった気がする それと上で言われてる展開の早さ求める声が混じったのが今のストレス耐性云々
177 23/06/06(火)11:27:06 No.1064635412
リメイクドラクエ4のピサロとか大っ嫌いだわ
178 23/06/06(火)11:27:17 No.1064635448
>今の消費者がストレスに耐えられないってのはちょっと疑問に思うわ >ぶっちゃけ作中でストレスほぼ解消されない呪術廻戦みたいな漫画が大ヒットしてるし 手ごろにストレスなく消費できるのはそれなりにヒットするけど時代を作ることは出来ないってのはラノベの頃から変わらん
179 23/06/06(火)11:27:30 No.1064635503
>リメイクドラクエ4のピサロとか大っ嫌いだわ 異議なし
180 23/06/06(火)11:28:35 No.1064635692
作品多すぎて待つなら余程期待を持たせる引きじゃない限り他所に行くからな…
181 23/06/06(火)11:28:39 No.1064635701
>なるほどストレスはストレスでも待たされるストレスには弱くなってるかもな >正直過剰なレベルで展開の速さが求められるよね今の作品 漫画だったら昔の作品の方が多分テンポいいぞ 長寿作品だって20巻くらいで終わるしDBが42巻で完結だから
182 23/06/06(火)11:28:45 No.1064635719
展開自体はスピーディーというか 「新人用の訓練とか試合と思ったら敵が潜り込んでて図らずも実戦になる」 みたいなの多すぎとは思った
183 23/06/06(火)11:28:57 No.1064635760
>正直過剰なレベルで展開の速さが求められるよね今の作品 今は娯楽溢れてるから待たせてたら他のに目を向けられてこっちに戻ってくる補償ないから…
184 23/06/06(火)11:29:21 No.1064635829
オタクのメインストリームがエロゲからラノベに移って今はソシャゲとかネット小説になってるけど エロゲにだって泣きゲと抜きゲがあったようにがっつりストーリーに入れ込みたいのとインスタントに快楽が欲しいのはそれぞれ別にある欲求で今も昔も変わらん
185 23/06/06(火)11:29:27 No.1064635851
ラブコメはむしろ優しい世界とか固定カップルとか激ヌル化してると思う
186 23/06/06(火)11:29:48 No.1064635927
確かにテンポ悪いとか展開遅いみたいな文句はめっちゃ出やすいよね今
187 23/06/06(火)11:30:12 No.1064635990
ラブコメは何周かまわりまわって純愛に回帰してる
188 23/06/06(火)11:31:08 No.1064636145
>ラブコメはむしろ優しい世界とか固定カップルとか激ヌル化してると思う ラブコメも逆にシリアスに転んでるの求めると肉体関係まで含めたドロドロの奴になるし両極化してるだけじゃないかな
189 23/06/06(火)11:31:10 No.1064636151
ジャンプの打ち切り漫画スレで必ずと言っていいほど出てくるレス「展開が遅い」
190 23/06/06(火)11:31:12 No.1064636158
それこそジャンプならアオのハコとか実質既に関係出来上がっててストレスフリーだったな…
191 23/06/06(火)11:32:30 No.1064636421
>漫画だったら昔の作品の方が多分テンポいいぞ >長寿作品だって20巻くらいで終わるしDBが42巻で完結だから 長期連載しないのとテンポが速いって微妙に違う話だと思う
192 23/06/06(火)11:33:45 No.1064636654
打ち切り関連のスレは元々の壺のも大概悪趣味ではあったけど 今のこことかSNSのはもうそれらの模倣だからオリジナリティすらないんで なんとなく同じ事言ってるだけだよ
193 23/06/06(火)11:34:36 No.1064636821
善悪をハッキリしないタイプは敵側の方にも読者を感情移入させないとストレス展開にしかならんのよね 敵を気持ちよくやっつけられないし敵を描く為にどうしても展開が止まるからどうしても力量を問われる
194 23/06/06(火)11:35:18 No.1064636943
現実を見てみろよ 悪い国と良い国で戦争してると思ってる奴だらけだろ だからフィクションでは世の中を複雑に描いてるんだ
195 23/06/06(火)11:35:19 No.1064636949
展開の速さを求められすぎてアニメ版ジョジョ1部みたいな作品ばっかりになったら逆に面白いかもしれない
196 23/06/06(火)11:36:40 No.1064637204
>現実を見てみろよ >悪い国と良い国で戦争してると思ってる奴だらけだろ >だからフィクションでは世の中を複雑に描いてるんだ 現実も知らないだけで結構複雑な背景あるんだよな…
197 23/06/06(火)11:37:04 No.1064637286
>>リメイクドラクエ4のピサロとか大っ嫌いだわ >異議なし ネットで極論化されすぎな例というかあれはハッピーエンドが中途半端なのが悪い
198 23/06/06(火)11:38:04 No.1064637473
>>>リメイクドラクエ4のピサロとか大っ嫌いだわ >>異議なし >ネットで極論化されすぎな例というかあれはハッピーエンドが中途半端なのが悪い あとピサロに被害をうけてた仲間がなぜかリメイクの章で急にピサロの味方しだすのも
199 23/06/06(火)11:38:31 No.1064637583
>>>リメイクドラクエ4のピサロとか大っ嫌いだわ >>異議なし >ネットで極論化されすぎな例というかあれはハッピーエンドが中途半端なのが悪い 他の仲間たちはピサロにダイレクトな因縁ないしそもそも論だとマーニャミネアの親父がヤバすぎるのであんまり追求できない面はある
200 23/06/06(火)11:38:33 No.1064637592
作品にもよるし作品の中でもいろいろだよな 北斗の拳とか敵の事情や悲しい過去描かれる作品とも言えるけど 別にジードとかジャッカルとか牙一族のおっさんとかにそんなんないしな
201 23/06/06(火)11:38:34 No.1064637595
待てない読者視聴者が増えたのってのは確かにそうだなってなる
202 23/06/06(火)11:38:40 No.1064637617
>現実も知らないだけで結構複雑な背景あるんだよな… フィクションならその辺の背景を明かされるけど現実はそうじゃないからな
203 23/06/06(火)11:39:13 No.1064637720
善悪ハッキリさせてるけど悪側がそうなっちゃったのは主人公の無神経さで主人公はそれに気づきもしないみたいな話も胸糞悪い
204 23/06/06(火)11:39:23 No.1064637748
> 他の仲間たちはピサロにダイレクトな因縁ないしそもそも論だとマーニャミネアの親父がヤバすぎるのであんまり追求できない面はある エドガンはマジでなんなんだよあいつ!
205 23/06/06(火)11:40:04 No.1064637863
>待てない読者視聴者が増えたのってのは確かにそうだなってなる 娯楽が増えすぎて溜めの展開中に他のもの見始めちゃうんだよな
206 23/06/06(火)11:40:17 No.1064637902
この手の話題で悪役にも悲しき過去でよくあがるのはダオスだけど今思うとうんちょっと
207 23/06/06(火)11:40:30 No.1064637948
マーニャとミネアの父は死んでるから許される奴
208 23/06/06(火)11:40:44 No.1064637985
待てない読者が増えたのは周りが娯楽で溢れたのも大きい気もする 待ってるくらいなら他の見れば良いってなる
209 23/06/06(火)11:43:32 No.1064638536
俺のじいちゃんはさあ…・・
210 23/06/06(火)11:43:44 No.1064638574
現代の戦争って悪い国が一方的に侵略してない?
211 23/06/06(火)11:44:13 No.1064638671
でもオタク君普段正義の反対はまた違う正義って言うじゃん
212 23/06/06(火)11:44:28 No.1064638706
最近のストレス展開が無いのが良い作品 みたいな風潮はどんだけ現実がストレスまみれなんだよってなる
213 23/06/06(火)11:44:34 No.1064638723
>待てない読者が増えたのは周りが娯楽で溢れたのも大きい気もする >待ってるくらいなら他の見れば良いってなる つってもストーリーに必要な間とかタメにまでんな事言われるとちょっとなあと思う
214 23/06/06(火)11:44:44 No.1064638755
>マーニャとミネアの父は死んでるから許される奴 善人だが混乱の元な奴も判断に困る
215 23/06/06(火)11:44:49 No.1064638768
>現代の戦争って悪い国が一方的に侵略してない? 侵略行為が悪だとみなされるだけだよ 国に良いも悪いもないよ
216 23/06/06(火)11:46:17 No.1064639036
>ジャンプの打ち切り漫画スレで必ずと言っていいほど出てくるレス「展開が遅い」 チェンソーマン二部、展開早くて好評なんだよな。
217 23/06/06(火)11:46:47 No.1064639142
悪い事したからこいつは死ななきゃならない!みたいな物の見方でどんな作品も見てる人は偶に見かける いや別にこれそういう作品じゃないし…ってやつでも
218 23/06/06(火)11:47:35 No.1064639299
最近の呪術はもうちょっとゆっくりやってほしいけど ああいう端折り方したくなる作家側の気持ちもわかる環境ではある
219 23/06/06(火)11:49:06 No.1064639588
>最近のストレス展開が無いのが良い作品 >みたいな風潮はどんだけ現実がストレスまみれなんだよってなる 悲劇も昔から定番人気だからストレス展開に共感しながら読むってスタイルもあるんだよね ていうか本来は気の毒な主人公やままならないストーリーに共感して泣いてストレス発散してスッキリする事を指してカタルシスって言うんだし
220 23/06/06(火)11:52:20 No.1064640286
まぁ鬼滅は無惨倒したあと人間同士の殺し合いの時代に入るんですけどね
221 23/06/06(火)11:53:15 No.1064640461
悪役は倒すべき相手としてずっと憎まれ役のままでいてほしい 中途半端に善性を出してきたり同情を誘う悲しき過去を付与されたりとか 一時的に主人公サイドに加わって仲間と和気藹々するとかは一番やめてほしい はーーーっ鬼龍よ死ねっ
222 23/06/06(火)11:54:35 No.1064640732
>現代の戦争って悪い国が一方的に侵略してない? というかヴァストファーレン条約で相手国の主権尊重という概念ができた以降は 悪い国が侵略したと言うより侵略したから悪い国になってる 第一次世界大戦以降はパリ不戦条約もあるしより明確に侵略国は悪になってるし
223 23/06/06(火)11:55:31 No.1064640922
なろうみたいなアマチュアサイトだと溜めの期間を待ってくれるほどの信頼がない
224 23/06/06(火)11:57:21 No.1064641280
>悪役は倒すべき相手としてずっと憎まれ役のままでいてほしい こういう感覚の人の場合ピカレスクものとか義賊とかが主人公だとどういう扱いになるんだろう そもそも読まないとかだろうか
225 23/06/06(火)11:57:26 No.1064641295
>>現代の戦争って悪い国が一方的に侵略してない? >侵略行為が悪だとみなされるだけだよ >国に良いも悪いもないよ 「一方的な現状変更は許されない」って言ってる側が軒並み過去に侵略や植民地支配してて今でも領主やってる国までいるのギャグ漫画だよね
226 23/06/06(火)12:00:16 No.1064641929
>悪役は倒すべき相手としてずっと憎まれ役のままでいてほしい >中途半端に善性を出してきたり同情を誘う悲しき過去を付与されたりとか >一時的に主人公サイドに加わって仲間と和気藹々するとかは一番やめてほしい この条件だと読める漫画めっちゃ少なくなる気がする
227 23/06/06(火)12:00:32 No.1064641968
>なろうみたいなアマチュアサイトだと溜めの期間を待ってくれるほどの信頼がない 最近の読者は堪え性がないって愚痴ってた脚本家もいるし プロも別に信頼されてないな
228 23/06/06(火)12:00:43 No.1064642014
動物虐待は何にせよ悪
229 23/06/06(火)12:01:05 No.1064642095
>「一方的な現状変更は許されない」って言ってる側が軒並み過去に侵略や植民地支配してて今でも領主やってる国までいるのギャグ漫画だよね 過去に遡及し出すとキリがねえから仕方ないんだ
230 23/06/06(火)12:01:32 No.1064642185
鬼滅は同情しようもないやつが大半だけどなんかコマザだけねっとりやってたんだよな…
231 23/06/06(火)12:02:07 No.1064642296
>動物虐待は何にせよ悪 殺人よりも犬猫殺しの方が悪く見える謎
232 23/06/06(火)12:02:18 No.1064642342
過去の侵略はなかったことにして文句言う奴の方が悪とする方がよっぽど極悪だな
233 23/06/06(火)12:02:58 No.1064642490
>殺人よりも犬猫殺しの方が悪く見える謎 多分犬猫は保護対象だと認識してるからじゃないかな 子供殺しなら多分同列くらいに感じると思う
234 23/06/06(火)12:03:31 No.1064642617
>殺人よりも犬猫殺しの方が悪く見える謎 人間と動物は違うと思ってるタイプの悪人来たな…
235 23/06/06(火)12:06:27 No.1064643321
人間ならなんぼ殺されてもいいみたいなのもそれはそれでモヤる
236 23/06/06(火)12:07:02 No.1064643473
ケストラーはだいぶ人気あると思う いや好きではないんだけど
237 23/06/06(火)12:08:18 No.1064643777
黒ひげが言ってたやろ 善悪なんてくだらねぇ!って
238 23/06/06(火)12:10:08 No.1064644230
ダンガンロンパが最近流行ってるけどずっと黒幕が悪い!連呼で犯人に同情的すぎてキツくてやめた 人殺しが一番悪いに決まってんだろ
239 23/06/06(火)12:10:50 No.1064644436
>ダンガンロンパが最近流行ってるけどずっと黒幕が悪い!連呼で犯人に同情的すぎてキツくてやめた >人殺しが一番悪いに決まってんだろ 黒幕も殺してんじゃん!
240 23/06/06(火)12:11:43 No.1064644642
>ダンガンロンパが最近流行ってるけどずっと黒幕が悪い!連呼で犯人に同情的すぎてキツくてやめた >人殺しが一番悪いに決まってんだろ いやあれは黒幕が一番悪いだろ… あんな極限状況で正常な判断をしろなんてのは無茶よ
241 23/06/06(火)12:11:55 No.1064644702
>>ダンガンロンパが最近流行ってるけどずっと黒幕が悪い!連呼で犯人に同情的すぎてキツくてやめた >>人殺しが一番悪いに決まってんだろ >黒幕も殺してんじゃん! 犯人を擁護されるのは単純に気分悪い 吊る処刑シーンで誰も喜ばないし
242 23/06/06(火)12:12:33 No.1064644880
あの状況の処刑で喜んでたらそれこそサイコパスだよ!
243 23/06/06(火)12:13:46 No.1064645213
>あんな極限状況で正常な判断をしろなんてのは無茶よ 追い詰められて殺人するような本性が人殺しの奴を誰も責めないの倫理観ヤバくない?って話
244 23/06/06(火)12:14:37 No.1064645427
>>ダンガンロンパが最近流行ってるけどずっと黒幕が悪い!連呼で犯人に同情的すぎてキツくてやめた >>人殺しが一番悪いに決まってんだろ >黒幕も殺してんじゃん! デスゲームでそれ言い出したらキリないだろ!