虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/06(火)06:47:07 ID:yWqo.OrA キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/06(火)06:47:07 ID:yWqo.OrA yWqo.OrA No.1064595290

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/06/06(火)06:47:28 No.1064595304

神秘性が足りない

2 23/06/06(火)06:47:48 No.1064595319

北京!?

3 23/06/06(火)06:48:28 No.1064595345

息子さん何歳だろう

4 23/06/06(火)06:48:40 No.1064595354

その息子って大分いいお歳だったりしない?

5 23/06/06(火)06:48:59 No.1064595367

たおせ血を吐く大怪獣

6 23/06/06(火)06:49:23 No.1064595392

シナガキ1匹が見なくなったところで何のダメージもありませんが

7 23/06/06(火)06:49:39 No.1064595403

チェレーザの父親ってヒやってるんだ

8 23/06/06(火)06:49:41 No.1064595404

北京から嘘松とか病気だよ…

9 23/06/06(火)06:49:45 No.1064595410

>たおせ血を吐く大怪獣 追い討ちかけんな

10 23/06/06(火)06:49:56 No.1064595417

まぁ確かにウルトラマンの顔は白くてイケメンだが…

11 23/06/06(火)06:49:57 No.1064595419

小学生がこれ言ってたら関心する

12 23/06/06(火)06:50:21 No.1064595431

息子(53歳)

13 23/06/06(火)06:51:11 No.1064595481

将来ネットで暴れそうな息子さんですね

14 23/06/06(火)06:51:19 No.1064595486

>北京から嘘松とか病気だよ… この人全然特オタじゃないっぽいし

15 23/06/06(火)06:52:21 No.1064595533

https://twitter.com/AyakoHayakawa/status/1665521062585708545

16 23/06/06(火)06:52:46 No.1064595558

昔から変身してるのイケメンばっかりじゃない?

17 23/06/06(火)06:53:28 No.1064595600

10歳かあ

18 23/06/06(火)06:53:50 No.1064595620

>昔から変身してるのイケメンばっかりじゃない? フツーにウルトラマンの顔の話かと思った

19 23/06/06(火)06:54:06 No.1064595636

案の定息子さんは分かってる!最近のウルトラマンは!みたいなのが寄ってきててクラクラした

20 23/06/06(火)06:54:07 No.1064595638

>昔から変身してるのイケメンばっかりじゃない? 基本的にその時代におけるイケメンだよね

21 23/06/06(火)06:54:24 No.1064595657

卒業できてえらい!

22 23/06/06(火)06:54:28 No.1064595665

>https://twitter.com/AyakoHayakawa/status/1665521062585708545 リプ見なくても悪い意味で「」と同じ反応なのは分かった

23 23/06/06(火)06:54:48 No.1064595680

>基本的にその時代におけるイケメンだよね 仮面ライダーだって藤岡弘、はハンサムだったもんな…

24 23/06/06(火)06:55:42 No.1064595727

>案の定息子さんは分かってる!最近のウルトラマンは!みたいなのが寄ってきててクラクラした まあ嘘松扱いや批判にイライラするのも寄ってるが…

25 23/06/06(火)06:55:49 No.1064595732

・雰囲気は最高なのにオーブカリバーが玩具っぽい

26 23/06/06(火)06:55:57 No.1064595741

>>基本的にその時代におけるイケメンだよね >仮面ライダーだって藤岡弘、はハンサムだったもんな… 弘、はずっとハンサムだろ!?

27 23/06/06(火)06:56:00 No.1064595747

>>基本的にその時代におけるイケメンだよね >仮面ライダーだって藤岡弘、はハンサムだったもんな… さくらももこのレス

28 23/06/06(火)06:56:09 No.1064595750

その息子さん黒いウルトラマンに変身したりしません?

29 23/06/06(火)06:56:15 No.1064595757

当時の弘、は完全にイケメンかつチャラ男だと思う

30 23/06/06(火)06:56:17 No.1064595759

郷さん今見ても滅茶苦茶イケメンだよね

31 23/06/06(火)06:56:39 No.1064595788

ヒラノコウシュウや松本大輝は骨太な顔つきしてていいと思う

32 23/06/06(火)06:57:23 No.1064595829

>郷さん今見ても滅茶苦茶イケメンだよね 体型が良過ぎる…

33 23/06/06(火)06:57:58 No.1064595860

当時のハヤタ隊員今見ても滅茶苦茶かっこいいな…

34 23/06/06(火)06:58:36 No.1064595896

異彩を放つ存在の北斗星児

35 23/06/06(火)06:58:53 No.1064595914

息子(本人)

36 23/06/06(火)06:59:09 No.1064595926

ウルトラマンって今中国にめっちゃ展開してなかったか その中国でダメ出し食らうのか

37 23/06/06(火)06:59:28 No.1064595952

息子オーブダークブラックノワールシュバルツ

38 23/06/06(火)06:59:53 No.1064595984

>ウルトラマンって今中国にめっちゃ展開してなかったか >その中国でダメ出し食らうのか 総意だと思っちゃうタイプ?

39 23/06/06(火)07:00:06 No.1064595999

>ウルトラマンって今中国にめっちゃ展開してなかったか >その中国でダメ出し食らうのか 一人が好みに合わなかったって話に中国背負わせるなよ…

40 23/06/06(火)07:00:09 No.1064596005

イマジナリー息子

41 23/06/06(火)07:00:09 No.1064596006

>ウルトラマンって今中国にめっちゃ展開してなかったか >その中国でダメ出し食らうのか そりゃみんながみんな大好きってわけじゃないだろう

42 23/06/06(火)07:00:39 No.1064596038

そもそも本当に中国在住かも怪しい

43 23/06/06(火)07:01:13 No.1064596081

ウルトラマン卒業したら8050

44 23/06/06(火)07:01:31 No.1064596099

>そもそも本当に中国在住かも怪しい そこまで嘘扱いしたい理由はなんなんだ…

45 23/06/06(火)07:02:06 No.1064596135

>郷さん今見ても滅茶苦茶イケメンだよね 当時団さん雑誌モデルだから今の路線と全く変わらんな

46 23/06/06(火)07:02:14 No.1064596143

>ウルトラマンって今中国にめっちゃ展開してなかったか >その中国でダメ出し食らうのか これスレ「」の自演?

47 23/06/06(火)07:02:43 No.1064596173

そら子どもならそのうち飽きるだろとしか

48 23/06/06(火)07:03:10 No.1064596213

夏から始まるシリーズはおじさん主人公で良かったね

49 23/06/06(火)07:03:35 No.1064596249

ストーリーなら昭和シリーズの時点で子供嘗めてるような話なんてざらだろ…

50 23/06/06(火)07:03:41 No.1064596257

>これスレ「」の自演? 違うのでアルミホイル案件ですね…

51 23/06/06(火)07:03:41 No.1064596258

中学生になったか

52 23/06/06(火)07:04:04 No.1064596286

もうね 嘘をつくしかないんですよ

53 23/06/06(火)07:04:23 No.1064596308

>違うのでアルミホイル案件ですね… 臭いって言われてるだけだよ

54 23/06/06(火)07:04:26 No.1064596313

>ウルトラマンって今中国にめっちゃ展開してなかったか >その中国でダメ出し食らうのか 仮に画像の人が本当に北京にいたとして北京に住んでる日本人の意見を中国の総意と見做すのはなんかもう駄目だろ

55 23/06/06(火)07:05:58 No.1064596422

>郷さん今見ても滅茶苦茶イケメンだよね わかる

56 23/06/06(火)07:06:06 No.1064596427

ほーんそんな子供もいるのねで流さず頑なに嘘扱いしたがる人もちょっと怖いと思う

57 23/06/06(火)07:06:40 No.1064596463

>ほーんそんな子供もいるのねで流さず頑なに嘘扱いしたがる人もちょっと怖いと思う いきなり頑なな事にするな

58 23/06/06(火)07:06:46 No.1064596472

>ほーんそんな子供もいるのねで流さず頑なに嘘扱いしたがる人もちょっと怖いと思う こんな事言うオーブダークみたいな子供嫌だよ…

59 23/06/06(火)07:06:49 No.1064596476

結婚もしてなさそう

60 23/06/06(火)07:07:16 No.1064596508

ほーん嘘かもしれないね

61 23/06/06(火)07:07:35 No.1064596534

>息子(本人) まあこれだよね

62 23/06/06(火)07:08:17 No.1064596578

なんなら作ってる人達はウルトラシリーズのプロだよ

63 23/06/06(火)07:08:47 No.1064596607

それくらいの歳の子の拗らせ方としてはありがちな気もする

64 23/06/06(火)07:09:08 No.1064596630

削除依頼によって隔離されました ふたばじゃウルトラへの批判は厳禁なのは常識だぞ やるならライダーだ

65 23/06/06(火)07:09:12 No.1064596636

作ってる人は初代めちゃくちゃ見てると思うぞ!

66 23/06/06(火)07:09:48 No.1064596692

>ふたば

67 23/06/06(火)07:10:25 No.1064596730

ウルトラマンが泣いている

68 23/06/06(火)07:10:26 No.1064596732

初代をもう一回見ろって言った辺りが想像力の及んでない小学生らしさが出てて良いと思う

69 23/06/06(火)07:11:07 No.1064596788

昭和の俳優と平成産まれの俳優は年齢が同じでも顔つきが違い過ぎてな なんなんだろうねあれ

70 23/06/06(火)07:11:20 No.1064596805

なんなら初代から特撮効果はキラキラでわざとらしいだろうが!

71 23/06/06(火)07:11:44 No.1064596832

>チェレーザの父親ってヒやってるんだ 名前は母親っぽい気がするけどどうだろ…

72 23/06/06(火)07:12:05 No.1064596862

この界隈老害には厳しいから

73 23/06/06(火)07:12:08 No.1064596867

いい脚本家いれたら

74 23/06/06(火)07:12:47 No.1064596922

10歳児の息子にとってのウルトラマンは当たり前にしゃべってるよな…

75 23/06/06(火)07:13:32 No.1064596987

絆はまあ…

76 23/06/06(火)07:13:44 No.1064597002

子供の内から勇気絆友情がダサいなんて感性してたら「」みちいになっちゃうぞ

77 23/06/06(火)07:13:50 No.1064597013

それって息子さんを盾にしたあなたの感想ですよね?

78 23/06/06(火)07:14:05 No.1064597033

若い意見でほほえましい

79 23/06/06(火)07:14:28 No.1064597061

そのうち言葉の説得だけで怪獣が納得して 朝のトーク番組風になってみんなで政府を褒めまくる内容になる

80 23/06/06(火)07:14:30 No.1064597064

正しい原理主義者

81 23/06/06(火)07:14:50 No.1064597094

>絆はまあ… おっネクサスアンチか?

82 23/06/06(火)07:15:05 No.1064597121

>https://twitter.com/AyakoHayakawa/status/1665521062585708545 >昔は黙って戦ってたのに、今はいちいち煩い。 >チェレーザの父親ってヒやってるんだ

83 23/06/06(火)07:15:10 No.1064597129

販促なんだろうなとしかならないウルトラ謎空間でのなっがいプロセス踏んだ変身

84 23/06/06(火)07:15:21 No.1064597143

>絆はまあ… ウルトラマンのメインに近いテーマじゃね

85 23/06/06(火)07:15:31 No.1064597163

まぁ絆とか友情とか言い出して奇跡が起こる~みたいなご都合展開に辟易としだす年頃かもしれんなあ 歳行くとそういうのが心に沁みたりするんだが

86 23/06/06(火)07:16:08 No.1064597220

>正しい原理主義者 もちろんシンなど認めない って息子が言ってた

87 <a href="mailto:北斗">23/06/06(火)07:16:21</a> [北斗] No.1064597239

>基本的にその時代におけるイケメンだよね

88 23/06/06(火)07:16:37 No.1064597255

ウルトラマンは困ったらとにかく回って解決すべきだよな…

89 23/06/06(火)07:16:57 No.1064597283

>販促なんだろうなとしかならないウルトラ謎空間でのなっがいプロセス踏んだ変身 その辺ないがしろにしたから泣いたんだよなぁ

90 23/06/06(火)07:17:25 No.1064597328

>この界隈老害には厳しいから 老害のせいで滅びかけたからな…

91 23/06/06(火)07:17:27 No.1064597332

絆、友情、勇気がうざいと感じるのはその辺りが息子さんに足りてない可能性ないですかね… もしくは向こうの国だとその辺りを嫌う傾向にあるとか

92 23/06/06(火)07:17:30 No.1064597339

初代とセブンと比べたときの話+息子が本当に若いとなると普段こういう意見に反論し始める「」が反論できなくなるの笑う

93 23/06/06(火)07:17:38 No.1064597344

この息子は「」

94 23/06/06(火)07:18:28 No.1064597412

>その辺ないがしろにしたから泣いたんだよなぁ 最初はいいんだけど毎回やるなよと思う

95 23/06/06(火)07:18:31 No.1064597417

大人になるとね 空白期からウルトラシリーズを救ったウルトラマンゼロに感謝するようになるんだよ

96 23/06/06(火)07:19:01 No.1064597457

>この息子は「」 「」は懐古主義者には厳しいぞ それで荒らしが暴れてたからな

97 23/06/06(火)07:19:41 No.1064597512

>まぁ確かにウルトラマンの顔は白くてイケメンだが… ジョーニアスはアラバスターみたいな鉱物の白で普通のシルバーなマスクの中では異質だけどマッチョさとスピードを備えた歴戦の勇姿がカッコいい 仏像モチーフのウルトラマンに対してギリシャ神像みたいな

98 23/06/06(火)07:19:46 No.1064597524

視聴率のためにテコ入れでストーリー無茶苦茶になってた頃よりは商業主義の方がマシ

99 23/06/06(火)07:20:20 No.1064597583

ウルトラマンはフォームチェンジとかやり始めたあたりからなんか違うってのはわかる

100 23/06/06(火)07:20:37 No.1064597615

>ウルトラマンはフォームチェンジとかやり始めたあたりからなんか違うってのはわかる ティガ以降全否定かよ

101 23/06/06(火)07:20:43 No.1064597627

>ウルトラマンはフォームチェンジとかやり始めたあたりからなんか違うってのはわかる ティガすら認めないとか笑う

102 23/06/06(火)07:20:46 No.1064597630

ウルトラマンなり仮面ライダーなりそういうのって大概はこんなのまだ観てるやつはガキだぜって子供の内に卒業するもんだからそんなもんだろって感じ

103 23/06/06(火)07:20:52 No.1064597640

懐古主義の対義語ってなんだろう

104 23/06/06(火)07:21:35 No.1064597693

過去作のウルトラマンや怪獣と合体しすぎみたいなところある

105 23/06/06(火)07:21:50 No.1064597710

飽きたら別の事してもいい 人生とはそういうものだ

106 23/06/06(火)07:22:17 No.1064597752

>まぁ絆とか友情とか言い出して奇跡が起こる~みたいなご都合展開に辟易としだす年頃かもしれんなあ >歳行くとそういうのが心に沁みたりするんだが 毎回のようにやってるからまたかよとかそういう方向かも

107 23/06/06(火)07:22:23 No.1064597763

絆は一時期毎年言ってたから最近のTVシリーズは控えてる印象がなんかある

108 23/06/06(火)07:22:30 No.1064597772

>過去作のウルトラマンや怪獣と合体しすぎみたいなところある タロウ最低だな

109 23/06/06(火)07:22:42 No.1064597781

>懐古主義の対義語ってなんだろう 先端主義 ミーハー 

110 23/06/06(火)07:22:44 No.1064597784

fu2250493.jpg たまに読みたくなるよね鎮魂歌

111 23/06/06(火)07:23:03 No.1064597813

ティガはまだ本人パワー?だからまだいいけど最近のカードやクリスタル的な玩具でフォームチェンジするのはなんか違うってなる

112 23/06/06(火)07:23:10 No.1064597825

昭和ウルトラマンってフォームチェンジとかないのか?

113 23/06/06(火)07:23:32 No.1064597855

>昭和ウルトラマンってフォームチェンジとかないのか? AタイプとかBタイプとかまあなくはない

114 23/06/06(火)07:23:38 No.1064597863

>懐古主義の対義語ってなんだろう アーリーアダプター?

115 23/06/06(火)07:23:39 No.1064597865

>ティガはまだ本人パワー?だからまだいいけど最近のカードやクリスタル的な玩具でフォームチェンジするのはなんか違うってなる ブレーザーには無いから良いな!

116 23/06/06(火)07:23:46 No.1064597879

>>昭和ウルトラマンってフォームチェンジとかないのか? >AタイプとかBタイプとかまあなくはない それ着ぐるみの話ですよね……?

117 23/06/06(火)07:23:56 No.1064597899

こういうの見るたび昔の俳優もイケメンだろって思っちゃう 大抵「いや昔はイケメンじゃなく男前で~」みたいな言い訳に逃げるけど

118 23/06/06(火)07:23:56 No.1064597900

息子って言葉便利ですよね

119 23/06/06(火)07:24:02 No.1064597908

>>過去作のウルトラマンや怪獣と合体しすぎみたいなところある >タロウ最低だな タロウ怪獣と合体してるの!?

120 23/06/06(火)07:24:38 No.1064597963

怪獣と合体は流石にウルトラマンもやらない

121 23/06/06(火)07:25:11 No.1064598023

>タロウ最低だな この手の懐古主義者はウルトラマン物語なんて知らないと思う

122 23/06/06(火)07:25:17 No.1064598033

SF特撮とヒーロー物って違いはあるよね今と昔じゃ 特にマンとセブンと比べた話なんでしょ?

123 23/06/06(火)07:25:27 No.1064598050

>こういうの見るたび昔の俳優もイケメンだろって思っちゃう >大抵「いや昔はイケメンじゃなく男前で~」みたいな言い訳に逃げるけど 郷さんとかヒョロ高いところ含めてイケメンに区分け出来ると思う

124 23/06/06(火)07:25:58 No.1064598100

友情とCGがダメだからシンウルトラマンもダメだぞ

125 23/06/06(火)07:26:01 No.1064598105

>怪獣と合体は流石にウルトラマンもやらない Xのアーマーのことを言っているのでは?

126 23/06/06(火)07:26:25 No.1064598140

最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない

127 23/06/06(火)07:26:53 No.1064598186

Xは怪獣を模した兵器を着てるからまた違うな

128 23/06/06(火)07:26:53 No.1064598188

むぅ…銀河連峰じゃなくて長城をはるかに超えて光とともにやってくる…

129 23/06/06(火)07:26:57 No.1064598196

>友情とCGがダメだからシンウルトラマンもダメだぞ シンウルトラマンはそりゃね

130 23/06/06(火)07:27:21 No.1064598236

>Xは怪獣を模した兵器を着てるからまた違うな 面倒くさいオタクきたな

131 23/06/06(火)07:27:25 No.1064598241

スペースQアンチどもめゴルゴダ星でも爆破されたか

132 23/06/06(火)07:28:04 No.1064598307

むしろ真面目に最近のウルトラマン追ってるとマルチバース設定にビビる 宇宙が複数あっていろんな地球がある中なぜかどの時空でも他の惑星には目もくれず地球だけを守るウルトラマンは何なの……

133 23/06/06(火)07:28:24 No.1064598349

オバタリアンでてつをが出てるときはキャーキャー言ってて 仮面ライダーに変身すると母も「勉強しなさい!」って豹変する ってネタあったぐらいてつをの奥様人気あったんだよな当時

134 23/06/06(火)07:28:35 No.1064598370

地球人とか名乗る侵略者を守るウルトラマンを許すな

135 23/06/06(火)07:28:38 No.1064598375

>むしろ真面目に最近のウルトラマン追ってるとマルチバース設定にビビる >宇宙が複数あっていろんな地球がある中なぜかどの時空でも他の惑星には目もくれず地球だけを守るウルトラマンは何なの…… 異星人にとって地球が魅力的に映るから狙われやすいだけで別に地球だけ守ってるわけじゃないですね……

136 23/06/06(火)07:28:45 No.1064598389

>案の定息子さんは分かってる!最近のウルトラマンは!みたいなのが寄ってきててクラクラした 特撮オタクって真面目にアレなんじゃないだろうか

137 23/06/06(火)07:28:51 No.1064598403

ハルキはナヨっとしてない体育会系のイケメンだったと思う

138 23/06/06(火)07:29:09 No.1064598435

ウルトラ6兄弟の第二の故郷だから露骨に贔屓されてると思う

139 23/06/06(火)07:29:19 No.1064598453

>むしろ真面目に最近のウルトラマン追ってるとマルチバース設定にビビる >宇宙が複数あっていろんな地球がある中なぜかどの時空でも他の惑星には目もくれず地球だけを守るウルトラマンは何なの…… 他の惑星で現地の弱者を守る描写もあるが…?

140 23/06/06(火)07:29:43 No.1064598492

そうだよね…コリン星とか守れなかったもんね…

141 23/06/06(火)07:30:04 No.1064598517

>宇宙が複数あっていろんな地球がある中なぜかどの時空でも地球にやってくる変な親父は何なの……

142 23/06/06(火)07:30:09 No.1064598531

>むしろ真面目に最近のウルトラマン追ってるとマルチバース設定にビビる >宇宙が複数あっていろんな地球がある中なぜかどの時空でも他の惑星には目もくれず地球だけを守るウルトラマンは何なの…… >異星人にとって地球が魅力的に映るから狙われやすいだけで別に地球だけ守ってるわけじゃないですね…… 最近地球外のスピンオフも多いからね ついさっきD60を守りきれなかったウルトラマンの話やってたし

143 23/06/06(火)07:30:12 No.1064598533

地球には先住民がいるのにね

144 23/06/06(火)07:30:51 No.1064598591

>>まぁ絆とか友情とか言い出して奇跡が起こる~みたいなご都合展開に辟易としだす年頃かもしれんなあ >>歳行くとそういうのが心に沁みたりするんだが >毎回のようにやってるからまたかよとかそういう方向かも こういう感想が出てくるのはもう飽きるほど見てるおっさんだろ その時その時の子供には新鮮なんだから

145 23/06/06(火)07:30:55 No.1064598594

ティガはなんか宇宙に似た体型の異星人いる…怖…ってなってんのかな

146 23/06/06(火)07:32:13 No.1064598731

篠田三郎とかも当時パリパリの「さわやか俳優」だしな

147 23/06/06(火)07:32:48 No.1064598789

スレ画みたいな意見に反論してる側も昔のほうがいいのはわかるけど時代的に・商売的に仕方ないよねってスタンスの時もあるし難しい

148 23/06/06(火)07:34:37 No.1064598969

最近のウルトラマンは総集編で面白くない

149 23/06/06(火)07:34:51 No.1064598991

最近と言っていいか分からないけどなんとなく見たルーブはめちゃくちゃ面白かったから最近のウルトラマンは面白いと思う ルーブしか見てないけど

150 23/06/06(火)07:34:55 No.1064599005

中途半端にマニアだと中学生くらいで こういうこと言い出しがちだから分かる部分はある なんだろうな「昔は武骨だった」みたいな思い込み

151 23/06/06(火)07:35:18 No.1064599046

愛染マコトの父親がヒやってる所初めて見た

152 23/06/06(火)07:35:20 No.1064599051

黒部さんはロシア系の血が入ってる色白イケメンなのに

153 23/06/06(火)07:35:57 No.1064599114

>最近のウルトラマンは総集編で面白くない ギンガリアタイ勢来たな…

154 23/06/06(火)07:36:18 No.1064599153

こういう意見言うときは昔のほうが良かったとか言うよりティガみたいなのがまた見たいって言えば反論来なくなる

155 23/06/06(火)07:36:25 No.1064599165

これが海外の総意か

156 23/06/06(火)07:36:32 No.1064599175

各宇宙に人間が居るんだから各宇宙にウルトラマンいてもおかしくないわけか

157 23/06/06(火)07:37:27 No.1064599264

>こういう意見言うときは昔のほうが良かったとか言うよりティガみたいなのがまた見たいって言えば反論来なくなる 長野くんがいてイケメン否定できないからそれは言えない

158 23/06/06(火)07:38:00 No.1064599317

仮面ライダーっていうのは改造人間の悲哀の物語なんだよ 最近のアイテムで気軽に変身する連中なんてライダーの資格なし 仮面ライダースピリッツ読んで勉強してこい

159 23/06/06(火)07:38:08 No.1064599328

「線が細いイケメンばかり使いやがって」みたいな方面に行くのなんだろうな 昔の藤岡弘だってそこまで分厚くないのに 「俺の知らないなよなよした奴ら使ってる」の言い換えかな

160 23/06/06(火)07:38:37 No.1064599383

確かに最近のウルトラマンは武器をよく使うよなって疑問最初に浮かんだ時に さらによく考えたらセブンの時点でアイスラッガーあるじゃんという事実に気づいてゲラゲラ笑ってたことがある

161 23/06/06(火)07:38:45 No.1064599398

>これが海外の総意か 違うよ

162 23/06/06(火)07:38:47 No.1064599402

どうでもいいけどウルトラQのモングラ―回でなんだこのイケメンって思ったら黒部進だった

163 23/06/06(火)07:39:05 No.1064599426

>長野くんがいてイケメン否定できないからそれは言えない 何の話?

164 23/06/06(火)07:39:09 No.1064599432

>確かに最近のウルトラマンは武器をよく使うよなって疑問最初に浮かんだ時に >さらによく考えたらセブンの時点でアイスラッガーあるじゃんという事実に気づいてゲラゲラ笑ってたことがある ウルトラブレスレットアンチだぞ

165 23/06/06(火)07:39:17 No.1064599447

>中途半端にマニアだと中学生くらいで >こういうこと言い出しがちだから分かる部分はある >なんだろうな「昔は武骨だった」みたいな思い込み ガンダムでもSEEDの時期にそんな論調あったし昔の作品って実態はともかくそう見える補正があるのかねえ

166 23/06/06(火)07:40:02 No.1064599524

>ウルトラブレスレットアンチだぞ 昭和二期アンチは昔から多いからな…

167 23/06/06(火)07:40:36 No.1064599596

玩具玩具してる武器はなぁと思う けど昔のドスとかもそれはそれでどうかと思う

168 23/06/06(火)07:40:48 No.1064599615

ティガや三部作をまた見たい…は旧円谷どんぶり勘定案件にそのまま話が繋がるからな…

169 23/06/06(火)07:40:59 No.1064599630

>なんだろうな「昔は武骨だった」みたいな思い込み 当時なりの派手な演出が今は地味に見えるから…

170 23/06/06(火)07:41:00 No.1064599631

>・ビームや変身のCGがキラキラ過ぎてわざとらしい これって昔からじゃ…?

171 23/06/06(火)07:41:02 No.1064599637

最近のウルトラマンは喋りすぎだ 神秘性がない

172 23/06/06(火)07:41:36 No.1064599703

書いてる事自体はよく分かるけど子どもの意見なのお?

173 23/06/06(火)07:41:38 No.1064599712

郷さんが右手掲げて光に包まれるのがわざとらしいってのかテメー!

174 23/06/06(火)07:42:11 No.1064599780

>玩具玩具してる武器はなぁと思う >けど昔のドスとかもそれはそれでどうかと思う メカムサシンの刀使うか…

175 23/06/06(火)07:42:39 No.1064599840

ティガのクソショボCGとかまた見たいの?とか思う

176 23/06/06(火)07:42:54 No.1064599870

>何の話? スレ画イケメン否定してるじゃん

177 23/06/06(火)07:43:00 No.1064599880

子供を楽しませるためのいわゆる子供だましの番組なんだ 騙されなくなったと感じたらあれが良かったこれの方がいいって比べるよりも楽しいと思った作品を見た方がいい 俺は多分毎年騙されて楽しんでる

178 23/06/06(火)07:43:20 No.1064599909

俺は坂本ナパームがもっと見たい

179 23/06/06(火)07:43:26 No.1064599924

ドスは後にも先にも一人だけだろ!

180 23/06/06(火)07:44:04 No.1064600004

昔の作品は改めて見るとアクションとかカメラワークとか映像的にショボくてやっぱ昔の作品だなって感じするよ こういうのは昭和ライダーとかスターウォーズの4-6とか神格化してる人と同じ 結局エピソード1-3が一番アクション良かった

181 23/06/06(火)07:44:07 No.1064600010

武器使い過ぎ鎧纏いすぎはちょっと言いたい時もあるが まーあくまでフィニッシュに使うのがほとんどだし ウルトラもライダーが武器持つ歴史も長いしなぁ…

182 23/06/06(火)07:44:28 No.1064600043

タロウの顔が付いてるブレスレットってギンガだっけ あれは当時うわっ…なったのよく覚えてる

183 23/06/06(火)07:44:35 No.1064600060

ただの通過儀礼だろ

184 23/06/06(火)07:44:49 No.1064600093

最近の主役の人達も別に色白では無かったように思うが…

185 23/06/06(火)07:45:40 No.1064600194

キングブレスレットバケツアンチどもめ…!

186 23/06/06(火)07:45:48 No.1064600212

>スレ画イケメン否定してるじゃん ティガみたいなのがまた見たいって意見となんの関係が?

187 23/06/06(火)07:45:57 No.1064600226

>最近の主役の人達も別に色白では無かったように思うが… コウシュウヒラノとか醤油顔だと思う

188 23/06/06(火)07:46:30 No.1064600285

俺が初めて見たウルトラマンはケインコスギだった

189 23/06/06(火)07:46:58 No.1064600339

フォーム名とか武器名を高らかに叫び上げ過ぎとは思うけど あれは単に子供が玩具で遊びやすくするための掛け声だろうからな…

190 23/06/06(火)07:46:59 No.1064600341

子ども騙し作品に騙され続ける大人が騙されなくなった子どもに対して安全なところからケチつけるスレ

191 23/06/06(火)07:47:08 No.1064600360

でも俺コウシュウヒラノと喧嘩して勝てる気ないよ…

192 23/06/06(火)07:47:12 No.1064600368

はしかみたいなもんよ マトモな子ならそのうち言わなくなる

193 23/06/06(火)07:47:37 No.1064600414

>ベリアルさんの顔が付いてる剣って

194 23/06/06(火)07:47:50 No.1064600437

>フォーム名とか武器名を高らかに叫び上げ過ぎとは思うけど お前ストリウム光線アンチか?

195 23/06/06(火)07:48:04 No.1064600464

初代ウルトラマン57年前かぁ…

196 23/06/06(火)07:48:24 No.1064600505

ドス槍王感マント辺りが神秘性あるかと言われればあるわけないから…

197 23/06/06(火)07:48:32 No.1064600525

昔のシンプルに変身音だけ流れる変身アイテムのほうがかっこいいのはわかる 最近のはもう仮面ライダーみたい

198 23/06/06(火)07:48:48 No.1064600556

>はしかみたいなもんよ >マトモな子ならそのうち言わなくなる マトモな子はそもそもこういう事言わねえんじゃねぇかな…

199 23/06/06(火)07:48:52 No.1064600563

子供が成人俳優に対して色白イケメンは強そうじゃないなんて言うだろうか…

200 23/06/06(火)07:49:01 No.1064600587

コンテンツが真面目に死にかけたシリーズだからオタクであるほど現体制に優しいイメージがある まあ毎年作る方が大事だしなあ

201 23/06/06(火)07:49:16 No.1064600621

タロウ―!って言いながら変身するのクソカッコいいだろ

202 23/06/06(火)07:49:16 No.1064600622

>昔のシンプルに変身音だけ流れる変身アイテムのほうがかっこいいのはわかる >最近のはもう仮面ライダーみたい 因みに最新の変身アイテムは変身音だけ

203 23/06/06(火)07:49:35 No.1064600658

>>フォーム名とか武器名を高らかに叫び上げ過ぎとは思うけど >お前ストリウム光線アンチか? 全く違くない?

204 23/06/06(火)07:49:51 No.1064600690

>最近のはもう最近の仮面ライダーみたい

205 23/06/06(火)07:49:52 No.1064600692

さっきからトレギアが煩い

206 23/06/06(火)07:49:55 No.1064600708

こんなこと言う子供よりそれをわざわざツイッターに乗っける親が嫌だよ

207 23/06/06(火)07:49:56 No.1064600718

全体的にこじらせたおっさんみたいな物言いで本当に息子か?って疑念を感じちゃうんだよね

208 23/06/06(火)07:50:13 No.1064600753

ここダーク・ウルトラマンスレ?

209 23/06/06(火)07:50:48 No.1064600821

厳密に言うなら武器名を高らかに叫ぶパターンは結構少ない

210 23/06/06(火)07:51:30 No.1064600904

>因みに最新の変身アイテムは変身音だけ いいよね…こういうのでいいんだよこういうのでって感じ

211 23/06/06(火)07:51:44 No.1064600932

>タロウ―!って言いながら変身するのクソカッコいいだろ ジィーーー!という謎の掛け声

212 23/06/06(火)07:52:00 No.1064600959

>タロウ―!って言いながら変身するのクソカッコいいだろ それよりバッヂ取って構えて叫ぶまでがカッコイイんだよ

213 23/06/06(火)07:52:16 No.1064600996

変身者がおっさん 変身に読み上げがなくて発光と音声のみ タイプチェンジ無しなのが最新ウルトラマンなのがまた

214 23/06/06(火)07:52:18 No.1064601005

>ここダーク・ウルトラマンスレ? そういう解釈は可能です

215 23/06/06(火)07:52:25 No.1064601019

>全体的にこじらせたおっさんみたいな物言いで本当に息子か?って疑念を感じちゃうんだよね 拗らせたおっさんの意見をネットで見かけてそれが通の考え方って形で取り入れちゃってる可能性もあるし

216 23/06/06(火)07:52:43 No.1064601055

まず篠田三郎がカッコいいとこから始まる

217 23/06/06(火)07:53:06 No.1064601123

この問題は何がアレかって昭和1期と昭和2期でもそこそこ相反してるところ

218 23/06/06(火)07:53:16 No.1064601138

俺の息子は作ってる人たちはウルトラウーマンをもっと出せばいいのにって言ってるわ

219 23/06/06(火)07:53:25 No.1064601170

>この問題は何がアレかってウルトラマンとウルトラセブンでもそこそこ相反してるところ

220 23/06/06(火)07:53:40 No.1064601195

絆、友情、勇気がうざい!?

221 23/06/06(火)07:53:44 No.1064601200

>変身者がおっさん >変身に読み上げがなくて発光と音声のみ >タイプチェンジ無しなのが最新ウルトラマンなのがまた 作ってる側の方がウルトラ厄介オタクだからな 許可さえ出ればこういうのやるよね

222 23/06/06(火)07:54:25 No.1064601283

ティガみたいに普段何も言わないで変身するのに本編ただ一回だけティガと叫んで変身する良さみたいなのあるよね

223 23/06/06(火)07:54:29 No.1064601295

>マトモな子はそもそもこういう事言わねえんじゃねぇかな… そんなことはないと思う

224 23/06/06(火)07:54:31 No.1064601300

>絆、友情、勇気がうざい!? 絆、友情、勇気に負けたんだろうな…

225 23/06/06(火)07:54:36 No.1064601313

子供が中学生くらいならそういう時期もあるよねで済まされると思う

226 23/06/06(火)07:54:38 No.1064601318

平成がパワードやったらいきなりティガなのヤバくない?

227 23/06/06(火)07:54:59 No.1064601363

>絆、友情、勇気に負けたんだろうな… ダークザギかよ

228 23/06/06(火)07:55:38 No.1064601438

今のペースがちょうど良いってのはあるけれど その上で52話くらい1年かけて寄り道とかバリエーション豊かな怪獣宇宙人と戦うシリーズが見たいという欲はあります

229 23/06/06(火)07:56:06 No.1064601501

>マトモな子はそもそもこういう事言わねえんじゃねぇかな… 子供向け番組にお熱になってる奴がマトモを語るなよな!

230 23/06/06(火)07:56:18 No.1064601527

>絆、友情、勇気がうざい!? >絆、友情、勇気に負けたんだろうな… 太陽を抱く勇気あるものとかウザいよね

231 23/06/06(火)07:56:48 No.1064601599

ウクバールみたいな話はもう作れないだろうね

232 23/06/06(火)07:56:48 No.1064601601

できなくはないけど負担はデカいだろうね

233 23/06/06(火)07:57:11 No.1064601643

初代マンは喋らなくて神秘性があった気はするんだけど それはそれとしてすげー舐めプしてた気がする

234 23/06/06(火)07:57:29 No.1064601681

まぁ別にこのスレもスレ画の意見を熱心に捉えて議論してるわけじゃないから…

235 23/06/06(火)07:57:35 No.1064601690

それより俺は廃盤になったギンガの頃のソフビが欲しくて仕方ない

236 23/06/06(火)07:57:45 No.1064601711

初代だってシュワッハッハッハ…とか変な親しみがあるだろ

237 23/06/06(火)07:58:07 No.1064601765

一時期の科特隊枠がいなかったときが地味に辛かった

238 23/06/06(火)07:58:27 No.1064601801

日本語でOK

239 23/06/06(火)07:58:45 No.1064601852

ティガみたいなファンタジー的な神秘じゃなくて 初代のSF的な神秘はシンウルトラが上手い事使った気はしている

240 23/06/06(火)07:58:56 No.1064601877

>一時期の科特隊枠がいなかったときが地味に辛かった YouTuberいいだろ!

241 23/06/06(火)07:59:07 No.1064601903

こういう不満を忘れずに自分で作品作れる大人になって欲しいですよ私は

242 23/06/06(火)07:59:09 No.1064601908

>一時期の科特隊枠がいなかったときが地味に辛かった びっくりするぐらいおもちゃが売れなかったので

243 23/06/06(火)07:59:24 No.1064601936

この手のテンプレの文末に泣いちゃったが無いな

244 23/06/06(火)07:59:34 No.1064601951

科特隊居ないなら居ないで作ったオーブが当たりだったからな…

245 23/06/06(火)08:00:16 No.1064602059

オーブもビートル隊いるから全くいないかって言うとそうでもない

246 23/06/06(火)08:00:56 No.1064602162

>びっくりするぐらいおもちゃが売れなかったので だからこそZで怪獣を戦闘機枠にして売るってやり方はそうきたかと思ったし売れたからすげぇなってなったよ

247 23/06/06(火)08:00:57 No.1064602167

防衛組織がガチでいなかったのってルーブくらい?

248 23/06/06(火)08:02:14 No.1064602355

>防衛組織がガチでいなかったのってルーブくらい? アイゼンテックがキングジョー使ってやる予定だったからね

249 23/06/06(火)08:03:17 No.1064602489

脚本も含めて平成セブンオマージュっぽいよねあれ

250 23/06/06(火)08:03:53 No.1064602570

>>防衛組織がガチでいなかったのってルーブくらい? >アイゼンテックがキングジョー使ってやる予定だったからね ウルトラマン防衛隊怪獣全部一人でやるつもりだったのまじで頭おかしい

251 23/06/06(火)08:07:10 No.1064603020

>ウルトラマン卒業したら8050 ahーーーーhe came to us from the老人ホーム

252 23/06/06(火)08:07:10 No.1064603021

中国人も自分でウルトラマン作れば?

253 23/06/06(火)08:07:24 No.1064603052

あんまり懐古趣味なのはちょっとね……

254 23/06/06(火)08:08:22 No.1064603199

10歳でこんなオタクみたいなこと言っちゃうようになっちまって… と思ったがこの年頃の子供のこだわりようつてこんなものか

255 23/06/06(火)08:09:15 No.1064603326

今の子供たちにウケてたらそれで良くない?

256 23/06/06(火)08:10:27 No.1064603499

案外子供受けって点でもスマートに格好いいほうが受けたりするけどね

257 23/06/06(火)08:10:40 No.1064603539

最近がデッカーだったからあんまりなよっとした意味の色白男ってイメージがないな あとなんかTDGの要素より初代やセブン要素のが強く感じたから逆に擦り切れるレベルで見てんじゃないのかな…

258 23/06/06(火)08:11:40 No.1064603684

>今の子供たちにウケてたらそれで良くない? しっかり受けて絶好調みたいだしな

259 23/06/06(火)08:12:05 No.1064603739

>10歳でこんなオタクみたいなこと言っちゃうようになっちまって… >と思ったがこの年頃の子供のこだわりようつてこんなものか これくらいから通ぶりたくなる年頃始まるって感じ

260 23/06/06(火)08:12:40 No.1064603823

>それくらいの歳の子の拗らせ方としてはありがちな気もする また必殺技効かなくて新しい技やるんだねって気づいて戦隊卒業した小3くらいの頃思い出した

261 23/06/06(火)08:13:06 No.1064603897

ウルトラマンとか観たことなさそう

262 23/06/06(火)08:13:18 No.1064603934

上2つを理由に卒業するならまあ健全寄りかなってなるんだけど 一番下のせいで卒業できず怪獣になりそう感が…

263 23/06/06(火)08:13:39 No.1064603977

ヒーロー物が作り物だと気付いてそこで離れるか離れないかが人生の分岐点みたいな所あるし

264 23/06/06(火)08:13:42 No.1064603987

10歳の頃の自分は普通にニチアサ見てたな…… その頃でもあんま内容に疑問持たなかったけど

265 23/06/06(火)08:13:56 No.1064604019

うちの幼稚園児の娘はタロウがめちゃくちゃ好きだったな ウルトラマンタロウの歌からハマってた

266 23/06/06(火)08:14:36 No.1064604123

現行シリーズに逆張りして俺はわかってる!ってなるのオタクの入り口みたいなもんでかわいいじゃん

267 23/06/06(火)08:15:04 No.1064604202

懐古ぶりたい子供も存在するけど CG云々は言わねえよなあ…生まれた時から当たり前にあるもんだもんよ

268 23/06/06(火)08:16:06 No.1064604368

こんなこと言う子供イヤだわ

269 23/06/06(火)08:16:29 No.1064604429

子供のウルトラマンの感想に噛み付くおじさん達

270 23/06/06(火)08:16:33 No.1064604438

唯一見たウルトラマンがマックスだったからそれ以降は特に見てないな

271 23/06/06(火)08:17:03 No.1064604510

俺も40代だけどお母さんの子供だぞ

272 23/06/06(火)08:17:17 No.1064604560

スピリッツのある子供だな

273 23/06/06(火)08:18:06 No.1064604674

ここでこじらせるとちょっと厄介な事になるから「これはこれでいいよね」と全肯定できる健全なオタクになってほしい

274 23/06/06(火)08:18:53 No.1064604787

学校でまだお前ウルトラマン観てるのかよと言い出すのそろそろ出る年頃じゃね

275 23/06/06(火)08:19:25 No.1064604853

これに限らずシリーズものオタクの言動はたまにヤバいからな 信者vs特定のシリーズアンチは絶対になくならない

276 23/06/06(火)08:19:32 No.1064604863

コドモの言ったことは許す だがわざわざヒに上げる親は許さん

277 23/06/06(火)08:19:32 No.1064604864

創業者一族を追い出してパチンコ屋に身売りした会社だからな

278 23/06/06(火)08:21:05 No.1064605103

今のウルトラマンは商業主義に走りすぎてる神秘性が足りないってうちの5歳の息子も言ってるよ

279 23/06/06(火)08:22:19 No.1064605271

>創業者一族を追い出してパチンコ屋に身売りした会社だからな スピリットがないよね

280 23/06/06(火)08:23:36 No.1064605447

友情を煙たがるやつは友達いない 努力を煙たがるやつは成功体験がない

281 23/06/06(火)08:23:38 No.1064605452

ウルトラマンも男性比率が高すぎるから女性のウルトラマン増やそう

282 23/06/06(火)08:23:52 No.1064605498

>コドモの言ったことは許す >だがわざわざヒに上げる親は許さん 形はどうあれただの卒業みたいなもんをうちの子は分かってるみたいに囃し立てるのはよろしくないよね

283 23/06/06(火)08:24:55 No.1064605629

子供は「前の方が良くて今は面白くない」って判断わりとシビアにするよね

284 23/06/06(火)08:25:44 No.1064605736

>子供は「前の方が良くて今は面白くない」って判断わりとシビアにするよね まあこの判断もかなりいい加減ではあるが

285 23/06/06(火)08:26:34 No.1064605861

>まあこの判断もかなりいい加減ではあるが はじめて触れたものへの思い入れとかもあるしね

286 23/06/06(火)08:28:04 No.1064606066

リプ欄にいるのが典型的な人ばかり

287 23/06/06(火)08:28:59 No.1064606185

結局人間は幼少期に見た思い入れとかどうしても捨てられないからね それはそれとしてこれは嘘ですわ

288 23/06/06(火)08:29:02 No.1064606195

>>まあこの判断もかなりいい加減ではあるが >はじめて触れたものへの思い入れとかもあるしね ゲームなんかは子供の頃ああ思ってたけど今の感覚だと逆だな…ってなる

289 23/06/06(火)08:30:14 No.1064606348

初代ってウルトラマンが喋ったからすぐ観るのやめたわ

290 23/06/06(火)08:31:07 No.1064606464

>初代ってウルトラマンが喋ったからすぐ観るのやめたわ ちゃんと説明しねぇしな…

291 23/06/06(火)08:31:59 No.1064606582

ヘッヘッヘ…

292 23/06/06(火)08:33:29 No.1064606788

初代ウルトラマンとかもこういう風にさらに昔のヒーローと比較して叩かれたりしたんだろうか…

293 23/06/06(火)08:33:51 No.1064606842

俺の息子はグレートのフィギュアーツ出せって言ってるよ

294 23/06/06(火)08:34:15 No.1064606902

>ちゃんと説明しねぇしな… ハヤタ主体みたいな説明なのに実際はウルトラマン主体なのは詐欺だと思う

295 23/06/06(火)08:35:30 No.1064607087

ベーターカプセル…?これを使うとどうなるんだ

296 23/06/06(火)08:36:12 No.1064607177

昔のSF雑誌の投書欄を読むとタロウは子供騙し!ウルトラマンのようなアイロニー精神が~ってお気持ち表明あったりしてこういうのっていつの時代も変わらないんだなと

297 23/06/06(火)08:36:21 No.1064607204

俺は昭和よりもパワードが好きだぞ俺 アクションもあれはあれで独特で味があると思える

298 23/06/06(火)08:37:02 No.1064607331

数年前あったアンヌ隊員のトークショーでの質問コーナーで最近のウルトラ批判をぶつけだしたおっさん思い出した

299 23/06/06(火)08:38:27 No.1064607555

まずウルトラマン見てる子供を信者呼ばわりって普通するか?

300 23/06/06(火)08:38:28 No.1064607561

実際は理由もつけずに見なくなるからなあ 見続けられる方が極少数派

301 23/06/06(火)08:38:36 No.1064607591

最近の作品批判するおっさんになりたくねぇなぁ……

302 23/06/06(火)08:39:24 No.1064607730

>まずウルトラマン見てる子供を信者呼ばわりって普通するか? 言ってることだけ見れば信者のそれだろう

303 23/06/06(火)08:39:54 No.1064607811

子供の場合ってだんだん周りが見なくなってるの察して見るのやめることが多いように思う

304 23/06/06(火)08:40:48 No.1064607944

成長して中学生くらいになるとこういう時期になるよね オタクの黒歴史ってやつ やたらと子供向け作品(マリオとか)を腐したりする ゴジラならVSを腐すとか

305 23/06/06(火)08:41:39 No.1064608079

>子供の場合ってだんだん周りが見なくなってるの察して見るのやめることが多いように思う 飽きるついでにもう面白くないみたいなケチを付けてから辞める

306 23/06/06(火)08:41:54 No.1064608126

昨今の特撮見るとVFXが違和感ありまくるんだよな… キッズに配慮してなのかライダーとか戦隊は殴るのがかなり減ったしドスッドスッって重い音でぶつかる描写が好きだったんだがなぁ

307 23/06/06(火)08:41:55 No.1064608128

嘘松かどうかはさておきオタクとしてはこういうの通過儀礼みたいなとこある

308 23/06/06(火)08:42:07 No.1064608168

>現行シリーズに逆張りして俺はわかってる!ってなるのオタクの入り口みたいなもんでかわいいじゃん 単なる厨二病だよねぶっちゃけ

309 23/06/06(火)08:42:20 No.1064608206

逆張りも人によっては通る道だから子供が言ってる分にはいいよ 本当に子供が言ってるならな

310 23/06/06(火)08:43:54 No.1064608469

そういうこと言いながら卒業する印象はある

311 23/06/06(火)08:44:30 No.1064608571

職場のおっさんがシン仮面ライダー叩くついでに初代もダブルライダー以降子供騙しになっていったのでクソ!怪奇路線でずっとやるべきだった!とか言い出したのはげんなりした

312 23/06/06(火)08:45:43 No.1064608756

>逆張りも人によっては通る道だから子供が言ってる分にはいいよ >本当に子供が言ってるならな こんな子供免罪符使う恥知らずな大人いるわけないから多分大人ぶりたい子供だろう多分

313 23/06/06(火)08:46:12 No.1064608815

自分1人で思ってる分にはいいけどそうだよなぁ!?お前もそう思うよなぁ!?って喧伝しだすと面倒臭い事になる

314 23/06/06(火)08:46:17 No.1064608822

こんなもんガキ向けだぜって言って次のガキ向けコンテンツに移るを繰り返すんだ 俺はまだ卒業できていない

315 23/06/06(火)08:47:05 No.1064608956

>今のウルトラマンは商業主義に走りすぎてる神秘性が足りないってうちの5歳の息子も言ってるよ うちの子ももっと大艦巨砲主義取り入れろって言ってる

316 23/06/06(火)08:47:11 No.1064608981

>こんなもんガキ向けだぜって言って次のガキ向けコンテンツに移るを繰り返すんだ >俺はまだ卒業できていない そのメンタルがまずガキのそれだもんな…俺もだからわかるよ…

317 23/06/06(火)08:47:25 No.1064609021

>昨今の特撮見るとVFXが違和感ありまくるんだよな… >キッズに配慮してなのかライダーとか戦隊は殴るのがかなり減ったしドスッドスッって重い音でぶつかる描写が好きだったんだがなぁ 今時の特撮はダメ!昔のスタントでやりくりしてたやつ見ろ!って動画付きの見かけたが リアルで崖や屋根から飛び降りるの見てありゃあ子ども真似するからやめろってBPOに止められてそうなのばっかでまぁ納得してしまった

318 23/06/06(火)08:47:44 No.1064609071

>成長して中学生くらいになるとこういう時期になるよね >オタクの黒歴史ってやつ 後で恥ずかしすぎての悶絶まで含めてメディアで体感する思春期て感じよね

319 23/06/06(火)08:47:54 No.1064609101

あんま子供向け作品知らないんだけど子供騙しに大人がキレる理由が分からん

320 23/06/06(火)08:48:59 No.1064609247

THEネットの反応

321 23/06/06(火)08:49:09 No.1064609276

>今時の特撮はダメ!昔のスタントでやりくりしてたやつ見ろ!って動画付きの見かけたが >リアルで崖や屋根から飛び降りるの見てありゃあ子ども真似するからやめろってBPOに止められてそうなのばっかでまぁ納得してしまった それ以前にまずアクターとかの命が軽く扱われてそうなのがね…弘、が墓まで持ってく話があるって言う以上表沙汰になってないその手の事件は幾つもありそうだし

322 23/06/06(火)08:49:14 No.1064609289

>あんま子供向け作品知らないんだけど子供騙しに大人がキレる理由が分からん 体は大人中身は子供の逆コナンだからだ

323 23/06/06(火)08:49:23 No.1064609314

>今時の特撮はダメ!昔のスタントでやりくりしてたやつ見ろ!って動画付きの見かけたが そういう危険なスタントにある程度の感想抱くのって高校生以降だからな CG多様で派手な活躍見れるんならそっちの方が絶対楽しいし

324 23/06/06(火)08:49:38 No.1064609345

キレることで大人ぶりたい子供 自分は90年代のオタク本で初めてみた

325 23/06/06(火)08:49:55 No.1064609385

高二病かな

326 23/06/06(火)08:52:35 No.1064609862

まぁガソリン大爆発と白燐大爆発はたのしすぎるからCG超爆破に物足りなさ感じるのもわかる

327 23/06/06(火)08:53:01 No.1064609927

ここから特撮業界入って出世しましたならまだ説得力出せるんだけど 大抵は現在にぶつくさケチつけて過去に縋るツィッタラーになるという

328 23/06/06(火)08:54:20 No.1064610163

>ここから特撮業界入って出世しましたならまだ説得力出せるんだけど 第二の白倉を目指す奴はいないのか

329 23/06/06(火)08:56:09 No.1064610448

そもそもおっさんになったらヒーロー特撮卒業しろよ

330 23/06/06(火)09:05:30 No.1064611867

本当にこれが子供のやつなら「友情や絆がうざい」って言い始めるあたり中学生あたりだろうか 中学生のその時期は何にでも反発するからな 自分の身の回りのものが全てダサく感じそこには存在しない自分の求めるものだけが非常に美しく見える

331 23/06/06(火)09:06:45 No.1064612079

子供相手にムキになる特撮オタクコワ~…

332 23/06/06(火)09:07:14 No.1064612166

>自分の身の回りのものが全てダサく感じそこには存在しない自分の求めるものだけが非常に美しく見える 知識とか経験とかでちょうどそういう気になる時だよね 気軽に達観したりできなくて失敗重ねる時期

333 23/06/06(火)09:07:39 No.1064612243

この子供は初代を見たことあるんだろうか

334 23/06/06(火)09:15:20 No.1064613392

10歳ぐらいでウルトラマン離れするのはわりと普通では…?

335 23/06/06(火)09:18:33 No.1064613900

ウルトラ5つの誓いでウルトラマンって思ってたよりずっと子供向けだったんだな…って思った

336 23/06/06(火)09:19:05 No.1064613983

60歳が40歳ぐらいの子供の話してるんだろう

337 23/06/06(火)09:19:59 No.1064614115

初代と平成見比べてこの感想抱く子供がいるかよ 大抵は他人からの受け売りだろ

338 23/06/06(火)09:23:15 No.1064614601

それ最近っていうか90年代のウルトラマンでは?

339 23/06/06(火)09:23:59 No.1064614751

こういうひねくれた子供が実在するとして親がわざわざそれをヒに載せるのはな…

340 23/06/06(火)09:25:30 No.1064614976

トリガーデッカーと2作連続で戦闘中極力喋らないウルトラマンだしZとデッカーの主人公は線の濃い男前なんだよねそれはそれとしてスレ画は嘘松だと思う

341 23/06/06(火)09:25:40 No.1064614999

自分も昔だいぶ斜に構えてたけど 特撮好きなプロレスラーが「なんとなくで新しいもの嫌う方がダサい 今の特撮も面白いで!」つってたんで確かに…と思って 当時の現行ライダーや平成三部作見てやっぱり子供の頃見たのの方が好きだけど 今のもそれはそれで好きになったな

342 23/06/06(火)09:26:19 No.1064615125

特撮オタはまぁめちゃくちゃキモいよな

343 23/06/06(火)09:26:27 No.1064615144

いわゆる卒業とか変化球な作品見たがるのたしかにこのくらいから中学生くらいまで続くな…

344 23/06/06(火)09:28:36 No.1064615489

>その息子って大分いいお歳だったりしない? やめてくれ「」 それは「」に効く

345 23/06/06(火)09:30:18 No.1064615755

>こういうひねくれた子供が実在するとして親がわざわざそれをヒに載せるのはな… ここまでの子供がいたとしたらまず間違いなく親の影響受けてるだろうし…

346 23/06/06(火)09:30:48 No.1064615843

>自分も昔だいぶ斜に構えてたけど >特撮好きなプロレスラーが「なんとなくで新しいもの嫌う方がダサい >今の特撮も面白いで!」つってたんで確かに…と思って >当時の現行ライダーや平成三部作見てやっぱり子供の頃見たのの方が好きだけど >今のもそれはそれで好きになったな 平成三部作が「新しいもの」に入るって今のimgでもわりと高齢…

347 23/06/06(火)09:31:31 No.1064615959

見事な黒歴史でのたうち回ることになるか 見事なクソコテレスポンチバトラーになるか お子さんの10年20年後はどちらかだと思う

348 23/06/06(火)09:36:06 No.1064616665

そもそも息子の発言に対する感想は書かれてないからな 燃やしてる側は「子供を使ってウルトラマンを批判してる」って受け取って発狂してるが 「特オタの息子がいよいようるせえこと言いだす年齢になった」って解釈も出来る 燃やしてる側は一歩も引かずに「いいやこのツイートには悪意がある俺はちゃんと感じた」って言い続けるだろうけど

349 23/06/06(火)09:36:20 No.1064616705

マック女子高生かよ 息子じゃなくて自分は今のウルトラマンが好きじゃないって素直に言え

350 23/06/06(火)09:37:02 No.1064616796

世代とか環境によっちゃ卒業というより ライダーとウルトラのテレビシリーズの供給途絶えた時に 余程追わないと餌無かったりしたから断絶強いのかもな

351 23/06/06(火)09:37:05 No.1064616807

もう消したみたいだけど

352 23/06/06(火)09:37:52 No.1064616923

年齢かいてないもんだからいくらでも叙述トリックになるの笑う

353 23/06/06(火)09:37:59 No.1064616948

>いわゆる卒業とか変化球な作品見たがるのたしかにこのくらいから中学生くらいまで続くな… 自分はちょうど特撮が低迷や迷走してた頃な上にマトモな視聴手段なくてそこまでにはならなかったな 今はツブイマ最高!しながら見てる

354 23/06/06(火)09:39:57 No.1064617243

>「特オタの息子がいよいようるせえこと言いだす年齢になった」って解釈も出来る そのクソ恥ずかしい内容を言語化してネットにアップしちゃう親はかなりダメ親だよ! 何なら子供から一生恨まれるからね!?

355 23/06/06(火)09:40:30 No.1064617326

ネオスとセブン21ってこいつらなんだよ…って出て来た当時は思ってたが ギャラクシーファイトとかで出番あるともう味わい深いレベルだな

356 23/06/06(火)09:40:48 No.1064617369

まやかしだと理解はしつつもサンタクロースを全否定されたようなものだろう

357 23/06/06(火)09:43:09 No.1064617780

まあ客演は絆はぐくむ交流とかじゃなくて兄弟だからとかヒーローだからとかでゴリ押してくるタイプの方が好きかな…

358 23/06/06(火)09:44:19 No.1064617971

>ネオスとセブン21ってこいつらなんだよ…って出て来た当時は思ってたが >ギャラクシーファイトとかで出番あるともう味わい深いレベルだな リブットでこれ体験したアジアキッズもいると思うと羨ましい

359 23/06/06(火)09:45:05 No.1064618111

fu2250666.jpg 昨日貼られてたやつ

360 23/06/06(火)09:47:41 No.1064618541

何かを守るのに友情とか絆なんて要らない ただ力のみがあれば良い!!って時期あるよね…わかるよ

361 23/06/06(火)09:48:33 No.1064618697

>fu2250666.jpg >昨日貼られてたやつ ロボットはジャンボーグAやセブンガーで叶ったな

362 23/06/06(火)09:49:07 No.1064618802

人間誰しもトレギアみたいになる時期あるよね

363 23/06/06(火)09:55:31 No.1064619984

子供でも割とこの感想になる時期はあるからこれ見て嘘松の一言で終わらせるのもなあ むしろ微笑ましいと思う

364 23/06/06(火)09:57:01 No.1064620241

喋る云々はセブンは一番酷いよな 隊員とめっちゃ気軽に喋るじゃん 友達かよ

365 23/06/06(火)09:58:15 No.1064620455

>子供でも割とこの感想になる時期はあるからこれ見て嘘松の一言で終わらせるのもなあ >むしろ微笑ましいと思う 実際こうなってからしばらくは何観るんだろ? 自分は昭和特撮だった

366 23/06/06(火)09:59:58 No.1064620758

>実際こうなってからしばらくは何観るんだろ? >自分は昭和特撮だった 大体自分の時代の自分たちがターゲットになっているコンテンツから離れたものを好むようにはなりがちだな 基本的に自分より上の世代のものに触れたりなんだりする

367 23/06/06(火)10:02:58 No.1064621274

>子供でも割とこの感想になる時期はあるからこれ見て嘘松の一言で終わらせるのもなあ >むしろ微笑ましいと思う ○○じゃなきゃダメだ!を何度も繰り返すうちに○○もアリだな…ってなって好きなものが増えていくもんだしね

368 23/06/06(火)10:04:09 No.1064621493

息子が何歳かにもよるな…

369 23/06/06(火)10:04:48 No.1064621593

>人間誰しもトレギアみたいになる時期あるよね トレギアを卒業できないやついるよね…

370 23/06/06(火)10:06:20 No.1064621886

>トリガーデッカーと2作連続で戦闘中極力喋らないウルトラマンだしZとデッカーの主人公は線の濃い男前なんだよねそれはそれとしてスレ画は嘘松だと思う トリガーのマナカケンゴはパッと見色白イケメンなのに筋肉ムキムキでプリキュアなの頭がバグる

371 23/06/06(火)10:06:40 No.1064621952

この時期はやたらと自分たち向けのものには厳しくなるからある意味ターゲット層としては正しいのかな… いやでもそう言った時期は批判的と言うより攻撃的になりがちだからあまり喜ばしいことでもないか

372 23/06/06(火)10:06:40 No.1064621956

子供が捻くれる時期に入ったのは仕方ないけど いやー我が子微笑ましいって意味だとしても SNSにそんなこと書いてやるな

373 23/06/06(火)10:06:41 No.1064621958

>子供でも割とこの感想になる時期はあるからこれ見て嘘松の一言で終わらせるのもなあ >むしろ微笑ましいと思う ただ初代を見直せとか言い出すのはちょっと無いと思う わざとらしいCGどころか今の目線で見たら滅茶苦茶浮いてる手書き光線とか 今の倫理観で見たらえっ何してんのこの人達…?ってなる言動とか そもそも別に俳優見て強そうとか思わねえとか疑問点が多すぎる

374 23/06/06(火)10:08:54 No.1064622361

卒業くらいするだろう

375 23/06/06(火)10:09:04 No.1064622387

本当に子供なら将来こういう場所に入り浸るようになる おっさんならまぁ…うん

376 23/06/06(火)10:11:10 No.1064622751

今の必殺仕事人はヒガシがイケメン過ぎて昼行灯感薄い やっぱり藤田まことじゃないとな!とかなら分かるけど ウルトラはハヤタさんからしてめちゃくちゃイケメンだしな

377 23/06/06(火)10:13:25 No.1064623132

>トリガーのマナカケンゴはパッと見色白イケメンなのに筋肉ムキムキでプリキュアなの頭がバグる リアルタイムに両方体感したら性癖どころか人間感丸ごとバグりそう

378 23/06/06(火)10:15:10 No.1064623452

ウルトラマンが色白なのは当たり前だろ何言ってんだ… って思ったら俳優のことなんだ…

379 23/06/06(火)10:19:32 No.1064624169

子どもが俳優がイケメンがどうとかいちいち気にするかよ…

380 23/06/06(火)10:24:06 No.1064624901

子ども10歳らしいけどよほどひねくれたガキでもなけりゃスレ画みたいなこと言うにはちょっと早いな

381 23/06/06(火)10:25:22 No.1064625114

中国だからむしろウルトラマンガチ勢というのは分かるが…

↑Top