23/06/05(月)21:12:55 トップ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/05(月)21:12:55 No.1064481352
トップを劇場で観たらめちゃくちゃ面白くて2も劇場で観たくなった でもそういや終盤で特異点とか宇宙検閲官とか出てきてよくわかんなかったんだよな復習しとくかって調べたら こういうことかもしれんな!実際はわからんけど!って仮説で論争してる事象が凄い多くてアホな...ってなった
1 23/06/05(月)21:14:40 No.1064482071
昔からホイホイ扱われてたブラックホールなんとも実際に観測されたのわりかし最近だしな
2 23/06/05(月)21:18:55 No.1064483809
宇宙の物理法則ルールをぶっちぎる特異点があるかもしれない あったとしてその時点で宇宙のルールはグチャグチャになるよね ブラックホールって光が脱出できないから中を見ることも不可能だよね だったら特異点はブラックホールの中にあるかもしれないね そんな風にルール違反を誰も観測できないようにしてる検閲官が宇宙にはいるのかもしれないね ...ロマンチストなのか?ってなるなった
3 23/06/05(月)21:19:26 No.1064484022
俺の宇宙ではそうなるんだよ SFなんてそれでいいんだよ…
4 23/06/05(月)21:20:09 No.1064484286
『そうじゃないとおかしいことになる』ってことを補填するための予想だからね
5 23/06/05(月)21:20:57 No.1064484601
宇宙や粒子の世界は物理法則で説明がつかないことが多すぎるから 今の人類は仮定の話をするしかないのだ
6 23/06/05(月)21:21:19 No.1064484747
>...ロマンチストなのか?ってなるなった ロマンに行ったり哲学的になったりするぞ
7 23/06/05(月)21:23:43 No.1064485693
何だこれってくらいトップとトップ2は別物よね
8 23/06/05(月)21:24:04 No.1064485830
ただ特異点が通常空間に出てくるみたいなルール違反をしまっちゃおうねってする検閲官みたいな存在にノノがなったんだなって理解はできたので 劇場で観ても初見の時ほど混乱はしない...はず!って自信はついた
9 23/06/05(月)21:26:57 No.1064486969
>何だこれってくらいトップとトップ2は別物よね そのまるで別物の2がだんだんとトップの話だこれ!ってなってくのが美しいんだ
10 23/06/05(月)21:29:12 No.1064487856
あとトップ1のラストってブラックホール爆弾の爆発に巻き込まれて的な大雑把な理解だったけど 完全に吸い込まれて脱出不可能にはならなかったけど重力圏から逃げ切るだけのスピードを出したら12000年経つくらいになってしまったという理解になった SF理論には弱いけどやっぱ調べれば調べるほどこのアニメの製作陣は好き者だな...ってなる
11 23/06/05(月)21:40:42 No.1064492575
fu2249411.png トップ2でもこれ系のアバン欲しかった
12 23/06/05(月)21:42:27 No.1064493312
>fu2249411.png >トップ2でもこれ系のアバン欲しかった これまでのあらすじでもなんでもないというか何の話なんだよこれ! バックで何ノリノリで歌ってんだよコーチ!
13 23/06/05(月)21:42:33 No.1064493353
2は全く別物なんだけど全く別物なくらいの方が自然なんだね
14 23/06/05(月)21:44:30 No.1064494189
>2は全く別物なんだけど全く別物なくらいの方が自然なんだね トップからとんでもない時間が経ってる世界の話だからな
15 23/06/05(月)21:45:02 No.1064494407
12000年後の世界描くって難しそうだよなあ…
16 23/06/05(月)21:46:56 No.1064495208
>12000年後の世界描くって難しそうだよなあ… 2できた!
17 23/06/05(月)21:48:16 No.1064495744
あーだこーだ言われるけどやっぱり両方好きなんだ…
18 23/06/05(月)21:48:35 No.1064495852
そもそもトップ1の世界ってエーテルが宇宙に満ちてる世界だしね
19 23/06/05(月)21:48:35 No.1064495854
バスターマシン7号が最初に出てくるシーンめっちゃ好き
20 23/06/05(月)21:49:54 No.1064496364
トップはエーテル宇宙論とか使ってるファンタジー宇宙だから雰囲気で見といた方がいい
21 23/06/05(月)21:52:40 No.1064497435
ご都合展開と言われてもノノには生き残ってノノリリと出会ってほしかったよ…
22 23/06/05(月)21:54:00 No.1064497940
帝都凍京にヱクセリヲン級が刺さってビル的に使われてたりヱルトリウム級がBM3号になった木星の代わりに惑星扱いになってたりロマンあるよね
23 23/06/05(月)21:56:24 No.1064498838
でっかいガンバスター!→人間大の7号!→超クソでかいダイバスター! の振れ幅が素敵すぎる