虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/05(月)20:59:46 これ全... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/05(月)20:59:46 No.1064475864

これ全国で食べられてるものだと思ってた

1 23/06/05(月)21:01:41 ID:tFXTxcdk tFXTxcdk No.1064476684

削除依頼によって隔離されました 青虫の繭の串焼き?

2 23/06/05(月)21:02:33 No.1064477022

食べたことあるけど名前忘れた

3 23/06/05(月)21:02:38 No.1064477049

>青虫の繭の串焼き? 0点

4 23/06/05(月)21:03:30 No.1064477384

大葉を丸めて焼いたやつ?

5 23/06/05(月)21:03:39 No.1064477443

全国で食ってるだろ?

6 23/06/05(月)21:03:49 No.1064477518

紫蘇巻きじゃないの? 紫蘇で味噌巻いたやつ

7 23/06/05(月)21:03:51 No.1064477526

俺の田舎でも食ってたから全国で食べられてると思う

8 23/06/05(月)21:07:25 No.1064479019

関東だとギリギリ見かける

9 23/06/05(月)21:07:27 No.1064479036

調理ムービーの途中に出てくるペーストがどう見てもアレ https://delishkitchen.tv/recipes/163520305199841683

10 23/06/05(月)21:08:07 No.1064479335

東北だけかと思ったら静岡のローカルフードでもある

11 23/06/05(月)21:08:58 No.1064479693

> しそ巻(しそまき)は、特に遠州と東北地方で盛んに食されるおかずの1つである。 まあ割とイメージ通りではある

12 23/06/05(月)21:09:15 No.1064479800

シシトウ知らないのかよ と思って拡大したらなんだこれ… こわい…

13 23/06/05(月)21:10:22 No.1064480294

自作しろよ

14 23/06/05(月)21:10:58 No.1064480545

中の味噌は餅粉とか小麦粉とか入れて練るんだよ だからねっちりしてる

15 23/06/05(月)21:11:18 No.1064480690

食の軍師で子供のおやつですがって女将がお出ししたやつ?

16 23/06/05(月)21:11:18 No.1064480693

1串でどんぶり飯食える

17 23/06/05(月)21:11:56 No.1064480929

出てきたら食べるけどご飯のおかずかと言われると怪しいんだよな…

18 23/06/05(月)21:12:49 No.1064481304

これに限らず味噌と紫蘇は合うよね

19 23/06/05(月)21:14:46 No.1064482119

>これに限らず味噌と紫蘇は合うよね 大葉味噌のおにぎりとか最高にうまいよね

20 23/06/05(月)21:15:45 No.1064482527

試される大地でも普通に売ってるのでたまに食べたくなってサツドラで買っちゃう

21 23/06/05(月)21:16:49 No.1064482957

>出てきたら食べるけどご飯のおかずかと言われると怪しいんだよな… 砂糖控えめのしょっぱいやつだとご飯が食べられるけど市販のはかなり甘いんでうn

22 23/06/05(月)21:17:26 No.1064483204

店によって味噌の舌触りが結構違うから注意な

23 23/06/05(月)21:17:59 No.1064483424

お茶うけとして最高にいいのでお菓子だと思っている

24 23/06/05(月)21:18:45 No.1064483749

しょっぱいのかと思ったら味噌ピーナッツみたいな甘いやつだった

25 23/06/05(月)21:18:47 No.1064483768

鬼のように味が濃くて食えたもんじゃないんだけど俺の親族間だけなのか

26 23/06/05(月)21:18:54 No.1064483803

小女子巻いてるのかと思ってた

27 23/06/05(月)21:19:37 No.1064484084

健康に悪そうな味がする

28 23/06/05(月)21:20:32 No.1064484442

甘すぎて酒とも合わないと思うけど結構食いながら飲む人も居る

29 23/06/05(月)21:20:53 No.1064484572

うまい これだけでご飯食えるデブ

30 23/06/05(月)21:22:15 No.1064485107

遠州人だけど味噌入ってるし中部地方の食い物かと思ってたら東北だと…?

31 23/06/05(月)21:22:30 No.1064485224

肉とか入ってないの?

32 23/06/05(月)21:24:30 No.1064486027

家で出ることあったけど嫌いだった

33 23/06/05(月)21:26:03 No.1064486627

数年前に貰って食ったけど一口目でいらねえ…ってなった 何というかウエッってなる甘さ

34 23/06/05(月)21:26:56 No.1064486963

いい感じに焼けてるとめっちゃ美味い

35 23/06/05(月)21:27:28 No.1064487181

鳴子温泉の安宿に泊まったら出てきたな よくわからんが美味かった

36 23/06/05(月)21:32:46 No.1064489294

甘さが強い奴食べたことないから甘いって言われてもピンと来ない

37 23/06/05(月)21:32:56 No.1064489348

宮城の北の方だとこれしょっぱくてご飯と食べるやつなんだけど 甘いのもあんの?

38 23/06/05(月)21:34:33 No.1064490038

>甘いのもあんの? 県南だけど甘めなのが殆どだよ

39 23/06/05(月)21:34:44 No.1064490129

>> しそ巻(しそまき)は、特に遠州と東北地方で盛んに食されるおかずの1つである。 あまり見ない分布だな…

40 23/06/05(月)21:36:20 No.1064490856

しょっぱいのしか食べたことないからご飯のおかずや酒のつまみとしてかなり好き

41 23/06/05(月)21:38:05 No.1064491563

知らない食べ物だ

42 23/06/05(月)21:38:21 No.1064491671

美味いには美味いんだけども味が濃すぎて食いきれんかった

43 23/06/05(月)21:39:24 No.1064492071

宮城山形では地元スーパーや道の駅、産直でよく見かける

44 23/06/05(月)21:39:54 No.1064492257

>中の味噌は餅粉とか小麦粉とか入れて練るんだよ >だからねっちりしてる ねっちり!?

45 23/06/05(月)21:40:07 No.1064492342

一度にたくさん食うもんじゃないよこれ

46 23/06/05(月)21:41:27 No.1064492900

>一度にたくさん食うもんじゃないよこれ ご飯1杯で串から外した1つか2つって感じだよね

47 23/06/05(月)21:43:50 No.1064493879

JAの直売所で売ってるの見て辛い系だな!と思って買ったわ すげえ甘い…お菓子だこれ…

48 23/06/05(月)21:44:30 No.1064494187

>JAの直売所で売ってるの見て辛い系だな!と思って買ったわ >すげえ甘い…お菓子だこれ… 俺の知ってる紫蘇巻きと違う…

49 23/06/05(月)21:45:19 No.1064494540

西日本じゃ見ない奴

50 23/06/05(月)21:45:23 No.1064494571

千葉県民だろ! お前ん家のこれピーナッツ不味いんだよ!抜け!

51 23/06/05(月)21:50:16 No.1064496483

新潟県民だよ! 南蛮味噌の紫蘇巻きって品名だったから絶対に辛いと思ったのに甘すぎて一串でご飯二杯消えたわ!

52 23/06/05(月)21:52:49 No.1064497479

知らなかったけどすごい美味そう と思ったらイメージしているものとはちょっと違いそうな評価だ…

53 23/06/05(月)21:53:35 No.1064497774

もちろん食うよ ししとうだろ?

54 23/06/05(月)21:53:38 No.1064497797

香り巻きって呼ばれてた気もするけど違う物体かもしれない

55 23/06/05(月)21:53:44 No.1064497837

鳴子のイメージ

56 23/06/05(月)21:53:58 No.1064497929

始死闘

57 23/06/05(月)21:54:22 No.1064498078

美味しいけどかなり味が濃い

58 23/06/05(月)21:54:55 No.1064498304

新潟でも食うごわすよ

59 23/06/05(月)21:54:59 No.1064498336

>知らなかったけどすごい美味そう >と思ったらイメージしているものとはちょっと違いそうな評価だ… 地域や店で味の傾向が結構違うからどんなイメージだろうと違う可能性はある

60 23/06/05(月)22:01:22 No.1064500754

愛知だけど割と食べてた

61 23/06/05(月)22:02:07 No.1064501018

湯葉で甘い味噌を包んで揚げたやつは全国区なのか気になる 正月の時しか見たことない

62 23/06/05(月)22:03:06 No.1064501383

このスレではじめて知ったけどシソと唐辛子植えてるからどっかのレシピ見て作ってみるか

63 23/06/05(月)22:05:53 No.1064502482

長崎だけど食べたことない

64 23/06/05(月)22:06:50 No.1064502873

佐賀でも見ない

65 23/06/05(月)22:09:05 No.1064503798

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/shiso_maki_miyagi.html 調べたら宮城の郷土料理だってさ

66 23/06/05(月)22:11:58 No.1064505018

牛タン駅弁に入っててうンめ~!って思いながら食ってた 簡単に再現できそうなのにローカルなのね

67 23/06/05(月)22:12:01 No.1064505041

オオバマルメターノ

68 23/06/05(月)22:12:54 No.1064505382

>あまり見ない分布だな… こういうのは藩主の転封が理由だったりする

↑Top