虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/05(月)20:52:54 勝ちそう のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/05(月)20:52:54 No.1064473107

勝ちそう

1 23/06/05(月)20:53:47 No.1064473456

コイカツ

2 23/06/05(月)20:55:07 No.1064474016

わかんね

3 23/06/05(月)20:55:29 No.1064474162

揺れが止まった

4 23/06/05(月)20:56:28 No.1064474552

受け間違えればワンチャンありそうな形に持ち込んだの偉い

5 23/06/05(月)20:56:52 No.1064474704

珍しい勝利曲線してるな…

6 23/06/05(月)20:57:37 No.1064474993

勝ちました

7 23/06/05(月)20:57:45 No.1064475058

こいかつ

8 23/06/05(月)20:57:48 No.1064475086

こいかつ

9 23/06/05(月)20:57:49 No.1064475087

勝ちました

10 23/06/05(月)20:57:49 No.1064475090

こいついつも勝ってるな

11 23/06/05(月)20:57:59 No.1064475159

勝ちました

12 23/06/05(月)20:58:03 No.1064475174

2回50%に戻ったのが怖すぎる

13 23/06/05(月)20:58:06 No.1064475198

大名人になってた

14 23/06/05(月)20:58:25 No.1064475315

あっさり投了したな

15 23/06/05(月)20:58:44 No.1064475432

緩手指しても形勢逆転までは行かないのコワ~

16 23/06/05(月)20:58:47 No.1064475454

一回リセットしたのも有効だったんだな

17 23/06/05(月)20:58:51 No.1064475476

さすがにちょっと疲れがな…

18 23/06/05(月)20:58:53 No.1064475491

どうして角換わり受けちゃったの

19 23/06/05(月)20:59:04 No.1064475560

名人戦から間もないのにタフだな

20 23/06/05(月)20:59:19 No.1064475659

>あっさり投了したな 詰みあると思っても不思議ではない …まだないんだよね?

21 23/06/05(月)20:59:23 No.1064475679

緩手なのかAIが評価値大きく下げた局面も50を割るまではいってないのがかえって怖い気がしてきた 不利にはならない判断して人読みか遠回りで手堅くいったのかな?

22 23/06/05(月)20:59:29 No.1064475730

竜王名人の先手番だししょうがない 次よ

23 23/06/05(月)20:59:33 No.1064475755

解説にもわからないあの手はなんだったんだろうな

24 23/06/05(月)20:59:43 No.1064475840

老獪なタイトルホルダーに新星の挑戦者が翻弄された

25 23/06/05(月)21:00:01 No.1064475969

先手の棋聖相手によくやったよ 次頑張ろう

26 23/06/05(月)21:00:03 No.1064475981

7冠強すぎる

27 23/06/05(月)21:00:10 No.1064476029

大地が押せ押せでウキウキしてくる深浦先生も見たかった

28 23/06/05(月)21:00:15 No.1064476071

>老獪なタイトルホルダーに新星の挑戦者が翻弄された 老獪(20歳)

29 23/06/05(月)21:00:26 No.1064476144

挑戦者なんだからもっとクソ粘りしてもよかった気はするな

30 23/06/05(月)21:00:29 No.1064476166

>老獪なタイトルホルダーに新星の挑戦者が翻弄された 年齢は…

31 23/06/05(月)21:00:32 No.1064476182

6/5 棋聖戦① ベトナム 勝ち 6/20 王座戦決勝T二回戦 6/23 棋聖戦② 兵庫 7/3 棋聖戦③ 静岡 7/7-8 王位戦① 愛知 7/13-14 王位戦② 兵庫 7/18 棋聖戦④ 新潟 7/25-26 王位戦③ 北海道 8/1 棋聖戦⑤ 愛知 8/15-16 王位戦④ 佐賀 8/22-23 王位戦⑤ 徳島 9/5-6 王位戦⑥ 静岡 9/9 JT杯二回戦 熊本 9/19-20 王位戦⑦ 神奈川

32 23/06/05(月)21:01:21 No.1064476537

声高いな…めっちゃ若いんだね勝った人

33 23/06/05(月)21:01:33 No.1064476628

報道陣はこの後ベトナム観光か

34 23/06/05(月)21:02:26 No.1064476968

次の対局まで結構空くんだな

35 23/06/05(月)21:02:29 No.1064476992

質問してくれて助かる 俺もあれしりたい

36 23/06/05(月)21:02:47 No.1064477126

順位戦抜きでこれかよ

37 23/06/05(月)21:03:44 No.1064477480

>6/5 棋聖戦① ベトナム 勝ち >6/20 王座戦決勝T二回戦 >6/23 棋聖戦② 兵庫 >7/3 棋聖戦③ 静岡 >7/7-8 王位戦① 愛知 >7/13-14 王位戦② 兵庫 >7/18 棋聖戦④ 新潟 >7/25-26 王位戦③ 北海道 >8/1 棋聖戦⑤ 愛知 >8/15-16 王位戦④ 佐賀 >8/22-23 王位戦⑤ 徳島 >9/5-6 王位戦⑥ 静岡 >9/9 JT杯二回戦 熊本 >9/19-20 王位戦⑦ 神奈川 二週間も空くなんて久しぶりでは?

38 23/06/05(月)21:03:45 No.1064477485

このクソみたいな日程も一段落だな…

39 23/06/05(月)21:03:47 No.1064477513

タイトル保持15期(歴代7位)の竜王名人に挑戦する順位戦C2の若き挑戦者だが?

40 23/06/05(月)21:04:03 No.1064477619

>緩手なのかAIが評価値大きく下げた局面も50を割るまではいってないのがかえって怖い気がしてきた >不利にはならない判断して人読みか遠回りで手堅くいったのかな? 負けに直結せず自分の読みやすい方向へ誘導してたなら数年は勝てる人居ないと思うわ

41 23/06/05(月)21:04:48 No.1064477956

叡王戦と名人戦が決着ついたのがでかい

42 23/06/05(月)21:05:12 No.1064478123

>>緩手なのかAIが評価値大きく下げた局面も50を割るまではいってないのがかえって怖い気がしてきた >>不利にはならない判断して人読みか遠回りで手堅くいったのかな? >負けに直結せず自分の読みやすい方向へ誘導してたなら数年は勝てる人居ないと思うわ そうかよく考えれば有利は捨てたが不利になるまでじゃないラインの指し回しだったのか なかなかの恐怖だね…

43 23/06/05(月)21:05:13 No.1064478126

叡王→名人→棋王ってすごい過密日程だったからな

44 23/06/05(月)21:05:14 No.1064478139

AIの申し子の様に言われるけど対人で強い手しっかり指すの隙なさ過ぎない 将棋の名人か?

45 23/06/05(月)21:05:16 No.1064478147

対局間隔は一週間くらいの方がパフォーマンスいいよな 空きすぎるとなんか変な手指す印象

46 23/06/05(月)21:05:54 No.1064478418

王座挑戦決まれば9月もギチギチになるのかな

47 23/06/05(月)21:06:28 No.1064478641

>AIの申し子 そもそもその認識が間違ってる

48 23/06/05(月)21:06:40 No.1064478727

聡太って失冠童貞なんだね

49 23/06/05(月)21:06:57 No.1064478846

>AIの申し子の様に言われるけど対人で強い手しっかり指すの隙なさ過ぎない >将棋の名人か? AIよりやっぱり長手順の詰め将棋みたいな終盤のうまさが光ってるよね

50 23/06/05(月)21:07:21 No.1064479000

>聡太って失冠童貞なんだね タイトル戦15回登場 15回勝利 獲得率1.00

51 23/06/05(月)21:07:25 No.1064479022

次はいよいよ棋聖戦の聖地ホテルニューアワジか

52 23/06/05(月)21:08:01 No.1064479283

>王座挑戦決まれば9月もギチギチになるのかな ピークは終わった感 fu2249311.png

53 23/06/05(月)21:08:25 No.1064479451

>タイトル保持15期(歴代7位)の竜王名人に挑戦する順位戦C2の若き挑戦者だが? 字面だとベテランかな?となる

54 23/06/05(月)21:08:41 No.1064479559

誰が魔王に一太刀浴びせるかみたいな話になってきたな

55 23/06/05(月)21:08:44 No.1064479583

タイトル戦に出てくるようになってからどんどん人間相手に強くなってる気がする 力で押すんじゃなく振り廻してコロンと転がしたり土俵際に追いやるような

56 23/06/05(月)21:08:50 No.1064479639

>>聡太って失冠童貞なんだね >タイトル戦15回登場 >15回勝利 >獲得率1.00 ロボでももうちょい負けるぞ

57 23/06/05(月)21:08:53 No.1064479656

>ピークは終わった感 >fu2249311.png こいついつもタイトル戦やってるな…

58 23/06/05(月)21:09:14 No.1064479791

>>聡太って失冠童貞なんだね >タイトル戦15回登場 >15回勝利 >獲得率1.00 こわー こわー

59 23/06/05(月)21:09:25 No.1064479882

明日引退してもレジェンドクラスの実績なんだよな…

60 23/06/05(月)21:09:42 No.1064480006

>タイトル保持15期(歴代7位)の竜王名人 大分老獪だな…

61 23/06/05(月)21:09:44 No.1064480017

>>王座挑戦決まれば9月もギチギチになるのかな >ピークは終わった感 >fu2249311.png 一般棋戦や非公式戦もあるからもうちょっと忙しいけど…まあまあ暇だな…

62 23/06/05(月)21:09:51 No.1064480069

佐々木大地がんばえ…

63 23/06/05(月)21:09:55 No.1064480105

日本から来てるファンいるんだ…まぁいるか…

64 23/06/05(月)21:09:59 No.1064480133

>棋聖戦の聖地ホテルニューアワジ どれだけまずそうなメシが出てくるのか楽しみ!

65 23/06/05(月)21:10:08 No.1064480206

>>王座挑戦決まれば9月もギチギチになるのかな >ピークは終わった感 >fu2249311.png 名人叡王がどん被りすぎたのか… 王座挑戦に向けてしっかり調整できそうならうれしい…

66 23/06/05(月)21:10:45 No.1064480467

>どれだけまずそうなメシが出てくるのか楽しみ! 言い方ァ!

67 23/06/05(月)21:11:05 No.1064480595

恐ろしい事に今年タイトル戦落とさなかったら 米長を超える まだ21なのに…

68 23/06/05(月)21:11:16 No.1064480679

>名人叡王がどん被りすぎたのか… 7大タイトルでバラけてた所に無理やり8つ目ねじ込んだからな

69 23/06/05(月)21:12:46 No.1064481288

叡王戦リスケしたほうが良いんじゃないのこれ…

70 23/06/05(月)21:12:51 No.1064481325

叡王がいちばん新しいの?

71 23/06/05(月)21:13:04 No.1064481402

どこまで…行くんだろうなあ…

72 23/06/05(月)21:13:14 No.1064481457

>どれだけまずそうなメシが出てくるのか楽しみ! きつねうどん注文しとけばええ!

73 23/06/05(月)21:13:20 No.1064481504

>恐ろしい事に今年タイトル戦落とさなかったら >米長を超える >まだ21なのに… こんなに強い棋士が出てきて天国で喜んでくれてるよ

74 23/06/05(月)21:13:26 No.1064481554

>明日引退してもレジェンドクラスの実績なんだよな… ・通算15期 ・史上最年少七冠 ・史上最年少竜王名人 ・一般棋戦グランドスラム これに明日引退すると「タイトル失冠無しで引退」がつく

75 23/06/05(月)21:13:48 No.1064481706

>こんなに強い棋士が出てきて天国で喜んでくれてるよ 地獄定期

76 23/06/05(月)21:13:48 No.1064481711

>>棋聖戦の聖地ホテルニューアワジ >どれだけまずそうなメシが出てくるのか楽しみ! 羽生先生も愛したきつねうどんがあるし…

77 23/06/05(月)21:14:07 No.1064481815

全タイトル永世称号最短取得しそうなのがもう怖い楽しみ

78 23/06/05(月)21:14:11 No.1064481847

>こんなに強い棋士が出てきて天国で喜んでくれてるよ 天国にはいないと思うな…

79 23/06/05(月)21:14:12 No.1064481855

まだ20なんだよな

80 23/06/05(月)21:14:23 No.1064481930

>これに明日引退すると「タイトル失冠無しで引退」がつく あ!これ俺がなりたい!俺がなりたい!

81 23/06/05(月)21:14:33 No.1064482009

かじゅき! 大盤にいたのか

82 23/06/05(月)21:14:34 No.1064482023

>叡王戦リスケしたほうが良いんじゃないのこれ… まあ2日制4タイトル1日制4タイトルになったので年内スケジュールを均等に割るなら棋聖戦が1ヶ月後ろから始まるべきなんだけどね 新参の叡王戦が割り込んだ形ではあるんだけども

83 23/06/05(月)21:14:35 No.1064482034

>あ!これ俺がなりたい!俺がなりたい! がんばれ

84 23/06/05(月)21:14:40 No.1064482069

7冠と新名人をきっちり達成してから海外行ってるのが恐ろしいな…

85 23/06/05(月)21:14:45 No.1064482109

>あ!これ俺がなりたい!俺がなりたい! 自惚れるな

86 23/06/05(月)21:15:12 No.1064482286

>あ!これ俺がなりたい!俺がなりたい! タイトル獲得もタイトル失冠も無しで引退だな

87 23/06/05(月)21:15:15 No.1064482315

>タイトル失冠無しで引退 これ常識的に考えたら何かしらの不幸のせいに成るんだよな…

88 23/06/05(月)21:15:20 No.1064482358

>あ!これ俺がなりたい!俺がなりたい! まず藤井くんからタイトルを獲れ

89 23/06/05(月)21:15:48 No.1064482545

かずき!

90 23/06/05(月)21:16:22 No.1064482786

>>これに明日引退すると「タイトル失冠無しで引退」がつく >あ!これ俺がなりたい!俺がなりたい! 目指せ編入試験

91 23/06/05(月)21:16:32 No.1064482849

羽生さんが七冠取った時もその後にタイトル戦の日程見直されて複数保持も少し楽になったんだっけ?

92 23/06/05(月)21:16:39 No.1064482886

個人的な欲望を言うと王座挑戦しかし永瀬勝利で八冠ならず しかし次期挑戦まで失冠せずに再度挑戦で王座奪取八冠達成が見たい

93 23/06/05(月)21:17:03 No.1064483040

「」にファンが多いとされるかじゅき

94 23/06/05(月)21:17:18 No.1064483140

>全タイトル永世称号最短取得しそうなのがもう怖い楽しみ そろそろ棋聖は永世見えるのでは?

95 23/06/05(月)21:17:19 No.1064483144

>個人的な欲望を言うと王座挑戦しかし永瀬勝利で八冠ならず >しかし次期挑戦まで失冠せずに再度挑戦で王座奪取八冠達成が見たい 羽生ルートか…

96 23/06/05(月)21:17:19 No.1064483148

最近のプロ諦めるの早すぎない?

97 23/06/05(月)21:17:22 No.1064483169

評価値的に優勢から互角に戻る場面もあったけど劣勢になることは無かったあたり凄まじいバランス感覚だ

98 23/06/05(月)21:17:26 No.1064483211

木村一基 俺 似てる

99 23/06/05(月)21:17:30 No.1064483233

ニュース見てたんだけど海外でやってるの?

100 23/06/05(月)21:17:39 No.1064483287

後10年弱でタイトル100期

101 23/06/05(月)21:17:41 No.1064483309

>目指せ編入試験 プロ編入から今の藤井竜王名人からタイトル全カッパして失冠せずに引退したらそりゃもう将棋史に永遠に残るレジェンドだけどさぁ…難易度高過ぎない?

102 23/06/05(月)21:17:54 No.1064483390

>木村一基 俺 似てる お前なんか飯島栄治だよ

103 23/06/05(月)21:17:55 No.1064483396

>>全タイトル永世称号最短取得しそうなのがもう怖い楽しみ >そろそろ棋聖は永世見えるのでは? 今期防衛したらリーチ 王位も同様

104 23/06/05(月)21:18:26 No.1064483621

>>木村一基 俺 似てる >お前なんか飯島栄治だよ すごくないですか?

105 23/06/05(月)21:18:35 No.1064483678

>今期防衛したらリーチ >王位も同様 早すぎる…

106 23/06/05(月)21:18:38 No.1064483695

>老獪なタイトルホルダーに新星の挑戦者が翻弄された 老獪(20歳)

107 23/06/05(月)21:18:57 No.1064483829

>>目指せ編入試験 >プロ編入から今の藤井竜王名人からタイトル全カッパして失冠せずに引退したらそりゃもう将棋史に永遠に残るレジェンドだけどさぁ…難易度高過ぎない? まずケツにバイブ差して通信してないか疑われるな…

108 23/06/05(月)21:19:02 No.1064483861

>>今期防衛したらリーチ >>王位も同様 >早すぎる… 初獲得がもう3年前だもんよ

109 23/06/05(月)21:19:11 No.1064483923

現状だと番勝負で勝ち越すの無理だ

110 23/06/05(月)21:19:20 No.1064483984

一番長いのは通算10期のみの王将だな

111 23/06/05(月)21:19:23 No.1064483995

>木村一基 俺 似てる 冬寒くない?

112 23/06/05(月)21:19:56 No.1064484200

最後の最後で勝てないからいつまで経ってもC2から上がれないんだよ 良い加減勝負どころで勝て

113 23/06/05(月)21:19:57 No.1064484213

藤井くんさんはどこに行こうとしてるの…?

114 23/06/05(月)21:19:58 No.1064484222

>現状だと番勝負で勝ち越すの無理だ 番勝負まだ一回も負けてないからね(挑決含む)

115 23/06/05(月)21:20:06 No.1064484269

>現状だと番勝負で勝ち越すの無理だ 1勝で大健闘 2勝したら最強クラスだよってレベル

116 23/06/05(月)21:20:14 No.1064484325

>>老獪なタイトルホルダーに新星の挑戦者が翻弄された >老獪(20歳) 後ろに大山さん憑いてない?

117 23/06/05(月)21:20:25 No.1064484401

冷静に考えると海外会場なのに大盤解説会場に人たくさんいるのすげえな

118 23/06/05(月)21:20:32 No.1064484437

>現状だと番勝負で勝ち越すの無理だ まず番勝負で勝ってる棋士いねえっておかしくね?これバグってね?

119 23/06/05(月)21:20:33 No.1064484446

叡王の永世規定が作られるのかな

120 23/06/05(月)21:20:45 No.1064484519

三連敗童貞もいつ破られるんだか

121 23/06/05(月)21:20:49 No.1064484552

まだ名誉NHK杯が残る

122 23/06/05(月)21:20:58 No.1064484608

>叡王の永世規定が作られるのかな 通算5期に決まったよ

123 23/06/05(月)21:21:03 No.1064484643

>叡王の永世規定が作られるのかな 先月出来た 通算5期

124 23/06/05(月)21:21:11 No.1064484689

ホテルニューアワジの飯ってそんなアレなのか… CM昔からよく見るし凄いのかと思ってた行ったことないけど

125 23/06/05(月)21:21:13 No.1064484710

>叡王の永世規定が作られるのかな ひっそり生まれたとか見たな 3か5か忘れたけど…5だったかな…

126 23/06/05(月)21:21:30 No.1064484813

全然関係ないけど中村太地が天国の師匠云々って言っててダメだった

127 23/06/05(月)21:21:36 No.1064484845

>まずケツにバイブ差して通信してないか疑われるな… いや…ケツにバイブ刺した程度で藤井さんに勝てるなら俺はケツバイブする

128 23/06/05(月)21:21:39 No.1064484868

番勝負で2勝すると大騒ぎになるレベルだからな

129 23/06/05(月)21:21:40 No.1064484874

藤井聡太に勝つことはワンチャンできても 藤井聡太に勝ち越すのが無理ゲーすぎる

130 23/06/05(月)21:21:40 No.1064484877

ホテルにゅ~うあ~わぁじぃ

131 23/06/05(月)21:21:47 No.1064484920

早けりゃ25年には藤井永世棋聖王位叡王か…

132 23/06/05(月)21:21:58 No.1064484983

>通算5期に決まったよ 出来たのか すぐ達成できそうで怖い

133 23/06/05(月)21:22:05 No.1064485028

>後ろに大山さん憑いてない? 6年前の時点で 「この子中学生なんだよね?チャックを開けたら大山先生出てきたりしないよね?」 「出てきても驚かないっすね」 とか言われてたな

134 23/06/05(月)21:22:10 No.1064485069

>>今期防衛したらリーチ >>王位も同様 >早すぎる… ちなみに最年少永世称号獲得は中原十六世の23歳11ヶ月なので結構チャンスがある

135 23/06/05(月)21:22:14 No.1064485097

>全然関係ないけど中村太地が天国の師匠云々って言っててダメだった 地獄定期

136 23/06/05(月)21:22:28 No.1064485205

叡王の持ち時間変動性面白かったんだけどな

137 23/06/05(月)21:22:32 No.1064485239

>ちなみに最年少永世称号獲得は中原十六世の23歳11ヶ月なので結構チャンスがある 中原もおかしい

138 23/06/05(月)21:22:53 No.1064485369

ナベが無冠になって今年の挑戦者が菅井に大地 世代交代の波を感じる

139 23/06/05(月)21:23:00 No.1064485425

>>全然関係ないけど中村太地が天国の師匠云々って言っててダメだった >地獄定期 直々の弟子が言えるわけなさすぎる…

140 23/06/05(月)21:23:07 No.1064485456

>出来たのか >すぐ達成できそうで怖い こっちも折り返してるからな…

141 23/06/05(月)21:23:15 No.1064485520

現状この化け物相手にフルセットに唯一持ち込んだ豊島はヤバいのでは?

142 23/06/05(月)21:23:16 No.1064485524

>>AIの申し子 >そもそもその認識が間違ってる 師匠の話結構うろ覚えになっちゃったけど小学生のときは直感型で詰将棋にハマって理論型になってからAI研究時代に直撃だっけ

143 23/06/05(月)21:23:16 No.1064485525

なんか最近受け将棋にハマってない? 相手の攻め駒をチンチンにしてない?

144 23/06/05(月)21:23:30 No.1064485617

深浦は黒ちゃん好き過ぎない?

145 23/06/05(月)21:23:39 No.1064485670

>ナベが無冠になって今年の挑戦者が菅井に大地 >世代交代の波を感じる 羽生さんが紛れ込んでくるのを期待している

146 23/06/05(月)21:23:46 No.1064485707

>>>全然関係ないけど中村太地が天国の師匠云々って言っててダメだった >>地獄定期 >直々の弟子が言えるわけなさすぎる… 中川先生は言いそう

147 23/06/05(月)21:23:47 No.1064485716

7月すげえ過密スケジュールだな

148 23/06/05(月)21:24:13 No.1064485908

>なんか最近受け将棋にハマってない? >相手の攻め駒をチンチンにしてない? 今回のより名人戦一局目に痺れたね あれ名局候補かなんかになってたりしない?

149 23/06/05(月)21:24:44 No.1064486121

>師匠の話結構うろ覚えになっちゃったけど小学生のときは直感型で詰将棋にハマって理論型になってからAI研究時代に直撃だっけ AIに触れたのは3段の時に千田から教えて貰ったとかだったと思うから結構最近…最近…?

150 23/06/05(月)21:24:52 No.1064486173

>現状この化け物相手にフルセットに唯一持ち込んだ豊島はヤバいのでは? そこまで追い込んだ豊島がこの化け物を作ったとも言える…

151 23/06/05(月)21:24:57 No.1064486194

藤井の対局だいたい名局賞候補

152 23/06/05(月)21:25:17 No.1064486316

>そこまで追い込んだ豊島がこの化け物を作ったとも言える… あのレベリング期間はとても見応えあったね

153 23/06/05(月)21:25:28 No.1064486389

>>現状この化け物相手にフルセットに唯一持ち込んだ豊島はヤバいのでは? >そこまで追い込んだ豊島がこの化け物を作ったとも言える… あの夏のブートキャンプから全てが始まったから…

154 23/06/05(月)21:25:29 No.1064486397

>現状この化け物相手にフルセットに唯一持ち込んだ豊島はヤバいのでは? 相性悪かった豊島相手に藤井がぐんぐん勝率伸ばしていくのは 相手の能力をラーニングしていくバトル漫画みたいだった

155 23/06/05(月)21:25:29 No.1064486399

>師匠の話結構うろ覚えになっちゃったけど小学生のときは直感型で詰将棋にハマって理論型になってからAI研究時代に直撃だっけ 確か奨励会三段になってから千田か誰かに教わって将棋ソフト導入だった気がする

156 23/06/05(月)21:26:31 No.1064486799

なんで藤井の角換わり受けちゃったのかなあ 特に作戦があったとも思えない

157 23/06/05(月)21:26:31 No.1064486802

>藤井の対局だいたい名局賞候補 相手もいい将棋指すんだよね だからこそだと思う

158 23/06/05(月)21:26:37 No.1064486835

>現状この化け物相手にフルセットに唯一持ち込んだ豊島はヤバいのでは? 藤井さん相手にタイトル戦×3を連続で戦い抜いただけでも凄いと思う

159 23/06/05(月)21:26:41 No.1064486854

>そこまで追い込んだ豊島がこの化け物を作ったとも言える… 今じゃ挑戦者にすらなれてないね タイトル取って将棋に飽きたとか言ってたけど 今最高に楽しいだろう

160 23/06/05(月)21:26:41 No.1064486855

自分で書いといて何だが作ったというより完成させたのほうが正しいか あの頃既に化け物ではあったし

161 23/06/05(月)21:26:51 No.1064486935

コロナの影響込みで時代が作り上げた男とも言えるよね

162 23/06/05(月)21:27:05 No.1064487015

今ふと思ったんだけど史上最年少7冠ってまず7冠の前例が一人しかいないからあんま参考にならんなって…

163 23/06/05(月)21:27:05 No.1064487018

>>藤井の対局だいたい名局賞候補 >相手もいい将棋指すんだよね >だからこそだと思う そりゃ藤井に1勝でもしたら一躍時の人だから 最高の研究をぶつけにいくからな

164 23/06/05(月)21:27:09 No.1064487052

過去豊島には6連敗してたんだけど その後7連勝やり返してんですよ

165 23/06/05(月)21:27:32 No.1064487213

>>そこまで追い込んだ豊島がこの化け物を作ったとも言える… >今じゃ挑戦者にすらなれてないね >タイトル取って将棋に飽きたとか言ってたけど >今最高に楽しいだろう この前振り飛車で勝ってたよ 藤井対策かなって

166 23/06/05(月)21:27:37 No.1064487235

マスコミが取り上げる事は稀だけど 去年の一般棋戦グランドスラムってなんだよ

167 23/06/05(月)21:27:53 No.1064487348

>今ふと思ったんだけど史上最年少7冠ってまず7冠の前例が一人しかいないからあんま参考にならんなって… 歴代2人目だもんな…

168 23/06/05(月)21:28:47 No.1064487700

ギチチ…

169 23/06/05(月)21:28:56 No.1064487759

>藤井の対局だいたい名局賞候補 去年の名局賞もそうだけど負けた対局でも名局に選ばれるのがすごい

170 23/06/05(月)21:29:01 No.1064487792

>マスコミが取り上げる事は稀だけど >去年の一般棋戦グランドスラムってなんだよ 藤井さん早指し苦手だから 藤井さんトーナメント苦手だから が同時に消えた大事件だった…

171 23/06/05(月)21:29:14 No.1064487878

先代竜王名人として豊島にはまた輝いてほしいんだ

172 23/06/05(月)21:29:20 No.1064487915

>去年の一般棋戦グランドスラムってなんだよ 何って…史上最年少一般棋戦グランドスラムだが?

173 23/06/05(月)21:29:29 No.1064487972

>去年の一般棋戦グランドスラムってなんだよ これが既に歴史的偉業なのにかすんで見えるのなんなんだろうね本当に

174 23/06/05(月)21:29:32 No.1064487996

>>そこまで追い込んだ豊島がこの化け物を作ったとも言える… >今じゃ挑戦者にすらなれてないね >タイトル取って将棋に飽きたとか言ってたけど >今最高に楽しいだろう つい先日飛車振ってなかった? 試行錯誤で楽しんでそうだなと思ったよ

175 23/06/05(月)21:30:46 No.1064488485

25歳も頭おかしいんだけどね… てか20歳竜王名人の字面が一番ヤバく感じる

176 23/06/05(月)21:30:54 No.1064488531

豊島の振り飛車も藤井対策だとすれば 藤井対策をしながら他の棋士にも勝つ必要があるっていうナベが言ってた命題への挑戦とも思えるね

177 23/06/05(月)21:30:59 No.1064488573

永世8冠になる日来ちまうのかな あり得るとしか言えないのが怖いよな

178 23/06/05(月)21:31:00 No.1064488576

>何って…史上最年少一般棋戦グランドスラムだが? 最年少どころか史上初…

179 23/06/05(月)21:31:03 No.1064488596

猛の方の藤井再評価の流れが!?

180 23/06/05(月)21:31:23 No.1064488727

ワンチャンあるのは振り飛車から籠って3千日手か…

181 23/06/05(月)21:31:30 No.1064488771

元から凄いし元から愛されてる定期

182 23/06/05(月)21:31:36 No.1064488810

振り飛車は居飛車対策だけすればいいから楽らしいな

183 23/06/05(月)21:31:45 No.1064488875

番勝負どころかトーナメントですら物凄い勝率だよね…?

184 23/06/05(月)21:31:47 No.1064488893

>てか20歳竜王名人の字面が一番ヤバく感じる 将棋漫画で出すとボツ食らうキャラ!

185 23/06/05(月)21:31:53 No.1064488927

>永世8冠になる日来ちまうのかな >あり得るとしか言えないのが怖いよな 今のとこ全部ストレートで獲ってるから8つ目が無理とは言えない

186 23/06/05(月)21:32:16 No.1064489068

>相性悪かった豊島相手に藤井がぐんぐん勝率伸ばしていくのは >相手の能力をラーニングしていくバトル漫画みたいだった 漫画でもあそこまでラーニング速度早くねえだろ!ってくらい攻略スピードが早かった まさか竜王ストレート奪取とは思わないじゃん…

187 23/06/05(月)21:32:17 No.1064489076

>振り飛車は居飛車対策だけすればいいから楽らしいな 相振り飛車の世の中になりそう

188 23/06/05(月)21:32:59 No.1064489384

豊島振ったの!?勝ったの!?

189 23/06/05(月)21:33:07 No.1064489428

>最年少どころか史上初… 次にグランドスラムする人が最年少記録更新狙うの大変そう

190 23/06/05(月)21:33:37 No.1064489654

極まってくると相性問題になるのだなぁと一連の対渡辺戦は教えてくれた

191 23/06/05(月)21:34:17 No.1064489927

豊島もはよ挑戦者になりまくってくれ

192 23/06/05(月)21:34:30 No.1064490019

>そりゃ藤井に1勝でもしたら一躍時の人だから >最高の研究をぶつけにいくからな その状況下で勝率8割出してる七冠は一体何なんです?

193 23/06/05(月)21:34:36 No.1064490065

>豊島振ったの!? うn >勝ったの!? 快勝

194 23/06/05(月)21:34:42 No.1064490110

次は太地と勇気の挑戦を待つぜ

195 23/06/05(月)21:34:59 No.1064490246

相穴熊のジリジリした攻防が返ってくる!

196 23/06/05(月)21:35:12 No.1064490342

>豊島振ったの!?勝ったの!? 先日本田圭相手に三間で勝ったよ まぁ豊島って電王戦出る前辺りはちょくちょく中飛車もやるオールラウンダーだったし

197 23/06/05(月)21:35:32 No.1064490498

とよぴーが振ったってことは研究で余程の手応えがあったか

198 23/06/05(月)21:35:33 No.1064490504

>その状況下で勝率8割出してる七冠は一体何なんです? 七冠だが?

199 23/06/05(月)21:35:35 No.1064490525

>漫画でもあそこまでラーニング速度早くねえだろ!ってくらい攻略スピードが早かった ナベが奥さんの漫画で「ピークはかち合わない」って言ってたのが 今では盛大なフラグに…

200 23/06/05(月)21:36:19 No.1064490851

棒銀!棒銀!

201 23/06/05(月)21:36:20 No.1064490857

>>漫画でもあそこまでラーニング速度早くねえだろ!ってくらい攻略スピードが早かった >ナベが奥さんの漫画で「ピークはかち合わない」って言ってたのが >今では盛大なフラグに… 名人維持というピークもピークにかち合ったな…

202 23/06/05(月)21:36:32 No.1064490933

七冠というのはつまり七冠という事なんですね

203 23/06/05(月)21:36:38 No.1064490976

>ナベが奥さんの漫画で「ピークはかち合わない」って言ってたのが >今では盛大なフラグに… 順位戦でモタモタしなかったな藤井さん ナベは苦労したのに

204 23/06/05(月)21:36:50 No.1064491048

>将棋の名人か? 名人です… って言えるようになっちゃったな

205 23/06/05(月)21:36:54 No.1064491077

>その状況下で勝率8割出してる七冠は一体何なんです? 藤井聡太はただ藤井聡太という存在として語られるだけでしょう

206 23/06/05(月)21:37:11 No.1064491192

羽生さんがAI時代の将棋の魅力は物語性って言ってたけど 今の状況見ると分かりやす過ぎる

207 23/06/05(月)21:37:51 No.1064491485

>過去豊島には6連敗してたんだけど >その後7連勝やり返してんですよ つぎ豊島は8連勝するくらい強くなってもらう

208 23/06/05(月)21:37:56 No.1064491513

ナベはA級でほとんど先手4回なんだよな 縁遠かったとしか言いようがない

209 23/06/05(月)21:39:02 No.1064491952

ナベも藤井竜王名人以外の年下の棋士相手のタイトル戦全て征してるから 見事に世代の壁をやってみせてるんだよな… とんでもないミサイルにぶち破られてしまったが…

210 23/06/05(月)21:39:03 No.1064491963

>名人です… >って言えるようになっちゃったな そう遠くないうちに(永世)名人です…になりそうな

211 23/06/05(月)21:39:44 No.1064492201

>羽生さんがAI時代の将棋の魅力は物語性って言ってたけど >今の状況見ると分かりやす過ぎる まさか藤井君がラスボスで 羽生さんがタイトル100期目獲得に挑む主人公側だとはね…

212 23/06/05(月)21:39:57 No.1064492278

名人は永世とはいわないのだ n代名人

213 23/06/05(月)21:40:08 No.1064492352

最年少名人の記録更新は14歳でプロ入りして順位戦全てストレート昇級+即挑戦奪取しないと抜けないのか…

214 23/06/05(月)21:40:11 No.1064492382

>羽生さんがAI時代の将棋の魅力は物語性って言ってたけど これ藤井先生も似たようなこと言ってるのが面白いよな

215 23/06/05(月)21:40:30 No.1064492507

でも藤井くんの強さは絶対にAIだけじゃないよね… 詰将棋力はどこで鍛えたんです?

216 23/06/05(月)21:41:09 No.1064492772

>名人は永世とはいわないのだ >n代名人 n世名人だよ

217 23/06/05(月)21:41:26 No.1064492888

>詰将棋力はどこで鍛えたんです? そりゃおめえ…詰将棋で…

218 23/06/05(月)21:41:34 No.1064492946

>>ナベが無冠になって今年の挑戦者が菅井に大地 >>世代交代の波を感じる >羽生さんが紛れ込んでくるのを期待している 確か王座戦挑戦者トーナメントで双方勝ちあがると藤井くんと羽生さんが当たる

219 23/06/05(月)21:41:37 No.1064492958

ナベが永世名人取り切れなかったのは驚いた

220 23/06/05(月)21:41:43 No.1064492992

藤井の最大の持ち味は終盤の深すぎる読みなんだけど AIの力で序盤中盤でも差がつけられない

221 23/06/05(月)21:42:15 No.1064493221

>ナベが永世名人取り切れなかったのは驚いた 前回前々回は危なげなく凌いでたのに…

222 23/06/05(月)21:42:26 No.1064493300

ベトナム滞在できるのかな 現地の人たちと交流戦とか?

223 23/06/05(月)21:42:27 No.1064493305

>ナベも藤井竜王名人以外の年下の棋士相手のタイトル戦全て征してるから >見事に世代の壁をやってみせてるんだよな… >とんでもないミサイルにぶち破られてしまったが… 名人就位以降藤井くん以外には完璧に防衛してるからな

224 23/06/05(月)21:42:44 No.1064493433

>藤井の最大の持ち味は終盤の深すぎる読みなんだけど >AIの力で序盤中盤でも差がつけられない AIでよくなったのは序盤の形で中盤終盤は経験って言われてるらしい 藤井さんは中盤の研究にもAI使っててなんかよくわからん…って言われてるとかなんとか

225 23/06/05(月)21:43:03 No.1064493544

>>ナベが永世名人取り切れなかったのは驚いた >前回前々回は危なげなく凌いでたのに… あれがあるから藤井君の怖さが引き立つ…

226 23/06/05(月)21:43:13 No.1064493613

>>ナベが永世名人取り切れなかったのは驚いた >前回前々回は危なげなく凌いでたのに… さいたろうが良いとこなく負けていくの見て 渡辺今が全盛期だなって思ってた

227 23/06/05(月)21:43:32 No.1064493758

多分しれっと八冠取りそうだけど そうなったらもう別に永世八冠も遠くなさそうで恐ろしい

228 23/06/05(月)21:44:07 No.1064494002

もうちょい後ならナベも衰えたなって言い訳できたかもしれないのにそれを許さない早さで駆け上がってきたよね

229 23/06/05(月)21:44:15 No.1064494066

これで七冠のハードスケジュールが一旦落ち着くのか 全部勝ってるな…

230 23/06/05(月)21:44:21 No.1064494116

>まさか藤井君がラスボスで >羽生さんがタイトル100期目獲得に挑む主人公側だとはね… 上で羅列されてる藤井さんの現状の実績考えるとまあ…ラスボスならギリ許されるか…?って設定だよね…

231 23/06/05(月)21:44:29 No.1064494183

七冠は終盤の詰みを読むスピードは瞬間的にはAIより早かったりするから

232 23/06/05(月)21:44:38 No.1064494247

>猛の方の藤井再評価の流れが!? 再評価も何もアマの半分は猛の将棋を真似すると言っても過言ではない

233 23/06/05(月)21:45:00 No.1064494386

>>てか20歳竜王名人の字面が一番ヤバく感じる >将棋漫画で出すとボツ食らうキャラ! ラスボスならいくら盛ってもいいよ

234 23/06/05(月)21:45:19 No.1064494536

>多分しれっと八冠取りそうだけど >そうなったらもう別に永世八冠も遠くなさそうで恐ろしい まだ20歳だし衰えるなんて当分先だろうからな…

235 23/06/05(月)21:45:24 No.1064494580

何年ラスボスするかなこのラスボス

236 23/06/05(月)21:45:32 No.1064494644

>七冠は終盤の詰みを読むスピードは瞬間的にはAIより早かったりするから abemaのAIは合議制で派手に評価値が動くようになってるとは聞いたけどよくわからない

237 23/06/05(月)21:45:53 No.1064494775

>もうちょい後ならナベも衰えたなって言い訳できたかもしれないのにそれを許さない早さで駆け上がってきたよね 仮にさいたろうに名人奪取されてたらギリギリ言えたと思う あんだけ強い将棋して勝ってるのに藤井さんには1勝ですごいって感じなのはホントに絶望感がある

238 23/06/05(月)21:46:02 No.1064494835

対人に効くいやらしい手の指し方は永瀬王座と羽生さんからラーニングしてると思われる

239 23/06/05(月)21:46:04 No.1064494842

なんていうか最初から藤井君主人公ってよりラスボスの前日譚見てるみたいだなとは思ってました

240 23/06/05(月)21:46:09 No.1064494881

将棋界が次大盛り上がりするのは失冠する時かな 想像もできないけど

241 23/06/05(月)21:46:15 No.1064494915

防衛失敗したらトップニュースになりそう

242 23/06/05(月)21:46:57 No.1064495215

藤井君が今持ってないタイトルが一番凄いってことですか!?

243 23/06/05(月)21:47:11 No.1064495300

藤井君が幼い頃通ってた将棋道場はめっちゃ詰将棋に力入れてて 詰将棋の棋譜だけ暗記させて解かせるってのやってたらしいから それで脳内盤じゃなくて棋譜で読むようになったしスピードも鍛えられたんだろうか…

244 23/06/05(月)21:47:18 No.1064495349

>>七冠は終盤の詰みを読むスピードは瞬間的にはAIより早かったりするから >abemaのAIは合議制で派手に評価値が動くようになってるとは聞いたけどよくわからない 一般的によく使われてる水匠なんかもちょっと読ませると良い手って分かるけど瞬間的には疑問手悪手判定するとか聞いた

245 23/06/05(月)21:47:25 No.1064495397

奪取よりすごい出来事な気がするな防衛失敗

246 23/06/05(月)21:47:28 No.1064495426

>>七冠は終盤の詰みを読むスピードは瞬間的にはAIより早かったりするから >abemaのAIは合議制で派手に評価値が動くようになってるとは聞いたけどよくわからない Abemaの評価値と自分の体感はあんまり一致しないって以前藤井名人が言ってた記憶

247 23/06/05(月)21:48:10 No.1064495706

>藤井君が幼い頃通ってた将棋道場はめっちゃ詰将棋に力入れてて >詰将棋の棋譜だけ暗記させて解かせるってのやってたらしいから >それで脳内盤じゃなくて棋譜で読むようになったしスピードも鍛えられたんだろうか… 七冠の下位互換みたいなことができる子供が大量に…!?

248 23/06/05(月)21:48:12 No.1064495721

>Abemaの評価値と自分の体感はあんまり一致しないって以前藤井名人が言ってた記憶 藤井くんが言うなら多分そうなんだろう...

249 23/06/05(月)21:48:50 No.1064495958

>ラスボスならいくら盛ってもいいよ それでこのクソ強いラスボスどうやって倒すんです?

250 23/06/05(月)21:48:55 No.1064495984

>>藤井君が幼い頃通ってた将棋道場はめっちゃ詰将棋に力入れてて >>詰将棋の棋譜だけ暗記させて解かせるってのやってたらしいから >>それで脳内盤じゃなくて棋譜で読むようになったしスピードも鍛えられたんだろうか… >七冠の下位互換みたいなことができる子供が大量に…!? いや全部解いたの藤井くんだけだよ

251 23/06/05(月)21:48:57 No.1064496000

>七冠の下位互換みたいなことができる子供が大量に…!? それを奨励会という蠱毒に放り込むとあら不思議

252 23/06/05(月)21:49:21 No.1064496155

さいたろうも比較対象が悪いとはいえもうちょいなんとかならなかったのかって気はしないでもない

253 23/06/05(月)21:49:23 No.1064496170

>Abemaの評価値と自分の体感はあんまり一致しないって以前藤井名人が言ってた記憶 別の人のインタビューだと7割ぐらいまでは互角に感じるって言ってたな

254 23/06/05(月)21:49:28 No.1064496207

>ナベが奥さんの漫画で「ピークはかち合わない」って言ってたのが >今では盛大なフラグに… ピークはかち合ってないかもしれない 藤井竜王名人のピークがまだまだ先という意味で

255 23/06/05(月)21:49:35 No.1064496247

>将棋界が次大盛り上がりするのは失冠する時かな >想像もできないけど 本命 藤井失冠 対抗 藤井永世八冠 大穴 藤井飛車を振る

256 23/06/05(月)21:50:02 No.1064496402

>大穴 藤井飛車を振る 大ニュースだ…!

257 23/06/05(月)21:50:20 No.1064496508

失冠したら初失冠までの最長記録になるな

258 23/06/05(月)21:50:23 No.1064496524

>>ラスボスならいくら盛ってもいいよ >それでこのクソ強いラスボスどうやって倒すんです? 大山時代を終わらせた中原みたいな人が現れるのを待つ

259 23/06/05(月)21:50:42 No.1064496644

ピークってどうなるんだろうな…竜王名人保持しながら年間勝率9割とか?

260 23/06/05(月)21:50:47 No.1064496682

>>>それで脳内盤じゃなくて棋譜で読むようになったしスピードも鍛えられたんだろうか… >>七冠の下位互換みたいなことができる子供が大量に…!? >いや全部解いたの藤井くんだけだよ 発想が悪の超能力者養成施設

261 23/06/05(月)21:51:23 No.1064496910

藤井くんがタイトル初めて奪取してから 初タイトル獲った棋士が1人も居ない…

262 23/06/05(月)21:51:31 No.1064496961

>>大穴 藤井飛車を振る >大ニュースだ…! 明日糸谷八段と対局があってそこでは振るのが濃厚とされてるよ

263 23/06/05(月)21:51:32 No.1064496975

>>>ラスボスならいくら盛ってもいいよ >>それでこのクソ強いラスボスどうやって倒すんです? >大山時代を終わらせた中原みたいな人が現れるのを待つ 多分仮にそういう人が生まれる宿命があっても前例を見るにまだこの世に生まれてすらいないよね 藤井の20~30歳くらい下のはずなので

264 23/06/05(月)21:51:34 No.1064496980

>超大穴 藤井藤井システムを使う

265 23/06/05(月)21:51:37 No.1064497003

(故)板谷九段…見ていますか… あなたの東海に全てのタイトルをという願いが叶う時期もそう遠くはないかもしれませんよ…

266 23/06/05(月)21:52:02 No.1064497188

>(故)板谷九段…見ていますか… >あなたの東海に全てのタイトルをという願いが叶う時期もそう遠くはないかもしれませんよ… そこまで願ってない…

267 23/06/05(月)21:52:04 No.1064497194

勝率が高いと言ったって調子の悪い時期とか準備が足りない時期はあると思うんだけどな

268 23/06/05(月)21:52:07 No.1064497229

>大穴 藤井飛車を振る 突然こんなことされたら対局相手は初手で負けを覚悟すると思う

269 23/06/05(月)21:52:10 No.1064497250

>(故)板谷九段…見ていますか… >あなたの東海に全てのタイトルをという願いが叶う時期もそう遠くはないかもしれませんよ… 誰がそこまでやれと言った

270 23/06/05(月)21:52:14 No.1064497273

>(故)板谷九段…見ていますか… >あなたの東海に全てのタイトルをという願いが叶う時期もそう遠くはないかもしれませんよ… こんなに集まるとか聞いてない…

271 23/06/05(月)21:52:33 No.1064497396

>勝率が高いと言ったって調子の悪い時期とか準備が足りない時期はあると思うんだけどな それこそ今日なんて準備の暇全くなかったのでは…

272 <a href="mailto:板谷九段">23/06/05(月)21:52:38</a> [板谷九段] No.1064497421

>(故)板谷九段…見ていますか… >あなたの東海に全てのタイトルをという願いが叶う時期もそう遠くはないかもしれませんよ… 違…そんなつもりじゃ…

273 23/06/05(月)21:52:48 No.1064497476

>>>ラスボスならいくら盛ってもいいよ >>それでこのクソ強いラスボスどうやって倒すんです? >大山時代を終わらせた中原みたいな人が現れるのを待つ 仮に更なる才能が現れても大山先生だって死ぬまでA級張ってたし結局一部がインフレするだけでは…

274 23/06/05(月)21:52:49 No.1064497481

なんでこんなに圧倒的に強いんだろ

275 23/06/05(月)21:52:55 No.1064497525

詰将棋界隈は藤井くん返して!って言ってるらしいな 神の一問に到達出来る男なんだとか

276 23/06/05(月)21:53:01 No.1064497568

>(故)板谷九段…見ていますか… >あなたの東海に全てのタイトルをという願いが叶う時期もそう遠くはないかもしれませんよ… 加減しろばか

277 23/06/05(月)21:53:17 No.1064497661

なんでベトナム…?

278 23/06/05(月)21:53:22 No.1064497696

>(故)板谷九段…見ていますか… >あなたの東海に全てのタイトルをという願いが叶う時期もそう遠くはないかもしれませんよ… 一人で全部持ってきそうとは思ってなかっただろうよ!

279 23/06/05(月)21:53:34 No.1064497772

あと10~15年くらいタイトル独占しても不思議ないんだよな…

280 23/06/05(月)21:53:52 No.1064497888

まさか一人で同時に全部集めて持ってくるヤツが出て来るとか思わないじゃん…

281 23/06/05(月)21:54:05 No.1064497968

>詰将棋界隈は藤井くん返して!って言ってるらしいな >神の一問に到達出来る男なんだとか 一線退くまで待て 何十年後かなこれ

282 23/06/05(月)21:54:12 No.1064498015

何年タイトルを独占するつもりだ東海

283 23/06/05(月)21:54:41 No.1064498215

>詰将棋界隈は藤井くん返して!って言ってるらしいな >神の一問に到達出来る男なんだとか 40代後半くらいから趣味でやればいいから…

284 23/06/05(月)21:54:43 No.1064498228

将棋界隈と詰将棋界隈は違うのか…

285 23/06/05(月)21:54:43 No.1064498231

>>(故)板谷九段…見ていますか… >>あなたの東海に全てのタイトルをという願いが叶う時期もそう遠くはないかもしれませんよ… >違…そんなつもりじゃ… でも藤井くんの師匠は愛知に将棋会館できるのが夢って地元テレビのインタビューで言ってましたよ...

286 23/06/05(月)21:54:45 No.1064498238

>>勝率が高いと言ったって調子の悪い時期とか準備が足りない時期はあると思うんだけどな >それこそ今日なんて準備の暇全くなかったのでは… 七段時代に師匠に「勝ち筋が見えないんです」って悩みを相談した時期の勝率は7割5分 つまりこの辺の時期が本人的には不調の時期ってことに

287 23/06/05(月)21:54:48 No.1064498256

>詰将棋界隈は藤井くん返して!って言ってるらしいな >神の一問に到達出来る男なんだとか タニーか羽生さんか忘れたけど詰め将棋作るのやめて将棋に集中してくれ的な話したとかあったよね 藤井さん詰め将棋作家としてもすごいとか

288 23/06/05(月)21:54:51 No.1064498283

AIの力を味方につけた詰将棋の申し子は序盤中盤終盤隙が無くなる

289 23/06/05(月)21:55:14 No.1064498421

>何年タイトルを独占するつもりだ東海 愛知に行けば最強棋士と研究できる!お得!

290 23/06/05(月)21:55:19 No.1064498458

>藤井さん詰め将棋作家としてもすごいとか なんだこいつ全部盛りか?

291 23/06/05(月)21:55:21 No.1064498469

>なんでベトナム…? 将棋普及の一環らしい

292 23/06/05(月)21:55:28 No.1064498508

>多分仮にそういう人が生まれる宿命があっても前例を見るにまだこの世に生まれてすらいないよね >藤井の20~30歳くらい下のはずなので そう考えると今の将棋ファンの中の年長組は藤井名人が最後に見る大名人の可能性あるのか…

293 23/06/05(月)21:55:33 No.1064498533

>なんでこんなに圧倒的に強いんだろ 本人の才能努力環境その他ありとあらゆるものが奇跡的に噛み合ったとしか言えない コロナ禍で対局減ったせいで研究時間取れたことすらプラスに働いてるだろう

294 23/06/05(月)21:55:55 No.1064498672

>将棋界隈と詰将棋界隈は違うのか… 藤井の前に優勝したのはアマだ

295 23/06/05(月)21:56:05 No.1064498719

叡王名人棋聖で棋聖戦の準備するの無理すぎる 何より叡王戦の相手が振り飛車なのが研究を圧迫したはず

296 23/06/05(月)21:56:36 No.1064498914

>>将棋界隈と詰将棋界隈は違うのか… >藤井の前に優勝したのはアマだ 夢あるな

297 23/06/05(月)21:56:37 No.1064498917

藤井先生が九段表記される時にはもう寿命で死んでるな俺…

298 23/06/05(月)21:56:43 No.1064498957

>タニーか羽生さんか忘れたけど詰め将棋作るのやめて将棋に集中してくれ的な話したとかあったよね >藤井さん詰め将棋作家としてもすごいとか 谷川先生だね 四段になるまでは詰将棋作るの控えた方がいいと杉本師匠に助言した

299 23/06/05(月)21:56:46 No.1064498981

>詰将棋界隈は藤井くん返して!って言ってるらしいな >神の一問に到達出来る男なんだとか 谷川会長がプロになるまで詰将棋は抑えてって言ってたから... でも小学生時代すでに創作詰将棋で賞取ってるんだよな藤井くん...

300 23/06/05(月)21:56:57 No.1064499065

タイトル戦奪取・防衛率1.00が何よりおかしい 何

301 23/06/05(月)21:56:59 No.1064499081

>七段時代に師匠に「勝ち筋が見えないんです」って悩みを相談した時期の勝率は7割5分 >つまりこの辺の時期が本人的には不調の時期ってことに 平常状態が勝率8割強の人はやっぱ基準値がおかしいな…

302 23/06/05(月)21:57:01 No.1064499096

>詰将棋界隈は藤井くん返して!って言ってるらしいな 東海テレビで藤井四段(当時)のドキュメンタリーが再放送されたが イベントで色紙に詰将棋を書いてファンサービスしてた Locipoってアプリで今なら見れる

303 23/06/05(月)21:57:02 No.1064499098

俺 スレ画 似てる

304 23/06/05(月)21:57:08 No.1064499152

>藤井先生が九段表記される時にはもう寿命で死んでるな俺… 今も藤井九段はいるぞ

305 23/06/05(月)21:57:28 No.1064499285

>将棋界隈と詰将棋界隈は違うのか… ぶっちゃけ言えば金にならんのよ詰将棋 創作パズルだし基本的に解けたら終わりの儚い存在だ

306 23/06/05(月)21:57:43 No.1064499384

>タイトル戦奪取・防衛率1.00が何よりおかしい >何 とはいえ飛び抜けて強い人がいると番勝負の方が有利になるのは当然ではある

307 23/06/05(月)21:58:09 No.1064499535

将棋と詰め将棋は近いものの少し違うスキルツリーを要求される ……はずなんだがなぁ?

308 23/06/05(月)21:58:27 No.1064499645

>とはいえ飛び抜けて強い人がいると番勝負の方が有利になるのは当然ではある 番勝負は紛れを減らすシステムだからな…

309 23/06/05(月)21:58:35 No.1064499691

>四段になるまでは詰将棋作るの控えた方がいいと杉本師匠に助言した 異例なんだよね プロ棋士でない子に将棋連盟会長が指導するなんて

310 23/06/05(月)21:58:43 No.1064499741

対藤井用新藤井システムの開発が急がれる

311 23/06/05(月)21:58:45 No.1064499752

タイトル戦に土付けるの誰なんだろうな 今一番熱い賭けと言って過言ではない

312 23/06/05(月)21:58:58 No.1064499830

AI詰将棋ジェネレーターとかあるのかしら

313 23/06/05(月)21:59:06 No.1064499885

ハードな日程の対策はなるべく早く決着させる事みたいなのを実践している…

314 23/06/05(月)21:59:21 No.1064499979

システムの藤井九段は俺のヒーローの1人だな 木村一基九段と村山聖九段もそう

315 23/06/05(月)21:59:27 No.1064500017

藤井竜王名人はデビューから三連敗したことがありません これで番勝負とるの無理だよ!!!

316 23/06/05(月)21:59:29 No.1064500028

この私はそれほど体そうな存在ではありません 長い長い将棋の歴史のほんの一欠片 私の才能を凌ぐものたちが今この瞬間にも産声を上げています 彼らがまた同じ場所へと辿り着くことでしょう

317 23/06/05(月)21:59:32 No.1064500045

四冠ぐらいで対局場はゲットできたので八冠+羽生会長パワーで名古屋将棋会館ワンチャンいけるか…?

318 23/06/05(月)21:59:33 No.1064500057

>将棋と詰め将棋は近いものの少し違うスキルツリーを要求される >……はずなんだがなぁ? 詰将棋のスキルツリーは将棋に応用できる! 将棋のスキルツリーは詰将棋には使いにくいかもしれんが

319 23/06/05(月)21:59:34 No.1064500066

藤井だか何だか知らないけどただの期待の若手だろ? 勝率高いらしいけどまだ藤井と差したことないじゃん

320 23/06/05(月)21:59:47 No.1064500142

そういや今年もタイトル戦の対局勝率8割超えたのかな

321 23/06/05(月)22:01:02 No.1064500637

>対藤井用新藤井システムの開発が急がれる 先手藤井の角交換には応じないとか?

322 23/06/05(月)22:01:15 No.1064500711

>愛知に行けば最強棋士と研究できる!お得! どこかの王座以外は気後れして研究申し込むの遠慮しそうだ

323 23/06/05(月)22:01:30 No.1064500801

藤井竜王名人は藤井竜王名人と戦わないから比較的安全にタイトル戦ができる 反面藤井竜王名人は藤井竜王名人と研究のための対局ができないからこの面では永瀬が上を行く

324 23/06/05(月)22:01:31 No.1064500810

まぁ上手い人はそのまんま終盤怖いからな…

325 23/06/05(月)22:01:35 No.1064500833

あれ? もしかして藤井七冠って順位戦しないでいいの? 滅茶苦茶暇にならない?

326 23/06/05(月)22:01:43 No.1064500888

天才少年が厳しい環境に揉まれながら努力して強くなったんだ 彼の時間感覚がこちらの想像の何倍も早いだけで…

327 23/06/05(月)22:01:45 No.1064500891

これまでスランプらしいスランプないのもおかしい

328 23/06/05(月)22:01:45 No.1064500894

空手の型と実戦空手は普通は違うはずなんだけど 即興で詰将棋を作れる人だから

329 23/06/05(月)22:01:45 No.1064500895

>そういや今年もタイトル戦の対局勝率8割超えたのかな 今日で9勝2敗のはずだから超えてるな

330 23/06/05(月)22:01:50 No.1064500920

>藤井竜王名人はデビューから三連敗したことがありません >これで番勝負とるの無理だよ!!! 最終局は運だけど先手を全部勝てばいける! 羽生さんはやりかねない勢いがあったんだが...

331 23/06/05(月)22:02:04 No.1064500990

>そういや今年もタイトル戦の対局勝率8割超えたのかな 叡王3-1 名人4-1 棋聖1-0 だから今8-2でちょうど8割かな?

332 23/06/05(月)22:02:27 No.1064501134

>あれ? >もしかして藤井七冠って順位戦しないでいいの? >滅茶苦茶暇にならない? ウッディはまぁ順位戦ないのが名人の良いところとは言ってたが名人は名人の仕事が割と多い…

333 23/06/05(月)22:02:37 No.1064501190

きっかり8割キープするよね

334 23/06/05(月)22:02:40 No.1064501210

詰将棋選手権の記事を読むと小学生の頃から存在が異次元すぎる…

335 23/06/05(月)22:03:16 No.1064501447

AI研究なんて良くて中盤までだろ 終盤にかけての力戦や最後の詰将棋は完全に棋士としてのスペックが頭抜けておかしいんだ

336 23/06/05(月)22:03:17 No.1064501455

タイトルいっぱいあると逆に忙しくなくなるってタイトルいっぱい持ってた人が言ってたから…

337 23/06/05(月)22:03:29 No.1064501540

>これまでスランプらしいスランプないのもおかしい 勝ち筋が見えないんです(勝率7割超え)

338 23/06/05(月)22:03:32 No.1064501561

>本人の才能努力環境その他ありとあらゆるものが奇跡的に噛み合ったとしか言えない 面白いのが親御さんが全くメディア露出が無くて特別な教育をしたわけでもなさそうなんだよな ただ本人のやりたいことを伸ばしてあげただけみたい

339 23/06/05(月)22:03:45 No.1064501633

(ラーメン屋に寄贈される27手詰の詰将棋)

340 23/06/05(月)22:03:53 No.1064501688

>>何年タイトルを独占するつもりだ東海 >愛知に行けば最強棋士と研究できる!お得! 藤井くんちに行けばいいのかな

341 23/06/05(月)22:03:55 No.1064501705

先輩7冠のお言葉助かる

342 23/06/05(月)22:03:59 No.1064501732

>タイトルいっぱいあると逆に忙しくなくなるってタイトルいっぱい持ってた人が言ってたから… ついにそれが正しいか検証できる人が現れた…

343 23/06/05(月)22:04:00 No.1064501734

>タイトルいっぱいあると逆に忙しくなくなるってタイトルいっぱい持ってた人が言ってたから… 他に実践できる人がいるとは思えなかったし…

344 23/06/05(月)22:04:05 No.1064501755

>東海テレビで藤井四段(当時)のドキュメンタリーが再放送されたが >イベントで色紙に詰将棋を書いてファンサービスしてた 確か藤井棋聖(当時)のニセ色紙出品して捕まった奴が書いてた詰将棋 どうやっても詰められないから偽物と看破されたって話があった記憶

345 23/06/05(月)22:04:07 No.1064501767

8割が当たり前ってよく考えたらおかしいな

346 23/06/05(月)22:04:13 No.1064501823

何級?って聞いて回ってたイキリ藤井少年好き あの頃なら勝てたかもしれない

347 23/06/05(月)22:04:15 No.1064501838

>詰将棋選手権の記事を読むと小学生の頃から存在が異次元すぎる… 「そうか…あの時に5分で解いて部屋を出て行ったあの子が聡太だったのか…」という証言が

348 23/06/05(月)22:04:17 No.1064501858

タイトル半分くらい握っちゃえばいくらか楽になるよという助言を実践したんだ…

349 23/06/05(月)22:04:19 No.1064501871

>(ラーメン屋に寄贈される27手詰の詰将棋) 解けるか!

350 23/06/05(月)22:04:21 No.1064501885

>羽生さんはやりかねない勢いがあったんだが... 2勝した羽生さんすげぇ! ってなりはするんだけど第7局まで縺れ込ませる事が出来なかったのに羽生さんほどの人に対してすげぇと褒めるのもなんか違う気もする!

351 23/06/05(月)22:04:38 No.1064502006

>「そうか…あの時に5分で解いて部屋を出て行ったあの子が聡太だったのか…」という証言が 何これなんのタイトルのフィクション?

352 23/06/05(月)22:04:56 No.1064502108

最年少八冠が待ち遠しいよ

353 23/06/05(月)22:05:07 No.1064502181

>どうやっても詰められないから偽物と看破されたって話があった記憶 たしか持ち駒が香車1つ足りなくて詰まないんだよね

354 23/06/05(月)22:05:09 No.1064502197

>確か藤井棋聖(当時)のニセ色紙出品して捕まった奴が書いてた詰将棋 >どうやっても詰められないから偽物と看破されたって話があった記憶 詰将棋分からないなら せめて何処かからパクってくれば良いのに...

355 23/06/05(月)22:05:09 No.1064502198

>>あれ? >>もしかして藤井七冠って順位戦しないでいいの? >>滅茶苦茶暇にならない? >ウッディはまぁ順位戦ないのが名人の良いところとは言ってたが名人は名人の仕事が割と多い… なんか免状の数すごそうだよね

356 23/06/05(月)22:05:29 No.1064502318

>ハードな日程の対策はなるべく早く決着させる事みたいなのを実践している… 千日手対策の二千日手!とかちょっとバトル漫画っぽい

357 23/06/05(月)22:05:42 No.1064502402

>この私はそれほど体そうな存在ではありません >長い長い将棋の歴史のほんの一欠片 >私の才能を凌ぐものたちが今この瞬間にも産声を上げています >彼らがまた同じ場所へと辿り着くことでしょう 大名人の系譜みてると将棋界に於いてはこれは本当なんだよね…

358 23/06/05(月)22:05:49 No.1064502451

>>ハードな日程の対策はなるべく早く決着させる事みたいなのを実践している… >千日手対策の二千日手!とかちょっとバトル漫画っぽい 二度目は通じなかったな…

359 23/06/05(月)22:05:56 No.1064502517

>ウッディはまぁ順位戦ないのが名人の良いところとは言ってたが名人は名人の仕事が割と多い… これから免状書いたり普及の仕事で全国行脚するんでしょ? でも鉄道の旅が楽しいからいいか…で済むのが強い

360 23/06/05(月)22:06:01 No.1064502554

>せめて何処かからパクってくれば良いのに... 藤井の色紙に書いた詰将棋パクったけど持ち駒の数足りてなかったのよ

361 23/06/05(月)22:06:02 No.1064502561

>詰将棋分からないなら >せめて何処かからパクってくれば良いのに... それはそれでバレる…

362 23/06/05(月)22:06:08 No.1064502599

>何級?って聞いて回ってたイキリ藤井少年好き >あの頃なら勝てたかもしれない でも自分が負けて大泣きしたこと歌にできるメンタルだぞ 勝てねえ

363 23/06/05(月)22:06:28 No.1064502725

>>せめて何処かからパクってくれば良いのに... >藤井の色紙に書いた詰将棋パクったけど持ち駒の数足りてなかったのよ おバカ!

364 23/06/05(月)22:06:33 No.1064502753

>この私はそれほど体そうな存在ではありません >長い長い将棋の歴史のほんの一欠片 >私の才能を凌ぐものたちが今この瞬間にも産声を上げています >彼らがまた同じ場所へと辿り着くことでしょう 先代が羽生さんだと思えば体現者出てくるの早いな!

365 23/06/05(月)22:06:45 No.1064502841

>なんか免状の数すごそうだよね これそうか名人が書くのか…

↑Top