23/06/05(月)20:47:04 これな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/05(月)20:47:04 No.1064470734
これなんか見たことないタイプの軌道エレベーターだよね
1 23/06/05(月)20:49:53 No.1064471866
縁が切れてるように見えるけどこれエレベーターなのか というか何の作品?水星?
2 23/06/05(月)20:53:58 No.1064473534
超軽いモノフィラメントのワイヤー?で吊り下げるタイプの軌道エレベーターだと思うけど発着場のワイヤーがピンと張られてないタイプは初めて見た
3 23/06/05(月)20:55:59 No.1064474357
レーザー誘導じゃないの?
4 23/06/05(月)20:58:13 No.1064475235
>レーザー誘導じゃないの? ステーションから出た瞬間からあってそれの上を滑るように移動してるんだコレ あと曲がってる
5 23/06/05(月)20:59:29 No.1064475731
>レーザー誘導じゃないの? なんか自力で空飛ぶ仕組みなら軌道エレベータとは言わない気がする
6 23/06/05(月)20:59:58 No.1064475954
大気圏に真正面から突っ込むよりは最初は横方向で突入して曲げたほうが確かにいいわな
7 23/06/05(月)21:02:37 No.1064477044
物理的に触れるレーザーをケーブルに使ってるってことか?
8 23/06/05(月)21:05:22 No.1064478204
>物理的に触れるレーザーをケーブルに使ってるってことか? わからん画面に写らないほどほっそいワイヤーなのかもしくはパーメット的なケーブルなのかもしれん
9 23/06/05(月)21:09:58 No.1064480129
>大気圏に真正面から突っ込むよりは最初は横方向で突入して曲げたほうが確かにいいわな 軌道エレベーターならゆっくり下ろせるんだから関係ないのでは?
10 23/06/05(月)21:13:21 No.1064481515
作ってる人何も考えてないと思うよ
11 23/06/05(月)21:17:28 No.1064483221
>>大気圏に真正面から突っ込むよりは最初は横方向で突入して曲げたほうが確かにいいわな >軌道エレベーターならゆっくり下ろせるんだから関係ないのでは? でも乗ってる人は早く降りたいし早く登りたいよね!
12 23/06/05(月)21:24:07 No.1064485854
>でも乗ってる人は早く降りたいし早く登りたいよね! 秒速7kmは早すぎじゃねぇかな…