23/06/05(月)17:27:27 野菜育... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/05(月)17:27:27 No.1064402988
野菜育ててる「」はいる? 今年はじめてベランダの鉢植えでチャレンジしたんだけど 今朝ししとうにちっちゃい実がついてるのを見てすこし感動してしまった
1 23/06/05(月)17:28:39 No.1064403306
割とぐんぐん成長するから見てて楽しいし ホームセンターにあれだけ園芸コーナーがあるのも分かる気がした みんなやってんだな
2 23/06/05(月)17:30:18 No.1064403771
ししとうは割とできに当たり外れがあるのも楽しい 後シソを植えておくと何かと重宝するぞ
3 23/06/05(月)17:31:45 No.1064404142
実物は楽しいよね
4 23/06/05(月)17:32:00 No.1064404217
今年もジャンボトウガラシ育ててる 去年はたくさんとれたので南蛮味噌と佃煮にした
5 23/06/05(月)17:32:29 No.1064404347
画像はししとう
6 23/06/05(月)17:32:58 No.1064404490
今からの季節なら何が良いのかな やっぱゴーヤ?
7 23/06/05(月)17:34:09 No.1064404791
ししとうの当たり外れやばいよね… 市販のはなんであんなに安定してるんだ
8 23/06/05(月)17:34:16 No.1064404810
>ししとうは割とできに当たり外れがあるのも楽しい 水分不足気味だと辛くなるんだっけ 正直量はよく分からん…朝にあげて家帰ってきて乾燥気味なら夜もあげてるけど
9 23/06/05(月)17:35:17 No.1064405087
>今からの季節なら何が良いのかな 割と本気で獅子唐やピーマンが楽 まだ苗は売ってるしツルものほど場所も取らないし八月くらいに切り戻せば秋になっても収穫し続けられる
10 23/06/05(月)17:35:40 No.1064405210
ヨトウいいよね…
11 23/06/05(月)17:36:16 No.1064405368
育ててる中ではオカワカメが一番のお気に入りだ
12 23/06/05(月)17:36:32 No.1064405431
へーいいこと聞いた ビーマン買ってこよう
13 23/06/05(月)17:36:45 No.1064405489
ピーマンかいいね ちょっと調べてみるよ
14 23/06/05(月)17:37:56 No.1064405784
>今年もジャンボトウガラシ育ててる >去年はたくさんとれたので南蛮味噌と佃煮にした ピーマン系の感じなのは分かるけど 育ててそんなにいっぱい使うかな…?一味レベルに辛くはない感じ?
15 23/06/05(月)17:39:41 No.1064406242
>育ててそんなにいっぱい使うかな…?一味レベルに辛くはない感じ? 俺は育ててないけど乾燥させれば日は持つんじゃない?
16 23/06/05(月)17:40:44 No.1064406542
>育ててそんなにいっぱい使うかな…?一味レベルに辛くはない感じ? 種の袋の写真見て甘唐の仲間だと思ってたら予想外に辛かった 最初は炒め物に入れてたけど使いきれないくらい実が成ったので 佃煮とか保存しやすいもので消費した
17 23/06/05(月)17:40:59 No.1064406609
ミニトマトが急速に成長してるよ
18 23/06/05(月)17:41:31 No.1064406754
ピーマンの鉢植え栽培で調べてみると小学生の朝顔鉢植えの規模でも十分っぽいな…
19 23/06/05(月)17:42:28 No.1064406991
トマトもいいなあーとナストマトオクラで育てて使いきれずに夏野菜カレーになる
20 23/06/05(月)17:42:31 No.1064407006
>ししとうの当たり外れやばいよね… >市販のはなんであんなに安定してるんだ ある程度ちゃんと育つと辛いやつは形でほとんど判別できる たまにのこるので結局当たりはある
21 23/06/05(月)17:43:25 No.1064407256
ししとうは二鉢置いとくといい感じに受粉してくれてる あとナスを買ってきた培養土の袋にそのままぶっ刺して育てるのも楽しい
22 23/06/05(月)17:46:57 No.1064408211
トウガラシ系は簡単だし1シーズン延々ずっと実り続けるしでいいよね ピーマンパプリカハラペーニョシシトウ鷹の爪ハバネロなんでもいい
23 23/06/05(月)17:49:39 No.1064408960
ミニトマトのわき芽をちょっと伸ばしてから切るともう一つ苗作れるって聞いてやってみたけどアイコは無理で別の品種のは出来たな…実家ではアイコもできたらしいけど難しいな
24 23/06/05(月)17:50:17 No.1064409154
オクラも育てたいけどメイガが必ず来るからなあ シソ苗でも買い足すか
25 23/06/05(月)17:53:30 No.1064410096
樹木系は無理だけどこの時期窓に伝わせる蔓系でいいのないかな 食べれるものが取れるなら直良
26 23/06/05(月)17:54:24 No.1064410358
>樹木系は無理だけどこの時期窓に伝わせる蔓系でいいのないかな >食べれるものが取れるなら直良 オカワカメ!葉っぱうまいよ虫もつかない
27 23/06/05(月)17:54:37 No.1064410418
ジャガイモ取れた! まだいっぱい残ってるけど再来週まで保つかな… fu2248744.jpg
28 23/06/05(月)17:57:40 No.1064411296
ナスみたいなししとうだな
29 23/06/05(月)17:58:45 No.1064411575
>やっぱゴーヤ? ゴーヤは年に2本も食べればもうたくさんなのでおすすめしない、苦いし
30 23/06/05(月)18:02:34 No.1064412695
>ジャガイモ取れた! そうかそういやスーパーにも新じゃが並んでるから 自分で作ってる人はもう収穫の時期なのか…いいなあ
31 23/06/05(月)18:07:20 No.1064414117
スーパーで5本198円で売ってるナスを横目に 愛しのナスちゃんのための800円の肥料を買いに行くでござるの巻
32 23/06/05(月)18:09:06 No.1064414624
ゴーヤはほんとに大好き!夏はずっとチャンプルーがいい~!ってんじゃなければおすすめしない アホほどできるよ
33 23/06/05(月)18:09:22 No.1064414696
>そうかそういやスーパーにも新じゃが並んでるから >自分で作ってる人はもう収穫の時期なのか…いいなあ 今年は普通の品種しか植えてなかったけど 次回はとっしーに教えてもらったデストロイヤーって品種を植えるぞ
34 23/06/05(月)18:09:49 No.1064414819
なすだのきゅうりだのゴーヤだの… スケベか…?
35 23/06/05(月)18:15:21 No.1064416371
なんか熟しすぎたゴーヤ?とかグロいし爆発するらしいしな
36 23/06/05(月)18:16:53 No.1064416788
老夫婦二人で苗買いに来て 二人で食べる分取れればいいんですってキュウリ苗を10買おうとするとやめろー!ってなる
37 23/06/05(月)18:18:31 No.1064417273
>二人で食べる分取れればいいんですってキュウリ苗を10買おうとするとやめろー!ってなる キュウリしか食わない種族かもしれないし…
38 23/06/05(月)18:18:54 No.1064417375
>次回はとっしーに教えてもらったデストロイヤーって品種を植えるぞ とっしー…?
39 23/06/05(月)18:19:23 No.1064417543
>老夫婦二人で苗買いに来て うん >二人で食べる分取れればいいんですって うんうん >キュウリ苗を10買おうとする やめろー!どうなっても知らんぞー!
40 23/06/05(月)18:20:01 No.1064417741
きゅうりって収穫する時トゲがささらない?みんなどうしてるの
41 23/06/05(月)18:20:39 No.1064417916
他人にあげるにしてもみんな同じ思考だから 田舎とかだとナスきゅうりトマトあたりは供給過多になるからな…
42 23/06/05(月)18:20:41 No.1064417921
ジャンボトウガラシというか甘長とかいわれてるあれは夏の間天ぷら三昧になる 旨い ひき肉詰めて焼いてもいい
43 23/06/05(月)18:21:06 No.1064418075
それでもナスきゅうりトマトならいくらでも食べれるよ ゴーヤは苦いからいらない
44 23/06/05(月)18:21:59 No.1064418366
熱烈なゴーヤ・アンチ… いや一度は好きで植えてるから反転アンチか…
45 23/06/05(月)18:22:34 No.1064418549
うちはバジル植えてるくらいだな 種が取れるので翌年また植えられる
46 23/06/05(月)18:23:20 No.1064418809
ナスはなんか採りたてのやつ全然違う感じはする いや自分で育てた贔屓目か…?にしては美味いな…
47 23/06/05(月)18:23:32 No.1064418877
ゴーヤもパプリカもナスもオクラもズッキーニも全部焼き浸しにする
48 23/06/05(月)18:23:57 No.1064418991
家庭菜園スレがmayにあるんだったか 前に一回覗いたら田舎の農家の会話過ぎてめちゃくちゃ面白かった
49 23/06/05(月)18:24:49 No.1064419283
実家の庭に夏近づくとアスパラガス勝手に生えてきてたけど採りたて最高だったな 何も世話しなくても毎年生えてきてたし
50 23/06/05(月)18:25:20 No.1064419458
ゴーヤは天ぷらが旨い 天ぷらならなんでも旨いってのは解るがゴーヤで一番旨い食いかた天ぷらだと思う
51 23/06/05(月)18:26:32 No.1064419837
>実家の庭に夏近づくとアスパラガス勝手に生えてきてたけど採りたて最高だったな >何も世話しなくても毎年生えてきてたし 庭にフェンネル植えてたけどアスパラガスと勘違いした近所のババアが根こそぎ盗んでめちゃくちゃ揉めたぜ
52 23/06/05(月)18:26:44 No.1064419914
自分で育ててみると だいぶ高くなったとはいえこんな値段で買えちゃっていいのかなとは思う野菜 スーパーや卸業者の取り分もあるんだろうし
53 23/06/05(月)18:27:32 No.1064420168
苗の値段も上がったよなぁ 1.5倍位になってる
54 23/06/05(月)18:27:53 No.1064420281
ベランダで軽くやりたい、趣味じゃなくて元取りたいと思うのなら実ものはあまり向いてない 虫が嫌がるハーブ類だけにしておくのが結局一番元取れる それで食費浮いたお金でししとうでもナスでも買えばいいだけだからね
55 23/06/05(月)18:28:55 No.1064420609
トマト育ててるけどいつもハダニに襲われてダメになる…
56 23/06/05(月)18:30:00 No.1064420974
3年ものの唐辛子の鉢植えがある 特に肥料とか足してないのにすごい元気に実をつけてる
57 23/06/05(月)18:30:11 No.1064421048
大宮グリーンなんとかの肥料とか土とかバカ安い割には評判いいけどこの怪しいメーカーって信用していいやつ?それとも罠?
58 23/06/05(月)18:30:22 No.1064421105
鉢植えならトマトピーマン辺りなら十分取れるぜ
59 23/06/05(月)18:30:26 No.1064421139
今年さつまいも植えたよ 初めてなんで上手くいくかわからんが
60 23/06/05(月)18:32:34 No.1064421873
なんか辛いというかスパイシーな感じのやつ育ててみたいんだけどなんかあるかな 唐辛子は育ててる
61 23/06/05(月)18:33:23 No.1064422151
害虫タイプのテントウムシはなんであんなに不快に感じる見た目なんだろうな ナナホシとかはぜんぜん大丈夫なのに
62 23/06/05(月)18:34:44 No.1064422604
>害虫タイプのテントウムシはなんであんなに不快に感じる見た目なんだろうな >ナナホシとかはぜんぜん大丈夫なのに ウメにつくアカホシテントウのサナギの群体とか脱皮した殻の群れも発狂物だぜ!
63 23/06/05(月)18:34:46 No.1064422620
>なんか辛いというかスパイシーな感じのやつ育ててみたいんだけどなんかあるかな >唐辛子は育ててる カレープラント?
64 23/06/05(月)18:35:08 No.1064422757
>なんか辛いというかスパイシーな感じのやつ育ててみたいんだけどなんかあるかな >唐辛子は育ててる まさにししとうかピーマンでは
65 23/06/05(月)18:37:11 No.1064423463
>大宮グリーンなんとかの肥料 別に問題ないと思うよ 肥料ってどんなの?
66 23/06/05(月)18:37:44 No.1064423637
今年は玉ねぎの出来がかなり良い 去年はマジでどうしようもなかったのに何が違うんだ
67 23/06/05(月)18:39:03 No.1064424101
ケール初めて育ててるけど隣に植えてるはつか大根と比べて虫が付かないな …どうやって食べよう
68 23/06/05(月)18:40:33 No.1064424650
知人いわくイチゴはほっといても育つとか言ってた
69 23/06/05(月)18:40:43 No.1064424712
>>大宮グリーンなんとかの肥料 >別に問題ないと思うよ >肥料ってどんなの? 大宮グリーンサービス 液体肥料(原液) お徳用 1000mlとか言うやつ!
70 23/06/05(月)18:41:23 No.1064424928
7階なんだけどそれでもベランダで菜園したら虫くるかな!?
71 23/06/05(月)18:41:53 No.1064425127
いちごがなってるけどすぐ腐ってカビ生えるのですぐに採らないとってなってる
72 23/06/05(月)18:44:22 No.1064425964
越冬させたチンゲン菜の種が取れたしまた植えるんじゃ…
73 23/06/05(月)18:47:27 No.1064427008
>大宮グリーンサービス 液体肥料(原液) お徳用 1000mlとか言うやつ! ちゃんと使えると思うよ ただ液肥ならコーナンPBの花工場原液がコスパ良いと思うのと 絶対に「液」肥が欲しいという使い分けの意識はできてる?そのクラスの量の液肥はとても割高だよ
74 23/06/05(月)18:48:41 No.1064427454
>絶対に「液」肥が欲しいという使い分けの意識はできてる?そのクラスの量の液肥はとても割高だよ マジか 家庭菜園始めたばっかだから右も左も分からん…大人しくそれ買うね…
75 23/06/05(月)18:49:12 No.1064427645
なんかブロッコリー結構いいらしいよ
76 23/06/05(月)18:50:00 No.1064427938
唐辛子とかピーマンとかああいう感じの野菜は勝手に育つよね
77 23/06/05(月)18:50:11 No.1064428007
今年はトマトときゅうりの生育がいい感じ
78 23/06/05(月)18:50:21 No.1064428052
>知人いわくイチゴはほっといても育つとか言ってた プランターに植えてたけどランナー伸ばして勢力拡大するから大変なことになる 適当に間引かないと庭がイチゴの苗で埋め尽くされるところだったよ
79 23/06/05(月)18:50:36 No.1064428134
>ウメにつくアカホシテントウのサナギの群体とか脱皮した殻の群れも発狂物だぜ! ググって後悔した ブラッドボーンの世界じゃんこれ
80 23/06/05(月)18:50:51 No.1064428192
>マジか >家庭菜園始めたばっかだから右も左も分からん…大人しくそれ買うね… 「固形」肥料でもよければこれとかが小容量めの割に割安だよ https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDVNXHZ
81 23/06/05(月)18:53:10 No.1064428990
>>マジか >>家庭菜園始めたばっかだから右も左も分からん…大人しくそれ買うね… >「固形」肥料でもよければこれとかが小容量めの割に割安だよ >https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDVNXHZ ありがたい…
82 23/06/05(月)18:53:15 No.1064429018
バジルいっぱい増えて楽しいけどいたりあじんでも無いのでまるで使い切れない
83 23/06/05(月)18:55:00 No.1064429642
>バジルいっぱい増えて楽しいけどいたりあじんでも無いのでまるで使い切れない 乾燥させて保存しておけばいいのでは
84 23/06/05(月)18:57:52 No.1064430659
今の時期蒔けるよってパッケージに書いてるから水菜の種撒いたけど大丈夫?
85 23/06/05(月)19:01:09 No.1064431874
ゴーヤはグリーンカーテンのために育てるなら最適だ つる性だし買って食べたゴーヤの種まけばできるし