虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/05(月)17:16:32 迷った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/05(月)17:16:32 No.1064399985

迷ったらこれ

1 23/06/05(月)17:17:39 No.1064400270

コイツを

2 23/06/05(月)17:17:55 No.1064400351

鍵穴に

3 23/06/05(月)17:18:48 No.1064400594

シュー!

4 23/06/05(月)17:19:14 No.1064400712

超!

5 23/06/05(月)17:19:23 No.1064400750

1本あったら使い切れない…

6 23/06/05(月)17:20:21 No.1064401038

ジョイコン復活液

7 23/06/05(月)17:20:49 No.1064401171

マウス復活剤

8 23/06/05(月)17:20:59 No.1064401224

鍵穴に使うやつじゃねーだろ!

9 23/06/05(月)17:21:31 No.1064401366

どっちも接点復活剤だけど何が違うんだろう

10 23/06/05(月)17:21:35 No.1064401401

>1本あったら使い切れない… たぶん一生かけても使い切れないと思う

11 23/06/05(月)17:21:50 No.1064401459

コイツのおかげでSwitch修理せずに済んでる

12 23/06/05(月)17:21:54 No.1064401482

ではふすまに

13 23/06/05(月)17:24:25 No.1064402157

>どっちも接点復活剤だけど何が違うんだろう どっちかがプラにはあまり使わないでねな奴だったと思う

14 23/06/05(月)17:25:00 No.1064402317

ドリフトに効くの?

15 23/06/05(月)17:26:04 No.1064402621

結局何に使うのがセオリーなのかわかってない

16 23/06/05(月)17:26:46 No.1064402806

とりあえず困ったらこれ使っとけばいいだろはトラブルの元

17 23/06/05(月)17:27:00 No.1064402874

>どっちも接点復活剤だけど何が違うんだろう 確か缶のデザインというか容量の違いだけだった気がするよスレ画の2つは 接点復活だと水色の缶の262もい効くらしいんだけどそれはプラスチックを侵すから使いにくいと聞いた

18 23/06/05(月)17:31:40 No.1064404122

USB端子に吹いても良い?

19 23/06/05(月)17:34:41 No.1064404913

55-6でも代用出来るってあったけど試してない

20 23/06/05(月)17:36:27 No.1064405415

箱コンが勝手に入力される症状には効いた 端子のコーティングならだいたいどんな場面でも使えるし サビを防ぐのにも使えるらしい

21 23/06/05(月)17:36:41 No.1064405476

10年前くらいに使い切れそうにないから会社に寄付した まだ残ってる

22 23/06/05(月)17:38:26 No.1064405925

どういう理屈で接点復活するのこいつ

23 23/06/05(月)17:41:33 No.1064406766

鍵穴にはドライファストルヴ!

24 23/06/05(月)17:41:59 No.1064406870

>どういう理屈で接点復活するのこいつ 端子が通電するたびに煤汚れみたいなのが少しずつ付いていくから それを除去してコーティングして…みたいな感じだったと思う

25 23/06/05(月)17:43:10 No.1064407200

>どういう理屈で接点復活するのこいつ 大雑把に言えば汚れ落とすだけだよ そのあと一応汚れ防止の膜も作ってくれるよ

26 23/06/05(月)17:46:39 No.1064408138

>55-6でも代用出来るってあったけど試してない ミニ四駆のモーターでやってるけど違いが分からない ただ永く使おうと思ったら樹脂に優しいの使った方が良いと思う

27 23/06/05(月)17:49:31 No.1064408914

マウスのチャタリングに使ってたけど一時凌ぎでだんだん悪化して効かなくなった

28 23/06/05(月)17:54:02 No.1064410256

>>どういう理屈で接点復活するのこいつ >端子が通電するたびに煤汚れみたいなのが少しずつ付いていくから >それを除去してコーティングして…みたいな感じだったと思う あと摩擦で擦り減って出来るデコボコを埋めてくれるから接触範囲が増えて安定する

29 23/06/05(月)17:55:15 No.1064410595

ゴミ屋敷のゴミだけ洗い流しただけだからね ワックス掛けようが傷んだ床は元に戻らない

30 23/06/05(月)17:55:45 No.1064410740

オーディオ端子にもぶちこんでいいかな!?

31 23/06/05(月)18:05:10 No.1064413454

>55-6でも代用出来るってあったけど試してない 226もいいぞ

32 23/06/05(月)18:05:16 No.1064413492

>オーディオ端子にもぶちこんでいいかな!? 要は通電させる金属の接触良くするもんだから何の問題も無いよ

33 23/06/05(月)18:09:04 No.1064414616

接点と接点が繋がっちゃったりしないの?

34 23/06/05(月)18:11:42 No.1064415344

とりあえず556よりはまだ…

35 23/06/05(月)18:14:24 No.1064416095

スマホの充電端子にシューしたいけどガラケーと違って充電池外せないから躊躇してる

36 23/06/05(月)18:17:05 No.1064416839

>スマホの充電端子にシューしたいけどガラケーと違って充電池外せないから躊躇してる 綿棒の先に吹いてから端子ゴシゴシするくらいにとどめとけばまあ大丈夫さ

37 23/06/05(月)18:17:16 No.1064416888

>ドリフトに効くの? ドリフトはもう接点が復活しようがないくらい駄目になってるか軸がずれてるパターンもあるのでなんとも ちなみに軸ズレならマイナスドライバーで調整出来るよ

38 23/06/05(月)18:18:32 No.1064417281

汚れ落としだけなら無水エタノールでもいいぜ! エタノールのが数倍高いけどな!

39 23/06/05(月)18:20:34 No.1064417891

>スマホの充電端子にシューしたいけどガラケーと違って充電池外せないから躊躇してる よったティッシュにシューッして端子にだけ塗布するのおすすめ

40 23/06/05(月)18:21:07 No.1064418085

うちのデュアルセンスのドリフトはなんとかしてくれたよ

41 23/06/05(月)18:21:28 No.1064418189

最近100均にも売ってるよねコネクタ用のほっそい綿棒

42 23/06/05(月)18:23:32 No.1064418876

油で摩擦抵抗が減るから摩耗予防にもシュッ

43 23/06/05(月)18:24:04 No.1064419028

細い綿棒は赤ちゃん用品売り場でも見つかるぞ

44 23/06/05(月)18:24:38 No.1064419218

接点拭くだけでそんな変わんないだろ…と思っていざやってみると綿棒とかティッシュが真っ黒になって大体改善するから凄い 怖い

45 23/06/05(月)18:28:04 No.1064420343

結局鍵穴には何がいい?556?

46 23/06/05(月)18:28:54 No.1064420604

改善したって感じるためにはまず悪化したって感じないといけないけど あんまり接点の接触が悪くなったって感じることがないな

47 23/06/05(月)18:29:15 No.1064420708

>結局鍵穴には何がいい?556? >鍵穴にはドライファストルヴ!

48 23/06/05(月)18:29:45 No.1064420884

これで人との接点もできますか?

49 23/06/05(月)18:30:10 No.1064421035

常々気になってたんだけど基本的に綿棒とかに少し吹いて接点シコシコするものでアナログの隙間からBUKKAKEみたいなのはあんまよろしくないよね?

50 23/06/05(月)18:30:42 No.1064421245

>これで人との接点もできますか? そうだね

51 23/06/05(月)18:31:09 No.1064421397

>常々気になってたんだけど基本的に綿棒とかに少し吹いて接点シコシコするものでアナログの隙間からBUKKAKEみたいなのはあんまよろしくないよね? うn

52 23/06/05(月)18:31:31 No.1064421529

>結局鍵穴には何がいい?556? 一番ダメなやつをいきなり挙げるのやめろ

53 23/06/05(月)18:31:47 No.1064421610

コントローラーのスティック使ってると摺動部に入り込んだチリゴミで粉吹いて摩擦抵抗上がってたりするからアセンブリごとシリコンオイル漬けにするとヌルヌル動くようになったりする

54 23/06/05(月)18:32:26 No.1064421829

古いアンプに壊れてもいいかってジャックにシューしたらグリっと動いた時のノイズ無くなった 試しにボリュームつまみにシューしたらそのノイズも無くなった 迷ったらこれ

55 23/06/05(月)18:32:33 No.1064421866

ちんちんに吹きかけたら感度よくなるかな

56 23/06/05(月)18:33:05 No.1064422035

>ちんちんに吹きかけたら感度よくなるかな エステオイルにしとけ

57 23/06/05(月)18:33:16 No.1064422106

油つけて拭き取ってキレイにするって思っておけばいいやつ

58 23/06/05(月)18:33:24 No.1064422159

ちんちんにはジョークグッズ

59 23/06/05(月)18:34:24 No.1064422490

>コントローラーのスティック使ってると摺動部に入り込んだチリゴミで粉吹いて摩擦抵抗上がってたりするからアセンブリごとシリコンオイル漬けにするとヌルヌル動くようになったりする チリゴミはどこへ?

60 23/06/05(月)18:35:02 No.1064422724

接点は文字通り接してるから動かしてるとカスがちょびっとずつ溜まる

61 23/06/05(月)18:35:41 No.1064422947

クレは中身一緒の販路違い品がほぼ全ての製品にあるのが混乱の元

62 23/06/05(月)18:35:59 No.1064423052

使いきれないくらいあるのに安く買えるのってありがたいよね 一発で復活したわ

63 23/06/05(月)18:36:55 No.1064423368

ケチって100均の買ったら油が強すぎてすごくにちゃにちゃした手触りになった…

64 23/06/05(月)18:37:45 No.1064423639

>チリゴミはどこへ? 浮き上がってどこかに溜まるから気になる時はパークリで流すといい

65 23/06/05(月)18:38:13 No.1064423819

エレクトロニッククリーナーとかもあるよね

66 23/06/05(月)18:38:14 No.1064423820

ハケ付のボトルタイプが使いやすいけど安く流通してないんだよな

67 23/06/05(月)18:38:51 No.1064424035

俺の自転車用ケミカルはだいたいAZ

68 23/06/05(月)18:40:34 No.1064424655

バイクのスタートスイッチが押しても反応しなくなったのでキーoffのままこいつしこたまぶちこみながらスイッチ連打しまくったら絶好調よ もう一年ぐらい経つけど乗り換えるまで平気そう

69 23/06/05(月)18:41:27 No.1064424948

レトロゲー買ってきてレトフリに挿す前に使ってるけど よほどの事じゃなければ無水エタノールで掃除するだけでもいい気はしている

70 23/06/05(月)18:42:48 No.1064425417

コピー用紙をカットしたのを何枚か束ねてこいつを浸してUSB-C端子をゴシゴシしてる

71 23/06/05(月)18:45:51 No.1064426451

ゲームボーイカセットに指してもいいのか

72 23/06/05(月)18:48:05 No.1064427233

ドリフトに効くかどうかは正直運

73 23/06/05(月)18:49:34 No.1064427786

>ゲームボーイカセットに指してもいいのか カセットがぬるっと入るようになって !? ってなる

74 23/06/05(月)18:49:35 No.1064427790

耳の穴からスプレーしたら接点復活する?

75 23/06/05(月)18:51:21 No.1064428371

右と左は何が違うの?

76 23/06/05(月)18:54:18 No.1064429395

完全に摩耗してすり減ったスティックには流石に効かないので修理に出そう

↑Top