モンス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/05(月)16:05:52 No.1064384394
モンスター貼る
1 23/06/05(月)16:07:02 No.1064384627
よく考えたら作品タイトルから言ってもおかしい なんできたんだこいつ!
2 23/06/05(月)16:07:58 No.1064384820
小遣い万歳のアンチテーゼというわけでもないし突然出てきた化物としか…
3 23/06/05(月)16:08:23 No.1064384916
なんか小遣い万歳よりも清野くん案件な気がする
4 23/06/05(月)16:09:39 No.1064385156
エア通勤と休日中のそわそわは常人のそれじゃない
5 23/06/05(月)16:10:10 No.1064385258
赤羽に住んでそう
6 23/06/05(月)16:10:40 No.1064385360
「会社が好き」っていう言葉から会社づとめしたことない人が考えた「会社好き」ってイメージ
7 23/06/05(月)16:11:00 No.1064385439
>よく考えたら作品タイトルから言ってもおかしい >なんできたんだこいつ! こういう奴はな 「呼んで無いのに来て一方的に話をし出す」ってカード切ってくるんだぜ
8 23/06/05(月)16:11:36 No.1064385568
ひさびさに怪物と言えるのが来ました
9 23/06/05(月)16:11:43 No.1064385605
推し事ってそういう
10 23/06/05(月)16:14:41 No.1064386233
グロdel
11 23/06/05(月)16:20:23 No.1064387465
会社が好きというより家に帰りづらいから半ば会社に住んでるような人はいた
12 23/06/05(月)16:21:08 No.1064387622
昇進が早い人ってこういう傾向がない? 仕事大好きで何かと理由をつけて会社に居ようとする感じの…
13 23/06/05(月)16:21:56 No.1064387802
悪い事じゃないし悪い人でもないんだけど やっぱり頭はおかしいと思います
14 23/06/05(月)16:25:50 No.1064388635
ある意味一番幸せな人かもしれない
15 23/06/05(月)16:26:47 No.1064388842
推し事に熱上げすぎるとなりがちな俺はこんなに推してるのになんでこんな扱い受けるんだとかにならなければ幸せ
16 23/06/05(月)16:27:03 No.1064388902
こう言う素養がある人が滅茶苦茶会社に貢献するので昇進しやすくなる 会社のトップにこういうタイプの人の割合が増えるのでプライベートを優先する人の心が解らず人材が離れだした時の対策がだいたい変なものになる
17 23/06/05(月)16:27:37 No.1064389024
ちゃんと編集からもこいつキショいって思われてて安心した
18 23/06/05(月)16:27:44 No.1064389052
ブラック企業って大体この価値観だよね…
19 23/06/05(月)16:29:08 No.1064389372
本当に気持ち悪い人間描かせたら天下一品だな
20 23/06/05(月)16:29:11 No.1064389383
別にこういう人いるのは当然だしいてもいいんだけど こういう人間になれって言いだすとすべてが狂う
21 23/06/05(月)16:29:43 No.1064389505
>こう言う素養がある人が滅茶苦茶会社に貢献するので昇進しやすくなる ほんとぉ?厄介ごとおっ被せられる名ばかり管理職で潰されない?
22 23/06/05(月)16:29:48 No.1064389526
会社ってやっぱダメじゃない? 大多数の人を幸せにはしなくない?
23 23/06/05(月)16:29:55 No.1064389550
大手でも成績出せるかよりいくら残業できるかが評価の基準だったりした 無駄に居座って23時帰社とかやってるのもいた
24 23/06/05(月)16:30:50 No.1064389779
>会社が好きというより家に帰りづらいから半ば会社に住んでるような人はいた それならわかる すげー納得出来る こいつはそういうの一切ないし社歌に感涙して社史に熱中するやべー奴だ
25 23/06/05(月)16:32:16 No.1064390096
前回変人を出さなかったのはこの溜めだったのかってくらいの変人
26 23/06/05(月)16:33:35 No.1064390353
理解出来ない人間って恐怖の対象になるんだなって初めて思った
27 23/06/05(月)16:34:05 No.1064390448
会社や仕事が好きは理解及ぶけど 好きのベクトルが思ってたのと違う…怖い
28 23/06/05(月)16:34:20 No.1064390492
会社に最大限都合のいい生き物というか 都合がよすぎて怖い
29 23/06/05(月)16:34:39 No.1064390550
周りと話が合わないだろ
30 23/06/05(月)16:34:51 No.1064390587
会社が好きすぎて社屋が見える飲み屋で飲んでるの?
31 23/06/05(月)16:35:00 No.1064390621
家に居場所がないおじちゃんとかよくいる 休みのはずなのに会社来て掃除とかしてる
32 23/06/05(月)16:35:25 No.1064390702
こづかい超人のインフレが起きている
33 23/06/05(月)16:35:27 No.1064390706
家に居場所ないから仕事が趣味ですって行ってたらいつしか本当になっちゃった自我研修済男でしょ
34 23/06/05(月)16:36:11 No.1064390851
>家に居場所がないおじちゃんとかよくいる 休みのはずなのに会社来て掃除とかしてる そういう生き物とは根本的に違う 家に居場所があるのに会社の方が好きすぎて月曜が来るのが楽しみで仕方がない生き物
35 23/06/05(月)16:36:20 No.1064390882
やりがい搾取しつくされた人間の末路
36 23/06/05(月)16:36:49 No.1064390983
生きている社畜って感じ 対話して言語化できてるからある意味分かりやすく脅威と感じるけど普通にいるよこういうひと
37 23/06/05(月)16:37:32 No.1064391131
現代社会が求めている「答え」だ
38 23/06/05(月)16:38:09 No.1064391252
働く為に強化された人間か...
39 23/06/05(月)16:38:55 No.1064391418
異常者のように扱われているが 架空の存在に大金をつぎ込んだりするのも客観的に考えて異常な行動だろうから…
40 23/06/05(月)16:39:21 No.1064391518
エア通勤を提案したのが嫁さんなのがかなり狂人レベル上げてる
41 23/06/05(月)16:40:25 No.1064391762
>こいつはそういうの一切ないし社歌に感涙して社史に熱中するやべー奴だ でも創業者からしたらこいつ大好きになるよな
42 23/06/05(月)16:40:33 No.1064391794
認知的不協和を解消するための自己洗脳みたい
43 23/06/05(月)16:41:00 No.1064391912
変な言い方になるけどこう言うタイプこそが会社の求めてる理想的な社畜なんだろうな…って思った 少なくとも家庭を持っていいタイプじゃあ無い
44 23/06/05(月)16:41:06 No.1064391927
>ブラック企業って大体この価値観だよね… でもブラック企業にこういう人はいないのよね
45 23/06/05(月)16:41:12 No.1064391953
でも退社するの名残惜しくて皆で残業したくならない?
46 23/06/05(月)16:41:22 No.1064391992
最近の研究ではサイコパスとナルシシズム(自己陶酔)、マキャベリズム(上昇志向)の三つを備えたパーソナリティー(ダークトライアド)がDVに関係するとわかってきたといいます。そういう人がリーダーになると組織や企業にダメージを与えるという研究結果がある…
47 23/06/05(月)16:41:33 No.1064392031
さっきから自己洗脳やらせだと思い込もうとしてるのがいる 無理もない
48 23/06/05(月)16:41:43 No.1064392061
>少なくとも家庭を持っていいタイプじゃあ無い だがこいつは家庭を持ってうまくいっている!
49 23/06/05(月)16:41:50 No.1064392087
なんか滅茶苦茶擁護してる「」がいてそいつも怖かった
50 23/06/05(月)16:41:53 No.1064392098
こいつのスレはちょいちょいこいつに同調するようなレスが散見されるのが一番怖い
51 23/06/05(月)16:41:57 No.1064392117
その後まで描いてほしいですね
52 23/06/05(月)16:42:04 No.1064392144
先週から「」の心をかき乱し続けるエピソード
53 23/06/05(月)16:42:10 No.1064392170
最終的に社長になれる器
54 23/06/05(月)16:42:26 No.1064392221
推しという概念が誰にとって都合がいいのかここまで残酷かつ端的に表現できるなんて
55 23/06/05(月)16:43:29 No.1064392461
印刷所に石持ち込む奴
56 23/06/05(月)16:43:40 No.1064392496
愛社精神あふれる彼を怪異扱いするのはやめないか
57 23/06/05(月)16:43:43 No.1064392507
別に会社の言いなりになってるわけでもないそうだから 入ってたのがクソブラックな会社だったら自分で辞めるか改善案出し過ぎでウザくて切られるかじゃない?
58 23/06/05(月)16:43:50 No.1064392530
>最終的にブラック社長になれる器
59 23/06/05(月)16:44:06 No.1064392605
家庭が嫌だから会社にいるタイプだったら結構いるから漫画に取り上げるまでもないからな…
60 23/06/05(月)16:44:35 No.1064392713
まぁ誰かに迷惑かけるわけでもないしな…
61 23/06/05(月)16:44:49 No.1064392755
定年後はどうなるんです?
62 23/06/05(月)16:45:51 No.1064392967
社畜と会社推しの違い解説は結構唸らされた
63 23/06/05(月)16:46:13 No.1064393049
確かに写っていたんです 僕の会社… まるで天国のように輝いて…
64 23/06/05(月)16:46:55 No.1064393204
こいつ…心が壊れて…
65 23/06/05(月)16:47:26 No.1064393319
コロナでリモートになったときに通勤時間が恋しいとか早く出社したいとか聞いて耳を疑ってたけどたぶんこういうタイプ
66 23/06/05(月)16:47:51 No.1064393387
勝手に早出して2時間掃除はチクられたらヤバそう
67 23/06/05(月)16:48:54 No.1064393596
仕事できるタイプの行動ではない
68 23/06/05(月)16:49:15 No.1064393657
やる気出すルーティーン的にリモートでも取り敢えず外出するのなら俺も分かる わざわざ電車に乗るほどの気合いは俺には分からない
69 23/06/05(月)16:49:22 No.1064393674
まあでもこの漫画に関しては 本人の主観で話した事をすべて事実として受け入れた上で 作者の主観で再構成してエンタメとして盛ったものを読まされるってのがあるからなあ そこには当然嘘や強がりも入ってるわけで 会社の人や家族から見たら全然違う人物像なのかも
70 23/06/05(月)16:49:23 No.1064393679
メンタル案件なんだろうかこの人…
71 23/06/05(月)16:50:00 No.1064393811
>>少なくとも家庭を持っていいタイプじゃあ無い >だがこいつは家庭を持ってうまくいっている! だからこそなんか腑に落ちない!
72 23/06/05(月)16:50:12 No.1064393852
笑顔あふれる日高屋の絵も不気味がられてたしな
73 23/06/05(月)16:50:20 No.1064393873
社歌聞きながら通勤、エア通勤がヤバいけど精神自体は安定してるのが「壊れた社畜人間」じゃなくてそういう別種の生き物感ある
74 23/06/05(月)16:50:44 No.1064393944
社会への適合率が高すぎるとそれはそれで異常者扱いになるんだ…
75 23/06/05(月)16:51:04 No.1064394011
>社歌聞きながら通勤、エア通勤がヤバいけど精神自体は安定してるのが「壊れた社畜人間」じゃなくてそういう別種の生き物感ある 大谷翔平の会社員バージョンみたいな
76 23/06/05(月)16:51:07 No.1064394020
言ってることは確かに変だがこれに気づいてないこの人が社会には意外といるんじゃないかなとは思う
77 23/06/05(月)16:52:29 No.1064394302
せめて家庭持ってるなら休日は家族サービスに専念してやれよ…
78 23/06/05(月)16:52:47 No.1064394373
本人がすきでやってるならいいけど他人に強要しだすからなこういう怪物は
79 23/06/05(月)16:52:56 No.1064394408
円満なわりには家庭の話が薄いような…
80 23/06/05(月)16:53:54 No.1064394645
>本人がすきでやってるならいいけど他人に強要しだすからなこういう怪物は 会社が好きすぎて改善案出してるの辺りがすでにやばい
81 23/06/05(月)16:54:07 No.1064394682
最終的に会社に裏切られるんだよね
82 23/06/05(月)16:54:34 No.1064394776
>社会への適合率が高すぎるとそれはそれで異常者扱いになるんだ… 社会というか会社というか… 出てくるエピソード全部理解の上を通過していくから恐怖しか感じない…
83 23/06/05(月)16:55:27 No.1064394995
>せめて家庭持ってるなら休日は家族サービスに専念してやれよ… 家族はコイツの会社推しを受け入れてるんだよ…
84 23/06/05(月)16:55:35 No.1064395012
>>本人がすきでやってるならいいけど他人に強要しだすからなこういう怪物は >会社が好きすぎて改善案出してるの辺りがすでにやばい この人がそこそこの役職ならそれでもいいけどねえ
85 23/06/05(月)16:56:06 No.1064395122
まあ現実や社内コミュニケーションでの満足感が高ければこういう場所やSNSだのにいないだろうからこういう場で見ないだけかもしれん…
86 23/06/05(月)16:56:30 No.1064395208
まあでもデスク回りガジェットにこづかい使って色々ガチャガチャ揃えて満足感得るのはなんかわかるよ
87 23/06/05(月)16:56:46 No.1064395269
>「会社が好き」っていう言葉から会社づとめしたことない人が考えた「会社好き」ってイメージ そういう奴が考えたネタなら多分もっと理解出来るネタになると思う
88 23/06/05(月)16:57:07 No.1064395348
>定年後はどうなるんです? 社員出社前に掃除したり用意した花壇に花を植えたり…
89 23/06/05(月)16:57:56 No.1064395514
ワーカーホリックって人もいるけどあれは仕事が好きだったり仕事以外に生き甲斐を感じない人であって会社推しとはまた違うよな…
90 23/06/05(月)16:59:59 No.1064395974
>なんか滅茶苦茶擁護してる「」がいてそいつも怖かった 本心からスレ画を擁護できるような性質の人間がこんなところに入り浸るはずがないのでただの逆張りクソ野郎ですね こうして話題にしてくれたことできっとよろこんでると思います
91 23/06/05(月)17:00:08 No.1064396021
でもコイツの言動見てると会社に貢献してる?ってなるぞ 本当に意味もなく会社に居たいだけ
92 23/06/05(月)17:00:22 No.1064396084
よく配信見てるYouTuberが団地の自治会?の持ち回りの役員終わって 普通の仕事してたらこんなに会議したり資料作ったり無理だろ…って愚痴ってたけど こういう精神のおじさんが活動張り切ってしまうせいなんだろうか
93 23/06/05(月)17:01:01 No.1064396233
社会性昆虫の類
94 23/06/05(月)17:03:24 No.1064396751
>定年後はどうなるんです? この人が今の定年迎える頃には多分定年年齢80とか90とかになってるから死ぬまで大丈夫だと思う
95 23/06/05(月)17:04:53 No.1064397098
エア通勤は流石におくすり案件だろ…
96 23/06/05(月)17:04:56 No.1064397110
>>せめて家庭持ってるなら休日は家族サービスに専念してやれよ… >家族はコイツの会社推しを受け入れてるんだよ… 奥さん私と会社どっちが好きなのよ!って一度や二度は喧嘩して色々あって受け入れたのかな…
97 23/06/05(月)17:05:55 No.1064397332
通勤ルーティンとして電車に乗るのを提案してる時点で奥さんは受け入れて提案してるのが社畜でも家に居場所がないやつではないから恐怖する
98 23/06/05(月)17:06:57 No.1064397574
>エア通勤は流石におくすり案件だろ… 仕事へのやる気出す一環としてスーツに着替えたり外出したりする行動自体はありうる範囲だと思う そのために電車乗るまで行くのはだいぶ極まってるけど
99 23/06/05(月)17:07:50 No.1064397752
何がやばいってこいつ事務職で入ってんだよ… なんでそんなにやる気だせるの…
100 23/06/05(月)17:08:02 No.1064397793
会社が趣味ってマジで一番幸せだよな 朝から晩まで週5日クタクタになるまで働くのが40年続くんだから仕事が好きでもないとただ苦行だらけの人生じゃん
101 23/06/05(月)17:08:48 No.1064397981
>何がやばいってこいつ事務職で入ってんだよ… >なんでそんなにやる気だせるの… 会社の歴史に感銘を受けただけだけと…
102 23/06/05(月)17:08:55 No.1064397999
なんかダメなDV被害者みたいなアレ
103 23/06/05(月)17:09:45 No.1064398215
会社の中心人物として会社設立当初の時期から頑張ってきたから愛着があるとかならまぁ分かるんだけど 多分そういうのじゃないですよね?アイドルに入れ込んじゃうみたいなノリで話してますよね?
104 23/06/05(月)17:10:16 No.1064398331
アルファコンプレックスみたいなディストピアの適性めちゃくちゃ高そう
105 23/06/05(月)17:10:18 No.1064398347
確かに今回小遣い系の話してなかったな…
106 23/06/05(月)17:10:19 No.1064398348
>朝から晩まで週5日クタクタになるまで働くのが40年続くんだから仕事が好きでもないとただ苦行だらけの人生じゃん 実際苦行だから心身壊す人間が後を絶たないんだよ…
107 23/06/05(月)17:10:46 No.1064398463
>会社の中心人物として会社設立当初の時期から頑張ってきたから愛着があるとかならまぁ分かるんだけど >多分そういうのじゃないですよね?アイドルに入れ込んじゃうみたいなノリで話してますよね? はい
108 23/06/05(月)17:11:39 No.1064398692
>確かに今回小遣い系の話してなかったな… 小遣いあんま使わないからな
109 23/06/05(月)17:12:21 No.1064398878
>何がやばいってこいつ事務職で入ってんだよ… >なんでそんなにやる気だせるの… これだから「仕事」じゃなくて確かに「会社」が好きなんだなってわかる なんの独自性もない他の会社でもできる仕事じゃねえか…
110 23/06/05(月)17:12:34 No.1064398935
「」でも理解出来ないモンスターなんて中々いないよ
111 23/06/05(月)17:12:35 No.1064398938
>本人がすきでやってるならいいけど他人に強要しだすからなこういう怪物は 自分が好きなものをみんなで分け合いたい欲求はどんな人間にもあるからな… 趣味がかみ合わないとここで不幸が起こる!
112 23/06/05(月)17:13:18 No.1064399132
仕事大好き! はまだ、まだわかるよ 会社すこすこ侍! は理解の範疇超えてるよ…
113 23/06/05(月)17:13:31 No.1064399198
>>朝から晩まで週5日クタクタになるまで働くのが40年続くんだから仕事が好きでもないとただ苦行だらけの人生じゃん >実際苦行だから心身壊す人間が後を絶たないんだよ… 多少のやり甲斐や勤労精神は必要なんだ スレ画は多少じゃなさすぎる…
114 23/06/05(月)17:13:37 No.1064399222
仕事が好きでデスク改造したり率先してきびきび働く人はいるけどこの人はわざわざ掃除しに早く来たりエア出勤したりで仕事好きじゃなくて会社好きな所が怖い
115 23/06/05(月)17:13:51 No.1064399288
ここまでじゃないけどバックオフィス系の人は愛社精神が高いとはたまに聞くな
116 23/06/05(月)17:13:57 No.1064399309
事務職だから厳しいノルマとか理不尽な客対応とかに当たってないんだろうな
117 23/06/05(月)17:14:23 No.1064399436
言葉が同じな分理解できないやつには恐怖が湧いてくる
118 23/06/05(月)17:14:38 No.1064399504
例え会社でなくても自分の所属するコミュニティにここまで愛着持てる人間がいるだろうか
119 23/06/05(月)17:14:42 No.1064399519
>こういう精神のおじさんが活動張り切ってしまうせいなんだろうか 適材適所みたいなものはあると思う 世の中の流れが個性や多様性が大事にされる方向だから今後もおそらく色んな異常な価値観と手を取り合う必要がある
120 23/06/05(月)17:14:44 No.1064399527
バリバリ働く!はまだいいけど改善案バンバン出す!だから上司からしたらめんどくせぇ~ってなりそうだ じゃあお前がやれよって言ったらたぶん結果出すんだろうなこういうの…
121 23/06/05(月)17:15:25 No.1064399692
こいつが楽な仕事してるから好きなんだろうは当てはまらんと思うぞ 出社できないことがストレスなんだから
122 23/06/05(月)17:15:46 No.1064399786
>バリバリ働く!はまだいいけど改善案バンバン出す!だから上司からしたらめんどくせぇ~ってなりそうだ >じゃあお前がやれよって言ったらたぶん結果出すんだろうなこういうの… 残業自分から進んでやるからなコイツ…
123 23/06/05(月)17:15:49 No.1064399803
>事務職だから厳しいノルマとか理不尽な客対応とかに当たってないんだろうな 好きなのはあくまで会社だからな… 推しに文句言うようなやつの対処はしたくないだろうし避けたがるだろう
124 23/06/05(月)17:16:38 No.1064400008
>例え会社でなくても自分の所属するコミュニティにここまで愛着持てる人間がいるだろうか でも対象が国とかだと歴史上の人物でいそうな気がする
125 23/06/05(月)17:16:48 No.1064400045
俺なんて会社行きたくないから会社の近くのジム契約して ジムのついでに出社するようにしてるのに…
126 23/06/05(月)17:16:52 No.1064400059
>>じゃあお前がやれよって言ったらたぶん結果出すんだろうなこういうの… >残業自分から進んでやるからなコイツ… 絵描きで例えると絵の仕事の息抜きで絵を描くような状態だと思う
127 23/06/05(月)17:17:04 No.1064400111
別に仕事が好きとは言ってないんだ 会社が好きだと言ってるんだ会社が
128 23/06/05(月)17:17:17 No.1064400177
>でも対象が国とかだと歴史上の人物でいそうな気がする 地元の土地なんかに絞ってもそこそこいると思う
129 23/06/05(月)17:17:35 No.1064400254
>俺なんて会社行きたくないから会社の近くのジム契約して >ジムのついでに出社するようにしてるのに… それはジム推しだからあんまり会社推しと変わらなくねえか
130 23/06/05(月)17:17:38 No.1064400266
久々の大物すぎてここんとこいつも立ってない?
131 23/06/05(月)17:17:57 No.1064400358
>例え会社でなくても自分の所属するコミュニティにここまで愛着持てる人間がいるだろうか これコミュニティへの愛着ってか一種の擬人化された対象へ好意を持つ感じに思える 社史を読んで感動するのも無償で奉仕するのも人間相手ならまぁ分からんでもない 正に法人
132 23/06/05(月)17:18:23 No.1064400479
やっぱ2時間前掃除とエア通勤は怖いよ…
133 23/06/05(月)17:18:54 No.1064400623
この手の人は自我が芽生えてないから組織と一体化できてしまう
134 23/06/05(月)17:19:35 No.1064400807
>久々の大物すぎてここんとこいつも立ってない? お掃除大好きおじさんも結構見たぞ
135 23/06/05(月)17:20:05 No.1064400945
>これコミュニティへの愛着ってか一種の擬人化された対象へ好意を持つ感じに思える >社史を読んで感動するのも無償で奉仕するのも人間相手ならまぁ分からんでもない >正に法人 それこそ歴史的にも ダメ人間だけど才能あるやつに尽くして世話しまくってやるやつとかいるもんな
136 23/06/05(月)17:20:13 No.1064400990
あと60年くらい早く生まれていたら物凄い偉人になっていたかもしれない
137 23/06/05(月)17:20:21 No.1064401033
正直7割くらいはなんとか理解出来るけど残り3割が強烈過ぎて怖い エア通勤が特に
138 23/06/05(月)17:20:30 No.1064401085
ステーションバーやいろんな奴を見てきた担当編集もこいつのことは理解できなかった
139 23/06/05(月)17:21:18 No.1064401308
経理とかやってたら会社のために数字作りそうな雰囲気はある
140 23/06/05(月)17:22:39 No.1064401683
社食とかデスク周りの装備とかで小遣いの話一応したけどそんなこと忘れるくらいそれ以外が強烈
141 23/06/05(月)17:23:38 No.1064401939
クソっ無料公開6月末かよ 今からコンビニいったらヤンマガあるかな
142 23/06/05(月)17:23:54 No.1064402019
エア通勤というかリモートでルーチンが崩れるから体調崩すみたいなのは分からなくもないけど泣くのはちょっと…って感じだった
143 23/06/05(月)17:24:06 No.1064402073
愛社精神っていう意味ではたまにいるかもしれない あえて言うならガバナンスに影響が出る愛し方にならないといいねって感じ
144 23/06/05(月)17:24:16 No.1064402116
>クソっ無料公開6月末かよ >今からコンビニいったらヤンマガあるかな モーニングだよぉ!
145 23/06/05(月)17:24:46 No.1064402257
テレワーク導入時にずっと家にいるとスイッチ入らないからスーツ着たり一旦外出てカフェやファミレスで仕事するなんて人は結構いた この人はエア出勤して家に帰って仕事してまたエア退勤して家に帰ってくるのが理解できない
146 23/06/05(月)17:25:09 No.1064402361
>エア通勤というかリモートでルーチンが崩れるから体調崩すみたいなのは分からなくもないけど泣くのはちょっと…って感じだった よっぽど共同体としての会社が大好きなんだなっていう感じだった
147 23/06/05(月)17:25:18 No.1064402402
滅私奉公の精神がすごい
148 23/06/05(月)17:26:20 No.1064402703
いや滅私じゃなくて会社という場や集団があるだけで効用を得ているから推しなんだろうと思うよ
149 23/06/05(月)17:26:57 No.1064402859
自分を殺して会社に尽くすのならまだ理解出来るよ…
150 23/06/05(月)17:26:57 No.1064402860
楽しんで人を殺せるみたいなもんだよ
151 23/06/05(月)17:27:41 No.1064403051
>経理とかやってたら会社のために数字作りそうな雰囲気はある 希望して入った事務仕事ってのが本当に自分に向いた仕事を理解しててすごいよね… 経理じゃなくて事務を選んだあたりだいぶ社会との折り合いもつけていると思われる
152 23/06/05(月)17:27:51 No.1064403103
>滅私奉公の精神がすごい むしろ封建社会全盛期の多くの武士も推し活ムーブで働いてたのかもしれん…
153 23/06/05(月)17:28:19 No.1064403215
>いや滅私じゃなくて会社という場や集団があるだけで効用を得ているから推しなんだろうと思うよ 明らかに趣味でやってるもんな 私が全然滅んでねえ
154 23/06/05(月)17:28:37 No.1064403301
1984に出てくるカブトムシみたいな人間って これかぁ~
155 23/06/05(月)17:28:43 No.1064403325
社歌か UVERworldかポルノが歌ってるなら聞いてもいいが…
156 23/06/05(月)17:28:49 No.1064403358
だからこの人は仕事じゃなくて会社に人生捧げてるんだよ 理解の範囲から外れてて怖いよ
157 23/06/05(月)17:29:22 No.1064403498
能力やカリスマがある訳じゃないから起業や出世ルートに入る訳じゃないのがリアル~
158 23/06/05(月)17:29:22 No.1064403501
>むしろ封建社会全盛期の多くの武士も推し活ムーブで働いてたのかもしれん… 実際の封建社会も部下の武士が上司を選びまくって裏切ったり転職したりするのがありふれてたとは聞く 魅力があると最後までついてきてくれる
159 23/06/05(月)17:29:28 No.1064403522
この漫画家が想像できない範囲でエピソード盛ると今回みたいな化学反応が起きる
160 23/06/05(月)17:29:34 No.1064403557
全私奉公…?
161 23/06/05(月)17:30:01 No.1064403687
さっきから読んでない人多すぎる この人は会社が趣味として個人として大好きなんだよ 野球選手が野球好きなのと一緒
162 23/06/05(月)17:30:45 No.1064403891
趣味を仕事にしないで欲しい
163 23/06/05(月)17:30:55 No.1064403940
>1984に出てくるカブトムシみたいな人間って >これかぁ~ アレから告げ口とかの邪悪要素抜いたらスレ画になる
164 23/06/05(月)17:31:04 No.1064403972
新卒の時にブラック企業説明会行った時の登壇した社員が割とこんな感じだったな…
165 23/06/05(月)17:31:31 No.1064404084
>さっきから読んでない人多すぎる >この人は会社が趣味として個人として大好きなんだよ >野球選手が野球好きなのと一緒 読んでないというか理解が追いついてないんだ許してくれ
166 23/06/05(月)17:31:43 No.1064404129
たまーに聞く程度の会社キチ
167 23/06/05(月)17:32:17 No.1064404292
会社キチとか仕事キチは時々いるからそこまで違和感ないわ
168 23/06/05(月)17:32:31 No.1064404357
自分の会社が好きなのは結構だが周りに価値観押し付けるのはやめてくれ
169 23/06/05(月)17:32:42 No.1064404411
>たまーに聞く程度の会社キチ 一回も聞いたことねえよこんなん!
170 23/06/05(月)17:32:43 No.1064404418
>愛社精神っていう意味ではたまにいるかもしれない >あえて言うならガバナンスに影響が出る愛し方にならないといいねって感じ 愛社精神行き過ぎて隠しちゃう人とかいるよね…
171 23/06/05(月)17:32:54 No.1064404468
周りを巻き込まないならお仕事好きなだけやっててくれ
172 23/06/05(月)17:33:54 No.1064404723
いるよね定例会議で毎回新しい課題提言してくるタイプ
173 23/06/05(月)17:35:06 No.1064405040
自分で独立して店持つならこの精神は理解出来なくもないが…雇われの立ち場でこのモチベはやばいなって
174 23/06/05(月)17:36:09 No.1064405348
>いるよね定例会議で毎回新しい課題提言してくるタイプ 悪いことじゃない 悪いことじゃないんだけど意識低い身として(めんどくせえさっさと仕事させろ)としか思えなくて…
175 23/06/05(月)17:36:25 No.1064405408
ワーカーホリックの上で更に会社自体が好きなのはもう俺の世界にいる人ではない
176 23/06/05(月)17:37:00 No.1064405555
まあ変なところじゃないならいいことだが…
177 23/06/05(月)17:37:55 No.1064405782
個人としては凄いんだけどこれが基準になってみんなも真似白みたいな空気になりがちだから怖い
178 23/06/05(月)17:38:30 No.1064405940
>>会社が好きというより家に帰りづらいから半ば会社に住んでるような人はいた >それならわかる >すげー納得出来る >こいつはそういうの一切ないし社歌に感涙して社史に熱中するやべー奴だ しかも家族仲が悪い訳では無い
179 23/06/05(月)17:38:56 No.1064406064
やべぇ会社でもキメてんの?
180 23/06/05(月)17:39:31 No.1064406204
なんだかんだで会社との適度な距離感って大事だと思うの 雇用する側もされる側も 入れ込みが強すぎる人はそれはそれとして会社側も怖いよ
181 23/06/05(月)17:39:34 No.1064406214
>やべぇ会社でもキメてんの? 同僚とかはそうでもなさそうなのが更に怖くて…
182 23/06/05(月)17:39:41 No.1064406244
小遣いの話とか家族の話とかはそこそこに推しの話がほとんどだったからな… 小遣い超人でも大分異質だわ
183 23/06/05(月)17:39:56 No.1064406319
スーツ着用とかエア通勤もあまりに具合悪そうにするからどっちかは奥さんが提案してくれたんだっけな
184 23/06/05(月)17:40:34 No.1064406499
仕事が好きというのとはまた別なのかこれ…
185 23/06/05(月)17:41:43 No.1064406806
>仕事が好きというのとはまた別なのかこれ… 仕事自体も好きなんだと思う それとは別として会社を推してる なんで…?
186 23/06/05(月)17:42:52 No.1064407110
社史は創業者が世界的な偉人のようなテンションで書かれてることがあるから影響される人がいるかもしれない
187 23/06/05(月)17:42:59 No.1064407142
過去話見るとちょっと分かるかも 昔からどこにも居場所がなくて就職して初めて居場所ができたっていう
188 23/06/05(月)17:43:05 No.1064407169
家に居場所がないだけでしょ
189 23/06/05(月)17:43:08 No.1064407182
こいつの存在に動揺しすぎだろ「」…
190 23/06/05(月)17:43:25 No.1064407258
0円やステーションバーを越えた男
191 23/06/05(月)17:44:04 No.1064407433
>本心からスレ画を擁護できるような性質の人間がこんなところに入り浸るがない 凄まじい説得力だ…
192 23/06/05(月)17:45:02 No.1064407708
>家に居場所がないだけでしょ この一点が無いだけでここまで異質な存在になるんだな…
193 23/06/05(月)17:46:09 No.1064408003
反転したときに会社もろとも爆散しそうな恐怖感ある
194 23/06/05(月)17:47:09 No.1064408256
会社から切られた時にどうなるんかねこういう人 あんなに尽くしたのに!って逆噴射するタイプには見えんが
195 23/06/05(月)17:50:37 No.1064409245
まぁ日曜の夜になると会社行きたくて逆に興奮する「」は確かにみないな…
196 23/06/05(月)17:50:55 No.1064409344
>社史は創業者が世界的な偉人のようなテンションで書かれてることがあるから影響される人がいるかもしれない まあ分かる めっちゃ社会のために役に立ってるすごい会社でえらいんですよ!ってきれいごとを 真に受けてちゃう人もいるんだろうな宗教にハマる才能がある
197 23/06/05(月)17:51:49 No.1064409608
本人や家族が幸福なら何ら問題ないんだけど端で見ると「グロっ」ってなる…
198 23/06/05(月)17:53:24 No.1064410073
勝手に単身休日出勤されても会社も怖いしランニングコストかかるし嫌だよ
199 23/06/05(月)17:53:33 No.1064410112
仕事で何かを成し遂げるのが好き とかわかるんだが自分の基準が会社ってのがマジで怖い…
200 23/06/05(月)17:54:12 No.1064410306
そこそこ有名だったエロゲ会社で働いてたときはこんな感じだったけどなぁ俺も
201 23/06/05(月)17:54:28 No.1064410380
こういうのが同僚に混じると比較されて必要以上に評価低くつけられるからつらい
202 23/06/05(月)17:55:00 No.1064410528
モーレツ社員の一種だろうか 定年になったら燃え尽きてしまうのが景気のいいころにはいたらしいね
203 23/06/05(月)17:55:53 No.1064410787
>>たまーに聞く程度の会社キチ >一回も聞いたことねえよこんなん! あなたの職場にもいるかも知れませんよ 自主的に朝早くに来て掃除をして待っている社員が…
204 23/06/05(月)17:56:28 No.1064410955
ここまでの男が定年で会社辞めたらその後の人生どうなってしまうのか本当にわからない
205 23/06/05(月)17:57:23 No.1064411223
死んでよ~!
206 23/06/05(月)17:57:37 No.1064411283
諸星大二郎のディストピアSF短編とかに出てきそうなキャラしてる
207 23/06/05(月)17:58:01 No.1064411373
>こういうのが同僚に混じると比較されて必要以上に評価低くつけられるからつらい これよく聞くけど案外身近に大勢いるタイプなの?
208 23/06/05(月)17:58:06 No.1064411392
ていうか会社の掃除はビルメンの人の仕事だろ…
209 23/06/05(月)17:58:43 No.1064411566
よほど素晴らしい会社なのかもしれないだろ! 理念が立派でそれを成し遂げられてて継続中で 社員に対してもホワイトな職場で嫌な人が誰1人居なくて…ていう!
210 23/06/05(月)17:59:01 No.1064411657
>これよく聞くけど案外身近に大勢いるタイプなの? 長く社会人やってるとまぁまぁの確率で遭遇する
211 23/06/05(月)17:59:29 No.1064411779
こいつ早く帰んねぇかな…って周りに思われるずっと会社いるおじさんにランクアップする可能性がある
212 23/06/05(月)17:59:35 No.1064411808
>ていうか会社の掃除はビルメンの人の仕事だろ… 日本の企業は中小企業が99.7%を占めることを知らない世間知らず?
213 23/06/05(月)17:59:50 No.1064411882
>長く社会人やってるとまぁまぁの確率で遭遇する 大概はこんなポジティブな意識ではないと思うけどな
214 23/06/05(月)18:00:28 No.1064412046
>>こいつはそういうの一切ないし社歌に感涙して社史に熱中するやべー奴だ >でも創業者からしたらこいつ大好きになるよな ○○くんを他の社員は見習うように!とか言い出すようになるから害悪だよ
215 23/06/05(月)18:00:50 No.1064412157
朝早く来て掃除してるレベルのは見たことないけど本当に仕事が好きで好きでたまらない!もっと働かせて!って人は実在する した
216 23/06/05(月)18:01:24 No.1064412335
作者の創作であってほしい でないと奥さんと子供がかわいそすぎる
217 23/06/05(月)18:01:51 No.1064412484
>>長く社会人やってるとまぁまぁの確率で遭遇する >大概はこんなポジティブな意識ではないと思うけどな 大体は家に帰りたくないから会社にいるって人だけど愛社精神振り切れてる人はたまにいるよ本当
218 23/06/05(月)18:02:58 No.1064412812
>>ていうか会社の掃除はビルメンの人の仕事だろ… >日本の企業は中小企業が99.7%を占めることを知らない世間知らず? なに勘違いしてるか知らないけどビルメンの話と中小企業になんの繋がりがあるの? 自社ビル持ってないような中小企業ならビルのフロア借りるからオーナーが雇ったビルメンや清掃が対応するよ
219 23/06/05(月)18:03:03 No.1064412831
この手のやつ仕事はできてしまうから厄介
220 23/06/05(月)18:03:04 No.1064412833
>>>こいつはそういうの一切ないし社歌に感涙して社史に熱中するやべー奴だ >>でも創業者からしたらこいつ大好きになるよな >○○くんを他の社員は見習うように!とか言い出すようになるから害悪だよ そういうのも発生しない会社かもしれないだろ
221 23/06/05(月)18:04:10 No.1064413150
>この手のやつ仕事はできてしまうから厄介 努力は好きに 好きは夢中に敵わんと言うからな…
222 23/06/05(月)18:04:40 No.1064413310
周りの同僚もこんな笑顔ならいいんだけどあくまでこれは作者のイメージなんだ
223 23/06/05(月)18:05:58 No.1064413704
>朝早く来て掃除してるレベルのは見たことないけど本当に仕事が好きで好きでたまらない!もっと働かせて!って人は実在する >した アドレナリン優位な人なのかもしれんなあ
224 23/06/05(月)18:07:06 No.1064414046
>最近の研究ではサイコパスとナルシシズム(自己陶酔)、マキャベリズム(上昇志向)の三つを備えたパーソナリティー(ダークトライアド)がDVに関係するとわかってきたといいます。そういう人がリーダーになると組織や企業にダメージを与えるという研究結果がある… サイコパス * ナルシシズム M マキャベリズム M プログラムアドバンス ダークトライアド