23/06/05(月)15:14:56 CPUが操... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/05(月)15:14:56 No.1064372845
CPUが操作性…? いや他にCPUのことなんて言ったらいいのか解んないけど けど操作性って……???
1 23/06/05(月)15:16:53 No.1064373331
まともに動かなくなるしまああながち間違いではないんじゃない
2 23/06/05(月)15:17:51 No.1064373572
操作性はその…右上に描いてあるやつの仕事じゃ…
3 23/06/05(月)15:19:10 No.1064373903
>操作性はその…右上に描いてあるやつの仕事じゃ… パッドは関係なくない?
4 23/06/05(月)15:20:12 No.1064374165
あってるでしょ
5 23/06/05(月)15:20:34 No.1064374265
素人にはなんでもええ!
6 23/06/05(月)15:22:55 No.1064374802
パッド変えても処理速度上がらんぞ
7 23/06/05(月)15:23:23 No.1064374904
全部快適性な気がしてきた
8 23/06/05(月)15:27:30 No.1064375892
cpu 安定性 メモリ 快適性 SSD 記憶量でいいんじゃね
9 23/06/05(月)15:28:15 No.1064376069
安定性は電源かな…
10 23/06/05(月)15:29:27 No.1064376340
性能でいいよね表現は
11 23/06/05(月)15:29:59 No.1064376480
中途半端に簡略化すると余計に混乱しそう
12 23/06/05(月)15:30:04 No.1064376497
FPSがシューティングゲームと呼ばれる時代か…まぁでもそうだよな…
13 23/06/05(月)15:32:40 No.1064377138
処理能力ならスッと飲み込めるのに…
14 23/06/05(月)15:35:34 No.1064377802
CPUは稼動性みたいなちょっと聞きなれない言葉あてないと このフォーマットだと表現できんな 稼動性も厳密に言うと違う意味の用語だし
15 23/06/05(月)15:35:35 No.1064377809
今時PCでゲーム遊ぶときにメモリやグラボよりもCPUがボトルネックになることってあるのかな
16 23/06/05(月)15:37:12 No.1064378183
わざと極端な構成でPC組まないとまあないね
17 23/06/05(月)15:38:52 No.1064378585
操作はユーザー側がするイメージになるね
18 23/06/05(月)15:38:55 No.1064378590
というか電源は…?
19 23/06/05(月)15:39:04 No.1064378628
SSDに快適性をあてると これってHDDとの比較でロード時間短縮のこと言ってる形になるから 今更初心者にそんなん言ってもしょうがない感あるな
20 23/06/05(月)15:39:13 No.1064378661
ゲームするパソコン欲しいんですけどレベルの人相手ならこれくらいざっくりしてるのがいいのかもしれない パソコン買う段階でパッドはこれがいいですみたいなのも変だし
21 23/06/05(月)15:39:20 No.1064378683
全部快適性だ!
22 23/06/05(月)15:39:41 No.1064378763
>FPSがシューティングゲームと呼ばれる時代か…まぁでもそうだよな… もうずっと前からshmupに準ずる表記が多い
23 23/06/05(月)15:40:32 No.1064379008
書き込みをした人によって削除されました
24 23/06/05(月)15:40:54 No.1064379099
これでいいのでは fu2248515.png
25 23/06/05(月)15:41:06 No.1064379138
>FPSがシューティングゲームと呼ばれる時代か…まぁでもそうだよな… と言うか昔からそうだよ世界的に見て シューティングゲーム知ってる?って日本人以外に言っても縦シューも横シューも出てこない
26 23/06/05(月)15:42:19 No.1064379411
電源ケチると全部台無しになるからな…
27 23/06/05(月)15:42:29 No.1064379453
なんていうか左3つが全部最低ラインに達して無いとゲーム動きませんよってやつだから なんか個別に説明してもなって感じではある
28 23/06/05(月)15:42:33 No.1064379464
机と椅子も快適なゲームライフには重要だな 防音室もほしい
29 23/06/05(月)15:43:18 No.1064379662
ゲームタイトルによって推奨環境がある場合があるって日本語も間違ってないけどちょっとアレだな
30 23/06/05(月)15:43:30 No.1064379711
海外でも全方位シューティングはあったよ だからSteamで2Dシューティングは全部全方位にまとめられたりしてた
31 23/06/05(月)15:44:32 No.1064379960
>ゲームタイトルによって推奨環境がある場合があるって日本語も間違ってないけどちょっとアレだな 必ず推奨環境はあるから間違ってるのでは?
32 23/06/05(月)15:44:56 No.1064380053
素人相手には電源はどんなにケチっても良いとされている
33 23/06/05(月)15:45:58 No.1064380278
快適に遊びたいならバランスよく全部必要だしな…
34 23/06/05(月)15:45:59 No.1064380282
推奨環境は思ったより高い
35 23/06/05(月)15:46:00 No.1064380288
それこそゲームタイトルによるけど 競技系のFPSだとクソ軽い設定できるイメージは強い
36 23/06/05(月)15:46:36 No.1064380415
>海外でも全方位シューティングはあったよ スマッシュTVとか普通に人気タイトルだしな それゆえ全方位STGジャンル自体今も根強い人気あるし
37 23/06/05(月)15:50:24 No.1064381220
性の悦びを知りやがって!
38 23/06/05(月)15:51:37 No.1064381457
操作性の悦び…!
39 23/06/05(月)15:52:01 No.1064381543
>競技系のFPSだとクソ軽い設定できるイメージは強い それはそれとして高FPS出さないと行けないから結局はスペックが必要
40 23/06/05(月)15:54:22 No.1064382046
この図と下の2行をまとめて 遊びたいゲームが推奨している性能のパソコンを選ぼう! で良いよな
41 23/06/05(月)16:03:41 No.1064383956
モニター探しててメーカーのお出しする1msがなんの指標にもなってないと知ってもう正確な数値出せよとはなった
42 23/06/05(月)16:06:15 No.1064384471
FPSは性能いらんだろ
43 23/06/05(月)16:06:58 No.1064384612
CPU 快適性 グラボ 快適性 メモリ 快適性 SSD 快適性
44 23/06/05(月)16:08:30 No.1064384937
>CPU 頭脳 >グラボ 容姿 >メモリ 胸 >SSD 性格 うーんわからん
45 23/06/05(月)16:11:24 No.1064385524
「」のCPUは揚げ足取り特化だな
46 23/06/05(月)16:15:02 No.1064386307
シューティングって文字通り受け取ったら銃撃になるからな
47 23/06/05(月)16:16:31 No.1064386614
>FPSがシューティングゲームと呼ばれる時代か…まぁでもそうだよな… first person shooterじゃないのかよ!?
48 23/06/05(月)16:18:16 No.1064387010
>シューティングって文字通り受け取ったら銃撃になるからな だからshoot 'em upと呼ばれてる 略してshmup
49 23/06/05(月)16:18:23 No.1064387036
速度 画質 速度 速度 でいいでしょ
50 23/06/05(月)16:20:19 No.1064387455
2DSTGなんてほぼ死滅してるジャンルだから 国内でもシューティングゲームと言われたらFPSやTPSだよ前から
51 23/06/05(月)16:22:30 No.1064387924
>2DSTGなんてほぼ死滅してるジャンルだから >国内でもシューティングゲームと言われたらFPSやTPSだよ前から 箱○の時代には完全にそうだったから今がどうとかという話でもないよね
52 23/06/05(月)16:27:02 No.1064388896
他は数値が何となく分かりやすいが未だにCPUは雰囲気で選んでる
53 23/06/05(月)16:28:22 No.1064389208
なんだかんだで大往生シリーズとかのケイブシューがコンスタントにでてた時はここの板でもそこそこ盛り上がってたと思う
54 23/06/05(月)16:29:13 No.1064389391
ロールプレイングも最高画質だと左に来るよな MOD増々にしてもそうなる
55 23/06/05(月)16:30:47 No.1064389765
>ロールプレイングも最高画質だと左に来るよな >MOD増々にしてもそうなる もっとドラクエみたいなJRPGを指してるんじゃない? TESとかはアクションの方
56 23/06/05(月)16:32:01 No.1064390036
>速度 画質 速度 速度 >でいいでしょ メモリーやSSDいくら積んでもはやくならないぞ
57 23/06/05(月)16:32:29 No.1064390141
>もっとドラクエみたいなJRPGを指してるんじゃない? >TESとかはアクションの方 各ジャンル色々パターンあるからジャンルで重さの基準出すと混乱するわな
58 23/06/05(月)16:32:35 No.1064390160
無理やり当てはめに行ったらこうなってしまったみたいな画像だ
59 23/06/05(月)16:40:45 No.1064391836
>他は数値が何となく分かりやすいが未だにCPUは雰囲気で選んでる CPUの違いって使っててわかるもんなんかな
60 23/06/05(月)16:44:25 No.1064392672
CPUはネトゲだと割とボトルネックになってるの感じやすいと思う
61 23/06/05(月)16:46:23 No.1064393088
CPU/GPUは物理魔法メモリはHPでSSD/HDDはMPくらいだろ
62 23/06/05(月)16:49:17 No.1064393665
メモリはよくテーブルの広さに例えられるけどCPUを何かに例えて説明するの難しいな
63 23/06/05(月)16:50:57 No.1064393990
CPUは脳みそってのも間違ってないんだが 個人的には筋肉も兼ねてる気がする
64 23/06/05(月)16:53:16 No.1064394490
へへへ次世代からNPUの解説もここに入れなきゃいけなくなるぜ