23/06/05(月)15:06:29 自衛官... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/05(月)15:06:29 No.1064370747
自衛官って若手いないの?
1 23/06/05(月)15:08:02 No.1064371159
みんな軍師の方やりたいから
2 23/06/05(月)15:09:50 No.1064371609
どう考えたってやる奴増えるわけ無い
3 23/06/05(月)15:10:33 No.1064371795
絶対死なない超性能装甲服でも無いと前線とか絶対やだ
4 23/06/05(月)15:10:44 No.1064371844
特別給料いいわけじゃないしな
5 23/06/05(月)15:11:31 No.1064372039
最近情勢きな臭いしなあ 自衛官だって死にたくはないでしょ
6 23/06/05(月)15:12:27 No.1064372297
刺青オッケーやで!
7 23/06/05(月)15:12:59 No.1064372434
刺青喫煙飲酒オッケーにしないとクズは集まらないよ
8 23/06/05(月)15:13:56 No.1064372646
もう36だから無理なんだ…
9 23/06/05(月)15:14:08 No.1064372699
防衛大行って幹部候補になるならありだろうがそうでないなら誰もなりたくないだろ 年齢制限で60歳まで働けるわけでもないし
10 23/06/05(月)15:14:09 No.1064372702
ガチ交戦が見えてきた現代 国のため他人のために命掛けで戦うなんて意識は育てる事自体が間違いみたいに扱ってきた時代で 沢山そういう子を集めるなんてそりゃ無理でしょ
11 23/06/05(月)15:16:08 No.1064373130
アメリカだって軍隊は金の無いガチ貧乏人の就職先だしな
12 23/06/05(月)15:16:22 No.1064373187
給料安い キツイし危険 定年も早い これで働きたい奴が増えると思うのがおかしい
13 23/06/05(月)15:16:26 No.1064373208
閉鎖環境でイジメも多い …やるワケないな!
14 23/06/05(月)15:17:59 No.1064373609
創るか…物語
15 23/06/05(月)15:18:07 No.1064373639
自衛官が少ないのは一旦置いといて ピラミッドの形になってないのは良いんだろうか
16 23/06/05(月)15:19:05 No.1064373887
自衛しようなんて考えがもう古いしな こんな国どうなろうが知ったことじゃない
17 23/06/05(月)15:19:09 No.1064373900
現場でレーダー照射されても上は抗議して終わりっぽいしな…
18 23/06/05(月)15:19:09 No.1064373902
もう一回いじめだのろくでもない部分込みで中学高校生活送りたいってヤツじゃないと無理
19 23/06/05(月)15:19:38 No.1064374020
これ見ると満遍なくて寧ろ全人口の年齢別割合からすれば理想的な気がする
20 23/06/05(月)15:19:39 No.1064374029
任期制だと3年だっけ?安定した職場とは言えないよね
21 23/06/05(月)15:19:47 No.1064374065
旧年齢制限の時就任が年越すからギリギリだめって相談した時なんか住所や年齢も書いたりしたのに制限上がった時連絡も来なくて結局なれなかったからこの組織嫌い
22 23/06/05(月)15:22:59 No.1064374820
自衛隊が人手不足なのは景気が良い証拠
23 23/06/05(月)15:23:59 No.1064375055
身体障害者じゃなきゃどんなやつでも入れるからそういう面では相当優良だよ
24 23/06/05(月)15:24:31 No.1064375190
定年早いままなのに年金受給年齢だけ上がってく…
25 23/06/05(月)15:24:31 No.1064375194
自衛官以外もいないよ
26 23/06/05(月)15:25:07 No.1064375360
体の心配する人が多いけど体とか嫌でも鍛えられるからな 一番いるのはコミュ力というか色んな価値観があると受け入れることができる精神力だよ
27 23/06/05(月)15:25:38 No.1064375497
>自衛隊が人手不足なのは景気が良い証拠 どこも人手足りて無いよ!
28 23/06/05(月)15:25:42 No.1064375509
>自衛しようなんて考えがもう古いしな >こんな国どうなろうが知ったことじゃない 自分がどれだけ国に依存してるから知らなそう
29 23/06/05(月)15:26:44 No.1064375739
給料安いけど手取りは多いからな
30 23/06/05(月)15:27:31 No.1064375901
無理にやるような事でもないよ国防なんて 国民が守らなくて良いって判断したから減ってるんでしょ
31 23/06/05(月)15:27:36 No.1064375921
>キツイし危険 これマジで職場と同僚次第だから一括りで全く考えられないんだよなぁ
32 23/06/05(月)15:28:07 No.1064376039
>体の心配する人が多いけど体とか嫌でも鍛えられるからな >一番いるのはコミュ力というか色んな価値観があると受け入れることができる精神力だよ 本来なら色んな価値観ある人達をパワハラで無理やり一つの型に押し込めると思われてるから人気ないんじゃないですかね
33 23/06/05(月)15:28:22 No.1064376093
金貰える刑務所 って友人が言ってた 辞めた
34 23/06/05(月)15:28:29 No.1064376109
>無理にやるような事でもないよ国防なんて >国民が守らなくて良いって判断したから減ってるんでしょ 今自衛官の人だってそんな大層なこと考えてるのなんていないよ 軍人がみんな愛国心の塊とか夢見すぎだろ
35 23/06/05(月)15:28:39 No.1064376155
下っ端のままだとこんな早く定年なんだ… https://www.mod.go.jp/asdf/recruit/taishoku_jieikan/system/index.html
36 23/06/05(月)15:29:12 No.1064376281
正直一部の「」は無茶苦茶合う組織だと思う
37 23/06/05(月)15:29:54 No.1064376455
上野歩いてたら20代くらいの兄ちゃんが忙しい上にたいして稼ぎのない仕事続けるくらいなら自衛官戻った方がマシだって話してたな ガッツがあるならそっちの方がいいのかな
38 23/06/05(月)15:30:28 No.1064376590
陸自だと雪に穴掘って一晩過ごすとかやるって聞いた
39 23/06/05(月)15:30:39 No.1064376632
でもセクハラがあるんでしょ?
40 23/06/05(月)15:30:43 No.1064376642
>正直一部の「」は無茶苦茶合う組織だと思う 筋トレして金がもらえるって考えると一部の人には天国だと思う
41 23/06/05(月)15:30:54 No.1064376686
景気がいいんだな
42 23/06/05(月)15:31:04 No.1064376726
>でもセクハラがあるんでしょ? 何言ってもケチつけてそう
43 23/06/05(月)15:31:39 No.1064376866
自衛隊は総動員かけた時に全員一階級上げて素人の面倒見させるためにやたら階級高いの多いと聞いた
44 23/06/05(月)15:32:17 No.1064377030
暇で暇でしょうがないからそういう意味で耐えられなかった しかもなにかあった時に常に備えてるから気も抜きにくい
45 23/06/05(月)15:32:19 No.1064377042
体力に自信があって集団生活に苦が無いならいい職場じゃないかな
46 23/06/05(月)15:32:51 No.1064377177
>景気がいいんだな 90年の話?
47 23/06/05(月)15:33:41 No.1064377364
耐えられないのは最初の三ヶ月の新兵生活でほぼあぶり出されるからな…
48 23/06/05(月)15:33:46 No.1064377380
せめていじめさえなければな…
49 23/06/05(月)15:34:10 No.1064377468
少子化も加速してるし27年経てばこんなもんじゃないの
50 23/06/05(月)15:34:57 No.1064377647
>上野歩いてたら20代くらいの兄ちゃんが忙しい上にたいして稼ぎのない仕事続けるくらいなら自衛官戻った方がマシだって話してたな >ガッツがあるならそっちの方がいいのかな 給料安いと言われるにしてもそれなりには貰えるからな 命かけるほどかと言われるとあれだが平時だけ見れば…
51 23/06/05(月)15:35:14 No.1064377728
いじめあるの有名なのにやりたがるわけないよね
52 23/06/05(月)15:35:47 No.1064377871
いじめと理不尽に対する訓練って区別つくのかね
53 23/06/05(月)15:36:09 No.1064377943
むしろ今の方が年齢層による歪みがなくていいんじゃないのと思ったけど今いる若手が全員定年まで居てくれるわけないだろうからな…
54 23/06/05(月)15:36:25 No.1064378005
>いじめと理不尽に対する訓練って区別つくのかね 物は言いようだなあ
55 23/06/05(月)15:36:47 No.1064378085
>下っ端のままだとこんな早く定年なんだ… >https://www.mod.go.jp/asdf/recruit/taishoku_jieikan/system/index.html 人数不足で実質下士官が士卒の仕事をやらされてるんなら士卒の定年を上げてもいいのでは
56 23/06/05(月)15:37:44 No.1064378311
理不尽の訓練なら訓練の時間と実際の任務中だけにしろ いじめは違うだろ
57 23/06/05(月)15:38:23 No.1064378470
正直いじめセクハラ無くせば給与あげる以上に志願者増えると思うよ! 無理なのはそう…
58 23/06/05(月)15:39:38 No.1064378748
そもそも調べるのが身内なんだから告発側不利すぎる ネットでは左翼認定されるし
59 23/06/05(月)15:39:44 No.1064378782
>アメリカだって軍隊は金の無いガチ貧乏人の就職先だしな 軍隊をセーフティネットみたいに扱うのは国防を貧乏人に押し付けることで実質貧乏人への徴兵制なんじゃないですか? みたいな意見も出たりするしな…
60 23/06/05(月)15:40:09 No.1064378914
民間の給料も別にそれほど上がってないから給与がことさら低いっていう印象はないな
61 23/06/05(月)15:40:23 No.1064378970
>いじめと理不尽に対する訓練って区別つくのかね いじめてる側のレスって言いたいけど往々にして虐められた経験があってこういうふうに捻じ曲がってる人もいる地獄
62 23/06/05(月)15:40:27 No.1064378985
休み少なそう上下関係ダルそう
63 23/06/05(月)15:40:32 No.1064379005
いじめなくせ!でなくせるんならこの世のいじめがこんなに蔓延ったりなんかしねえ!
64 23/06/05(月)15:40:34 No.1064379018
なーにいざとなったら徴兵すれば良い
65 23/06/05(月)15:41:30 No.1064379238
仮になりたかったとしてももうなれない年齢になってるから安心!
66 23/06/05(月)15:41:37 No.1064379260
軍隊なんだから普通の企業と同じように扱うのがそもそも見当違いというか
67 23/06/05(月)15:41:38 No.1064379266
>民間の給料も別にそれほど上がってないから給与がことさら低いっていう印象はないな ぶっちゃけ身体的な負荷と命の危険って話だとトンネル工事とかの方が給与低くて危険性も高いからな…
68 23/06/05(月)15:41:47 No.1064379287
>民間の給料も別にそれほど上がってないから給与がことさら低いっていう印象はないな 定年が早いのが辛そう 年金支給までどうやって食いつなぐんだろう…
69 23/06/05(月)15:42:09 No.1064379369
でも実際の戦争になったらイジメどころの環境じゃなくなるよね
70 23/06/05(月)15:42:22 No.1064379420
>仮になりたかったとしてももうなれない年齢になってるから安心! ウクライナの例を見るにいざという時はちゃんと徴兵してもらえるから安心!
71 23/06/05(月)15:43:15 No.1064379650
>年金支給までどうやって食いつなぐんだろう… なんか取得した免許使った仕事してるのは見る
72 23/06/05(月)15:43:38 No.1064379734
給料は高くないけど使う先が少ないから溜まっていく
73 23/06/05(月)15:43:51 No.1064379785
>でも実際の戦争になったらイジメどころの環境じゃなくなるよね 何がでもなのかさっぱりわからん
74 23/06/05(月)15:43:54 No.1064379797
>>いじめと理不尽に対する訓練って区別つくのかね >いじめてる側のレスって言いたいけど往々にして虐められた経験があってこういうふうに捻じ曲がってる人もいる地獄 元自衛官の人から最近はいじめ減ってるけど 理不尽に弱くなってるみたいなの聞いて そういう認識なのかぁってなったのよ
75 23/06/05(月)15:43:56 No.1064379805
給料はともかく兵器は今ものすごい勢いで揃えにかかってるね…
76 23/06/05(月)15:44:04 No.1064379839
定年が最大のネック 若くて一番美味しい時間だけ吸ってポイは酷い その後も仕事斡旋したり面倒見て欲しい
77 23/06/05(月)15:44:34 No.1064379973
>>年金支給までどうやって食いつなぐんだろう… >なんか取得した免許使った仕事してるのは見る 任期中にたくさん勉強して資格取りまくるのができる自衛官スタイルってことか…
78 23/06/05(月)15:44:38 No.1064379985
>>年金支給までどうやって食いつなぐんだろう… >なんか取得した免許使った仕事してるのは見る 今は任期中のみ有効とかになってるんだったか
79 23/06/05(月)15:44:44 No.1064380008
もしもがあったとして自衛隊って呼称でも徴兵って表現になるのか言い方変えるのか気になる
80 23/06/05(月)15:45:02 No.1064380075
>何がでもなのかさっぱりわからん 銃弾の前には誰もが平等!
81 23/06/05(月)15:45:07 No.1064380092
老人介護なんかもそうだけど仕事の負担に対して報酬が美味くないのってなんでなんだろうな つーか今の時代介護なんてバリバリ需要あるだろうになぜ『キツいけどそのぶん高給!しかも働き口がたくさんあるよ!』みたいにしないんだろうか
82 23/06/05(月)15:45:08 No.1064380104
>元自衛官の人から最近はいじめ減ってるけど >理不尽に弱くなってるみたいなの聞いて >そういう認識なのかぁってなったのよ 組織の透明性を高めたら体育会系の強みは減るって話であって いじめそのものと相関してるって話じゃないのでは?
83 23/06/05(月)15:45:16 No.1064380139
>今は任期中のみ有効とかになってるんだったか ひどくね?
84 23/06/05(月)15:46:03 No.1064380293
定年まで勤めるのは防衛大出たような人だけで大半は取った資格で警備なり船舶なりに転職するイメージ というか知り合いがそうだった
85 23/06/05(月)15:46:11 No.1064380321
何せ感謝されるならまだしも助けているその横で抗議活動とかされるのに安月給だしどうして働いてくれると
86 23/06/05(月)15:46:50 No.1064380483
安月給が原因じゃないっていうのが最近のトレンドじゃない?
87 23/06/05(月)15:47:02 No.1064380547
自衛隊あがりって就活で重宝されるのに
88 23/06/05(月)15:47:03 No.1064380552
>>今は任期中のみ有効とかになってるんだったか >ひどくね? 自衛官として国の金で資格取りまくってさっさと退官するあくらつなライフハックが横行したから…
89 23/06/05(月)15:47:08 No.1064380568
命より高いものなんかなあからな
90 23/06/05(月)15:47:14 No.1064380595
自衛官に限らず居ないぞ
91 23/06/05(月)15:47:48 No.1064380717
士と曹って具体的に何が違うのか知らないや
92 23/06/05(月)15:47:58 No.1064380755
>つーか今の時代介護なんてバリバリ需要あるだろうになぜ『キツいけどそのぶん高給!しかも働き口がたくさんあるよ!』みたいにしないんだろうか 需要増加にあわせて介護に他業界から新規参入してる企業はたくさんあるけど人手はそれに追いついてないから
93 23/06/05(月)15:48:14 No.1064380795
>自衛隊あがりって就活で重宝されるのに 絶対服従だと思い込んでいるのには参るね そもそもそこから抜け出してきたわけなんだけども
94 23/06/05(月)15:48:29 No.1064380843
>つーか今の時代介護なんてバリバリ需要あるだろうになぜ『キツいけどそのぶん高給!しかも働き口がたくさんあるよ!』みたいにしないんだろうか 自衛隊は比較して高給な方だったような
95 23/06/05(月)15:48:30 No.1064380846
>>いじめと理不尽に対する訓練って区別つくのかね >いじめてる側のレスって言いたいけど往々にして虐められた経験があってこういうふうに捻じ曲がってる人もいる地獄 職場でヤバいヤツ閑職に就かせるのも普通にいじめ扱いになるし気軽にリストラできる仕組みがないといじめはなくせないよ
96 23/06/05(月)15:48:31 No.1064380849
>老人介護なんかもそうだけど仕事の負担に対して報酬が美味くないのってなんでなんだろうな >つーか今の時代介護なんてバリバリ需要あるだろうになぜ『キツいけどそのぶん高給!しかも働き口がたくさんあるよ!』みたいにしないんだろうか 自分の親ですら大変なのに赤の他人のジジババの相手を日常的に行うなんて相当金積まれなきゃしたくはねえよなあ… 介護職選んだ人たちはそれを許容できる聖人みたいな人たちなんだろう
97 23/06/05(月)15:48:52 No.1064380909
自衛官は税金優遇すればすぐ集まるのでは?
98 23/06/05(月)15:49:11 No.1064380970
3年自衛隊に務めたら税率が優遇される制度作ろう
99 23/06/05(月)15:49:12 No.1064380974
>自衛官は税金優遇すればすぐ集まるのでは? 今、衣食住完備してるのに!
100 23/06/05(月)15:49:13 No.1064380977
>自衛官は税金優遇すればすぐ集まるのでは? 民主党がね…
101 23/06/05(月)15:49:20 No.1064380999
新入社員の研修で体験させる企業もあるし 自衛隊信仰みたいなのはあるよね
102 23/06/05(月)15:49:32 No.1064381038
入隊可能年齢引き上げたりして対処はしてるんだけど人手不足がそれに追いついてない
103 23/06/05(月)15:49:54 No.1064381105
誰にも職業選択の自由がありますので…
104 23/06/05(月)15:50:16 No.1064381185
介護の給料を高くする 介護を任せたいのに費用が高くて任せられない 在宅介護か増える すとれすでしぬ
105 23/06/05(月)15:50:19 No.1064381199
若者でないと務まらない仕事なのに 若者は入ってこないという
106 23/06/05(月)15:50:22 No.1064381215
>介護職選んだ人たちはそれを許容できる聖人みたいな人たちなんだろう 介護職は昔は専門職だったけど今は資格なくても大抵のことはできるように規制緩和されてるよ
107 23/06/05(月)15:50:26 No.1064381227
防衛費倍増するらしいし給料上がるんじゃないの
108 23/06/05(月)15:50:28 No.1064381239
米軍なんか国籍取る条件で裾野広げてるけど 治安はこの世の地獄だ
109 23/06/05(月)15:50:33 No.1064381260
>安月給が原因じゃないっていうのが最近のトレンドじゃない? いくら貰ってもメンタルやったら元も子もないからな 改善してますアピールしてくしかないんだけどな
110 23/06/05(月)15:50:37 No.1064381274
>自衛官は税金優遇すればすぐ集まるのでは? 財務省「支出が増えて収入が減るので駄目です」
111 23/06/05(月)15:50:50 No.1064381315
>介護を任せたいのに費用が高くて任せられない 給料から天引きされてた介護保険はいったいどこに…?
112 23/06/05(月)15:50:51 No.1064381316
たまに出る犯罪者や生活保護受給者を自衛隊に入れろみたいな暴論好き ごめんやっぱ嫌い
113 23/06/05(月)15:51:14 No.1064381381
少子化 高学歴化 3K職忌避志向
114 23/06/05(月)15:51:15 No.1064381384
大事な組織なんだし優遇したげてもいいと思う… 俺らの税金増えるよ?って言われるかもしれんけど俺としてはむしろそれくらいでしか自衛隊に協力できないし
115 23/06/05(月)15:51:17 No.1064381392
やはり…徴兵制か!
116 23/06/05(月)15:51:19 No.1064381399
>防衛費倍増するらしいし給料上がるんじゃないの 設備投資に回るんじゃないかな 現場的にも増やせ換えろってなってるらしいし
117 23/06/05(月)15:51:22 No.1064381407
どこにも 若手は いない
118 23/06/05(月)15:51:25 No.1064381420
あんなクソボロ官舎にだれが好んで住みたがるというのか 半分刑務所だよ
119 23/06/05(月)15:51:45 No.1064381488
部隊によってはメンタルクリニック開設するとかフォロー体制改善はしてきてる
120 23/06/05(月)15:51:50 No.1064381506
>>介護を任せたいのに費用が高くて任せられない >給料から天引きされてた介護保険はいったいどこに…? 年寄りの数がね…多すぎるんだ…
121 23/06/05(月)15:51:50 No.1064381507
>たまに出る犯罪者や生活保護受給者を自衛隊に入れろみたいな暴論好き >ごめんやっぱ嫌い まんまやってるならず者国家が出てきちゃったからな…
122 23/06/05(月)15:52:02 No.1064381545
>介護職選んだ人たちはそれを許容できる聖人みたいな人たちなんだろう やるしかないからやってる 聖人云々言うなら学生自体から人生を勉強に費やしてきた医者や仕事のために神経すり減らしてる看護師
123 23/06/05(月)15:52:02 No.1064381547
>やはり…徴兵制か! 経済大打撃くらうからやめろ!
124 23/06/05(月)15:52:18 No.1064381604
仮に払う金あったとしてそんなみんなこぞって集まるお仕事かというと微妙なとこだな…
125 23/06/05(月)15:52:31 No.1064381655
>俺らの税金増えるよ?って言われるかもしれんけど俺としてはむしろそれくらいでしか自衛隊に協力できないし 金じゃなくて人が足りないので… 協力したいならいつでも歓迎してるから入隊してくれ
126 23/06/05(月)15:52:39 No.1064381681
>>民間の給料も別にそれほど上がってないから給与がことさら低いっていう印象はないな >定年が早いのが辛そう >年金支給までどうやって食いつなぐんだろう… よほど問題がない限り自衛隊のコネで限りなく天下り的に就職先があてがわれる だいたい警備員とかだけど
127 23/06/05(月)15:52:50 No.1064381706
>たまに出る犯罪者や生活保護受給者を自衛隊に入れろみたいな暴論好き >ごめんやっぱ嫌い じゃあ外国人を自衛官に登用!一定年度努めたら日本国籍も上げる!どうです?
128 23/06/05(月)15:52:59 No.1064381739
>部隊によってはメンタルクリニック開設するとかフォロー体制改善はしてきてる なかったんだ… まぁ日本は戦争してないしPTSDも少ないか
129 23/06/05(月)15:53:20 No.1064381818
人口比で見たらこれでも結構取れてる方だと思う
130 23/06/05(月)15:53:29 No.1064381852
徴兵制なんて経済にも社会にも結構な傷を残すから余程情勢が緊迫してないと誰もやりたくないんじゃないかな…
131 23/06/05(月)15:53:31 No.1064381864
>大事な組織なんだし優遇したげてもいいと思う… >俺らの税金増えるよ?って言われるかもしれんけど俺としてはむしろそれくらいでしか自衛隊に協力できないし 金の話もそうだけど自衛隊の広報で『もっと栄典増やさせて…』みたいなこと言ってたのが印象深い 天皇とも隔離気味だし俺が思ってる以上に日陰意識あるのか…?ってなる
132 23/06/05(月)15:53:32 No.1064381868
指示待ち人間しかいないらしいな
133 23/06/05(月)15:53:34 No.1064381875
>あんなクソボロ官舎にだれが好んで住みたがるというのか >半分刑務所だよ その辺はマジ基地と駐屯地ガチャだから…
134 23/06/05(月)15:53:38 No.1064381886
前に勤めてたブラック企業に自衛隊上がりの人来てたけど すぐ辞めていったので俺よりマトモだと思った
135 23/06/05(月)15:53:41 No.1064381898
自衛官や介護士は逆に聖人扱いする風潮が良くないと思う そりゃ聖人みたいな人も混じってるけど基本はお金欲しいだけの人だよ
136 23/06/05(月)15:53:44 No.1064381908
47歳中卒ニート歴20年 入隊して親方日の丸の公務員になれますか?
137 23/06/05(月)15:53:47 No.1064381916
>じゃあ外国人を自衛官に登用!一定年度努めたら日本国籍も上げる!どうです? 日本国籍に魅力あるかな……まだある方か
138 23/06/05(月)15:54:07 No.1064381979
>徴兵制なんて経済にも社会にも結構な傷を残すから余程情勢が緊迫してないと誰もやりたくないんじゃないかな… 今やってるとこも緊迫してるからだしな
139 23/06/05(月)15:54:07 No.1064381985
徴兵制でも全国民じゃなくてランダムで1/10とかにすればそこまで影響受けないんじゃないかな できれば偏差値低い学校の生徒狙い撃ちで
140 23/06/05(月)15:54:12 No.1064382014
来年の予算から防衛費倍増されるから自衛官の給料も倍になる?
141 23/06/05(月)15:54:15 No.1064382032
農業に関しては戦時体制に移行できる法律出来たよね確か
142 23/06/05(月)15:54:17 No.1064382033
すぐ隣で血を吐きながら徴兵制してる国があるのになぜ徴兵制を支持する人が出てくるのか
143 23/06/05(月)15:54:28 No.1064382067
>徴兵制でも全国民じゃなくてランダムで1/10とかにすればそこまで影響受けないんじゃないかな >できれば偏差値低い学校の生徒狙い撃ちで 賄賂の横行しかしねえ
144 23/06/05(月)15:54:33 No.1064382084
>>たまに出る犯罪者や生活保護受給者を自衛隊に入れろみたいな暴論好き >>ごめんやっぱ嫌い >じゃあ外国人を自衛官に登用!一定年度努めたら日本国籍も上げる!どうです? 個人的には賛成だけどまあ反対多くて無理だろうな…
145 23/06/05(月)15:54:41 No.1064382108
>できれば偏差値低い学校の生徒狙い撃ちで ランダムとは…
146 23/06/05(月)15:54:52 No.1064382148
>今やってるとこも緊迫してるからだしな 韓国とかフィリピンとかもやってるしアジアはやってないとこのほうが少なくないか
147 23/06/05(月)15:55:00 No.1064382184
徴兵制言い出すのは確実に自分がもう徴兵されない年齢の人だから…
148 23/06/05(月)15:55:12 No.1064382217
>じゃあ外国人を自衛官に登用!一定年度努めたら日本国籍も上げる!どうです? そこまでして日本国籍取得したいやつが年間何万人もいるかな
149 23/06/05(月)15:55:13 No.1064382222
>徴兵制でも全国民じゃなくてランダムで1/10とかにすればそこまで影響受けないんじゃないかな >できれば偏差値低い学校の生徒狙い撃ちで じゃあまかせたぞ
150 23/06/05(月)15:55:35 No.1064382303
>すぐ隣で血を吐きながら徴兵制してる国があるのになぜ徴兵制を支持する人が出てくるのか (どの隣国だ…?)
151 23/06/05(月)15:55:46 No.1064382341
令和の時代になって兵役逃れが必要になるとか正気か…
152 23/06/05(月)15:55:47 No.1064382343
まだ警察か消防行ったほうがいいんじゃないか
153 23/06/05(月)15:55:51 No.1064382354
ネタで言ってるのかマジで言ってるのか分からんけど 見事に現行で徴兵制してる国の不正行為ばっか勧めてきやがる
154 23/06/05(月)15:56:04 No.1064382384
>韓国とかフィリピンとかもやってるしアジアはやってないとこのほうが少なくないか 隣接国と戦争してる国とマフィア蔓延りつつちょくちょく中国が領海侵犯しようとしてる国じゃん?
155 23/06/05(月)15:56:15 No.1064382421
職業としては立派なのにプライベートでは付き合いたくない感じの人が多いのが理由だと思う
156 23/06/05(月)15:56:18 No.1064382433
1990年でも中卒即自衛官って人結構いたんだなこう見ると
157 23/06/05(月)15:56:38 No.1064382518
韓国は今も継戦中なんだからあれはまた事情があるだろう…
158 23/06/05(月)15:56:38 No.1064382519
>まだ警察か消防行ったほうがいいんじゃないか 選択肢にあるならそうだけどない人のほうが多いから自衛隊に行くんだ
159 23/06/05(月)15:56:39 No.1064382522
>じゃあ外国人を自衛官に登用!一定年度努めたら日本国籍も上げる!どうです? 最近外国人にも入隊要件広げる話はでてるけど色々難しそう
160 23/06/05(月)15:56:42 No.1064382536
そもそも韓国は現在休戦中とはいえ現在も戦時中の扱いだからな
161 23/06/05(月)15:56:43 No.1064382543
>1990年でも中卒即自衛官って人結構いたんだなこう見ると 今中卒自体忌避されるからな
162 23/06/05(月)15:57:02 No.1064382612
精神論禁止にしないと
163 23/06/05(月)15:57:17 No.1064382656
>1990年でも中卒即自衛官って人結構いたんだなこう見ると 立派だよ
164 23/06/05(月)15:57:22 No.1064382675
>職業としては立派なのにプライベートでは付き合いたくない感じの人が多いのが理由だと思う 金の使い道ないから貯金多い人多いぞ
165 23/06/05(月)15:57:34 No.1064382721
移民に国籍あげるから代わりに軍役制度は日本の共用語が日本語のみの時点で無理
166 23/06/05(月)15:57:35 No.1064382726
>韓国は今も継戦中なんだからあれはまた事情があるだろう… ただ徴兵制が滅茶苦茶経済の足引っ張ってる好例だと思う
167 23/06/05(月)15:57:45 No.1064382761
>>職業としては立派なのにプライベートでは付き合いたくない感じの人が多いのが理由だと思う >金の使い道ないから貯金多い人多いぞ ???
168 23/06/05(月)15:58:00 No.1064382815
自衛官試験受けに行ったことならあるけど正直人生終わりかけてる若い子が多かった 彼女孕ませちゃって今すぐまとまったカネがいるヤンキーみたいな「」の自分とは一生縁のない人と楽しくお喋りできる貴重な場だった
169 23/06/05(月)15:58:06 No.1064382832
>金の使い道ないから貯金多い人多いぞ だからどうしたすぎる
170 23/06/05(月)15:58:16 No.1064382875
>金の使い道ないから貯金多い人多いぞ ITエンジニアの方が金あるし たまにしか死なないぞ!
171 23/06/05(月)15:58:44 No.1064382980
死ぬのかよ! いや死んでる話たまに聞くけども
172 23/06/05(月)15:58:47 No.1064382995
>>金の使い道ないから貯金多い人多いぞ >ITエンジニアの方が金あるし >たまにしか死なないぞ! たまにも死ぬな
173 23/06/05(月)15:58:50 No.1064383001
>>職業としては立派なのにプライベートでは付き合いたくない感じの人が多いのが理由だと思う >金の使い道ないから貯金多い人多いぞ 独身士長は貯金してるか給料日に全額溶かすか二つに一つって感じだった
174 23/06/05(月)15:58:52 No.1064383011
>自衛官試験受けに行ったことならあるけど正直人生終わりかけてる若い子が多かった >彼女孕ませちゃって今すぐまとまったカネがいるヤンキーみたいな「」の自分とは一生縁のない人と楽しくお喋りできる貴重な場だった 辞退したの?それとも落とされた?
175 23/06/05(月)15:59:20 No.1064383098
貯金云々で言ったら北海道1年くらい漁師でもやれば ホタテとかねらい目
176 23/06/05(月)15:59:59 No.1064383242
自衛官だってたまに事故でなくなることは多いし ITエンジニアと違って死んだら国から補償もたくさん受け取れる点は違うけど
177 23/06/05(月)16:00:20 No.1064383303
>辞退したの?それとも落とされた? 自分でも恥ずかしいと思ってるんだけど航自は落ちた 陸自は受かったけど辞退した
178 23/06/05(月)16:00:32 No.1064383338
北海道は漁師で当てた人結構いるよね まぁ北海道沿岸部の時点で俺は行きたくないが
179 23/06/05(月)16:00:32 No.1064383341
>精神論禁止にしないと 戦場はとにかく想定外の事態がいっぱい起こる そんな想定外の事態をどう乗り越えるかというと根性根性の精神論も時には必要になる これはどの国でもそう
180 23/06/05(月)16:00:41 No.1064383374
北海道の漁もロシアとの関係で冷え込んでそう
181 23/06/05(月)16:00:46 No.1064383391
宿舎の風呂が手回し式とかとにかく予算がない古い
182 23/06/05(月)16:00:57 No.1064383436
>貯金云々で言ったら北海道1年くらい漁師でもやれば >ホタテとかねらい目 そんな事やるぐらいなら自衛官のほうが遥かにマシだな…
183 23/06/05(月)16:01:10 No.1064383483
>宿舎の風呂が手回し式とかとにかく予算がない古い 防衛費上がったら変わるんかのう
184 23/06/05(月)16:01:29 No.1064383538
北海道の川に砂金でも採りに行くか
185 23/06/05(月)16:01:52 No.1064383600
>まだ警察か消防行ったほうがいいんじゃないか 警察官と消防隊員はなんだかんだ頭ある程度ないとなれないよ 自衛官は身体と精神さえ丈夫ならなれるから
186 23/06/05(月)16:02:01 No.1064383631
人の為になることしたい的な良い人が多いけどつまりそんな人は少ないから集まらんわな
187 23/06/05(月)16:02:08 No.1064383649
隣でお腹ぶち抜かれた戦友がいる状況で気を強く保つには精神論しかないよね
188 23/06/05(月)16:02:32 No.1064383727
遠洋マグロ漁師なんてそれこそ自衛官より職場きつそう
189 23/06/05(月)16:03:04 No.1064383825
>自衛官は身体と精神さえ丈夫ならなれるから 士か曹か士官かで変わらないか
190 23/06/05(月)16:03:05 No.1064383832
うーん世界が平和になればいいのにね
191 23/06/05(月)16:03:29 No.1064383911
上がった防衛費を自衛官の福利厚生に使うとはとても思えないけど…
192 23/06/05(月)16:03:29 No.1064383912
>隣でお腹ぶち抜かれた戦友がいる状況で気を強く保つには精神論しかないよね いじめ経験させとけば隣の人間撃たれて死んでも気を強く持てるなんてそんな訳無いと思うけどな
193 23/06/05(月)16:03:31 No.1064383918
防医から入って辞めた知り合いのせいでカルトとマルチが蔓延ってるイメージしかない
194 23/06/05(月)16:03:42 No.1064383958
>うーん世界が平和になればいいのにね 仮に平和になっても軍備放棄は絶対に有り得ないから…
195 23/06/05(月)16:04:38 No.1064384144
大規模な争い事やる奴らが居なかったら究極的には不必要な仕事だからな… 現実は備えるしかないけど
196 23/06/05(月)16:04:52 No.1064384194
消防は元々自衛官や警察官とごったにするのは失礼なくらい狭き門のエリート職だし警官は激務の上に退職したら食いっぱぐれるしで二択なら自衛官はそんな悪い選択肢じゃないんだけどな…
197 23/06/05(月)16:05:00 No.1064384215
>上がった防衛費を自衛官の福利厚生に使うとはとても思えないけど… 新装備は結構買いたがるけど宿舎や施設更新にはケチる自衛隊…
198 23/06/05(月)16:05:14 No.1064384247
自衛隊が好きな人ほど自衛隊には入らない方がいいはある意味真理だと思う
199 23/06/05(月)16:05:17 No.1064384254
>防医から入って辞めた知り合いのせいでカルトとマルチが蔓延ってるイメージしかない 退職した奴にアレな思想持ってるのはまぁいる 現状に不満がかならず出る業務だからだろうけど
200 23/06/05(月)16:05:30 No.1064384313
書き込みをした人によって削除されました
201 23/06/05(月)16:05:41 No.1064384359
若い子が入らないせいで頭が固い古い人間が幅を効かせてるのがな…
202 23/06/05(月)16:05:44 No.1064384368
>大規模な争い事やる奴らが居なかったら究極的には不必要な仕事だからな… >現実は備えるしかないけど 日本だと普通に災害出動もあるしな
203 23/06/05(月)16:05:59 No.1064384422
>消防は元々自衛官や警察官とごったにするのは失礼なくらい狭き門のエリート職だし警官は激務の上に退職したら食いっぱぐれるしで二択なら自衛官はそんな悪い選択肢じゃないんだけどな… 退職したら食いっぱぐれるのは自衛官も変わらん
204 23/06/05(月)16:06:13 No.1064384462
>若い子が入らないせいで頭が固い古い人間が幅を効かせてるのがな… そんな環境だから若い子が入らない負のループ
205 23/06/05(月)16:06:30 No.1064384516
施設なしょぼくても使えるけど装備は陳腐化したらマジ意味ないからそれなりの頻度で更新しなきゃならんのだ
206 23/06/05(月)16:07:01 No.1064384620
>退職したら食いっぱぐれるのは自衛官も変わらん そんな…地本のおっちゃんは公費で大型免許とかも取れるから食いっぱぐれないって…
207 23/06/05(月)16:07:04 No.1064384635
>退職した奴にアレな思想持ってるのはまぁいる >現状に不満がかならず出る業務だからだろうけど 元自衛官ツイッタラーとかYouTuberのアレさは何なんだろうね…
208 23/06/05(月)16:07:20 No.1064384696
最低限人が生きるのに必要な福利厚生あります!
209 23/06/05(月)16:07:25 No.1064384712
実弾訓練くらいそれなりの頻度でやらせてやれよとは思う
210 23/06/05(月)16:07:50 No.1064384797
海自の人手足りねぇからアショア造ります!って話だったのに 最終的にイージス艦を新造します!になったのは本当に大丈夫なんです?
211 23/06/05(月)16:08:06 No.1064384849
>実弾訓練くらいそれなりの頻度でやらせてやれよとは思う それはもう旧日本軍からの伝統だから仕方ない
212 23/06/05(月)16:08:13 No.1064384876
>>退職したら食いっぱぐれるのは自衛官も変わらん >そんな…地本のおっちゃんは公費で大型免許とかも取れるから食いっぱぐれないって… これのお陰?で退職しまくるから免許区分変えて対策したら若者が更に来なくなったらしい いい話すぎる
213 23/06/05(月)16:08:16 No.1064384888
>自衛隊が好きな人ほど自衛隊には入らない方がいいはある意味真理だと思う よく愛国主義なのに自衛隊入らないやつは~って皮肉りたがる子いるけど愛国者やろうとするなら軍隊避けるのは賢明としか思えない
214 23/06/05(月)16:08:27 No.1064384924
>海自の人手足りねぇからアショア造ります!って話だったのに >最終的にイージス艦を新造します!になったのは本当に大丈夫なんです? 売りつけられたアショアなんかダメじゃね?ってなったからじゃないっけ
215 23/06/05(月)16:08:47 No.1064385005
性質上しょうがないけど若くてすぐ辞めてくれる体力バカの子がほし~~~!って超都合がいいよな…
216 23/06/05(月)16:09:19 No.1064385095
昔は資格取って2年ぐらいで任期満了して退職金もらう出稼ぎ的なイメージだった
217 23/06/05(月)16:09:34 No.1064385133
>>実弾訓練くらいそれなりの頻度でやらせてやれよとは思う >それはもう旧日本軍からの伝統だから仕方ない 員数合わせの伝統まで何故引き継ぐ…
218 23/06/05(月)16:09:34 No.1064385139
>>消防は元々自衛官や警察官とごったにするのは失礼なくらい狭き門のエリート職だし警官は激務の上に退職したら食いっぱぐれるしで二択なら自衛官はそんな悪い選択肢じゃないんだけどな… >退職したら食いっぱぐれるのは自衛官も変わらん そして元自で警官も結構多いんだ
219 23/06/05(月)16:09:48 No.1064385184
>>>退職したら食いっぱぐれるのは自衛官も変わらん >>そんな…地本のおっちゃんは公費で大型免許とかも取れるから食いっぱぐれないって… >これのお陰?で退職しまくるから免許区分変えて対策したら若者が更に来なくなったらしい >いい話すぎる 免許が自衛隊内で使えないってかなり無法なルールすぎて現役の頃こんなんで免許取って車両動かしてた曹の人すげえな…って色んな意味で尊敬してた
220 23/06/05(月)16:09:59 No.1064385215
自衛隊アニメで一発当てるしかねぇ いや割と真面目に
221 23/06/05(月)16:10:24 No.1064385304
いじめが直接精神を鍛えるって話じゃなくて いじめが発生しないように組織を透明で清く優しいものにしようとすると必然的に精神鍛錬や上下関係の確立の面では弱くなるって話じゃないの?
222 23/06/05(月)16:10:38 No.1064385352
>自衛隊アニメで一発当てるしかねぇ >いや割と真面目に 火鳥のあれアニメ化するか
223 23/06/05(月)16:11:03 No.1064385455
>自衛隊アニメで一発当てるしかねぇ めちゃくちゃおっぱいデカくて可愛い女性自衛官がいると勘違いしちゃうからダメ
224 23/06/05(月)16:11:15 No.1064385492
>性質上しょうがないけど若くてすぐ辞めてくれる体力バカの子がほし~~~!って超都合がいいよな… 古今東西あらゆる国が経済が豊かになったら軍隊が弱くなる根本的原因よねこれ 軍隊が社会標準で稼げるとこじゃないなら誰も来ねえ
225 23/06/05(月)16:11:19 No.1064385505
>海自の人手足りねぇからアショア造ります!って話だったのに >最終的にイージス艦を新造します!になったのは本当に大丈夫なんです? 大丈夫かはわからないけどクソデカイージスに興奮してる俺はいるから…
226 23/06/05(月)16:11:39 No.1064385585
>めちゃくちゃおっぱいデカくて可愛い女性自衛官がいると勘違いしちゃうからダメ 勘違いでも何でも入って来るやつが増えたらこっちのもんよ
227 23/06/05(月)16:11:50 No.1064385627
地元の実弾射撃訓練への抗議の人たち本当にどこから来てるんだろ 周りで参加してるみたいな人マジで見かけないし
228 23/06/05(月)16:12:02 No.1064385657
>めちゃくちゃおっぱいデカくて可愛い女性自衛官がいると勘違いしちゃうからダメ 既にそんな自衛官募集ポスターいっぱいあるじゃん!
229 23/06/05(月)16:12:08 No.1064385681
>自衛隊アニメで一発当てるしかねぇ >いや割と真面目に 軍隊アニメは割と当たってない?
230 23/06/05(月)16:12:19 No.1064385725
>いじめが直接精神を鍛えるって話じゃなくて >いじめが発生しないように組織を透明で清く優しいものにしようとすると必然的に精神鍛錬や上下関係の確立の面では弱くなるって話じゃないの? そういう面もあるからいじめも必要悪かもね そしてそんな状態だから自衛隊行きたくないってなるやつがいるのもそれはそれで自由
231 23/06/05(月)16:12:20 No.1064385728
全国ネットでCMとかバンバン打っても駄目なんかね 火力演習とか地元の交流イベントで人集めるのは限界に思える
232 23/06/05(月)16:12:32 No.1064385781
せめて誘ってくるやつらはめちゃくちゃおっぱいデカくて可愛い子であってほしい
233 23/06/05(月)16:12:33 No.1064385783
>性質上しょうがないけど若くてすぐ辞めてくれる体力バカの子がほし~~~!って超都合がいいよな… しかも辞めたあとはちゃんと就職してくれる!
234 23/06/05(月)16:12:54 No.1064385849
また就職氷河期が来たら充足するよ
235 23/06/05(月)16:13:27 No.1064385966
人造兵士作れねえかなぁ~!
236 23/06/05(月)16:13:37 No.1064386004
>全国ネットでCMとかバンバン打っても駄目なんかね >火力演習とか地元の交流イベントで人集めるのは限界に思える テレビ広告に国防費だして 予想されるクレーム対応も国防費と考えると コスパ悪そう
237 23/06/05(月)16:13:48 No.1064386050
ロボット兵士が安価に量産できたらいいのにな…
238 23/06/05(月)16:14:09 No.1064386130
>大丈夫かはわからないけどクソデカイージスに興奮してる俺はいるから… 計画変更で今までのイージスと大体同じサイズになったよ…
239 23/06/05(月)16:14:27 No.1064386180
>>自衛隊アニメで一発当てるしかねぇ >>いや割と真面目に >軍隊アニメは割と当たってない? GATEとかかなりヒットしたしな
240 23/06/05(月)16:14:27 No.1064386182
>全国ネットでCMとかバンバン打っても駄目なんかね >火力演習とか地元の交流イベントで人集めるのは限界に思える 今はカズレーザー頼りだよ ゴールデンで自衛隊広報番組流しまくり
241 23/06/05(月)16:14:38 No.1064386223
こないだテレビで沖縄かどっかの新しい基地特集してたけど目が大きくて可愛い女の子いたな 身体はゴリラなんだろうけど
242 23/06/05(月)16:15:12 No.1064386338
TVCMよりつべとかの広告の方が良くない
243 23/06/05(月)16:15:45 No.1064386458
ゴリラな女の人は鍛えてるからなかなか老けなくていいぞ
244 23/06/05(月)16:15:50 No.1064386472
>>大丈夫かはわからないけどクソデカイージスに興奮してる俺はいるから… >計画変更で今までのイージスと大体同じサイズになったよ… じゃあただイージスが増えるだけなのか…
245 23/06/05(月)16:16:03 No.1064386503
徴兵制の問題は若い子の貴重な時間を軍事に消費してそれはあんまりお金にならないって問題があるからね…
246 23/06/05(月)16:16:52 No.1064386684
よしとりあえずでっかい空母作ろう
247 23/06/05(月)16:17:02 No.1064386725
>徴兵制の問題は若い子の貴重な時間を軍事に消費してそれはあんまりお金にならないって問題があるからね… まぁでも今の日本は介護に労働資源浪費しまくりだから 徴兵は介護よりさらにひどい?そうだね
248 23/06/05(月)16:17:08 No.1064386753
学校の部活動ですら色々と制限が掛かり始めてる時代に わざわざ古式ゆかしい日本式体育会系に好き好んで戻りたい奴がどれだけ居るかというとね
249 23/06/05(月)16:17:33 No.1064386853
米国みたいに民間警備会社に許可制で軍事担当部門作らせようぜ
250 23/06/05(月)16:17:34 No.1064386859
定年も早いし定年後考えるとやりたくないってのかな?
251 23/06/05(月)16:17:39 No.1064386867
旧軍だから間接的だけどヤマトとか艦これとかも当たったしな… ヤマトは準軍歌みたいになってるし艦これはなんか同名艦のマスコットになってるし自衛官にも愛されてる
252 23/06/05(月)16:17:46 No.1064386893
>米国みたいに民間警備会社に許可制で軍事担当部門作らせようぜ 儲かるの?
253 23/06/05(月)16:17:58 No.1064386930
やはり屯田兵の復活か?
254 23/06/05(月)16:18:07 No.1064386974
徴兵しなきゃ集まらないような仕事だけど徴兵すると明らかに色んな所の若い層の育成に影響出るからな…
255 23/06/05(月)16:18:10 No.1064386991
国防おそろかにしたら絶対韓国とアメリカ以外の隣国侵攻してくるから 税金の使い道としては正しいのよね
256 23/06/05(月)16:18:11 No.1064386993
>徴兵制の問題は若い子の貴重な時間を軍事に消費してそれはあんまりお金にならないって問題があるからね… 軍隊に行って空白期間中に人気が死ぬ韓流アイドルグループおすぎ BTSとかももうメンバーに1人が入倉したんだっけ
257 23/06/05(月)16:18:50 No.1064387127
こういうとこで上に立てるタイプのある種暴力的な社交性やバイタリティを発揮できる人なら 民間で働く方が手応えも稼ぎもあって良いと思う
258 23/06/05(月)16:18:53 No.1064387136
>>徴兵制の問題は若い子の貴重な時間を軍事に消費してそれはあんまりお金にならないって問題があるからね… >軍隊に行って空白期間中に人気が死ぬ韓流アイドルグループおすぎ >BTSとかももうメンバーに1人が入倉したんだっけ 免除なんかしたらそれはそれで叩かれる地獄
259 23/06/05(月)16:19:11 No.1064387213
前に観た自衛隊志願者のドキュメンタリー番組で 災害救助がしたい夢を叶えるため志願した若者が 「本業は災害救助ではなく国防だからね」と弁えるように面接官に言われつつ入隊したら 即銃を扱う防衛に配されていった姿にはなんとも言えないものがあった
260 23/06/05(月)16:19:12 No.1064387219
絶対に必要だけど経済にはろくに貢献しない職業って面倒臭すぎる 同盟とか集団安全保障で負担軽減するのに躍起になるわけだ
261 23/06/05(月)16:19:16 No.1064387232
中国と北朝鮮が居る時点で国防費の過剰な削減はマジで自殺行為なのが困る
262 23/06/05(月)16:19:26 No.1064387256
まとめ動画への転載禁止
263 23/06/05(月)16:19:57 No.1064387367
https://www.ntv.co.jp/futto/articles/5051xnr04wsxc3cqrg.html こういうの見せて子供の頃から兵器や兵士かっこいいと思わせないとね
264 23/06/05(月)16:20:15 No.1064387440
>米国みたいに民間警備会社に許可制で軍事担当部門作らせようぜ 民間警備会社なんてどうせ自衛隊OBが作ることになるし手間賃が増えるだけだと思う
265 23/06/05(月)16:21:04 No.1064387601
>上野歩いてたら20代くらいの兄ちゃんが忙しい上にたいして稼ぎのない仕事続けるくらいなら自衛官戻った方がマシだって話してたな >ガッツがあるならそっちの方がいいのかな 自衛官の仕事ってやる事決まり切ってるから あれもこれもそれもって際限無く仕事増やされる会社よりは確かにマシではあるんだよね
266 23/06/05(月)16:21:06 No.1064387616
民間軍事会社も国全体で見たらコスパ悪いだけとかありそう
267 23/06/05(月)16:21:45 No.1064387764
昔は免許取得で釣ってたけどやっぱ給料以外の特典がないとな 満期努めた人には公営団地入居優先権とかあげよう
268 23/06/05(月)16:22:03 No.1064387827
レーダー技術とか軍事から発展した技術も多いしアメリカみたいな軍産複合体になれれば経済的にもメリット多そうだけど
269 23/06/05(月)16:22:17 No.1064387873
>民間軍事会社も国全体で見たらコスパ悪いだけとかありそう スイスは確か基本民間軍事会社だったと思うけど まぁ国土が違いすぎるわな
270 23/06/05(月)16:22:19 No.1064387882
>>上野歩いてたら20代くらいの兄ちゃんが忙しい上にたいして稼ぎのない仕事続けるくらいなら自衛官戻った方がマシだって話してたな >>ガッツがあるならそっちの方がいいのかな >自衛官の仕事ってやる事決まり切ってるから >あれもこれもそれもって際限無く仕事増やされる会社よりは確かにマシではあるんだよね 自衛隊って仕事自体はかなりヌルいほうなのよね 共同生活だから人間関係ガチャが10割すぎる
271 23/06/05(月)16:22:41 No.1064387971
島国だから国民全体の国防意識が薄いってのはあると思う
272 23/06/05(月)16:23:17 No.1064388091
>レーダー技術とか軍事から発展した技術も多いしアメリカみたいな軍産複合体になれれば経済的にもメリット多そうだけど 公費なので入札で決めるんだけど ダンピング撲滅しないとどうだろうね
273 23/06/05(月)16:23:31 No.1064388135
>島国だから国民全体の国防意識が薄いってのはあると思う 南樺太がずっと日本領土のままだったら危機感はまた変わったのかな
274 23/06/05(月)16:23:45 No.1064388171
日本国内の防衛だけじゃそりゃ儲からなない これからは関東軍みたいに海外に進出して自分で自活する道を探さないと
275 23/06/05(月)16:23:53 No.1064388209
民営化するか…
276 23/06/05(月)16:23:54 No.1064388215
昇進しないと定年まで勤められないのに潰しが効かない職業ってのがひどい
277 23/06/05(月)16:24:08 No.1064388265
>スイスは確か基本民間軍事会社だったと思うけど >まぁ国土が違いすぎるわな 子供の頃から有事の際には国民全員で立ち向かうって教えこんでるからな 永世中立はどこから攻められても問答無用で即座に反撃するからな?って気持ちの表れ過ぎて怖い
278 23/06/05(月)16:24:32 No.1064388357
>国防おそろかにしたら絶対韓国とアメリカ以外の隣国侵攻してくるから >税金の使い道としては正しいのよね 自衛隊は絶対必要だってのはみんなの共通認識よね 自分が自衛官にはなりたくないってだけで
279 23/06/05(月)16:24:37 No.1064388376
>施設なしょぼくても使えるけど装備は陳腐化したらマジ意味ないからそれなりの頻度で更新しなきゃならんのだ クラウドファンディングしたら集まりそうだな 最初のうちは
280 23/06/05(月)16:24:47 No.1064388410
>>自衛隊が好きな人ほど自衛隊には入らない方がいいはある意味真理だと思う >よく愛国主義なのに自衛隊入らないやつは~って皮肉りたがる子いるけど愛国者やろうとするなら軍隊避けるのは賢明としか思えない 皮肉られて当然の姿勢すぎる
281 23/06/05(月)16:24:49 No.1064388417
>これからは関東軍みたいに海外に進出して自分で自活する道を探さないと いくらなんでも阿片作って売るのはアウトだよ!
282 23/06/05(月)16:24:55 No.1064388438
そこそこの幹部ですら爺になってから放り出されるの怖いだろ
283 23/06/05(月)16:25:00 No.1064388449
海外に軍隊派遣するかわりに収入得るってシステム構築しないといつまでたってもカツカツの体制から脱げさせない
284 23/06/05(月)16:25:03 No.1064388459
>永世中立はどこから攻められても問答無用で即座に反撃するからな?って気持ちの表れ過ぎて怖い スウェーデンもそんな感じだったかな まぁこっちはロシアが第二次世界大戦のどさくさで来たからだろうが
285 23/06/05(月)16:25:16 No.1064388508
>日本国内の防衛だけじゃそりゃ儲からなない >これからは関東軍みたいに海外に進出して自分で自活する道を探さないと そんな極論にいきなり走らなくても まずは武器輸出OKにして装備単価下げれば結果的に人件費とか他にお金回せるでしょう
286 23/06/05(月)16:25:30 No.1064388558
昔は駅前でガタイのいい兄ちゃんの肩叩く人がいたよね
287 23/06/05(月)16:25:35 No.1064388575
>そこそこの幹部ですら爺になってから放り出されるの怖いだろ 再就職斡旋は当然あるよ
288 23/06/05(月)16:25:41 No.1064388605
有事には戦う仕事なわけで部署によるかもだけど一般職に比べたら危険な状況になりかねないしキツそうだし給料もよくないし しかも守るべき国民からもなんか文句つけられたりするし 金銭的にも体力的にも精神的にもそりゃやりたい!とはならないわな…
289 23/06/05(月)16:26:02 No.1064388674
スイスは徴兵制あるから嫌だな 世界でも珍しく女性すら軍隊入るし
290 23/06/05(月)16:26:27 No.1064388769
>子供の頃から有事の際には国民全員で立ち向かうって教えこんでるからな >永世中立はどこから攻められても問答無用で即座に反撃するからな?って気持ちの表れ過ぎて怖い スイスも中立防衛原則だいぶ緩くなってるらしいが…NATOとの関係強化進めてるし
291 23/06/05(月)16:26:41 No.1064388818
>>島国だから国民全体の国防意識が薄いってのはあると思う >南樺太がずっと日本領土のままだったら危機感はまた変わったのかな たらればが過ぎた話ではあるけど日本負けて軍解体している以上そうなったら南樺太は日本人住まずに実質米軍基地の最前線になるだけじゃない?
292 23/06/05(月)16:26:41 No.1064388820
>>日本国内の防衛だけじゃそりゃ儲からなない >>これからは関東軍みたいに海外に進出して自分で自活する道を探さないと >そんな極論にいきなり走らなくても >まずは武器輸出OKにして装備単価下げれば結果的に人件費とか他にお金回せるでしょう 武器輸出おkにしたら装備単価が下がると思ってるのは甘すぎない?
293 23/06/05(月)16:26:48 No.1064388844
>>>自衛隊が好きな人ほど自衛隊には入らない方がいいはある意味真理だと思う >>よく愛国主義なのに自衛隊入らないやつは~って皮肉りたがる子いるけど愛国者やろうとするなら軍隊避けるのは賢明としか思えない >皮肉られて当然の姿勢すぎる いや…パワハラ食らって自衛隊ひいては日本を嫌いになるよりはまともな環境で日本を好きでいる方が健全だな…
294 23/06/05(月)16:26:49 No.1064388848
>南樺太がずっと日本領土のままだったら危機感はまた変わったのかな 滅びてく田舎を見るのと同じで住んでなきゃどうでも良いと思う人が多そうだけどどうだろう 画面の前でだけナショナリズムを発揮する人は今より遥かに増えるだろうけど
295 23/06/05(月)16:26:51 No.1064388855
ほんとに職種と勤務地ガチャ次第としか言えない
296 23/06/05(月)16:26:56 No.1064388879
「戦う」がリアルにあり得る職なんだよな… やりたいかって言われたら嫌だよな怖いから
297 23/06/05(月)16:27:24 No.1064388977
まとめ動画への転載禁止
298 23/06/05(月)16:27:44 No.1064389054
免許の類は今はある程度務めないと補助出ないんだっけ すぐ辞める奴ら多かったから
299 23/06/05(月)16:27:47 No.1064389063
>自衛隊って仕事自体はかなりヌルいほうなのよね >共同生活だから人間関係ガチャが10割すぎる どうしても起きるいじめの内容が酷いからその対象になると悲惨で それ傍から見てる人らも次は自分かもって怖くなってやめるとかあるみたいね 特定の部隊や場所が酷くてそこに配属される人はすぐやめて行くみたいな話も結構聞いた
300 23/06/05(月)16:27:53 No.1064389085
愛国主義続けるのが目的の愛国者とか本末転倒すぎるだろ
301 23/06/05(月)16:27:58 No.1064389107
>いや…パワハラ食らって自衛隊ひいては日本を嫌いになるよりはまともな環境で日本を好きでいる方が健全だな… パワハラに負けない精神を自分の中に育むのが一番健全なのでは?
302 23/06/05(月)16:28:05 No.1064389124
極端に言えばヒカキンとジャスティン・ビーバーが宣伝してくれたら人は増えるからな…
303 23/06/05(月)16:28:11 No.1064389159
まあどうせ徴兵するならある程度男女平等がいいね 韓国があんなに男女で亀裂があるのも半分くらいは徴兵制のせいだろ 韓国男子はもっと嫌なら女も徴兵されるか?でマウント取ってええよ
304 23/06/05(月)16:28:43 No.1064389282
>極端に言えばヒカキンとジャスティン・ビーバーが宣伝してくれたら人は増えるからな… 本当に増えるの?
305 23/06/05(月)16:28:47 No.1064389299
>南樺太がずっと日本領土のままだったら危機感はまた変わったのかな そのときは南北朝鮮や東西ドイツみたいになるだけじゃないかな
306 23/06/05(月)16:28:55 No.1064389329
>どうしても起きるいじめの内容が酷いからその対象になると悲惨で >それ傍から見てる人らも次は自分かもって怖くなってやめるとかあるみたいね >特定の部隊や場所が酷くてそこに配属される人はすぐやめて行くみたいな話も結構聞いた 集団生活はインフラも互助だから気持ちどうこう以前に疎まれたら暮らしていけないしね
307 23/06/05(月)16:29:59 No.1064389568
健全な軍隊は9割の下っ端に1割の将校だから兵の割合低すぎ将校下士官圧縮して給料安い兵隊かき集めた方がいい
308 23/06/05(月)16:30:00 No.1064389572
今起きてる戦争見ると正規の自衛官が減るのは諦めて有事に数ヶ月の訓練で現場混ざれるのを男女問わずつくっておくぐらいが無難かなって…
309 23/06/05(月)16:30:47 No.1064389768
>極端に言えばヒカキンとジャスティン・ビーバーが宣伝してくれたら人は増えるからな… 何してるかよくわからないカナダ人はダメだと思う
310 23/06/05(月)16:30:51 No.1064389786
>「戦う」がリアルにあり得る職なんだよな… >やりたいかって言われたら嫌だよな怖いから 有事 が あらわれた! どうする? →たたかう どうぐ にげる
311 23/06/05(月)16:31:02 No.1064389825
防大幹部でも特にそこまで国防!国防!じゃないから… 市役所職員が市の施策に取り組むぐらいの感じ
312 23/06/05(月)16:31:13 No.1064389864
義務を果たしてるんだからまあ偉そうにしていいよな男子徴兵制の国の男は
313 23/06/05(月)16:32:01 No.1064390030
>集団生活はインフラも互助だから気持ちどうこう以前に疎まれたら暮らしていけないしね そこで実質的に一番偉い牢名主みたいなのがイエスマンで周囲固めててそれが伝統みたいになってると腐り切っててどうしようもないだろうしなあ… 一度完全に解体して徒党組めないように全部バラバラに配置とかしなおせばいいだろうけど担当者の汚点になるからそれはそれで嫌がるだろうしな…
314 23/06/05(月)16:32:01 No.1064390034
>極端に言えばヒカキンとジャスティン・ビーバーが宣伝してくれたら人は増えるからな… するか…Vtuberへの案件依頼!
315 23/06/05(月)16:32:02 No.1064390040
どう言い繕っても軍隊だし自分が命懸けで戦うリスクがある仕事だよね 今は世界中が「そういう空気」だから先進国はあんまり直々に戦争やらなくて済んでるけど 誰も終わると思ってなかった冷戦だって終わったし世の中どうなるかなんて全く分からん
316 23/06/05(月)16:32:04 No.1064390046
>今起きてる戦争見ると正規の自衛官が減るのは諦めて有事に数ヶ月の訓練で現場混ざれるのを男女問わずつくっておくぐらいが無難かなって… 予備役の拡張でなんとかなるほど今の国際情勢は甘くないぞ 軍事力少しでも減ったらあっという間にパワーバランス崩れる
317 23/06/05(月)16:32:16 No.1064390097
自衛隊全面協力の映画を増やせばいいんだよ とりあえず尖閣諸島に上陸するゴジラでも作ろう
318 23/06/05(月)16:32:43 No.1064390184
余程社会的地位や待遇改善しない限り卑賎の仕事だよ
319 23/06/05(月)16:32:57 No.1064390235
>自衛隊全面協力の映画を増やせばいいんだよ 名探偵コナン絶海の探偵2作るか
320 23/06/05(月)16:33:20 No.1064390310
自衛隊に兵が少なくて下士官が多いのは本当のいざって時に徴兵なりで兵集めて軍の規模大きくしやすくするためだと思ってたけど
321 23/06/05(月)16:33:41 No.1064390374
>自衛隊全面協力の映画を増やせばいいんだよ >とりあえず尖閣諸島に上陸するゴジラでも作ろう 自衛隊負けてる…
322 23/06/05(月)16:33:53 No.1064390416
>自衛隊全面協力の映画を増やせばいいんだよ >とりあえず尖閣諸島に上陸するゴジラでも作ろう あの辺も分かりやすいところだけど自衛隊あっても割とあちこち普通に侵入占領されてて国土守れてないからな… 夢も希望もないよね
323 23/06/05(月)16:34:20 No.1064390491
>レーダー技術とか軍事から発展した技術も多いしアメリカみたいな軍産複合体になれれば経済的にもメリット多そうだけど >あの辺も分かりやすいところだけど自衛隊あっても割とあちこち普通に侵入占領されてて国土守れてないからな… 海に万里の長城でも作ろうと仰る?
324 23/06/05(月)16:34:53 No.1064390601
作るか…トップガン!
325 23/06/05(月)16:35:15 No.1064390663
>海に万里の長城でも作ろうと仰る? 海底にソナー敷設の計画はどっかで見た気がする
326 23/06/05(月)16:35:22 No.1064390696
>海に万里の長城でも作ろうと仰る? 潜水艦やイージスがそれなんじゃ? まぁ一番大きい側がアメリカなのは救いか
327 23/06/05(月)16:36:39 No.1064390950
地道に小中学校にお仕事紹介訪問回ればいいんじゃない まずは高卒後の選択肢に入らないと
328 23/06/05(月)16:37:48 No.1064391181
知れば知るほど入りたくなくなる現状をなんとかしないと…
329 23/06/05(月)16:39:40 No.1064391593
>地道に小中学校にお仕事紹介訪問回ればいいんじゃない 消防隊員が小学校で消火訓練するみたいに学校で実射訓練すれば小学生にも印象残せそうだな
330 23/06/05(月)16:39:41 No.1064391597
集団に尽くすことのインセンティブって現代じゃほとんど無いよね 民間でも昔なら終身雇用と年功序列という将来の保証と引き換えに会社に尽くすメリットがあった 昔の人が非合理だったんじゃなくてその時代ではそうすることに合理性があっただけ
331 23/06/05(月)16:41:53 No.1064392101
>集団に尽くすことのインセンティブって現代じゃほとんど無いよね >民間でも昔なら終身雇用と年功序列という将来の保証と引き換えに会社に尽くすメリットがあった >昔の人が非合理だったんじゃなくてその時代ではそうすることに合理性があっただけ 個人にインセンティブないことやるのが公共事業ですので…
332 23/06/05(月)16:42:38 No.1064392261
まとめ動画への転載禁止
333 23/06/05(月)16:43:10 No.1064392382
退役後の自衛官の未来は棒振りか木っ端警備員か単純作業のアルバイターか あるいは無職の愛国者様って相場が決まってるのになりたがる奴が居るのがおかしいんだよ
334 23/06/05(月)16:43:31 No.1064392468
昔は簡単に自衛隊の悪評にアクセスできなかったから良かったんだよ 今はスマホで調べれば記事やら愚痴やらがどんどん出てくる…
335 23/06/05(月)16:43:44 No.1064392513
40まで戻れるのならシャバの生活すてて自衛隊戻ろうかな
336 23/06/05(月)16:44:29 No.1064392691
>退役後の自衛官の未来は棒振りか木っ端警備員か単純作業のアルバイターか >あるいは無職の愛国者様って相場が決まってるのになりたがる奴が居るのがおかしいんだよ こういうステレオタイプなやつってなんで偉そうなのかしらね
337 23/06/05(月)16:45:16 No.1064392841
自衛隊限らず職業のサジェストにマイナスワードが先行する事が多すぎる
338 23/06/05(月)16:45:21 No.1064392868
やるか…自衛官経験者は大学進学無料
339 23/06/05(月)16:48:26 No.1064393494
>こういうステレオタイプなやつってなんで偉そうなのかしらね なって実際にそういう未来しかなければ笑うしかないもん
340 23/06/05(月)16:50:35 No.1064393919
>>こういうステレオタイプなやつってなんで偉そうなのかしらね >なって実際にそういう未来しかなければ笑うしかないもん おらは製造業に入って失敗したと思ってるけど先輩や同期は高級取りの工場の正社員や役所の土木課や親の後継ぎや大学で取った資格の職場行ってるから お前の言う事は実体験から疑ってる
341 23/06/05(月)16:51:07 No.1064394023
というか結局軍隊だけど軍隊らしく戦う状況下はまあ起きないだろうで成り立って来たのに 国外派遣とかで万が一にも戦闘行為に発展する可能性出てきただけで余計に受ける理由なさ過ぎる
342 23/06/05(月)16:51:41 No.1064394140
>閉鎖環境でイジメも多い >…やるワケないな! 訓練についていけない奴がどうなるか…まあ容易に想像つくな
343 23/06/05(月)16:52:52 No.1064394392
>自衛隊に兵が少なくて下士官が多いのは本当のいざって時に徴兵なりで兵集めて軍の規模大きくしやすくするためだと思ってたけど 現代日本で徴兵必要な状況ってそれもう戦争負けてるよ 島国だぞ
344 23/06/05(月)16:52:58 No.1064394414
そもそも自衛隊なんて入ってれば資格取り放題なんだし辞めても早々食いっぱぐれなくない? 資格もなにもなく辞めていくような奴ならどこ入っても同じだと思うよ
345 23/06/05(月)16:53:59 No.1064394658
>やるか…自衛官経験者は大学進学無料 自衛官経験者は国が婚活を斡旋するとか
346 23/06/05(月)16:56:10 No.1064395146
帝国時代だって赤紙とかなるぐらいに元々徴兵なんかしてないしな
347 23/06/05(月)16:56:25 No.1064395193
>おらは製造業に入って失敗したと思ってるけど先輩や同期は高級取りの工場の正社員や役所の土木課や親の後継ぎや大学で取った資格の職場行ってるから >お前の言う事は実体験から疑ってる コネと元々の学歴からの再就職じゃん そういったものと無縁な普通の自衛官を見たことがないとは不思議ですなあ… まあ今の普通がどの程度かは知らんけどな
348 23/06/05(月)16:56:41 No.1064395246
>やるか…自衛官経験者は大学進学無料 自衛官コースなら無償で入れる高校とその進学先の大学とかあったら入りたがる人は多そうな気はする 何なら中学時点で全寮制のそういう学校あってもいいんじゃない?とも思う
349 23/06/05(月)16:57:02 No.1064395327
>>おらは製造業に入って失敗したと思ってるけど先輩や同期は高級取りの工場の正社員や役所の土木課や親の後継ぎや大学で取った資格の職場行ってるから >>お前の言う事は実体験から疑ってる >コネと元々の学歴からの再就職じゃん >そういったものと無縁な普通の自衛官を見たことがないとは不思議ですなあ… >まあ今の普通がどの程度かは知らんけどな お前そういうところだぞ
350 23/06/05(月)16:57:26 No.1064395414
現代で徴兵なんてとにかく歩兵が数必要って状況ぐらいなだけで そういうのは仲悪いところと陸続きの国家ぐらいしか意味をなさん 日本でそんな状況ってもう完全に海と空を相手に取られて終わってるし
351 23/06/05(月)16:57:47 No.1064395480
けっこう昔だけど玩具模型イベントに戦車持ってきて広報してて大変だなって 絶対無駄だってあっちもわかってたろうけど
352 23/06/05(月)16:58:23 No.1064395613
>やるか…自衛官経験者は大学進学無料 誰も銀英伝ネタって反応しなくて悲しい
353 23/06/05(月)16:58:25 No.1064395621
>そもそも自衛隊なんて入ってれば資格取り放題なんだし まずもうこれがな…
354 23/06/05(月)16:58:39 No.1064395668
>けっこう昔だけど玩具模型イベントに戦車持ってきて広報してて大変だなって >絶対無駄だってあっちもわかってたろうけど どこかで大きな祭りがあれば必ず勧誘に来てるよね
355 23/06/05(月)16:59:08 No.1064395775
まぁああいうのは1000人に見せて1人興味持ってくれれば…ってもんだし
356 23/06/05(月)17:00:09 No.1064396029
自衛隊に限らず広報やら広告なんてのは基本数打ちゃ当たる方式だしな
357 23/06/05(月)17:00:10 No.1064396037
>>そもそも自衛隊なんて入ってれば資格取り放題なんだし >まずもうこれがな… 自衛隊で取れる資格で有益なものがどれだけあるのかだが…
358 23/06/05(月)17:00:38 No.1064396143
学校教育の時点で反戦平和主義でなんなら国家権力や体制に 反抗的な思想植え付けるような教育してるんだから 軍人なんて増えるわけない
359 23/06/05(月)17:00:51 No.1064396196
同期で陸自からの転職組だった奴は数年間の離島勤務か退職か迫られて退職を選んだって言ってたな 子供産まれて数ヶ月だから家庭優先したらしい
360 23/06/05(月)17:01:22 No.1064396306
免許は自衛隊車両限定とかなってますます社会不適合者製造機関になったんじゃなかったっけ?
361 23/06/05(月)17:01:56 No.1064396428
>自衛隊に限らず広報やら広告なんてのは基本数打ちゃ当たる方式だしな 知らない人に知ってもらうってのが重要でそれで知った人が適正ありそうな周囲に教えてくれたりするとありがたいって程度だよね
362 23/06/05(月)17:02:31 No.1064396563
潰しの効かない資格とか意味ねぇなぁ
363 23/06/05(月)17:02:57 No.1064396648
>同期で陸自からの転職組だった奴は数年間の離島勤務か退職か迫られて退職を選んだって言ってたな >子供産まれて数ヶ月だから家庭優先したらしい 子供も生まれたし仕事無くなるなら困るだろ?みたいな形で家族を人質に取るような事すると今はダメだよね
364 23/06/05(月)17:03:10 No.1064396695
>潰しの効かない資格とか意味ねぇなぁ 履歴書の資格欄を埋められるぞ!
365 23/06/05(月)17:03:55 No.1064396865
まあ俺が生きてる間に戦争無ければどうでもいいよ それじゃみんなおつかれ!
366 23/06/05(月)17:04:12 No.1064396933
>同期で陸自からの転職組だった奴は数年間の離島勤務か退職か迫られて退職を選んだって言ってたな >子供産まれて数ヶ月だから家庭優先したらしい 距離が違うからアレかもしれないけど米兵は基本的に家族連れて来るんだっけ
367 23/06/05(月)17:04:20 No.1064396974
>子供も生まれたし仕事無くなるなら困るだろ?みたいな形で家族を人質に取るような事すると今はダメだよね 今はそれするとマジでやめるから民間企業でも減りつつあるな…
368 23/06/05(月)17:04:30 No.1064397016
>まあ俺が生きてる間に戦争無ければどうでもいいよ でも岸田は戦争準備に余念が無いけど
369 23/06/05(月)17:05:34 No.1064397259
>学校教育の時点で反戦平和主義でなんなら国家権力や体制に >反抗的な思想植え付けるような教育してるんだから >軍人なんて増えるわけない そもそも潰しが効かない問題を無視して思想に原因を求めるのは1990年代との差に説明つかないだろ…
370 23/06/05(月)17:05:36 No.1064397265
>まあ俺が生きてる間に戦争無ければどうでもいいよ >それじゃみんなおつかれ! 「」の死が戦争のトリガーになるから何がなんでも生きてもらう
371 23/06/05(月)17:05:55 No.1064397331
>子供も生まれたし仕事無くなるなら困るだろ?みたいな形で家族を人質に取るような事すると今はダメだよね 大手企業だとまだそういうの結構残っててキツい 家族と住む為に家を買ったとか建てて地に足つけたの分かった途端県外勤務命じられたりして家族残して単身赴任になったりする…
372 23/06/05(月)17:06:12 No.1064397388
今は転職は割と気軽にされちゃうからなぁ 離島勤務あるなんて大企業だから潰しもきくべ
373 23/06/05(月)17:06:17 No.1064397413
>そもそも潰しが効かない問題を無視して思想に原因を求めるのは1990年代との差に説明つかないだろ… 思想的なアレってむしろ以前の方が強かったよね
374 23/06/05(月)17:06:21 No.1064397431
>そもそも潰しが効かない問題を無視して思想に原因を求めるのは1990年代との差に説明つかないだろ… 無視してないよ そういう待遇の方も問題あるだろ
375 23/06/05(月)17:07:12 No.1064397627
自衛隊の合格者割合見たら志望者がたりないんじゃなくて採用しぼってるのなんてすぐわかるのにな 海はもう2割きってるしそろそろ全体で2割切るぞ
376 23/06/05(月)17:08:00 No.1064397782
岸田は防衛費名目で金集めてるだけで予算全く増えてないしその差額どこいったんだ
377 23/06/05(月)17:08:31 No.1064397914
>岸田は防衛費名目で金集めてるだけで予算全く増えてないしその差額どこいったんだ 積み立てでしょあれ
378 23/06/05(月)17:09:12 No.1064398063
他の業界も運転手は足りないから潰しが聞かないわけがない 若手が足りないとかまだ甘い認識で年寄り外国人含めても労働者が足りないんだから
379 23/06/05(月)17:09:22 No.1064398106
>今はそれするとマジでやめるから民間企業でも減りつつあるな… 昔はそれで高給出してたけど今は賃金据え置きとかだしな… しかもそれをこなすと本社勤めにさせてくれたりで待遇が一気に上がってたから 当人もここで踏ん張ればみんないい目が見れるって3~5年したら帰ってくるからな!って家族説得したりも出来たんだけどね 薄給のままで遠方に送り込まれて任期終わるとまた別の遠方へって何度もやられる 当然だけどこれ受け入れてる人は大体離婚するね
380 23/06/05(月)17:09:49 No.1064398234
実施年応募者数合格者数合格率 2021年28,272人5,350人18.9% 2020年28,903人6,664人23.1% 2019年28,844人7,359人25.5% 2018年28,145人7,075人25.1% 2017年27,510人7,513人27.3% おお…
381 23/06/05(月)17:10:11 No.1064398316
>他の業界も運転手は足りないから潰しが聞かないわけがない 自衛官が皆が皆ドライバーやってるとでも思ってんのか
382 23/06/05(月)17:10:14 No.1064398328
>>子供も生まれたし仕事無くなるなら困るだろ?みたいな形で家族を人質に取るような事すると今はダメだよね >大手企業だとまだそういうの結構残っててキツい >家族と住む為に家を買ったとか建てて地に足つけたの分かった途端県外勤務命じられたりして家族残して単身赴任になったりする… 原宿のカフェ行ったらそういう話聞こえてマジでやるんだ…ってなった
383 23/06/05(月)17:10:43 No.1064398453
>距離が違うからアレかもしれないけど米兵は基本的に家族連れて来るんだっけ 単身赴任も多いよ しかも理由が転勤の命令出て引っ越しの準備したのに引っ越し直前になってやっぱり転勤キャンセル!っていう命令が飛んでくるからっていう最悪なパターン 当然子供の学校の手続きが面倒な事になるからパパだけ転勤して家族は家に残る
384 23/06/05(月)17:11:52 No.1064398752
まとめサイトへの転載禁止
385 23/06/05(月)17:12:47 No.1064398986
転載禁止解除
386 23/06/05(月)17:13:05 No.1064399075
まとめサイトへの転載禁止
387 23/06/05(月)17:13:28 No.1064399182
転載禁止解除
388 23/06/05(月)17:14:00 No.1064399326
初任給16万で死ににいくとか嫌でしょ
389 23/06/05(月)17:14:28 No.1064399456
冷やかしとか滑り止めで応募するのが多いにしても合格率2割以下なのは「成り手が少ない」っていうには苦しくないか
390 23/06/05(月)17:15:16 No.1064399662
むしろ応募者は増えてるまであるんだな
391 23/06/05(月)17:15:37 No.1064399747
俺は辞めた アホくさい
392 23/06/05(月)17:18:10 No.1064400423
>学校教育の時点で反戦平和主義でなんなら国家権力や体制に >反抗的な思想植え付けるような教育してるんだから >軍人なんて増えるわけない 知能低そう
393 23/06/05(月)17:18:23 No.1064400482
まとめサイトへの転載禁止
394 23/06/05(月)17:18:39 No.1064400555
転載禁止解除