23/06/05(月)12:31:40 飯関係... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/05(月)12:31:40 No.1064335487
飯関係は特にそうよね
1 23/06/05(月)12:32:32 No.1064335728
まあそもそも「いいもの」も結構主観によるしね…
2 23/06/05(月)12:33:06 No.1064335881
ステロステロー
3 23/06/05(月)12:37:40 No.1064337223
良くないものはもっと売れないよな
4 23/06/05(月)12:39:10 No.1064337675
何度も擦られまくった画像でスレ立てても 基本的にそうだよなって言いにくる「」少ないから 逆張り気味の「」のレスばかり固まるよ
5 23/06/05(月)12:41:24 No.1064338386
宣伝って大事な上で俺個人としては埋もれてる良いものを探したいなって思ってるけど 全然何がいいものなのかわからねえし見つからねえ…探しやすい流通になかったり存在感がないから
6 23/06/05(月)12:43:45 No.1064339101
ウチで扱ってるの割と高級品なのに来る客が近くでやってるイベント目当ての物見遊山ばかりで致命的に噛み合ってないんですがどうしたらいいんでしょうか?
7 23/06/05(月)12:44:51 No.1064339455
「いいもの」のために利益度外視したやつが言うのは説得力があるのかないのか
8 23/06/05(月)12:47:08 No.1064340137
製造職だけど営業接客大嫌いだから下請けしか出来ねえ
9 23/06/05(月)12:47:30 No.1064340235
変に多角的な視点を持とうとせず自分がどう思ったかだけに絞った方がいいと思う
10 23/06/05(月)12:48:11 No.1064340460
>製造職だけど営業接客大嫌いだから下請けしか出来ねえ そう考えるとラーメン屋ってすげえな…
11 23/06/05(月)12:48:37 No.1064340597
>まあそもそも「いいもの」も結構主観によるしね… 何でもかんでも主観にして思考放棄するよりここではコストをかけたものと考えられるようになろう
12 23/06/05(月)12:50:21 No.1064341098
長年続けた結果いまでは良いものが生き残って売れてるって気付いてしまったからな
13 23/06/05(月)12:50:49 No.1064341243
独立開業して一国一城の主やってる作中の店主たちは漏れなくすごいと思う 流行るとかは別として俺にはそんなバイタリティがない……
14 23/06/05(月)13:19:13 No.1064348438
そこで鮎をイワシにダウングレードします
15 23/06/05(月)13:20:20 No.1064348704
ラーメン屋は接客雑目でもそこまで嫌われづらい
16 23/06/05(月)13:21:42 No.1064348988
>「いいもの」のために利益度外視したやつが言うのは説得力があるのかないのか それで初手成功してたらお前が言うなだけどハゲは失敗して店潰しかけたんだから説得力ある方だろ その後のラードぶち込んだだけのバカ仕様が売れた事も含めて
17 23/06/05(月)13:22:54 No.1064349247
立地が致命的に悪い店ってあふよね
18 23/06/05(月)13:24:01 No.1064349484
>ラーメン屋は接客雑目でもそこまで嫌われづらい 注文取って丼置くまでの工程でどんだけ好感度下げようにも下げ止まりってもんがあるわな
19 23/06/05(月)13:25:22 No.1064349775
>>ラーメン屋は接客雑目でもそこまで嫌われづらい >注文取って丼置くまでの工程でどんだけ好感度下げようにも下げ止まりってもんがあるわな 別に期待してないってのが大きい
20 23/06/05(月)13:28:48 No.1064350500
>宣伝って大事な上で俺個人としては埋もれてる良いものを探したいなって思ってるけど >全然何がいいものなのかわからねえし見つからねえ…探しやすい流通になかったり存在感がないから 食べログとかでレビューじゃなくて写真とかだけ見て美味そうだなって店を食べ歩いてみると べつに行列とかできてないけどここめっちゃうめぇな…って店がけっこうあったりするよ
21 23/06/05(月)13:30:33 No.1064350877
映画とか特に口コミの力を信じてる人が多いけど 口コミの内容が正しいか以前の問題として 口コミしやすさと内容の良さがまた別であることに気付いてない 「全米が泣いた」ってよく馬鹿にされるけど口コミで一番強いのも結局は「泣ける」って感想
22 23/06/05(月)13:31:09 No.1064351004
>「全米が泣いた」ってよく馬鹿にされるけど口コミで一番強いのも結局は「泣ける」って感想 あれーっ!?
23 23/06/05(月)13:31:46 No.1064351134
>良くないものはもっと売れないよな 商品以外にも売れる努力は必要って話で別に良くないものでいいって話じゃ無いからね
24 23/06/05(月)13:33:09 No.1064351416
そもそもの話世の中に溢れてるものは最低限の良さは担保されてると言いっていい
25 23/06/05(月)13:33:44 No.1064351536
>良くないものはもっと売れないよな 良くないものはなにやってもダメだけど『めっちゃ良い』と『そこそこ良い』ならより質が良いものが必ず売れるわけではないって感じじゃないの
26 23/06/05(月)13:33:52 No.1064351561
いい商品ってのがまず曖昧すぎるからな 飯関係なんて特に難しいだろうし 百人いれば百通りの味覚があるからね
27 23/06/05(月)13:35:35 No.1064351910
>いい商品ってのがまず曖昧すぎるからな >飯関係なんて特に難しいだろうし >百人いれば百通りの味覚があるからね それが鮎の煮干しラーメンだな分かりやすさを追求して鮎の煮干しの良さを消し飛ばしたほうが売れた
28 23/06/05(月)13:36:26 No.1064352086
いまのアニメなんか配信が独占なだけで どんだけハイクオリティーだろうとぜんぜん外に届かない
29 23/06/05(月)13:37:25 No.1064352295
>いまのアニメなんか配信が独占なだけで >どんだけハイクオリティーだろうとぜんぜん外に届かない 独占かつ全話一挙配信のコンボで一切話題にならなくなるのは今後製作側の教訓にしてほしいね
30 23/06/05(月)13:38:21 No.1064352492
いいものは必ず認められるってセリフに不機嫌になるハゲ
31 23/06/05(月)13:39:45 No.1064352772
>>いまのアニメなんか配信が独占なだけで >>どんだけハイクオリティーだろうとぜんぜん外に届かない >独占かつ全話一挙配信のコンボで一切話題にならなくなるのは今後製作側の教訓にしてほしいね 全話一挙は完パケされてるっていう強みというか有り難みがあるけど 口コミ力は下がってしまう
32 23/06/05(月)13:39:56 No.1064352812
この漫画も鮎だのも「いい物」という前提の情報だけで食ってる話だからスレ画は説得力あんまないよね まあ創作にメタ視点の根拠とか求めるのが間違ってるけど
33 23/06/05(月)13:40:37 No.1064352948
初期の淡口ラーメンは美味いけど宣伝の仕方が駄目で売れなかったとかじゃなくて 普通に食ってる人がいたうえで極一部の舌の肥えた客以外は全然満足してなかったって商品だからいいものだったのかも疑問だけどな
34 23/06/05(月)13:46:17 No.1064354124
最低レベルが上がって 良いものだけなら溢れてるってのもありそう
35 23/06/05(月)13:46:46 No.1064354224
>初期の淡口ラーメンは美味いけど宣伝の仕方が駄目で売れなかったとかじゃなくて >普通に食ってる人がいたうえで極一部の舌の肥えた客以外は全然満足してなかったって商品だからいいものだったのかも疑問だけどな 創作ラーメンとしてはレベル高くても食事満足度が低かったら商品としては駄目って他のラーメン屋のコンサルで言ってるしなや
36 23/06/05(月)13:48:24 No.1064354569
職人気取りのラーメンをラーメン界隈の外にいる食通に食わせたらフレンチや和食の洗練度と比較されて酷評されるみたいな展開作中でも何度かあるけど 初期淡口も正直そのカテゴリに入りそうだしかと言って大衆食としての人気獲得できるラーメンでもないわけだし
37 23/06/05(月)13:48:24 No.1064354570
昔はともかく今のお前が俺のライバル?みたいな時だっけこのセリフ 味は確かに良いんだけど宣伝だの店構えだの全部終わってたやつ
38 23/06/05(月)13:49:37 No.1064354835
「努力を続けて黙々と良い物さえ作れば客がいつか気づいて成功する」 って考えを信じてる層はまあ今も一定数いると思うので
39 23/06/05(月)13:49:46 No.1064354860
>職人気取りのラーメンをラーメン界隈の外にいる食通に食わせたらフレンチや和食の洗練度と比較されて酷評されるみたいな展開作中でも何度かあるけど >初期淡口も正直そのカテゴリに入りそうだしかと言って大衆食としての人気獲得できるラーメンでもないわけだし 淡口はゆとりちゃんが絶賛してるから少なくとも作中では他ジャンルの高級料理に匹敵するって設定でしょ
40 23/06/05(月)13:50:05 No.1064354921
一挙にどーんと見た方が一気に満足出来る場合もあるんだけど毎週あれこれ言いながら週一リピーターの客になるのも楽しいんだ
41 23/06/05(月)13:50:17 No.1064354954
宣伝と立地と店構えだけ良くてラーメンをわかってなかったやつの店は半年で潰れたしな
42 23/06/05(月)13:51:42 No.1064355213
>昔はともかく今のお前が俺のライバル?みたいな時だっけこのセリフ >味は確かに良いんだけど宣伝だの店構えだの全部終わってたやつ いや全然違う ハゲの元部下が鮎の煮干し使わないでコスト下げた偽濃口出してきた時にゆとりちゃんがこっちも改善した濃口を出そうって話してるときの言葉
43 23/06/05(月)13:54:08 No.1064355700
いいものだから売れるというか いいものなら接客とか他の要素を蔑ろにしてもOK!なわけじゃないから…っての方が通じると思う
44 23/06/05(月)13:57:34 No.1064356349
これは「あらゆる商品の価値は品質、サービス、コストパフォーマンス、ブランド…といった多様な要素の総和で決まる」から続くセリフだからそうだねとしか言いようがない
45 23/06/05(月)14:01:50 No.1064357186
ラーメン屋は割と頭おかしくても信者がつくからな…
46 23/06/05(月)14:02:13 No.1064357248
いい物だってまず知られなきゃ売れん
47 23/06/05(月)14:02:59 No.1064357401
ラーメン屋なんてサッと食ってすぐ出て行くものだから接客については多少我慢できる
48 23/06/05(月)14:15:35 No.1064359745
良かろうが悪かろうが飲食店の大半はすぐ死ぬし
49 23/06/05(月)14:26:10 No.1064361941
>「努力を続けて黙々と良い物さえ作れば客がいつか気づいて成功する」 >って考えを信じてる層はまあ今も一定数いると思うので 本編読んだことなさそう
50 23/06/05(月)14:26:44 No.1064362065
1回だけ行った二郎で普通に厨房でタバコ吸っててあれが特殊ケースなのかデフォルトなのか未だに分かっていない
51 23/06/05(月)14:30:50 No.1064362910
>>「努力を続けて黙々と良い物さえ作れば客がいつか気づいて成功する」 >>って考えを信じてる層はまあ今も一定数いると思うので >本編読んだことなさそう ? どしたん人生ストレス溜まってそうなレスするじゃん 話聞くよ?
52 23/06/05(月)14:37:15 No.1064364297
>? >どしたん人生ストレス溜まってそうなレスするじゃん >話聞くよ? 読んでないことは認めるんだね
53 23/06/05(月)14:38:22 No.1064364506
>>? >>どしたん人生ストレス溜まってそうなレスするじゃん >>話聞くよ? >読んでないことは認めるんだね アチャー精神的にまずそうだな 話聞くよ?友達もいないんでしょ?
54 23/06/05(月)14:39:14 No.1064364672
1コマ切り抜きって未読で謎に偉そうな人間誘い出すのにすごい使えるよな
55 23/06/05(月)14:40:28 No.1064364923
>1コマ切り抜きって未読で謎に偉そうな人間誘い出すのにすごい使えるよな 大丈夫か…? 最後にレスしたら勝ちなんて精神病だぞ
56 23/06/05(月)14:41:02 No.1064365032
>どしたん人生ストレス溜まってそうなレスするじゃん >話聞くよ? 最初から会話が出来てないのに過剰反応するダサいやつ しまいには幼稚な自演で慰める かわいそ
57 23/06/05(月)14:42:09 No.1064365273
>>1コマ切り抜きって未読で謎に偉そうな人間誘い出すのにすごい使えるよな >大丈夫か…? >最後にレスしたら勝ちなんて精神病だぞ これ言っていいのかな これってそういうレスや場所に居てばかりしてないと出てこない指摘だよな……