23/06/05(月)02:48:13 書き物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/05(月)02:48:13 No.1064269721
書き物しててこれどうしようかって困ってるんだけど、人間なんて虫程度にしか思ってない存在が人間を呼ぶ時ってどんな呼び方がいいんだろう 人間どもとかだと人間という存在を認識しすぎているような気がするし他の呼び方が思いつかない
1 23/06/05(月)02:49:28 No.1064269854
>書き物しててこれどうしようかって困ってるんだけど、人間なんて虫程度にしか思ってない存在が人間を呼ぶ時ってどんな呼び方がいいんだろう 虫けらや蛆虫でいいのでは?
2 23/06/05(月)02:49:35 No.1064269875
猿
3 23/06/05(月)02:51:20 No.1064270056
虫をなんとも思ってなくても「虫」って言うだろ 呼び方にこだわるとその方が執着してるように見えるよ
4 23/06/05(月)02:52:34 No.1064270162
其許
5 23/06/05(月)02:54:16 No.1064270336
「」
6 23/06/05(月)02:54:35 No.1064270381
虫けらとかサル共とか ゴミとかクズとかその辺の呼び方もよく見る
7 23/06/05(月)02:54:47 No.1064270396
魔族とか悪魔でいいんじゃない んで自分の種族を自称する時は人間って呼ぶの
8 23/06/05(月)02:55:01 No.1064270419
煽ってるのか本当に興味ないのかによる
9 23/06/05(月)02:57:45 No.1064270660
>魔族とか悪魔でいいんじゃない >んで自分の種族を自称する時は人間って呼ぶの こういう相対化は割と好き
10 23/06/05(月)03:01:29 No.1064271022
虫っていっても滅ぼしたいくらいウザい蚊や名前つけたりするくらい気に入ってるクワガタくらいには幅広いでしょ 多分呼び方も幅広いと思う
11 23/06/05(月)03:03:20 No.1064271190
悪魔の言葉で悪魔って意味の単語を作る ペルシア人のダーサがインド人のデーヴァって感じの
12 23/06/05(月)03:04:38 No.1064271300
二足虫
13 23/06/05(月)03:05:51 No.1064271418
害獣とか?そこまで意識してない感じなのか
14 23/06/05(月)03:06:12 No.1064271450
二本足
15 23/06/05(月)03:08:03 No.1064271638
そういう時はその辺に飛んでるハエが仲間の敵!って突撃してくるのを想像するんだ ハエじゃなくても気持ち悪くて殺したことある虫ならなんでもいいけど
16 23/06/05(月)03:13:36 No.1064272146
害獣とか
17 23/06/05(月)03:14:06 No.1064272178
その存在が異種族なのか神様なのか魔王や宇宙人なのかわからないけれど それぞれの立場ならではの言いそうなことを考えてみるとか
18 23/06/05(月)03:15:18 No.1064272304
二足猿とか?
19 23/06/05(月)03:16:50 No.1064272467
普通の猿と比べて身体に毛が生えてないから毛無し猿っていうのもどっかで見た覚えがあるな
20 23/06/05(月)03:17:04 No.1064272490
その時の気分で呼び方変えとそれっぽいかもしれない 俺も蚊や雑草の種類に興味ないし
21 23/06/05(月)03:17:07 No.1064272499
言ってるのが魔族だとするなら人間も○族って呼び名の方がしっくりきそう 人間じゃなくて人族とか
22 23/06/05(月)03:17:51 No.1064272562
魔族側は魔族側で人間の事を全く違う造語で呼ぶのはどうだろうか
23 23/06/05(月)03:18:37 No.1064272634
雑種
24 23/06/05(月)03:20:10 No.1064272783
呼ぶ側の特徴から考えて魔無しとか角無しとかそんな感じにするとか
25 23/06/05(月)03:32:04 No.1064273884
ハエに語りかける時なんて呼ぶかなんて考えたこともなかったな
26 23/06/05(月)04:07:57 No.1064276219
毛なし猿
27 23/06/05(月)04:20:19 No.1064276799
立場が違う呼び方は人界の魔王とか魔界の勇者とかそういうの好き
28 23/06/05(月)04:20:52 No.1064276831
肉袋
29 23/06/05(月)04:26:20 No.1064277039
虫だって蚊か蠅かで対応が違うんだから固有名で呼ぶ意味は有るだろう そのまま人間かその魔王?の界隈で呼ばれてる名前(上で言われてるような独特の呼び方等)で呼ぶんじゃないかな それ以下の微生物レベルに思ってるなら名前すら付けてないかもしれない その場合はそいつが人間を初めて認識したエピソードでも作ってその流れで初めて呼び方が決まった(翅のない虫になんかルビふってとか)ことにするとか
30 23/06/05(月)04:34:10 No.1064277368
上位存在レベルに遠いなら角とか毛とかの物質的違いに言及するのも違和感あるかもしれない
31 23/06/05(月)04:39:29 No.1064277574
ヒトオス・ヒトメス
32 23/06/05(月)04:51:57 No.1064278011
侮蔑してるのかただ無関心なのかで変わるな
33 23/06/05(月)04:53:45 No.1064278056
ウォーハンマーのスケイヴンは自種族以外の全てに-thingとつけて物扱いしてるな 日本語での表現が難しいけど
34 23/06/05(月)04:56:14 No.1064278146
ドラゴンボールだと下等生物って言葉使ってた記憶
35 23/06/05(月)05:05:09 No.1064278436
高い知性持ってて自身の品格を重んじてたりするとまた変わってきたりもするよね
36 23/06/05(月)05:07:06 No.1064278531
英語だと上位存在が他を見下す時はMortalって言わせときゃいいんだけど 日本語だと定命の者とかになって説明口調が強すぎるんだよな
37 23/06/05(月)05:11:42 No.1064278708
>英語だと上位存在が他を見下す時はMortalって言わせときゃいいんだけど >日本語だと定命の者とかになって説明口調が強すぎるんだよな 弱者で済ませばいいんじゃねえかな
38 23/06/05(月)05:21:16 No.1064278989
無識なヒトッパリよ…
39 23/06/05(月)05:34:55 No.1064279435
ヒト
40 23/06/05(月)05:39:43 No.1064279595
>>魔族とか悪魔でいいんじゃない >>んで自分の種族を自称する時は人間って呼ぶの >こういう相対化は割と好き 俺も好きだけど 小説媒体で考えると明らかに台詞誰のかわかんなくなる混乱の元にしかならんと思うの!
41 23/06/05(月)06:18:23 No.1064280992
裸虫
42 23/06/05(月)06:18:45 No.1064281003
モータルでよくない
43 23/06/05(月)06:34:51 No.1064281583
雑種
44 23/06/05(月)06:42:08 No.1064281921
名前すら出さず指示語だけでいいんじゃね
45 23/06/05(月)06:55:44 No.1064282646
カフカの「変身」の日本語訳してる先生が100分de名著で 「虫って何なんですか?」って質問に 原語の「虫」に当たる言葉は役立たずとかそういう意味合いも含んだものって解説してて ここをヒントに次の版から最初の「虫」だけ「虫けら」に変えて伝わりやすくしてた
46 23/06/05(月)07:00:35 No.1064282970
定命の者よ
47 23/06/05(月)07:02:15 No.1064283085
>書き物しててこれどうしようかって困ってるんだけど、人間なんて虫程度にしか思ってない存在が人間を呼ぶ時ってどんな呼び方がいいんだろう なんでそのぐらい力関係がある存在が人間と同じ言語使ってるんだろうって気になっちゃう 奴隷扱いにしてるくらい?
48 23/06/05(月)07:04:50 No.1064283292
>なんでそのぐらい力関係がある存在が人間と同じ言語使ってるんだろうって気になっちゃう >奴隷扱いにしてるくらい? むしろ言語って文化がなんで共通してるんだろう 他のコミュニケーションあるのでは
49 23/06/05(月)07:05:11 No.1064283315
>>なんでそのぐらい力関係がある存在が人間と同じ言語使ってるんだろうって気になっちゃう >>奴隷扱いにしてるくらい? >むしろ言語って文化がなんで共通してるんだろう >他のコミュニケーションあるのでは そもそもファンタジーって既存の文脈に縋るのってどうなんだろ
50 23/06/05(月)07:05:31 No.1064283335
>>>なんでそのぐらい力関係がある存在が人間と同じ言語使ってるんだろうって気になっちゃう >>>奴隷扱いにしてるくらい? >>むしろ言語って文化がなんで共通してるんだろう >>他のコミュニケーションあるのでは >そもそもファンタジーって既存の文脈に縋るのってどうなんだろ プロ以外が無償で創作する意味って何だろう
51 23/06/05(月)07:05:58 No.1064283376
クソリプ連投来てだめだった
52 23/06/05(月)07:07:04 No.1064283444
儚きもの小さきもの定命のもの 蔑称混じりの特徴とか
53 23/06/05(月)07:09:02 No.1064283562
認識させたくないならそれとかあれとかで代名詞じゃだめなの?
54 23/06/05(月)07:10:08 No.1064283651
あれ
55 23/06/05(月)07:15:57 No.1064284061
憎悪が存在するか憎悪さえ存在してないかでまた変わるよね 憎しみや嫌悪から見下すのか そもそも1ミリの価値も見出だしてないか
56 23/06/05(月)07:22:40 No.1064284567
人がゴキブリを呼ぶ時にあえてゴキブリ以外の呼び方をすることもないし ニンゲンとかヒトとかでいいんじゃないかな
57 23/06/05(月)07:29:34 No.1064285133
Gだ!!Gが出たぞ!!
58 23/06/05(月)07:35:44 No.1064285707
人間(オマエら)
59 23/06/05(月)07:39:21 No.1064286045
モータル的な意味合いだったら「有限種」みたいな表記にしといて独特なルビ振るとか
60 23/06/05(月)08:10:40 No.1064289688
発表形態がルビふれるかふれないかでまた違うな
61 23/06/05(月)08:25:49 No.1064291747
>書き物しててこれどうしようかって困ってるんだけど、人間なんて虫程度にしか思ってない存在が人間を呼ぶ時ってどんな呼び方がいいんだろう >人間どもとかだと人間という存在を認識しすぎているような気がするし他の呼び方が思いつかない 普段は人間と呼んでも別に構わんのでは?蝶を蝶と呼んでも問題ないだろう 大切なのはそいつが人間の機能を心から軽蔑している事を示す事 例えば「人間には創造性がある」と主張してきたなら「そのありがたい創造性とやらは自傷行為にしかなっとらん様だが?」って反応させるとか
62 23/06/05(月)09:00:31 No.1064296606
呼び方より発言のテンションかな 仮に虫のせいでピンチに陥ったとしたら憎悪や殺意というより虫相手にマジで?って困惑と虫なんかのせいで…という己の不幸への嘆きがくることだろう
63 23/06/05(月)09:19:57 No.1064299521
蛋白質で辛うじて形を保っている液体 というのが面白かった