虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/03(土)18:30:00 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/03(土)18:30:00 No.1063702357

アメリカ大陸史 シリーズ「PARANOIA 裏切りの大陸アメリカ」 外伝「コンキスタドールの時代 残虐無道インカ編」第一回 fu2243283.jpg fu2243285.jpg fu2243286.jpg 人物紹介 fu2243287.jpg

1 23/06/03(土)18:30:26 No.1063702487

【attention】 このインカ編では笑えないタイプのクズが大量に出てくることは予め言っておかなければならない 五胡十六国時代とかはギャハハ!キチガイ!キチガイ!だがこっちは真顔になるタイプの人権侵害クズなので そうしたものがどうしても耐えられないというタイプの人は読まない方がいい 特にG30以降加速度的に酷くなっていくので、この点、心して欲しい ただそういう人たちもぜひG34~36分、7月第二週、7/8日は帰ってきて見てほしい このセクション最後を彩るド級キチガイが登場してすべてを破壊し満足して帰っていくから こいつがもう好きすぎて好きすぎて間違いなくこのセクションで一番好き こんな創作でも中々許されないキャラ史実に居ていいのか あだ名が”el demonio”「悪魔」はストレートすぎるでしょ 一部そのエピソードを抜粋しておこう

2 23/06/03(土)18:30:37 No.1063702530

NOTE.G116 リマの処刑を行う前、■■■■■はゴンサロを認めないとみなさん死んでしまいますよと慈しみをもって警告した その後リマの官僚であるオイドール・サラテの娘と結婚したいと配下のブラスコ・デ・ソトが■■■■■に頼み込み それを受けて「あなたは何を言っているのですか!愛はすぐ腐るワインと同じですよ!早く結婚しなさい!!」と言って結婚を許可し 「私はそれを承知した、理由はただ恐怖、恐怖、恐怖のみだ」体調崩して死にけてる親父のサラテのお見舞いへ行って 「あなたは死にたいから死ぬんです、医者など放っておいて聖人の骨と同じよう病気に効く一角獣の角を鎮痛剤としてお飲みなさい」 サラテは答えて 「いえ■■■■■様、私が死ぬのは自分の意思ではなく三つの理由があってですね…」 「そんなこと言わないで!知ってますよ!」 と言って笑いながら部屋から出て行った こいつなんなんだよ

3 23/06/03(土)18:30:47 No.1063702569

NOTE.G119 ■■■■■はある時死刑を待つ囚人と面会し、もし旗を持ち替えるなら生かしてやると持ち掛け 彼がこれよりは閣下にお仕えします!と答えると彼の罪を許してやることとし、そのような慈悲を与えたことに周囲が驚いていると 囚人が「より活躍するために馬が欲しい」と言い出す 「オッホッホッホッホwww パンを上げたらケーキが食べたいって?お前はコンポステラの修道院長みたいだな、シチューを食って鍋まで食べたがる」 (¡Hola!¡Hola!) ■■■■■は処刑人に彼を木から吊り下げてあげるように指示し、鼻歌を歌いながらご機嫌で出て行った

4 23/06/03(土)18:30:48 No.1063702575

書き込みをした人によって削除されました

5 23/06/03(土)18:31:13 No.1063702667

NOTE.G125 エントラーダに従った勇気ある兵士たちが捕らえられ「あなた方の恐ろしさは骨身にしみています、ので全員処刑します」 と8人が殺されると最後のモラレスが■■■■■に命乞いをしてくる「泉の水で流せば治る傷なのです」 「モラレスさん、あなたは酷い傷ですから、もう死ぬしかありませんよ」「そんなことはありません!」 あくまで殺そうとすると「では告解をさせてくれ!」と食い下がり「メンドーサと一緒にやってなかったのですか!?」 なら自分の不注意ですから仕方ないと モラレスにガロテ(鉄環絞首具)をハメて川に放り込んで モラレスが生き残ると■■■■■は喜んで「あの男は凄い!」と許し喜んだモラレスは■■■■■軍に入った(???) ■■■■■の軍には元エントラーダが40人おり、そいつらと共謀して暗殺計画を企てるが失敗(????) 捕まって処刑場に連れてこられたエントラーダの女に■■■■■は「あなたは悪い子ではありません、大悪党です!」と声をかけ その後、女性が死刑囚を夫に望むなら死刑取りやめになるため、醜い女が死刑囚を助けようと夫に求めたところ その死刑囚が死を選んだという話をしてから殺した

6 23/06/03(土)18:31:23 No.1063702710

NOTE.G127 ガスカによって兵が離反し始めたころ、■■■■■はとりあえず怪しかったら死刑という軍法を作り 夜にうろついてた五人の兵士たちを捕まえて近くの木にまで連れていく 道中陽気に歌を歌いながら進み、木につるし上げた後、彼らの下にシーツを引き横になって 「良い早朝になりましたね!私はこのまま優しい日陰で寝ますよ」 とあくびをして十字架を切った後、ノミを殺したほどの良心の呵責も感じず、祝福された死体の下で眠った

7 23/06/03(土)18:31:39 No.1063702800

>経済解説してくれる「」? 経済金融についてもたまに書いてるっス

8 23/06/03(土)18:31:49 No.1063702851

NOTE.G64 13人は全員名前が残っている バルトロメ・ルイス・デ・エストラーダ ペドロ・デ・ハルコン アロンソ・ブリセーニョ ペドロ・デ・カンディア アントン・デ・カリオン フランシスコ・デ・クエラル ガルシア・ジェレン アロンソ・デ・モリーナ マルティン・デ・パズ クリストル・バル・デ・ペラルタ ニコラス・デ・リベラ・イ・ラレード ドミンゴ・デ・ソラルケ フアン・デ・ラ・トール 彼らは勅命後イダルゴに叙されるなどその栄誉を称えられ、特にペドロ・デ・カンディアはこの後重要な役割を担うことになる

9 23/06/03(土)18:32:00 No.1063702901

NOTE.G65 帰国に当たってピサロは出自的にも文盲であることからもアルマグロが一旦推されたが 「片目で礼儀知らずの俺が行くなんて」と言ってピサロに役割を押し付けた ピサロはこの勅令にあたって自分だけ有利になるような契約を結んだことになるが、ピサロが望んだことではなく インド評議会が「権限を複数に与えると内乱起こして殺しあいが起こる」と反対してピサロの要望したアルマグロのアデランタード就任を拒否し ピサロのみの就任になったのである 結果的にピサロが総督、軍事総司令官、、首席裁判官、大警吏、アデランタードで年給72万マラベディ、 アルマグロが要塞司令官で30万マラベディ、ルーケは司教及びインディオ擁護官とし1000ドゥカート という大きく開きのあるものとなってしまった

10 23/06/03(土)18:32:11 No.1063702942

NOTE.G66 1529年3月、帰国したピサロを待っていたのはエンシソであった 借金の切り取りにピサロを拘束するがカールの勅命によって解放された NOTE.G67 カールがドイツ行ってていなかったので、勅令の直接的な調印はポルトガルのイザベラが行った NOTE.G68 更にもう一人従弟のペドロ・ピサロ、一級資料である「スペインによるペルー征服」の著者もいる

11 23/06/03(土)18:32:24 No.1063702993

【インカ帝国】 この帝国、タワンティンスーユ帝国も実は15世紀ごろに勃興した100年程度しか歴史のない国である… というよりも、100年保てば十分すげぇって事ではあるのだけれど、ともかく 1438年ごろからクソ有能サパ・インカ(皇帝)リレー(パチャクテク→トゥパック・インカ・ユパンキ→ワイナ・カパック)によって ガンガンガン速周辺部族鎮圧領土拡大していたインカ帝国だったのだが 1525年ごろこの南米大陸に天然痘が侵入し、ワイナ・カパックがそれにやられ 更にワイナカパックが指名していた王子ニナン・クヨチも死にワスカルが皇帝に こうした混乱でワイナ・カパックが母の出身地だったから優遇してた都市キトと首都であるクスコで対立が起こり ワスカルとアタワルパが対立、ワイナ・カパックの元で優秀な将軍として活躍していたアタワルパは皇帝から危険視され 既にアタワルパ以外にもワスカルを廃して他王子を擁立しようという陰謀があったこともあり 不信感に支配されていたワスカルは父の葬儀に参列しないアタワルパに対して怒りを爆発させ 謀反の疑いをかけ多くの貴族を殺害した

12 23/06/03(土)18:32:36 No.1063703039

ワスカルはアタワルパ領土拡張の禁止と貢物を約束させるが キトを受け継いだアタワルパは父王の軍隊を引き継いでおり、非常に強大な勢力であった そんな中トゥメバンバの部族がワスカルにアタワルパが反乱を起こそうとしていると進言 アタワルパは誤解を解くために使者と貢物を送るが、ワスカルがこれを切り捨て アタワルパに侮辱的な贈り物(女性の服)を送りクスコにこいや!と下命する キトで一時拘束されたアタワルパに対し、彼に仕える将たちはクスコに行けば殺されるもはやクーデターしかないと説得し 脱出したアタワルパは将軍たちと合流、クスコへ向かうと言いながら南下し軍勢を進め ワスカル軍を大いに破り彼を捕え皇帝の座へと昇った…これが1529年ごろ アタワルパはこの戦争で裏切ったトゥメバンバを含むワスカル派の虐殺を命じ、6万人とも言われる"反逆者"を殺戮した 一方でワスカルは逃げ落ち、ピサロ達がチェストエメラルドしてる間二人の戦いが続いている状態であった

13 23/06/03(土)18:32:48 No.1063703087

NOTE.G70 なおタワンティンスーユ、通常Tawantin Suyuとして知られる帝国だが ケチュア語に正しく直すと「4」を意味する「タフア」と「帝国」を意味する「スヨ」で Tahuantinsuyo 「タフアンチンスヨ」と記述する 更に関係ないがインカ六代皇帝 インカ・ロカの父親の名前はCusi Chimbo クシ・チンボ

14 23/06/03(土)18:34:42 No.1063703583

あんこくじだい「」きたわね…

15 23/06/03(土)18:36:00 No.1063703907

うわあああああ 南米を天然痘が練り歩いているっ

16 23/06/03(土)18:38:30 No.1063704628

ピサロと十二人ってキリストと十二使徒じゃねえんだから それしか残らなかった時点で諦めるか…ってならないのガッツが凄いな

17 23/06/03(土)18:38:52 No.1063704716

>なおタワンティンスーユ、通常Tawantin Suyuとして知られる帝国だが >ケチュア語に正しく直すと「4」を意味する「タフア」と「帝国」を意味する「スヨ」で ほう >Tahuantinsuyo 「タフアンチンスヨ」と記述する なっなんだぁっ 猿先生が愚弄されている

18 23/06/03(土)18:40:20 No.1063705107

ほとんどメイドインアビスッスね 忌憚のない意見ってやつッス

19 23/06/03(土)18:40:26 No.1063705135

>ピサロと十二人ってキリストと十二使徒じゃねえんだから >それしか残らなかった時点で諦めるか…ってならないのガッツが凄いな 既にこの探検隊出した時点で借金持ちっスからね 人生の最後に大勝負黄金にありつくまで諦めず戦うんだぁ

20 23/06/03(土)18:41:06 No.1063705310

>なっなんだぁっ >猿先生が愚弄されている インカ帝国民はマネモブだと考えられる

21 23/06/03(土)18:41:53 No.1063705515

>ほとんどメイドインアビスッスね >忌憚のない意見ってやつッス 問題は探検者側のモラルが猿ってことっスね うわあああああ略奪されたエメラルドが叩き割られているっ

22 23/06/03(土)18:50:10 No.1063707688

すいませんスレ「」一推しの悪魔くんなんですが書いてあるエピソードが理解出来ないのですが… コイツ武将なんだよね?

23 23/06/03(土)18:50:19 No.1063707744

しゃあっ!レケリミエント!

24 23/06/03(土)18:50:33 No.1063707809

スペイン人が来る前からめちゃくちゃじゃないですか

25 23/06/03(土)18:52:38 No.1063708350

>すいませんスレ「」一推しの悪魔くんなんですが書いてあるエピソードが理解出来ないのですが… >コイツ武将なんだよね? スペイン人の将軍っスね ただし戦ってる相手は… >しゃあっ!レケリミエント! ふぅん この後出てくる猿神父がタフアンチ皇帝に向かってやるということか >スペイン人が来る前からめちゃくちゃじゃないですか ククク…父親とその後継者が天然痘で死んでしまったことで王子同士の跡目争いが勃発 これはもうセックス以上の闘争だっ

26 23/06/03(土)18:52:48 No.1063708393

>結果的にピサロが総督、軍事総司令官、、首席裁判官、大警吏、アデランタードで年給72万マラベディ、 本国の監督も付くのかもしれないけども子供が考えたみたいな独裁者っぷりッスね

27 23/06/03(土)18:54:15 No.1063708773

>>結果的にピサロが総督、軍事総司令官、、首席裁判官、大警吏、アデランタードで年給72万マラベディ、 >本国の監督も付くのかもしれないけども子供が考えたみたいな独裁者っぷりッスね 要するに一言で言えば「フランシスコ・ピサロにペルー全権を与える」ってことっスね まぁこれまでも全権与えておいて後からなんか剥がしてくるんやけどなブヘヘヘヘ

28 23/06/03(土)18:56:43 No.1063709453

くそっ!また今週もネットリ濃厚な解説付きの地獄が始まっちまった!

29 23/06/03(土)18:57:03 No.1063709545

フランソワ1世も虜囚時代に結んだ条約を自分の子供を人質に残して先に解放されたら即反故にするくらいモラルないからセーフ

30 23/06/03(土)18:57:08 No.1063709567

悪魔を越えた悪魔 ふぅん鬼龍ということか

31 23/06/03(土)18:59:29 No.1063710173

>スペイン人が来る前からめちゃくちゃじゃないですか 原住民を善良で純粋な人達と信じている奴には笑ってしまうんだ 今の南米見れば充分クソだってわかるだろえーっ!?

32 23/06/03(土)18:59:30 No.1063710180

1520年代って日本はバリバリの戦国の頃なんで鉄砲伝来やザビエル日本上陸とは割と近い時期なんスね

33 23/06/03(土)19:00:06 No.1063710343

>くそっ!また今週もネットリ濃厚な解説付きの地獄が始まっちまった! おいおいまだ何も地獄になってないでしょうが 地獄が始まるのは七月第一週っスね >フランソワ1世も虜囚時代に結んだ条約を自分の子供を人質に残して先に解放されたら即反故にするくらいモラルないからセーフ フラン・ソワはなんか馬鹿だなぁってほほえましいけど カールのやってることは悪徳業者みたいな悪辣さで酷いんだよね すごくない? >悪魔を越えた悪魔 >ふぅん鬼龍ということか ふぅんNOTE.G118 体力に関してはアンデスを六度横断し追撃戦も行い密林の奥に分け入り 馬上で睡眠をとり太陽の熱に照らされた強行軍の中で飢えや疲弊もせず それを見た人々は「■■■■■と彼の馬は空中を歩いている」と恐怖した タフって言葉は■■■■■のためにある

34 23/06/03(土)19:00:26 No.1063710419

ククク…酷い言われようだなまあ史実だから概ね仕方ないけど

35 23/06/03(土)19:00:51 No.1063710541

基本的に原住人達を奴隷にしてたのはアリストテレスの自然奴隷論が論的根拠って法思想史の本で読んだんスけど実際そうなんスかね?

36 23/06/03(土)19:02:42 No.1063711051

>原住民を善良で純粋な人達と信じている奴には笑ってしまうんだ >今の南米見れば充分クソだってわかるだろえーっ!? うわあああああああ ナルバエスが友好的に物資を譲ってくれた原住民3000人を殺しているっ >1520年代って日本はバリバリの戦国の頃なんで鉄砲伝来やザビエル日本上陸とは割と近い時期なんスね まさに同じ時期っスね 対比するとこの後江戸に入って300年経過する間に世界が一気に大変動していくダイナミックさをより感じることになるっスね >ククク…酷い言われようだなまあ史実だから概ね仕方ないけど 怒らないでくださいね 龍継つまらないじゃないですか >基本的に原住人達を奴隷にしてたのはアリストテレスの自然奴隷論が論的根拠って法思想史の本で読んだんスけど実際そうなんスかね? バリャドリッド大論争がまさにそれっスね ラス・カサスと対立したセプル・ベタがそれを主張して対立するっス

37 23/06/03(土)19:03:06 No.1063711168

>基本的に原住人達を奴隷にしてたのはアリストテレスの自然奴隷論が論的根拠って法思想史の本で読んだんスけど実際そうなんスかね? 振る舞いから考えてそんな高尚な事は考えていなかったと考えられる

38 23/06/03(土)19:04:12 No.1063711472

>怒らないでくださいね >龍継つまらないじゃないですか ク 酷 ま

39 23/06/03(土)19:04:50 No.1063711665

境界線より西側 スペイン 境界線より東側 ポルトガル 第三の人格 テコンドーの達人パク

40 23/06/03(土)19:04:53 No.1063711681

>ラス・カサスと対立したセプル・ベタがそれを主張して対立するっス 例の報告書書く前にレスポンチしてたんスねラス・カサス

41 23/06/03(土)19:05:12 No.1063711761

>原住民を善良で純粋な人達と信じている奴には笑ってしまうんだ >今の南米見れば充分クソだってわかるだろえーっ!? そういう人はそれを突き付けられても原住民の善良さをキリストッパリが破壊したんだよね…の陰謀論に走りだすんだ 人間の知性の限界を感じるんだ

42 23/06/03(土)19:05:21 No.1063711799

ペドおじさんは来歴は知らないけど1官僚としてならまあこんな反応なのかな

43 23/06/03(土)19:05:34 No.1063711861

>アタワルパに侮辱的な贈り物(女性の服)を送りクスコにこいや!と下命する こいつクソッスね 忌憚の無い意見って奴ッス

44 23/06/03(土)19:05:40 No.1063711893

>しゃあっ!レケリミエント! スペイン語読める原住民居ないんだよね

45 23/06/03(土)19:06:03 No.1063711992

許せなかった!インカ帝国の話にナルト大抵空耳下ネタになりがちなんて!

46 23/06/03(土)19:06:38 No.1063712166

現地文化レイプレイプ!!なラテンアメリカ宣教に加えて台湾やフィリピンに日本まで来るんだもんなイエズス会… 神のしもべスゲー…

47 23/06/03(土)19:07:40 No.1063712451

>ぜひG34~36分、7月第二週、7/8日は帰ってきて見てほしい >このセクション最後を彩るド級キチガイが登場してすべてを破壊し満足して帰っていくから >あだ名が”el demonio”「悪魔」はストレートすぎるでしょ えっ悪魔ってピサロのことじゃないんだ…?

48 23/06/03(土)19:07:55 No.1063712539

ふぅん現代の中南米の情勢の話をするとまさはるに両足突っ込みかねないから危険ということか

49 23/06/03(土)19:08:42 No.1063712741

>境界線より西側 スペイン >境界線より東側 ポルトガル >第三の人格 テコンドーの達人パク うわあああああああ コンキスタが終わったスペ・イン帝国が第三国英仏蘭に襲われているっ >例の報告書書く前にレスポンチしてたんスねラス・カサス その後インディアン新法成立でカールがエンコミエンデーロ死ねって発布することになるわけっスね >そういう人はそれを突き付けられても原住民の善良さをキリストッパリが破壊したんだよね…の陰謀論に走りだすんだ >人間の知性の限界を感じるんだ 中南米に関してはイエズス会捨て身の献身がめちゃくちゃ大きいっスね 本編で触れるっスけど >ペドおじさんは来歴は知らないけど1官僚としてならまあこんな反応なのかな 南米に黄金郷なんてあるわけねーだろ!!が主流で その上にこの環境っスからね行くわけないっス 忌憚のない意見ってやつっス

50 23/06/03(土)19:09:26 No.1063712946

なんかインカに来た人たち見てるとザビエルってかなりSSRな人なんじゃないスか?

51 23/06/03(土)19:09:29 No.1063712972

実際天然痘の伝播速度と死亡率ってかかることのない現代だと想像もつかないっス

52 23/06/03(土)19:10:13 No.1063713168

>ふぅん現代の中南米の情勢の話をするとまさはるに両足突っ込みかねないから危険ということか アメリカとかメキシコとかとんでもないところに話が飛んでガンビーノみたいなってしまうから仕方が無いと考えられる

53 23/06/03(土)19:11:20 No.1063713434

>こいつクソッスね >忌憚の無い意見って奴ッス 実力のある弟王と権威しかない兄王の対立… 歴史上なんかめちゃくちゃよく見る悲しい過去… >スペイン語読める原住民居ないんだよね しゃあっ マリン・チェっ >許せなかった!インカ帝国の話にナルト大抵空耳下ネタになりがちなんて! なっなんだぁ 空耳をするまでもなく下ネタ!下ネタが出てくるですぅ! >現地文化レイプレイプ!!なラテンアメリカ宣教に加えて台湾やフィリピンに日本まで来るんだもんなイエズス会… >神のしもべスゲー… 未来のキリスト教徒たちを教化するから尊いんだ 絆が深まるんだ fu2243503.jpg

54 23/06/03(土)19:11:44 No.1063713531

>なんかインカに来た人たち見てるとザビエルってかなりSSRな人なんじゃないスか? 伊達に教科書載っていないんだ チンピラ共とは訳が違うんだ

55 23/06/03(土)19:11:50 No.1063713555

また現地の勢力争いに介入…他にネタないんッスか?

56 23/06/03(土)19:13:33 No.1063714024

>また現地の勢力争いに介入…他にネタないんッスか? 21世紀になっても同じこと繰り返してるんだよね ひどくない?

57 23/06/03(土)19:14:08 No.1063714181

当時の日本も銀は出て戦国時代ってキリシタン大名もいたり割と征服されたのかも知れないッスね

58 <a href="mailto:大友義鎮">23/06/03(土)19:14:25</a> [大友義鎮] No.1063714254

>なんかインカに来た人たち見てるとザビエルってかなりSSRな人なんじゃないスか? 聖人なんだよね凄くない?

59 23/06/03(土)19:14:27 No.1063714267

>えっ悪魔ってピサロのことじゃないんだ…? ククク…ピサロも「悪人で残忍極まりなく、自分に従順でないと思えば誰でも殺す」「兵士たちは彼に虐待を受け怒りを買わないために忠実に戦った」 とは言われてないんだぁ >>ふぅん現代の中南米の情勢の話をするとまさはるに両足突っ込みかねないから危険ということか >アメリカとかメキシコとかとんでもないところに話が飛んでガンビーノみたいなってしまうから仕方が無いと考えられる ふぅんこのシリーズの最終目的がニカラグアだから最終的にレー・ガンの時代までいくということか >なんかインカに来た人たち見てるとザビエルってかなりSSRな人なんじゃないスか? しゃあけど…インカ編の人間と比べたらコルテスもSSRだわっ >実際天然痘の伝播速度と死亡率ってかかることのない現代だと想像もつかないっス 現地の人間たちも想像がついてないからめちゃくちゃ猿対応を繰り返すことになる悲しい歴史…

60 23/06/03(土)19:14:42 No.1063714331

>>また現地の勢力争いに介入…他にネタないんッスか? >21世紀になっても同じこと繰り返してるんだよね >ひどくない? アメ・リカは何の反省もしていないと考えられる

61 23/06/03(土)19:16:09 No.1063714747

マジでインカ関係ないんすけど あ…あの自分あんこくじだい「」のファンなんスよ 南北朝動画の最終話だけ持ってないんでデータもらっていいスか

62 23/06/03(土)19:16:54 No.1063714965

人間らしいというてくれや 侵略するのも大変なんやでもうちっとリスペクトしてくれや

63 23/06/03(土)19:17:17 No.1063715079

開幕からコルテス以上の前途多難なんですけどいいんスかこれ…?

64 23/06/03(土)19:17:35 No.1063715155

>>実際天然痘の伝播速度と死亡率ってかかることのない現代だと想像もつかないっス >現地の人間たちも想像がついてないからめちゃくちゃ猿対応を繰り返すことになる悲しい歴史… しゃあけど残念ながら現代人の頭も大差ないわ

65 23/06/03(土)19:17:43 No.1063715184

>伊達に教科書載っていないんだ >チンピラ共とは訳が違うんだ 実際イエズス会は対立宗教改革によってカトリックのエリート達が集結した最先端部隊っスからね まぁそのおかげで疎んじられてイエズス会追放運動へと繋がっていくんやけどなブヘヘヘヘ >>>また現地の勢力争いに介入…他にネタないんッスか? >>21世紀になっても同じこと繰り返してるんだよね >>ひどくない? >アメ・リカは何の反省もしていないと考えられる ククク…USAの話はもう少し後からもっと想像以上にアレな方向へ飛んでいくんだぁ >当時の日本も銀は出て戦国時代ってキリシタン大名もいたり割と征服されたのかも知れないッスね 価格革命に日本の銀が寄与したって話はネタとして尽きないっスね 実際めちゃくちゃ出てたみたいだしどれくらい変動させたのか…うぅ…史料が足りないのかぁ

66 23/06/03(土)19:19:09 No.1063715627

>マジでインカ関係ないんすけど >あ…あの自分あんこくじだい「」のファンなんスよ >南北朝動画の最終話だけ持ってないんでデータもらっていいスか これの2018年まとめの動画ってフォルダに入ってるはずっス https://drive.google.com/drive/folders/1tPTmTQgErrodBW5qCS1fy7wX7BtlgnaZ >人間らしいというてくれや >侵略するのも大変なんやでもうちっとリスペクトしてくれや うわああああああああああ 出発するのに30人足りないっ >開幕からコルテス以上の前途多難なんですけどいいんスかこれ…? 一年で終わったコルテスに対して既に10年経過してるピサロに悲しきコンキスタ… >しゃあけど残念ながら現代人の頭も大差ないわ ククク…酷い言われようだな

67 23/06/03(土)19:19:34 No.1063715728

キリスト教世界史オタに揶揄られる機会も多いし糞みたいな信徒も勿論いるけど 隣人愛を実践しようとする行動理由で献身的な偉人多いのよね…って感想になる 前あんこくじだい「」が解説してたハリスとか

68 23/06/03(土)19:19:41 No.1063715754

1000人くらい兵隊連れていくのかと思ったらその数…30人!

69 23/06/03(土)19:19:49 No.1063715791

これどれくらいまでやる予定なんすか…

70 23/06/03(土)19:20:07 No.1063715876

アメ・リカに関しては以前ラインナップに挙げられてたユナイテッド・フルーツが気になるんだよねよ

71 23/06/03(土)19:21:20 No.1063716265

侵略する前にわりと死んでる…

72 23/06/03(土)19:21:41 No.1063716370

>実際イエズス会は対立宗教改革によってカトリックのエリート達が集結した最先端部隊っスからね >まぁそのおかげで疎んじられてイエズス会追放運動へと繋がっていくんやけどなブヘヘヘヘ 戦国時代に出てくるイエズス会の人たちも基本真面目な人ばっかりスよね まあピサロマンみたいなのが戦国時代に来てたらどうなったかはちょっと気になるっスけど

73 23/06/03(土)19:21:42 No.1063716377

愛のぺーさんは神の愛を伝えようとしていたと思われる

74 23/06/03(土)19:22:28 No.1063716627

ふぅん現代に至るまでオリエンタリズム的な見方が尾を引いているということか

75 23/06/03(土)19:22:33 No.1063716648

イン・テリは金と名誉が欲しい野党の群れみたいなコンキスタドールになんかならないからな…

76 23/06/03(土)19:22:49 No.1063716733

>>マジでインカ関係ないんすけど >>あ…あの自分あんこくじだい「」のファンなんスよ >>南北朝動画の最終話だけ持ってないんでデータもらっていいスか >これの2018年まとめの動画ってフォルダに入ってるはずっス >https://drive.google.com/drive/folders/1tPTmTQgErrodBW5qCS1fy7wX7BtlgnaZ あざーす(ガシッ いやホントありがとうございます

77 23/06/03(土)19:23:05 No.1063716806

>キリスト教世界史オタに揶揄られる機会も多いし糞みたいな信徒も勿論いるけど >隣人愛を実践しようとする行動理由で献身的な偉人多いのよね…って感想になる >前あんこくじだい「」が解説してたハリスとか キリスト教ガチ勢は常に理想主義者だから人格者は多い傾向にあるっスね 逆に単にキリスト教徒でしかない人間もたくさんいるから一まとめにキリスト教徒と考えてしまうと齟齬がでまくるっスね >1000人くらい兵隊連れていくのかと思ったらその数…30人! ククク…相変わらず主兵力は現地の原住民だけどインカ編ではなんか存在感が薄いのかぁ >これどれくらいまでやる予定なんすか… とりあえず今のところここまで終わってるっス fu2243527.jpg >アメ・リカに関しては以前ラインナップに挙げられてたユナイテッド・フルーツが気になるんだよねよ はーっ”緑の法王” >侵略する前にわりと死んでる… バンバン死にまくってこの後も脱走者出しまくりで疲弊しまくりのピサロたちは…!?

78 23/06/03(土)19:24:56 No.1063717406

>実際イエズス会は対立宗教改革によってカトリックのエリート達が集結した最先端部隊っスからね >まぁそのおかげで疎んじられてイエズス会追放運動へと繋がっていくんやけどなブヘヘヘヘ 脱線するんすけど宗麟が人身売買や土地売り払おうとしてた相手ってイエズス会じゃないんスか? だからクソ野郎のレッテル貼りして禁教令出したと思ってたんすけど

79 23/06/03(土)19:27:16 No.1063718183

>戦国時代に出てくるイエズス会の人たちも基本真面目な人ばっかりスよね >まあピサロマンみたいなのが戦国時代に来てたらどうなったかはちょっと気になるっスけど 銃と大砲自体は既に入ってるから外国人勢力が戦国時代で大きな存在感を出すのは難しいんじゃないかと思うっスけど 実際到来してたら面白い歴史になってそうではありそうっスね >愛のぺーさんは神の愛を伝えようとしていたと思われる しゃあっ ”アガ・ペー” >ふぅん現代に至るまでオリエンタリズム的な見方が尾を引いているということか ふぅん中南米ではスペイン的ラテンとカトリシズムと原住民の文化と アフリカ文化が混ざり合って現在の多様性文化になっているということか >イン・テリは金と名誉が欲しい野党の群れみたいなコンキスタドールになんかならないからな… おいおい兵員が集まらないのはそこら辺の貧民にも新大陸とかやだなぁって思われてるってことでしょうがよ

80 23/06/03(土)19:27:45 No.1063718352

バナナ共和国関連はアレなエピソードが多すぎるので冷静に語るのが難しいと考えられる

81 23/06/03(土)19:28:23 No.1063718531

>人間らしいというてくれや >侵略するのも大変なんやでもうちっとリスペクトしてくれや 奴隷が採れるのは旧大陸やない neo大陸と呼んでくれや

82 23/06/03(土)19:29:25 No.1063718833

異郷の蛮族に心臓抜き取られて生け贄にされるなんて貧民でもイヤだし…

83 23/06/03(土)19:30:06 No.1063719026

>脱線するんすけど宗麟が人身売買や土地売り払おうとしてた相手ってイエズス会じゃないんスか? >だからクソ野郎のレッテル貼りして禁教令出したと思ってたんすけど そこらへん深く研究を読んだことはないから詳しいことはアレっスけど 基本的に人身売買=悪じゃないっスからね当時は 奴隷廃止運動が出てくるのはもう少し後で当時は売り買いではなく売った後の扱いに関する協議っスね ここら辺は欧州というよりもアフリカ中東でもバンバン売りまくってるから世界的なものっス >バナナ共和国関連はアレなエピソードが多すぎるので冷静に語るのが難しいと考えられる 緑の法皇に関してはミクロ的なことではなくマクロで触るから悪辣さの紹介にはならないことはならないと思うっスね 国がやってることを中心にやらないとページが足りないのかぁ >奴隷が採れるのは旧大陸やない >neo大陸と呼んでくれや あうっ 奴隷を取ろうと思ったら原住民がバンバン死んでいくから アフリカ大陸から買い付けることになっていくのかぁ

84 23/06/03(土)19:31:02 No.1063719343

日本て天然痘の免疫はそれなりにあったんスかね と思ったら6世紀には確認されてるんスね

85 23/06/03(土)19:31:06 No.1063719371

>異郷の蛮族に心臓抜き取られて生け贄にされるなんて貧民でもイヤだし… ふぅん冒険気質のスペイン人は既に本国にはいないということか なにっカールの戦争に人手が持っていかれているっ

86 23/06/03(土)19:32:25 No.1063719798

>日本て天然痘の免疫はそれなりにあったんスかね >と思ったら6世紀には確認されてるんスね 日本は妙な病気が流行って妙な抗体を持ってたりする不思議な国っスね とはいえ新大陸と違って大陸との通信がずっとあったからさもありなん

87 23/06/03(土)19:33:13 No.1063720035

ふぅんTOUGHはスペイン語では女性名詞ということか

88 23/06/03(土)19:33:24 No.1063720105

>脱線するんすけど宗麟が人身売買や土地売り払おうとしてた相手ってイエズス会じゃないんスか? 土地の寄進自体は平安時代から公家武家が神社仏閣に対して善行として行うモノなのでその感覚でやっただけなんじゃね?

89 23/06/03(土)19:36:13 No.1063721084

>ふぅんTOUGHはスペイン語では女性名詞ということか 言葉の組み合わせで二つの意味を持っていたりするから言葉数を省略したりできなかったりする便利な言語… >土地の寄進自体は平安時代から公家武家が神社仏閣に対して善行として行うモノなのでその感覚でやっただけなんじゃね? 伊東家も宗教にズッポズッポになってたり割と戦国九州は宗教との距離が近いっスよね

90 23/06/03(土)19:36:48 No.1063721303

病気といえば昔はマラリアあったというの今となっては不思議な感じですよね

91 23/06/03(土)19:36:59 No.1063721388

書き込みをした人によって削除されました

92 23/06/03(土)19:37:18 No.1063721533

そもそも奴隷制度がなくとも貧乏人や労働者が奴隷のような売買されたりするのは日本でも世界でもどこでもそんなもんっス

93 23/06/03(土)19:37:20 No.1063721552

ニカラグアで締めだと鬱展開で終わりそうなんすけど…いいんスかこれ

94 23/06/03(土)19:38:14 No.1063721966

>基本的に人身売買=悪じゃないっスからね当時は >奴隷廃止運動が出てくるのはもう少し後で当時は売り買いではなく売った後の扱いに関する協議っスね ふぅん だからこの後インカのインディオ達を奴隷にして売買しても問題なかったのか

95 23/06/03(土)19:39:43 No.1063722556

>病気といえば昔はマラリアあったというの今となっては不思議な感じですよね 天然痘以来聞かないWHOの根絶宣言に病気の根強さを感じますね >そもそも奴隷制度がなくとも貧乏人や労働者が奴隷のような売買されたりするのは日本でも世界でもどこでもそんなもんっス うわああああああ 実際イギリスでは経済という新たなる支配の方程式がやってきて スペインがそれに乗り遅れるという話になっていくのかぁ >ニカラグアで締めだと鬱展開で終わりそうなんすけど…いいんスかこれ 怒らないでくださいね ハッピーエンドになるわけないじゃないですか >ふぅん >だからこの後インカのインディオ達を奴隷にして売買しても問題なかったのか うわあああああ オランダではオランダ人すら普通に売買されているのかぁ!

96 23/06/03(土)19:40:35 No.1063722897

そもそもこの辺りの国の歴史ってどこで区切ったらハッピーエンドに見せかけられるんスかね

97 23/06/03(土)19:40:58 No.1063723048

怒らないでくださいね 倫理観が低すぎるじゃないですか

98 23/06/03(土)19:42:08 No.1063723493

ふぅん冠詞をつけて覚えればスペイン語の名詞の性も覚えやすいということか なにっ意味や地域によって名詞の性が変わる場合がある

99 23/06/03(土)19:42:44 No.1063723729

是清もアメリカで売り飛ばされたんだ 無知な奴が悪いと言える

100 23/06/03(土)19:44:05 No.1063724221

>倫理観が低すぎるじゃないですか 人権自体がわりかし新しい思想なんすよ

101 23/06/03(土)19:44:22 No.1063724316

独立しても次はアメリカが目の上のたんこぶになるしアメリカ滅ぼすしかないッスね

102 23/06/03(土)19:44:49 No.1063724497

>>これの2018年まとめの動画ってフォルダに入ってるはずっス >> https://drive.google.com/drive/folders/1tPTmTQgErrodBW5qCS1fy7wX7BtlgnaZ あのマジで申し訳ないんすけど隅々まで探したけど『動画』フォルダなかったス いたのはナスリとジャミラだけっス 別の年のまとめに入ってそうですかね?

103 23/06/03(土)19:45:26 No.1063724756

>そもそもこの辺りの国の歴史ってどこで区切ったらハッピーエンドに見せかけられるんスかね メキシコ帝国で北も南もハッピーハッピーやんけ

104 23/06/03(土)19:46:05 No.1063724976

>そもそもこの辺りの国の歴史ってどこで区切ったらハッピーエンドに見せかけられるんスかね 一応ないことはないっスね… 2006年あたりで今までアメリカによって支配されていた米州会議で 中南米の国々が力を持ち意見を言うようになってアメリカが押され始める ついに対等な立場を得ることに成功した…というところで切れば輝かしい未来…で終われるっスね その先に再び中南米会議で分裂し始める悲しい未来… >怒らないでくださいね >倫理観が低すぎるじゃないですか しゃあけど…残念ながら近代的な道徳感がないわっ >ふぅん冠詞をつけて覚えればスペイン語の名詞の性も覚えやすいということか >なにっ意味や地域によって名詞の性が変わる場合がある ふぅんSe llevó el gato al agua.ということか >是清もアメリカで売り飛ばされたんだ >無知な奴が悪いと言える ふぅん清国人がやたらあちこちに売り飛ばされてるということか

105 23/06/03(土)19:46:59 No.1063725325

新大陸みたいなもんスペインの戦費絞り出すだけの道具やんけ

106 23/06/03(土)19:53:00 No.1063727652

>人権自体がわりかし新しい思想なんすよ ふぅんフラ・ンス革命の影響が新大陸に渡ってくるということか>独立しても次はアメリカが目の上のたんこぶになるしアメリカ滅ぼすしかないッスね うぅ…米墨戦争で国土を大きく切り取られることになるのかぁ! >あのマジで申し訳ないんすけど隅々まで探したけど『動画』フォルダなかったス >いたのはナスリとジャミラだけっス >別の年のまとめに入ってそうですかね? 入れたような気がしたけど入ってなかったっスね 今動画ってフォルダでトップに置きなおしてるっス しばらく待ってほしいっス >新大陸みたいなもんスペインの戦費絞り出すだけの道具やんけ その新大陸からもスペイン本国が見捨てられることになるのかぁ!

107 23/06/03(土)19:53:07 No.1063727709

ふうん アンチもつくなんて大人気漫画という事か

108 23/06/03(土)19:54:02 No.1063728049

だいたいどこにでもいる華僑にわりとたくましい現在…

109 23/06/03(土)19:54:04 No.1063728060

>ふうん >アンチもつくなんて大人気漫画という事か はーっ”累計1000万部の超人気格闘漫画”っ

110 23/06/03(土)19:54:31 No.1063728251

>>人権自体がわりかし新しい思想なんすよ >ふぅんフラ・ンス革命の影響が新大陸に渡ってくるということか なにっ処刑を娯楽代わりにしているっ!

111 23/06/03(土)19:55:21 No.1063728557

中国人がアメリカの大陸横断鉄道作ってたり割と早いうちに人の移動ってあるもんなんスね

112 23/06/03(土)19:55:45 No.1063728716

>>>人権自体がわりかし新しい思想なんすよ >>ふぅんフラ・ンス革命の影響が新大陸に渡ってくるということか >なにっ処刑を娯楽代わりにしているっ! ローマの文化!ローマの文化です!

113 23/06/03(土)19:57:56 No.1063729543

>だいたいどこにでもいる華僑にわりとたくましい現在… 割とマジでどこでもいてびっくりするっスね あとドイツ人もどこでも顔出してきてびっくりする なにっアメリカ独立戦争にドイツ人傭兵集団が参加しているっ >なにっ処刑を娯楽代わりにしているっ! うわあああああああ 大統領が国境の外と中に出たり入ったりしているっ >中国人がアメリカの大陸横断鉄道作ってたり割と早いうちに人の移動ってあるもんなんスね 解禁に踏み切った明に悲しい環境… やっぱりダメで海外とのやり取り始めたしなんか人口爆発してる清に嬉しい環境… >ローマの文化!ローマの文化です! しゃあっ 心臓を取り出して神にささげるっ

114 23/06/03(土)19:59:11 No.1063730020

>>ふうん >>アンチもつくなんて大人気漫画という事か >はーっ”累計1000万部の超人気格闘漫画”っ どの世界にも通じることやが…

115 23/06/03(土)20:00:00 No.1063730349

しゃあけど… 黄金が足らんと部下たちが反旗を翻すわっ

116 23/06/03(土)20:04:29 No.1063732047

おいおい中南米といえば日系移民も無視できないでしょうが

↑Top