虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/03(土)16:52:14 ID:5m4p5Hk2 トラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/03(土)16:52:14 ID:5m4p5Hk2 5m4p5Hk2 No.1063676009

トラックは弱いな

1 23/06/03(土)16:54:34 No.1063676645

水深0.5mって書いてあるだろうにのう

2 23/06/03(土)16:55:11 No.1063676821

チャリ…

3 23/06/03(土)16:57:14 No.1063677355

波すげ…

4 23/06/03(土)16:59:01 No.1063677900

最後に頼れるのは己の体のみよ

5 23/06/03(土)17:01:15 No.1063678518

改造オフロードトラックでもないと無理だよ! 画像は電装がやられてる

6 23/06/03(土)17:03:12 No.1063678977

浮いて進まなくなってる

7 23/06/03(土)17:05:21 No.1063679542

50cmって書いた方がぱっと見深いて感じそうな気がする

8 23/06/03(土)17:06:56 No.1063679979

おかしいな…行けるはずでは https://youtu.be/eLEhgjqtrAU

9 23/06/03(土)17:07:14 No.1063680057

チャリは波待ちでもしてたのか

10 23/06/03(土)17:07:14 No.1063680062

なんでチャリも行けると…行ったわ

11 23/06/03(土)17:08:32 No.1063680413

チャリは下りて歩道いけよ…

12 23/06/03(土)17:09:22 No.1063680617

やはり最後には人力がものを言うんだよな

13 23/06/03(土)17:11:01 No.1063681068

ロードに見えたけどシクロだったかな…

14 23/06/03(土)17:12:02 No.1063681347

対向車線に車止まって人が降りて何か様子見してるのにそういう路面の異常事態に敏感なんじゃないのか職業ドライバー

15 23/06/03(土)17:12:29 No.1063681477

チャリ>トラック

16 23/06/03(土)17:14:09 No.1063681906

トラックは水圧で動けないの?

17 23/06/03(土)17:14:46 No.1063682062

なんでそんなとこで撮ってるんだ

18 23/06/03(土)17:15:10 No.1063682150

>トラックは水圧で動けないの? ライト消えたし電気系統がヤラれたんだと思う

19 23/06/03(土)17:15:23 No.1063682206

電装がいかれる前に渡り切れば勝ち 彼は負けた

20 23/06/03(土)17:15:52 No.1063682334

なんで入っちゃったの?

21 23/06/03(土)17:16:04 No.1063682368

車体を50cmも水没させればエンジンも電気系も全部ぶっ壊れるわ

22 23/06/03(土)17:17:17 No.1063682708

ディーゼルってプラグないし電気でエンジン止まらなそうだけど 普通に吸気口から水吸ってエンジン止まってオルタネーターも止まったのでは

23 23/06/03(土)17:18:13 No.1063682962

車がダメになった時のリスクとか考えずに突っ込むんだろうか

24 23/06/03(土)17:20:13 No.1063683507

>https://youtu.be/eLEhgjqtrAU これ公式チャンネル!?

25 23/06/03(土)17:21:04 No.1063683747

日頃リスクの予知・回避をしているプロのドライバーが一か八かの博徒に変わる瞬間

26 23/06/03(土)17:22:37 No.1063684130

一応進めたけどチャリも同じくらいおバカ!

27 23/06/03(土)17:23:22 No.1063684351

でも一生に一回はチャリで突っこみたくなるかもしれない

28 23/06/03(土)17:23:23 No.1063684353

>日頃リスクの予知・回避をしているプロのドライバーが してないと思うよ

29 23/06/03(土)17:23:29 No.1063684393

エンジンに水が入ったら1発で廃車なのによくやるよ

30 23/06/03(土)17:23:34 No.1063684409

いつもの道だろうに状況がわからないのか

31 23/06/03(土)17:24:28 No.1063684690

チャリの人どうなるかと思った

32 23/06/03(土)17:24:35 No.1063684715

チャリは迂回路あるだろ!

33 23/06/03(土)17:25:08 No.1063684858

NAエンジンだったら吸気口もそれなりに高いしアクセル戻さなければ排気口から逆流もなくてワンチャンあるけど ターボだとなるべく排気口からタービン近いほうがいいので最近は下側に置きがちで冠水には弱いと思う そしてディーゼルはほとんどターボ付き

34 23/06/03(土)17:25:25 No.1063684933

今のディーゼルはエンジンに水吸うまえに電装系やられると止まるからまだマシ 古いやつはウォーターノックやって一発廃車コース

35 23/06/03(土)17:25:30 No.1063684951

>してないと思うよ 一応そういう名目でいてくれないと運行管理者に怒られる

36 23/06/03(土)17:27:13 No.1063685457

ランクルなら冠水50cmくらいだと余裕だな

37 23/06/03(土)17:27:24 No.1063685515

入水自殺

38 23/06/03(土)17:28:05 No.1063685699

やはり自転車が最強…

39 23/06/03(土)17:28:20 No.1063685783

チャリは車道走れって法律が…

40 23/06/03(土)17:28:23 No.1063685793

なんで入っちゃったのその中

41 23/06/03(土)17:30:09 No.1063686230

車の遠目からじゃ水が見えないのかな

42 23/06/03(土)17:30:49 No.1063686399

>なんで入っちゃったのその中 ンンーン…

43 23/06/03(土)17:37:32 No.1063688147

チャリ頑張ってるな…いや降りていいだろ!

44 23/06/03(土)17:38:30 No.1063688384

なんかすいませんね

45 23/06/03(土)17:39:16 No.1063688587

トラックの運転手さん会社にちょっと怒られそう

46 23/06/03(土)17:39:32 No.1063688661

自転車は細い分水を受け流せるのか…

47 23/06/03(土)17:39:50 No.1063688743

チャリは気合突破したけどこういう溜まり水ってスッゲ汚いのでは?

48 23/06/03(土)17:40:17 No.1063688851

トラックもだけど自転車もなんで水の中突っ込んでった

49 23/06/03(土)17:42:10 No.1063689333

JAFが散々無理やり冠水乗り越えようとして死ぬ車が多いから絶対やめろ!って言ってるのに…

50 23/06/03(土)17:45:01 No.1063690077

>トラックの運転手さん会社にちょっと怒られそう ちょっとで済むかな…

51 23/06/03(土)17:46:32 No.1063690449

自転車汚れるし横の歩道行けば良いのに…

52 23/06/03(土)17:47:18 No.1063690641

>チャリの人どうなるかと思った あいつ単純に前見えてない

53 23/06/03(土)17:48:55 No.1063691041

>名バトル

54 23/06/03(土)17:49:06 No.1063691079

こんな天候の時に自転車乗ってる時点で向こう見ずすぎる

55 23/06/03(土)17:50:36 No.1063691446

f81432.mp4 ウォーターハンマー現象でエンジンのシリンダーヘッドがコンロッドごとぶち壊れて車が死ぬ時の音

56 23/06/03(土)17:50:40 No.1063691467

自転車の人この天気で水突っ込んでるのエクストリームサイクリングしたかったのかな…

57 23/06/03(土)17:52:14 No.1063691903

プロドライバーだろうに…

58 23/06/03(土)17:52:15 No.1063691908

>f81432.mp4 なんで自殺したの…?

59 23/06/03(土)17:52:26 No.1063691956

>ウォーターハンマー現象でエンジンのシリンダーヘッドがコンロッドごとぶち壊れて車が死ぬ時の音 画面奥側はあんま水上がってないから左折すればよかったのになんでわざわざ深いほうに…

60 23/06/03(土)17:52:29 No.1063691973

トラックだけでも大損害なのに積み荷まで浸水してそうなのが…

61 23/06/03(土)17:53:27 No.1063692243

>>f81432.mp4 >なんで自殺したの…? なんか軽が止まってるからいけるかなって…

62 23/06/03(土)17:53:31 No.1063692261

非常事態に正常な判断をする事は難しいね…

63 23/06/03(土)17:53:54 No.1063692379

チャリは横通ればよかったのでは?

64 23/06/03(土)17:56:29 No.1063693040

>>>f81432.mp4 >>なんで自殺したの…? >なんか軽が止まってるからいけるかなって… よりによってジムニー相手にすんなや!

65 23/06/03(土)17:56:34 No.1063693064

このトラックエンジン交換でいくらくらいだろう 普通車だと40万くらいって聞いたが

66 23/06/03(土)17:57:32 No.1063693306

>トラックもだけど自転車もなんで水の中突っ込んでった 楽しい

67 23/06/03(土)18:00:07 No.1063694029

深さは50cmでも突っ込んだら押しのけられた水が倍くらいの高さまで上がるから ギリイケルな!って思うとアウトだと言う

68 23/06/03(土)18:06:17 No.1063695773

チャリすげえ

69 23/06/03(土)18:07:53 No.1063696232

>JAFが散々無理やり冠水乗り越えようとして死ぬ車が多いから絶対やめろ!って言ってるのに… 最低でもニュースで言わないとそこまで声届かないから…

70 23/06/03(土)18:09:03 No.1063696574

でもね普通は行ける!ってならないんですよ

71 23/06/03(土)18:09:23 No.1063696669

>よりによってジムニー相手にすんなや! 軽はあらゆる点で格下だと思ってるから…

72 23/06/03(土)18:09:48 No.1063696791

懺悔するともっと浅い時に突っ込んでもすげえ抵抗だったよ 一応通れた

73 23/06/03(土)18:09:51 No.1063696804

自転車は手押しで行けすぎる…だけんじゃねえんだぞ

74 23/06/03(土)18:11:29 No.1063697273

JAFに限らずいろんなところで気をつけて!って呼びかけてるけど 大半の人は危険水域が何センチとかそこまでしっかり覚えてなくて 漠然となんか水の多いところを通ると危ないらしいで終わっちゃって まさか自分の車がこの程度の水深で止まるなんて夢にも思っていないのである

75 23/06/03(土)18:11:59 No.1063697405

地面がゆるくV字になってて入っちゃってから深い!って気付くケースもありそう

76 23/06/03(土)18:12:01 No.1063697413

>よりによってジムニー相手にすんなや! そもそもジムニーでも結構危ない状況だよこの推進 吸気口の高さは稼げてるけど車体底面の電装系がずっと水に浸かっても大丈夫なように作られてない

77 23/06/03(土)18:12:05 No.1063697433

ワッ一発で廃車になった

78 23/06/03(土)18:13:10 No.1063697727

>JAFに限らずいろんなところで気をつけて!って呼びかけてるけど >大半の人は危険水域が何センチとかそこまでしっかり覚えてなくて >漠然となんか水の多いところを通ると危ないらしいで終わっちゃって >まさか自分の車がこの程度の水深で止まるなんて夢にも思っていないのである 冠水してる中を通ろうとすんなや!

79 23/06/03(土)18:13:48 No.1063697892

電源堕ち

80 23/06/03(土)18:14:19 No.1063698033

>ウォーターハンマー現象でエンジンのシリンダーヘッドがコンロッドごとぶち壊れて車が死ぬ時の音 この場合廃車?

81 23/06/03(土)18:17:05 No.1063698800

道路が冠水してると深さがわからないから運転するときは気を付けないといけないと聞いたな

82 23/06/03(土)18:17:36 No.1063698944

>この場合廃車? よっぽどその車が好きならリビルトエンジンに載せ替えて修理する事もできる 86の水平対向エンジンなら全部込みで140万ぐらい

83 23/06/03(土)18:17:40 No.1063698965

流石にこのレベルはジムニーとかでも無理か?

84 23/06/03(土)18:18:52 No.1063699242

電装死ぬ前に急いでエンジン切っても駄目?

85 23/06/03(土)18:19:01 No.1063699287

さすがに0.5mの水深を渡れる車はよほどの特殊車両でもない限りないと思う

86 23/06/03(土)18:20:01 No.1063699570

>電装死ぬ前に急いでエンジン切っても駄目? 水が回った時点で詰みである

87 23/06/03(土)18:20:08 No.1063699596

>流石にこのレベルはジムニーとかでも無理か? ランクルみたいなシュノーケルが欲しい

88 23/06/03(土)18:20:13 No.1063699618

トラックの運ちゃんは色んな人に怒られるんだろうな

89 23/06/03(土)18:20:23 No.1063699671

>道路が冠水してると深さがわからないから運転するときは気を付けないといけないと聞いたな なんと横も分からなくなるから田んぼの横とか水路の横はマジで通らない方がいいぜ ある程度冠水すると道路見えなくなる

90 23/06/03(土)18:21:15 No.1063699921

50cmだとせいぜい膝くらいだし 浅いプールみたいなイメージでいけるんじゃね?って思っちゃうんだろうな

91 23/06/03(土)18:21:23 No.1063699957

さっさとUターンしてゆくSUV

92 23/06/03(土)18:21:30 No.1063699996

後水の中走ると波って予想以上の抵抗産むよね

93 23/06/03(土)18:21:44 No.1063700056

>ランクルみたいなシュノーケルが欲しい シュノーケルがあればいける...ってコト!?

94 23/06/03(土)18:21:52 No.1063700093

シュノーケルつけてたらよかったのに

95 23/06/03(土)18:21:53 No.1063700101

>地面がゆるくV字になってて入っちゃってから深い!って気付くケースもありそう だから近年はこうしてここまで水あったら水深何m!って路面にも描いておくようになったろ

96 23/06/03(土)18:21:57 No.1063700124

>電装死ぬ前に急いでエンジン切っても駄目? ウォーターハンマー現象でエンジンブローするかどうかでいうとそれは防げる でもどっちみち浸水してマンホールから溢れたうんこ泥水で浸水した水没車になるのは避けられん 全日本中古車査定協会の基準だと今ディーラーから出てきましたレベルの新車でも エンジンルームが全浸水した水没車になったらその瞬間に査定額は45%になる

97 23/06/03(土)18:22:19 No.1063700213

ジムニーでも対策しなきゃ無理だろう https://youtu.be/lyCMukc0ehU

98 23/06/03(土)18:22:38 No.1063700322

始末書とかで済めばいいけど首かもな でも今運送関係人手不足だから大目に見てくれるかも

99 23/06/03(土)18:23:20 No.1063700525

内装も水吸っちゃうと臭い取れないのよね

100 23/06/03(土)18:23:42 No.1063700640

>さっさとUターンしてゆくSUV 賢い 水深50cm=最低地上高500mmなんて市販車で売ってないからな

101 23/06/03(土)18:24:16 No.1063700835

>>ランクルみたいなシュノーケルが欲しい >シュノーケルがあればいける...ってコト!? ランクルは知らんがディフェンダーにはオプションでついてんね 水深0.9mの渡河できるとか ライバルのブロンコは1m

102 23/06/03(土)18:25:41 No.1063701232

車は下から水が入ると寝ちゃうみたい

103 23/06/03(土)18:26:14 No.1063701371

トラックよりもチャリにどうして…なんでわざわざって気持ちが湧く

104 23/06/03(土)18:27:08 No.1063701628

fu2243411.jpg こういう所もあるんだな

105 23/06/03(土)18:27:19 No.1063701677

>ジムニーでも対策しなきゃ無理だろう >https://youtu.be/lyCMukc0ehU 逆にいえばシート1枚でここまで走れるんだな…

106 23/06/03(土)18:27:38 No.1063701752

2トンドライバーとかプロでも何でもない

107 23/06/03(土)18:27:43 No.1063701773

自分の車が水深何mまでならいけるとか調べれば出てくるのかな?

108 23/06/03(土)18:28:17 No.1063701897

水没とは言うけど雨水漬かりましたじゃないからな 下水道流れてるウンコやヘドロが吹き上がって混じった激臭汚水に沈む

109 23/06/03(土)18:28:34 No.1063701965

>自分の車が水深何mまでならいけるとか調べれば出てくるのかな? そもそも近付くな

110 23/06/03(土)18:28:47 No.1063702013

なにかおかしい https://youtu.be/yxUwEAMIR0Y

111 23/06/03(土)18:30:13 No.1063702426

>逆にいえばシート1枚でここまで走れるんだな… 4スト時代のでやっちゃダメだよ

112 23/06/03(土)18:30:26 No.1063702488

ジムニーって最大渡河深度がプラドとかランクルの半分以下だからあんまり無理できないよ

113 23/06/03(土)18:30:38 No.1063702537

>流石にこのレベルはジムニーとかでも無理か? fu2243416.jpg

114 23/06/03(土)18:30:51 No.1063702590

>自分の車が水深何mまでならいけるとか調べれば出てくるのかな? クロカン車なら公表してる

115 23/06/03(土)18:31:24 No.1063702714

fu2243417.jpg リフトアップしないとな

116 23/06/03(土)18:31:46 No.1063702839

でも靴の中に水入ってくるともう何もかも終わりだ…って気分になるから車の気持ち分かるよ

117 23/06/03(土)18:32:05 No.1063702911

吸気と排気を考えると両方水で塞がればそりゃ止まるわな 電装系もいってそうだけどこういうのってエンジンは座席の下だっけ?

118 23/06/03(土)18:32:30 No.1063703018

>ランクルは知らんがディフェンダーにはオプションでついてんね ランクルは海外のカタログには書かれているのでお取り寄せできる

119 23/06/03(土)18:32:34 No.1063703034

>fu2243411.jpg >こういう所もあるんだな これで1mは真ん中相当凹んでるのか…?

120 23/06/03(土)18:33:26 No.1063703247

うちのハイエースもエアフィルター下にあるから注意してねって言われた

121 23/06/03(土)18:33:39 No.1063703309

>これで1mは真ん中相当凹んでるのか…? 上に橋がかかってるからそこをハコトラがくぐれるように深く掘ってるんだろう

122 23/06/03(土)18:34:24 No.1063703511

>これで1mは真ん中相当凹んでるのか…? 鉄道の下潜るような所ははい

123 23/06/03(土)18:34:49 No.1063703614

>なにかおかしい >https://youtu.be/yxUwEAMIR0Y 車の前にドライバーの命が危うい

124 23/06/03(土)18:34:55 No.1063703634

プラド(ハイラックスやランクルも同じ)が700mm ジムニーが320mm ディスカバリーが900mmとか

125 23/06/03(土)18:35:09 No.1063703687

自転車は強いな…

126 23/06/03(土)18:35:28 No.1063703770

トン数関係なしに緑ナンバートラックドライバーとしてクソバカすぎる

127 23/06/03(土)18:35:54 No.1063703884

チャリは壊れて動けなくなるような電装部品ないからな…

128 23/06/03(土)18:36:16 No.1063703991

チャリつえー

129 23/06/03(土)18:37:15 No.1063704270

チャリは吸排気が1番高い場所にあるからな 電装も駆動には関係ないし

130 23/06/03(土)18:37:15 No.1063704274

チャリつえーっていっても水の中こげないでしょ 途中で引き返してるし

131 23/06/03(土)18:37:20 No.1063704304

ハブの中に水入ってダメになりそうだが… 直ちに影響はない

132 23/06/03(土)18:37:23 No.1063704321

挙動的に表示ちゃんと見てないだけなんだろうけど テンション上がって突っ込んじゃったとしてもチャリならまぁわからんでもない

133 23/06/03(土)18:37:41 No.1063704409

電装系全部シールしてシュノーケルしっかり付けてマフラーも出口下向きにしたら 車体完全に浮くかシュノーケルから水入るか中の人がストールするかしなければ平気

134 23/06/03(土)18:38:24 No.1063704612

駆動系が破損しても主動力が無事なら容易に移動させられるからなチャリは…

135 23/06/03(土)18:39:54 No.1063704994

https://youtu.be/eLl-FYQC8Os 強いトラック

136 23/06/03(土)18:40:39 No.1063705185

フムフム...JB74の公称通行可能深度は320mmまでか...よし!(チャキ)

137 23/06/03(土)18:40:55 No.1063705246

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/submerge/waterway-driving ゆっくり入ればマシだった

138 23/06/03(土)18:41:12 No.1063705338

アンダーパスの下りで速度稼いで登り坂突っ切る普段の癖が出ちゃったのかな

↑Top