23/06/03(土)16:14:19 昔のゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/03(土)16:14:19 No.1063666528
昔のゲームでも残すの大変なのに 今の配信とかサーバー?ありきのゲームなんて もしかして終わったらもう二度と遊べないのかな プレイ可能な状態での「過去のゲームの合法的保存」について https://kenakamatsu.jp/cat-technology/post-26197/
1 23/06/03(土)16:17:05 No.1063667163
維持費だけかかる鯖なんて置いておくメリットが無いからな
2 23/06/03(土)16:19:34 No.1063667763
それはもうガラケー専用のゲームとかですでに味わってる問題のはずだ…
3 23/06/03(土)16:21:19 No.1063668195
>それはもうガラケー専用のゲームとかですでに味わってる問題のはずだ… ありがたいですよねGMODEアーカイブス
4 23/06/03(土)16:22:00 No.1063668365
10年後にソシャゲ語ろうとしたらどうしたらいいんだろうな
5 23/06/03(土)16:24:09 No.1063668840
>10年後にソシャゲ語ろうとしたらどうしたらいいんだろうな 好事家がエミュ鯖でも作るんじゃない
6 23/06/03(土)16:24:20 No.1063668883
10年後にも残っているであろうソシャゲを語るしかないな
7 23/06/03(土)16:25:08 No.1063669077
エミュ鯖とかあるけどあれサーバーを真似るプログラムを一から書いてるから同一のゲームとも言えないし違法性もある
8 23/06/03(土)16:25:15 No.1063669115
YouTubeの中の存在になるマジ
9 23/06/03(土)16:26:29 No.1063669419
flashも傑作駄作沢山あったのに消えたね
10 23/06/03(土)16:27:10 No.1063669596
バージョンアップ重ねて長く続けてるゲームも 途中の状態をスナップショット的に動かすこともできそうにない
11 23/06/03(土)16:28:20 No.1063669874
もう既にガラケーアプリなんかほとんど語れなくなってるのでは? メーカーが配信してた外伝なんかほとんどガラケーと共に消えたろ
12 23/06/03(土)16:28:40 No.1063669962
最近動画だけでもなるべく残してる
13 23/06/03(土)16:28:42 No.1063669968
40年近く前のマリオがまだ公式エミュで商材として機能してるんだから 残していれば細々と商売になるんでないのかな
14 23/06/03(土)16:29:40 No.1063670169
デジタル化されたデータは消えないと勝手に思ってた バンバン消える 誰も思い出せないと存在してなかったのと同じ 怖すぎる
15 23/06/03(土)16:29:44 No.1063670187
それはIPが今でも生きているのとそもそものゲームが面白いからって言う話でしてね
16 23/06/03(土)16:31:39 No.1063670673
サービス終了してプレーできないソシャゲでビジネスできるような需要が生まれれば期間限定復活みたいなことはできそう 結局コンシューマ化でええ!となりそうだけど
17 23/06/03(土)16:31:50 No.1063670719
まあ例えばFFとかKHならストーリーだけ見れるように移植されたりはあるけど あれもIPが生きててスクエニがマメにそういうことやるだけだしなぁ
18 23/06/03(土)16:32:05 No.1063670797
ネットに流れたら一生残るみたいに言われてたけど imgで作られたあれやこれやのコラも多くが消えてるしな
19 23/06/03(土)16:32:54 No.1063670999
エミュ鯖ってどうやって作ってるんだろう 気軽にエミュれるようになればいいのに
20 23/06/03(土)16:33:00 No.1063671030
もう鯖落としてるオン専用CSゲーも似たようなもんじゃないのかね ソロモードなかったらなんもできんだろ
21 23/06/03(土)16:33:01 No.1063671034
今DSの頃位のゲームがヤバかったりするよね ソフトも釣り上がって行ってるしネット使ったような作品だと十全に遊べなかったりするしで
22 23/06/03(土)16:33:06 No.1063671053
マインクラフトのアーカイブしてるマンとか知らんのか
23 23/06/03(土)16:33:18 No.1063671104
艦これやDQXみたいにペイできるうちにオフライン版出すのは偉い
24 23/06/03(土)16:33:56 No.1063671281
印刷物って強いなって思う
25 23/06/03(土)16:34:59 No.1063671534
本当に昔のアーカイブを残したい人が多いなら残るでしょ 人間の興味関心がどんどん未来に移っていくということで それは良いことでもあるんじゃないかな
26 23/06/03(土)16:36:30 No.1063671901
昔のゲームは残ってるのに 半端に古くなったゲームは何も残らないってのもすごい話だな
27 23/06/03(土)16:38:36 ID:oP2Y6oWA oP2Y6oWA No.1063672454
まぁ娯楽だし無くなってもいいか!くらいのノリで運用してたからな 誰も資料的価値なんて見出してなかった
28 23/06/03(土)16:38:39 No.1063672465
デジタル媒体は消えまくるから怖い CDとかそろそろ寿命が来てるんだけど100年後にはこの世から消え失せて聞ける手段がなくなってる曲大量にあるんだろうな
29 23/06/03(土)16:39:12 No.1063672612
物理媒体があるゲームはまだいいと思う スマホゲーは残せないよなぁ…
30 23/06/03(土)16:39:18 No.1063672641
>ネットに流れたら一生残るみたいに言われてたけど まず普通の人にはゲームデータとか残しようがないし…
31 23/06/03(土)16:39:30 No.1063672705
たぶん誰も思い出せないだけで昔のゲームも今以上に揮発したのもあるんじゃない 誰も思い出せないだけで
32 23/06/03(土)16:40:41 No.1063672983
>たぶん誰も思い出せないだけで昔のゲームも今以上に揮発したのもあるんじゃない >誰も思い出せないだけで 誰も知らないアーケードゲームとかありそう
33 23/06/03(土)16:40:43 ID:oP2Y6oWA oP2Y6oWA No.1063672987
フリーゲームなんかは古いのはネットから消えてて多分誰かのローカル環境にしかないのとかある
34 23/06/03(土)16:40:51 No.1063673024
残すべきソシャゲなんてないから良いじゃん
35 23/06/03(土)16:41:12 No.1063673110
残すべきかどうかは「」が決めることではないんだ
36 23/06/03(土)16:41:27 No.1063673175
あと権利者が行方知れずで残存してるのに活用ができないやつとかね… こっちは利用できるように制度が変わったけど
37 23/06/03(土)16:41:35 No.1063673203
>誰も知らないアーケードゲームとかありそう あるとしても海賊版の海賊版みたいなニッチ過ぎるのだけだ
38 23/06/03(土)16:41:37 No.1063673215
>残すべきソシャゲなんてないから良いじゃん ソシャゲはいいとしても普通にコンシューマゲーも埋もれるよ
39 23/06/03(土)16:41:56 No.1063673293
CDよりレコードの方が残ってるっていうのも90年代じゃ信じられなかったな 1万年位したら何でもかんでもデータをデジタル化してアーカイブ意識の低かった時代の人類とか揶揄されてるかもしれないな
40 23/06/03(土)16:42:23 No.1063673412
これ残す価値ないだろで捨てた結果後世の学者が困りまくってることは現代ですらいっぱいあるんだ サンキューよく分からんものを残してくれた人たち
41 23/06/03(土)16:42:30 No.1063673446
究極で言えば当時どれほど程度が低いと思われてたものであれ人類のアウトプットは全部保全されてしかるべきなんだ
42 23/06/03(土)16:42:43 ID:oP2Y6oWA oP2Y6oWA No.1063673495
残すべきか否かは製作者が決めれば良いしそこが鯖代無駄だからって消したのならまぁ消えて良いものなんだろう
43 23/06/03(土)16:42:44 No.1063673501
やはり石板…石板こそ最強の記録手段…!
44 23/06/03(土)16:42:53 No.1063673539
版権とかの問題でサ終のソシャゲってオフライン売り切りみたいなのほぼないよね 出来てるやつは中々の売上叩き出してるからやる価値ありそうに思えるけど実際何がデメリットなんだろ? イラスト作成者との契約内容とかが面倒になるんかね?
45 23/06/03(土)16:43:15 ID:oP2Y6oWA oP2Y6oWA No.1063673642
>究極で言えば当時どれほど程度が低いと思われてたものであれ人類のアウトプットは全部保全されてしかるべきなんだ >残すべきかどうかは「」が決めることではないんだ
46 23/06/03(土)16:43:23 No.1063673671
>1万年位したら何でもかんでもデータをデジタル化してアーカイブ意識の低かった時代の人類とか揶揄されてるかもしれないな そんだけ経ってデジタル継承できてなかったら人間滅んでそう
47 23/06/03(土)16:43:26 No.1063673683
>ソシャゲはいいとしても普通にコンシューマゲーも埋もれるよ なんでソシャゲはよくてコンシュマーは駄目なんだよ
48 23/06/03(土)16:43:31 No.1063673706
>出来てるやつは中々の売上叩き出してるからやる価値ありそうに思えるけど実際何がデメリットなんだろ? 長年リメイクで食ってるスクエニとかはその感覚があるけど 単純にそこに思い至ってないのもあるんだと思う
49 23/06/03(土)16:43:53 No.1063673802
ネットで拾ったエロ画像を20年も集めてると意識に上らない程度の他愛のない画像こそ価値が出てくるんだよな
50 23/06/03(土)16:44:15 No.1063673894
>版権とかの問題でサ終のソシャゲってオフライン売り切りみたいなのほぼないよね >出来てるやつは中々の売上叩き出してるからやる価値ありそうに思えるけど実際何がデメリットなんだろ? >イラスト作成者との契約内容とかが面倒になるんかね? まずオフラインで作動するように作ってねぇのが大半なんだ 終わったらオフラインで遊べるようにしようねなんて最初から死ぬときのこと考えてサービス始める運営はそうない
51 23/06/03(土)16:44:18 No.1063673906
>版権とかの問題でサ終のソシャゲってオフライン売り切りみたいなのほぼないよね >出来てるやつは中々の売上叩き出してるからやる価値ありそうに思えるけど実際何がデメリットなんだろ? >イラスト作成者との契約内容とかが面倒になるんかね? 契約と違うことしようとすると素材が使えない
52 23/06/03(土)16:44:18 No.1063673910
>エミュ鯖ってどうやって作ってるんだろう >気軽にエミュれるようになればいいのに サーバの動作を真似てるだけだけど専門的な知識が必要
53 23/06/03(土)16:44:25 No.1063673932
残す価値もあるないの話をすると出版物は無差別に国会図書館に収められて保管されてるんだ 価値なんて後世の人間が決めることだから現代の人間はとにかく保管しまくればいいんだ ちなみに国会図書館は同人誌とかが収められないから結構後世の人間困りそうなんだ
54 23/06/03(土)16:45:18 No.1063674150
昔のサイトは消えてしまった…
55 23/06/03(土)16:45:23 No.1063674166
>ちなみに国会図書館は同人誌とかが収められないから結構後世の人間困りそうなんだ 龍譲のエロ同人保管されてなかったっけ?
56 23/06/03(土)16:45:57 No.1063674304
ネットに晒されたらずっと残るような言われ方するけど 20年前のサイトとか情報とかだいぶ四散してると思う
57 23/06/03(土)16:46:10 No.1063674357
政剣マニフェスティアみたいなのは例外中の例外であれもオフライン化のためにクラファンやったぐらい金が要る
58 23/06/03(土)16:46:12 No.1063674369
1~2時間で消えるスレも資料的価値のために残すべき
59 23/06/03(土)16:46:29 No.1063674433
ちょい前コンテンツの中でも割とホットなほうのテイルズですら初期作品やるのめっちゃ大変だからな…
60 23/06/03(土)16:46:59 No.1063674590
>ネットに晒されたらずっと残るような言われ方するけど >20年前のサイトとか情報とかだいぶ四散してると思う 20年前はYoutubeなんてなかったからな つべが死ぬようなことになれば話は違うけど
61 23/06/03(土)16:47:22 No.1063674683
同人誌も保存できるけど個人出版の買い取りを悪用された歴史があるので販売事実の証明は要る
62 23/06/03(土)16:47:38 No.1063674741
>>ちなみに国会図書館は同人誌とかが収められないから結構後世の人間困りそうなんだ >龍譲のエロ同人保管されてなかったっけ? 正確に言うと納める義務がないだけ何で作者にしろ第三者にしろ誰かが納めれば保管される んだけど当然全部納められるわけもないし… コミケカタログも今は全部納められたけど当初はコミケ運営もバックナンバー持ってなくて有志からバックナンバー集めてた感じだし
63 23/06/03(土)16:48:16 No.1063674941
フリゲだいすきマンだったからめっちゃ保存してあるけど起動できないのもう何個かありそう
64 23/06/03(土)16:48:39 No.1063675039
ソシャゲとか褒められたものでないから正しいゲームだけ残して他はむしろ残ってたら消した方がいいのでは…
65 23/06/03(土)16:49:12 No.1063675200
>ソシャゲとか褒められたものでないから正しいゲームだけ残して他はむしろ残ってたら消した方がいいのでは… 現代で焚書を!?
66 23/06/03(土)16:49:17 No.1063675223
iMODE時代の名作ゲームを無理矢理ガラケーに移植したやつが地味に楽しかったからもう一度遊びたい… 無茶移植ゲームマニアにはたまらないものがいくつかあったんだ
67 23/06/03(土)16:49:19 No.1063675238
正しいかどうかは現代の人間が決めることじゃないんだ
68 23/06/03(土)16:50:20 No.1063675513
>ネットに晒されたらずっと残るような言われ方するけど >20年前のサイトとか情報とかだいぶ四散してると思う これは誰でもアクセスできるネットの海に残るというよりこれをずっと保管してる個人がいるかもしれないことが怖いと思う 昔同人イベントが個人情報流出させた時リスト作ってるキチとかいたし
69 23/06/03(土)16:50:30 No.1063675549
本当に忘れると忘れたことすら忘れるから何も感じないよ アトランティスもないよ
70 23/06/03(土)16:50:40 No.1063675595
むしろ間違ったゲームは残すべきだろ記録としては
71 23/06/03(土)16:50:50 No.1063675649
>1~2時間で消えるスレも資料的価値のために残すべき バカみたいな話に見えるけどこれすらも100年とか1000年もした後に見れば 当時の世俗を感じられるという意味で価値はあるだろうけどなあ そこまでリソース割けないという点が問題なだけで
72 23/06/03(土)16:51:00 No.1063675682
>1~2時間で消えるスレも資料的価値のために残すべき クンリニンサンがログ保管してるから気にすんな
73 23/06/03(土)16:51:15 No.1063675753
消えてなくなってしまったソシャゲだけど先日エロ画集が届いて一生ものにできてこいつも俺も幸せな最期を迎えたなって思いました…
74 23/06/03(土)16:51:39 No.1063675856
実質数十年後にネット文化の研究しましょうってなってもロクにログ残ってないから何もできんよな
75 23/06/03(土)16:51:47 No.1063675886
まぁ失伝したとして仕方ない類のものでもあるが…
76 23/06/03(土)16:52:05 No.1063675957
ギャンブル中毒の記録として残したほうがいい
77 23/06/03(土)16:52:19 No.1063676028
>実質数十年後にネット文化の研究しましょうってなってもロクにログ残ってないから何もできんよな ホモビしか残ってない…
78 23/06/03(土)16:52:28 No.1063676066
マジでソシャゲの登場で粗製濫造の末跡形もなく消えていくゲーム増えたよな
79 23/06/03(土)16:53:35 No.1063676370
ハードオフでジャンクのVHSテープ買うと昔の番組とかあって面白いんだけど完全に記憶から抜け落ちてるテレビCMとか見てると音を立ててシナプスが繋がっていく
80 23/06/03(土)16:53:39 No.1063676390
当時のあのゲームやアニメのimgの反応を調べるにもログが無い!
81 23/06/03(土)16:53:52 No.1063676443
>マジでソシャゲの登場で粗製濫造の末跡形もなく消えていくゲーム増えたよな ゲームの概念登場以来ずっとありましたよ 2023年にもなってソシャゲ嫌いおじさん…
82 23/06/03(土)16:54:08 No.1063676517
メジャータイトルでもFF4はガラケー限定のスタッフルームとかあるんだよな
83 23/06/03(土)16:54:18 No.1063676564
特に好きだったフリーゲームはなんかスイッチで出来るようになってた
84 23/06/03(土)16:54:24 No.1063676596
ソシャゲというかDL専売じゃないか 3DSやらPSPのストアにあったやつとか結構消滅してるんじゃないの
85 23/06/03(土)16:54:28 No.1063676614
>実質数十年後にネット文化の研究しましょうってなってもロクにログ残ってないから何もできんよな 既に00年以前のネット文化がわからないことだらけになってる アングラ文化だけじゃなくて一般的なネット文化すらログがなさ過ぎてわからない
86 23/06/03(土)16:54:50 No.1063676724
>マジでソシャゲの登場で粗製濫造の末跡形もなく消えていくゲーム増えたよな がっつり金も手間もかけても跡形もなく消えていくゲームこそ増えたと思う 粗製乱造ゲーは今も昔も保存されにくいだろうけどサーバー型のゲームは大手でもやばい
87 23/06/03(土)16:55:15 No.1063676851
会社毎残ってないのも沢山あるんだろうな
88 23/06/03(土)16:56:24 No.1063677152
>ソシャゲというかDL専売じゃないか >3DSやらPSPのストアにあったやつとか結構消滅してるんじゃないの だからストア閉じる時大騒ぎになったわけでな…
89 23/06/03(土)16:57:04 No.1063677316
ソシャゲは設定資料集とか出してくれれば御の字だけどそれでもスクリプトとかは抜けてしまうし網羅できるものはたぶんない ましてそれすら出ないでサ終日でバツっと終わって何もかも消えてしまう方が圧倒的に多い
90 23/06/03(土)16:57:19 No.1063677379
今のソシャゲはオフライン結構出しててくれてえらい 昔のMMOは終わったら何も残らないで電子の海に消えるだけだ
91 23/06/03(土)16:57:27 No.1063677432
>既に00年以前のネット文化がわからないことだらけになってる >アングラ文化だけじゃなくて一般的なネット文化すらログがなさ過ぎてわからない あー草の根ネットでどうのこうのってやつか さすがに昔すぎて伝聞でしかわからんな
92 23/06/03(土)16:57:30 No.1063677445
その時代を生きた子どもたちの思い出のゲームが後になって遊べないのは可哀想だなって思う
93 23/06/03(土)16:57:39 No.1063677486
ソシャゲ流行るよりもう少し前のネットワーク利用あるアーケードゲームとか何も残ってないな
94 23/06/03(土)16:58:11 No.1063677636
家庭用も去年出たバビロンズフォールとかもうプレイ出来ないでしょ
95 23/06/03(土)16:58:41 No.1063677784
ソシャゲが残せない問題は割とマジで深刻だと思う ゲーム性はともかく時代を作ったゲームがプレイ不可になるのはヤバい
96 23/06/03(土)16:59:04 No.1063677923
FEifのインキンとかももう出来ねえんだっけ
97 23/06/03(土)16:59:17 No.1063677980
ソシャゲは消えても全然惜しくないな…
98 23/06/03(土)16:59:34 No.1063678067
imgというかふたばの文化がきっかけでネット全体に広まるパターンはそのきっかけがもう残ってないってことになるんだよな 結構ありそう
99 23/06/03(土)16:59:52 No.1063678145
ソシャゲの歴史の話でいうとこの記事なんかいかにして日本でソシャゲというジャンルが産まれたのかを書いていてゲームの世界史として完成度高いと思ったな >2015年11月27日金曜日 >僕らはチャットでゲームする地獄 http://vgdrome.blogspot.com/2015/11/chatgaminghell.html?m=1 >80年代のはじめに古のホビーPCがビッグコマーシャルな市場に革新的な物として鳴り物入りで登場した時、いち早く手に入れた先見の明ある(非ホビイストの)大人達はそれを大抵は持て余してしまっていた。広告には無限の可能性がこのクリーム色をしたプラスチックの筐体に秘められていると謳われていたが、帯に短く襷に長しのそれで何かできたかといえば、好奇心旺盛でやや内気な息子の為の高級なおもちゃになるくらいしかなかったのだ。
100 23/06/03(土)16:59:55 No.1063678164
エロいのは残しにくい
101 23/06/03(土)17:01:03 No.1063678475
>ソシャゲ流行るよりもう少し前のネットワーク利用あるアーケードゲームとか何も残ってないな 違法性はともかくアーケードは基板流れてROM保存されてネットワーク鯖立てられることあるんだけどな
102 23/06/03(土)17:01:10 No.1063678505
次々と湧くコンテンツを浴びる時代だから 懐かしむという行為自体が減っていくのかもね
103 23/06/03(土)17:01:13 No.1063678512
>エロいのは残しにくい いわゆるビッグテックの規制強化で残りにくくなったと思う
104 23/06/03(土)17:01:48 No.1063678646
>imgというかふたばの文化がきっかけでネット全体に広まるパターンはそのきっかけがもう残ってないってことになるんだよな >結構ありそう おあしすの精神でいい 元だってあかしていいこと一つもない
105 23/06/03(土)17:02:33 No.1063678820
>次々と湧くコンテンツを浴びる時代だから >懐かしむという行為自体が減っていくのかもね でも呪いを受けてるな…って人を「」に限らずよく見るから懐かしむという行為から人間は逃れられないと思ってるよ
106 23/06/03(土)17:03:10 No.1063678969
まぁ長期運営できたソシャゲが本格的に終わるのはこれからの事だから オフライン化の波は来るかもしれない 何のプラットフォームで残すかというのはあるけど
107 23/06/03(土)17:03:39 No.1063679095
>あー草の根ネットでどうのこうのってやつか >さすがに昔すぎて伝聞でしかわからんな パソ通やJUNETはもう本当にわからなすぎるけど95~00年位のインターネットも全くわからない状態になってる インターネットアーカイブで調べても体感で2割もアーカイブされてないので当時のログから研究しようにもどうにもならい事が多かった
108 23/06/03(土)17:04:25 No.1063679287
ボーダーブレイクが9月に消えてしまう
109 23/06/03(土)17:05:58 No.1063679705
デジタルデータが消えやすいとは言え じゃあネット以前の文化の記録は残ってるのか?と言うと例えばギャル語の変化とかは日常会話の中で起こるものであってそもそも書籍などには現れないから どうでもいい会話もログとして残るデジタルなやりとりの方が記録として残しやすい側面もあるだろう
110 23/06/03(土)17:07:58 No.1063680269
昔ながらのボードゲームとかカードゲームが現代も残り続けてるんだから非電源のアナログって強いなって思う
111 23/06/03(土)17:09:10 No.1063680553
>パソ通やJUNETはもう本当にわからなすぎるけど95~00年位のインターネットも全くわからない状態になってる >インターネットアーカイブで調べても体感で2割もアーカイブされてないので当時のログから研究しようにもどうにもならい事が多かった nifのログとか膨大な量のはずだけどどうなったんだろ
112 23/06/03(土)17:12:57 No.1063681590
こないだの3DSのショップ閉まったのでもDSiウェアはたくさん歴史の闇に消えたんだろうな…
113 23/06/03(土)17:13:47 No.1063681811
>nifのログとか膨大な量のはずだけどどうなったんだろ 大本のログの扱いはわからないけど それぞれ個人でログ集めてる人はそれなりにいたはず ただネット等で一般に公開することはないと思うしこのまま消えていく可能性のが高いかな 個人的に確認したいログはあるんだけどなあ
114 23/06/03(土)17:16:13 No.1063682420
アケゲって専用筐体だから マジでその時にしか体験出来ないよな
115 23/06/03(土)17:17:26 No.1063682748
UBIのゲームとかやってるとそういうの考える時がある
116 23/06/03(土)17:17:54 No.1063682879
>アケゲって専用筐体だから >マジでその時にしか体験出来ないよな 筐体毎に重かったりペダル付いてたりガンシューなんて特にそう思う
117 23/06/03(土)17:19:05 No.1063683213
>筐体毎に重かったりペダル付いてたりガンシューなんて特にそう思う あれクソだったよなみたいな体験共有も難しそうだな 店によってクソみたいなコンディションだったりするだろうし
118 23/06/03(土)17:19:27 No.1063683326
PS1PS2の頃のゲームとかだってメディア劣化問題があるから物理で持ってても油断できない こわい
119 23/06/03(土)17:19:28 No.1063683328
>筐体毎に重かったりペダル付いてたりガンシューなんて特にそう思う VR空間上で仮想的に再現したりできないもんだろうか
120 23/06/03(土)17:20:15 No.1063683517
変な中華ゲーのクソ広告も 時代が経てば貴重な物になるんだろな
121 23/06/03(土)17:20:28 No.1063683589
ゲームやら小説やらガラケー時代の文化資料はほぼ吹き飛んでるね 書籍化や移植してたりするのくらい
122 23/06/03(土)17:21:24 No.1063683827
アケだと移植でゲーム性に変化あるくらいバランス変わったりするとかもあるしな
123 23/06/03(土)17:21:42 No.1063683903
>筐体毎に重かったりペダル付いてたりガンシューなんて特にそう思う 移植版はこれじゃないになるからね…
124 23/06/03(土)17:21:58 No.1063683970
というかデータとして保存するにしても本とは維持費が全然違うから相当難しいよな…
125 23/06/03(土)17:22:35 No.1063684119
>PS1PS2の頃のゲームとかだってメディア劣化問題があるから物理で持ってても油断できない >こわい 吸いだしたROMイメージをSカードに入れて当時のハードの光学ドライブをSDカードスロットに改造して遊ぶって手法もあるにはある
126 23/06/03(土)17:24:55 No.1063684802
ガラケー専用世界樹とかロックマンEXEとか後から触れないよな
127 23/06/03(土)17:25:23 No.1063684919
>店によってクソみたいなコンディションだったりするだろうし 近所にあったガンバレットが微妙に照準ズレててな… 一発で◯◯を撃ち抜け!系は絶対にワンミスになってた
128 23/06/03(土)17:26:05 No.1063685113
>というかデータとして保存するにしても本とは維持費が全然違うから相当難しいよな… 中身だけなら最初からデジタルデータだから取り込みの手間がないしスペースも本より要らないからむしろ楽じゃない?
129 23/06/03(土)17:26:18 No.1063685166
>>店によってクソみたいなコンディションだったりするだろうし >近所にあったガンバレットが微妙に照準ズレててな… >一発で◯◯を撃ち抜け!系は絶対にワンミスになってた ゴルゴでこれが起きると辛かったな… 決まったずれ方するなら補正できるけど散布界生まれるタイプのズレだとアウトだった
130 23/06/03(土)17:27:49 No.1063685625
>というかデータとして保存するにしても本とは維持費が全然違うから相当難しいよな… データとしてって前提だったら断然安く上がるだろ?バックアップ何重にとっても
131 23/06/03(土)17:31:27 No.1063686553
アダルトOVAは物好きがアーカイブしてくれてて助かった 全部観るかと言われれば死ぬまで無理だと思うが
132 23/06/03(土)17:31:53 No.1063686665
大型筐体はどれだけ一時代築いててもどこのゲーセン行っても置いてあったやつでも 今やろうとしたらどうしたらいいんだろうっての山ほどあるもんな
133 23/06/03(土)17:33:59 No.1063687190
今流行りのスマホゲーとかも遺せるゲームは一握りだろうな
134 23/06/03(土)17:34:30 No.1063687332
>変な中華ゲーのクソ広告も >時代が経てば貴重な物になるんだろな クソ広告のゲームは内容もクソみたいに既になってるけど 頼んだ代理店が悪いとクソ広告出してくるだけなんですよと言っても時代変わってゲーム本体が消失したら代理店の問題だったということはわからなくなるんだろうな
135 23/06/03(土)17:34:40 No.1063687372
戦コレの思い出とかよく「」が語ってんじゃん
136 23/06/03(土)17:34:55 No.1063687443
ゲームがガラケーのimodeしか出てなかった作品とかやりたいけど版権的に移植の望みが無さすぎる
137 23/06/03(土)17:36:23 No.1063687846
アイルーのソシャゲどんなだったのかもうやる術がない
138 23/06/03(土)17:37:04 No.1063688036
imode版シレンとかやってみたかったが今後機会があるとは思えない
139 23/06/03(土)17:38:23 No.1063688346
今までやってないのにいつやるんだろうとかその内リマスターかリメイク出るだろと思いながらも3DSストア閉鎖前に結構色々買ってしまったな…
140 23/06/03(土)17:38:44 No.1063688458
Iモードエミュ無いのかな iアプリの東方同人STGとか良い出来だったが
141 23/06/03(土)17:39:05 No.1063688546
木端ソシャゲはほんとなんも残らねぇからなあ…
142 23/06/03(土)17:39:07 No.1063688553
公式な実行環境がないからわざわざエミュ作っても潰そうとしてくる世の中だからなー
143 23/06/03(土)17:39:33 No.1063688671
分かるけどやるのおせえよとはなる…もう大分遺失してる
144 23/06/03(土)17:39:40 No.1063688705
資料として残すのは大事だがゲームは中身が参照しにくいんだよな… 大昔のRPGのラスボスの画像を確かめたいんだが未だに辿り着けない…
145 23/06/03(土)17:39:43 No.1063688716
>今までやってないのにいつやるんだろうとかその内リマスターかリメイク出るだろと思いながらも3DSストア閉鎖前に結構色々買ってしまったな… ソフトだけ買って積んでたやつにDLCあったとか後から知った ストアの閉店どころかそれよりずっと前に引き上げてて買った時点でどうにもなってなかった
146 23/06/03(土)17:40:09 No.1063688815
プレイ日記とかスクショとかプレイ動画からしか触れることのできない遺産
147 23/06/03(土)17:40:47 No.1063688974
>木端ソシャゲはほんとなんも残らねぇからなあ… サービス閉じるなら買い切り出せば良いのにっていつも思う
148 23/06/03(土)17:41:36 No.1063689183
>資料として残すのは大事だがゲームは中身が参照しにくいんだよな… >大昔のRPGのラスボスの画像を確かめたいんだが未だに辿り着けない… ハード自体にマニアがついてると割りとプレイ記事あげてくれてたりするね
149 23/06/03(土)17:42:32 No.1063689433
>サービス閉じるなら買い切り出せば良いのにっていつも思う 閉じるって時にそんな余計な金使いたくないだろうし… オフライン化したとこでどんだけの人が買うのかと考えたらペイできるかどうか
150 23/06/03(土)17:43:18 No.1063689630
>Iモードエミュ無いのかな >iアプリの東方同人STGとか良い出来だったが エミュはあるんだけどアプリが見つからない状況 日本ローカルだから海外での知名度がなさ過ぎていまさらGAIJINが必死に集め回ってるけど さすがに遅すぎたのでアプリ入ってる当時のimode端末譲ってくれって少し前にGAIJINが懇願してた
151 23/06/03(土)17:44:18 No.1063689901
>サービス閉じるなら買い切り出せば良いのにっていつも思う オンラインでライブ運営前提のソシャゲなんて絶対にオフ化への落とし込みが必要だし アクティブ見えてたらそこまでやってどれだけ売れるのか分かってしまうだろうし
152 23/06/03(土)17:46:05 No.1063690340
>>Iモードエミュ無いのかな >>iアプリの東方同人STGとか良い出来だったが >エミュはあるんだけどアプリが見つからない状況 >日本ローカルだから海外での知名度がなさ過ぎていまさらGAIJINが必死に集め回ってるけど >さすがに遅すぎたのでアプリ入ってる当時のimode端末譲ってくれって少し前にGAIJINが懇願してた 当時はなんも気にしなかったけどとっとけば良かったな 動態保存できねぇ!
153 23/06/03(土)17:46:36 No.1063690472
昔リメイクばかりどうなのとは思ってたけど、やたら長く続いてるシリーズとか過去作にふれるハードルがひくけれはそれだけでも新規取り込み安いしな… ティルズ昔リメイク出しまくって入りやすかったけど、今ファンタジアとかデスティニー気軽にヮやれる方法あるか…?
154 23/06/03(土)17:47:20 No.1063690647
ひぐらし今でも現役のコンテンツなのにガラケー限定のシナリオ再録の気配すらない…
155 23/06/03(土)17:48:57 No.1063691053
iモード抜きにしても携帯電話残すとか当時なかったから全然動作品残ってないよね… 昔親が使ってた携帯電話とか久しぶりに内蔵着メロとか聞きたいのに全然残ってねえ
156 23/06/03(土)17:49:33 No.1063691204
あんだけ気合入ったFF7RとかCCのリメイクあるのにガラケーの外伝はやる手段ない
157 23/06/03(土)17:50:55 No.1063691532
リメイクは資料的価値としては別物だからなぁ… FFはリメイクでわざと難易度を激変させてたりするし
158 23/06/03(土)17:51:13 No.1063691604
>iモード抜きにしても携帯電話残すとか当時なかったから全然動作品残ってないよね… >昔親が使ってた携帯電話とか久しぶりに内蔵着メロとか聞きたいのに全然残ってねえ 俺は全部残してるけどそもそも買い換える時は完膚なきまでに壊れた時なので何も出来ない 当時月額課金で毎月新規画像がDLできるサイトとか公式にあったんだけどもう見ることも出来ない
159 23/06/03(土)17:53:38 No.1063692300
合法って言ってるけど違法的保存に目を向けても無理そう
160 23/06/03(土)17:53:40 No.1063692313
>俺は全部残してるけどそもそも買い換える時は完膚なきまでに壊れた時なので何も出来ない >当時月額課金で毎月新規画像がDLできるサイトとか公式にあったんだけどもう見ることも出来ない 修理するとかデータだけ取り出すとか手段はあるんだけど手軽にやれるわけじゃないからなあ
161 23/06/03(土)17:54:05 No.1063692413
MSXとかはなんか色々進めてたな
162 23/06/03(土)17:54:06 No.1063692423
各種ガラケー版はあまり振り返られることはないけど そこでしか見れないシナリオとか独自のシステムとか歴史的には結構無視できないよね
163 23/06/03(土)17:54:14 No.1063692467
エミュレーターなら別に難しくはない
164 23/06/03(土)17:55:41 No.1063692819
つべはまだ当分死なないだろうけどデスマンの実況系はいつまで見れるかなあ…
165 23/06/03(土)17:56:38 No.1063693088
PC98辺りはエミュも怪しい中華互換機も出るんだがな
166 23/06/03(土)17:57:02 No.1063693194
>各種ガラケー版はあまり振り返られることはないけど >そこでしか見れないシナリオとか独自のシステムとか歴史的には結構無視できないよね 当時の公式月額課金サイトでだけ公開されてたものとかもうどうしようもねぇ
167 23/06/03(土)17:57:55 No.1063693399
考えてみれば数日前にサ終したソシャゲでも無理だよなあ
168 23/06/03(土)17:58:39 No.1063693608
アトラスの月額課金してたの思い出した
169 23/06/03(土)17:59:03 No.1063693730
オフラインの形で残しても...なソシャゲはいっぱいありそう
170 23/06/03(土)17:59:41 No.1063693906
ガラケーのって落としきりなのにそれはそれとして月額必要なのあった気がする
171 23/06/03(土)18:00:10 No.1063694043
それこそゲームの公式サイトも跡地になって貴重な設定やサイドストーリーが見れなくなるとかザラだもんね
172 23/06/03(土)18:01:01 No.1063694275
ゲームとしてではないけど、キャラ画像をフリー素材化してくれたゲームにはお世話になってる
173 23/06/03(土)18:05:27 No.1063695538
ゲームに限らず産業文化財って概念はもっと浸透しても良いと思うんだけどね
174 23/06/03(土)18:06:14 No.1063695757
稀に有志が動画に残してくれたりする
175 23/06/03(土)18:06:15 No.1063695762
20年くらいしたらサ終したソシャゲの権利買い取って CSでシナリオ流用してリメイクします!みたいなの出るのかな
176 23/06/03(土)18:07:56 No.1063696252
>20年くらいしたらサ終したソシャゲの権利買い取って >CSでシナリオ流用してリメイクします!みたいなの出るのかな やろうと試みたけど当時のデータや資料が紛失や廃棄されててポシャった話が何件も出てくると思うよ マジで