23/06/03(土)14:42:01 マガジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/03(土)14:42:01 No.1063643930
マガジン横にくっつける銃いいよね
1 23/06/03(土)14:43:55 No.1063644322
このブチ穴開いてるところを握って構えればいいの?
2 23/06/03(土)14:44:13 No.1063644399
スターリンSMGいいよね
3 23/06/03(土)14:45:30 No.1063644669
>このブチ穴開いてるところを握って構えればいいの? 銃身の熱で火傷するのでは
4 23/06/03(土)14:46:20 No.1063644838
R6Sでクソ強いやつ
5 23/06/03(土)14:46:53 No.1063644964
ステンチガンくだち
6 23/06/03(土)14:48:39 No.1063645347
>銃身の熱で火傷するのでは フローティングバレルになってるしまさに握れるようになってるんじゃない
7 23/06/03(土)14:50:19 No.1063645706
>このブチ穴開いてるところを握って構えればいいの? https://youtu.be/xtQob0SKp6k うn
8 23/06/03(土)14:51:32 No.1063645935
あまり詳しくないけど古い銃に比較的新しいハンドガードみたいなのつけてるのかな それとも元々この形なの?
9 23/06/03(土)14:52:38 No.1063646178
リロー↑ド!
10 23/06/03(土)15:06:09 No.1063649279
1980年代まで現役だったWW2水準のサブマシンガンいいよね
11 23/06/03(土)15:07:04 No.1063649547
ステンガンいいよね
12 23/06/03(土)15:07:49 No.1063649735
ロッキングとかステンとは段違いでしょスターリングSMG SASも長々と使ってたし
13 23/06/03(土)15:08:37 No.1063649949
インドあたりだとまだ使ってそう
14 23/06/03(土)15:09:35 No.1063650222
横にマガジンつく銃全般じゃなくてスターリンSMGの話だけ?
15 23/06/03(土)15:17:41 No.1063652233
>1980年代まで現役だったWW2水準のサブマシンガンいいよね スターリングサブマシンガンはボルトの重さを調整しているからオープンボルトだけどブレ少なくしてるらしい
16 23/06/03(土)15:28:59 No.1063655072
>スターリン 急に赤くなるな
17 23/06/03(土)15:30:42 No.1063655470
この穴空いてるの熱逃し?
18 23/06/03(土)15:33:23 No.1063656230
研究長いことやって熟成されただけあって完成度高いよねスターリング
19 23/06/03(土)15:40:01 No.1063657916
銃って打ったことないけど撃ったことある人からすれば「銃は打ちやすいもののほうが、使いやすいぜ!って思うのかね
20 23/06/03(土)16:00:05 No.1063663042
>銃って打ったことないけど撃ったことある人からすれば「銃は打ちやすいもののほうが、使いやすいぜ!って思うのかね ごちゃごちゃしてて高機能!よりもシンプルでわかりやすい!が売れるよ 警察の特殊部隊とか準備に時間かけられる練度の高い部隊は全然違うの使ったりして面白いよ
21 23/06/03(土)16:04:39 No.1063664196
塹壕戦しないから上に付けたり横に付けたりしなくていいんだ…
22 23/06/03(土)16:08:31 No.1063665113
>塹壕戦しないから上に付けたり横に付けたりしなくていいんだ… いま塹壕戦の映像いっぱい流れてくるけど下にマガジン付いてて都合悪いみたいなの無さそうだよね
23 23/06/03(土)16:13:17 No.1063666257
マガジンの付き方とか銃身冷却も色々やってていいよねこの時代 いや戦争だしよくないか…
24 23/06/03(土)16:20:23 No.1063667963
下方給弾はばねの品質で問題起こりやすいし…
25 23/06/03(土)16:29:09 No.1063670054
子供の頃こんな感じの銀玉鉄砲みたいなのがあってすごくお気に入りだった 弾は銀玉じゃなくて座薬みたいな形のだったけど
26 23/06/03(土)16:30:51 No.1063670454
>下方給弾はばねの品質で問題起こりやすいし… これ有名なデマなんだけど信じてる人多いんだよな 逆さにして撃てるくらいばねが強くないと給弾が間に合わなくてジャムるよ
27 23/06/03(土)16:35:17 No.1063671604
>これ有名なデマなんだけど信じてる人多いんだよな >逆さにして撃てるくらいばねが強くないと給弾が間に合わなくてジャムるよ つまりばねが粗悪な時代なら有効な手段では… 現代でもマガジンがジャムの原因なんてのはご存じの通り結構あるわけで
28 23/06/03(土)16:37:01 No.1063672051
>つまりばねが粗悪な時代なら有効な手段では… なんでそういう理解になるの…?
29 23/06/03(土)16:38:33 No.1063672438
>>つまりばねが粗悪な時代なら有効な手段では… >なんでそういう理解になるの…? >逆さにして撃てるくらいばねが強くないと給弾が間に合わなくてジャムるよ って書いてるじゃん
30 23/06/03(土)16:39:50 No.1063672785
撃ったことある銃が最高なんだよ 64式くん…そうだよな…!
31 23/06/03(土)16:39:56 No.1063672801
>>>つまりばねが粗悪な時代なら有効な手段では… >>なんでそういう理解になるの…? >>逆さにして撃てるくらいばねが強くないと給弾が間に合わなくてジャムるよ >って書いてるじゃん すげえ話通じてねえ
32 23/06/03(土)16:40:37 No.1063672961
>撃ったことある銃が最高なんだよ >64式くん…そうだよな…! 開発の経緯が行き当たりばったりすぎる…