虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/03(土)12:40:56 疑心暗鬼 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/03(土)12:40:56 No.1063614018

疑心暗鬼

1 23/06/03(土)12:43:31 No.1063614663

同じことをやってもね…

2 23/06/03(土)12:44:07 No.1063614826

お前には強くて美しい姉がいるだろう

3 23/06/03(土)12:44:26 No.1063614905

内容が同じで文句言うのはオタクだけだ

4 23/06/03(土)12:45:40 No.1063615252

この流れを擦ってきたからお前で変化球入れてきたというか

5 23/06/03(土)12:46:58 No.1063615579

もみあげを見ろ

6 23/06/03(土)12:51:20 No.1063616770

まあでもイケメンが悪役って美女と野獣の系譜で昔から定期的にやってる気がする

7 23/06/03(土)12:52:09 No.1063616981

>まあでもイケメンが悪役って美女と野獣の系譜で昔から定期的にやってる気がする ガストンイケメンかなぁ…

8 23/06/03(土)12:52:20 No.1063617026

>まあでもイケメンが悪役って美女と野獣の系譜で昔から定期的にやってる気がする ガストンは登場時から嫌な奴だろ!

9 23/06/03(土)12:52:37 No.1063617099

>まあでもイケメンが悪役って美女と野獣の系譜で昔から定期的にやってる気がする ガストンはイケメンかな…というか最初から本性出してたからちょっと違うと思う

10 23/06/03(土)12:53:24 No.1063617291

3連ガストン指摘やめろ

11 23/06/03(土)12:54:12 No.1063617510

イケメンと結ばれることだけが女の幸せではないという選択肢

12 23/06/03(土)12:55:23 No.1063617809

>イケメンと結ばれることだけが女の幸せではないという選択肢 今クリストフはトナカイ顔のむさい男って言ったか?

13 23/06/03(土)12:55:49 No.1063617914

>イケメンと結ばれることだけが女の幸せではないという選択肢 それを優先するわけじゃないけどなんかおまけで拾うみたいなのテーマ的に捨てろよって思ってしまう

14 23/06/03(土)12:57:32 No.1063618332

アナ雪は前半全くそんなそぶり見せないのがひっかかるんだよ

15 23/06/03(土)12:57:59 No.1063618452

イケメンオブイケメンのフリンは序盤から隙があるし完璧イケメンは信じるな

16 23/06/03(土)12:59:44 No.1063618916

>アナ雪は前半全くそんなそぶり見せないのがひっかかるんだよ 王子だけど兄弟何人もいて末っ子と言うところに時代背景考えると逆玉狙ってるな?とはなんとなく分かる クリストフと言うちゃんとしたカップリング相手もいるし

17 23/06/03(土)13:02:20 No.1063619579

人魚姫のラストがハッピーエンドなんてそれもう人魚姫じゃねえだろと今でも思う あとノートルダムのせむし男のラストで悪役しか死んでないのもそれもうノートルダムのせむし男じゃねえだろとも思う

18 23/06/03(土)13:08:19 No.1063621114

むしろ王道の流れに飽きて茶々入れられたのがお前だよね

19 23/06/03(土)13:12:47 No.1063622235

かなり唐突に悪者になったよな

20 23/06/03(土)13:14:37 No.1063622733

>アナ雪は前半全くそんなそぶり見せないのがひっかかるんだよ アナとの会話を見ると相手の言う事を適当に鸚鵡返しにしてる 典型的な人間未満を相手にするやり方してるよ

21 23/06/03(土)13:15:05 No.1063622845

>アナ雪は前半全くそんなそぶり見せないのがひっかかるんだよ 見返すとちょっとん?ってなるようなシーンもあったような… ごめんうろおぼえ

22 23/06/03(土)13:15:28 No.1063622936

普通に初見で怪しいなこいつ……てなったぞ

23 23/06/03(土)13:15:53 No.1063623032

>かなり唐突に悪者になったよな あっちの文化圏だとあれ…?って思う描写があるって前にここで聞いたほんとかは知らない

24 23/06/03(土)13:16:21 No.1063623151

個人的にはラプンツェルの理解のある彼くんレベルに勝てるのいないと思う

25 23/06/03(土)13:16:49 No.1063623277

クソコテ大臣がいるから王子がワルと気付きにくいのはある

26 23/06/03(土)13:17:02 No.1063623331

アラジンを見ろ! アラジン以外はジジィか悪役顔しかいないぞ!

27 23/06/03(土)13:18:18 No.1063623640

2回目見るととびら開けてで絶対笑ってしまう

28 23/06/03(土)13:18:34 No.1063623711

逆玉狙ってるのは分かるけどわざわざエルサ殺す必要ある?ってなる このままだとエルサが女王になるならまだしも王位すら放棄して去ろうとしてるのに

29 23/06/03(土)13:18:46 No.1063623768

MCUのヒロインキャラの薄さはどれも凄いと思う シャンチーの相方くらいじゃないか? あれヒロインか?

30 23/06/03(土)13:18:47 No.1063623774

そういえばCGになる前のディズニー映画って悪役はいかにも悪役ってルックスしてるよね

31 23/06/03(土)13:18:53 No.1063623810

違和感はあるけどディズニープリンセス映画を喜んで観る女児世代が気づくようなあからさまな嫌なやつじゃないからこれ大丈夫なの!?とはなる

32 23/06/03(土)13:18:54 No.1063623816

(ディズニーの女性社員でイケメン論争して作ったキャラがスレ画の王子だったか思い出そうとしている)

33 23/06/03(土)13:19:47 No.1063624052

>(ディズニーの女性社員でイケメン論争して作ったキャラがスレ画の王子だったか思い出そうとしている) それはラプンツェルのフリン ようはハン・ソロが女の理想像の集合体なんだわ

34 23/06/03(土)13:19:58 No.1063624097

リトルマーメイドってハッピーエンドなんだ…知らなかった…

35 23/06/03(土)13:20:28 No.1063624203

>(ディズニーの女性社員でイケメン論争して作ったキャラがスレ画の王子だったか思い出そうとしている) それはユージーン・フィッツハーバートだよ!

36 23/06/03(土)13:20:45 No.1063624263

>リトルマーメイドってハッピーエンドなんだ…知らなかった… 昨日の金ローで実況しただろ!?

37 23/06/03(土)13:20:53 No.1063624299

王子が悪者だったなんて…から真実の愛の相手はクリストフ!からの姉ちゃんと抱き合ってハッピーは正直だいぶとっ散らかってると思う

38 23/06/03(土)13:21:48 No.1063624528

アリエルは正直見た目がいいだけの能天気女で周囲に災いしか招いてないし黒幕を倒すのにもなんら貢献してないんで魔女を自力でぶっ殺せる王子には釣り合わないなと思いました

39 23/06/03(土)13:22:11 No.1063624606

ベイマックスで壊されるハンス王子の像

40 23/06/03(土)13:22:23 No.1063624653

>そういえばCGになる前のディズニー映画って悪役はいかにも悪役ってルックスしてるよね ああいう解り易さ大切だと思うんですよ

41 23/06/03(土)13:22:38 No.1063624708

>アリエルは正直見た目がいいだけの能天気女で周囲に災いしか招いてないし黒幕を倒すのにもなんら貢献してないんで魔女を自力でぶっ殺せる王子には釣り合わないなと思いました 王子「可愛くて面白い女なら良いんだよ!」

42 23/06/03(土)13:22:38 No.1063624711

お前が変化球過ぎるだけだから

43 23/06/03(土)13:23:11 No.1063624856

リトルマーメイドは昔見たっきりだけど黒いババァが一人負けした記憶しかない

44 23/06/03(土)13:23:58 No.1063625043

真実の愛が家族愛なのは希望があって良い気がする

45 23/06/03(土)13:24:39 No.1063625199

>リトルマーメイドは昔見たっきりだけど黒いババァが一人負けした記憶しかない 昨日の金ローで放送してたよ

46 23/06/03(土)13:24:45 No.1063625224

王子様お姫様の王道展開も 新しいの見なくなったなー

47 23/06/03(土)13:25:12 No.1063625351

>王子様お姫様の王道展開も >新しいの見なくなったなー 悪役令嬢モノ見れば良い

48 23/06/03(土)13:26:22 No.1063625641

エルサに対するありのままにあんなスーパーパワーを気ままに好き勝手使われたら怖いわ…って感覚はよくわかる

49 23/06/03(土)13:27:24 No.1063625901

結婚式ソングの定番になってるのなんなんだろうね…

50 23/06/03(土)13:27:42 No.1063625989

白雪姫を見てみろよこの王子様のイカした感じを

51 23/06/03(土)13:30:31 No.1063626752

ノートルダムはブ男の主人公は振られイケメンと美女がくっつくという展開に子供心にショックを受けたのを覚えている

52 23/06/03(土)13:30:50 No.1063626814

最初は良い奴面して出てきて中盤あたりで本性表すパターンのヴィラン定期的に出てくるよね

53 23/06/03(土)13:31:20 No.1063626924

>ノートルダムはブ男の主人公は振られイケメンと美女がくっつくという展開に子供心にショックを受けたのを覚えている ノートルダム2色々評判悪いけどカジモドに彼女できて幸せになるからその点で俺は許しちゃう

54 23/06/03(土)13:31:42 No.1063627029

>結婚式ソングの定番になってるのなんなんだろうね… むしろ開き直って全部投げ捨てて引きこもるっていうシーンなのにな

55 23/06/03(土)13:32:07 No.1063627134

魔法のキスの王子が好き 労働の喜びに目覚めるのが

56 23/06/03(土)13:32:08 No.1063627145

>エルサに対するありのままにあんなスーパーパワーを気ままに好き勝手使われたら怖いわ…って感覚はよくわかる ありのままソングってもう人間として生きられないと思ってかなりやけくそで歌ってるからな…

57 23/06/03(土)13:33:20 No.1063627444

>アナ雪は前半全くそんなそぶり見せないのがひっかかるんだよ 王子についていえばのっけから馬に嫌われてるよ

58 23/06/03(土)13:36:08 No.1063628180

>>結婚式ソングの定番になってるのなんなんだろうね… >むしろ開き直って全部投げ捨てて引きこもるっていうシーンなのにな ありのーままのーなんて訳してるからな うるせーしらねーにすべき

59 23/06/03(土)13:37:01 No.1063628398

>アリエルは正直見た目がいいだけの能天気女で周囲に災いしか招いてないし黒幕を倒すのにもなんら貢献してないんで魔女を自力でぶっ殺せる王子には釣り合わないなと思いました そんなこと言い出したらガチで何もやってないオーロラが

60 23/06/03(土)13:39:09 No.1063628928

>最初は良い奴面して出てきて中盤あたりで本性表すパターンのヴィラン定期的に出てくるよね 悪いやつ像としてはよりリアルだなとは思う

61 23/06/03(土)13:39:29 No.1063629006

アナ雪は結婚詐欺の映画って印象が強い 隣見たら一緒に見に行った両親が泣いてて困惑した

62 23/06/03(土)13:40:47 No.1063629330

KHのエリック王子の「もっと真面目に泳ぎの練習しておけばよかった教えてくれる?」がイケメン過ぎて……

63 23/06/03(土)13:41:06 No.1063629406

>ガストンイケメンかなぁ… >ガストンは登場時から嫌な奴だろ! >ガストンはイケメンかな…というか最初から本性出してたからちょっと違うと思う

64 23/06/03(土)13:41:29 No.1063629504

アナ雪1でン?って思ったのは結局エルサに我慢を強いるのかよってとこかなあ なので2はすごい好き

65 23/06/03(土)13:41:32 No.1063629512

豹変唐突だけど1のストーリー面じゃかなり面白いところだと思うよ

66 23/06/03(土)13:41:49 No.1063629596

少しも寒くないわ!(もうしらねーから!)

67 23/06/03(土)13:42:40 No.1063629807

>アナ雪1でン?って思ったのは結局エルサに我慢を強いるのかよってとこかなあ >なので2はすごい好き わかる だから俺も2のが好き

68 23/06/03(土)13:43:28 No.1063630009

リトルマーメイドは2が完結編だからそこまで見るべきだと思う 続編モノでシンデレラ3と同じくらい好き

69 23/06/03(土)13:43:53 No.1063630119

>個人的にはラプンツェルの理解のある彼くんレベルに勝てるのいないと思う あいつスタッフの力集結させて作り上げた最強イケメンだから

70 23/06/03(土)13:44:06 No.1063630166

>ありのーままのーなんて訳してるからな そもそもそれってBeの方だよな… GOだと成り行き任せになる

71 23/06/03(土)13:44:11 No.1063630183

ポリコレの微風によりお相手の候補がない哀れな姉妹

72 23/06/03(土)13:44:11 No.1063630187

シンデレラって3まで出てたんだ… というか2も知らんかった…

73 23/06/03(土)13:44:29 No.1063630247

ラプンツェルは良いよね 一番好きなカップルだ

74 23/06/03(土)13:45:05 No.1063630406

>ポリコレの微風によりお相手の候補がない哀れな姉妹 いや普通に妹はクリストフと結ばれたじゃん

75 23/06/03(土)13:45:18 No.1063630460

とびら開けては結婚式で流す定番に収まったのが凄い 名曲だけどあの流れなのに?ってなる

76 23/06/03(土)13:46:08 No.1063630668

理想の王子様❤️が続いた結果の変化球を当てられたのがお前だ

77 23/06/03(土)13:46:19 No.1063630721

>1685767266635.png ベルはさあ… こいつオタク気質だったわ…

78 23/06/03(土)13:46:21 No.1063630728

王子じゃないけどマウイいいよね

79 23/06/03(土)13:46:43 No.1063630823

>理想の王子様❤?が続いた結果の変化球を当てられたのがお前だ 上にもあるけどフリン以上の理想の王子は無理だわ

80 23/06/03(土)13:46:45 No.1063630836

映像と曲は完璧だからなレリゴー 話の流れ?知らんな

81 23/06/03(土)13:46:46 No.1063630843

>ありのーままのーなんて訳してるからな >うるせーしらねーにすべき 3Dモデルの口の動きにある程度合わせないといけなかったって事情はあるからな…

82 23/06/03(土)13:47:11 No.1063630958

そもそも野獣がまんま俺様系ワイルドイケメン王子じゃん

83 23/06/03(土)13:47:24 No.1063631006

スレ画の相手はヴィランなんだろうけどヴィランのメンツにいるといまいち…という

84 23/06/03(土)13:47:29 No.1063631030

少しも寒くないわ(心が寒いわ)

85 23/06/03(土)13:47:32 No.1063631046

>ポリコレの微風によりお相手の候補がない哀れな姉妹 ポリコレっぽい部分はぽっと出より付き合い長い家族のが大事だよねって部分じゃないか

86 23/06/03(土)13:47:45 No.1063631101

>>理想の王子様❤?が続いた結果の変化球を当てられたのがお前だ >上にもあるけどフリン以上の理想の王子は無理だわ ちょっと邪道入ってるの含めて完璧

87 23/06/03(土)13:48:00 No.1063631167

>>ポリコレの微風によりお相手の候補がない哀れな姉妹 >ポリコレっぽい部分はぽっと出より付き合い長い家族のが大事だよねって部分じゃないか いやそれ普通じゃね?

88 23/06/03(土)13:48:00 No.1063631168

>とびら開けては結婚式で流す定番に収まったのが凄い >名曲だけどあの流れなのに?ってなる ちゃんと映画観てる奴なんてほとんどいないってことだな

89 23/06/03(土)13:48:14 No.1063631234

うるせー しらねー を美麗なグラフィックと素敵な歌で表現したらああなる

90 23/06/03(土)13:48:37 No.1063631328

有名な曲二つが政略結婚狙うクズとのデュエットとヤケクソソングなの笑うよね

91 23/06/03(土)13:48:43 No.1063631360

>そもそも野獣がまんま俺様系ワイルドイケメン王子じゃん あいつワイルドってより擦れてるだけじゃない?

92 23/06/03(土)13:48:47 No.1063631381

女の子はみんなハン・ソロが好きなんだ 男も好きだ

93 23/06/03(土)13:48:59 No.1063631419

野獣は野獣になってから隠キャキレキャラだから…

94 23/06/03(土)13:49:29 No.1063631542

>野獣は野獣になってから隠キャキレキャラだから… 人間状態はスーパークソ野郎だっけ?

95 23/06/03(土)13:49:39 No.1063631581

>そもそも野獣がまんま俺様系ワイルドイケメン王子じゃん 俺様ワイルドはガストンの方じゃねーの? おもしれーな俺の女になれよだし

96 23/06/03(土)13:49:43 No.1063631605

>>そもそも野獣がまんま俺様系ワイルドイケメン王子じゃん >あいつワイルドってより擦れてるだけじゃない? 一応乱暴者要素もかなりあるよ ベルに惹かれてからはかなりしおらしくなるから そこでも基本をきちんと抑えてるしラストに人間に戻るのだけが欠点

97 23/06/03(土)13:49:45 No.1063631614

野獣はワイルド要素は特にない

98 23/06/03(土)13:50:02 No.1063631663

>王子じゃないけどマウイいいよね 相棒としてちょうどよすぎる…

99 23/06/03(土)13:50:37 No.1063631784

みんなベルに堕ちてからの印象で語り過ぎだよ!

100 23/06/03(土)13:50:40 No.1063631806

>人間状態はスーパークソ野郎だっけ? 最後の金髪王子が「ババアが困ってる?知るか追い出せ」とか言うんだよな

101 23/06/03(土)13:50:43 No.1063631810

>ラストに人間に戻るのだけが欠点 ただの性癖じゃないですか

102 23/06/03(土)13:51:00 No.1063631880

アナ雪のイケメンって悪役なんだ…

103 23/06/03(土)13:51:33 No.1063631986

>そこでも基本をきちんと抑えてるしラストに人間に戻るのだけが欠点 内面が大事だよね!って話なんだからイケメン化しても受け入れろ でもあいつ喋り方まで変わるからな…

104 23/06/03(土)13:51:44 No.1063632035

ルークはそういう奴なんだなとなるけど未だにベイダーによく父親への愛情を持てたなとなる アソーカやオビ・ワンがベイダーをアナキンとして扱うのはわかる

105 23/06/03(土)13:52:05 No.1063632130

乱暴者だけどナイーブな面も強いからな野獣

106 23/06/03(土)13:52:13 No.1063632171

>>ラストに人間に戻るのだけが欠点 >ただの性癖じゃないですか いやあの話で野獣を好きにならなかったら失敗だろ!

107 23/06/03(土)13:52:14 No.1063632182

>最後の金髪王子が「ババアが困ってる?知るか追い出せ」とか言うんだよな よく考えると城に急にババア来て追い払うのってそんな傲慢だろうか…

108 23/06/03(土)13:52:18 No.1063632198

ケモ野獣と愛を育んだけど人間に戻っても受け入れたベルを見習えケモナーども

109 23/06/03(土)13:52:22 No.1063632214

王子が怪しいっていうか最初から露骨にカップリング相手っぽいトナカイかいのおとこがいるからな…

110 23/06/03(土)13:52:47 No.1063632295

>よく考えると城に急にババア来て追い払うのってそんな傲慢だろうか… 言い方が最悪だったのかも…

111 23/06/03(土)13:52:52 No.1063632322

>乱暴者だけどナイーブな面も強いからな野獣 繊細なクソコテ…

112 23/06/03(土)13:52:53 No.1063632328

わがままで幼稚で暴れるだけでワイルド要素は割とないよね どちらかと言うと子供みたいな繊細さを持ってる

113 23/06/03(土)13:53:01 No.1063632364

人間時代の野獣がクソ野郎だったのは事実だけどそれでうるせー連帯責任なで城ごと10年呪いかける魔法使いのババアの方が畜生だし…

114 23/06/03(土)13:53:04 No.1063632372

詐欺師に見えて根性見せたのがアラジン

115 23/06/03(土)13:53:15 No.1063632417

>ケモ野獣と愛を育んだけど人間に戻っても受け入れたベルを見習えケモナーども なんで物語として頑張った成果に劣化品が降ってくるんだ……!!

116 23/06/03(土)13:54:00 No.1063632615

野獣は見た目変わるより性格もなんか変わってる感じがするのが気になる 一人称とか変わってなかった?

117 23/06/03(土)13:54:01 No.1063632620

>わがままで幼稚で暴れるだけでワイルド要素は割とないよね >どちらかと言うと子供みたいな繊細さを持ってる 女が好むワイルドさってだいたいそれだろ べつにランボーみたいなワイルドは臨んでないわけじゃないけど けっこう少なくなるよ!

118 23/06/03(土)13:54:09 No.1063632651

>詐欺師に見えて根性見せたのがアラジン 勇敢な若者だけどそれはそれとして普通に詐欺師ではあるんだけどジャファーの方がもっと詐欺師だから許された

119 23/06/03(土)13:54:14 No.1063632672

美女と野獣はラストで降ってくる王子をめっちゃ怪訝そうな眼で見るベルが好き 瞳の色で気づくのも良い

120 23/06/03(土)13:54:33 No.1063632738

>>最後の金髪王子が「ババアが困ってる?知るか追い出せ」とか言うんだよな >よく考えると城に急にババア来て追い払うのってそんな傲慢だろうか… おとぎ話としては優しくないことは割と罰当たりかも

121 23/06/03(土)13:54:46 No.1063632796

子供の頃には夢中になって見てたはずがいい大人になってから見直すと話の粗が目についてきて嫌になる ポカホンタスとか何都合よく白人酋長にしてんだよとか思っちゃう

122 23/06/03(土)13:55:10 No.1063632906

眠りの森の美女は見せ場作りにくいな どっち視点でも

123 23/06/03(土)13:55:29 No.1063632987

アラジンってズルして逆玉狙った話だよね?

124 23/06/03(土)13:55:32 No.1063633004

>子供の頃には夢中になって見てたはずがいい大人になってから見直すと話の粗が目についてきて嫌になる >ポカホンタスとか何都合よく白人酋長にしてんだよとか思っちゃう ポカホンタスはマジで厄ネタになってるから…

125 23/06/03(土)13:55:40 No.1063633037

>勇敢な若者だけどそれはそれとして普通に詐欺師ではあるんだけどジャファーの方がもっと詐欺師だから許された 詐欺師バトルじゃん!

126 23/06/03(土)13:55:41 No.1063633044

シュレックの人は人魚姫とか美女と野獣の人でいやこういう物語クソだろって思ったからシュレック1のオチになったんだとか

127 23/06/03(土)13:56:00 No.1063633124

じゃあ野獣じゃなくて人間の顔を思い出せる人がどれだけいるって話だよ!

128 23/06/03(土)13:56:16 No.1063633186

安易に王子を悪役とかにするんじゃなくラプンツェルのフリンみたいなキャラをもっと見せて欲しかった プリンセスじゃないけどズートピアのニックは近いかもしれん

129 23/06/03(土)13:56:28 No.1063633236

アラジンはああ見えて騙してるのずっと負い目に感じててなかなか踏ん切りつけられないくらい良心あるから…

130 23/06/03(土)13:56:33 No.1063633262

>>>ラストに人間に戻るのだけが欠点 >>ただの性癖じゃないですか >いやあの話で野獣を好きにならなかったら失敗だろ! 外見じゃなくて内面に惚れたって話なんだから 野獣のままでいろってのはただのケモナーじゃないですか

131 23/06/03(土)13:56:36 No.1063633272

アラジンくらいがちょうどいいね

132 23/06/03(土)13:56:43 No.1063633303

ファンタジーの魔女なんて誕生日会呼ばないだけで死ぬような呪いかけてくる粘着野郎も多いから

133 23/06/03(土)13:56:55 No.1063633342

アナ雪はキラキラした雰囲気に反してオチがクソ真面目すぎるよね 2にいたってはジジイのまさはるの責任を取らされる

134 23/06/03(土)13:56:55 No.1063633346

>じゃあ野獣じゃなくて人間の顔を思い出せる人がどれだけいるって話だよ! 金髪ロン毛の青い瞳をしたむさい顔だったような

135 23/06/03(土)13:57:05 No.1063633380

フリンは女性スタッフが総力を挙げて考え抜いたさいこうのイケメンだからな…

136 23/06/03(土)13:57:15 No.1063633430

>>>>ラストに人間に戻るのだけが欠点 >>>ただの性癖じゃないですか >>いやあの話で野獣を好きにならなかったら失敗だろ! >外見じゃなくて内面に惚れたって話なんだから >野獣のままでいろってのはただのケモナーじゃないですか 大人になった今でも妹と一緒に飲むとその論争になる…

137 23/06/03(土)13:57:34 No.1063633508

実際にあの境遇でケモナーセックス帳消しにされても気にしないベルは本当に聖女だと思う

138 23/06/03(土)13:57:39 No.1063633530

フリンとマキシマスはどっちも可愛くて良いよね パスカルも好き

139 23/06/03(土)13:57:57 No.1063633609

>アラジンってズルして逆玉狙った話だよね? 「てめー詐欺師かよ!」って振られたけど結局アラジン本人の機転と器用さで惚れさせてハッピーエンド

140 23/06/03(土)13:58:05 No.1063633643

美女と野獣の欠点としてまず見た目から野獣に惹かれるタイプが見るのが大勢いることだ

141 23/06/03(土)13:58:06 No.1063633649

>いやそれ普通じゃね? ポリコレってのは例えばアメリカ舞台で黒人そんないないわけないだろとかそういうものなんで…

142 23/06/03(土)13:58:33 No.1063633749

やっぱり市場であった人ね!わかってたわどうして嘘つくの!の段階で本当の事を打ち明けられなかったのがアラジンの弱さ

143 23/06/03(土)13:58:39 No.1063633768

野獣がイケメンケモなのが悪いよ カジモド見たいのだったら人間に戻れてよかったねって絶対言うだろみんな

144 23/06/03(土)13:58:58 No.1063633837

>美女と野獣の欠点としてまず見た目から野獣に惹かれるタイプが見るのが大勢いることだ 一応扱いとしては醜い獣だからな…

145 23/06/03(土)13:59:04 No.1063633860

醜い野獣の姿とか言ってるけど全然醜くないからな…

146 23/06/03(土)13:59:04 No.1063633863

色々可哀想度で言えばジャスミンがトップに見える おまけにキスまでしちゃう

147 23/06/03(土)13:59:20 No.1063633933

ごめん正直野獣って外見以外に良いとこなくね……?

148 23/06/03(土)13:59:35 No.1063633996

マジで醜い獣にするならシュレックみたいにしないとね!

149 23/06/03(土)13:59:37 No.1063634002

ジャファーは王様のしょーもなさ見てるとそらクーデターも画策しますわ…って思う

150 23/06/03(土)13:59:38 No.1063634007

野獣状態がキャラもあってチャーミングすぎるんだよな だからこそ人状態が踏み絵なのかもだが

151 23/06/03(土)13:59:39 No.1063634015

アナ雪の王子なんかエルサとアナが和解してから姿消えてなかった? 最後どこ行ったの

152 23/06/03(土)13:59:44 No.1063634027

>おまけにキスまでしちゃう あそこでとっさに洗脳されたフリしてキスまで出来ちゃうの強い女すぎる アラジンも見習って

153 23/06/03(土)14:00:05 No.1063634105

美女の野獣のオチクソすぎるだろは作った人たちも思ってたみたいだからな

154 23/06/03(土)14:00:09 No.1063634129

ベル「(誰だよテメーはという表情)」 ビースト「ベル!僕だよ!僕!」

155 23/06/03(土)14:00:12 No.1063634146

野獣のモチーフってバイソンでいいの?

156 23/06/03(土)14:00:24 No.1063634194

手が届きそうになったらどうせ俺なんて…っていじけだすアルいいよね

157 23/06/03(土)14:00:26 No.1063634202

>シュレックの人は人魚姫とか美女と野獣の人でいやこういう物語クソだろって思ったからシュレック1のオチになったんだとか 正直当時はフィオナ姫のビジュアル好きだったからちょっとがっかりではあったけど あのオチは今の風潮先取りしてるというか今やったらここにいるようなのにぶっ叩かれそうな内容だな…

158 23/06/03(土)14:00:27 No.1063634205

野獣になってから性格も割と気難しいだけで優しいみたいになってるからな

159 23/06/03(土)14:00:36 No.1063634246

>うるせー >しらねー >を美麗なグラフィックと素敵な歌で表現したらああなる 階段の手摺りの雪をブボボボしてくとことか踵パーンするとことが扉ドーンするシメとか 実際あーせいせいしたぜ!あばよあじ凄い

160 23/06/03(土)14:00:41 No.1063634260

実写版リトルマーメイドは王子様に助けてもらうのは時代錯誤だよね! とアリエルがアースラと戦うと聞いた

161 23/06/03(土)14:00:59 No.1063634337

>手が届きそうになったらどうせ俺なんて…っていじけだすアルいいよね 薄汚いドブネズミって衛兵に言われまくってたの内心しっかり刺さってたのいいよね

162 23/06/03(土)14:01:02 No.1063634347

ベルは逆に中身はボロクソに言われて見た目しか好かれない環境だったから… それこそ見た目とかどうでも良いんだよ本人

163 23/06/03(土)14:01:06 No.1063634360

WALL-Eも初見は面白いと思ったけどよくよく考えたらあんまり… 主人公が事の重大さを理解しないままなんか偶然が重なって英雄になっちゃってるのがすっきりしない あとデブ

164 23/06/03(土)14:01:11 No.1063634395

>やっぱり市場であった人ね!わかってたわどうして嘘つくの!の段階で本当の事を打ち明けられなかったのがアラジンの弱さ 身分があまりに聳え立つ壁すぎてアラジンじゃどうしようもなかったから…

165 23/06/03(土)14:01:19 No.1063634434

>ビースト「ベル!僕だよ!僕!」 お前僕とか言ってなかったじゃん!?

166 23/06/03(土)14:01:30 No.1063634483

>実写版リトルマーメイドは王子様に助けてもらうのは時代錯誤だよね! >とアリエルがアースラと戦うと聞いた まあマジでその方が良いと思うよ むしろなんで王子が戦ってんの?て当時も思ったもん

167 23/06/03(土)14:01:44 No.1063634533

アナ雪で全く語られないクリストフ マジで非のない良いやつなのに

168 23/06/03(土)14:01:46 No.1063634539

アラジンは身分の低さを本心でがっつり気にしてるんだよね…

169 23/06/03(土)14:02:08 No.1063634635

>アナ雪で全く語られないクリストフ >マジで非のない良いやつなのに 臭いのはちょっと…

170 23/06/03(土)14:02:08 No.1063634637

>WALL-Eも初見は面白いと思ったけどよくよく考えたらあんまり… >主人公が事の重大さを理解しないままなんか偶然が重なって英雄になっちゃってるのがすっきりしない だから最後は廃人になったと解釈してるけど

171 23/06/03(土)14:02:09 No.1063634642

そもそも魔女と戦って生きたままハッピーエンド!って自体つえーよな人魚姫元ネタとしては

172 23/06/03(土)14:02:11 No.1063634650

美女と野獣については制作スタッフですら野獣の人間形態のデザインをした時間ほど無駄な時間はなかったっていうくらいの扱いだからな… そりゃ野獣のほうが筆乗るだろうが

173 23/06/03(土)14:02:14 No.1063634656

七つの海の支配者超えたのに船で突っ込まれただけで死ぬのもどうかと思った

174 23/06/03(土)14:02:15 No.1063634663

シュレック1は悪役大臣が当時の見た目も名前もディズニーの社長だったりディズニーに恨みあんのかって内容だからな

175 23/06/03(土)14:02:27 No.1063634706

>アナ雪で全く語られないクリストフ >マジで非のない良いやつなのに いや語られるだろ 結婚もしたし

176 23/06/03(土)14:02:34 No.1063634729

シュレックはシュレックでビジュアル面から続編キツくなかったから片方は正統派の美形がいいわ

177 23/06/03(土)14:02:38 No.1063634739

海中バトルを描くべきだよなそりゃ

178 23/06/03(土)14:02:50 No.1063634785

美女と野獣はこの魔女なんなんだって感想だった 魔女のがよっぽど傲慢では?

179 23/06/03(土)14:02:56 No.1063634808

>アナ雪で全く語られないクリストフ >マジで非のない良いやつなのに こっちはこっちで恋愛物の王道みたいな展開だし

180 23/06/03(土)14:03:06 No.1063634849

>WALL-Eも初見は面白いと思ったけどよくよく考えたらあんまり… >主人公が事の重大さを理解しないままなんか偶然が重なって英雄になっちゃってるのがすっきりしない >あとデブ あれのキモはバインラージの社名が提供だったかにドンとあるとこだぞ

181 23/06/03(土)14:03:06 No.1063634850

魔女が悪役にさせられてるのはちょっと可哀想だなと思ったり

182 23/06/03(土)14:03:09 No.1063634863

ほぼ少女漫画な話だと竿役の置きどころがだいぶ適当というか扱いに困ってるのはよく見る

183 23/06/03(土)14:03:16 No.1063634882

アラジンは王子たちの中ではメンタルは一番理解しやすい気がする

184 23/06/03(土)14:03:19 No.1063634898

キングダムハーツ1でアリエルと一緒に海中バトルするのめっちゃ嬉しかったわ

185 23/06/03(土)14:03:25 No.1063634922

ベルは人間王子でも勿論愛せると思うけどあのあと暫く王子触る度にあっ毛がない…そうだったそうだったってなってると思う

186 23/06/03(土)14:04:00 No.1063635055

お前のとこの王子は13人目の子なんだで向こうの人たちは全てを察するんだろ へー家族多いねするのがむしろ鈍いと言うか

187 23/06/03(土)14:04:00 No.1063635056

女だからっていうか主人公アリエルなんだからアリエルがケリつけるのはありだと思う

188 23/06/03(土)14:04:05 No.1063635069

続編になって王様公認でジャスミンとお付き合いする仲になってても衛兵隊長のラズールがアラジンの事全然認めてないのちょっと好き ラズールからしたらそりゃ泥棒繰り返してたドブネズミが何やってんの?ってなるよな

189 23/06/03(土)14:04:09 No.1063635085

>魔女が悪役にさせられてるのはちょっと可哀想だなと思ったり そういう観点で逆に悪役持ち上げみたいなのを近年はやってるけど 基本的に原点の作品は悪役にさせられてるんじゃなくて性根からただの悪役だから無理があるだろと思う

190 23/06/03(土)14:04:10 No.1063635094

>アラジンは王子たちの中ではメンタルは一番理解しやすい気がする 根底からして卑しい身分がずっとコンプレックスになってるからね 途中で身分が低いから諦めようとするくらいには 理解ある彼くんのジーニーがいなかったらダメだった

191 23/06/03(土)14:04:26 No.1063635143

>アラジンは王子たちの中ではメンタルは一番理解しやすい気がする 他の作品と違って主人公だからじゃないか

192 23/06/03(土)14:04:35 No.1063635180

>アラジンは王子たちの中ではメンタルは一番理解しやすい気がする アラジンは他のメンツと違ってガッツリ成長の過程書かれるからな 王子様は階級高いからかわりとメンタル大体完成してるケースが多い 同じ理由でフリンもいいよね…ってなる

193 23/06/03(土)14:04:43 No.1063635200

>女だからっていうか主人公アリエルなんだからアリエルがケリつけるのはありだと思う しかも人間にはどう考えても勝てる相手じゃねえ

194 23/06/03(土)14:05:02 No.1063635296

魔女がよっぽど邪悪な企みしてたってしないと倒される謂れがないもんな人魚姫

195 23/06/03(土)14:05:12 No.1063635342

まあ本当に原点の童話を考えるとディズニー版でも相当筋が通る用にアク抜きしてあるからな… 段階は必要

196 23/06/03(土)14:05:16 No.1063635358

アラジンは事あるごとにお前が悪いして首を切り落とそうとするやつらをずっと雇用してるの偉いと思うよ

197 23/06/03(土)14:05:34 No.1063635434

>>魔女が悪役にさせられてるのはちょっと可哀想だなと思ったり >そういう観点で逆に悪役持ち上げみたいなのを近年はやってるけど >基本的に原点の作品は悪役にさせられてるんじゃなくて性根からただの悪役だから無理があるだろと思う たいてい漂白されるからヴィランからの主人公化 違ク

198 23/06/03(土)14:05:39 No.1063635452

ぽっと出の王子がキスして終了!

199 23/06/03(土)14:05:42 No.1063635470

>他の作品と違って主人公だからじゃないか それはある でも相手役のジャスミンも気持ちわかりやすいからバランスいいよね

200 23/06/03(土)14:05:50 No.1063635500

エリック王子18なのに覚悟決まり過ぎだしタフすぎだろとおもった

201 23/06/03(土)14:05:57 No.1063635530

>魔女がよっぽど邪悪な企みしてたってしないと倒される謂れがないもんな人魚姫 ちゃんと条件言った上でトレードオフしてるだけだからな…

202 23/06/03(土)14:06:07 No.1063635559

原作だと別に成り代わってやろうみたいな邪悪な野望はないよね? 声奪った時点で泡狙いのクソアマ感はあるけど

203 23/06/03(土)14:06:07 No.1063635560

白雪姫の王子がガチなトロフィーワイフならぬトロフィープリンスな適当すぎる扱いで笑う まあどうでもいいよな王子の人となりなんて

204 23/06/03(土)14:06:07 No.1063635566

マレフィセントは本当キツかったよ…

205 23/06/03(土)14:06:08 No.1063635570

人間の王子様より脚や声が無くなっても人魚の皇女の方が強そうなのはわかる

206 23/06/03(土)14:06:10 No.1063635578

割とバトル系プリンセス多いからシュガーラッシュでお姫様も守られてばかりじゃないのよみたいなの言わせたのは逆に違和感あった

207 23/06/03(土)14:06:11 No.1063635582

高い身分ならノブレスオブリージュも求められるんでしょう 野獣にはそれがなかったしアラジンはそれをもってるジャスミンが眩しかったんだよ多分

208 23/06/03(土)14:06:15 No.1063635606

ディズニーアニメ映画で純粋に気ぶれるのは個人的にはラプンツェルとウォーリー

209 23/06/03(土)14:06:19 No.1063635621

>美女と野獣はこの魔女なんなんだって感想だった >魔女のがよっぽど傲慢では? ああっ「」が醜い野獣に

210 23/06/03(土)14:06:23 No.1063635636

リトルマーメイドはアリエルがトドメのほうが収まる所に収まるんだけど男側の影超薄くなるから仕方ない…

211 23/06/03(土)14:06:31 No.1063635665

>ラズールからしたらそりゃ泥棒繰り返してたドブネズミが何やってんの?ってなるよな 素行が普通に悪いからな…

212 23/06/03(土)14:06:40 No.1063635707

>たいてい漂白されるからヴィランからの主人公化 >違ク 前提から全部変えちゃうから見た目流用したただの別人なんだよな…

213 23/06/03(土)14:07:03 No.1063635781

人魚姫が生き残る人魚姫だとそれ単に借金踏み倒しただけっていうか

214 23/06/03(土)14:07:06 No.1063635799

>原作だと別に成り代わってやろうみたいな邪悪な野望はないよね? >声奪った時点で泡狙いのクソアマ感はあるけど 割とちゃんと注意した上で交換してるから… と言うか周り全員が反対気味なのに1人で暴走した方が悪い

215 23/06/03(土)14:07:12 No.1063635831

>マレフィセントは本当キツかったよ… あれそんなだったの…?

216 23/06/03(土)14:07:14 No.1063635838

>ちゃんと条件言った上でトレードオフしてるだけだからな… 条件は知ってるけど他にどうにかならないの?!って何度か言われて対応策も出してくれるしな…

217 23/06/03(土)14:07:32 No.1063635912

>白雪姫の王子がガチなトロフィーワイフならぬトロフィープリンスな適当すぎる扱いで笑う >まあどうでもいいよな王子の人となりなんて まあかなり近年というか下手したら2020年までその傾向あったよな 女主人公なら男の相手はおざなりで男主人公なら女はおざなり その点でワンダーウーマンとラプンツェルはとても革新的だった気がする

218 23/06/03(土)14:07:49 No.1063635976

>素行が普通に悪いからな… でもアラジン身分低すぎてああやって生きるしかないから…

219 23/06/03(土)14:07:54 No.1063635994

>割とバトル系プリンセス多いからシュガーラッシュでお姫様も守られてばかりじゃないのよみたいなの言わせたのは逆に違和感あった 原作ならともかくディズニーだとなんだかんだ元から結構したたかなのが多い気がする

220 23/06/03(土)14:07:56 No.1063635999

101匹ワンちゃんだかの白黒おばさんの実写版はどうだったんだろ

221 23/06/03(土)14:08:08 No.1063636053

ハンス王子とアナのイチャツイてるところの歌が結婚式で定番ソングとして脱がれるの毎回モヤモヤする この二人最後破局するんだぞ?わかってんのか?

222 23/06/03(土)14:08:26 No.1063636125

シュレックは相手コイツしかいないわっていうほぼ完璧なカップルになるの好き

223 23/06/03(土)14:08:34 No.1063636162

ラプンツェルとかは原作だとおばあさんめちゃくちゃ過保護すぎる魔女って感じだしな… 比較的最近の作品だからディズニー版も単純に悪とはしてないけど

224 23/06/03(土)14:08:37 No.1063636176

>101匹ワンちゃんだかの白黒おばさんの実写版はどうだったんだろ そこからダルメシアン狩にはならんだろってなるけど面白かったよね

225 23/06/03(土)14:08:39 No.1063636187

親父がアラジン捨てて旅に出たのがわるいよー

226 23/06/03(土)14:08:54 No.1063636261

むしろ本当に守られるだけで終わるアリエルが異端だと思う お前その美味しい設定は何だ

227 23/06/03(土)14:09:06 No.1063636320

白雪姫は今なら7人の小人が7人の王子様になってるよ

228 23/06/03(土)14:09:08 No.1063636328

人魚の魔女が悪役になったのは最後になんか倒すキャラいた方がエンタメ的に楽しいからだと思う そういうの大事だとも思う

229 23/06/03(土)14:09:12 No.1063636343

原作の人魚姫は王子には既に婚約者がいて 人魚は泡になって消えたけど風になって 最後結婚式で祝福をすると聞いてすごくあたたかいオチだなって思った 死ねないのがキリスト教的には罰なのか?

230 23/06/03(土)14:09:18 No.1063636371

最近だとピーチがマリオのメンターにもなってるのは良かった 文字通り先達だもんな

231 23/06/03(土)14:09:27 No.1063636395

>>白雪姫の王子がガチなトロフィーワイフならぬトロフィープリンスな適当すぎる扱いで笑う >>まあどうでもいいよな王子の人となりなんて >まあかなり近年というか下手したら2020年までその傾向あったよな >女主人公なら男の相手はおざなりで男主人公なら女はおざなり >その点でワンダーウーマンとラプンツェルはとても革新的だった気がする 尺が足りねえ それはそれとして流石に最近までその傾向はちょっと極論過ぎる

232 23/06/03(土)14:09:29 No.1063636403

眠れる森の美女の全部がオーロラの外で進む感じは凄いぞ 主役は野沢雅子みたいなもんだ

233 23/06/03(土)14:09:43 No.1063636457

>101匹ワンちゃんだかの白黒おばさんの実写版はどうだったんだろ めちゃくちゃ面白いからおすすめ プラダを着た悪魔みたいにファッションバトルもする

234 23/06/03(土)14:09:53 No.1063636505

>割とちゃんと注意した上で交換してるから… >と言うか周り全員が反対気味なのに1人で暴走した方が悪い だから原作ではちゃんと報いを受けて泡になったし…

235 23/06/03(土)14:09:54 No.1063636512

>尺が足りねえ >それはそれとして流石に最近までその傾向はちょっと極論過ぎる じゃあ10年代中盤かな

236 23/06/03(土)14:10:11 No.1063636570

アナ雪の王子は妹たちがいなくなったときに暫定の政治家としてなんかいい感じに動いてるのが混乱のもとよね あの段階でぐへへ…てしてたらあーやっぱりか~てなるのに

237 23/06/03(土)14:10:16 No.1063636593

なんでお前が感はあるけど船と一緒に沈むアースラは実際かなりイケてる

238 23/06/03(土)14:10:28 No.1063636639

実写版のアラジンは普通におもしろいからおすすめ

239 23/06/03(土)14:10:52 No.1063636717

ていうかあの流れで海中バトルを期待しないやついないだろ あっ王子が普通に船で……それで倒せるんだ……?

240 23/06/03(土)14:11:02 No.1063636765

>人魚の魔女が悪役になったのは最後になんか倒すキャラいた方がエンタメ的に楽しいからだと思う 何か倒す相手用意するのは基本フォーマットみたいになってたしな

241 23/06/03(土)14:11:10 No.1063636786

ディズニーヴィランの全力で悪いことやってやる感はそれはそれで清々しくて楽しくはあった…

242 23/06/03(土)14:11:18 No.1063636812

可哀想と言えばラプンツェルの魔女は誘拐毒親オババ部分はラプンツェルに成敗されて当然なんだけど 寿命の源王様に奪われたのは事実なのでなんかなんとも言えない気持ちになるんだ

243 23/06/03(土)14:11:25 No.1063636837

ワンウーの映画は 最後敵いたのはわかりやすいのはわかるが アレスなんていなかったわ...いたー!!がギャグに足突っ込んでる

244 23/06/03(土)14:11:28 No.1063636846

>アナ雪の王子は妹たちがいなくなったときに暫定の政治家としてなんかいい感じに動いてるのが混乱のもとよね >あの段階でぐへへ…てしてたらあーやっぱりか~てなるのに ハンス王子は自分という主体がないキャラとして描かれてるから民衆が英雄を求めるなら英雄的な振る舞いもできるんだ

245 23/06/03(土)14:11:28 No.1063636848

>人魚の魔女が悪役になったのは最後になんか倒すキャラいた方がエンタメ的に楽しいからだと思う >そういうの大事だとも思う ただ主人公が浅はかなだけでしたーはスッキリできんからな

246 23/06/03(土)14:11:37 No.1063636888

>人魚の魔女が悪役になったのは最後になんか倒すキャラいた方がエンタメ的に楽しいからだと思う >そういうの大事だとも思う 巨大化して爆発オチってアラジンと同じじゃん! と思ったらスタッフ同じだった

247 23/06/03(土)14:12:18 No.1063637034

>ワンウーの映画は >最後敵いたのはわかりやすいのはわかるが >アレスなんていなかったわ...いたー!!がギャグに足突っ込んでる やっつけたら解決するんだ!?も込みでな

248 23/06/03(土)14:12:18 No.1063637036

>ワンウーの映画は >最後敵いたのはわかりやすいのはわかるが >アレスなんていなかったわ...いたー!!がギャグに足突っ込んでる それはもう世界観的にしょうがない しかも大したことしてるわけでもないし

249 23/06/03(土)14:12:27 No.1063637076

>アナ雪の王子は妹たちがいなくなったときに暫定の政治家としてなんかいい感じに動いてるのが混乱のもとよね >あの段階でぐへへ…てしてたらあーやっぱりか~てなるのに しかもあの自体になったのは別にハンスの仕業じゃないしな

250 23/06/03(土)14:12:31 No.1063637090

ハンスはマジで騙された そりゃクリストフどうすんだとは思ってたけど全くそのそぶりも無く裏切られてえっえっえってなった

251 23/06/03(土)14:12:32 No.1063637091

やっぱ子供が楽しむのは絵面が面白い冒険とバトルだからね そこに歌を沿えれば名作完成って寸法よ

252 23/06/03(土)14:12:35 No.1063637110

>やっつけたら解決するんだ!?も込みでな してないだろ!?

253 23/06/03(土)14:12:36 No.1063637119

>アナ雪の王子は妹たちがいなくなったときに暫定の政治家としてなんかいい感じに動いてるのが混乱のもとよね >あの段階でぐへへ…てしてたらあーやっぱりか~てなるのに 中盤ぐらいの善人ムーブが若干ノイズ あそこで割といい人?ってなった

254 23/06/03(土)14:12:49 No.1063637154

最近の実写だとクルエラかなり面白かったな ジャングルクルーズもおすすめ

255 23/06/03(土)14:12:58 No.1063637199

ガストンとかダルいヤツだけど何も殺さなくても…ってなった まあ殺す為に途中親父を精神病院にぶち込もうとしたみたいな悪質な感じに描いたのもあるだろうけど

256 23/06/03(土)14:13:08 No.1063637250

ワンウーは大ボス無しだとこう素直なエンタメとしてね…

257 23/06/03(土)14:13:11 No.1063637260

>そこに歌を沿えれば名作完成って寸法よ ちょくちょく歌要らねえって言う人がいるのが気になる ディズニー作品って大抵ミュージカル映画なのに…

258 23/06/03(土)14:13:14 No.1063637274

最後良い感じに黒幕倒した方がいい感じにエンタメだからな

259 23/06/03(土)14:13:15 No.1063637277

>死ねないのがキリスト教的には罰なのか? 作者が本人的には笑顔で死んで天国に行きましたって話が好き

260 23/06/03(土)14:13:31 No.1063637346

>実写版のアラジンは普通におもしろいからおすすめ ウィル・スミスすげぇなって ジーニーじゃん!

261 23/06/03(土)14:13:36 No.1063637367

何か一部にすごいファンがついてるライオンキングの悪いライオンは数年でなにしたらあそこまでサバンナ終わらせられるんだよって

262 23/06/03(土)14:13:41 No.1063637386

「」はガストンへの評価高い感じする ガストンは女性人気も高いと聞く

263 23/06/03(土)14:13:43 No.1063637390

アラジンはアラジンのアクションとジーニーのおかげもあって派手よね

264 23/06/03(土)14:13:56 No.1063637441

>実写版のアラジンは普通におもしろいからおすすめ 賛否分かれてるかもしれないけどジーニー語り部オチはなるほどなぁってなった

265 23/06/03(土)14:14:07 No.1063637461

>ワンウーは大ボス無しだとこう素直なエンタメとしてね… みんなが悪いで終わらせるのはね…

266 23/06/03(土)14:14:08 No.1063637465

続編とかスピンオフでプリンスであることは揺らがなかったからセーフなんだけど 家族愛テーマだからってことで本当に愛してくれてる方の男もミスリード扱いにするの攻めてるよなアナ雪

267 23/06/03(土)14:14:11 No.1063637485

実写アラジンはジャスミンソロ要る?とかアバヨ王子様がねえじゃんとか不満はちょくちょくある

268 23/06/03(土)14:14:23 No.1063637542

>>実写版のアラジンは普通におもしろいからおすすめ >ウィル・スミスすげぇなって >ジーニーじゃん! ウィル・スミスのジーニー感もすごいんだけどウィル・スミスを今まで吹き替えしてたのが山寺宏一なのが逆に怖い!ってなる

269 23/06/03(土)14:14:24 No.1063637547

>ワンウーの映画は >最後敵いたのはわかりやすいのはわかるが >アレスなんていなかったわ...いたー!!がギャグに足突っ込んでる あれはスティーブのアレスなんていないんだよが説得力ありすぎるのもある

270 23/06/03(土)14:14:44 No.1063637617

>>ワンウーは大ボス無しだとこう素直なエンタメとしてね… >みんなが悪いで終わらせるのはね… 実際に続編で大ボス無しにしたら評価低くなったしなあ

271 23/06/03(土)14:14:58 No.1063637673

その点フロロー判事はこいつマジで殺さなきゃダメだわってなるからいいよね

272 23/06/03(土)14:15:02 No.1063637688

>ガストンとかダルいヤツだけど何も殺さなくても…ってなった ガストンの人物描写は実写の方が好き カスだけどカリスマあって本当に慕われてたんだな…っ感じがして

273 23/06/03(土)14:15:05 No.1063637691

ライオンキングって意思疎通してる相手を食っちゃうのがなんか… 擬人化のさじ加減ってこええな

274 23/06/03(土)14:15:29 No.1063637766

まあそもそもアレス自体が原典でもコミックでも名前負け感凄いからな

275 23/06/03(土)14:15:45 No.1063637827

>ガストンは女性人気も高いと聞く 勇敢で頼もしくてリードしてくれるリーダー的存在だしね ナヨっとして陰キャな野獣と比べるとそっちのが好きって人もいるだろう

276 23/06/03(土)14:15:46 No.1063637834

クレイトン好き

277 23/06/03(土)14:16:16 No.1063637935

>ライオンキングって意思疎通してる相手を食っちゃうのがなんか… >擬人化のさじ加減ってこええな まぁ食物連鎖もテーマの内ではあると思う

278 23/06/03(土)14:16:16 No.1063637938

ライオンキングのおじさんとかジャファーとかのファンはセクシーならなんでも許す!みたいなデカパイ無罪理論的なものがあると思う

279 23/06/03(土)14:16:18 No.1063637949

>その点フロロー判事はこいつマジで殺さなきゃダメだわってなるからいいよね その上でカジモトには特別な感情がありそうでもあって 人気高いのもわかる

280 23/06/03(土)14:16:25 No.1063637978

ジャスミン女王は今風だなーって感情とまぁアラジンに王は無理だわって感情が同時にある

281 23/06/03(土)14:16:42 No.1063638044

ベルも野獣もコミュ障陰キャだからな… ベルはそこにオタクが追加される

282 23/06/03(土)14:16:44 No.1063638062

>「」はガストンへの評価高い感じする >ガストンは女性人気も高いと聞く 執着心が強くて社会的地位もそこそこあるイケメンと考えればわからなくもないような… あとわりと女々しいのがいいのかな

283 23/06/03(土)14:16:48 No.1063638074

スカーはあのテーマソングがいいよね

284 23/06/03(土)14:16:48 No.1063638076

ガストンはめちゃくちゃ古臭い男性観を持ってるだけで言うほど悪くないからな 親父を精神病院に入れるところは悪どいけど

285 23/06/03(土)14:16:50 No.1063638092

お約束要素はたまにディズニー自身が外してくるのがズルいだろ

286 23/06/03(土)14:16:51 No.1063638097

人魚姫原作は王子に惚れてなかったとしても人魚は死ぬと最終的には泡になる運命のところを風になれたからハッピーエンドではあるんだろう

287 23/06/03(土)14:17:00 No.1063638130

なんか良い感じの敵いないとスッキリしないよね たとえぽっと出でも

288 23/06/03(土)14:17:21 No.1063638215

新しい方のライオンキングは出来良かったと思うけど なんか作り直す理由も特にねえなとはなった

289 23/06/03(土)14:17:32 No.1063638262

ジャスミンの方が王。の素質普通にあるからな なんならあのポンコツパパより向いてるんじゃない

290 23/06/03(土)14:17:53 No.1063638332

アラジンは絶対政治とか出来ない

291 23/06/03(土)14:17:58 No.1063638358

美女と野獣のヴィランは扇動に乗せられて何も理解しないまま他者を攻撃する市民だからな

292 23/06/03(土)14:18:01 No.1063638381

リアルティモンとプンバァはキモい

293 23/06/03(土)14:18:02 No.1063638385

>実際に続編で大ボス無しにしたら評価低くなったしなあ わざわざ映画館で超常的な力を使うキャラがいるんなら大迫力のバトル見て皆終わりたいんだよ!

294 23/06/03(土)14:18:13 No.1063638425

クリストフも女王の婿って扱いなんかな?

295 23/06/03(土)14:18:20 No.1063638448

そのまま実写で作っても これ作り直す意味あった?ってなるから難しいね

296 23/06/03(土)14:18:24 No.1063638464

ガストンのも傲慢で俺様なタイプでそれはそれで少女漫画的だしな

297 23/06/03(土)14:18:25 No.1063638469

スカーは実際王になったらしょぼくれるのがなぁ

298 23/06/03(土)14:18:43 No.1063638542

スカーって権力手に入れて満足しちゃった感ある

299 23/06/03(土)14:18:57 No.1063638591

ヴィランがかっけー曲持ってる作品はそれだけで評価あがる ファシリエとか

300 23/06/03(土)14:18:58 No.1063638601

>ジャスミン女王は今風だなーって感情とまぁアラジンに王は無理だわって感情が同時にある いうてジャスミンパパも大概頭がアレだからな… ジャファーいなくて回るのかあの国

301 23/06/03(土)14:19:03 No.1063638614

>アラジンは絶対政治とか出来ない 所詮ただのこそ泥よ

302 23/06/03(土)14:19:03 No.1063638615

ケツアゴがセクシーだと感じる文化圏なら普通にイケメンだろうしなガストン

303 23/06/03(土)14:19:22 No.1063638684

実写リトルマーメイドは予告見る限りアリエル以外はすごく良さそうで楽しみなんだよな

304 23/06/03(土)14:19:31 No.1063638714

眠れる森の美女とかほとんど覚えてないけどなんかプリンセス何もしねーなこの話!ってなった気がする

305 23/06/03(土)14:19:40 No.1063638742

>ガストンのも傲慢で俺様なタイプでそれはそれで少女漫画的だしな つまり少女漫画なら勝ってた…?と思ったけどやっぱそっち方面でも野獣が強すぎるな…

306 23/06/03(土)14:19:44 No.1063638759

>クリストフも女王の婿って扱いなんかな? エルサが表舞台に戻ってきたからアナは女王じゃないので

307 23/06/03(土)14:19:44 No.1063638762

>スカーは実際王になったらしょぼくれるのがなぁ 所詮正統な方法では王。になれない敗北者がズルしてポジションゲットしただけだからな…

308 23/06/03(土)14:19:56 No.1063638815

アラジン王様に向いてないけどジャスミンが向いてそうだから二人三脚したらいいし…

309 23/06/03(土)14:19:58 No.1063638821

>眠れる森の美女とかほとんど覚えてないけどなんかプリンセス何もしねーなこの話!ってなった気がする しかたねーだろ眠ってるんだから!

310 23/06/03(土)14:20:02 No.1063638829

野獣解除された後の姿って向こうの価値観ならキラキラ正統派王子様系なのかな?

311 23/06/03(土)14:20:12 No.1063638865

まぁ王様があんなアホでジャファーが必死こいて働いてたら そりゃなんで俺が一番じゃねえんだって不満も出るわなジャファー

312 23/06/03(土)14:20:24 No.1063638921

眠れる森の美女なんて結局のところ父親の王様が手抜きしたのが悪いだけだし…

313 23/06/03(土)14:20:27 No.1063638936

アラジンとジャファーとパパの悪いところを埋め合わせてハッピーエンドにするためジャスミンはスーパースペックになってもらう

314 23/06/03(土)14:20:29 No.1063638944

>>クリストフも女王の婿って扱いなんかな? >エルサが表舞台に戻ってきたからアナは女王じゃないので でもエルサ出てくし…

315 23/06/03(土)14:20:31 No.1063638954

邪悪~!てなったのはグラヴィティーフォールズのポリンキーみたいなやつ

316 23/06/03(土)14:20:39 No.1063638982

>>そこに歌を沿えれば名作完成って寸法よ >ちょくちょく歌要らねえって言う人がいるのが気になる >ディズニー作品って大抵ミュージカル映画なのに… だってミュージカルと違って聞かせる観客いないから歌ってるとこいつら自分に酔ってるだけだなって見えるんだもの…

317 23/06/03(土)14:20:50 No.1063639017

眠れる森の美女好きなんだ オーロラが可愛いしなんと言っても伝説の剣と盾で闇のドラゴン倒す話なんだぜ むしろ男向けだろあれ

318 23/06/03(土)14:20:53 No.1063639027

>お約束要素はたまにディズニー自身が外してくるのがズルいだろ これを結構昔からやってるから 最近の過剰に昔の風潮を貶すような作りに違和感があるのかもしれない

319 23/06/03(土)14:20:53 No.1063639030

>いうてジャスミンパパも大概頭がアレだからな… >ジャファーいなくて回るのかあの国 その辺再調整したのが実写版だしな 結果としてジャファーがやべー奴になったけど

320 23/06/03(土)14:20:56 No.1063639041

次の実写化予定はホーンテッドマンションが9月 その後白雪姫、モアナ、ティンカーベル、リロ&スティッチ、ノートルダムの鐘 王様の剣、おしゃれキャット、ムサファ

321 23/06/03(土)14:21:00 No.1063639054

>実写リトルマーメイドは予告見る限りアリエル以外はすごく良さそうで楽しみなんだよな ポスターだとセバスチャンがカニじゃん!ってなったけど昨日の映像見るとちょっと可愛かったから観に行く気になってる でもフランダーはマジで魚すぎるだろ!

322 23/06/03(土)14:21:03 No.1063639066

>つまり少女漫画なら勝ってた…?と思ったけどやっぱそっち方面でも野獣が強すぎるな… まあ相手役ならガストンも色々変化してお互いの内面認めるもあり得たと思うよ

323 23/06/03(土)14:21:20 No.1063639128

ガストンは本を泥水にブチ込んだり土足を乗せたり女は自分で考えたら駄目発言とか最初からヤバい奴なんだけどそこから監禁や野獣狩りってエスカレートするのが生々しい そんなガストンが好きよって女も村にかなり居るのも生々しい

324 23/06/03(土)14:21:27 No.1063639152

>>ガストンのも傲慢で俺様なタイプでそれはそれで少女漫画的だしな >つまり少女漫画なら勝ってた…?と思ったけどやっぱそっち方面でも野獣が強すぎるな… むしろ少女漫画文法まんまなのが野獣だ 最初はワイルドで乱暴だと思ったらそれは実は子供の癇癪のような幼さと繊細さから来るもので 美しい毛並みを持った怯える獣の心をアウトサイダーの少女が少しずつ解きほぐして結ばれる なんでラストに人間になってんだこいつ…

325 23/06/03(土)14:21:35 No.1063639183

眠れる森の美女は…ゼルダの伝説的な…

326 23/06/03(土)14:21:38 No.1063639193

ライオンキングはたまに見返すとムファサが低音イケボすぎてビビる あれはスカーもメスにされるわ

327 23/06/03(土)14:21:49 No.1063639234

>アラジンとジャファーとパパの悪いところを埋め合わせてハッピーエンドにするためジャスミンはスーパースペックになってもらう 実際にそれが妥当だと思うわ

328 23/06/03(土)14:21:50 No.1063639240

眠れる森の美女で一番色々やってんの味方の魔女だしね

329 23/06/03(土)14:21:56 No.1063639254

ホーテッドマンションは前も実写化あったよね? 見たはずなんだけど全く覚えてねえ…見てて大して面白くなかったことは覚えてるけど

330 23/06/03(土)14:22:05 No.1063639290

野獣って元々は王子様だった割にテーブルマナー0で本の読み書きすら出来ないのヤバくないか?

331 23/06/03(土)14:22:07 No.1063639294

統治の方向性の違いでクーデターは実写版で生えた設定だから… アニメじゃ隣国どの外交の話とか一切ないから…

332 23/06/03(土)14:22:12 No.1063639308

>実写リトルマーメイドは予告見る限りアリエル以外はすごく良さそうで楽しみなんだよな むしろアリエル以外が嫌だわ ただの魚とカニじゃん

333 23/06/03(土)14:22:23 No.1063639353

ムサファって誰だっけ

334 23/06/03(土)14:22:24 No.1063639358

そういや実写アラジンで将軍が生えてきてたな

335 23/06/03(土)14:22:32 No.1063639388

ディズニーのケモナー共が考えた野獣形態が魅力的すぎるだけで 人間形態ももうちょっといい感じだったらここまで言われなかった

336 23/06/03(土)14:22:39 No.1063639419

シンデレラって今見ると結構エロい…

337 23/06/03(土)14:22:42 No.1063639435

>ガストンは本を泥水にブチ込んだり土足を乗せたり女は自分で考えたら駄目発言とか最初からヤバい奴なんだけどそこから監禁や野獣狩りってエスカレートするのが生々しい >そんなガストンが好きよって女も村にかなり居るのも生々しい と言うか世界観を考えると中世だしあれが割と普通だったんだよ なんかベルがおかしいだけで

338 23/06/03(土)14:22:53 No.1063639471

>ただの魚とカニじゃん フランダーとセバスチャンが全然かわいくない!!

339 23/06/03(土)14:22:56 No.1063639482

人間形態がどんだけカッコ良くても野獣デザイン超えるのはむりだろ

340 23/06/03(土)14:23:06 No.1063639506

モアナ実写…!? まさかマウイまたロック様?

341 23/06/03(土)14:23:10 No.1063639520

原作人魚姫って言い方は何だが恋愛脳が一人で暴走して死んだだけだもんな… 振り回されたのは姉ちゃんたちだけ

342 23/06/03(土)14:23:26 No.1063639572

>野獣って元々は王子様だった割にテーブルマナー0で本の読み書きすら出来ないのヤバくないか? それくらいわがまま傲慢だったんだろう そんな野獣も恋した少女のために覚束ないながらも貴族らしい文化とか修めていくのキュンキュンするだろ 最後に人間に戻らなければこれほど最高のものはない

343 23/06/03(土)14:23:28 No.1063639574

実写シンデレラ好きなんだよなあ なんかもう見たいもん見せてくれたって感じで

344 23/06/03(土)14:23:29 No.1063639582

>ホーテッドマンションは前も実写化あったよね? >見たはずなんだけど全く覚えてねえ…見てて大して面白くなかったことは覚えてるけど ディズニー映画っていうよりエディマーフィー映画って感じだった 1番好きなアトラクションだから当時割とガッカリした...

345 23/06/03(土)14:23:29 No.1063639585

>ホーテッドマンションは前も実写化あったよね? >見たはずなんだけど全く覚えてねえ…見てて大して面白くなかったことは覚えてるけど エディマーフィーが不動産屋やっててなんやかんやあってハッピーエンドだったイメージ

346 23/06/03(土)14:23:40 No.1063639623

超美人の陰キャオタ女にガサツなウェイ系イケメンがあの女いいじゃんってナンパして冷たくあしらわれたらキレてストーカーし出す話

347 23/06/03(土)14:23:52 No.1063639663

>むしろ男向けだろあれ お姫様を助けに行くってところに焦点当てると冒険譚になると思うんだけどお姫様シリーズにするとどうにも中途半端なことになるんだよな

348 23/06/03(土)14:23:52 No.1063639665

>振り回されたのは姉ちゃんたちだけ 髪切ったんだっけ

349 23/06/03(土)14:23:55 No.1063639675

>ディズニーのケモナー共が考えた野獣形態が魅力的すぎるだけで >人間形態ももうちょっといい感じだったらここまで言われなかった いや無理だろ……人間になるのラストもラストじゃん

350 23/06/03(土)14:24:15 No.1063639756

親父を精神病院にぶち込んだのだけがライン超えてる

351 23/06/03(土)14:24:16 No.1063639758

>原作人魚姫って言い方は何だが恋愛脳が一人で暴走して死んだだけだもんな… >振り回されたのは姉ちゃんたちだけ リスクを犯す恋のロマンをだけですますのもなんというか…

352 23/06/03(土)14:24:18 No.1063639764

野獣デザインもエンタメ映画にするための弊害な感じ テーマのためにはもっと容赦なしの怪物にしないとダメだろうし

353 23/06/03(土)14:24:26 No.1063639799

>>ガストンは本を泥水にブチ込んだり土足を乗せたり女は自分で考えたら駄目発言とか最初からヤバい奴なんだけどそこから監禁や野獣狩りってエスカレートするのが生々しい >>そんなガストンが好きよって女も村にかなり居るのも生々しい >と言うか世界観を考えると中世だしあれが割と普通だったんだよ >なんかベルがおかしいだけで ニノキンなんかも元は百姓なのに本なんか読んでる異常者だもんな

354 23/06/03(土)14:24:27 No.1063639804

プリンセスと魔法のキスは日本語のタイトル考えたやつアホなんじゃないか?ってなった

355 23/06/03(土)14:24:41 No.1063639844

実写版美女と野獣あんま覚えてない エマワトソンなんか出されたらシコるしかねえじゃん

356 23/06/03(土)14:25:01 No.1063639913

>と言うか世界観を考えると中世だしあれが割と普通だったんだよ >なんかベルがおかしいだけで そこは近代向けのエンタメだから…どちらにしても気を引きたいにしても本グチャグチャにするのは行き過ぎてるよ

357 23/06/03(土)14:25:24 No.1063639989

何度か言われてるけどベルってオタク女だからな…

358 23/06/03(土)14:25:24 No.1063639990

眠れる森の美女は今風にリメイクするとしてキスした後の心の交流パートとそこから魔女を2人で倒すとかになんのかな…

359 23/06/03(土)14:25:24 No.1063639991

>テーマのためにはもっと容赦なしの怪物にしないとダメだろうし 上でも言われてるけどカジモドみたい野獣お出しされて愛してる…ってされてもそれはそれで困るからな…

360 23/06/03(土)14:25:43 No.1063640050

なんか最強キャラ議論で闘わされるお姉ちゃん

361 23/06/03(土)14:26:06 No.1063640145

ノートルダム2見てないんだけどカジモドに恋人出来るとか聞いてなんかそれは違うような…って感じがしてる 実際どうなんだろ

362 23/06/03(土)14:26:06 No.1063640148

実際強いだろうからなお姉ちゃん

363 23/06/03(土)14:26:19 No.1063640207

ヴィランソングでファシリエの歌が1番好き 次点でスカーの歌

364 23/06/03(土)14:26:25 No.1063640232

>野獣って元々は王子様だった割にテーブルマナー0で本の読み書きすら出来ないのヤバくないか? 読み書きできねえの本当何事だよ

365 23/06/03(土)14:26:26 No.1063640240

お姉ちゃん氷雪系最強だからな

366 23/06/03(土)14:26:28 No.1063640246

原作の眠れる森の美女だと別に悪い魔女と戦ったり倒したりもないから淡々とイベントが進む

367 23/06/03(土)14:26:33 No.1063640263

>なんか最強キャラ議論で闘わされるお姉ちゃん パワーでいえば覚醒後のアイスマンくらいあるからな…

368 23/06/03(土)14:26:34 No.1063640266

氷系最強とかよく言われてるからなお姉ちゃん まぁ最強は言い過ぎにしても戦い慣れしたらマジで強いと思う

369 23/06/03(土)14:26:36 No.1063640276

>眠れる森の美女は今風にリメイクするとしてキスした後の心の交流パートとそこから魔女を2人で倒すとかになんのかな… 今やったら魔女メインの前日譚になりそう

370 23/06/03(土)14:26:45 No.1063640316

暴走してるとはいえ国一つを氷漬けにして余裕なのがお姉ちゃんだからな

371 23/06/03(土)14:26:47 No.1063640323

>なんか最強キャラ議論で闘わされるお姉ちゃん 一瞬で夏の王国を永久氷土に変えたらそうもなろう

372 23/06/03(土)14:27:04 No.1063640392

>眠れる森の美女は今風にリメイクするとしてキスした後の心の交流パートとそこから魔女を2人で倒すとかになんのかな… スクランダークロスするよ

373 23/06/03(土)14:27:17 No.1063640448

実写マレフィセントのことは思い出させるんじゃない

374 23/06/03(土)14:27:38 No.1063640525

スクランダークロス?

375 23/06/03(土)14:27:41 No.1063640539

ただの氷雪系ならまだしもヒットすると即死状態になるからなあの魔法

376 23/06/03(土)14:27:42 No.1063640543

国一つ季節変えっぱなしなのは控えめに言って魔女がやることなんだよお姉ちゃん

377 23/06/03(土)14:28:22 No.1063640714

お姉ちゃん元々はヴィランだったらしいけどアナじゃ逆立ちしても勝てねえだろ

378 23/06/03(土)14:28:24 No.1063640723

一時期のアナ雪グッズのお姉ちゃん大抵ヴィラン顔してたよな

379 23/06/03(土)14:28:36 No.1063640765

>国一つ季節変えっぱなしなのは控えめに言って魔女がやることなんだよお姉ちゃん 私のルーツ人間じゃないんじゃない?

380 23/06/03(土)14:28:49 No.1063640831

>実際強いだろうからなお姉ちゃん 攻撃の範囲桁違いだし操作も精巧に出来るしなんと言ってもスノーゴーレムの無限生成がヤバすぎる

381 23/06/03(土)14:29:05 No.1063640886

兵隊も作れるしな

382 23/06/03(土)14:29:15 No.1063640941

エルサが性格ねじくれたまま力を使いこなしたらと思うと助けてくれなかったから野獣ねのババアみたいなのがいても不思議じゃない

383 23/06/03(土)14:29:24 No.1063640968

暴走してるとは言うけど手加減もできるからなお姉ちゃん

384 23/06/03(土)14:29:24 No.1063640971

>お姉ちゃん元々はヴィランだったらしいけどアナじゃ逆立ちしても勝てねえだろ 戦う話じゃないから…

385 23/06/03(土)14:29:35 No.1063641010

>国一つ季節変えっぱなしなのは控えめに言って魔女がやることなんだよお姉ちゃん アナと雪の女王だからね アナとヴィラン兼お姉ちゃんの話でもあるんだ

386 23/06/03(土)14:29:53 No.1063641077

>お姉ちゃん元々はヴィランだったらしいけどアナじゃ逆立ちしても勝てねえだろ 心で勝つんだよ!

387 23/06/03(土)14:29:53 No.1063641078

お姉ちゃんがヴィランの会に呼ばれて居心地悪そうにしてるやつ好き

388 23/06/03(土)14:30:14 No.1063641176

子供の頃は美女と野獣のアニメ見てベルが変人扱いされてるのよく分からなかったけど 大人になって実写見たらちゃんとその辺解説されてて親切だなってなった

389 23/06/03(土)14:30:21 No.1063641204

>お姉ちゃん元々はヴィランだったらしいけどアナじゃ逆立ちしても勝てねえだろ うおおお真の愛情ビーーーーム!!溶けろ氷よ!!!!!

390 23/06/03(土)14:30:31 No.1063641239

>心で勝つんだよ! そんなまるでお姉ちゃんがメンタルよわよわみたいな…

391 23/06/03(土)14:30:31 No.1063641242

>お姉ちゃんがヴィランの会に呼ばれて居心地悪そうにしてるやつ好き かと言って王子の方呼んでも格落ち感あるし…

392 23/06/03(土)14:31:08 No.1063641399

アナがあんな境遇なのにメンタル強いしお姉ちゃん大好きすぎる

393 23/06/03(土)14:31:11 No.1063641416

元ネタは変態オネショタ女王が兄妹愛に負けて溶けるわ…して終わったような気がする 記憶があやふや

394 23/06/03(土)14:31:13 No.1063641425

>そんなまるでお姉ちゃんがメンタルよわよわみたいな… めちゃくちゃメンタル弱いだろ!

395 23/06/03(土)14:31:20 No.1063641452

眠れる森の美女は最近見たら短えってのとオーロラ姫より妖精たちのケーキ作りとか王子様のドラゴンバトルのが尺あるし印象強いなってなった

396 23/06/03(土)14:31:21 No.1063641453

アナ雪のアレは割とショッキングだった そうかディズニーの世界だからこんな嘘みたいないい奴も居るよな…って思ってたら

397 23/06/03(土)14:32:08 No.1063641608

>アナがあんな境遇なのにメンタル強いしお姉ちゃん大好きすぎる 死ぬような目にあっても心を閉ざしたお姉ちゃんに雪だるまのお誘いを続けた女だ 愛が違う

398 23/06/03(土)14:32:16 No.1063641643

お姉ちゃんはメンタル弱いってよりも我慢しすぎだから…

399 23/06/03(土)14:32:21 No.1063641662

野獣は見た目(だけじゃなく中身もダメなんだけど)で恐れられてて ベルは見た目だけ褒められて中身は知らねーされてたから

400 23/06/03(土)14:32:57 No.1063641798

アナもメンタルが強いって感じはしないな

401 23/06/03(土)14:33:19 No.1063641884

>元ネタは変態オネショタ女王が兄妹愛に負けて溶けるわ…して終わったような気がする 雪の女王が兄ちゃんの心とって廃人にしたんだけど妹がめちゃくちゃ頑張って冒険してお兄ちゃんの心取り戻してめでたしめでたし!

402 23/06/03(土)14:33:22 No.1063641894

雪だるまつくーろー

403 23/06/03(土)14:33:22 No.1063641896

魔法使えないのに残虐性だけで代表的なヴィラン格保ってるクルエラは流石だね

404 23/06/03(土)14:33:24 No.1063641905

ここは静かな町(朝から盛大なミュージカル)

405 23/06/03(土)14:33:53 No.1063642009

>アナ雪のアレは割とショッキングだった >そうかディズニーの世界だからこんな嘘みたいないい奴も居るよな…って思ってたら 下心あったってだけの話ではあるんだが それはそれとして自分の馬に嫌われてるようなやつはディズニー的にはね

406 23/06/03(土)14:34:15 No.1063642094

>魔法使えないのに残虐性だけで代表的なヴィラン格保ってるクルエラは流石だね 残虐性トップレベルだから なんなんだよ現代劇であの女は

407 23/06/03(土)14:34:51 No.1063642239

クルエラも妙な人気あるよな やってることしょうもないのに

408 23/06/03(土)14:35:09 No.1063642315

>魔法使えないのに残虐性だけで代表的なヴィラン格保ってるクルエラは流石だね 犬の毛皮ほしいって現代の方がより残酷扱いになるよな

409 23/06/03(土)14:35:12 No.1063642328

下手な殺人者より嫌だよな人ん家の犬の毛皮剥ぐ奴

410 23/06/03(土)14:35:25 No.1063642367

クルエラなんかと友達なアニータもなんなんだよ

411 23/06/03(土)14:35:28 No.1063642372

フリンはほんとかっこいいよなー それでいて鼻につかないお茶目さで

412 23/06/03(土)14:35:41 No.1063642435

元ネタは氷のカケラ?だかがお兄ちゃんの目に入ったせいでめっちゃ性格冷たくなってこれもううちの人間だから… で氷の女王のとこに行っちゃったけどめっちゃ妹が頑張って入った氷の心のカケラを溶かした 氷の女王は戻ったなら帰ってええよで別に悪人とかでもなかったはず

413 23/06/03(土)14:36:31 No.1063642609

>クルエラなんかと友達なアニータもなんなんだよ 割とめちゃくちゃ言われてるのに嫌わないのおかしい…

414 23/06/03(土)14:38:05 No.1063642980

スレ画は王子とは別にちゃんと良い男いるからまだ良いじゃんね

415 23/06/03(土)14:40:58 No.1063643673

>割とめちゃくちゃ言われてるのに嫌わないのおかしい… 代わりに夫が結構言う

416 23/06/03(土)14:41:38 No.1063643835

王子が悪人だからって楽しくない

↑Top