虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/03(土)10:33:04 No.1063583945

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/06/03(土)10:59:36 No.1063589919

    ここまでは言わんが いつまで戦争を悪者扱いし続けていられるものかとは思う だいたい銃で殺しあうのも経済で殺しあうのも結果的には変わりゃしない

    2 23/06/03(土)11:03:43 No.1063590853

    おれはクソほど歩かされて鉄砲撃つよりは満員電車に揺られてキーボード打つ方がいいかな…

    3 23/06/03(土)11:06:42 No.1063591566

    兵隊やれる人間なんてそうそう多くないんだよな それはそれとして不戦を貫き続けるのは生き物として自然な状態ではないのもまた事実

    4 23/06/03(土)11:07:00 No.1063591628

    戦争は最終手段だって鈴木先生も言ってたし…

    5 23/06/03(土)11:09:45 No.1063592228

    つまりまだまだ余裕ってことよな これでもまだ余裕なんだよな…つれえわ

    6 23/06/03(土)11:12:44 No.1063592872

    勝利に酔っぱらったからこその愚行もあるし そして勝ってるからって厭戦ムードにならないわけでもない

    7 23/06/03(土)11:21:25 No.1063594730

    滅ぼしたい戦争と利益を得たい戦争ではもう全く違うんだろうしな

    8 23/06/03(土)11:23:28 No.1063595164

    >そして勝ってるからって厭戦ムードにならないわけでもない アメリカですらけっこうなもんだったみたいだからな 東南アジアの戦いとか米軍サイド定期的に国に帰ってバカンスしてる余裕ぶりなのに『地獄の戦い』みたいな言い草だし

    9 23/06/03(土)11:24:44 No.1063595430

    近代以降は勝ってもトータルで経済的に損するようになったから感情的な部分以外でも戦争はやらん方がいいしな

    10 23/06/03(土)11:25:23 No.1063595581

    そもそも戦争は金がかかるし人手も取られるしで大変なんだ

    11 23/06/03(土)11:26:29 No.1063595812

    戦争は儲かるんだーみたいなのも今は昔ってことか 逆に言えばそれでもやるってのは相応の理由と流れがあるってことなのかもしれんね

    12 23/06/03(土)11:26:42 No.1063595854

    >アメリカですらけっこうなもんだったみたいだからな >東南アジアの戦いとか米軍サイド定期的に国に帰ってバカンスしてる余裕ぶりなのに『地獄の戦い』みたいな言い草だし 勝っていても現場の兵士は体力的にも精神的にもきついだろうしなぁ

    13 23/06/03(土)11:27:38 No.1063596042

    勝ってようが負けてようが人殺しなんてメンタルに来るのが普通だわな

    14 23/06/03(土)11:28:27 No.1063596238

    みんな憲法9条て知ってる?

    15 23/06/03(土)11:29:15 No.1063596419

    恥ずかしながら正直知ってると言えるほどは知らないわ

    16 23/06/03(土)11:30:17 No.1063596641

    >みんな憲法9条て知ってる? たぶんそれ本当にミサイル着弾したら吹っ飛ぶよ

    17 23/06/03(土)11:31:52 No.1063596983

    >勝ってようが負けてようが人殺しなんてメンタルに来るのが普通だわな 人殺しと言うか例え圧倒的優勢だとしても自分が死ぬリスクのある殺し合いだからもっときついよ

    18 23/06/03(土)11:32:20 No.1063597081

    実際寸止めされてる今のうちだよなぁ非戦だの非核だの言ってられんのも ほんとに数千数万単位で焼かれてなお黙って遺憾の意表明するだけだったらさすがに引くわ

    19 23/06/03(土)11:32:54 No.1063597207

    >ここまでは言わんが >いつまで戦争を悪者扱いし続けていられるものかとは思う >だいたい銃で殺しあうのも経済で殺しあうのも結果的には変わりゃしない 末端に直接的な殺人強いる行為でもあるし倫理云々置いといても単純に前者がコスト掛かりすぎるから 変わらないってのは大分無茶だと思うわ

    20 23/06/03(土)11:33:21 No.1063597316

    そういうのは小学生までにしとけ

    21 23/06/03(土)11:33:31 No.1063597351

    >変わらないってのは大分無茶だと思うわ さすがに暴論すぎたな すまん

    22 23/06/03(土)11:34:17 No.1063597496

    過去の戦争ならともかく自分が生きてる間にやられたら 勝ってようが何だろうが人が死にまくってんのに気分よくなるわけねえわ

    23 23/06/03(土)11:35:01 No.1063597652

    まぁでも殺される対象の側からしたら原因が何であったってたまったもんじゃないわね

    24 23/06/03(土)11:36:04 No.1063597888

    戦争で技術発展するっていうのは歴史見てれば確かにそうかもなって思わんくもないけど 当事者になるのは御免被るわな

    25 23/06/03(土)11:36:59 No.1063598079

    >そして勝ってるからって厭戦ムードにならないわけでもない アメリカですら割と勝ってる時でも厭戦ムードになった時の対処に悩まされてたの知ってれば痛快だとはとても言えないよね…

    26 23/06/03(土)11:37:01 No.1063598085

    >戦争で技術発展する 今でもそういう側面あるのかなやっぱり 多少は頭打ちで昔ほど顕著ではなかったりするんだろうか

    27 23/06/03(土)11:37:03 No.1063598090

    やりたい訳無いがやらなきゃこっちが危ないならやるしか無い

    28 23/06/03(土)11:37:21 No.1063598155

    そりゃ戦争参加してハイになる奴も少なからずいるだろうがそれを普遍的たりうる感想として扱うのは危うすぎる

    29 23/06/03(土)11:38:19 No.1063598359

    >今でもそういう側面あるのかなやっぱり >多少は頭打ちで昔ほど顕著ではなかったりするんだろうか 戦争が技術発展の先駆けになれたのは国家単位でリソースぶっこめるからの話でね一時期宇宙開発から降りてきた技術が多いのもそれで 現代においてはそうではない

    30 23/06/03(土)11:39:24 No.1063598595

    まぁそんなもんか 結局のところ直接的にはいくらカネが突っ込まれるか=技術発展の速度ってことか

    31 23/06/03(土)11:40:24 No.1063598822

    >今でもそういう側面あるのかなやっぱり >多少は頭打ちで昔ほど顕著ではなかったりするんだろうか 正直戦争の方にリソース持っていかれるから一部除いて技術の進歩も停滞しそう

    32 23/06/03(土)11:41:05 No.1063598977

    戦争の影響で発展した技術もあるだろうけど同時に戦争に金や人を持ってかれたせいで発展できなかった技術もあるだろうしなぁ

    33 23/06/03(土)11:41:55 No.1063599179

    今戦争やって得られるもんなんて荒廃した土地だけで資源すら危ういからな 有形無形の失うものに対してリターンが少なすぎる

    34 23/06/03(土)11:43:40 No.1063599591

    人と資金つぎ込んで発展できる技術が欲しいなら戦争やらずに普通に投資しろや!

    35 23/06/03(土)11:44:03 No.1063599686

    歴史から学べとはいうが

    36 23/06/03(土)11:44:13 No.1063599725

    科学者の動向だけでも引き抜かれたり逃げたり死んだりしてるしな すごい損失

    37 23/06/03(土)11:44:47 No.1063599870

    他所の国が戦争しているだけでも物価高騰して生活が厳しくなるんだから自分の国が戦争始めたらもっと生活やばくなるよね

    38 23/06/03(土)11:46:06 No.1063600142

    大戦を2度も勝利したはずのイギリスフランスを見るに その後が問題だよなあとは思う

    39 23/06/03(土)11:46:58 No.1063600357

    まあ問題は狂った国家は損得無視して戦争おっ始めることだが 自衛できるだけの戦力は無駄にみえても確保しとかないとね…

    40 23/06/03(土)11:47:17 No.1063600419

    自分や家族は傷まないで貧乏人の兵士の犠牲で勝ってくれるなら最高だわな

    41 23/06/03(土)11:47:42 No.1063600527

    ただでさえ色んな業界が人手不足になってるのに戦争で人持ってかれたら国がボロボロになりそう

    42 23/06/03(土)11:48:15 No.1063600646

    >ただでさえ色んな業界が人手不足になってるのに戦争で人持ってかれたら国がボロボロになりそう なのでロシアは詰んだと言われてる

    43 23/06/03(土)11:49:05 No.1063600835

    >自分や家族は傷まないで貧乏人の兵士の犠牲で勝ってくれるなら最高だわな それが成り立ったのは19世紀までなんですよ…

    44 23/06/03(土)11:49:13 No.1063600864

    >だいたい銃で殺しあうのも経済で殺しあうのも結果的には変わりゃしない いや戦争は組織的に虐殺する可能性が常につきまとうから危険性が全く違うな...

    45 23/06/03(土)11:50:02 No.1063601034

    >まあ問題は狂った国家は損得無視して戦争おっ始めることだが ロシアのあれもどう考えても損でしょってみんな言ってたのに始めちゃったもんな…

    46 23/06/03(土)11:50:32 No.1063601149

    >自分や家族は傷まないで貧乏人の兵士の犠牲で勝ってくれるなら最高だわな そもそも戦争は国中から金と人手を注ぎ込まないといけないから兵隊さん頑張ってねじゃ済まないんだ

    47 23/06/03(土)11:52:40 No.1063601623

    >自衛できるだけの戦力は無駄にみえても確保しとかないとね… というか核がほしい 核は持ってて嬉しいコレクションなんだよ

    48 23/06/03(土)11:52:59 No.1063601691

    >正直戦争の方にリソース持っていかれるから一部除いて技術の進歩も停滞しそう 予算が増える!っていっても 戦争予算の殆どは兵站などの消耗品に使われるので 基礎研究費などはむしろ減ることが多い

    49 23/06/03(土)11:53:05 No.1063601719

    とりあえずdelしておいたからよ…

    50 23/06/03(土)11:53:08 No.1063601731

    日本にミサイルが飛んできたら戦争始めの合図だと思っていたが 最近のウクライナ見るとなあなあで支援だけされて終わるかもという不安がある

    51 23/06/03(土)11:53:28 No.1063601811

    >いや戦争は組織的に虐殺する可能性が常につきまとうから危険性が全く違うな... 普通の人でも戦場の雰囲気に飲まれてヤバいことしがちだもんね

    52 23/06/03(土)11:54:24 No.1063602028

    >だいたい銃で殺しあうのも経済で殺しあうのも結果的には変わりゃしない ナチおじじゃねぇかこいつ?

    53 23/06/03(土)11:54:53 No.1063602125

    >正直戦争の方にリソース持っていかれるから一部除いて技術の進歩も停滞しそう 実際兵器は量産にリソース持ってかれちゃうから発展の伸びがすごいのは戦後だったりする

    54 23/06/03(土)11:54:54 No.1063602136

    >ナチおじじゃねぇかこいつ? 謝ったろ!?

    55 23/06/03(土)11:55:02 No.1063602174

    平時に食料資源へ投資すればリターンを期待できるけど 戦争中に武器弾薬へ投資して得られるのは自分達の命だからな… 勝っても相手に賠償できる資産なんて残ってないし荒れ果てた土地をゲットしても耕す国民は残ってないし

    56 23/06/03(土)11:56:01 No.1063602399

    今写ってないだけで数は多くないけどロシア側もウクライナ側も虐殺や拷問はやってそう

    57 23/06/03(土)11:56:33 No.1063602534

    いつも思うけど憲法九条推進派の人たちはいきなりぶん殴られても強盗に入っても許す心の持ち主なんだろか

    58 23/06/03(土)11:56:53 No.1063602609

    現状は戦争起きた時点で外交の失敗って認識じゃない 経済制裁されまくってるロシアみると

    59 23/06/03(土)11:57:04 No.1063602651

    >いつも思うけど憲法九条推進派の人たちはいきなりぶん殴られても強盗に入っても許す心の持ち主なんだろか もうその20年前から否定されてる小学生みたいな言葉遊びやめなよ

    60 23/06/03(土)11:57:13 No.1063602693

    >だいたい銃で殺しあうのも経済で殺しあうのも結果的には変わりゃしない 戦争はクソほど金かかって人材を爆速で浪費する

    61 23/06/03(土)11:57:24 No.1063602736

    >いつも思うけど憲法九条推進派の人たちはいきなりぶん殴られても強盗に入っても許す心の持ち主なんだろか 国外に逃げ出すかしらそんで発狂するだけだろ

    62 23/06/03(土)11:57:54 No.1063602861

    ロシアの人ってどんな気持ちなんだろうな

    63 23/06/03(土)11:57:55 No.1063602863

    人一人一人前にするのにかかるコストが 銃弾一発で消えちゃうわけだもんな…

    64 23/06/03(土)11:57:59 No.1063602881

    >いつも思うけど憲法九条推進派の人たちはいきなりぶん殴られても強盗に入っても許す心の持ち主なんだろか 悪目立ちしてる人たちを除いた人たちの言いたいのは国家への不信感だと思うよ 西側の連帯感でズルズルと共同戦争する羽目になるんじゃねーの?って

    65 23/06/03(土)11:58:06 No.1063602915

    >まあ問題は狂った国家は損得無視して戦争おっ始めることだが 大日本帝国割とそんな感じだったしな

    66 23/06/03(土)11:58:06 No.1063602920

    >今写ってないだけで数は多くないけどロシア側もウクライナ側も虐殺や拷問はやってそう ロシア側が虐殺にレイプに家財持ってく見たいなのは初期にもめっちゃ報道されてなかったか

    67 23/06/03(土)11:58:19 No.1063602977

    一度でも勝てたら良かったんだけどなぁ…

    68 23/06/03(土)11:58:20 No.1063602985

    >いつも思うけど憲法九条推進派の人たちはいきなりぶん殴られても強盗に入っても許す心の持ち主なんだろか 9条盾にしてアメリカにセコムしてもらうのサイコー!ってひともいるんじゃない

    69 23/06/03(土)11:58:37 No.1063603046

    >今写ってないだけで数は多くないけどロシア側もウクライナ側も虐殺や拷問はやってそう ウクライナ側がどうやって虐殺を…?まさか自国相手に?

    70 23/06/03(土)11:58:58 No.1063603135

    >9条盾にしてアメリカにセコムしてもらうのサイコー!ってひともいるんじゃない けどアメリカ軍追い出せって…

    71 23/06/03(土)11:59:12 No.1063603182

    >兵隊やれる人間なんてそうそう多くないんだよな 良い鉄は釘にはならず 良い人間は兵にはならない みたいな格言あるくらいなので

    72 23/06/03(土)11:59:22 No.1063603228

    0か1かみたいな極論ばっかり言う人はどっち側にもいてマジで有害

    73 23/06/03(土)11:59:25 No.1063603239

    まあ積極的に戦争せず自衛権は否定しない今の憲法解釈は無難なところじゃね? いや胡散臭くて気持ち悪いのもわかるが

    74 23/06/03(土)11:59:34 No.1063603279

    >9条盾にしてアメリカにセコムしてもらうのサイコー!ってひともいるんじゃない セコムしてくれてるうちはまぁいいんだけどなぁ

    75 23/06/03(土)12:00:27 No.1063603503

    戦争関連の技術やノウハウなんかは実戦でしかわからんことは多いからそこは発展してる 今だとドローンの有効性がどの程度なのかとかドローン使用を前提としたドクトリンなんかは貴重なデータいっぱい取れてるんじゃない

    76 23/06/03(土)12:00:29 No.1063603513

    エンタメとしてみるなら戦争程楽しいものはないが実際に自分が銃持ってやるとなるとそれは別問題だよなあ

    77 23/06/03(土)12:00:38 No.1063603554

    実際戦争なんかする側にはなりたくないが 目と鼻の先でシャドーボクシングされてるのも事実なんだよな

    78 23/06/03(土)12:00:45 No.1063603587

    >>9条盾にしてアメリカにセコムしてもらうのサイコー!ってひともいるんじゃない >セコムしてくれてるうちはまぁいいんだけどなぁ 生殺与奪の権利を云々

    79 23/06/03(土)12:00:46 No.1063603596

    胡散臭いけど今の状態が一番幸せな気がするよ

    80 23/06/03(土)12:00:55 No.1063603626

    >一度でも勝てたら良かったんだけどなぁ… ドイツじん来たな…

    81 23/06/03(土)12:01:05 No.1063603686

    >まあ積極的に戦争せず自衛権は否定しない今の憲法解釈は無難なところじゃね? >いや胡散臭くて気持ち悪いのもわかるが それを胡散臭いという時点でナチおじと同レベルよ

    82 23/06/03(土)12:01:15 No.1063603720

    >良い人間は兵にはならない >みたいな格言あるくらいなので いつだって軍隊は職にあぶれた人間の行き先でさ むしろ高い志を持ったお方なんて大量にいられたら危険というか

    83 23/06/03(土)12:01:26 No.1063603775

    >生殺与奪の権利を云々 自分でそれを握ろうと思うといろいろ大変なので…

    84 23/06/03(土)12:01:35 No.1063603816

    対話で解決するならそれが最善だけど通じない相手もいるから

    85 23/06/03(土)12:01:40 No.1063603834

    問題はアメちゃんの商売が傾いてるように見えて セコムするより自前で警備員雇わないとマズい気がすることだな

    86 23/06/03(土)12:01:51 No.1063603883

    >胡散臭いけど今の状態が一番幸せな気がするよ いや今は幸せじゃねえな…

    87 23/06/03(土)12:02:04 No.1063603946

    >>生殺与奪の権利を云々 >自分でそれを握ろうと思うといろいろ大変なので… 単独でやろうとすると無限大の軍事費がかかる

    88 23/06/03(土)12:02:14 No.1063603993

    自国が戦争やることのメリットなんてないので 必要性みたいなの語り出す人は軍師気取り通り越して神になってる

    89 23/06/03(土)12:02:27 No.1063604055

    >エンタメとしてみるなら戦争程楽しいものはないが実際に自分が銃持ってやるとなるとそれは別問題だよなあ スポーツ観戦で良くね?と思う

    90 23/06/03(土)12:02:33 No.1063604076

    迎撃ミサイル持つのそんな嫌か?って思ってしまう

    91 23/06/03(土)12:02:36 No.1063604095

    >むしろ高い志を持ったお方なんて大量にいられたら危険というか 左右どっちも思想偏ってるやつは自衛隊でも弾くって聞くね

    92 23/06/03(土)12:02:37 No.1063604096

    >問題はアメちゃんの商売が傾いてるように見えて >セコムするより自前で警備員雇わないとマズい気がすることだな まず自分の商売の心配をしよう!

    93 23/06/03(土)12:02:53 No.1063604172

    ただ自前でやるようになったら付き合わされる案件とか出ちゃうぜ

    94 23/06/03(土)12:03:21 No.1063604264

    >エンタメとしてみるなら戦争程楽しいものはないが実際に自分が銃持ってやるとなるとそれは別問題だよなあ エンタメとして見るにしても偏った情報多そうだし >スポーツ観戦で良くね?と思う

    95 23/06/03(土)12:03:51 No.1063604395

    >>まあ問題は狂った国家は損得無視して戦争おっ始めることだが >大日本帝国割とそんな感じだったしな 開戦の仕方が糞なだけで割と損得勘定してなかったか

    96 23/06/03(土)12:03:57 No.1063604427

    中韓のスパイみたいな政治家が大量に居る国で防衛すら出来なくなったら終わりだよね

    97 23/06/03(土)12:04:00 No.1063604445

    >まず自分の商売の心配をしよう! 自分の商売の話とセコムの話は別ベクトルじゃね?

    98 23/06/03(土)12:04:05 No.1063604453

    戦争以前に政治家が実質世襲になってるとか少子高齢化とか賃金が低いとか移民が権利主張してうざいとか統一教会がキモすぎるとか外国に寄付する金はあるのに予算が無いとかほざくクソボケとか色々問題あり過ぎてもう意味わかんねーよこの国

    99 23/06/03(土)12:04:05 No.1063604454

    スポーツで人は死なないからなぁ基本的に 赤の他人の生き死には昔から今でも娯楽の一種だからな

    100 23/06/03(土)12:04:18 No.1063604503

    こういう話題でセコムとかアメちゃんとか言ってる人見るの 中二病よりきつい

    101 23/06/03(土)12:04:34 No.1063604578

    >>むしろ高い志を持ったお方なんて大量にいられたら危険というか >左右どっちも思想偏ってるやつは自衛隊でも弾くって聞くね あとなんか軍・自衛隊に高い理想を持った人は 実態との格差に失望して長続きしないことも多い

    102 23/06/03(土)12:04:46 No.1063604624

    >こういう話題でセコムとかアメちゃんとか言ってる人見るの >中二病よりきつい 00年代の壺みたいだよな

    103 23/06/03(土)12:04:47 No.1063604625

    負けてる国が言ってんだからすげえわ

    104 23/06/03(土)12:04:54 No.1063604647

    >もう意味わかんねーよこの国 実情はわかんないけどきっとどこの国も同じなんだろう

    105 23/06/03(土)12:05:09 No.1063604711

    >戦争以前に政治家が実質世襲になってるとか少子高齢化とか賃金が低いとか移民が権利主張してうざいとか統一教会がキモすぎるとか外国に寄付する金はあるのに予算が無いとかほざくクソボケとか色々問題あり過ぎてもう意味わかんねーよこの国 世界から見たら住みやすい国すぎる…

    106 23/06/03(土)12:05:27 No.1063604794

    >自国が戦争やることのメリットなんてないので >必要性みたいなの語り出す人は軍師気取り通り越して神になってる それは経済性しか見てないからだよ 思想とかメンツとか宗教的なやつとか合理性の外側の部分を理由に戦争は起きる

    107 23/06/03(土)12:05:33 No.1063604822

    いや法整備をきちんとやれってのは真っ当な意見だろ 一部の連中に違法だなんだと文句言われる状況で自衛隊員に命をかけて戦えなんて非道すぎるぞ

    108 23/06/03(土)12:05:50 No.1063604885

    アレクサンドロス大王時代とか モンゴル帝国全盛期とか 後世まで長く長く語り継がれるような伝説レベルの勝ち戦に参加してたら たぶん俺でさえ一兵卒でも「たのし~!」と思ってた気がする

    109 23/06/03(土)12:05:59 No.1063604922

    >>もう意味わかんねーよこの国 >実情はわかんないけどきっとどこの国も同じなんだろう 典型的な隣の芝は青く見える話だよなぁと思う それはそれとしてクソはクソ

    110 23/06/03(土)12:06:08 No.1063604964

    >世界から見たら住みやすい国すぎる… 世界には麻薬カルテル撲滅を公約にあげた市長がバラバラにされるような国だってあるからな…

    111 23/06/03(土)12:06:17 No.1063605005

    戦争を他人事にしすぎだろ戦後日本 仕方ないけど

    112 23/06/03(土)12:06:26 No.1063605041

    書き込みをした人によって削除されました

    113 23/06/03(土)12:07:01 No.1063605186

    >アレクサンドロス大王時代とか >モンゴル帝国全盛期とか >後世まで長く長く語り継がれるような伝説レベルの勝ち戦に参加してたら >たぶん俺でさえ一兵卒でも「たのし~!」と思ってた気がする もう帰りたいんですけど…

    114 23/06/03(土)12:07:03 No.1063605200

    一兵卒だと勝ち戦でも楽しくなさそう

    115 23/06/03(土)12:07:14 No.1063605237

    >エンタメとしてみるなら戦争程楽しいものはないが実際に自分が銃持ってやるとなるとそれは別問題だよなあ というか海の向こうのそのまた向こうのウクライナの戦争でも結果次第で今後の流れが全然違ってくるからもう心配で堪らない 日本でやったら心労はこの比じゃないんだろうな...

    116 23/06/03(土)12:07:17 No.1063605257

    おめえ怖い?

    117 23/06/03(土)12:07:20 No.1063605267

    >戦争以前に政治家が実質世襲になってるとか少子高齢化とか賃金が低いとか移民が権利主張してうざいとか統一教会がキモすぎるとか外国に寄付する金はあるのに予算が無いとかほざくクソボケとか色々問題あり過ぎてもう意味わかんねーよこの国 犯罪率とか考えると外国も外から見えてないだけで日本と同じかそれ以上にえらいことになってるのでは?

    118 23/06/03(土)12:07:44 No.1063605368

    >戦争を他人事にしすぎだろ戦後日本 >仕方ないけど もう戦争はこりごりだよ~ を地で行くよね

    119 23/06/03(土)12:08:01 No.1063605444

    色々言ってるけど結局この人は銃持って前線行った事無いしこれから行くことも無いんでしょ?爽快感とか充実感言われてもなぁ...

    120 23/06/03(土)12:08:16 No.1063605521

    政治家になるにはツテと金だから政治家の息子が政治家になるのは当然ではあるんだよね そこでこの馬鹿息子

    121 23/06/03(土)12:08:19 No.1063605534

    >おめえ怖い? やせ我慢できる奴はすげーよ

    122 23/06/03(土)12:08:24 No.1063605556

    >たぶん俺でさえ一兵卒でも「たのし~!」と思ってた気がする いや歩くのダルい…敵も味方も皆死ねよって思ってると思う

    123 23/06/03(土)12:08:42 No.1063605612

    >>こういう話題でセコムとかアメちゃんとか言ってる人見るの >>中二病よりきつい >00年代の壺みたいだよな まだそのノリにいるっていうのがキツイんだよね

    124 23/06/03(土)12:08:49 No.1063605644

    >アレクサンドロス大王時代とか >モンゴル帝国全盛期とか >後世まで長く長く語り継がれるような伝説レベルの勝ち戦に参加してたら >たぶん俺でさえ一兵卒でも「たのし~!」と思ってた気がする 戦勝国だとしてもアホほど死ぬのが一兵卒なので…

    125 23/06/03(土)12:09:11 No.1063605728

    >おめえ怖い? 全然 でも最前列は嫌かな

    126 23/06/03(土)12:09:17 No.1063605752

    書き込みをした人によって削除されました

    127 23/06/03(土)12:10:06 No.1063605926

    ごめん冷静に考えたら一兵卒はやっぱりツラそうだった 下級幹部くらいでお願いします

    128 23/06/03(土)12:10:25 No.1063606006

    >>>こういう話題でセコムとかアメちゃんとか言ってる人見るの >>>中二病よりきつい >>00年代の壺みたいだよな >まだそのノリにいるっていうのがキツイんだよね 今のimgも五十歩百歩だぞ

    129 23/06/03(土)12:10:48 No.1063606096

    >下級幹部くらいでお願いします いちばん死ぬポジションじゃん

    130 23/06/03(土)12:10:55 No.1063606130

    獅子の時代は戦争の熱狂と凄惨さが同時に描かれてる名作だよなあ

    131 23/06/03(土)12:10:59 No.1063606151

    世襲は昔と違ってダメそうだったら変えられるからまあ悪くはないと思う

    132 23/06/03(土)12:11:10 No.1063606203

    戦争は女の顔をしていない 読んだけど…そういうのはなかったな… 愛国心もモチベーションもあった人たちの回顧だったのに

    133 23/06/03(土)12:11:14 No.1063606217

    >まだそのノリにいるっていうのがキツイんだよね 鏡見ろ

    134 23/06/03(土)12:11:28 No.1063606281

    日本からやらかす戦争は今後も絶対にあってはいけないのはその通りだと思うし いくら時流が変わろうとここは堅守すべきだと思う でも日本がいくら防衛に徹しててもなお殴り掛かられたらどうする って議論はいよいよ本当にしないとまずいと思う

    135 23/06/03(土)12:12:06 No.1063606427

    >世襲は昔と違ってダメそうだったら変えられるからまあ悪くはないと思う 問題は世襲が強すぎて世襲以外が出れなくなってるところだ

    136 23/06/03(土)12:12:25 No.1063606515

    >でも日本がいくら防衛に徹しててもなお殴り掛かられたらどうする そりゃ酒持っていって飲み交わしたら仲良くなれるよ

    137 23/06/03(土)12:12:26 No.1063606519

    >鏡見ろ この返し自体が古くてキツい

    138 23/06/03(土)12:12:33 No.1063606550

    現代日本で政治家がダメなのは国民のダメさの証なので…

    139 23/06/03(土)12:13:07 No.1063606710

    昔からのものを否定するのは簡単だけどなんで今もそれが残ってるかは少しは考慮した方がよい

    140 23/06/03(土)12:13:57 No.1063606896

    殺せ!!!!!

    141 23/06/03(土)12:15:05 No.1063607177

    >現代日本で政治家がダメなのは国民のダメさの証なので… 民主国家は国民が政治の責任を負うスタイルなんだからそうなるよな…

    142 23/06/03(土)12:15:52 No.1063607353

    >現代日本で政治家がダメなのは国民のダメさの証なので… 選挙制度が民意反映しづらい小選挙区制になった上にまともに宣伝すら出来ないとか短すぎるとか色々酷すぎて民主主義じゃなくて貴族政治になっちゃってるからそれもちょっと違うと思う

    143 23/06/03(土)12:16:22 No.1063607490

    >>現代日本で政治家がダメなのは国民のダメさの証なので… >民主国家は国民が政治の責任を負うスタイルなんだからそうなるよな… もはや世襲じゃないと無理で民主国家とも言えんわ

    144 23/06/03(土)12:16:57 No.1063607654

    >選挙制度が民意反映しづらい小選挙区制になった上に 小選挙区制になってから明らかに政治家の質が劣化著しいのは感じる

    145 23/06/03(土)12:17:05 No.1063607687

    >もはや世襲じゃないと無理で民主国家とも言えんわ ○○さんの息子さん!ってのを有権者が喜んで応援したがるんだから仕方ないだろ…

    146 23/06/03(土)12:17:51 No.1063607913

    国民全体に問題意識が共有されてちゃんと声をあげれば通るシステムなのに変わってないってことは過半数は問題ないって思ってるってことさ

    147 23/06/03(土)12:17:58 No.1063607947

    そもそも政治に人生かけて国を良くしたい!って志ある奴がどれだけいるかって言うとなぁ… はたして自分はやれるか?って考えると候補者が変人になってしまうのも仕方ない

    148 23/06/03(土)12:18:07 No.1063607984

    世襲じゃない政治家で目立つのは大体アレなのがヤバイんだよ

    149 23/06/03(土)12:18:41 No.1063608147

    >国民全体に問題意識が共有されてちゃんと声をあげれば通るシステムなのに変わってないってことは過半数は問題ないって思ってるってことさ 通らんが

    150 23/06/03(土)12:18:45 No.1063608161

    外圧無しで何も変わらん国なので 正直またデカい戦争に巻き込まれなければ何も変えられないんだろうなとは思ってる

    151 23/06/03(土)12:19:19 No.1063608319

    中選挙区を廃止したのは致命的だった 誰だよ二大政党制なんて馬鹿げた仕組みを持ち上げてたバカは

    152 23/06/03(土)12:19:59 No.1063608487

    >通らんが 実際に試したわけでもないのになんでそう思うの? 少なくとも法制度上は保証されてるぞ

    153 23/06/03(土)12:20:02 No.1063608502

    >開戦の仕方が糞なだけで割と損得勘定してなかったか 勘定下手くそすぎない?

    154 23/06/03(土)12:20:05 No.1063608518

    >世襲じゃない政治家で目立つのは大体アレなのがヤバイんだよ 既存地盤のないやつがなりあがるには どっか特定組織とつながるのが手取り早いぞ!

    155 23/06/03(土)12:20:19 No.1063608584

    他所でやってくれないかな

    156 23/06/03(土)12:20:40 No.1063608674

    二大政党制は国民が二分されて地獄が待ってるからな

    157 23/06/03(土)12:20:57 No.1063608761

    >少なくとも法制度上は保証されてるぞ 詭弁…

    158 23/06/03(土)12:21:17 No.1063608844

    ただの貴族政治だよね今の日本

    159 23/06/03(土)12:21:56 No.1063609048

    地元でも何年も務めた〇〇さんの息子さんの圧勝だったよ 同じような風体だったらそりゃブランドある方に入れるよね

    160 23/06/03(土)12:22:06 No.1063609094

    戦争の話とまさはるはどうしても距離が近すぎるなぁ

    161 23/06/03(土)12:22:17 No.1063609140

    >>もはや世襲じゃないと無理で民主国家とも言えんわ >○○さんの息子さん!ってのを有権者が喜んで応援したがるんだから仕方ないだろ… 喜んで応援してないやつの方が多いけど今の制度だと基盤が強すぎて個人は勝てない

    162 23/06/03(土)12:22:17 No.1063609144

    戦前の日本は軍上層部ですらアメリカに勝てるなんて考えてなかったと聞く なんで開戦したの…

    163 23/06/03(土)12:22:31 No.1063609201

    まだロシアと戦争続いてるんだよなと思うとやっぱ怖いな

    164 23/06/03(土)12:22:33 No.1063609209

    戦争の華の部分なんて兵士達は感じられないだろ

    165 23/06/03(土)12:23:02 No.1063609333

    せいじはだめとは一体…

    166 23/06/03(土)12:23:03 No.1063609342

    今の日本で民主主義だから国民の責任はもはや寝言言ってんだろ 世襲の貴族政治だわ

    167 23/06/03(土)12:23:45 No.1063609529

    >戦前の日本は軍上層部ですらアメリカに勝てるなんて考えてなかったと聞く >なんで開戦したの… ドイツがイギリスに勝てば アメリカはやる気を失って講和するかなぁ…って

    168 23/06/03(土)12:24:17 No.1063609657

    >戦前の日本は軍上層部ですらアメリカに勝てるなんて考えてなかったと聞く >なんで開戦したの… なんか途中で良い感じに講和出来るかなって…

    169 23/06/03(土)12:24:31 No.1063609712

    >ドイツがイギリスに勝てば >アメリカはやる気を失って講和するかなぁ…って 実際日本がアメリカつつかなきゃドイツはイギリスに勝ってたと思うんですが…

    170 23/06/03(土)12:24:58 No.1063609832

    よしりんもコロナ以来完全に壊れてしまって悲しい

    171 23/06/03(土)12:25:06 No.1063609866

    >>アメリカはやる気を失って講和するかなぁ…って >実際日本がアメリカつつかなきゃドイツはイギリスに勝ってたと思うんですが… 無理無理 ロンドン上空ですら勝ててませんでした

    172 23/06/03(土)12:25:26 No.1063609974

    世襲じゃない政治家って実際なんかやばそうだし…

    173 23/06/03(土)12:25:38 No.1063610031

    >戦前の日本は軍上層部ですらアメリカに勝てるなんて考えてなかったと聞く >なんで開戦したの… 開戦理由:面子を保つ為 勝利条件:面子を保つ

    174 23/06/03(土)12:25:41 No.1063610042

    世界全部に勝てるなら戦争もいいけど実際にはそんな事ありえないからな 戦争なんてフィクションの中だけで十分

    175 23/06/03(土)12:25:43 No.1063610049

    いざ戦争になればこういう主張をしてる人達は直ぐ様ライフル銃を取って最前線に突撃してくれるんだろ 頼もしいことじゃないか頑張ってくれ

    176 23/06/03(土)12:25:55 No.1063610091

    >よしりんもコロナ以来完全に壊れてしまって悲しい 人は誰でも歳をとるんだ

    177 23/06/03(土)12:25:58 No.1063610103

    軍の暴走は憲法のバグを直さなかったのが一因だし…

    178 23/06/03(土)12:27:02 No.1063610371

    >いざ戦争になればこういう主張をしてる人達は直ぐ様ライフル銃を取って最前線に突撃してくれるんだろ >頼もしいことじゃないか頑張ってくれ ロシアでもプーチン支持してる老人は当然兵役なんてやらないぞ

    179 23/06/03(土)12:27:04 No.1063610380

    スレ画の人は実際に戦争行ったの?

    180 23/06/03(土)12:27:12 No.1063610407

    >いざ戦争になればこういう主張をしてる人達は直ぐ様ライフル銃を取って最前線に突撃してくれるんだろ こういう手合いはなんだかんだ言い訳しながら絶対に前線には行かないよ

    181 23/06/03(土)12:27:53 No.1063610569

    >よしりんもコロナ以来完全に壊れてしまって悲しい ゴーマニズム自体壊れてしまって始めた作品と思ってたわ

    182 23/06/03(土)12:27:55 No.1063610577

    だって軍部が若手がなーっもしかしたら抑えられなくて反戦の弱腰政治家を襲うかもなーっって圧力掛けるから…

    183 23/06/03(土)12:28:22 No.1063610701

    若者使わないで老人だけ並べて戦争してもらえればいいんだけどな

    184 23/06/03(土)12:28:27 No.1063610720

    >ロシアでもプーチン支持してる老人は当然兵役なんてやらないぞ なんか勇ましいバイク乗り集団共も こないだドイツまでツーリングしてたしな

    185 23/06/03(土)12:28:40 No.1063610790

    >よしりんもコロナ以来完全に壊れてしまって悲しい 原発論の時点で放射線の閾値で嘘言ってたからなぁ

    186 23/06/03(土)12:28:42 No.1063610796

    世襲でもまともならいいんだよ! せめて身代潰しそうな馬鹿息子は選挙で落とせや!

    187 23/06/03(土)12:29:05 No.1063610891

    >>よしりんもコロナ以来完全に壊れてしまって悲しい >ゴーマニズム自体壊れてしまって始めた作品と思ってたわ 一般的にはゴーマニズムの時点で壊れたと判断されても仕方ないけど コロナ後は完全に陰謀論の方に寄っちゃったから…

    188 23/06/03(土)12:29:33 No.1063611002

    >コロナ後は完全に陰謀論の方に寄っちゃったから… なそ にん

    189 23/06/03(土)12:29:43 No.1063611037

    反米右翼に寄った時点でだいぶ壊れてたろ

    190 23/06/03(土)12:31:44 No.1063611555

    よしりんこういうことも言うけど卑怯者の島みたいのも書いてるからなあ

    191 23/06/03(土)12:32:06 No.1063611652

    これからも戦争しないために防衛費を注いで他国よりも強くならないとな 攻められることがないのは強い国か攻めても旨味がない国だけだ

    192 23/06/03(土)12:33:18 No.1063611983

    >攻められることがないのは強い国か攻めても旨味がない国だけだ 中国ですら北の将軍様は放置プレイだからな…

    193 23/06/03(土)12:33:42 No.1063612095

    まぁロシアはもう二度とこの規模の正規戦はできなそうだけれども…

    194 23/06/03(土)12:37:45 No.1063613185

    プーチン支持層は国内に残してそうでもない層は徴兵して死んでもらう 完璧!

    195 23/06/03(土)12:39:21 No.1063613630

    例えば今この状態で何かの間違いで日本がロシアと殴り合い始めて何かの間違いで圧倒的にボコボコにしたらそりゃ「たーのしー!!!」とはなる 圧倒的な戦果と快哉を叫ぶ世論が背中にいればそりゃ絶頂ですよ

    196 23/06/03(土)12:39:51 No.1063613747

    闘争の歴史のが長いからなあ