虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/03(土)07:06:34 メカ出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/03(土)07:06:34 No.1063551512

メカ出すなよ! fu2242297.jpg

1 23/06/03(土)07:10:14 No.1063551778

少しリファインしていいですか?

2 23/06/03(土)07:10:58 No.1063551826

まさか羽根を生やすとは思わないよね

3 23/06/03(土)07:14:38 No.1063552117

絶対TV版の方がかっこいいって!

4 23/06/03(土)07:16:55 No.1063552314

メカ出すなって 一応ロボ物なのに…

5 23/06/03(土)07:17:01 No.1063552320

OVAだしちょっと羽根盛ってもバレないバレない

6 23/06/03(土)07:18:24 No.1063552432

でもこの白い羽根が生えたガンダムめちゃくちゃカッコイイぞ!

7 23/06/03(土)07:18:39 No.1063552453

苦戦してた前々作のVガンダムも光の羽は人気だったからね

8 23/06/03(土)07:19:08 No.1063552495

>少しリファインしていいですか? 25年後 カトキ あの頃は手前勝手だったなぁ…

9 23/06/03(土)07:19:18 No.1063552503

ウイングガンダムゼロカスタムは!?

10 23/06/03(土)07:20:11 No.1063552589

変形オミットするのはちょっと…

11 23/06/03(土)07:20:25 No.1063552604

これが少し…?

12 23/06/03(土)07:26:49 No.1063553130

こんな適当な経歴で歴代ガンダム五指に入る人気ガンダムが生まれたのだった

13 23/06/03(土)07:28:47 No.1063553297

「メカは出すなよ!キャラ人気で売れるんだからなるべくメカは出すなよ!」 「でも全く出さないわけにもいかないですから少し変えてもいいですか?」 「お?動かさなくても見栄えよくて作画楽にしようってか?気が利いてるねカトキくん!」

14 23/06/03(土)07:30:09 No.1063553414

>「メカは出すなよ!キャラ人気で売れるんだからなるべくメカは出すなよ!」 >「でも全く出さないわけにもいかないですから少し変えてもいいですか?」 >「お?動かさなくても見栄えよくて作画楽にしようってか?気が利いてるねカトキくん!」 羽が散るアニメーターが散る

15 23/06/03(土)07:31:04 No.1063553513

サーペントとガンダムたちがしばきあったりシェルターしばいたりがTV最終決戦みたいに 民衆が立つための戦いになったからよし!

16 23/06/03(土)07:31:08 No.1063553522

OVAの作画見るとスタッフも喜んで散ってない…?

17 23/06/03(土)07:32:34 No.1063553647

>OVAの作画見るとスタッフも喜んで散ってない…? トーラスがマイクロミサイル回避するところでもう色々な気合を感じる

18 23/06/03(土)07:34:54 No.1063553850

天才すぎる…

19 23/06/03(土)07:36:55 No.1063554029

ウイングの続編やりたいやりたいPに言ってたのもまたカトキなのだ

20 23/06/03(土)07:39:16 No.1063554245

メカアニメーターは割と好きで地獄に突き進んで散るから…

21 23/06/03(土)07:41:26 No.1063554429

ダグオンと同期?離れてたっけ あっちみたいになりかけてたんかな

22 23/06/03(土)07:43:50 No.1063554663

戦闘シーンも結局凝ったものがお出しされて主役機がジリ貧ですり潰されるのを丁寧に描く

23 23/06/03(土)07:44:05 No.1063554686

スタッフが好き勝手やった結果長年愛され続ける機体になったんだからわからんもんだね

24 23/06/03(土)07:44:26 No.1063554716

>苦戦してた前々作のVガンダムも光の羽は人気だったからね 売り上げ自体は良かったよVガンダムも よくなきゃG以降にGOサインが出ない

25 23/06/03(土)07:44:51 No.1063554773

>メカアニメーターは割と好きで地獄に突き進んで散るから… メカものやるよって話が広がったらどこからともなく集まって来るらしいからな…

26 23/06/03(土)07:47:17 No.1063555025

何に載ってるインタビューなんだろう

27 23/06/03(土)07:52:16 No.1063555592

ただガンダムのOVAやるよ!って企画動かしたら歴戦のアニメーターと若手アニメーターが大量に記念参加して人柱になっていったから作画は本当に良かった

28 23/06/03(土)07:53:53 No.1063555784

>ウイングガンダムゼロカスタムは!? ウィングガンダムゼロ(TV版)もウィングガンダムゼロ(EW版)もゼロカスタムも同じよ でもプラモではゼロカスタム名義だったので混乱の元になった

29 23/06/03(土)07:54:21 No.1063555846

>「メカは出すなよ!キャラ人気で売れるんだからなるべくメカは出すなよ!」 ダグオンのOVAかよ

30 23/06/03(土)07:55:00 No.1063555936

デザイン違うけど同一機ってのが当時は殆どなかったしね…

31 23/06/03(土)07:55:34 No.1063556011

Wってメカ出てこない派生作品多かったよね

32 23/06/03(土)07:55:35 No.1063556012

ナタクだけシェンロンの金型使えるようにしてあるあたりが「少し」ってことかな…

33 23/06/03(土)07:55:37 No.1063556019

>>メカアニメーターは割と好きで地獄に突き進んで散るから… >メカものやるよって話が広がったらどこからともなく集まって来るらしいからな… 良いよねどんどん影が増える線が増えるガイキングLOD

34 23/06/03(土)07:55:47 No.1063556044

この頃は鶏冠カメラうす紫だったよね

35 23/06/03(土)07:56:42 No.1063556173

>>ウイングガンダムゼロカスタムは!? >ウィングガンダムゼロ(TV版)もウィングガンダムゼロ(EW版)もゼロカスタムも同じよ >でもプラモではゼロカスタム名義だったので混乱の元になった ただEWの世界だとゼロがヒイロの手に入るまでにちょっと見た目が変わっているのがややこしい

36 23/06/03(土)07:57:12 No.1063556232

カトキも出てくる武器を減らすというコンセプトには従ってたので あとのゲームが苦しむ

37 23/06/03(土)07:58:07 No.1063556352

Wの放送終わる頃にダグオン始まってOVAもほぼ同時期だね

38 23/06/03(土)07:59:05 No.1063556477

>何に載ってるインタビューなんだろう 昔出たBD-BOXじゃねえかな

39 23/06/03(土)07:59:57 No.1063556591

今は知れ渡ったけど当時の人はゼロカスがゼロと同じって知ってる人少なかっただろうなって思う

40 23/06/03(土)08:01:42 No.1063556808

スパロボの最初の方だと明確に後継機扱いされてる…

41 23/06/03(土)08:02:18 No.1063556887

>デザイン違うけど同一機ってのが当時は殆どなかったしね… ポケ戦でやろうとしたけど結局別機体ってことになったしな

42 23/06/03(土)08:02:27 No.1063556912

>今は知れ渡ったけど当時の人はゼロカスがゼロと同じって知ってる人少なかっただろうなって思う コミックボンボンにもマリーメイア軍と戦うために強化したって書いていたしな

43 23/06/03(土)08:02:43 No.1063556957

今はプロトゼロとか敗者版とかアーリータイプもあるからガンダムWの機体は混乱に満ち溢れている

44 23/06/03(土)08:03:23 No.1063557039

>この頃は鶏冠カメラうす紫だったよね ほんとだ…いつから緑になったんだ

45 23/06/03(土)08:03:27 No.1063557045

>スパロボの最初の方だと明確に後継機扱いされてる… F完とか64とかだな アルファだと真のプロトタイプとして出てきたぞ Zだと何も言わずに見た目が変わっていた

46 23/06/03(土)08:03:37 No.1063557062

本編デザインを見た女性ファンの ウイングってウイングなのに羽が虫みたいですよねって発言から あのゼロカス…EW版には翼がデザインされたとか

47 23/06/03(土)08:04:06 No.1063557113

プラモも1/100のナタクウイングゼロトールギスだけの予定だったのが全部出たし 1/144でも完全新規でクリアパーツ版まで出る凄い好調っぷりだったんだよな

48 23/06/03(土)08:04:13 No.1063557128

むしろ改造機という方向に舵を切り直す可能性も考えてたんじゃないか 実際今はそんな感じになったし

49 23/06/03(土)08:04:48 No.1063557191

>昔出たBD-BOXじゃねえかな ありがとう

50 23/06/03(土)08:06:06 No.1063557349

結果めっちゃ売れて劇場でも上映 20年以上経っても金稼ぎ続けてくれてるんだからメカ出してよかったね

51 23/06/03(土)08:08:31 No.1063557643

ガンダム大投票 1. νガンダム 2. Ζガンダム 3. ストライクフリーダムガンダム 4. ウイングガンダムゼロ(EW版) 5. フリーダムガンダム

52 23/06/03(土)08:08:31 No.1063557646

EWゼロは今の設定だと5博士とハワードの合作みたいになってるのが好き

53 23/06/03(土)08:08:56 No.1063557696

>ほんとだ…いつから緑になったんだ ここ何年かの立体は全部緑だな カトキのボックスアートでも緑だから多分カトキももう緑だと思ってる

54 23/06/03(土)08:10:10 No.1063557856

>今はプロトゼロとか敗者版とかアーリータイプもあるからガンダムWの機体は混乱に満ち溢れている TVシリーズの脚本やら製作現場の状況といい ずっと混乱に満ち溢れてるなWは!

55 23/06/03(土)08:11:23 No.1063558043

ついでにデスサイズはより一層死神っぼく! ナタクはドラゴンハングを両腕に! ヘビーアームズもガトリングを二つにして色を変える! サンドロックはショーテルデカくしてマント着せる! 少しリファイン出来た!

56 23/06/03(土)08:17:56 No.1063558949

>20年以上経っても金稼ぎ続けてくれてるんだからメカ出してよかったね 稼ぎ過ぎてTV版の影がめっちゃ薄くなってEW版ばっか立体化してるからね オペレーションメテオの機体ってTV版はウィングガンダムしかMGになってないのにアーリータイプは5機全部MGになってる

57 23/06/03(土)08:19:10 No.1063559098

スパロボにもEWばかり出やがる だからDとZ2大好き

58 23/06/03(土)08:20:28 No.1063559283

>オペレーションメテオの機体ってTV版はウィングガンダムしかMGになってないのにアーリータイプは5機全部MGになってる たぶん敗者たちの栄光の連載に合わせたからだと思う

59 23/06/03(土)08:21:06 No.1063559388

おかげでEWはパラレルになった

60 23/06/03(土)08:21:10 No.1063559397

>変形オミットするのはちょっと… なので敗者の栄光で復活させてみた さらにメタルビルドでデスサイズヘルも変形させてみた

61 23/06/03(土)08:21:30 No.1063559444

TV版もHGでガンダム5機確認してRGでも出始めたりとめっちゃ立体化してるぞ

62 23/06/03(土)08:21:39 No.1063559470

>プラモも1/100のナタクウイングゼロトールギスだけの予定だったのが全部出たし >1/144でも完全新規でクリアパーツ版まで出る凄い好調っぷりだったんだよな デザインカッコいいのもあるけどキットの出来も凄い良かったものね…造形に関しては今見てもカッコいい

63 23/06/03(土)08:21:42 No.1063559475

>おかげでEWはパラレルになった 元からでしょ 初代のガンダムからしてテレビ版と劇場版で違うし

64 23/06/03(土)08:21:56 No.1063559504

>おかげでEWはパラレルになった TV→EW→FTのやんわりパラレルだけど繋がってる便利さ

65 23/06/03(土)08:22:13 No.1063559538

当初の想定だとバンダイもそんなにガッツリやる気無くてゼロカスと半流用のナタクだけ出して残りのガンダムは放置して終わりのつもりだったのに 売れに売れて最終的に全新メカが1/100と1/144両方で商品化されたんだからすごいよ

66 23/06/03(土)08:22:13 No.1063559540

なんだかんだで作品自体の人気根強いよねW

67 23/06/03(土)08:22:19 No.1063559558

>たぶん敗者たちの栄光の連載に合わせたからだと思う 知ってるよ ただ俺はTV版のデスサイズとヘビーアームズがMGで欲しいだけなんだ

68 23/06/03(土)08:23:12 No.1063559688

若気の至りが抜けた後のカトキがエピオンをリファインしたらほぼただのディテールアップになった

69 23/06/03(土)08:24:04 No.1063559811

>ただ俺はTV版のデスサイズとヘビーアームズがMGで欲しいだけなんだ わかるよ…

70 23/06/03(土)08:24:53 No.1063559924

>若気の至りが抜けた後のカトキがエピオンをリファインしたらほぼただのディテールアップになった もっと若気が至ってた頃にリファイン済ませといて欲しかったよな…

71 23/06/03(土)08:27:36 No.1063560336

>>ただ俺はTV版のデスサイズとヘビーアームズがMGで欲しいだけなんだ >わかるよ… ヘビアのギミックはMGで欲しいよな

72 23/06/03(土)08:30:52 No.1063560845

>メカアニメーターは割と好きで地獄に突き進んで散るから… 00とか作画に優しいデザインと設定にしたら皆喜んでゴリゴリに動かしだしたんだっけ

73 23/06/03(土)08:37:43 No.1063561980

>00とか作画に優しいデザインと設定にしたら皆喜んでゴリゴリに動かしだしたんだっけ なんかもの足りないからデザイナーサイドにハイディテール稿も用意してもらって結局線増やしたりもした

74 23/06/03(土)08:39:37 No.1063562314

2期で急にデザインの線減らしたからな… アニメーターは憤慨した

75 23/06/03(土)08:40:25 No.1063562428

EWのデスサイズカスタムだと博士達バインダーで守って運べねぇ!って子供心に思った記憶ある

76 23/06/03(土)08:42:22 No.1063562748

>2期で急にデザインの線減らしたからな… >アニメーターは憤慨した 線が多いと文句言ったのはお前らじゃん!! なんだあのハイディテール津波に流されるティエレン!!

77 23/06/03(土)08:42:52 No.1063562833

ひゃっはー!!EX-sアニメで動かしちゃうぜー! 言っといてなんですけど地獄すぎる したビルドスタッフ…

78 23/06/03(土)08:45:41 No.1063563281

>ひゃっはー!!EX-sアニメで動かしちゃうぜー! >言っといてなんですけど地獄すぎる >したビルドスタッフ… 商品棚に並んでたのはMGを忠実に描いた奴だけど マオ君の回想に出て動いてたのは当時のマニアなら分かってるリファイン版である あとEX-SじゃなくSです

79 23/06/03(土)08:47:33 No.1063563572

ったくよー線が多すぎんだよこのクソデザイン(いい笑顔

80 23/06/03(土)08:50:40 No.1063564093

>ウイングってウイングなのに羽が虫みたいですよねって発言から 何というか女性ってたまに忖度0の発言する時あるよね…

81 23/06/03(土)08:52:36 No.1063564392

>>今はプロトゼロとか敗者版とかアーリータイプもあるからガンダムWの機体は混乱に満ち溢れている >TVシリーズの脚本やら製作現場の状況といい >ずっと混乱に満ち溢れてるなWは! 昔はW関連の機体関係とかチョットワカルだったけど今もう何にもわからん…ってなってる

82 23/06/03(土)08:54:10 No.1063564639

>何というか女性ってたまに忖度0の発言する時あるよね… ヘビ―アームズは兵器なのになんで目立つ赤なんです?とも言われたのでEWでは緑に

83 23/06/03(土)08:55:17 No.1063564822

>ついでにデスサイズはより一層死神っぼく! >ナタクはドラゴンハングを両腕に! >ヘビーアームズもガトリングを二つにして色を変える! >サンドロックはショーテルデカくしてマント着せる! >少しリファイン出来た! 大好きだからいいんだけど当時のガンダムGといいめちゃくちゃ挑戦的すぎるデザインでは…? 並べるとXが正統派に見えるぞ

84 23/06/03(土)08:56:17 No.1063565003

ウイングのガンダムも初期デザイン見るとだいぶGガンダムのノリ残ってたからな

85 23/06/03(土)08:56:29 No.1063565031

媒体ごとにパラレルだから知らん設定は知らんままでも問題無い

86 23/06/03(土)08:56:42 No.1063565060

>>何というか女性ってたまに忖度0の発言する時あるよね… >ヘビ―アームズは兵器なのになんで目立つ赤なんです?とも言われたのでEWでは緑に これは言われると確かにともなるな…

87 23/06/03(土)08:56:45 No.1063565074

ウイングガンダムの出番いっぱいあると嬉しいはぐうの音も出ねえ…

88 23/06/03(土)08:57:45 No.1063565224

>ったくよー線が多すぎんだよこのクソデザイン(いい笑顔 でも線減らしてくれって声を突っ撥ねられた鉄血はスタッフ抜けていったから アニメーターが乗り気になれるデザインって難しいね

89 23/06/03(土)08:58:00 No.1063565264

何だよコレ ロボットのくせにフサフサの羽根はやかして

90 23/06/03(土)08:59:47 No.1063565537

若気の至り残ってないは最近のZMGでも少し思ったな あれver1のやつの方がよっぽどver.Kaだよね

91 23/06/03(土)09:00:24 No.1063565622

デザインに疎い人でもこのOVAはテレビとは違うなとわかるデザインにしたと言ってたカトキ 要はバカにも違うと分かるデザイン

92 23/06/03(土)09:01:05 No.1063565740

>若気の至り残ってないは最近のZMGでも少し思ったな >あれver1のやつの方がよっぽどver.Kaだよね あれは開発者が思った以上に画稿に似せてきたとカトキが戸惑った奴だし

93 23/06/03(土)09:02:07 No.1063565894

>でも線減らしてくれって声を突っ撥ねられた鉄血はスタッフ抜けていったから >アニメーターが乗り気になれるデザインって難しいね 自分から地獄への突っ込み方を加減できるくらいの線の多さが一番いいのかもしれない 鉄血のを適度に間引いて描くのは流石に難しいだろうし…

94 23/06/03(土)09:03:17 No.1063566077

わからない…俺たちは雰囲気で近年のガンダムWを楽しんでいる

95 23/06/03(土)09:03:23 No.1063566084

>鉄血のを適度に間引いて描くのは流石に難しいだろうし… 接近戦多いからその辺も大変だしな

96 23/06/03(土)09:03:37 No.1063566129

>わからない…俺たちは雰囲気で最初からガンダムWを楽しんでいる

97 23/06/03(土)09:04:05 No.1063566208

>でも線減らしてくれって声を突っ撥ねられた鉄血はスタッフ抜けていったから OVAWと00の時期ではロボアニメの量も予算も納期も違うだろうし00と鉄血の間のスタッフ一人当たりの負担てどんだけ違うかは知らないが…

98 23/06/03(土)09:04:09 No.1063566219

メカモノ全体でも一つのマイルストーンとなってるデザインだよね

99 23/06/03(土)09:05:12 No.1063566392

>メカモノ全体でも一つのマイルストーンとなってるデザインだよね こういうデザインシリアスな話でやっていいんだと思った いやギャグと言えばギャグなんだけどそういうことではなく

100 23/06/03(土)09:05:40 No.1063566467

しわ寄せのガンダムXスタッフに悲しい過去…

101 23/06/03(土)09:06:57 No.1063566694

>しわ寄せのガンダムXスタッフに悲しい過去… W被害者の会過ぎる…

102 23/06/03(土)09:07:25 No.1063566788

ハイパーグランゾートとかファイナルダグオンみたいな手抜きロボ出すのが元々こういうOVAの伝統だからな

103 23/06/03(土)09:07:45 No.1063566850

この羽明らかに有機的な動きしたり羽毛もあるんですが

104 23/06/03(土)09:07:55 No.1063566877

Xの話や動きが地味なのはWで疲弊しすぎたからな気がしなくもない 代わりに凄く丁寧で好きだけど

105 23/06/03(土)09:08:45 No.1063567033

>この羽明らかに有機的な動きしたり羽毛もあるんですが 格好いいしまあいいかあ!

106 23/06/03(土)09:09:10 No.1063567107

>Xの話や動きが地味なのはWで疲弊しすぎたからな気がしなくもない >代わりに凄く丁寧で好きだけど アフターウォーってそういう…

107 23/06/03(土)09:09:24 No.1063567144

>この羽明らかに有機的な動きしたり羽毛もあるんですが 剥がれ落ちた装甲片がうまいことなんやかんやで羽毛に見えるから…

108 23/06/03(土)09:10:58 No.1063567382

サーペントの見た目と武装いいよね・・・

109 23/06/03(土)09:12:13 No.1063567586

ダグオンはファイナルダグオンで手を抜いた分ダグテクターがバカみたいになったから……

110 23/06/03(土)09:12:18 No.1063567595

この頃の細かい凹み傷がびっしり付いた作画好き 立体で再現するにはどうすればいいんだろうか

111 23/06/03(土)09:13:10 No.1063567746

>アフターウォーってそういう… マジでVから連作し続けた上にスタッフも別のロボアニメやOVAガンダムに取られて監督は荒野に佇むガンダムが頭から離れなかったから…

112 23/06/03(土)09:15:39 No.1063568206

>この頃の細かい凹み傷がびっしり付いた作画好き >立体で再現するにはどうすればいいんだろうか リューターでちびちび傷入れるのはサイズ考えるとくどくなりすぎるから模型でやるならグレー何色かでスポンジチッピングが一番それっぽくなると思う

113 23/06/03(土)09:16:26 No.1063568369

>この頃の細かい凹み傷がびっしり付いた作画好き >立体で再現するにはどうすればいいんだろうか 砂とか小石を擦り付けるのは?

114 23/06/03(土)09:17:35 No.1063568561

>ダグオンはファイナルダグオンで手を抜いた分ダグテクターがバカみたいになったから…… 女の子向けに顔もちゃんと見えるぜ!

115 23/06/03(土)09:17:35 No.1063568562

あの修羅粉みたいな装甲表現全部手書きでやってたの…?となる

116 23/06/03(土)09:19:32 No.1063568925

この羽のせいで俺は終わってしまった でかいロボに天使の羽根は劇毒過ぎる

117 23/06/03(土)09:19:47 No.1063568974

ヘルはTV版のデザインは神父さんのモチーフ入ってるよね

118 23/06/03(土)09:19:55 No.1063568996

>この頃の細かい凹み傷がびっしり付いた作画好き >立体で再現するにはどうすればいいんだろうか https://youtu.be/GE7DPUiREpI?t=340

119 23/06/03(土)09:20:33 No.1063569099

そしてWはウケるんだと気合い入れて作るはずだったFT

120 23/06/03(土)09:20:37 No.1063569116

>でも線減らしてくれって声を突っ撥ねられた鉄血はスタッフ抜けていったから あれは引き画でも線を省略すんな全部描けって無茶な要求

121 23/06/03(土)09:21:18 No.1063569255

ゼロカスタムは羽動くときの音独特だよね ブイーンブイーンってやつ

122 23/06/03(土)09:21:29 No.1063569288

ウイングガンダムだからって天使みたいな羽付けるのはGガンに近いノリのような気もする

123 23/06/03(土)09:22:05 No.1063569395

>ウイングガンダムだからって天使みたいな羽付けるのはGガンに近いノリのような気もする 割とXまでGのノリ引っ張ってる部分はあると思う

124 23/06/03(土)09:23:24 No.1063569681

90年代のロボデザインがライオンの頭つけたりSDや勇者人気に引っ張られた感あったしな

125 23/06/03(土)09:23:35 No.1063569731

鉄血は製作の頭が00のレガシーに囚われてる所あるからな…

126 23/06/03(土)09:23:39 No.1063569743

VガンダムだってVの字つけたじゃねーか! V2なんてV2つだぞ!

127 23/06/03(土)09:24:17 No.1063569869

というかそこらへん言い出すとXもひとつ前のVもそんなんだな…

128 23/06/03(土)09:24:54 No.1063569995

ガワラデザインはシルエットさえ似せればその機体に見えるからアレンジしやすくてアニメーターさんや玩具にするときも対応しやすいって話はなるほどなぁってなった

129 23/06/03(土)09:25:33 No.1063570134

>VガンダムだってVの字つけたじゃねーか! >V2なんてV2つだぞ! そういえばゼロカスもVもカトキだったな…結構スーパーロボットなノリ好きだよねカトキ

130 23/06/03(土)09:25:48 No.1063570182

>ガワラデザインはシルエットさえ似せればその機体に見えるからアレンジしやすくてアニメーターさんや玩具にするときも対応しやすいって話はなるほどなぁってなった おかげというかせいというかバンダイから出てるやつですらフリーダムデザイン全然違う…

131 23/06/03(土)09:26:00 No.1063570223

ザンスカールMSは等身までSDに引っ張られてるよなあれ

132 23/06/03(土)09:26:06 No.1063570243

>ウイングガンダムだからって天使みたいな羽付けるのはGガンに近いノリのような気もする 実際Wのガンダム達の初期稿全体的にそんな感じのウキウキ感に満ちてた

133 23/06/03(土)09:29:12 No.1063570839

>そういえばゼロカスもVもカトキだったな…結構スーパーロボットなノリ好きだよねカトキ そのへんはバーチャロンなんかを見ると疑う余地はないな…

134 23/06/03(土)09:30:13 No.1063571045

>ガワラデザインはシルエットさえ似せればその機体に見えるからアレンジしやすくてアニメーターさんや玩具にするときも対応しやすいって話はなるほどなぁってなった どこまで弄っても大丈夫かな?の限界までやってみた感じがEWなんだろうな

135 23/06/03(土)09:30:40 No.1063571138

スペシネフとかドルカスとかガラヤカとかフェイとかバカみたいなデザインだもんな… 格好いいしえろいけど

136 23/06/03(土)09:31:32 No.1063571291

ガワラはタツノコ時代にアニメーターから描きにくいデザインの駄目出しクソ程喰らってるからな…

137 23/06/03(土)09:35:18 No.1063572012

>そしてWはウケるんだと気合い入れて作るはずだったFT ユニコーンに続く二の槍みたいなポジションだったけどUCが異例の大ヒットで予定が狂ったのかなとか思う

138 23/06/03(土)09:35:43 No.1063572087

カトキが拗らせてたのはロボットに頭部要らなくね? と頭部ないロボ描いてた時代

139 23/06/03(土)09:36:12 No.1063572172

自分のデザインなんて叩き台だから現場で好きなだけ弄っていいんよって公言してるからなあガワラ先生 バリグナーまでいくとバンダイが許さないけど

140 23/06/03(土)09:37:05 No.1063572335

スニーカーハマってるのかな?ってデザインの時期もあったよね

141 23/06/03(土)09:38:08 No.1063572531

実際ゼロカスもゼロだって認識出来るのはすごいことだよねガワラ先生

142 23/06/03(土)09:38:55 No.1063572687

>自分のデザインなんて叩き台だから現場で好きなだけ弄っていいんよって公言してるからなあガワラ先生 プロだよなーと思う

143 23/06/03(土)09:41:50 No.1063573159

>スニーカーハマってるのかな?ってデザインの時期もあったよね いいですよねどんどんディティール増えていくテムジンの足……

144 23/06/03(土)09:42:24 No.1063573259

線を足したり引いたりしても成立するロボデザインって簡単じゃないよな

145 23/06/03(土)09:43:17 No.1063573411

HG1/100のメッキ版ゼロカスタムはかっこよかったなぁ

146 23/06/03(土)09:43:39 No.1063573477

チャロン周りのデザインはアニメじゃ絶対無理なやつにしてみているみたいな話を何かで見た気がする 3DCG全盛の今ならマーズのやつらも動かせちゃいそうではあるけど

147 23/06/03(土)09:54:12 No.1063575423

FTは幾らでも盛り上げるタイミングあったけど全て低コストで既定路線かなと 商品展開やり放題なのに機体出し渋ったの意味わからんし

148 23/06/03(土)09:55:17 No.1063575655

スノーホワイト人気なんだから他もやればいいのにな

149 23/06/03(土)09:55:50 No.1063575777

右は初めてみた時にダッセ…って思ったけど当時の反応はどうだったんだろう

150 23/06/03(土)09:58:02 No.1063576234

>右は初めてみた時にダッセ…って思ったけど当時の反応はどうだったんだろう キッズは大盛り上がり 当時のガノタはそもそもガンダムWに興味なし

151 23/06/03(土)09:59:08 No.1063576472

>当時のガノタはそもそもガンダムWに興味なし 嘘つけ 当時の年寄りのガノタという意味なら正しいが

152 23/06/03(土)10:02:44 No.1063577238

>>当時のガノタはそもそもガンダムWに興味なし >嘘つけ >当時の年寄りのガノタという意味なら正しいが OVAの時点で敷居高いぞ パソ通やらニフティやら当時のBBSやらアニメ誌やら女性以外のOVA購入報告とか全然無かったし

153 23/06/03(土)10:07:24 No.1063578257

従来のファン向けにはMGシリーズ始めたり08MS小隊やってたりでいろいろな方向でもう動いてる時期だよね 初代辺りのレンタルビデオ始まったのもこれくらいだっけ?

154 23/06/03(土)10:08:04 No.1063578390

レンタルビデオ屋あったしOVAだから敷居高いってことはないんじゃないかな

155 23/06/03(土)10:09:11 No.1063578616

EWは人気あってガンプラが売れたのはマジ それが販売実績になってEWのガンプラは出せば売れる安パイって立場を固めて今に至る 近年はTV版デザインも再評価されてwin-win

156 23/06/03(土)10:10:12 No.1063578827

一昔前はEWのデザインを厨二とか忌み嫌ってた人一定数居たよね… 今はああいう人達ってどこに居るんだろう

157 23/06/03(土)10:10:36 No.1063578911

OVA購入数の話はしてなくない!?

158 23/06/03(土)10:11:20 No.1063579068

OVAの敷居の高さの話したらキッズのほうがキツいだろ

159 23/06/03(土)10:11:34 No.1063579114

むしろなぜ今はどこかに行ったと思ったのか

160 23/06/03(土)10:11:59 No.1063579212

>一昔前はEWのデザインを厨二とか忌み嫌ってた人一定数居たよね… >今はああいう人達ってどこに居るんだろう 今は宇宙世紀も展開多いから住み分けできてるんだろう

161 23/06/03(土)10:16:18 No.1063580167

>OVAの敷居の高さの話したらキッズのほうがキツいだろ ボンボンがあったからな EWはビジュアルだけで売れる力があったし

162 23/06/03(土)10:16:51 No.1063580293

今ですら宇宙世紀どころか初代周りくらいしか触れん人とか普通にいるしな 新しいものへの反発って話だったら種もOOもUC辺りも散々口汚く言われてたと思う

163 23/06/03(土)10:21:31 No.1063581352

>OVA購入数の話はしてなくない!? 購入報告と共に作品レビューみたいな形態が多かったからゼロカス自体の反応自体がそもそも可視化できない感じだ

↑Top