23/06/03(土)06:20:11 >名バトル のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/03(土)06:20:11 No.1063548593
>名バトル
1 23/06/03(土)06:26:29 No.1063548895
アニバスターなのにきちんと背景が壊れる描写描いている回有ったんだ…
2 23/06/03(土)06:28:18 No.1063549006
作画いいな…
3 23/06/03(土)06:29:41 No.1063549098
スピード感まったくないけどよく動くなあ
4 23/06/03(土)06:29:42 No.1063549099
歩き方美しいな…
5 23/06/03(土)06:36:15 No.1063549459
動画の無駄遣い
6 23/06/03(土)06:37:31 No.1063549535
別にこういうのもいいけど なんでサイバスター題材でやったんだろうっていう疑問が頭に浮かぶよね
7 23/06/03(土)06:38:03 No.1063549568
ちょっかいだしてるのに何事もなく歩き始めるの何なの…
8 23/06/03(土)06:38:22 No.1063549597
あの瞬間移動みたいなのしないの
9 23/06/03(土)06:38:26 No.1063549602
これは無駄を省いた達人同士の動き…
10 23/06/03(土)06:38:28 No.1063549608
重量系なロボならこういうのもアリかもしれない
11 23/06/03(土)06:43:12 No.1063549928
サイバスターなんだから飛べよ!
12 23/06/03(土)06:48:52 No.1063550324
ダイ・ガードみたいなのが流行りだった頃のアニメなんかなって感じ
13 23/06/03(土)06:51:23 No.1063550487
こんな歩いてるだけのシーンに枚数かけてどうするんだって考えられる人がいなかったのか
14 23/06/03(土)06:52:09 No.1063550528
何か優しい顔してるなサイバスター
15 23/06/03(土)06:54:20 No.1063550676
横スライド方式じゃない?
16 23/06/03(土)06:55:03 No.1063550719
撃たれる→身構える→明後日の方向に歩き出すとかなんかそもそもシーンとしておかしいだろこれ!?
17 23/06/03(土)06:59:30 No.1063550993
これサイバスターなの? こんなてくてく歩くもんなの?
18 23/06/03(土)07:02:01 No.1063551167
敵?の方もまず目の前を通り過ぎるの待ってるし組付もしないしなんなの…
19 23/06/03(土)07:03:09 No.1063551252
>重量系なロボならこういうのもアリかもしれない それならそれでもっと重量感じる演出欲しいな
20 23/06/03(土)07:03:12 No.1063551257
人型ロボがびゅんびゅん動き回れるはずないし…
21 23/06/03(土)07:04:45 No.1063551368
これまだ序盤でサイバスターも正体不明だったんじゃなかったっけ
22 23/06/03(土)07:05:25 No.1063551425
ロボより機関砲で粉砕される建物の描写に力入ってない?
23 23/06/03(土)07:05:25 No.1063551427
どう見ても動き回らなくていいシーンなんだから枚数を節約しようよ!
24 23/06/03(土)07:05:33 No.1063551437
作画だけ良くて死ぬほど迫力がないのはそういうシーンなのかもしれないとして カットの取り方が下手という致命的な欠点がそのままだ!
25 23/06/03(土)07:05:57 No.1063551464
理屈だけじゃアニメは作れねえんだ
26 23/06/03(土)07:06:58 No.1063551548
そういえばアニバスターってサイバードに変形しない?
27 23/06/03(土)07:07:04 No.1063551555
え?!ってなんで驚いてんだ
28 23/06/03(土)07:09:23 No.1063551725
これはそもそもコンテの時点で失敗しとるね
29 23/06/03(土)07:14:14 No.1063552081
鉄人ぽいのやりたかったのかな それにしてはロボデザインが全然合ってないけど
30 23/06/03(土)07:15:06 No.1063552161
>そういえばアニバスターってサイバードに変形しない? サイ…バード?
31 23/06/03(土)07:15:12 No.1063552173
ダラダラと緊張感がなさすぎる もっとカットで工夫せいや
32 23/06/03(土)07:15:15 No.1063552176
途中「…えっ?撃ってきたんだけど…んだよもぉ……」って煩わしそうにてくてく再開してるのなんなの…
33 23/06/03(土)07:15:20 No.1063552185
巨大ロボが跳んだり走ったりできるわけないじゃないですか的リアリティにこだわったにしては歩き方が人間すぎる…
34 23/06/03(土)07:16:31 No.1063552282
コマは多いのに初期バイオみたいな棒立ち移動ばっかり
35 23/06/03(土)07:16:40 No.1063552291
リアルで重厚感溢れるロボが描きたかったのかもしれん …そんなもんサイバスターっていうバリバリのファンタジーロボでやるなや!!
36 23/06/03(土)07:21:57 No.1063552739
これだけ見れば非常にリアルな巨大ロボアニメとして言い張れる気もする 題材がサイバスターだから困るだけで
37 23/06/03(土)07:22:30 No.1063552788
こんなんだけど杉田初主演だからバカにされると怒るんだよな…
38 23/06/03(土)07:22:45 No.1063552808
>これだけ見れば非常にリアルな巨大ロボアニメとして言い張れる気もする >題材がサイバスターだから困るだけで 最後の風撃ってる所がね…
39 23/06/03(土)07:23:05 No.1063552835
>ロボより機関砲で粉砕される建物の描写に力入ってない? 機関砲の内部機構のシーンも力が入ってるけど機関砲フェチでもいたのだろうか…
40 23/06/03(土)07:24:07 No.1063552908
脚本が上がってこないからお話に関係ない戦闘シーンの中の攻撃シーンだけ力が入ったんだろう
41 23/06/03(土)07:24:20 No.1063552926
弾丸で削れ飛ぶ建材とかめちゃ手間掛かってるだろうし攻殻みたいなのやりたかったんだよ
42 23/06/03(土)07:25:37 No.1063553025
これ円盤の作画修正版だよね
43 23/06/03(土)07:26:23 No.1063553089
>これまだ序盤でサイバスターも正体不明だったんじゃなかったっけ 左様
44 23/06/03(土)07:26:31 No.1063553109
>これ円盤の作画修正版だよね もっと先に修正すべきところが…
45 23/06/03(土)07:26:50 No.1063553131
>そういえばアニバスターってサイバードに変形しない? そんなものはない
46 23/06/03(土)07:27:16 No.1063553171
この動画の45秒からの看板破壊掃射はマジで建物壊したかっただけなんだろうなと感じる
47 23/06/03(土)07:28:38 No.1063553280
砲弾が給弾されるカットなんかは好きな人が気合い入れて書いたんだろうなという感じはする
48 23/06/03(土)07:29:46 No.1063553383
ほんとうに戦闘中の描写なのか?
49 23/06/03(土)07:29:55 No.1063553392
カロリックミサイルなしディスカッターなしハイファミリアなしサイバード変形なしアカシックバスターなしコスモノヴァなし 本当にサイバスターなのか…?
50 23/06/03(土)07:30:10 No.1063553417
主題歌はめちゃくちゃかっこよかったよね 今でもカラオケでよく歌うわ
51 23/06/03(土)07:30:18 No.1063553431
サイフラッシュ…
52 23/06/03(土)07:30:36 No.1063553463
>カロリックミサイルなしディスカッターなしハイファミリアなしサイバード変形なしアカシックバスターなしコスモノヴァなし >本当にサイバスターなのか…? サイフラッシュはある
53 23/06/03(土)07:31:03 No.1063553510
杉田の言いたいことは分かる でもなこんな物見せられるファンの気持も考えろ
54 23/06/03(土)07:31:47 No.1063553575
>サイフラッシュはある 風、炎、水、大地…四つの魔装機神が揃うとき…サイフラッシュが訪れる…
55 23/06/03(土)07:32:20 No.1063553626
>風、炎、水、大地…四つの魔装機神が揃うとき…サイフラッシュが訪れる… サイフラッシュ…?
56 23/06/03(土)07:32:28 No.1063553634
サイフラッシュ…?
57 23/06/03(土)07:32:32 No.1063553642
おいなんだそのおしゃれな羽は
58 23/06/03(土)07:32:46 No.1063553662
>おいなんだそのおしゃれな羽は かっこいいだろ?
59 23/06/03(土)07:33:21 No.1063553705
学生が作った習作アニメみたい
60 23/06/03(土)07:33:43 No.1063553743
原作通りにやったら死ぬ監督が多かったな
61 23/06/03(土)07:34:05 No.1063553769
〇〇は出るけど別人 多すぎ問題
62 23/06/03(土)07:34:25 No.1063553804
サイバスターなら空飛んだら良くない…?
63 23/06/03(土)07:34:41 No.1063553826
>原作通りにやったら死ぬ監督が多かったな そこは設定じゃなくてシナリオを工夫しろよ!
64 23/06/03(土)07:34:44 No.1063553833
なんか見てて不安になる
65 23/06/03(土)07:35:17 No.1063553882
ヴァヴィヴヴェヴォが使えないので バルシオンだしバルシオーネだしジェイファーだ
66 23/06/03(土)07:37:33 No.1063554077
>原作通りにやったら死ぬ監督が多かったな そもそも元はサイバーボッツのアニメ化だとか言われてるな
67 23/06/03(土)07:38:52 No.1063554200
>サイバスターなら空飛んだら良くない…? 飛べるんだけど飛ばなかった
68 23/06/03(土)07:39:07 No.1063554228
原作デザインで動かしたら大変な事になるんだろうけど顔と翼がひでぇ
69 23/06/03(土)07:39:27 No.1063554262
有名な残像横スライドはソフト版での修正で放映版は本当に横にスライドしていくんだよね
70 23/06/03(土)07:39:33 No.1063554272
武装が減っててものしのし歩かされててもそれでもグランゾンよりはマシ
71 23/06/03(土)07:39:41 No.1063554289
頑張った時 fu2242329.webm
72 23/06/03(土)07:39:52 No.1063554310
>有名な残像横スライドはソフト版での修正で放映版は本当に横にスライドしていくんだよね ゲームの再現だな…
73 23/06/03(土)07:41:07 No.1063554400
エスカフローネみたいなアクションがやりたかったと考えられる
74 23/06/03(土)07:41:49 No.1063554469
>武装が減っててものしのし歩かされててもそれでもグランゾンよりはマシ 量産型縮退砲ガンタンクは悪い意味で衝撃的すぎる…
75 23/06/03(土)07:41:52 No.1063554473
>エスカフローネみたいなアクションがやりたかったと考えられる エスカフローネに謝って
76 23/06/03(土)07:42:38 No.1063554541
>そもそも元はサイバーボッツのアニメ化だとか言われてるな もしサイバーボッツのアニメだったとしてもこれと同じクオリティなら伝説だわ…
77 23/06/03(土)07:42:55 No.1063554577
当時はあのスパロボのサイバスターがアニメ化と心を踊らせたんですよ…!
78 23/06/03(土)07:43:30 No.1063554628
ギガンティックドライブやゲーム版鉄人をそのままアニメ化したらこうなるみたいな動きでダメだった
79 23/06/03(土)07:43:44 No.1063554652
劇パトっぽいのやりたい!って鼻息だけは伝わる
80 23/06/03(土)07:44:17 No.1063554705
>ギガンティックドライブやゲーム版鉄人をそのままアニメ化したらこうなるみたいな動きでダメだった ギガドラでももうちょい画面映えするアクションできる…
81 23/06/03(土)07:44:55 No.1063554778
歩くのいいけど歩き方に何の芝居もついてないから まずはキャラクターを歩かせてみましょうっていうアニメ制作入門の課題みたいなんだよ
82 23/06/03(土)07:44:58 No.1063554786
あの時期は皆してこれが俺の魔装機神をやりたがったとか変な噂も聞くから企画段階から色々とあったんだろうな…
83 23/06/03(土)07:45:20 No.1063554822
歩き方とかのせいで何かしら読み合いした結果の隠れながらの都市戦闘感が皆無
84 23/06/03(土)07:45:34 No.1063554847
ひょっとして悪いのは作画じゃなくて演出のせいなんじゃないかこのアニメ
85 23/06/03(土)07:46:03 No.1063554883
サイバスターは自分が主役のゲームで飛ばないからな
86 23/06/03(土)07:46:23 No.1063554913
ガサラキの市街地戦みたいな戦いしやがって…
87 23/06/03(土)07:46:30 No.1063554923
まだ許されるか…?もう少しいけるか…?ってバルカンでちょっかい掛けてたらついにキレて風使われたみたいにみえる
88 23/06/03(土)07:46:38 No.1063554945
>そもそも元はサイバーボッツのアニメ化だとか言われてるな サイバーボッツはスパロボよりも動いてるぞ!
89 23/06/03(土)07:46:45 No.1063554960
>当時はあのスパロボのサイバスターがアニメ化と心を踊らせたんですよ…! アニオリやるのはまあいい…よくないけど 機体デザインも違うし主人公も知らない人ってそれはもうサイバスターでやる必要ないだろと当時から…
90 23/06/03(土)07:46:52 No.1063554974
フロントミッションのアニメ化だったら許せた
91 23/06/03(土)07:46:56 No.1063554982
壊れる看板だけは迫真すぎる…
92 23/06/03(土)07:46:59 No.1063554987
他の企画を流用しただの製作資金盗まれただの 色々と噂はあるけど真意は定かではない
93 23/06/03(土)07:47:09 No.1063555003
>フロントミッションのアニメ化だったら許せた いや許さないが
94 23/06/03(土)07:47:10 No.1063555008
動きの連続性がなんかよくわからん感じになってるせいでどのシーンも微妙に頭に入りにくいのは根本的な部分が駄目なのだろうか
95 23/06/03(土)07:47:24 No.1063555036
>ひょっとして悪いのは作画じゃなくて演出のせいなんじゃないかこのアニメ 放映版見てみると良い 死ぬほど作画も悪い
96 23/06/03(土)07:47:37 No.1063555054
風のサイバスターの風ってそういう意味だっけ?
97 23/06/03(土)07:47:44 No.1063555066
>フロントミッションのアニメ化だったら許せた …すぞ
98 23/06/03(土)07:48:31 No.1063555147
>ひょっとして悪いのは作画じゃなくて演出のせいなんじゃないかこのアニメ これは名バトルのシーンだから作画が凄く良いだけだ
99 23/06/03(土)07:49:09 No.1063555206
この時サイバスターに乗ってるのはマサキだし…
100 23/06/03(土)07:49:20 No.1063555235
>これは名バトルのシーンだから作画が凄く良いだけだ いいかなぁ!?これで良いレベルかなぁ!?
101 23/06/03(土)07:49:20 No.1063555236
フロントミッションもまだもっと動くわ!
102 23/06/03(土)07:50:09 No.1063555330
一定距離取って並走してちょっかい掛けてた筈なのにいきなり目の前にヌッと現れるのなんなの…
103 23/06/03(土)07:50:26 No.1063555363
ヤシガニも騒がれたが スレ画も紙芝居レベルのコマ送り作画とかあったし 当時のレベルで見ても最底辺だぞ
104 23/06/03(土)07:50:32 No.1063555369
>いいかなぁ!?これで良いレベルかなぁ!? やぶれかぶれだー!やヒュヒュヒュヒュ…のやっと比べると相対的にかなり良いレベル
105 23/06/03(土)07:51:13 No.1063555453
>サイバスターは自分が主役のゲームで飛ばないからな 地上空中の概念がないだけだし… 水場で足取られてるのは気にするな
106 23/06/03(土)07:51:15 No.1063555460
自分から誘っておいて不意打ちされたみたいなサイバスターに あんなに注視してたのに不意打ちされたみたいな雰囲気出す敵 いったいどれだけの攻防が繰り広げられたんだ…!
107 23/06/03(土)07:51:46 No.1063555521
建物壊すより機体の動きに力入れろ
108 23/06/03(土)07:52:25 No.1063555602
>あんなに注視してたのに不意打ちされたみたいな雰囲気出す敵 そもそもビルが頭より低くて丸見え…
109 23/06/03(土)07:54:00 No.1063555796
>この時サイバスターに乗ってるのはマサキだし… マサキ(本名潤一)じゃねーか!?
110 23/06/03(土)07:57:48 No.1063556307
ターンエーとかそうだけど巨大ロボットが人間と同じ歩行したらガッタンガッタンで パイロットが耐えられる訳ないみたいな言説が流行ったのかな たけしの万物創世記で見た覚えもある
111 23/06/03(土)07:58:21 No.1063556376
昔はbilibiliに放映版上がってたんだけど気付いたらなくなっててもう見れないのがな
112 23/06/03(土)07:59:15 No.1063556498
方向転換する瞬間の重心移動みたいな細かいところは丁寧だから余計にもったりしてるのがなんというかこう…
113 23/06/03(土)08:01:32 No.1063556798
これ建物巻き込むためにわざわざ移動したの?
114 23/06/03(土)08:06:18 No.1063557373
>ヴァヴィヴヴェヴォが使えないので >バルシオンだしバルシオーネだしジェイファーだ なんで…
115 23/06/03(土)08:10:32 No.1063557912
マサキがサイバスターじゃない機体に乗って死ぬってナメてんのか?ってなった奴
116 23/06/03(土)08:13:25 No.1063558307
∀のスレが立ってて見てきたけどスレ画との決定的な差はなんなんだろうね
117 23/06/03(土)08:18:44 No.1063559043
風の魔装機神サイバスターパイロットのケン 水の魔装機神ガッテスパイロットのサユリ 土の魔装機神ザムジードパイロットのリューネ 炎の魔装機神ジェイファーパイロットのミズキ
118 23/06/03(土)08:19:56 No.1063559206
散歩してる時の俺みたいなバトルだ
119 23/06/03(土)08:21:17 No.1063559411
>∀のスレが立ってて見てきたけどスレ画との決定的な差はなんなんだろうね 看板
120 23/06/03(土)08:23:01 No.1063559669
>ターンエーとかそうだけど巨大ロボットが人間と同じ歩行したらガッタンガッタンで >パイロットが耐えられる訳ないみたいな言説が流行ったのかな 仮にそういう考えがあったとしてもスレ画の問題はそこじゃない
121 23/06/03(土)08:23:08 No.1063559676
ちゃんと風属性っぽい技使う方のサイバスター
122 23/06/03(土)08:25:18 No.1063559983
あったかそうな被弾エフェクト好き
123 23/06/03(土)08:27:01 No.1063560256
>∀のスレが立ってて見てきたけどスレ画との決定的な差はなんなんだろうね ∀と比べるのは変な気もするが始終似たような画角でのったり動いてるせいじゃないの あっちは止め絵も挟みながら動きにメリハリ付けてるし奥行きとアオリも凝ってるし
124 23/06/03(土)08:28:57 No.1063560542
人型ロボの意味が無い戦闘してんな…
125 23/06/03(土)08:30:40 No.1063560809
杉田がキレそうなスレ
126 23/06/03(土)08:31:29 No.1063560939
のた…くた…
127 23/06/03(土)08:31:47 No.1063561007
>杉田がキレそうなスレ 杉田は見ないでいろいろ言われるのが嫌なだけでアニバスター自体は割と自分でもディスってたような…
128 23/06/03(土)08:31:48 No.1063561008
>杉田がキレそうなスレ >杉田の言いたいことは分かる >でもなこんな物見せられるファンの気持も考えろ
129 23/06/03(土)08:32:09 No.1063561065
建物崩壊の作画だけはチビりそうになるぐらいカッコいいな
130 23/06/03(土)08:32:45 No.1063561161
プロレス開始直後みたいに歩きつつ睨み合いするの好き
131 23/06/03(土)08:41:02 No.1063562524
>人型ロボの意味が無い戦闘してんな… 片方が戦車でもう片方がファンタジー的な怪物に置き換えたらよさそう 人型で中途半端に丁寧に歩くもんだから意味がないどころか欠点でしかねぇ…
132 23/06/03(土)08:46:22 No.1063563393
コンテ描く人が下手で作画スタッフが優秀だとこうなるのか… 勉強になるな…
133 23/06/03(土)08:52:08 No.1063564324
銃撃で壊れる建物ならとりあえず前後のつながりとか抜きに指示できるからしっかり描く余裕があるんだろうな…
134 23/06/03(土)08:54:44 No.1063564720
ぬっと顔アップで鉢合わせてハッってなる直前でビルのが低くてめっちゃ頭丸出しなのがバカすぎて好き
135 23/06/03(土)08:55:20 No.1063564832
スピード感以外は割とすごい
136 23/06/03(土)09:07:25 No.1063566785
力の入れどころそこでいいの?
137 23/06/03(土)09:08:04 No.1063566905
なんで機関砲と破壊描写にここまでリソース使ってんだ…
138 23/06/03(土)09:08:39 No.1063567019
山下公園だ...
139 23/06/03(土)09:09:16 No.1063567127
転倒してる状態から飛ばされる強さの風とかめっちゃ怖い…これが魔装機神の力
140 23/06/03(土)09:10:22 No.1063567295
歩くだけのシーンが無駄に多過ぎる
141 23/06/03(土)09:12:30 No.1063567633
街が壊れる部分とか当時のOVAレベルなんだよなぁ
142 23/06/03(土)09:12:36 No.1063567652
杉田はネットの意見見ただけで見た気になって馬鹿にするのは止めろって言ってたんじゃなかったっけ 見た上で馬鹿にするなら止めない
143 23/06/03(土)09:13:37 No.1063567818
プロデューサーだかがGロボOVAで重量感ある作画を勘違いした結果だと聞く
144 23/06/03(土)09:13:59 No.1063567893
ふっとぶ看板凄いよね… どうして…
145 23/06/03(土)09:14:07 No.1063567914
杉田の意見とかどうでもよくね?
146 23/06/03(土)09:15:18 No.1063568137
でもこういう町を歩くシーンがあるとロボの巨大感とか実際にそこにあるってイメージが湧いてくるから好きだよ
147 23/06/03(土)09:15:26 No.1063568167
>杉田の意見とかどうでもよくね? 主人公のCV担当をどうでもいいと言うならそうだが…
148 23/06/03(土)09:16:43 No.1063568404
まず杉田が主演って言ってる時点でエア視聴なのが高度なギャグかな?
149 23/06/03(土)09:19:41 No.1063568958
ビルの壊れ方が80年代のOVAみたいな気合
150 23/06/03(土)09:20:14 No.1063569045
やっぱ何度見ても素手ゴロする時は柔道なのが気になる
151 23/06/03(土)09:21:12 No.1063569238
ダークウルトラマンみたいな人気があるよねアニバスター
152 23/06/03(土)09:24:17 No.1063569867
>ダークウルトラマンみたいな人気があるよねアニバスター こちらは仮にも公式な存在なのが特徴。
153 23/06/03(土)09:26:39 No.1063570363
リアル頭身のアニバスターのデザインは本家より好き
154 23/06/03(土)09:29:09 No.1063570830
Gガンみたいなダメージリンクしてる設定もないのに小まめなジャブ打ち込んで意味あるんだろうか
155 23/06/03(土)09:32:10 No.1063571400
一応公式だけど経緯はだいぶダークウルトラマンというか…
156 23/06/03(土)09:33:49 No.1063571732
>そもそも元はサイバーボッツのアニメ化だとか言われてるな たまにあるらしいね当初の企画が吹っ飛んでスタッフが宙に浮くから適当な原作買い付けてアニメにしちゃうの
157 23/06/03(土)09:35:51 No.1063572112
気合いはいってんのかはいってないのかよくわらない歪んだシーン
158 23/06/03(土)09:37:35 No.1063572434
アニバスターのマッシブで生物的なデザインは普通にカッコイイと思う
159 23/06/03(土)09:37:40 No.1063572458
何度見ても主人公側のコクピット内でのリアクションがないのがおかしく感じる
160 23/06/03(土)09:39:27 No.1063572772
>>杉田の意見とかどうでもよくね? >主人公のCV担当をどうでもいいと言うならそうだが… ほら見てない人がレスしてる
161 23/06/03(土)09:39:33 No.1063572784
>たまにあるらしいね当初の企画が吹っ飛んでスタッフが宙に浮くから適当な原作買い付けてアニメにしちゃうの ノヴァの方のダンクーガとか元はゴーショーグン関連の企画だったとか聞いたことがある
162 23/06/03(土)09:40:55 No.1063573017
ノヴァはゴーショーグンベースのキャラ混じってるしな…
163 23/06/03(土)09:41:31 No.1063573115
その手ので一番ひどいのがバイオレンスアクションモノがダメになって変わりに作られた成恵の世界
164 23/06/03(土)09:50:48 No.1063574804
アニバスターはメカの線多過ぎで動かすのそりゃ無理だろって 誰か止めなかったのか
165 23/06/03(土)10:00:40 No.1063576786
>>>杉田の意見とかどうでもよくね? >>主人公のCV担当をどうでもいいと言うならそうだが… >ほら見てない人がレスしてる 杉田のデビュー作であって初主演はこれじゃなくてウェブダイバーなのにな…
166 23/06/03(土)10:02:38 No.1063577219
>他の企画を流用しただの製作資金盗まれただの >色々と噂はあるけど真意は定かではない 製作資金持ち逃げはACのOVAじゃなかったっけ…
167 23/06/03(土)10:05:01 No.1063577730
>アニバスターはメカの線多過ぎで動かすのそりゃ無理だろって >誰か止めなかったのか これでもアニメ用にデザイン変えて線減らしてるんだけどね…
168 23/06/03(土)10:07:30 No.1063578275
>製作資金持ち逃げはACのOVAじゃなかったっけ… あっちもやられたけどこっちもやられたのでは
169 23/06/03(土)10:08:46 No.1063578532
おっさんでもうん?てなるアニメではあったけど曲芸みたいにビュンビュン動いてこそロボアニメ!って世代にはもっとキテレツに感じるんだろうなあ