23/06/02(金)23:11:27 東映版... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/02(金)23:11:27 No.1063483260
東映版の兜甲児ってどことなく「ヒーロー兜甲児」を演じてるところがあって いろいろと覚悟が決まってるなと見てて思う
1 23/06/02(金)23:13:31 No.1063483909
もみあげ塗り忘れてますよ
2 23/06/02(金)23:14:19 No.1063484168
>もみあげ塗り忘れてますよ あとでなおしとくわ
3 23/06/02(金)23:14:37 No.1063484260
昭和のロボットアニメの主人公って強いね… 甲児君も竜馬たちも破壊工作員差し向けられても平気でみんなのしちまう
4 23/06/02(金)23:14:42 No.1063484280
うるせぇ!「」械獣野郎!!
5 23/06/02(金)23:15:31 No.1063484594
意外とさやかさんに当たり強くてちょっと笑っちゃった
6 23/06/02(金)23:15:33 No.1063484604
余裕ある時だと年相応に悪ガキしてる所も多いよ
7 23/06/02(金)23:16:31 No.1063484935
>意外とさやかさんに当たり強くてちょっと笑っちゃった 普通に叩いててビビる
8 23/06/02(金)23:17:38 No.1063485372
連戦させられっぱなしでクタクタの甲児君は見てて辛かった おまけにたまの休みだからって遊びに出たらもりもり博士が死んで…
9 23/06/02(金)23:18:36 No.1063485682
隠した恐怖心を吐露する対暗黒大将軍いいよね…
10 23/06/02(金)23:19:06 No.1063485861
>昭和のロボットアニメの主人公って強いね… >甲児君も竜馬たちも破壊工作員差し向けられても平気でみんなのしちまう 機械獣に直接攻撃しかけられても普通に避けててビビる こいつらエージェントかよ
11 23/06/02(金)23:20:39 No.1063486367
>>意外とさやかさんに当たり強くてちょっと笑っちゃった >普通に叩いててビビる でもさやかさんもかなりキツいし… アスカが可愛く見えるレベルのはねっ返りだよ
12 23/06/02(金)23:21:39 No.1063486660
ボスボロットがあしゅらの戦車軍団蹴散らしてて吹く お前スクラップの寄せ集めなのに随分コスパ良いな!
13 23/06/02(金)23:26:58 No.1063488452
目立たないけどあの三博士もヤバイ天才だよな 水の中で減衰しないビーム作ったり
14 23/06/02(金)23:30:16 No.1063489496
甲児君は兎も角さやかさんも平気で鉄仮面の車両を蹴散らすし生身でも遠慮も葛藤も無いからな…
15 23/06/02(金)23:30:32 No.1063489588
研究所の所員は別に軍人でも何でも無いのにかわいそうに…
16 23/06/02(金)23:30:56 No.1063489710
まずボスボロットは役立ってるんだよ なんで二番煎じのボスボロットポジ連中は足手まといばっかなんだよ
17 23/06/02(金)23:31:45 No.1063489990
>ボスボロットがあしゅらの戦車軍団蹴散らしてて吹く >お前スクラップの寄せ集めなのに随分コスパ良いな! コレは本編でもちょいちょい言われてるからな… パワーだけなら初期マジンガーと互角という傑作
18 23/06/02(金)23:32:16 No.1063490178
>まずボスボロットは役立ってるんだよ >なんで二番煎じのボスボロットポジ連中は足手まといばっかなんだよ ボロットの二番煎じの奴らの失敗理由って大体ボス達とボスボロットを勘違いしてる所ある 実際はかなり有能なんだよなあいつら
19 23/06/02(金)23:33:04 No.1063490428
ボス三人組は生身でも貴重な戦力だからな ヘルは普通に機械獣で攻め込んでる隙間に生身の兵力を研究所に送り込んだりするし
20 23/06/02(金)23:33:21 No.1063490515
さやかさん学校に行ってないから…
21 23/06/02(金)23:33:30 No.1063490562
ブロッケンが出て来てから作戦が笑えなくなってくるの素敵
22 23/06/02(金)23:33:52 No.1063490700
>さやかさん学校に行ってないから… 割と衝撃的なセリフだったな…
23 23/06/02(金)23:34:18 No.1063490857
敵側の対策の初手としてパイロット暗殺をしかけてくる作品はまだそこそこ有ると思うけどその次がプロ市民活動して動きを鈍らせるってのは未だに珍しい気がする
24 23/06/02(金)23:34:37 No.1063490986
>ボロットの二番煎じの奴らの失敗理由って大体ボス達とボスボロットを勘違いしてる所ある >実際はかなり有能なんだよなあいつら でも本編見てるとポンコツロボットか頼れる相棒かは脚本次第でブレブレな気がするぜ… 後進がとりあえずポンコツロボットとしてコンセプト真似ても責められない
25 23/06/02(金)23:35:27 No.1063491246
甲児くんが破天荒でさやかさんがブレーキ役と思いきやアニメ見ると割と逆
26 23/06/02(金)23:35:57 No.1063491401
時代だけ見るならドカベンで山田が高校進学できるかどうかで悩んでたのと全くの同時期なんだよな ちょいちょいそのへん今の感覚で見るとジェネレーションギャップを起こす
27 23/06/02(金)23:36:37 No.1063491577
ボスもだけどさやかさんも後世で真似られてない唯一無二ポジション
28 23/06/02(金)23:36:50 No.1063491650
>余裕ある時だと年相応に悪ガキしてる所も多いよ 割とすぐにボスと意気投合してる感じ
29 23/06/02(金)23:36:55 No.1063491676
ピグマンは…何なんだよアイツ!
30 23/06/02(金)23:37:10 No.1063491748
マジンガーZが完璧で究極のマジンガーでもないのが新鮮 でもルストハリケーン初期装備なんだよな…
31 23/06/02(金)23:37:16 No.1063491777
最近配信で見てるけど生身やバイクで鉄仮面倒しまくりで黎明期は搭乗者もヒーローなんだなと思わされる
32 23/06/02(金)23:38:50 No.1063492262
>ピグマンは…何なんだよアイツ! 夏だから怪奇っぽいやつを
33 23/06/02(金)23:38:55 No.1063492287
>ボスもだけどさやかさんも後世で真似られてない唯一無二ポジション スタッフが(ちょっとこのキャラやりすぎたわ…)って別のヒロイン用意する程度には失敗作だよさやかさん
34 23/06/02(金)23:38:58 No.1063492301
ロボットなんてパイロット倒せばいいじゃん問題のダイナミックな解決法
35 23/06/02(金)23:38:59 No.1063492305
おっぱいミサイル2発撃ったら終わりなアフロダイはどうかと思う しかも当たったところで無傷なパターン多いしで
36 23/06/02(金)23:39:23 No.1063492432
>おっぱいミサイル2発撃ったら終わりなアフロダイはどうかと思う >しかも当たったところで無傷なパターン多いしで いや… 武装の強化には反対だ
37 23/06/02(金)23:39:24 No.1063492439
ボロットは終盤にミサイル装備してるしまぐれでも自力で機械獣倒したことあるからな
38 23/06/02(金)23:39:49 No.1063492559
>でもルストハリケーン初期装備なんだよな… 流石にヤバすぎたのでグレートではオミットされたやつ… 超合金Zすら溶かす酸とか諸刃の剣すぎるんよ
39 23/06/02(金)23:40:06 No.1063492652
>おっぱいミサイル2発撃ったら終わりなアフロダイはどうかと思う >しかも当たったところで無傷なパターン多いしで かと言って全く役立たずと言う事も無くたまに手数ちょい足しが逆転の一手になる事も無くもない微妙さ
40 23/06/02(金)23:40:58 No.1063492937
搭乗ロボット物の始祖とか色眼鏡で見ると気付きにくいが 系譜としてはデビルマンの次世代だから変身ヒーローの色合いがまだ残ってる
41 23/06/02(金)23:41:38 No.1063493146
鉄の城なのにマジンガーZが結構ボロボロになってるイメージ
42 23/06/02(金)23:42:16 No.1063493349
>流石にヤバすぎたのでグレートではオミットされたやつ… >超合金Zすら溶かす酸とか諸刃の剣すぎるんよ とどめの一撃に便利なのに… 機械獣って良い攻撃がクリーンヒットしてそのままドカーンじゃなくて追い打ちのブレストファイヤーやルストハリケーンで徹底的に破壊し尽くされるのが特徴だよね
43 23/06/02(金)23:42:17 No.1063493356
>流石にヤバすぎたのでグレートではオミットされたやつ… グレートタイフーンはただの強風なのか…
44 23/06/02(金)23:42:21 No.1063493368
>鉄の城なのにマジンガーZが結構ボロボロになってるイメージ 段々壊せるようになってくるのがすげえよDr.ヘル
45 23/06/02(金)23:43:09 No.1063493613
>ロボットなんてパイロット倒せばいいじゃん問題のダイナミックな解決法 研究所が富士山麓にあるなら富士山を噴火させればいいじゃんは スケールのデカさとガチっぷりに引いてしまう
46 23/06/02(金)23:43:14 No.1063493639
光子力ビーム強いけど部位破壊ばかりでこりゃゲームでの扱いは小技だな…ってなる
47 23/06/02(金)23:43:17 No.1063493665
ルストハリケーンが無敵だと思ってると 結構な頻度でノリで効かない奴が出てくる
48 23/06/02(金)23:44:15 No.1063493964
ルストハリケーンの酸が公害に繋がるから グレートでは酸を使わないグレートタイフーンになったのではという説が
49 23/06/02(金)23:44:21 No.1063494001
>ルストハリケーンが無敵だと思ってると >結構な頻度でノリで効かない奴が出てくる ウルトラマンが初手スペシウム失敗するのと同じやつ
50 23/06/02(金)23:45:36 No.1063494382
ジンライS1はクスィーガンダムのプロトみたいな感じでその強さに驚く
51 23/06/02(金)23:46:43 No.1063494731
>グレートタイフーンはただの強風なのか… 20メートル以上の戦闘獣を文字通り吹っ飛ばす強風だぞ それ風と言っていいのか
52 23/06/02(金)23:47:31 No.1063494992
>>グレートタイフーンはただの強風なのか… >20メートル以上の戦闘獣を文字通り吹っ飛ばす強風だぞ >それ風と言っていいのか 嵐を呼ぶぜ
53 23/06/02(金)23:48:55 No.1063495403
初めて人が乗って操縦するロボットとしてはいろんな意味で完成度高いよねマジンガー
54 23/06/02(金)23:49:50 No.1063495684
>光子力ビーム強いけど部位破壊ばかりでこりゃゲームでの扱いは小技だな…ってなる たまに容赦なく機械獣を木っ端微塵にする時もあるから色々便利に使われてるところはある
55 23/06/02(金)23:50:02 No.1063495747
映画のマジンガーZが初めてのマジンガーだったけどこれは文字通り鉄の城だと思った 武装どんだけ積んでるんだよ!!
56 23/06/02(金)23:50:21 No.1063495838
INFINITYでルストハリケーン出さねぇな……って見てたらあまりに酷い使い所だった
57 23/06/02(金)23:50:39 No.1063495937
>初めて人が乗って操縦するロボットとしてはいろんな意味で完成度高いよねマジンガー まず乗り込みギミックが凄いな ウィンチ巻き上げや梯子で登ってくんじゃかっこ付かないぜ でも00のフェードインみたいにジャンプしたと思ったら普通に着地して普通にウィンチ巻き上げで乗り込んだシーンは大爆笑したぜ
58 23/06/02(金)23:51:37 No.1063496262
今グレンダイザー見てるが甲児君が続投してるお陰で世界観に入り込みやすい スポンサーに言われてねじ込んだにしてはいい感じだ あと大介さん古臭いながらもイケメンに描かれてるなーってのが伝わってくる
59 23/06/02(金)23:51:54 No.1063496385
>初めて人が乗って操縦するロボットとしてはいろんな意味で完成度高いよねマジンガー 全員武器庫なのがスーパーロボ感あって良いが その中でもロケットパンチが異彩を放ちつつ代名詞としてよく出来てると思う
60 23/06/02(金)23:52:36 No.1063496616
装甲とエネルギー源でだいぶ差をつけられてるのに普通に追い詰めてくる機械獣みてると ヘルに満足な量のジャパニウム奪われたら世界征服されるのではってなる
61 23/06/02(金)23:52:46 No.1063496656
冷凍光線で凍らせてから大車輪ロケットパンチとか時々えげつないコンビネーションする
62 23/06/02(金)23:53:12 No.1063496784
>INFINITYでルストハリケーン出さねぇな……って見てたらあまりに酷い使い所だった でもおいしい使い方だったろ?
63 23/06/02(金)23:54:38 No.1063497227
空飛ぶ機械獣通用するとわかった瞬間擦ってくるって前評判で聞いた割にはしょうもない奴が結構混ざってくるな…
64 23/06/02(金)23:55:17 No.1063497447
マジンガーZの脚本会議 テーマ「マジンガーZを倒す方法」
65 23/06/02(金)23:55:21 No.1063497469
びっくりするほど後の作品で拾われないロボットJr.
66 23/06/02(金)23:55:41 No.1063497578
純粋に破壊できる威力の風出せるようになったのは別ベクトルで凄いからなグレートタイフーン
67 23/06/02(金)23:56:32 No.1063497840
>>鉄の城なのにマジンガーZが結構ボロボロになってるイメージ >段々壊せるようになってくるのがすげえよDr.ヘル 光子力研究所側もヘルがZの弱点を攻める→対策を打つで 強化していくから ロボット物で指摘される弱点のかなりの部分Zの段階でやってしまってる感じ
68 23/06/02(金)23:57:20 No.1063498093
両手にミサイルで飛ぶマジンガーZを見て感心するドクターヘルがなんか好き
69 23/06/02(金)23:57:21 No.1063498098
世論操作して甲児くん追い詰めようとしたり甲児くんの家襲撃とか早い段階でやってるんだよな
70 23/06/02(金)23:58:11 No.1063498370
>両手にミサイルで飛ぶマジンガーZを見て感心するドクターヘルがなんか好き あんな機転聞いたこと見せられたら感心しちゃうのも仕方ない 自分の部下は命令無視してやらかしちゃったあとだし尚更
71 23/06/02(金)23:58:55 No.1063498604
ヘルとあしゅらの漫才いいよね
72 23/06/03(土)00:00:44 No.1063499182
合体中に狙えばいいんじゃないですか? そもそもロボに狙う前に搭乗者狙えばいいんじゃないですか? みたいな疑問全部潰してるのは流石だぜ元祖スーパーロボット…!
73 23/06/03(土)00:00:47 No.1063499205
結構パイルダー単体活かした戦闘多いな
74 23/06/03(土)00:01:08 No.1063499308
でもマジンガーZって昭和ロボットイメージ全開みたいな話の方が面白いところあると思う おっぱいみさいる掴んで飛ぶ回とか
75 23/06/03(土)00:01:13 No.1063499345
科学忍者隊を倒さなくても作戦は遂行できるギャラクターと違って 地下帝国ってマジンガーを倒してジャパニウムを手に入れなきゃ作戦進まないんだよな
76 23/06/03(土)00:02:52 No.1063499839
おっぱいミサイル掴んで飛ぶというかアフロダイを専用ミサイル発射装置みたいにしたのがポイントだった
77 23/06/03(土)00:03:56 No.1063500190
マジンガーを連戦でオーバーホールまで追い込んでから本命とかもやった
78 23/06/03(土)00:04:19 No.1063500287
それこそマジンガーがやってないのってガンダムみたいな戦争くらいだからな
79 23/06/03(土)00:04:33 No.1063500352
Dr.ヘルの開発力と根気が凄すぎる
80 23/06/03(土)00:04:57 No.1063500486
>マジンガーZの脚本会議 >テーマ「マジンガーZを倒す方法」 結果的にヘル達との最終決戦で消耗したところに未知の敵をぶつけるって最終回でしか出来ない荒技使ってる
81 23/06/03(土)00:05:01 No.1063500504
50年前のアニメだからしかたないけどめくらとか女はすっこんでろ!とか平気でいうのびっくりする
82 23/06/03(土)00:06:26 No.1063500929
子供というか大人も考えるであろう対策を大体使い果たしてるのが本当に凄い
83 23/06/03(土)00:06:30 No.1063500950
甲児くんの機転もだけど弓教授の分析能力高すぎる
84 23/06/03(土)00:07:34 No.1063501272
完成度高いロボでもクソ無茶なことすると壊れます もやってたな
85 23/06/03(土)00:07:55 No.1063501363
>50年前のアニメだからしかたないけどめくらとか女はすっこんでろ!とか平気でいうのびっくりする 君たち被曝してる可能性があるから病院送りね! あっはっはで終わる回は これ当時ですらヤバくねと思いました
86 23/06/03(土)00:08:12 No.1063501438
女がこんなに戦場に出てくるなんて異常だとかはカミーユも言ってるししっかりしなさい男の子でしょうとかはシンちゃんでも言われてるよ
87 23/06/03(土)00:08:18 No.1063501470
>科学忍者隊を倒さなくても作戦は遂行できるギャラクターと違って >地下帝国ってマジンガーを倒してジャパニウムを手に入れなきゃ作戦進まないんだよな ギャラクターというか総裁の目的って地球を滅ぼしても構わないけどヘルは地球滅ぼしたら元も子も無いからな
88 23/06/03(土)00:08:26 No.1063501515
弓教授すごい高潔な人でネタにしてたのちょっと申し訳ないってアニメ見てると思う
89 23/06/03(土)00:10:49 No.1063502213
スーパーロボットモノがバカと熱血のイメージがあるのは90年代のスーパー系をパロった作品から大体来ていて甲児くんとか普通に優等生だし割とナイーヴ
90 23/06/03(土)00:10:53 No.1063502233
時代背景的には男女平等雇用なんて無かった時期だからな…女性は雇ってもらえるだけでも感謝しろよな仕事は男が嫌がるような雑務中心な!ってのがしっかり社訓に明記されてるような時代だ
91 23/06/03(土)00:11:14 No.1063502344
>弓教授すごい高潔な人でネタにしてたのちょっと申し訳ないってアニメ見てると思う 最低だよマジンガーZIP…
92 23/06/03(土)00:12:06 No.1063502584
>結構パイルダー単体活かした戦闘多いな スクランダー無い頃とかほぼ唯一の空戦能力だったしね INFINITYでも使ってておおっとなった
93 23/06/03(土)00:12:35 No.1063502733
マジンガー未視聴者のボスへのイメージは だいたい実際のさやかさんに当てはまる
94 23/06/03(土)00:12:46 No.1063502777
ボス達って割と身体張ってるのはあると思う
95 23/06/03(土)00:13:27 No.1063502973
アニメちゃんと見る前はさやかさんはなんでかおしとやかなイメージがあった めっちゃ元気!
96 23/06/03(土)00:13:34 No.1063503010
>ボス達って割と身体張ってるのはあると思う バイクで投げ縄訓練するの怖すぎる
97 23/06/03(土)00:13:59 No.1063503130
>マジンガー未視聴者のボスへのイメージは >だいたい実際のさやかさんに当てはまる いまいち活躍しないのも含めて後年のボスの二番煎じキャラに近いのか…・?
98 23/06/03(土)00:14:37 No.1063503316
ゲッターもそうだけど黎明期だけあって操縦に慣れるまでをやたらみっちりやる… いつになったら神や悪魔になるの甲児くん!?と思いながら見ていた
99 23/06/03(土)00:14:58 No.1063503406
強気で口が悪い割には実績がイマイチってアスカみたいだな
100 23/06/03(土)00:15:12 No.1063503466
>弓教授すごい高潔な人でネタにしてたのちょっと申し訳ないってアニメ見てると思う でもロボットのおっぱいをミサイルにして娘乗せるような人なんだよな… って思ってたのに部下が独断でやったことでだめだった
101 23/06/03(土)00:15:13 No.1063503471
>それこそマジンガーがやってないのってガンダムみたいな戦争くらいだからな 戦争の空気はゲッターあたりで結構出してくるし ガンダムで革新的なのはやっぱり量産MSになるのかな
102 23/06/03(土)00:15:28 No.1063503540
さやかさん時間稼ぎ要員だし…
103 23/06/03(土)00:15:42 No.1063503604
>さやかさん時間稼ぎ要員だし… 時間稼げるだけすげえよ
104 23/06/03(土)00:15:45 No.1063503615
>時代背景的には男女平等雇用なんて無かった時期だからな…女性は雇ってもらえるだけでも感謝しろよな仕事は男が嫌がるような雑務中心な!ってのがしっかり社訓に明記されてるような時代だ 年相応な部分もあるけどそれ以上に熱血ほどではない気前のいいあんちゃん気質のヒーローしてるからなこうじくん 正々堂々挑んて来たジェノバや兄(弟?)の仇を打ちに来たダブルフェイザーの挑戦を受けてやったりとかそういう部分も
105 23/06/03(土)00:15:53 No.1063503663
>ゲッターもそうだけど黎明期だけあって操縦に慣れるまでをやたらみっちりやる… >いつになったら神や悪魔になるの甲児くん!?と思いながら見ていた あらためて見ると自然にだんだん操縦上手くなってるなって
106 23/06/03(土)00:16:07 No.1063503751
だいぶ操縦に慣れたなと思ったらレーダー機能知らなかったの!?だっつりで
107 23/06/03(土)00:16:31 No.1063503873
>時間稼げるだけすげえよ 戦闘機や戦車じゃ足止めにもならないからな…
108 23/06/03(土)00:16:54 No.1063503980
甲児くんはさやかさんへの当たり強いけど さやかさんもそれに対して当たり前のように言い返すからバランス取れてる
109 23/06/03(土)00:17:07 No.1063504048
ハンドルであの動きが出来るボスロボット凄すぎない?
110 23/06/03(土)00:17:09 No.1063504057
ちゃんと本編見るとマジでバカでも熱血でもなく程々に熱くてちゃんと頭良くて程々にヤンキーなんだよな・・・・・・
111 23/06/03(土)00:17:36 No.1063504178
後半からグレートにかけての思春期突入のシローが見ててつらい
112 23/06/03(土)00:17:42 No.1063504205
結構長い間甲児くんが歩くのも苦労するから その間のさやかさんは頑張った
113 23/06/03(土)00:17:43 No.1063504207
頭良くなかったら勝てない場面がかなり多い
114 23/06/03(土)00:17:49 No.1063504230
>ちゃんと本編見るとマジでバカでも熱血でもなく程々に熱くてちゃんと頭良くて程々にヤンキーなんだよな・・・・・・ いや… ついこの間MXで放送した32話めちゃくちゃ馬鹿だったな…
115 23/06/03(土)00:18:06 No.1063504312
>戦闘機や戦車じゃ足止めにもならないからな… 実際軍とかたまに出てきても即全滅させられてるから 毎回時間稼ぎして平然と生き残ってるさやかさんとアフロダイの貢献すごい
116 23/06/03(土)00:18:07 No.1063504318
そういやアムロっていうほど陰キャじゃないというか わりとヤンキー気質だよな
117 23/06/03(土)00:18:15 No.1063504356
>>時間稼げるだけすげえよ >戦闘機や戦車じゃ足止めにもならないからな… スクラップ製であの整備性の良さで通常兵器相手なら世界征服できそうなボロットはなんなの
118 23/06/03(土)00:18:16 No.1063504361
シロー目線での甲児くんはそりゃ大好きになる
119 23/06/03(土)00:18:41 No.1063504485
>甲児くんはさやかさんへの当たり強いけど >さやかさんもそれに対して当たり前のように言い返すからバランス取れてる でもアフロダイぶっ壊れる回とその後の回はさすがにさやかさんかわいそ… っていうか甲児くんはさぁ…ってなる
120 23/06/03(土)00:18:50 No.1063504513
>いや… >ついこの間MXで放送した32話めちゃくちゃ馬鹿だったな… そりゃ80話以上もあればブレることもある
121 23/06/03(土)00:18:53 No.1063504528
>そういやアムロっていうほど陰キャじゃないというか >わりとヤンキー気質だよな 戦闘に前のめりだしプライド高いよね…
122 23/06/03(土)00:19:03 No.1063504573
たまーにアフロダイのミサイルで機械獣にダメージ与えられるからな
123 23/06/03(土)00:19:24 No.1063504667
サルードが海底にいるから巡洋艦はしょっちゅうやられてるよな…
124 23/06/03(土)00:19:27 No.1063504688
甲児くん白紙でテスト出したら先生にいぶかしまれるくらいには勉強できるから…
125 23/06/03(土)00:19:33 No.1063504728
戦うな改造するな出しゃばるな みたいな扱いするし単純に弱いのに割と使われるアフロ
126 23/06/03(土)00:19:36 No.1063504742
機械獣側が強すぎる…バリエーションも豊富だしなんなんだよこいつら!!
127 23/06/03(土)00:19:38 No.1063504752
甲児くんが頭良くて優等生というのも回によるぞ それこそこの間MXでやった回はスパロボでのイメージそのものだ
128 23/06/03(土)00:19:52 No.1063504832
豪ちゃんの漫画版さやかちゃんは少し口悪いだけで甲児とも普通に仲良し
129 23/06/03(土)00:19:55 No.1063504848
神にも悪魔にもなれるってフレーズでてくるとこれはダイナミックプロが監修してる回だなって思うようになってきた
130 23/06/03(土)00:19:59 No.1063504871
続編も含めると甲児くん勉強できると言うか天才の部類だから…
131 23/06/03(土)00:20:14 No.1063504941
船でこの世界の日本に来たくないすぎる…
132 23/06/03(土)00:20:30 No.1063505006
>サルードが海底にいるから巡洋艦はしょっちゅうやられてるよな… 海で活動できるタイプの機械獣は とりあえず生での勢いでシーレーンを破壊するしな
133 23/06/03(土)00:20:34 No.1063505026
>あらためて見ると自然にだんだん操縦上手くなってるなって 5話ぐらいからこなれてきた感じかな 初めて叫びながらのブレストファイヤー撃ったりするのも含めて
134 23/06/03(土)00:20:35 No.1063505033
>甲児くん白紙でテスト出したら先生にいぶかしまれるくらいには勉強できるから… (桜田吾作版では日々激戦すぎて勉強する暇もなく留年する甲児)
135 23/06/03(土)00:20:37 No.1063505048
>船でこの世界の日本に来たくないすぎる… 飛行機でも襲われるぞ
136 23/06/03(土)00:20:48 No.1063505101
>飛行機でこの世界の日本に来たくないすぎる…
137 23/06/03(土)00:20:49 No.1063505103
でもやっぱりアフロダイ強化は反対してる場合じゃないと思います博士
138 23/06/03(土)00:21:19 No.1063505239
>船でこの世界の日本に来たくないすぎる… >飛行機でも襲われるぞ 飛行機の方はパイロットが凄腕で助かってたな…
139 23/06/03(土)00:21:25 No.1063505274
>機械獣側が強すぎる…バリエーションも豊富だしなんなんだよこいつら!! INFINITYの総進撃っぷりが怖すぎる
140 23/06/03(土)00:21:36 No.1063505327
>でもやっぱりアフロダイ強化は反対してる場合じゃないと思います博士 女が出しゃばるんじゃないよ
141 23/06/03(土)00:21:45 No.1063505373
負けを認めて自決したジェノバを敵ながらあっぱれって称えてあげる甲治くんいいよね….
142 23/06/03(土)00:21:54 No.1063505418
MX分だと甲児くん頭いいより思ったよりイメージ通りの甲児くんだなこれ…ってなることの方が多い どちらかというとたまに凄く男らしく頭がキレる甲児くんが出てくる
143 23/06/03(土)00:22:12 No.1063505507
本編見るまでのスパロボで想像してた甲児くんはコンバトラーの豹馬に近かった ウワーすごいお坊ちゃん!
144 23/06/03(土)00:22:18 No.1063505535
世界観があくらつ過ぎる
145 23/06/03(土)00:22:33 No.1063505617
>>機械獣側が強すぎる…バリエーションも豊富だしなんなんだよこいつら!! >INFINITYの総進撃っぷりが怖すぎる 建築してる機械獣も驚いた
146 23/06/03(土)00:22:35 No.1063505629
ミケーネの遺産流用して改造人間多数擁してるとはいえ 元は一人であそこまでの軍団作ったDr.ヘルが天才過ぎる…
147 23/06/03(土)00:22:45 No.1063505663
>INFINITYの総進撃っぷりが怖すぎる グレートはバッサバッサ薙ぎ倒すけどイチナナ式は複数でやっと一体倒したりで単体なら普通に機械獣に撃破されたりで
148 23/06/03(土)00:23:02 No.1063505736
>機械獣側が強すぎる…バリエーションも豊富だしなんなんだよこいつら!! それ以上にヘル側はマジンガー強すぎると思ってるし…
149 23/06/03(土)00:23:10 No.1063505770
>本編見るまでのスパロボで想像してた甲児くんはコンバトラーの豹馬に近かった >ウワーすごいお坊ちゃん! ロボアニメ定着してくる時期から矢吹丈系の不良ロボアニメ主人公増えてくるよね
150 23/06/03(土)00:23:39 No.1063505902
>それ以上にヘル側はマジンガー強すぎると思ってるし… 渾身の出来!と思っても負けちゃうからねヘル
151 23/06/03(土)00:24:01 No.1063506021
>>>機械獣側が強すぎる…バリエーションも豊富だしなんなんだよこいつら!! >>INFINITYの総進撃っぷりが怖すぎる >建築してる機械獣も驚いた ちゃんと原作で基地建造作戦に登用されてる機械獣なのがいいよね…
152 23/06/03(土)00:24:01 No.1063506023
ドクターヘルとプロフェッサーギルが同期か…
153 23/06/03(土)00:24:06 No.1063506034
今の定規で測るから不良に見えるけど当時だとこれがカッコイイのスタンダードだったりするんでしょ…?
154 23/06/03(土)00:24:14 No.1063506077
あしゅら男爵のキャラはブレあまりない気がする いや真マはちょっと違うか
155 23/06/03(土)00:25:04 No.1063506295
>あしゅら男爵のキャラはブレあまりない気がする >いや真マはちょっと違うか 真マはケドラとか賢ちゃん成分入ってるからね
156 23/06/03(土)00:25:25 No.1063506370
ジンライS1なんかはかなり本気で作戦準備してたけど それをするだけの完成度があるから困る
157 23/06/03(土)00:25:28 No.1063506380
INFINITYの後はカタログにずっと泣いてるマジンガー居るな…ってなってた そっちの方は結局見れてなかったな…
158 23/06/03(土)00:25:36 No.1063506419
思った以上に昭和のアニメだし思った以上にスパロボのキャラ間違ってねぇな 今の甲児くんのイメージグレンダイザーの時じゃねぇかこれ
159 23/06/03(土)00:25:57 No.1063506509
>今の定規で測るから不良に見えるけど当時だとこれがカッコイイのスタンダードだったりするんでしょ…? 共通してるのはみんなバイクに乗ってること
160 23/06/03(土)00:26:41 No.1063506712
インフィニティ甲児はグレンダイザー経過してるんだから頭よくないと困る
161 23/06/03(土)00:27:01 No.1063506802
>今の甲児くんのイメージグレンダイザーの時じゃねぇかこれ なんとなくわかる 鉄也のことさん付けしてるのって「大介さん」のイメージ引きずった結果なんじゃねえかなって…
162 23/06/03(土)00:27:04 No.1063506816
>思った以上に昭和のアニメだし思った以上にスパロボのキャラ間違ってねぇな >今の甲児くんのイメージグレンダイザーの時じゃねぇかこれ スパロボのマジンガーはアニメ版というより「スパロボのマジンガー」なんだ
163 23/06/03(土)00:27:33 No.1063506943
>>そういやアムロっていうほど陰キャじゃないというか >>わりとヤンキー気質だよな >戦闘に前のめりだしプライド高いよね… 昭和の世代の近所の変わり者の若者レベルだから 近所の人がやられて怒りに燃えるくらいの感覚は持ってる
164 23/06/03(土)00:27:46 No.1063506990
バイクは往年のサリーちゃんやアッコちゃんですら乗ってる回があるのがすごい
165 23/06/03(土)00:27:54 No.1063507032
>ジンライS1なんかはかなり本気で作戦準備してたけど >それをするだけの完成度があるから困る スクランダー完成すらまだ先の時期にアレはちょっとキツすぎる
166 23/06/03(土)00:28:39 No.1063507238
いよいよ来週ジェットスクランダーだ 1クールぐらい待たされたぜ!
167 23/06/03(土)00:28:54 No.1063507292
MXでこないだ「うわぁこれじゃメクラだ!」って叫ぶ甲児くんはさすがに笑っちゃった
168 23/06/03(土)00:29:18 No.1063507398
印象がだいぶ違うのはこうじくんより鉄也くんかな…. 中盤までは概ねゲームのイメージ通りなんだけど終盤からおセンチになりすぎてる…..
169 23/06/03(土)00:29:40 No.1063507498
東映版じゃやっぱりブレストファイヤー出すと強いなぁとなりつつ映画じゃ以外と一斉攻撃以外のブレストファイヤー敵倒してないな?ってなる
170 23/06/03(土)00:30:01 No.1063507591
MXでマジンガーと仮面ライダーXが同時期に流れてる状況自体が面白すぎる…
171 23/06/03(土)00:30:14 No.1063507653
ドリルミサイルとかサザンクロスナイフとかが結構強い
172 23/06/03(土)00:30:53 No.1063507837
>MXでマジンガーと仮面ライダーXが同時期に流れてる状況自体が面白すぎる… ロボアニメに特撮が押されていった当時を擬似体験出来るんだな…
173 23/06/03(土)00:30:59 No.1063507862
ドリルミサイルは戦闘獣にも有効打になるくらい便利すぎる
174 23/06/03(土)00:31:26 No.1063507983
ドリルミサイルはトドメにはならないけど取り敢えず出せば逆転出来るイメージ
175 23/06/03(土)00:31:29 No.1063507995
Xライダーは見てるとマジンガーに勝てなかったというのが伝わってくる…
176 23/06/03(土)00:31:43 No.1063508061
>ロボアニメに特撮が押されていった当時を擬似体験出来るんだな… MXはマジンガーの前にアーマードサウルスって特撮がやってて 実況で「今日もつまんなかったな」ってなってる
177 23/06/03(土)00:33:51 No.1063508701
>>MXでマジンガーと仮面ライダーXが同時期に流れてる状況自体が面白すぎる… >ロボアニメに特撮が押されていった当時を擬似体験出来るんだな… テレビマガジン的にも 少年ライダー隊からマジンガークラブになるんだっけ?