23/06/02(金)23:02:44 昔のス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/02(金)23:02:44 No.1063480420
昔のスレイヤーズがサブスクにあったから流し見してたのだが 展開の緩さと主人公が最初から超絶強く無双してく感じ+それを上回る圧倒的に強いボスが出てくるがそれも倒しちゃう感じ 一周回ってなろう系見てる安心感に近いものを感じてしまった
1 23/06/02(金)23:03:10 No.1063480551
見てて疲れなくていい
2 23/06/02(金)23:03:47 No.1063480765
実際に一周回ってると思う
3 23/06/02(金)23:04:29 No.1063480961
単なる王道でしかないから地続きであって回ってもいなくない?
4 23/06/02(金)23:06:52 No.1063481801
スレイヤーズが王道かというとそれは…
5 23/06/02(金)23:08:08 No.1063482228
メジャー化してる時点でまた数ある王道のうちひとつだろう
6 23/06/02(金)23:08:41 No.1063482385
スレイヤーズやウィザードリィは邪道というかメタ的な作品なのだが 子供の頃に受容した世代がそれを王道と認識してるみたいなバグがあると思う
7 23/06/02(金)23:09:19 No.1063482600
ゼルガディスさんの方がなろう系主人公味ある
8 23/06/02(金)23:09:32 No.1063482670
強い奴が世界各地で活躍してとんでもない化け物も倒していくという話の形は神話でもよくある種類の話だから十分に王道だと思うよ
9 23/06/02(金)23:10:20 No.1063482924
バスタードと近いとこあるよねスレイヤーズ
10 23/06/02(金)23:10:26 No.1063482951
王道に理屈つけたりやっぱダメじゃねってやったりで 皮肉る作風だったんだよな作者
11 23/06/02(金)23:11:16 No.1063483219
なろう系っぽいと言い出したら過去の作品は大体全部なろう系になるよ
12 23/06/02(金)23:12:18 No.1063483524
これを邪道とするならロードス島あたりが王道になるんだろうか
13 23/06/02(金)23:14:03 No.1063484075
ファンタジーでくくるなら指輪物語のフォロワーが王道だろう そういう意味でロードスは王道
14 23/06/02(金)23:14:09 No.1063484121
スレ画よく見たらリナの乳首すごくないか?
15 23/06/02(金)23:14:52 No.1063484359
あらいずみくんが何が何でも乳首ポチ描くから…
16 23/06/02(金)23:15:36 No.1063484620
おのれ…ずみるい リナは貧乳だと言っておろうが!
17 23/06/02(金)23:15:36 No.1063484621
乳首ありがたいよね
18 23/06/02(金)23:15:43 No.1063484668
>ファンタジーでくくるなら指輪物語のフォロワーが王道だろう >そういう意味でロードスは王道 この辺の流行りがぐるぐると入れ替わっていてなろうもその一部でしかないと思う
19 23/06/02(金)23:16:07 No.1063484803
>ファンタジーでくくるなら指輪物語のフォロワーが王道だろう >そういう意味でロードスは王道 指輪物語こそじゃガッツリ邪道じゃねえの!?
20 23/06/02(金)23:16:35 No.1063484972
>この辺の流行りがぐるぐると入れ替わっていてなろうもその一部でしかないと思う そもそもなろうは場であってジャンルでは無い
21 23/06/02(金)23:17:55 No.1063485465
魔法使いかつ剣士ってのが邪道だった時代 リウイとか
22 23/06/02(金)23:18:21 No.1063485622
貧乳設定なのにこの乳… 欺瞞…!
23 23/06/02(金)23:19:48 No.1063486117
なろう系の元になったものの1つだから似るのは当然というか なろう系の方が似てるだけだしな
24 23/06/02(金)23:20:00 No.1063486170
ずみるいは絶対にリナが貧乳だと認める気はない!
25 23/06/02(金)23:20:27 No.1063486310
>スレイヤーズやウィザードリィは邪道というかメタ的な作品なのだが >子供の頃に受容した世代がそれを王道と認識してるみたいなバグがあると思う フォロワーが増えてくれば王道になる
26 23/06/02(金)23:20:37 No.1063486359
世界観だと魔族の格とか呪文の原理とか好きだったな
27 23/06/02(金)23:20:44 No.1063486386
>なろう系の元になったものの1つだから似るのは当然というか >なろう系の方が似てるだけだしな 創作自体そんなもんである
28 23/06/02(金)23:22:16 No.1063486849
>魔法使いかつ剣士ってのが邪道だった時代 でもよぉメルニボネのエルリックとか魔剣と魔法使ってたぜ
29 23/06/02(金)23:23:14 No.1063487159
魔族は精神生命体で人間ごときにマジになったら精神的に死ぬから 本気出せば余裕で人類潰せるけどできないみたいな設定上手いと思う
30 23/06/02(金)23:23:33 No.1063487286
>ずみるいは絶対にリナが貧乳だと認める気はない! あらいず先生はさぁ…
31 23/06/02(金)23:23:50 No.1063487395
ドラまたの二つ名を思いつくセンスは凄い
32 23/06/02(金)23:24:34 No.1063487640
俺は逆に口プレイで撤退に追い込まれる魔族しょっぱいな…と思ってた 覇王のとこの単純なネーミングのやつとか いや上手い設定ではあるが
33 23/06/02(金)23:24:54 No.1063487758
言葉の意味的には王道って言うと道徳的なものも含まれちゃうからね
34 23/06/02(金)23:25:25 No.1063487930
>本気出せば余裕で人類潰せるけどできないみたいな設定上手いと思う 実際には竜王三体残っているから人類殲滅戦なんてやると横からぶん殴られるんだよね…
35 23/06/02(金)23:26:08 No.1063488173
指輪物語の魔法使いは肉弾戦バリバリするからむしろ王道なんだよな…
36 23/06/02(金)23:26:50 No.1063488409
物語開始時点ならともかく最新の状況だと全面戦争しかけたら魔族側がマジで滅ぶ
37 23/06/02(金)23:27:30 No.1063488631
スレイヤーズで王道から逸れてる部分って主人公が女魔法使いとか魔族相手には基本分が悪いとか? 性格がめついとかきついくらいならそれ以前からもありふれてた気がする
38 23/06/02(金)23:27:40 No.1063488679
ファイヤーボールだのヒーリングだのの規格化された魔法自体がTRPGとかの都合で作られた邪道 でも今では王道
39 23/06/02(金)23:27:41 No.1063488682
シャブラニグドゥ分体もう半分くらいだっけ
40 23/06/02(金)23:28:10 No.1063488828
リナのエキセントリックさは道德的な部分も含め アンチ王道的な振る舞いによるところが大きいが 別にアンチヒーローではないというところがミソ
41 23/06/02(金)23:28:47 No.1063489009
OP前のリナのセリフで話を誤解する所はある
42 23/06/02(金)23:29:25 No.1063489227
これを邪道とする大元の王道は一周回って斬新になるわけか
43 23/06/02(金)23:29:33 No.1063489271
>物語開始時点ならともかく最新の状況だと全面戦争しかけたら魔族側がマジで滅ぶ 竜やエルフが武装して中級魔族ぐらいだとかなりきついしゼロスは深手負わされて完全復帰できたかわからないし 腹心クラスでまともに動けるの二人だけだしなぁ
44 23/06/02(金)23:29:49 No.1063489364
時代的な話だと盗賊に人権はない!は今あんまギャグとして受け止められなさそうな気はする
45 23/06/02(金)23:30:29 No.1063489576
スレイヤーズが王道から逸れてるとしたら最初からクソ強いファンタジーヒーローである主人公に女を据えた点じゃないの それは邪道じゃなく革新だったけど
46 23/06/02(金)23:30:44 No.1063489642
>シャブラニグドゥ分体もう半分くらいだっけ 7体中本編で2体死亡SFCで1体死亡?本編前で1体封印だから過半数無力化されてるのか
47 23/06/02(金)23:31:29 No.1063489903
フィブリゾ強すぎ問題
48 23/06/02(金)23:31:49 No.1063490018
>時代的な話だと盗賊に人権はない!は今あんまギャグとして受け止められなさそうな気はする まぁ宇宙のほうで悪党とホモに人権はない!って言ってたのよりはセーフかな…
49 23/06/02(金)23:31:56 No.1063490058
ガウリイは高潔なヒーロー性はあるもののとんでもない馬鹿 ゼガルディスはダークヒーローじみてお人好し アメリアは行き過ぎた正義馬鹿と特にアニメ版はそういう一筋縄でないところをさらにデフォルメしている
50 23/06/02(金)23:33:25 No.1063490535
>まぁ宇宙のほうで悪党とホモに人権はない!って言ってたのよりはセーフかな… LGBTへの非難は炎上するけど悪党や盗賊を手ひどく扱うのは今でもそこまでとやかく言われない気はするな
51 23/06/02(金)23:34:41 No.1063491011
「ゼルガディスが岩の肌なのは人権侵害なのでリメイクアニメでは普通の人間にします!」
52 23/06/02(金)23:35:53 No.1063491385
>「ゼルガディスが岩の肌なのは人権侵害なのでリメイクアニメでは普通の人間にします!」 緑から何色にするつもりだ
53 23/06/02(金)23:36:22 No.1063491518
>LGBTへの非難は炎上するけど悪党や盗賊を手ひどく扱うのは今でもそこまでとやかく言われない気はするな いやむしろ逆で読者側に悪人にも人権はあるという意識があるのにそこを踏み越えて人権はない!って言い切るのがリナの破天荒さを表してたのが今だと読者側に悪人に人権はないよなって納得されてしまうというか……
54 23/06/02(金)23:37:09 No.1063491742
>「ゼルガディスが岩の肌なのは人権侵害なのでリメイクアニメでは普通の人間にします!」 青肌紫肌の作品が一番人権にうるさい国で通ってるからそこまでの事態にはならないと思う
55 23/06/02(金)23:37:41 No.1063491900
ファンタスティック・フォーがいけるうちはいける
56 23/06/02(金)23:38:06 No.1063492025
>スレイヤーズやウィザードリィは邪道というかメタ的な作品なのだが >子供の頃に受容した世代がそれを王道と認識してるみたいなバグがあると思う ウィザードリィはローカライズ翻訳の過程でおふざけ要素ごっそり抜け落ちた方が原因だと思う
57 23/06/02(金)23:38:25 No.1063492125
ロリ巨乳のアメリアの方がシンプルに下方修正食らいそう
58 23/06/02(金)23:38:56 No.1063492293
>青肌紫肌の作品が一番人権にうるさい国で通ってるからそこまでの事態にはならないと思う まず色とか国とかあんま関係ねぇ
59 23/06/02(金)23:39:03 No.1063492332
肌の色で差別するとか許されないからな
60 23/06/02(金)23:39:05 No.1063492345
今だと変に理屈つけたがりがいるからなぁ 特に物語でフォローせず盗賊に人権はない!って言い切るからギャグになるのに
61 23/06/02(金)23:39:48 No.1063492547
>>青肌紫肌の作品が一番人権にうるさい国で通ってるからそこまでの事態にはならないと思う >まず色とか国とかあんま関係ねぇ じゃあ岩の肌も関係ねぇな
62 23/06/02(金)23:40:12 No.1063492693
スレイヤーズは作者自身がパロディみたいなもんとよく言ってた ウィザードリィはそんな話聞いたことないが…
63 23/06/02(金)23:40:34 No.1063492807
岩だと関係あって色だと関係無いってなんじゃそりゃ
64 23/06/02(金)23:40:37 No.1063492835
>展開の緩さと 相当に爽やかな出来事が重なってたと思うんだが… 僧侶がいなくて見殺しにされてじわじわ数日かけて死んでいく仲間とか 人体実験されておかしくなったクローン人間が暴れだすとか… 人のいいおじさんが敵に回って殺し合いとか…
65 23/06/02(金)23:41:24 No.1063493071
>岩だと関係あって色だと関係無いってなんじゃそりゃ 「」に理屈を求めるな
66 23/06/02(金)23:42:07 No.1063493300
魔王を倒すという本筋はど直球にファンタジー英雄譚的だが なし崩し的に生き残るために戦った結果という要素強めなのも大賞応募作としてのスレイヤーズの特徴ではあるか
67 23/06/02(金)23:44:12 No.1063493953
ファンタジーだから魔王出しちゃえ!って赤法師レゾが出たぐらいに作者が決めたんだよな
68 23/06/02(金)23:51:41 No.1063496299
>実際に一周回ってると思う 異世界ファンタジーは90年代で絶滅したジャンルと思ってたから多少形を変えても戻ってきたのはちょっと嬉しい
69 23/06/02(金)23:52:11 No.1063496480
>バスタードと近いとこあるよねスレイヤーズ 詠唱覚えたりしたなあ
70 23/06/02(金)23:52:15 No.1063496498
リナ強いけど相手も強いからあんまなろう感感じない
71 23/06/02(金)23:54:12 No.1063497108
閣下の曲もいいんすよ…
72 23/06/02(金)23:54:19 No.1063497136
>>まぁ宇宙のほうで悪党とホモに人権はない!って言ってたのよりはセーフかな… >LGBTへの非難は炎上するけど悪党や盗賊を手ひどく扱うのは今でもそこまでとやかく言われない気はするな むしろこの時代は悪党をきれいさっばり殺してて潔い!みたいに言い出す層が多い
73 23/06/02(金)23:55:07 No.1063497371
TRPG的なノリが一周回ってきたのがゴブスレとかだろうか
74 23/06/02(金)23:55:35 No.1063497543
>閣下の曲もいいんすよ… 閣下と奥井雅美の歌を聞くと強制的に90年代に引き戻されて涙が出てくる
75 23/06/02(金)23:56:04 No.1063497683
作者の嗜好はガンダムとかスターウォーズとかライトSFよりなのが またちょっとファンタジーとしては独特な味になってるスレイヤーズ
76 23/06/02(金)23:56:33 No.1063497849
>リナ強いけど相手も強いからあんまなろう感感じない 雑魚ならともかく作中のトップクラスに接近されたらやられるからなリナ あくまで魔道士として天才なだけで まぁいきなりギガスレ詠唱とかしたら防御結界のせいで止められるやついないけどさ
77 23/06/02(金)23:56:52 No.1063497950
アニメ無印2話でリナがかっぱらってきたお宝からアミュレット作るシーンがめっちゃ好きなんだが分かってもらえるだろうか
78 23/06/02(金)23:57:28 No.1063498152
レゾの改変はどうなんだろう
79 23/06/02(金)23:57:49 No.1063498258
原作を見ると敵が強すぎて絶望感が違うギャップ
80 23/06/02(金)23:58:19 No.1063498422
>アニメ無印2話でリナがかっぱらってきたお宝からアミュレット作るシーンがめっちゃ好きなんだが分かってもらえるだろうか 小説1巻はそれ以降と結構雰囲気ちがうよね
81 23/06/02(金)23:58:20 No.1063498426
傷つくことは怖くない だけど決して強くない
82 23/06/02(金)23:58:57 No.1063498618
逆張り1発ネタを作品に昇華する才能よね
83 23/06/02(金)23:59:43 No.1063498864
>アニメ無印2話でリナがかっぱらってきたお宝からアミュレット作るシーンがめっちゃ好きなんだが分かってもらえるだろうか わかる 別に最高品質のアイテム作るとかじゃなくて屑宝石を高く売るための手段として宝石の護符を作っているのが日常感あっていい
84 23/06/03(土)00:02:41 No.1063499779
>作者の嗜好はガンダムとかスターウォーズとかライトSFよりなのが 作者の作品だとトラブルシューターシェリフスターズが好きなんだけど いまいち語れるチャンスがない…
85 23/06/03(土)00:03:35 No.1063500094
アニメと原作(特に二部)でだいぶ雰囲気が違う
86 23/06/03(土)00:04:01 No.1063500212
>アニメ無印2話でリナがかっぱらってきたお宝からアミュレット作るシーンがめっちゃ好きなんだが分かってもらえるだろうか なろう味がある いや順序的に逆なのは分かっているのだが
87 23/06/03(土)00:04:39 No.1063500391
シェリフスターズって挿絵とコミカライズがアルペジオの人なんだよね あとから気づいた
88 23/06/03(土)00:06:37 No.1063500987
原作のシャブラニグドゥにドラグスレイブをきめにいくシーンいいよね… よくない悲痛すぎる
89 23/06/03(土)00:06:53 No.1063501054
アニメはゴールデンタイムで春夏は長期の休みが多いため見逃す視聴者がいても大丈夫なように単話エピソードが多いとかなんとか
90 23/06/03(土)00:07:44 No.1063501322
>原作のシャブラニグドゥにドラグスレイブをきめにいくシーンいいよね… >よくない悲痛すぎる 魔王の力を借りた呪文が魔王に通じるわけはない…本来ならね…
91 23/06/03(土)00:07:53 No.1063501353
魔族の力借りてる魔法なんだから本人やまして上位存在に効くわけないよねっていうのがなんか好きだった
92 23/06/03(土)00:07:55 No.1063501365
>原作のシャブラニグドゥにドラグスレイブをきめにいくシーンいいよね… >よくない悲痛すぎる 上位黒魔術は魔王や眷属の力を借りてるから本人の力じゃ本人は傷つかない設定活かしてんの最高
93 23/06/03(土)00:08:06 No.1063501404
なろう味が強いのは竜人がかわいい異世界転移の方だと思う こっちは合間合間のリナ曇らせパートが強い
94 23/06/03(土)00:08:20 No.1063501479
ギャグ強化月間いいよね…
95 23/06/03(土)00:09:06 No.1063501716
異世界の魔王の呪文三連発はアニメでも見たかった
96 23/06/03(土)00:10:09 No.1063502012
>魔族の力借りてる魔法なんだから本人やまして上位存在に効くわけないよねっていうのがなんか好きだった その設定活かして竜破斬で曇らせにいくのいいよね…
97 23/06/03(土)00:12:20 No.1063502663
竜王はもう少し頑張って腹心相当の存在生み出すべき
98 23/06/03(土)00:12:31 No.1063502709
ミリーナ死ぬ巻悲しすぎんだよ
99 23/06/03(土)00:13:34 No.1063503001
旭のコミカライズで6人パーティになってるやつ 本編ではありえなかったけど好き
100 23/06/03(土)00:15:38 No.1063503584
>魔族の力借りてる魔法なんだから本人やまして上位存在に効くわけないよねっていうのがなんか好きだった だからこそ最終戦のあれが響く
101 23/06/03(土)00:16:08 No.1063503760
>ミリーナ死ぬ巻悲しすぎんだよ それまでの巻も割と相当じゃないか お人よしのクーデレヒロインとお調子者の善良なコンビが疲れた心にスーっと染み入ってこれはありがたい
102 23/06/03(土)00:17:34 No.1063504171
ガーヴフレアが使えなくなるとか色々あったな…
103 23/06/03(土)00:18:02 No.1063504289
タリスマン失ったリナはルビーアイブレード覚えないかなと思っていたらファンサイトであれはルークじゃないと発動できないとか回答されていてちょっとがっかり レゾならいけるかもという話なので魔王の転生体じゃないと無理なのか
104 23/06/03(土)00:18:08 No.1063504325
中二病全開の長い呪文いいよね…
105 23/06/03(土)00:19:25 No.1063504671
>タリスマン失ったリナはルビーアイブレード覚えないかなと思っていたらファンサイトであれはルークじゃないと発動できないとか回答されていてちょっとがっかり >レゾならいけるかもという話なので魔王の転生体じゃないと無理なのか ルーク以外だとかなり威力下がるけど使えるって作者が言ってたはずだけど…
106 23/06/03(土)00:19:41 No.1063504768
泣きそうになりながらドラグスレイブを放つリナ きょとんとする魔王 そっとよりそうガウリイ 礼讃するドラゴンたち
107 23/06/03(土)00:19:43 No.1063504783
ミルなんとかさんのおやぢギャグが
108 23/06/03(土)00:20:43 No.1063505076
最新刊だと結界の外にいるけどちゃんと結界の外なら神様の力借りた呪文とかあって面白い ブラスデーモンぐらいの魔族と戦ったことしかないのに魔族殲滅派を名乗る過激な宗教団体とかあって噛ませだろ…と思ったら構成員がドラゴンやエルフとかなので魔族と戦ったらすぐ負けそうな癖に人外でスペックだけは高いのでリナ達からするとめっちゃ手強いのがわらった
109 23/06/03(土)00:21:42 No.1063505360
>ルーク以外だとかなり威力下がるけど使えるって作者が言ってたはずだけど… そっちの設定は知らないけどまぁスレイヤーズの設定は移ろいやすいから… ちなみに今年2月に出たやつなのでこれが最新 fu2241896.jpg
110 23/06/03(土)00:22:18 No.1063505538
>>タリスマン失ったリナはルビーアイブレード覚えないかなと思っていたらファンサイトであれはルークじゃないと発動できないとか回答されていてちょっとがっかり >>レゾならいけるかもという話なので魔王の転生体じゃないと無理なのか >ルーク以外だとかなり威力下がるけど使えるって作者が言ってたはずだけど… ドラスレも開発者兼魔王宿してた北の魔王の外の人が使うと更に威力がすごかったりするのかな
111 23/06/03(土)00:23:20 No.1063505818
>ブラスデーモンぐらいの魔族と戦ったことしかないのに魔族殲滅派を名乗る過激な宗教団体とかあって噛ませだろ…と思ったら構成員がドラゴンやエルフとかなので魔族と戦ったらすぐ負けそうな癖に人外でスペックだけは高いのでリナ達からするとめっちゃ手強いのがわらった そもそもドラゴンやエルフは人間相手でも容赦なくアストラルサイドからの攻撃使えるので人間からするとそっちの方が厄介まであるんだよな
112 23/06/03(土)00:23:25 No.1063505845
>竜王はもう少し頑張って腹心相当の存在生み出すべき よその世界だと天使キャナルみたいな腹心作ってるみたいなんだよな こっちはやる気ないけど
113 23/06/03(土)00:25:44 No.1063506447
原作読んでたらギャグみたいな次期神官長争いからシームレスに魔王誕生まで繋がってびっくりした
114 23/06/03(土)00:25:46 No.1063506467
リナはドラゴンよくふっ飛ばしてるけどあの辺のドラゴンはドラゴンとしてはただの一般人で戦士階級のドラゴン相手だとドラスレも防がれかねないからな…
115 23/06/03(土)00:27:08 No.1063506836
>ガーヴフレアが使えなくなるとか色々あったな… リナとかだと使い勝手がいい呪文その1みたいな扱いだけど市井の魔法使いにとっちゃ究極必殺技のつもりで習得した人もいるんだろうなぁって
116 23/06/03(土)00:27:29 No.1063506920
原作短編がまさにファンタジーのお約束茶化したりしたのがオチなこと多かったな それこそ白魔術都市の王子とか絶対美形だろ!みたいなのを外したり
117 23/06/03(土)00:28:00 No.1063507066
>逆張り1発ネタを作品に昇華する才能よね 闇のさだめを背負うものとか日帰りクエストとかその辺うまい
118 23/06/03(土)00:28:38 No.1063507234
>シェリフスターズって挿絵とコミカライズがアルペジオの人なんだよね >あとから気づいた 正直当時はまだあんまり画力高くなかったのでここまでヒットする人になるとは思わなかった
119 23/06/03(土)00:28:41 No.1063507246
小学生から中学生くらいのころだったからラグナブレイドもっと使えと思いながら読んでた
120 23/06/03(土)00:29:21 No.1063507411
>>ガーヴフレアが使えなくなるとか色々あったな… >リナとかだと使い勝手がいい呪文その1みたいな扱いだけど市井の魔法使いにとっちゃ究極必殺技のつもりで習得した人もいるんだろうなぁって まぁ土壇場であれが発動しなくて死んだ人もどこかにはいたんだろうなぁ ボス級キャラ倒すと手札が減るジレンマ
121 23/06/03(土)00:29:42 No.1063507503
>中二病全開の長い呪文いいよね… 呪文を漢字で書いて横文字で読むセンスも好き
122 23/06/03(土)00:31:07 No.1063507899
また一周して呪文詠唱とか魔法名や必殺技叫ぶのがカッコいい時代が来るといいな
123 23/06/03(土)00:31:36 No.1063508034
詠唱は必須と説明しつつ作中ではほぼ全部描写カットして書かない
124 23/06/03(土)00:32:53 No.1063508393
以下呪文省略!
125 23/06/03(土)00:33:39 No.1063508648
スレイヤーズなかったらなろう作品の八割は存在してないと思うよ
126 23/06/03(土)00:33:51 No.1063508705
>詠唱は必須と説明しつつ作中ではほぼ全部描写カットして書かない 実はまったく描写してないだけで呪文の中には触媒のマジックアイテムが必要なものもあるそうな
127 23/06/03(土)00:35:21 No.1063509125
動作を要するのもあるよね 変なポーズのまま固まるナーガ!