虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/02(金)21:49:13 今日全... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/02(金)21:49:13 No.1063451461

今日全話見たよ ってスレを立てたけどレスが付かずに落ちてしまった もしかしたらこの世界は俺一人の作り物の世界なのかもしれな

1 23/06/02(金)21:52:10 No.1063452648

ところで令嬢は助け出してやらないのかい?

2 23/06/02(金)21:53:00 No.1063452976

メモリーが無い

3 23/06/02(金)21:54:07 No.1063453396

あなたって最低の男ね「」スミス

4 23/06/02(金)21:55:41 No.1063453996

サンチャンの更新日を二回ぐらい忘れてた気がする…しまったな

5 23/06/02(金)21:55:54 No.1063454093

二期いらなかったんじゃねえかな……

6 23/06/02(金)21:57:37 No.1063454818

リアタイで見てたとき二部のどっかで 記憶を失う前の世界でノーマンがロジャーの父親みたいな匂わせあって あーそうなのかーと思ってたけど後々見返したらそんなのどこにもなくて 観た人たちからもそういう話出てなくてあれ俺の見たあれはってなった

7 23/06/02(金)21:57:47 No.1063454890

二期のオチが苦手な人も途中までは楽しめたはずだから…

8 23/06/02(金)21:58:24 No.1063455177

スレ立てを続けてくれたまえ ロジャースミス

9 23/06/02(金)21:59:38 No.1063455715

結局一期の単発回が面白いアニメだからなあ

10 23/06/02(金)22:00:00 No.1063455901

>リアタイで見てたとき二部のどっかで >記憶を失う前の世界でノーマンがロジャーの父親みたいな匂わせあって ドラマCDじゃなかったっけ

11 23/06/02(金)22:00:07 No.1063455970

そうかい俺は二期のオチ結構好きだぜ アレックスとビッグファウが好きだったからあの末路はもうちょっと…なのと エピローグもうちょっと欲しかった ・・・よくこの世界設定でスパロボZ出せたな

12 23/06/02(金)22:01:59 No.1063456775

ウェインライト博士ヤバいもの作り過ぎ問題

13 23/06/02(金)22:03:19 No.1063457350

>・・・よくこの世界設定でスパロボZ出せたな 多次元が融合する世界だからパラダイムシティが舞台として色々都合が良いから… 一期だけで出したらDみたいに超あやふやになるし

14 23/06/02(金)22:04:17 No.1063457768

潜水艦の話でなんかエンジェルといい感じのロジャーに違和感があったからあのオチもなんか納得がいってる

15 23/06/02(金)22:04:30 No.1063457877

>二期いらなかったんじゃねえかな…… いる

16 23/06/02(金)22:04:43 No.1063457979

作り物の偽の町というメガゾーンと共通の設定を生かし…てねえ!

17 23/06/02(金)22:04:58 No.1063458091

>ロジャースミス ロも「」も 同じよ

18 23/06/02(金)22:06:03 No.1063458579

殴って倒すシンプルさ故に空飛んでるデュオを倒すとこは その発想からしてマイベストバウト過ぎる…

19 23/06/02(金)22:06:40 No.1063458839

>・・・よくこの世界設定でスパロボZ出せたな スパロボZは時空振動弾ってなんでもありな設定あったからな それにメタフィクション設定だとマイトガインなんかもあるし

20 23/06/02(金)22:08:19 No.1063459535

二期も嫌いじゃないけど一話完結型のお話の方が見てて楽しいなって

21 23/06/02(金)22:08:56 No.1063459817

>それにメタフィクション設定だとマイトガインなんかもあるし エグゼクティブとエンジェルは同僚なんです?

22 23/06/02(金)22:09:06 No.1063459882

>そうかい俺は二期のオチ結構好きだぜ >アレックスとビッグファウが好きだったからあの末路はもうちょっと…なのと >エピローグもうちょっと欲しかった >・・・よくこの世界設定でスパロボZ出せたな 時獄篇のビッグオーの話がマジでいいんですよ… シュヴァルツとの最後の戦いやエンジェルとのネゴシエーションが原作とまた違った良さがあるのも

23 23/06/02(金)22:09:22 No.1063460007

1期最終話の時点でロジャーが当たり前のようにビッグオー操れることにそれはそういうものって言ってるあたり 2期決まってなかったけど仄めかしだったようにも思う

24 23/06/02(金)22:09:39 No.1063460148

>>二期いらなかったんじゃねえかな…… >いる Oサンダーかっこいいしな

25 23/06/02(金)22:09:54 No.1063460260

スタイリッシュなロボットたくさん出るから二期も好き

26 23/06/02(金)22:09:59 No.1063460304

本編よりもシュヴァルツなんだったんだよお前ってなる アランがシュポーンされたのもナニアレ…

27 23/06/02(金)22:10:42 No.1063460597

>・・・よくこの世界設定でスパロボZ出せたな むしろそういう世界として扱えるからな

28 23/06/02(金)22:10:47 No.1063460623

レスのつかないスレを立ててもいい自由とはそういうものだ

29 23/06/02(金)22:10:57 No.1063460703

>1期最終話の時点でロジャーが当たり前のようにビッグオー操れることにそれはそういうものって言ってるあたり >2期決まってなかったけど仄めかしだったようにも思う 1期ラストで元会長はすでに悲劇なんてなかったって言ってるし設定というか舞台装置自体は決まってたと思う

30 23/06/02(金)22:11:02 No.1063460735

いくつかある案の一つではあるんだろうな ただ一期時点では最初からああ言うオチではなかった事はシリーズ構成の人が語ってる

31 23/06/02(金)22:11:18 No.1063460842

>本編よりもシュヴァルツなんだったんだよお前ってなる >アランがシュポーンされたのもナニアレ… 汝は罪人

32 23/06/02(金)22:11:22 No.1063460866

しかしエンジェルのお話しの趣味ちょっと渋すぎない? 記憶が封印された町でスチームパンクじみたロボットがドッカンドッカン大暴れって…

33 23/06/02(金)22:11:51 No.1063461066

Zくらい宇宙弄らないとパラダイムシティは活用できない しかも地上ではシベ鉄のおかげで運びやすい

34 23/06/02(金)22:12:17 No.1063461227

二期は既定路線のオチではあったけど何か驚きがないっていうか

35 23/06/02(金)22:13:21 No.1063461689

>二期は既定路線のオチではあったけど何か驚きがないっていうか 2期第1話の時点で舞台の上の世界なのはほぼわかったようなもんだったしね でもトマト作りのおじいちゃんが視聴者惑わすような情報出しまくるけど

36 23/06/02(金)22:13:59 ID:cLYxJQc2 cLYxJQc2 No.1063461950

1期でやりたいことやり尽くしたのになんか知らんが海外でヒットして続編作ったから

37 23/06/02(金)22:14:17 No.1063462101

二期はキングジョー出るからいる

38 23/06/02(金)22:14:20 No.1063462123

2期はラストのエンジェルとネゴシエーション始めるシーンがめちゃ熱いから嫌いになれない

39 23/06/02(金)22:14:25 No.1063462163

第三次Zでシュヴァルツの最後の台詞が私が最後に見る光景が炎ではなく光とはな!と新聞記者に明日起こる事の記事はかけんよとかで締めくくるのが良かった

40 23/06/02(金)22:14:43 No.1063462298

>1期でやりたいことやり尽くしたのになんか知らんが海外でヒットして続編作ったから でも2期がある今だと1期最終回見たらこれで終わり!?ってなるよ これからもビッグオーとロジャーはたたかうぞ!みたいな終わり方しやがって…

41 23/06/02(金)22:14:46 No.1063462318

RDがドロシー似なのは何でなんです?

42 23/06/02(金)22:15:06 No.1063462466

当時中学生だったからつぎつぎ現れる思わせぶりな展開に脳焼かれるくらい興奮したしラストもなんかわからんけどすげー!!ってなってたわ 今もあの日の気持ちのまま一人で歩いてる

43 23/06/02(金)22:15:13 No.1063462528

>第三次Zでシュヴァルツの最後の台詞が私が最後に見る光景が炎ではなく光とはな!と新聞記者に明日起こる事の記事はかけんよとかで締めくくるのが良かった Dじゃメリオルエッセの一人だったおっさんがここまで来たもんだ

44 23/06/02(金)22:15:16 No.1063462543

ロジャーがネゴシエーターでならなくてはいけなかったから2期やる必要があったと思う

45 23/06/02(金)22:15:25 No.1063462604

>しかしエンジェルのお話しの趣味ちょっと渋すぎない? >記憶が封印された町でスチームパンクじみたロボットがドッカンドッカン大暴れって… 昔観た作品のオマージュとかリバイバル説はわりとありそうよねってのは

46 23/06/02(金)22:15:36 No.1063462678

>RDがドロシー似なのは何でなんです? ウェインライト博士の趣味じゃないかな…

47 23/06/02(金)22:16:17 No.1063462979

>RDがドロシー似なのは何でなんです? 多分ドロシーの試作品

48 23/06/02(金)22:16:23 No.1063463037

1期でちょこっと出てきた地下鉄のホラー感大好き

49 23/06/02(金)22:16:43 No.1063463171

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

50 23/06/02(金)22:16:46 No.1063463191

お約束の塊みたいなところあるからなぁロジャー・スミス 驚きが欲しいならザンボットとかアクエリオンとか種死とか驚けるものが他にあるぞ

51 23/06/02(金)22:17:07 No.1063463339

2期は敵メカのデザインの雰囲気がガラッと変わったのが個人的に残念

52 23/06/02(金)22:18:09 No.1063463773

エンジェルにネゴシエーションするロジャーの演説いいよね… 自分は何があっても自分だって力強い主張がいい…

53 23/06/02(金)22:19:04 No.1063464152

ピアノ弾くアンドロイドが再登場したのうれしかった

54 23/06/02(金)22:19:14 No.1063464215

改めて見ると声優が豪華すぎて驚く

55 23/06/02(金)22:19:17 No.1063464233

>No.1063462678 >No.1063462979 ウェインライト博士製だったってことか 言われてみれば当然なんだけどなんか釈然としない…何がしたかったの博士…

56 23/06/02(金)22:19:17 No.1063464234

最初のシュバルツバルト回見た時はまあテンション上がった ビッグデュオ戦でさらに上がった

57 23/06/02(金)22:19:21 No.1063464260

ラスボス戦がビッグオーで戦うんじゃなくてロジャーの ネゴシエーションで決着付けるのは良かったと思う

58 23/06/02(金)22:20:27 No.1063464708

>>No.1063462678 >>No.1063462979 >ウェインライト博士製だったってことか >言われてみれば当然なんだけどなんか釈然としない…何がしたかったの博士… ドロシーのバックアップとして作ったけどどっかの誰かが抹殺者のメモリー入れたんだと勝手に解釈している

59 23/06/02(金)22:20:33 No.1063464746

怪文書で見たハックオーショータイムの元ネタこれかあと感心した

60 23/06/02(金)22:20:47 No.1063464840

ビッグオーファイナルステージもそれまでどうみてもそんなもの影も形もなかったけど そういうものだから急に出てくるしな スパロボZでしか知らなかったからもっとドラマチックに出てくるものだと思ったらあっさり風味だったビッグファウとの決着も

61 23/06/02(金)22:21:04 No.1063464937

シュバルツあんなバカみたいなトンガリ頭でめっちゃ格好いいからすごい

62 23/06/02(金)22:21:40 No.1063465172

ロジャーに過去があろうが無かろうがこの世界が造り物であろうが 今ここにいるのは記憶を無くした街のネゴシエーターでありビッグオーを操り黒をこよなく愛し頑固で偏屈な男ロジャー・スミスだもんね…

63 23/06/02(金)22:21:59 No.1063465298

かなり無尽蔵に見えるミサイルパーティにも急に執事が補給してた設定が生えてくる

64 23/06/02(金)22:22:06 No.1063465333

>言われてみれば当然なんだけどなんか釈然としない…何がしたかったの博士… 2期にも試作機出てきたから多分アレックスかユニオンに依頼されたか奪われたか まあこんなことを考えても仕方ないけどな!

65 23/06/02(金)22:22:18 No.1063465410

>2期は敵メカのデザインの雰囲気がガラッと変わったのが個人的に残念 ベック・ザ・グレートRX-3とか?

66 23/06/02(金)22:22:35 No.1063465506

>ロジャーに過去があろうが無かろうがこの世界が造り物であろうが >今ここにいるのは記憶を無くした街のネゴシエーターでありビッグオーを操り黒をこよなく愛し頑固で偏屈な男ロジャー・スミスだもんね… >>あなたって最低の男ね

67 23/06/02(金)22:23:15 No.1063465771

最終話タイトルが満を持してThe Show Must Go Onなのが最高なんだ

68 23/06/02(金)22:23:28 No.1063465841

アレックスくんが道化みたいじゃないすか…ってスーッするビッグファウ見てて思う

69 23/06/02(金)22:23:31 ID:cLYxJQc2 cLYxJQc2 No.1063465854

1期のアメコミみたいな空気が好きだったな

70 23/06/02(金)22:23:33 No.1063465870

「」が突然狂気のオナニーを始めるのもメモリーによって呼び覚まされたから…?

71 23/06/02(金)22:23:37 No.1063465898

>ラスボス戦がビッグオーで戦うんじゃなくてロジャーの >ネゴシエーションで決着付けるのは良かったと思う 数少ないネゴシエーションシーンだったね…

72 23/06/02(金)22:23:58 No.1063466023

シュバルツ出る回全部好きだから2期は絶対いる

73 23/06/02(金)22:24:10 No.1063466100

いもげに40年前など実はないのだよ

74 23/06/02(金)22:24:12 No.1063466118

シュヴァルツってドームの外で死んでたのが確認されたって話だけどどう死んだんだろう

75 23/06/02(金)22:24:51 No.1063466391

メガデウスには意志があるみたいな話ってどうなったの

76 23/06/02(金)22:25:01 No.1063466457

シュバルツは何だろう 台本にないのに第四の壁をに認識してしまったキャラとしてはもっといい扱いあったな

77 23/06/02(金)22:25:24 No.1063466613

ネゴるシーンの致命的な不足 メガデウス戦があるいはネゴシエーションかもしれない

↑Top