23/06/02(金)21:20:07 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/02(金)21:20:07 No.1063439402
なんで絵がうまい人って線が揺れないの
1 23/06/02(金)21:21:17 No.1063439924
どんどん右になっていくよね
2 23/06/02(金)21:21:46 No.1063440127
>どんどん右になっていくよね ヘイトスピーチか?
3 23/06/02(金)21:22:53 No.1063440583
fu2241337.jpeg
4 23/06/02(金)21:23:02 No.1063440657
なんでそんなに線が揺れるの? アル中?
5 23/06/02(金)21:25:25 No.1063441659
補正ツールでゆっくり描けばいいんじゃない
6 23/06/02(金)21:27:31 No.1063442513
>補正ツールでゆっくり描けばいいんじゃない むしろゆっくり書く方がブレやすくないか?
7 23/06/02(金)21:27:46 No.1063442609
描けば描くほど線画綺麗になるのは感じる 1年前と今の自分の絵と比べると筆圧設定とかいじってないのに綺麗になってる
8 23/06/02(金)21:27:50 No.1063442638
ブレ補正
9 23/06/02(金)21:30:51 No.1063443898
アナログでだって雲定規とか使うんだぺジェで描いたっていいのさ
10 23/06/02(金)21:31:10 No.1063444034
下手な人は短いストロークでガサガサ汚い線を重ねるけど 上手い人は長めのストロークでシュッと先引いてる
11 23/06/02(金)21:31:27 No.1063444153
>描けば描くほど線画綺麗になるのは感じる >1年前と今の自分の絵と比べると筆圧設定とかいじってないのに綺麗になってる >ヘイトスピーチか?
12 23/06/02(金)21:32:08 No.1063444408
>下手な人は短いストロークでガサガサ汚い線を重ねるけど >上手い人は長めのストロークでシュッと先引いてる >ヘイトスピーチか?
13 23/06/02(金)21:32:20 No.1063444503
いくらソフトで補正かけても結局こういうのって反復練習でしか見に付かないから…
14 23/06/02(金)21:32:59 No.1063444758
>fu2241337.jpeg 教えてる人も教わってる人もレベルが高すぎる…
15 23/06/02(金)21:33:32 No.1063444975
>なんで絵がうまい人って線が揺れないの それだけ繰り返したからさ
16 23/06/02(金)21:34:01 No.1063445154
マウスで描いてもそんなブレないが
17 23/06/02(金)21:34:04 No.1063445165
>>どんどん右になっていくよね >ヘイトスピーチか? 面白いと思って言ってんだろうなあ
18 23/06/02(金)21:34:04 No.1063445170
今線が綺麗な人も昔は汚かったんだぜ
19 23/06/02(金)21:34:32 No.1063445358
>>>どんどん右になっていくよね >>ヘイトスピーチか? >面白いと思って言ってんだろうなあ 内容がね…
20 23/06/02(金)21:34:43 No.1063445432
わからん
21 23/06/02(金)21:35:26 No.1063445709
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22 23/06/02(金)21:35:34 No.1063445765
>マウスで描いてもそんなブレないが ちょっと言ってる意味がわからないですね
23 23/06/02(金)21:36:27 No.1063446146
>fu2241337.jpeg 練習するンですよ
24 23/06/02(金)21:36:31 No.1063446175
説明しにくいけど絵が上手くなるとマウスでもある程度綺麗に引ける線みたいなのわかってくるよね
25 23/06/02(金)21:36:44 No.1063446277
補正かけたことないわ
26 23/06/02(金)21:37:00 No.1063446394
4歳くらいの子が絵描いてる動画を思い出した
27 23/06/02(金)21:37:12 No.1063446477
>マウスで描いてもそんなブレないが 自慢か?
28 23/06/02(金)21:38:05 No.1063446822
デジタルなら手ブレ補正強めにかけたら大丈夫よ
29 23/06/02(金)21:38:10 No.1063446850
>マウスで描いてもそんなブレないが やるじゃん
30 23/06/02(金)21:38:38 No.1063447036
技術だからやってりゃできるようになるよ
31 23/06/02(金)21:38:44 No.1063447081
絵が上手いとか下手とか以前に 単純に不器用なだけなのでは…
32 23/06/02(金)21:39:08 No.1063447271
何度でもイキれる
33 23/06/02(金)21:39:15 No.1063447320
線がきれいに引けるイコール絵が上手いじゃないからねぇ デッサンやらパース勉強しなくても極論線は引いてるだけで上手くなるから
34 23/06/02(金)21:39:15 No.1063447327
綺麗にすると情報量が減る ぐにゃってるほうがいい時もある気がする
35 23/06/02(金)21:39:48 No.1063447555
幼児の頃に書き始めた字とかヘニョヘニョだっただろあれと変わらん
36 23/06/02(金)21:40:17 No.1063447752
>綺麗にすると情報量が減る >ぐにゃってるほうがいい時もある気がする そういうのは綺麗に書ける人が あえて崩してるだけだよ
37 23/06/02(金)21:40:24 No.1063447792
>線がきれいに引けるイコール絵が上手いじゃないからねぇ >デッサンやらパース勉強しなくても極論線は引いてるだけで上手くなるから 絵下手なのにやたら線綺麗だねと言われたことあるな
38 23/06/02(金)21:40:27 No.1063447819
絵が上手いでよく名前があがる村田先生も ホワイトで修正して整えてたとか描いてたし デジタルなら補正とかもそうだし色んなやりかたがあるね
39 23/06/02(金)21:40:49 No.1063447976
パスじゃ パスを使うんじゃ
40 23/06/02(金)21:41:18 No.1063448167
作業風景をライブ配信動画みていると 線を引いては何度も描き直ししている人が多くて 心の安らぎを得ている
41 23/06/02(金)21:41:26 No.1063448220
それよりも線の強弱をつけるポイントを知りたい 始点と終点は太く中間は細くすればいいのか?
42 23/06/02(金)21:41:35 No.1063448282
文字だって似たようなものだよ クソ汚い恥ずかしい文字書く人はきれいに書こうともしない
43 23/06/02(金)21:42:02 No.1063448460
5秒で描こうとしてないからだよ 左しか描けないって人は最初から時間掛けて絵なんか描きたくないから描けないって事にしたがる
44 23/06/02(金)21:42:32 No.1063448640
直線はともかく曲線がね…
45 23/06/02(金)21:43:24 No.1063448987
>それよりも線の強弱をつけるポイントを知りたい >始点と終点は太く中間は細くすればいいのか? その絵でなにを表現したいかで変わってくるよ キャラクターなら輪郭線は太めに描くとか光を表現したいなら光源に近い線を細くするとか
46 23/06/02(金)21:43:50 No.1063449151
>直線はともかく曲線がね… 結局はどこまでいっても回数だぜー!
47 23/06/02(金)21:44:05 No.1063449248
キレイな線が引けるまで何回も描く 長すぎる部分を消しゴムで消すのを面倒くさがらない 新規レイヤーで1本描いて位置を調節して下のレイヤーに結合ってのを何度も繰り返すのも有効 左手は常にアンドゥを押せる位置に
48 23/06/02(金)21:44:09 No.1063449263
>始点と終点は太く中間は細くすればいいのか? ものによる 柔らかいものがぶつかってるところは線を細くしたり飛ばしたりとか
49 23/06/02(金)21:44:14 No.1063449309
>それよりも線の強弱をつけるポイントを知りたい >始点と終点は太く中間は細くすればいいのか? 描きたい線が絵の全体でどんな位置にあるのか次第としか 線単体の始点と終点しにしか頭が及ばない辺り全然スタートラインにも立ててなさそうだけど
50 23/06/02(金)21:44:27 No.1063449412
髪が膝裏まで届くようなロンゲのキャラ良いよね…
51 23/06/02(金)21:45:46 No.1063449990
メカ絵なんかは線がキレイすぎるとダメになる
52 23/06/02(金)21:46:00 No.1063450096
ちいかわに苦戦する漫画家の多いこと 円ってむずかしいよね
53 23/06/02(金)21:46:02 No.1063450106
補正無しで右がかけるようになりたい
54 23/06/02(金)21:46:26 No.1063450269
上手いアニメーターは雲形定規を動かしながら使うときれいな線が引けるんですよとか意味分からんこと言うぞ
55 23/06/02(金)21:46:58 No.1063450522
スレ画左みたく描く人ってそもそも手を紙(画面)から離してない? 手の側面くっつけて軽く指先だけで描けば綺麗で勢いある一本線描けるよ
56 23/06/02(金)21:47:22 No.1063450703
フリーハンドで正円をかけるようになるまで練習すればいずれ右になるよ
57 23/06/02(金)21:51:05 No.1063452234
綺麗に描ける人が情報量増やすためにあえて崩してるのと 綺麗に描けないのにこっちの方がいいと思ってるのは全くべつのもの
58 23/06/02(金)21:51:29 No.1063452375
俺は消しゴムで削ってじゃないと綺麗な線にできない
59 23/06/02(金)21:51:37 No.1063452431
ロングの髪の毛とか全然描ける気がしなくてつらい 歪みないペン入れのつもりの線で常に練習してるんだけどな
60 23/06/02(金)21:51:37 No.1063452436
し…知ってるわよ!手首→肘→肩(?)と支点の位置をステップアップしていくんでしょ!
61 23/06/02(金)21:51:44 No.1063452479
上手い人はやたらデカいキャンバスに描いてるというのもある 等倍だと結構ふにゃふにゃだけど実際見ることになる縮小サイズだと気にならないやつ
62 23/06/02(金)21:52:18 No.1063452690
手ぶれ補正を強くしてシャっと引くんだ
63 23/06/02(金)21:52:32 No.1063452782
線の行き先を決めないまま引いてるからガタガタになっちゃうわけで 線の終着点を見すえて引くのを意識するとだいぶまっすぐ描けるよ
64 23/06/02(金)21:53:58 No.1063453341
>線の行き先を決めないまま引いてるからガタガタになっちゃうわけで >線の終着点を見すえて引くのを意識するとだいぶまっすぐ描けるよ 完成像が見えてるか見えてないかの違いか
65 23/06/02(金)21:54:01 No.1063453354
線の綺麗さと絵の上手さはイコールじゃねえからなあ…
66 23/06/02(金)21:54:24 No.1063453506
>線の行き先を決めないまま引いてるからガタガタになっちゃうわけで >線の終着点を見すえて引くのを意識するとだいぶまっすぐ描けるよ バイクの一本橋とおなじ理屈か
67 23/06/02(金)21:54:37 No.1063453580
補正かけたりどアップにするとすごい凸凹な線だったり綺麗に見せる方法は色々ある
68 23/06/02(金)21:55:16 No.1063453847
体の動かし方を知らないわけだから動かして慣れるしかない
69 23/06/02(金)21:55:17 No.1063453856
線ガタガタでもめっちゃ魅力的な絵柄の人の方が憧れる
70 23/06/02(金)21:55:38 No.1063453980
>上手い人はやたらデカいキャンバスに描いてるというのもある >等倍だと結構ふにゃふにゃだけど実際見ることになる縮小サイズだと気にならないやつ これはプロの100%原画見てそうしてるんだなって納得した
71 23/06/02(金)21:55:58 No.1063454124
>それよりも線の強弱をつけるポイントを知りたい 小学生6年生だかの雑誌に乗ってた姫川明のマンガ講座でめっちゃ詳しく書いてたな Gペンとかぶらペンの使い分けについても
72 23/06/02(金)21:56:26 No.1063454332
>体の動かし方を知らないわけだから動かして慣れるしかない 極論スポーツみたいな理屈になってくよなお絵描きって 結局最後は体力勝負になったりするし
73 23/06/02(金)21:56:35 No.1063454381
なんだい?下描きの下描きをする話かい?
74 23/06/02(金)21:56:46 No.1063454445
>線ガタガタでもめっちゃ魅力的な絵柄の人の方が憧れる そればっかりは憧れてなれるもんじゃないから綺麗に線引ける練習しようね
75 23/06/02(金)21:56:55 No.1063454502
>線ガタガタでもめっちゃ魅力的な絵柄の人の方が憧れる どうしても無理なら塗りだけで描くって手もあるぞ!
76 23/06/02(金)21:57:13 No.1063454624
下書きで細かな線をぐちゃぐちゃ引いていてどの線を拾っていいか分からないってのもあると思う よくプロは下書きでいっぱい線を引いてペン入れのときに一番いい線を拾えばいいと言うけど アマチュアにそんな芸当は無理なので下書きが終わったら消しゴムで不要な線を消してからペン入れに入る
77 23/06/02(金)21:58:00 No.1063454991
すごい綺麗な絵でも等倍キャンバス初めて見ると塗りはみ出まくってたり線ものすごい太かったりそれで良かったんだ…ってなることいっぱいあるよね…
78 23/06/02(金)21:58:43 No.1063455331
>すごい綺麗な絵でも等倍キャンバス初めて見ると塗りはみ出まくってたり線ものすごい太かったりそれで良かったんだ…ってなることいっぱいあるよね… 俺がやるとうまくいかない…やはり積み重ねか…
79 23/06/02(金)21:59:06 No.1063455496
線が綺麗っていうと最近拷問姫様よくみるとすごいな…?ってなった 丸みがすごい…
80 23/06/02(金)21:59:31 No.1063455657
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81 23/06/02(金)22:00:10 No.1063455985
でっかく描いて縮小すると割と綺麗に見えることはときどきある
82 23/06/02(金)22:00:37 No.1063456159
勢いというか動きのある線描ける人が羨ましい
83 23/06/02(金)22:01:26 No.1063456533
2画目っていうのか知らんけどシュッってかいたら先端が揃わない…
84 23/06/02(金)22:01:53 No.1063456728
板タブ
85 23/06/02(金)22:01:53 No.1063456729
>2画目っていうのか知らんけどシュッってかいたら先端が揃わない… 余った部分を消せば ええ!!
86 23/06/02(金)22:02:18 No.1063456908
上手い人の絵トレスしたら自分のしょぼい線でも元より劣るのは当然だけど上手く見えるから線の綺麗さそんな関係ないかなって
87 23/06/02(金)22:02:41 No.1063457093
鉛筆のタッチを活かせるアニメーターとか憧れるよなあ
88 23/06/02(金)22:02:53 No.1063457186
筋力衰えると背筋も線も曲がるよ
89 23/06/02(金)22:03:05 No.1063457256
>2画目っていうのか知らんけどシュッってかいたら先端が揃わない… はみ出たとこは後で消せばいいんよマジで 繰り返してたらだんだん揃うようになってくるからアンドゥで延々やり直すほうが勿体無い
90 23/06/02(金)22:03:43 No.1063457520
一本の線で描くのが絶対の答えでもないけどな ラフい絵はそれはそれでやりかたとしてあるから 自分との相性考えて探ってくといい
91 23/06/02(金)22:04:22 No.1063457812
A5サイズくらいには上手くかけるけどポスター並みに大きいと上手く描けない