23/06/02(金)13:20:43 設定っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/02(金)13:20:43 No.1063310566
設定ってどこまで考えるのが普通なんだろう
1 23/06/02(金)13:21:49 No.1063310800
面白くなるならいくらでも
2 23/06/02(金)13:25:51 No.1063311677
これ一つ一つはめちゃくちゃ情報量少なくない?
3 23/06/02(金)13:27:48 No.1063312105
漫画とかの場合最初に全部決めない方がいい気がする
4 23/06/02(金)13:28:36 No.1063312282
>漫画とかの場合最初に全部決めない方がいい気がする 必要に応じて盛ってく匙加減だな…
5 23/06/02(金)13:29:17 No.1063312436
普通のことがしたいのなら漫画なんて書かなきゃいい
6 23/06/02(金)13:34:31 No.1063313509
普通って言葉が便利で卑怯すぎるんだよね 具体的に何なのか一切説明してないのに
7 23/06/02(金)13:39:51 No.1063314603
まず地図から考えて設定は後でいいと水野が言ってた
8 23/06/02(金)13:41:54 No.1063315032
>まず地図から考えて設定は後でいいと水野が言ってた 完全オリジナルで戻りありの旅もの考えるとマジで引っかかる
9 23/06/02(金)13:43:23 No.1063315382
地図は冒険物とかじゃなくても大切な気がするな確かに
10 23/06/02(金)13:43:39 No.1063315434
地図もセンスいるんだよな…
11 23/06/02(金)13:43:45 No.1063315452
考えてもいいし考えなくともよい 後から明かされた設定が以前のそれと矛盾していてもいい 読者に説明されるものが真実でなくともよい
12 23/06/02(金)13:44:01 No.1063315533
設定作り込んでようと作品に活かせなきゃ意味ないし
13 23/06/02(金)13:45:00 No.1063315740
男だけの街ハザン
14 23/06/02(金)13:46:26 No.1063316061
>地図は冒険物とかじゃなくても大切な気がするな確かに A町からB町までn日かかる の破綻をなくすには位置関係を決めなきゃいけないし 移動中の景色とか起こるイベントとかを描写するには周辺の地形を決めなきゃいけない いやまあそういうところざっくりカットしてうまくやる人のが賢い気もするが
15 23/06/02(金)13:47:44 No.1063316347
>地図もセンスいるんだよな… なのでありものを改変する なんでもかんでもそのまんまはアレだが陸の形はそれが手っ取り早い
16 23/06/02(金)13:50:15 No.1063316939
大事な設定は厳守しどうでもいい部分は決めないは誰でも同じ
17 23/06/02(金)13:50:21 No.1063316973
水野だと例えばロードス島はまず適当に地図を作ってこんなところに砂漠があるのはなぜか?精霊力異常が起きてる土地だからみたいに地図からの逆算で設定を作ったとか
18 23/06/02(金)13:51:39 No.1063317304
>水野だと例えばロードス島はまず適当に地図を作ってこんなところに砂漠があるのはなぜか?精霊力異常が起きてる土地だからみたいに地図からの逆算で設定を作ったとか カタンの地図ランダムに作ってそれで設定考えるとかも面白いかもしれんな
19 23/06/02(金)13:57:11 No.1063318526
>なのでありものを改変する >なんでもかんでもそのまんまはアレだが陸の形はそれが手っ取り早い でも世界地図まんまとかは興醒めなので氷河期の海岸線とか古代大陸時代の地形を引用してくるのもいいかも
20 23/06/02(金)13:58:23 No.1063318776
>>なのでありものを改変する >>なんでもかんでもそのまんまはアレだが陸の形はそれが手っ取り早い >でも世界地図まんまとかは興醒めなので氷河期の海岸線とか古代大陸時代の地形を引用してくるのもいいかも マイナーゲーから引っ張ってきて逆さにするとかもアリだ
21 23/06/02(金)13:59:26 No.1063319027
必要になったら後から足してきゃいいんだよ
22 23/06/02(金)14:01:11 No.1063319409
でも俺一話完結で作った作品の続き読みたい!って言われて そっから三作ほど続き!続き!って要望うけて続けて終わらせたときはめっちゃしんどかったよ…
23 23/06/02(金)14:01:17 No.1063319435
世界を小さい島ひとつにすれば地形で悩まなくて済む
24 23/06/02(金)14:02:20 No.1063319659
>世界をすべて海にすれば地形で悩まなくて済む
25 23/06/02(金)14:02:43 No.1063319729
TESの世界設定全部網羅したい
26 23/06/02(金)14:08:54 No.1063320992
設定つくるんならまずオリジナル言語の創作しよう!ってトールキンが
27 23/06/02(金)14:10:42 No.1063321318
スレ画みたいなのとはだいぶ路線違うけど BLAMEみたいな説明しないで固有名詞バンバンでるのってどう思う?
28 23/06/02(金)14:14:03 No.1063321983
まさに人に寄る
29 23/06/02(金)14:14:45 No.1063322131
>設定つくるんならまずオリジナル言語の創作しよう!ってトールキンが できたよ翻訳こんにゃく
30 23/06/02(金)14:16:22 No.1063322460
ていうか言語は真面目に考えると 同じ文化地域でも同一言語に統一されてる保証がないので 妥協しないと話にならない分野だ
31 23/06/02(金)14:16:32 No.1063322503
こういうのは趣味な人がやるもんだから 主人公が行かないところは名前だけ考えて後付ででっち上げればいいのよ
32 23/06/02(金)14:17:26 No.1063322705
七大迷宮とか登場させるなら名前くらいは考えるよね
33 23/06/02(金)14:17:29 No.1063322717
>こういうのは趣味な人がやるもんだから >主人公が行かないところは名前だけ考えて後付ででっち上げればいいのよ 設定で行ったことない場所にわくわくすることが書いてあったりする…
34 23/06/02(金)14:20:26 No.1063323314
ライブ感とか設定コロコロ変わるって作品でも根幹設定変えたら作品が壊れるから変わらないのはある
35 23/06/02(金)14:22:04 No.1063323628
設定を作り込むのはいいけど設定を見せようとしだしたらテンポも悪くなるしつまらなくなる
36 23/06/02(金)14:22:08 No.1063323641
>ライブ感とか設定コロコロ変わるって作品でも根幹設定変えたら作品が壊れるから変わらないのはある 変えたら成り立たなくなる部分をまず考えるべきなのか
37 23/06/02(金)14:22:48 No.1063323769
海外のゲームだけど1時間に徒歩で移動できる距離とか決まってるやつの地図を眺めてる時に ふと思い立って計算してみたら1日6時間ずつ徒歩移動すると丁度いいところに町があって なるほど考えられているなと感心した
38 23/06/02(金)14:23:33 No.1063323930
変えたら立ち行かなくなる設定と枝葉のどうでもいい設定の中間部分の設定が変わったり変わらなかったりが議論されやすい気はする
39 23/06/02(金)14:23:34 No.1063323934
こういう文化ならこういう語彙が発達するよねとか考え出すと楽しい 例えば臭いに敏感な獣人なら臭いの表現がもっと多彩になるんだろうなあとか マンガの面白さにはつながらない
40 23/06/02(金)14:36:06 No.1063326562
>マンガの面白さにはつながらない 面白い漫画をより面白くする効果はあるけど 0から面白くする力はないみたいな感じ
41 23/06/02(金)15:15:59 No.1063334781
最初は適当にして後から細部を詰めればいいんだよ! ってのは事前にある程度学んでるからふんわりさせても最低限外さないで済む人のやることな気がする
42 23/06/02(金)15:24:00 No.1063336340
後付で矛盾しなきゃいい