23/06/02(金)12:40:55 怖い絵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/02(金)12:40:55 No.1063300344
怖い絵本ってなんか魅力あるよね
1 23/06/02(金)12:41:36 No.1063300554
悪い本が好き あともじゃもじゃペーター
2 23/06/02(金)12:41:46 No.1063300609
作家陣がガチガチ過ぎる…
3 23/06/02(金)12:43:12 No.1063301086
一つも知らね~って思ったら作家陣見たことある人ばっかじゃん…
4 23/06/02(金)12:43:19 No.1063301132
なんか作者見ると有名作家ばっかだな… 作家が絵本作家の原作やる需要あんのかな…
5 23/06/02(金)12:44:08 No.1063301376
ガチで怖い絵本書いて子供に怖がられると買ってもらえなさそうだけどどうなの ホラー好きな子も普通にいるんだろうか
6 23/06/02(金)12:44:50 No.1063301589
話作ってる奴らがヤバいやつばっかだな
7 23/06/02(金)12:45:53 No.1063301900
>なんか作者見ると有名作家ばっかだな… >作家が絵本作家の原作やる需要あんのかな… 絵本のターゲット層とは違うけど京極夏彦が原作やった絵本だよ!って言われたら読みたくならない?
8 23/06/02(金)12:46:32 No.1063302080
ホラー好きな子供ってめちゃめちゃいるけど絵本買う年齢層とは微妙に被らない印象
9 23/06/02(金)12:46:34 No.1063302092
佐野史郎!?
10 23/06/02(金)12:47:28 No.1063302351
ドラマ化したのいくつかあるな
11 23/06/02(金)12:47:56 No.1063302498
>ドラマ化したのいくつかあるな この絵本から?
12 23/06/02(金)12:47:57 No.1063302510
怖い話を可愛い絵柄で相殺!
13 23/06/02(金)12:48:05 No.1063302550
一応怪談絵本っていうコンセプトのシリーズなのか それにしてもこんなビッグネーム連れてくるのか…
14 23/06/02(金)12:48:45 No.1063302750
>一応怪談絵本っていうコンセプトのシリーズなのか >それにしてもこんなビッグネーム連れてくるのか… 最初からそういうシリーズなのか だから有名人ばっかりなんだ
15 23/06/02(金)12:49:48 No.1063303083
まぁでもやりませんか?って話持ってこられたら面白そうだな…とはなるかもしれない
16 23/06/02(金)12:51:08 No.1063303437
もうちょい内容をちゃんと説明してよ…
17 23/06/02(金)12:51:51 No.1063303651
どんな息子の情操教育してんだよ
18 23/06/02(金)12:52:11 No.1063303729
>もうちょい内容をちゃんと説明してよ… 無理~~~~~!!!!!!!!!!!!
19 23/06/02(金)12:53:11 No.1063304029
これ全部与えられる息子か…
20 23/06/02(金)12:55:21 No.1063304666
>>ドラマ化したのいくつかあるな >この絵本から? そのまんまではなく絵本を元にしつつ登場人物の年齢とかを上げてる ちなみにNHK放送だ
21 23/06/02(金)12:55:35 No.1063304718
高品質なホラー絵本を与えることで未来の客層を増やす作戦だろう
22 23/06/02(金)12:56:04 No.1063304860
おんなのしろいあしがそこはかとなくエッチだった
23 23/06/02(金)12:56:07 No.1063304884
レス乞食
24 23/06/02(金)12:56:48 No.1063305061
>まぁでもやりませんか?って話持ってこられたら面白そうだな…とはなるかもしれない 日頃文章で伝える仕事してる人たちだもんな 絵本は真逆でむしろ面白いかもしれない
25 23/06/02(金)12:57:37 No.1063305262
空気人間よさそう
26 23/06/02(金)12:57:40 No.1063305282
子供の内に本当に怖いのは人間を刷り込んでいくとは…
27 23/06/02(金)12:58:20 No.1063305462
子供の頃に読んだわかってほしいはめちゃくちゃトラウマになった
28 23/06/02(金)13:01:10 No.1063306212
全員自分に求められているものを理解した上で情け容赦なくで書いているので大人も楽しめるシリーズだぞ
29 23/06/02(金)13:02:52 No.1063306626
息子メーターがよく分からない 多いほどリアクションが良かった?
30 23/06/02(金)13:04:14 No.1063306920
講談社ノベルスみたいなメンツだ
31 23/06/02(金)13:04:47 No.1063307026
幼児向けの本なのにシナリオ構成が独特な話が多いのはなんでなんだろ
32 23/06/02(金)13:06:23 No.1063307398
あんまり幼児向けじゃないからでは
33 23/06/02(金)13:07:22 No.1063307641
>これ全部与えられる息子か… ママは怖いの大嫌いなのに息子がホラー大好きなんだよ
34 23/06/02(金)13:12:43 No.1063308825
『いるのいないの』は雰囲気で怖がらせるのかと油断してる所に最後のあれでマジビビる ホラーダメな人は本投げ出す
35 23/06/02(金)13:15:44 No.1063309491
絵がある分ホラー小説よりキツくね?
36 23/06/02(金)13:16:42 No.1063309692
プロじゃん!
37 23/06/02(金)13:21:08 No.1063310656
佐野史郎で窓の話だとオチはどう考ええてもアレだけど絶対トラウマになるやん
38 23/06/02(金)13:21:26 No.1063310719
息子
39 23/06/02(金)13:23:15 No.1063311103
こんなの読んで育ってもらって将来の読者育もうって腹か
40 23/06/02(金)13:24:28 No.1063311367
ねないこだれだですら幼少期怖いのに こんなん特級呪物の集まりでは?
41 23/06/02(金)13:25:13 No.1063311537
https://ddnavi.com/kaidanehon/
42 23/06/02(金)13:25:42 No.1063311645
怪談絵本シリーズ検索したらトップバッター宮部みゆきでダメだった
43 23/06/02(金)13:26:58 No.1063311914
>佐野史郎で窓の話だとオチはどう考ええてもアレだけど絶対トラウマになるやん 如何にもなタイトルだけどクトゥルフでは無いよ ただまぁ…なんだこれは…ってなる
44 23/06/02(金)13:27:29 No.1063312033
どいつもこいつも表紙からオーラ漂いすぎだろ
45 23/06/02(金)13:27:36 No.1063312057
最後小野不由美じゃねーか!12国記とか屍鬼の
46 23/06/02(金)13:27:59 No.1063312150
公式にある画像だけで基本不気味すぎる…
47 23/06/02(金)13:28:27 No.1063312255
燦然と輝く佐野史郎 多分クトゥルフ
48 23/06/02(金)13:29:00 No.1063312365
くうきにんげんのうさぎが妙に性的に見えて困る
49 23/06/02(金)13:29:29 No.1063312476
各作家特色出まくってるから楽しいだろうなこういうの作るの
50 23/06/02(金)13:31:07 No.1063312824
事前に自分以外の参加作家教えられたら本気を出さざるを得ないと思う
51 23/06/02(金)13:31:28 No.1063312882
こう見るとミステリとホラーは隣接したジャンルなんだなって実感する ミステリ作家がちらほら
52 23/06/02(金)13:32:14 No.1063313051
大人向け絵本かと思ったら息子楽しんでいるのか…将来有望だ
53 23/06/02(金)13:34:19 No.1063313462
子供には怖い系かと思ったらモロじゃないですか
54 23/06/02(金)13:35:12 No.1063313656
息子って何?シコれる度?
55 23/06/02(金)13:37:08 No.1063314056
考えたことなかったけど子供は大好きだけど親は苦手ってパターンは大変だな これとか読み聞かせしてるんだろうし
56 23/06/02(金)13:40:21 No.1063314696
>怖い話を可愛い絵柄で相殺! 京極のなんも相殺できとらん! https://www.iwasakishoten.co.jp/special/kaidan/07953/
57 23/06/02(金)13:41:34 No.1063314955
公式見てたらコンテストあってその大賞が今度絵本になるみたいだけど 絵が伊藤潤二 普通にガチすぎるけど…
58 23/06/02(金)13:44:34 No.1063315646
このメンツなら宮部みゆきも出してるだろと思って調べたらこのシリーズの第1弾でだめだった
59 23/06/02(金)13:46:28 No.1063316073
一つだけ無理枠
60 23/06/02(金)13:47:15 No.1063316238
京極を絵本に…!?
61 23/06/02(金)13:48:01 No.1063316395
>佐野史郎!? 絶対クトゥルフ絡んでくるやつじゃん…
62 23/06/02(金)13:48:27 No.1063316507
1000ページぐらいの絵本に?
63 23/06/02(金)13:51:25 No.1063317243
>このメンツなら宮部みゆきも出してるだろと思って調べたらこのシリーズの第1弾でだめだった まあ普段からホラーSFサスペンス時代劇ファンタジー何でもござれだし手広くやるの大好きだもんな
64 23/06/02(金)13:53:17 No.1063317638
仕事やすそう
65 23/06/02(金)13:58:25 No.1063318783
表紙でネタバレしてるのがあるな…
66 23/06/02(金)13:59:18 No.1063318988
たまにIKKOみたくなるの面白いな…
67 23/06/02(金)14:01:08 No.1063319396
>一つも知らね~って思ったら作家陣見たことある人ばっかじゃん… 2人しかしらね~
68 23/06/02(金)14:02:10 No.1063319622
息子に評価放棄されてる冬彦さんで笑う
69 23/06/02(金)14:02:42 No.1063319728
岩井志麻子の絵本…
70 23/06/02(金)14:03:12 No.1063319823
直木賞取ってる作家が多いな
71 23/06/02(金)14:03:44 No.1063319938
無理~~~!!が気になる
72 23/06/02(金)14:03:49 No.1063319951
>息子メーターがよく分からない >多いほどリアクションが良かった? 文章から見るに息子★4以上はお気に入りみたいだね
73 23/06/02(金)14:04:45 No.1063320148
>無理~~~!!が気になる 大人が読んだほうが怖く感じるものも多そう
74 23/06/02(金)14:05:02 No.1063320212
下に行くほど疲弊してるのが窺える
75 23/06/02(金)14:05:28 No.1063320288
こんな物騒な企画売れてるんだろうか…いや作家ファンが買うか…? 子供は絵本読むような年齢層だと面白がりそうだが親が買ってくれるかどうか
76 23/06/02(金)14:05:40 No.1063320333
よくわからん佐野史郎のと集合体恐怖症みたいなやつ以外は基本そこそこ楽しめてるって感じか息子
77 23/06/02(金)14:06:47 No.1063320571
いただきますごちそうさまはスゴいぞ
78 23/06/02(金)14:07:45 No.1063320760
全然本読まない俺でも分かる有名作家陣じゃん
79 23/06/02(金)14:07:47 No.1063320772
>息子に評価放棄されてる冬彦さんで笑う 反応が凄い塩だったんだろう
80 23/06/02(金)14:08:21 No.1063320886
怖い幽霊とか怖い人間が出る系が好きなのかな 怖い現象系は確かに対象年齢上がりそうだが
81 23/06/02(金)14:08:26 No.1063320897
小さい頃ってホラー描写はガン泣きしたし映画とかでもひどい時は出て言った記憶があるんだけど絵本読む年齢層が好きってすげぇな…
82 23/06/02(金)14:09:27 No.1063321089
東雅夫が責任編集なんか そりゃこんなガチなメンツ集められるわな
83 23/06/02(金)14:10:04 No.1063321200
小学生になるとホラー苦手だったけどそれより小さい頃は何がなんだか分からなくて怖いとも思わなかったかも
84 23/06/02(金)14:10:23 No.1063321267
ボディホラーがダメなタイプか息子 わかるよ…
85 23/06/02(金)14:13:02 No.1063321800
図書館行けば置いてあるかな
86 23/06/02(金)14:17:19 No.1063322672
マジで豪華作家陣で引く このメンツで大人向けホラーアンソロ作ってよ
87 23/06/02(金)14:18:53 No.1063322993
無理~~~!!!はほんとに無理~~~!!!ってなる
88 23/06/02(金)14:20:44 No.1063323369
具体的な怪異が出てこないと子供にはウケないよね
89 23/06/02(金)14:29:10 No.1063325100
おしいれのぼうけんは夢に見るくらい怖かったな
90 23/06/02(金)14:31:09 No.1063325533
無理~~~!!!は怖さよりもキモさの方が強い
91 23/06/02(金)14:31:32 No.1063325609
このシリーズ割と子供には難しそうっていうか結構観念的な感じな怖さなのが多い 京極夏彦のは絵のインパクト含めてド直球に怖がらせてくるからおすすめ
92 23/06/02(金)14:33:56 No.1063326095
かがみのなかは不気味ではこは真っ当に怖い 特に後者は展開を想像出来る大人こそ読み進めて行く内にアッ……ってなる
93 23/06/02(金)14:35:51 No.1063326518
俺はめっきらもっきらどおんどんですら無理だったのに
94 23/06/02(金)14:35:52 No.1063326524
コンテスト優秀作が伊藤潤二の絵でこっちもビックネーム引っ張ってきとる
95 23/06/02(金)14:36:50 No.1063326720
悪い本いいよね…子供の頃読んでおきたかった
96 23/06/02(金)14:36:51 No.1063326722
かがみのなかは邪悪な雰囲気が絵でよく表現されてた
97 23/06/02(金)14:37:48 No.1063326934
>怪談絵本シリーズ検索したらトップバッター宮部みゆきでダメだった 全力でやりますって意思表明が強すぎる…
98 23/06/02(金)14:38:50 No.1063327162
お化け!って感じの多くないよこのシリーズ 不気味な雰囲気は漂ってる
99 23/06/02(金)14:40:27 No.1063327527
なんか鳥肌立つ怖さだよな
100 23/06/02(金)14:40:34 No.1063327567
はこは眠れなくなる
101 23/06/02(金)14:40:50 No.1063327632
あさのあつこは何をやらかしたんだよタイトルは危険度少なさそうなのに
102 23/06/02(金)14:42:01 No.1063327895
絵本は作者の狂気が爆発するほど子供たちにウケるんですよって画太郎の担当が言ってたな
103 23/06/02(金)14:42:24 No.1063327972
おろしてくださいは恐怖よりやりやがったなてめぇ!って怒りが来た
104 23/06/02(金)14:45:41 No.1063328659
いるのいないのは読み聞かせるより文字読めるくらいの子どもに自分でページめくらせてびっくりさせたい
105 23/06/02(金)14:47:31 No.1063329052
佐野史郎…「窓の外」…何?… これもう答えだろ!!
106 23/06/02(金)14:49:04 No.1063329350
>絵本は作者の狂気が爆発するほど子供たちにウケるんですよって画太郎の担当が言ってたな 説得力がありすぎる…
107 23/06/02(金)14:49:24 No.1063329423
ミステリとか関係なくガチなメンツ集めすぎじゃない?