23/06/02(金)12:10:24 マジか ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/02(金)12:10:24 No.1063291227
マジか >価格:19,800円(税込/送料・手数料別途) うn…
1 23/06/02(金)12:13:19 No.1063291977
合体変形発光音声全部盛り!? >価格:19,800円(税込/送料・手数料別途) おう
2 23/06/02(金)12:13:40 No.1063292077
セブンガーも出るなら買うんだが…
3 23/06/02(金)12:14:22 No.1063292269
あっ変形の都合はあるから膝は曲がらないのね
4 23/06/02(金)12:14:46 No.1063292383
>セブンガーも出るなら買うんだが… 光る鳴るがあるだろう
5 23/06/02(金)12:15:10 No.1063292493
こういう高額路線やれるようになったのは喜ばしい
6 23/06/02(金)12:15:29 No.1063292581
安くない?って思ったけど渋い反応多いな
7 23/06/02(金)12:15:40 No.1063292625
ボイトイプレバンくんさぁ…その月の玩具類概ね出揃って結構経ってから割り込んでくるのやめて…
8 23/06/02(金)12:15:50 No.1063292668
超合金魂かと思った
9 23/06/02(金)12:16:26 No.1063292846
>本体はすべてのパーツを完全新規造形で立体化 つまりサイズだけ同じの別物…ってこと!?
10 23/06/02(金)12:16:42 No.1063292917
>安くない?って思ったけど渋い反応多いな 高額合体ロボたくさん買う人は慣れてるかもしれないけど普通の人は玩具1万超えたら高いってなるよ!
11 23/06/02(金)12:16:48 No.1063292960
https://p-bandai.jp/item/item-1000188445/
12 23/06/02(金)12:17:12 No.1063293064
まあ流用無しの新作玩具でギミック満載なら妥当なところか …もう2体持ってるからなあ!
13 23/06/02(金)12:17:50 No.1063293226
なんならDXもフィギュアーツも有るんだから安い方が良い人はそっちでもよくない? ソフビも有るよ
14 23/06/02(金)12:17:58 No.1063293266
第2弾以降は何目指すんだろ
15 23/06/02(金)12:18:52 No.1063293522
>第2弾以降は何目指すんだろ アースガロンは既定路線に盛り込まれてそう
16 23/06/02(金)12:19:42 No.1063293740
>第2弾以降は何目指すんだろ ナースデッセイかテラフェイザーか…
17 23/06/02(金)12:19:57 No.1063293829
コンセプト的にはロボット怪獣で続きそうではある
18 23/06/02(金)12:20:09 No.1063293884
>特撮作品に登場する“怪獣”の特長を、変形・合体など、魅力ある玩具ギミックに落とし込んで再現するハイエンドフィギュアシリーズ「怪獣機巧」が新登場。 セブンガーは内定してるとして… ナースデッセイとかも出せるのかな
19 23/06/02(金)12:20:49 No.1063294095
可動と合金があればなぁ…
20 23/06/02(金)12:22:02 No.1063294453
>第2弾以降は何目指すんだろ 機龍とか?
21 23/06/02(金)12:22:36 No.1063294623
>機龍とか? この価格帯なら上乗せしてでも今出てるやつ買う方が満足するんじゃねえかな!?
22 23/06/02(金)12:23:46 No.1063294993
ダイナドラゴンくださいな
23 23/06/02(金)12:24:10 No.1063295121
変形の都合上膝関節とか仕込め無いからな…
24 23/06/02(金)12:24:47 No.1063295319
多分ガッツグリフォンのメモリアルバージョンが滅茶苦茶売れたんだろうな
25 23/06/02(金)12:25:19 No.1063295474
肘可動とか追加されてる?
26 23/06/02(金)12:26:24 No.1063295803
>第2弾以降は何目指すんだろ 合体や変形の再現も考えるシリーズなら Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeとかありだと思う
27 23/06/02(金)12:26:49 No.1063295929
>肘可動とか追加されてる? ランチャーの方にはある ハンマーの方には無い
28 23/06/02(金)12:27:03 No.1063295991
これが欲しい fu2240090.jpg
29 23/06/02(金)12:27:54 No.1063296261
中々面白いけどほかの奴と比べてどうなのかわからん
30 23/06/02(金)12:28:56 No.1063296542
>これが欲しい >fu2240090.jpg おっナイス家電ゴミ
31 23/06/02(金)12:31:57 No.1063297464
流石に高すぎる
32 23/06/02(金)12:32:10 No.1063297541
>これが欲しい >fu2240090.jpg 修理サービス終了してますよ
33 23/06/02(金)12:33:43 No.1063298016
感覚麻痺してきてあまり高いと思わなくなった… アーツのイリスが3万なのはさすがに高いと思ったけど
34 23/06/02(金)12:36:46 No.1063298996
ヘッドと完全分離するのに胴体に電飾あるのがポイントかね ウルトラアイの非接触操作みたいなことしてそう
35 23/06/02(金)12:37:59 No.1063299371
キングジョーブラックも魂の再販かこういうのほしい
36 23/06/02(金)12:38:02 No.1063299388
思ったより安かった
37 23/06/02(金)12:38:44 No.1063299628
人気あるんだな
38 23/06/02(金)12:38:53 No.1063299676
メカ怪獣系ならサイバーゴモラが欲しい
39 23/06/02(金)12:40:54 No.1063300339
最近の玩具の高騰ぶり見てるとまぁこうなるよねってなる
40 23/06/02(金)12:41:31 No.1063300523
元デザインの時点でおもちゃ出す都合に寄せてるせいでどれだけ造形や仕様で再現度上げても 「塗装箇所の少ないデラックスおもちゃ」感が付きまとって割高に見える人はいると思う
41 23/06/02(金)12:43:08 No.1063301061
無茶な擁護多くね
42 23/06/02(金)12:43:40 No.1063301252
ウルレプの技術云々って謳い文句だからウルレプの弾がなくなってきたからその代わりかな
43 23/06/02(金)12:43:51 No.1063301307
ザムリベンジャーとヘルズキングが出たら起こして
44 23/06/02(金)12:45:19 No.1063301714
>無茶な擁護多くね 擁護というか値段はもうこれが妥当な時代に入っちゃってる だから俺は買わないってだけよ
45 23/06/02(金)12:48:09 No.1063302580
セブンガーは音声仕様的にはDXが完璧過ぎる…
46 23/06/02(金)12:49:26 No.1063302958
セブンガーはDX用にもドリル出してくれてたらな
47 23/06/02(金)12:52:28 No.1063303800
売りにしてるアップデート部分が光る!と肘が動く!ハの字に足が開く!だけどここと思い出にどこまで金払えるかの問題だよね
48 23/06/02(金)12:53:36 No.1063304171
>ウルレプの技術云々って謳い文句だからウルレプの弾がなくなってきたからその代わりかな まだ全然ニュージェネも平成も出てないだろうよ変身アイテム!
49 23/06/02(金)12:56:25 No.1063304955
発光する13cmのメフィラスが7000円だよ https://p-bandai.jp/item/item-1000193666/
50 23/06/02(金)12:56:30 No.1063304982
発光、可動、音声充実してるテラフェイザーまじですごかったんだなって
51 23/06/02(金)12:56:40 No.1063305019
これに限らずリレー発光仕込むと一気に値段跳ね上がるイメージはなんかある
52 23/06/02(金)12:56:48 No.1063305058
>ウルレプの技術云々って謳い文句だからウルレプの弾がなくなってきたからその代わりかな バトルナイザーを出せ……!
53 23/06/02(金)12:58:03 No.1063305389
>>ウルレプの技術云々って謳い文句だからウルレプの弾がなくなってきたからその代わりかな >バトルナイザーを出せ……! たまごっち遊び残ってたら笑う
54 23/06/02(金)12:58:16 No.1063305451
>発光、可動、音声充実してるテラフェイザーまじですごかったんだなって でも変形合体しないぜ!?
55 23/06/02(金)12:59:55 No.1063305892
>>>ウルレプの技術云々って謳い文句だからウルレプの弾がなくなってきたからその代わりかな >>バトルナイザーを出せ……! >たまごっち遊び残ってたら笑う フルカラーでお願いします
56 23/06/02(金)13:01:25 No.1063306268
発光箇所が頭と胴体の別パーツなのに必要な電源が電池一個だけって言うのは微妙に怖いな 不良品引いたら頭だけ光りませんはありえるかもしれん
57 23/06/02(金)13:01:56 No.1063306407
ぶっちゃけレプリカでニュージェネコンプしてくれた方が嬉しい エクスデバイザーとタイガスパーク欲しい
58 23/06/02(金)13:02:35 No.1063306555
レプリカニュージェネ勢はあとから出たほうが収録音声増えるから得な感じある
59 23/06/02(金)13:04:32 No.1063306981
光る鳴るシンゼットンが欲しい
60 23/06/02(金)13:04:36 No.1063306992
>ぶっちゃけレプリカでニュージェネコンプしてくれた方が嬉しい >エクスデバイザーとタイガスパーク欲しい 今コレクションアイテムが付属する系は値段がとんでもないことになりそうでな… オーブカリバーですら15,000越えだし
61 23/06/02(金)13:05:00 No.1063307080
ニュージェネレプリカは小物側必要だし難しいんじゃない音声増やしてもどれつけるってなるし カードみたいなのだと違うんだろうけど
62 23/06/02(金)13:05:07 No.1063307105
レプリカはギンガスパークの音声ミスから信用してないよ
63 23/06/02(金)13:05:50 No.1063307273
大きさがアーツと並べられる程度なら買う
64 23/06/02(金)13:06:12 No.1063307364
DX持ってるからいいかな…
65 23/06/02(金)13:07:09 No.1063307581
>大きさがアーツと並べられる程度なら買う サイズはDX玩具相当ならアーツよりデカいんじゃないかな
66 23/06/02(金)13:07:44 No.1063307707
>大きさがアーツと並べられる程度なら買う 高さ17cmだからちょうどアーツと同じくらいの大きさだぞ
67 23/06/02(金)13:12:59 No.1063308887
自動変形するアグレイターまだなのぉ!?
68 23/06/02(金)13:13:15 No.1063308955
>自動変形するアグレイターまだなのぉ!? む り
69 23/06/02(金)13:15:17 No.1063309399
宇宙セブンガーとウインダム買ったけどストカスを今からアーツ買うのもなぁって思ってたからこれは助かる
70 23/06/02(金)13:15:22 No.1063309414
>>自動変形するアグレイターまだなのぉ!? >む >り ウルトラアイ形式で操作を別端末で行うようにすればワンチャンあるのでは
71 23/06/02(金)13:17:04 No.1063309761
アグレイターって今の技術でもまだ再現無理なのかな
72 23/06/02(金)13:17:37 No.1063309870
>ウルトラアイ形式で操作を別端末で行うようにすればワンチャンあるのでは 今なお劇中プロップですらワイヤーで回してる以上コストの兼ね合いでまず無理ですね
73 23/06/02(金)13:20:29 No.1063310511
昔UMWってマシン特化のシリーズが即終了してたけど今ならいけそう
74 23/06/02(金)13:20:53 No.1063310598
バネでクルッと回ってバシッと展開する形には出来ないんだろうか モーターより確実だろう
75 23/06/02(金)13:23:15 No.1063311101
可動派としてはフィギュアーツでかなり満足してるしなぁ
76 23/06/02(金)13:26:18 No.1063311789
可動と変形合体と光る鳴る合わせたらまあこれくらいになるよなって気も
77 23/06/02(金)13:27:59 No.1063312149
>今なお劇中プロップですらワイヤーで回してる以上コストの兼ね合いでまず無理ですね つまり低コストで安全に外からワイヤーで回せるようになれば…
78 23/06/02(金)13:55:46 No.1063318203
しかしねぇ…変形合体と鳴る喋るまでは旧玩具でもほどほどには再現していたのだから…